2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 15台目

460 :774RR (ワッチョイ a574-/IBB):2020/02/01(土) 12:32:36 ID:nODa2oZR0.net
日本で変動価格は無理じゃないかなぁ
妬み民族だからね
高く買った奴はモンスタークレーマーになりそう

461 :774RR :2020/02/02(日) 08:38:16.45 ID:/hVac4yT0.net
>>460
最初から変動価格と言ってくれてれば問題なし

462 :774RR :2020/02/02(日) 12:30:33.03 ID:T6LO4HT1M.net
>>461
そんなんで諸問題が解決するならとっくにやってると思うよ

463 :774RR (ワッチョイ 6a11-pgeu):2020/02/02(日) 16:29:51 ID:/hVac4yT0.net
>>462
今は変動の幅が小さすぎてみんな気づいてないだけで既にやってるよ

464 :774RR (ワッチョイ e643-6LpL):2020/02/02(日) 17:59:28 ID:MXMzXnER0.net
契約してきた
14日に納車される予定

465 :774RR (ワッチョイ a574-/IBB):2020/02/02(日) 18:05:54 ID:ZhqfLp400.net
>>463
このカブ、いつ値段が変わったの?

466 :774RR (スプッッ Sdea-UfWd):2020/02/02(日) 18:40:09 ID:gGOxEoHVd.net
>>465
10月1日

467 :774RR (ワッチョイ a574-/IBB):2020/02/02(日) 20:07:58 ID:ZhqfLp400.net
>>466
税抜価格は同じやん

468 :774RR (ワッチョイ 3dee-WFQe):2020/02/02(日) 23:23:50 ID:dycdixjm0.net
卸値が変動性だったり?

469 :774RR :2020/02/03(月) 00:14:40.25 ID:cu71EsPD0.net
目に見えない価格を変動させたって何もならんでしょ・・

470 :774RR :2020/02/03(月) 05:36:46.36 ID:EUWd7Uhf0.net
>>469
見えなきゃわからない人もいるんだw

471 :774RR :2020/02/03(月) 07:44:58.36 ID:87BbOI9ZM.net
>>470
見えない価格変動って何なのか教えてよ

472 :774RR :2020/02/03(月) 08:05:35.81 ID:o8JfrwGA0.net
教えて君ウザい
ググるなり考えるなりできないのかな・・・

473 :774RR :2020/02/03(月) 08:17:16.72 ID:cu71EsPD0.net
この変動価格おじさん、USJとかのことを言ってるんじゃね?
世界中で売って国によって価格が違うんだから、もう既にやってるようなもんでしょ
日本は売れないんだから価格が高い。ADVだってタイより高いぞ 解決してるじゃん
日本国内だけで変動価格なんてのは全く意味がない

474 :774RR (ワンミングク MM7a-/IBB):2020/02/03(月) 08:44:47 ID:87BbOI9ZM.net
>>472
さっぱりわからなくてごめん
だから教えてよ。

475 :774RR :2020/02/03(月) 09:59:40.34 ID:pns3ncv70.net
>>474
どんな商売でもそうだけど
定価は固定でも
卸値、小売値は動くんだよ

476 :774RR (ワンミングク MM7a-/IBB):2020/02/03(月) 13:12:35 ID:87BbOI9ZM.net
>>475
卸売はダイナミックプライシングとは言わないのでは?
需要変動のあるサービス業はともかく、工業製品はモデルが変わらない限り変わらないよ。

477 :774RR (ワッチョイ 6d34-unxX):2020/02/03(月) 13:29:03 ID:pns3ncv70.net
>>476
こっちは、そんな横文字使ってないし、なんのことだ
卸値は固定ではない変動するよ

大体、そういう風に言い切るなら
>>474の誘導は何なんだ

478 :774RR (ワンミングク MM7a-/IBB):2020/02/03(月) 13:31:15 ID:87BbOI9ZM.net
>>477
いや、俺は話の流れ的に話を続けてただけなんだ。すまんな
>>459
からの流れで

479 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/02/04(火) 01:20:15 ID:GEz5u7rRM.net
タイホンダのホームページ見たけど C 125って見つけられなかった
売ってないかいな?

480 :774RR (オッペケ Srbd-HcWB):2020/02/04(火) 07:11:03 ID:pg1lIqair.net
日本とタイじゃ車名違うとか?

481 :774RR (ワッチョイ eab9-V6iB):2020/02/04(火) 11:04:03 ID:4pqQNPsJ0.net
https://www.aphonda.co.th/cubhouse/

モンキーとC125はカブハウス専売なので特別扱いされてるだけよ

482 :774RR (ササクッテロ Spbd-ZjM+):2020/02/04(火) 11:07:51 ID:gPZ/k9GXp.net
未開地の奴らには勿体ない車種だからな

483 :774RR (ワントンキン MM7a-V6iB):2020/02/04(火) 11:55:03 ID:yKjnvSZLM.net
ヘイトニダ!

484 :774RR :2020/02/04(火) 12:05:49.97 ID:GEz5u7rRM.net
>>481
なるほどそうだったのか

それにしてもノーマルカブの Web ページ見たけど
すごく日本を意識した?写真になっていた
レッグシールドにご丁寧にもカタカナでスーパーカブってシール貼ってあるし

485 :774RR :2020/02/05(水) 20:08:21.21 ID:bgggM9aF0.net
タイに限らす外国は日本と違い平均年齢が低いから
カブは売りようがない

486 :774RR :2020/02/07(金) 16:23:32.75 ID:utnLTAqM0.net
カブ110から乗り換えた方います?
110からこれかCTへの乗り換えを考えていますが、正直あまり変わらないですかね?
20万以上追金だしてあまり変わらないのならそのまま110に乗りますが、別物な走りなら乗り替えます

487 :774RR (ワッチョイ 9f6b-tipF):2020/02/07(金) 19:00:08 ID:jUOFe3el0.net
わし、JA07からの乗り換えですわ、、
C125だけど。
デジタルのシフトインジケーターがカッコいい。
雨でもシフトペダル滑らない。
若干パワーがある。
乗って満足。
本当に若干小回り利かなくなる。
数日間はウインカーとホーンの位置で混乱する。
まぁ、、、カッコ可愛いし、乗って満足ってのが一番かなw

488 :774RR :2020/02/07(金) 19:25:04.92 ID:dHcnzM9Ca.net
自分はJA07持ちの増車
C125は全くの別物でカブとは違う小型自動二輪という感想
乗ってて楽しいのはJA07だがシートが低くて大腿筋の付け根がしょっちゅう痙攣する
C125は加速感が無いがポジションが楽なので今はこっちをメインに使っている
でも正直なところハンターが出るの分かってたらC125は見送ってたよ

489 :774RR (ワッチョイ d7aa-T2MQ):2020/02/07(金) 21:28:24 ID:utnLTAqM0.net
おぉ!私もJA07乗りですよ。
とてもいいバイクなんですが、正直飽きてきたのと、125がもっと力強く楽しい走りなら乗り換えようかなあと。前後ディスクブレーキも魅力的。
もう通勤に使うことはないので実用性はソコソコでいいし、下道オンリーツーの主力機として考えています。
でもJA07の方が楽しいの??
率直なご意見をお願いします

490 :774RR (ワッチョイ 57ee-sfHF):2020/02/07(金) 21:37:46 ID:5c9auksV0.net
>>489
どちらも勝ってる部分と負けてる部分はあると思うけど、全体のバランスと乗りやすさはC125の方が上だと思う
一番違うと思ったのはシフトのタッチ感かな良くも悪くも普通に入るから

491 :774RR :2020/02/07(金) 21:47:01.19 ID:utnLTAqM0.net
>>490
ありがとう。
ただ私がカブに求めるのは、ゆっくり法定速度で走っても楽しめ、そして感じる幸福感。
抽象的ですが、これならどっちがより良い??

492 :774RR :2020/02/07(金) 21:55:56.55 ID:/Z86ITecM.net
スーパーカブ50

493 :774RR :2020/02/07(金) 22:09:53.99 ID:dHcnzM9Ca.net
>>489
JA07と比べると加速がフラットですぐに頭打ち感がでる、あんまり回らない。
ツーリングで使うにしてもフロントキャリア無し。それほど低燃費でもない。
グリップヒーターが純正で用意されていない等ネガ要素が多い
しかし、チューブレスとフロントディスク、楽なポジションはやっぱりいい
あと地味だけどキーONにすると全照明が点灯するのは夜間にとても助かる

494 :774RR (ワッチョイ 57ee-sfHF):2020/02/07(金) 22:34:09 ID:5c9auksV0.net
>>491
難しいねwww
一つ一つの操作に余裕があって楽に走れるのはC125、色々と考えて工夫しながら上手く乗る事に楽しみを感じるのはカブって感じかなぁ
上手く説明出来ないねwwさっきも書いたけどどっちも良いとこ悪いとこあるから幸福感は甲乙つけ難いけど俺は懐が深いC125の方が好きかな

495 :774RR (ワッチョイ 57ee-sfHF):2020/02/07(金) 22:39:32 ID:5c9auksV0.net
>>491
書き忘れた
アフターパーツが少ないからカスタム心があるけど自分で工作しない人ならアフターが圧倒的に豊富なカブの方が幸せかもねー

496 :774RR (ワッチョイ f774-Zca7):2020/02/08(土) 00:02:09 ID:1e9qrmzV0.net
なんでこんなにパーツ少ないのかね?
純正アクセサリーすら無いなんて・・・

497 :774RR (ワッチョイ 9fb9-PTqq):2020/02/08(土) 01:32:50 ID:rLNRmYXL0.net
何と比べてんのか知らんけど、社外パーツはある方だろ
つーか、他車種流用を含めれば選択肢は山ほどある

元マイナー車乗りから言わせれば、贅沢言い過ぎです

498 :774RR :2020/02/08(土) 06:06:44.71 ID:eZYMenh10.net
>>484
貶すならハッキリと言わないと伝わらないよ。
色々と考えて工夫しながら上手く乗る=ゴミ

499 :774RR :2020/02/08(土) 07:45:09.21 ID:TTx9RUSf0.net
>>498
それが楽しいって書いたじゃん
貶めたつもりないけど

500 :774RR :2020/02/08(土) 07:47:03.86 ID:zcQ/xm8OM.net
>>497
社外パーツなんて俺は求めてない。
純正のグリヒとピリオンシートとキャリアがあると助かる。
純正アクセサリーがないラインナップ車種ってC125だけじゃないかね?

501 :774RR :2020/02/08(土) 09:16:13.11 ID:YAI8T9eR0.net
>>500
純正アクセサリーない車種は他にもいっぱいあるよ

502 :774RR :2020/02/08(土) 14:08:38.47 ID:zcQ/xm8OM.net
>>501
え?無い車種いっぱいあるの!?
とてもいっぱいあるようには見えないけど…

503 :774RR :2020/02/09(日) 07:54:19.30 ID:/I6qZJqH0.net
>>489
カブ以外乗ったら死ぬ病にでも罹っとるんか?
さほど変わらんからやめとけ

504 :774RR (ワッチョイ 9fe8-T3dk):2020/02/09(日) 23:24:44 ID:MGgISgcR0.net
Wシートもなかなか出ないね。
Wシート+リアボックス付けられるなら
買いたいんだけどな。

505 :774RR (ワンミングク MM7f-AAj1):2020/02/10(月) 00:17:15 ID:zA8eUUqUM.net
黒が出たら買いたいなぁ。
オプションはグリヒだけでいいから出して欲しい
社外グリップヒーターは悪い思い出しかないんだわ

506 :774RR (ラクッペ MMcb-Jy8w):2020/02/10(月) 01:10:18 ID:F0EsqB8bM.net
最近のバイクはジェネレーターの出力がぎりぎりまで抑えられているからグリップヒーターの電力が出ないのかもね?

507 :774RR :2020/02/10(月) 05:17:13.10 ID:TDNfyIg50.net
C110のホンダ純正グリップヒーターでも付けとけよ

C125持ってねぇ、社外品を一括りにする輩がごちゃごちゃ言ってんのな…
あほくさ

508 :774RR :2020/02/10(月) 05:32:02.36 ID:kWsmALun0.net
>>506
だからバッ直にしろと・・・

509 :774RR (ワンミングク MM7f-AAj1):2020/02/10(月) 08:22:15 ID:zA8eUUqUM.net
>>507
持ってなきゃ書いちゃいかんのか?
俺が純正品に求めてるのは保証なんだよ
c110用を付けて保証が効くのか?他人のニーズを一括りにするんじゃねーよ

510 :774RR (アウアウウー Sa9b-Za6j):2020/02/10(月) 08:47:24 ID:eAh086AUa.net
保証www

511 :774RR (ブーイモ MMcf-dZQK):2020/02/10(月) 09:56:38 ID:dg4/O450M.net
保証保証言いながらメーカーに要望出さずに
便所の落書きで吠えてるだけとかもうね

512 :774RR :2020/02/10(月) 10:11:17.18 ID:t1m5Ztx6d.net
社外品にも保証あるのに純正品に拘る馬鹿

513 :774RR (ワンミングク MM7f-tQfc):2020/02/10(月) 10:50:01 ID:m0LXbXbDM.net
>>504

> Wシートもなかなか出ないね。
> Wシート+リアボックス付けられるなら
> 買いたいんだけどな。

ほんこれ。
出すな!とか言われてんじゃないかと疑うレベル

514 :774RR (ワッチョイ 9fb9-PTqq):2020/02/10(月) 10:56:33 ID:TDNfyIg50.net
>>509
オナニーもほどほどにな

515 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-BKCr):2020/02/10(月) 11:23:38 ID:0NbTDQ+yp.net
純正に拘ったり保証にこだわるのはかなりのお年寄りだぞ敬ってやれよ
カブ乗りなんてみんな年寄りなんだ仲良くやんなよ

516 :774RR :2020/02/10(月) 12:21:13.13 ID:GQUS+N6Z0.net
>>509
あんたがC125を乗ることをホンダが保証してくれないからC125買ったらダメだよ

517 :774RR :2020/02/10(月) 12:22:51.19 ID:w8bX1MQTa.net
俺はパンク修理どころかチェーンの調整すらバイク屋に任せている意識低い系だから
ホンダ純正のパーツほうがバイク屋のおっちゃんに頼みやすいんよね

518 :774RR (ワッチョイ 9f6b-tipF):2020/02/10(月) 18:52:14 ID:gZm1s2Ga0.net
sp武川の赤いピニオンパットは半年位で色褪せてきたぞw

519 :774RR :2020/02/11(火) 09:35:09.78 ID:YKz+1Gpjp.net
保証さえあれば国内生産じゃなくても安心して買えるというロジック

520 :774RR (ワッチョイ deee-t8M7):2020/02/12(水) 12:59:28 ID:0fpHpqmo0.net
赤はすぐ色あせるからバイクのパーツで赤はなるべく選ばない
アルマイトなんかは赤だけは絶対避ける

521 :774RR (ワッチョイ 1e11-Etzf):2020/02/12(水) 17:28:54 ID:79+8IRdh0.net
>>520
正確に言うと赤はすぐ色褪せるではなくて赤は色褪せが目立つ。
実際のとこどの色だって色褪せてるから。

522 :774RR (ササクッテロラ Spc7-/57l):2020/02/12(水) 17:43:05 ID:Puy864TEp.net
じゃあc125の赤のシートも色あせが目立つのか
でもグレーのは地味だしうーん

523 :774RR :2020/02/12(水) 18:20:18.85 ID:79+8IRdh0.net
>>522
色褪せたら張り替えたらいいだけ
高くもないし気にする必要なし

524 :774RR :2020/02/12(水) 18:55:59.52 ID:S2iZlNX/0.net
色褪せって言っても、SP武川のピニオンパットの色褪せが著しいだけで、
今のところ純正シートは殆ど気にならない。
純正シートって比較対象があるから目立つだけだ。
気になるんだったらクレポリメイトでも塗っときゃ色褪せかなり抑えられるんじゃね?

525 :774RR :2020/02/12(水) 19:23:46.00 ID:F+hS1b2F0.net
「ピニオンパット」には誰も突っ込まないんだな

526 :774RR :2020/02/12(水) 21:43:08.48 ID:LpKttRb80.net
通じてるからな

527 :774RR (ワッチョイ 6fee-IPX/):2020/02/19(水) 13:46:14 ID:+Ok4xBtx0.net
これボアアップしたら140ccでもインジェクションコントローラつけなきゃダメかな

528 :774RR (ワッチョイ ffb9-pYRg):2020/02/19(水) 15:33:37 ID:QRiTW0Lf0.net
>>527
タケガワFIコン143ccプリセットマップの3Dグラフ貼ってあげる

カムとマフラーがノーマルでも燃調薄過ぎてアフターファイヤしまくると思うな

529 :774RR (ワッチョイ ffb9-pYRg):2020/02/19(水) 15:34:15 ID:QRiTW0Lf0.net
https://i.imgur.com/avlCXde.jpg

530 :774RR (ワッチョイ a341-PvJ/):2020/02/19(水) 15:59:02 ID:sw2kscOl0.net
190の♂と150の♀の二人乗りは厳しいですか?

531 :774RR :2020/02/19(水) 16:43:09.33 ID:iKiGzLij0.net
>>530
二人乗りは厳しくないけどそれ以前にカップルだとしたら厳しそうだね
親子ならアリだけど

532 :774RR (ブーイモ MM1f-A6HL):2020/02/19(水) 17:45:21 ID:8NWLI2VWM.net
タンデム多いなら素直に250買っとけYO

533 :774RR :2020/02/19(水) 17:57:35.84 ID:a1wxfUU4M.net
あえて釣られて書くが3ナンバーミニバンでも厳しそうだ

534 :774RR (ワッチョイ 03f3-9LPZ):2020/02/19(水) 19:23:50 ID:CK9hIoeG0.net
>>530
重すぎやろ

535 :774RR (ササクッテロ Sp07-qi+G):2020/02/19(水) 21:56:36 ID:foZcIZvZp.net
いまだに中古車高いな
そこそこ値引きしてる新車と2万程度しか変わらないから新車買うなこりゃ

536 :774RR :2020/02/20(木) 14:24:30.94 ID:Jh5zhnmm0.net
釣りでもなんでもなくて嫁がリターンライダーでクラッチに不安ありなのでカブがいいとの事
自分も一度カブに乗ってみたかったので検討中
ニケツはできたらいい程度だけど厳しそうですね
自分所有の大型3台あるのとクラッチダメポで4気筒Ninja勧めたけど却下
ミニバンのファミバイ保険で運用
ノア乗ってるけど運転席は確かに狭い

537 :774RR (ワッチョイ 8328-Nz9x):2020/02/20(Thu) 20:36:22 ID:YdnrSIxd0.net
>>536
日本語でOKと言いたくなるところだけど
クラッチがダメならバイク止めた方がいい

538 :774RR (ワッチョイ ff0b-UOTk):2020/02/20(Thu) 20:41:01 ID:klCd/A/00.net
リターンライダーならすぐ慣れる
半日乗ってりゃ感が戻るよ

539 :774RR (ワッチョイ ff0b-UOTk):2020/02/20(Thu) 20:41:17 ID:klCd/A/00.net


540 :774RR (ワッチョイ 7f42-uj/U):2020/02/20(Thu) 20:46:55 ID:YXy2DUjW0.net
まぁ、女って奴は、やりもしないうちからダメだ無理だすぐ言う動物だからな
相手にするだけ無駄

541 :774RR (ワッチョイ ffee-Nz9x):2020/02/20(Thu) 20:50:20 ID:+78qb1LQ0.net
慣れた頃には、やっぱりクラッチ付いてる方が良かったな... と思い始める

542 :774RR (ワッチョイ 6f41-PvJ/):2020/02/21(金) 02:08:35 ID:jul9ZG4F0.net
>>537
大型3台の内一台は嫁のだから問題ないぜ兄貴
公道復帰にワンクッション置きたいそうだ
>>538
そう思うんだがホントはカブが欲しいだけな気がしてきた
>>540
レディーには優しくしないと
>>541
超絶ローダウンしたコニカミノルタが眠っている…

543 :774RR (ワッチョイ cf1e-CAd3):2020/02/21(金) 10:22:58 ID:MWAsf2US0.net
カブでもどうせ半クラ使うしな

544 :774RR :2020/02/23(日) 19:52:22.10 ID:VRdE3X4i0.net
見た目だけで欲しくてたまらん
普通自動車免許しか持ってませんので免許取ろうとしてますが、
手っ取り早く原2免許とるか、どうせなら普通二輪MT免許とるか迷っております。

545 :774RR :2020/02/23(日) 20:04:20.67 ID:9MAsMBzU0.net
>>543の意味が分からない

546 :774RR :2020/02/23(日) 20:09:44.30 ID:5xXeAH5N0.net
>>544
割引制度あるんじゃないの?
俺のとこだと原2から普通二輪とっても最初から普通二輪とっても費用はあまり変わらない

547 :774RR :2020/02/23(日) 20:13:15.61 ID:VRdE3X4i0.net
>>546
問い合わせしたら差額4万だって。
でもバイクにまったく興味無いんですわ。このカブしか興味ない。

548 :774RR (オイコラミネオ MM47-sBjt):2020/02/23(日) 20:51:50 ID:wck0glKuM.net
>>547
普通がおすすめ
やっぱりカブでもバイクの操作技術はあった方がいいし、何よりバイクの教習は楽しいよ

549 :774RR (ワッチョイ a325-4l3H):2020/02/24(月) 04:34:42 ID:qRk+sfZH0.net
絶対C125しか乗らない!って自信あるなら割りきってAT小型でもいいとも思うが
乗り始めたら楽しくて上の排気量やMT欲しくなるってこともなくはないからなぁ

まあ自分もそう思って普通2輪の方取って結局原2までしか乗ってないけど
試乗とか知り合いにちょっと借りるみたいな時くらいか

550 :774RR :2020/02/24(月) 08:30:15.21 ID:qaHiz6Fnd.net
>>545
クラッチのないカブでも、左足のギヤを少し押し込む事によってクラッチが切れた状態に出来る、って事じゃない?

ブリッピングはするけど、その半クラは使う場面はないな俺は。

551 :774RR :2020/02/24(月) 08:48:12.88 ID:2KbMPDc80.net
それなら半クラじゃなくて全クラやないか

552 :774RR :2020/02/24(月) 11:12:25.86 ID:A1iHyY+Z0.net
MT経験有れば,たまに半クラしてみたくなるんやろ.

553 :774RR (ベーイモ MMff-307d):2020/02/24(月) 21:35:03 ID:t6SamJvmM.net
>>545
二段クラッチのカブのチェンジペダルはクラッチペダルも兼ねてるから途中位置では半クラ状態なのよ

554 :774RR (ブーイモ MMff-Rkr8):2020/02/24(月) 22:04:41 ID:kBtb6y0iM.net
>>544
このバイクに載ってる奴らがニワカばっかりだとよくわかるレス

マジでこれに乗ってる奴らは安っぽいヤツらばっかり
服がどうとか箱がどうとか、オシャレのことしか考えてない
そしてツイッターやフェイスブックに写真載っけてはしゃいでいる
こんなバイクはカブでない

555 :774RR (ワッチョイ a3ee-cfZ9):2020/02/24(月) 22:11:48 ID:7WuKQQe90.net
まあ、楽しく乗るのがカブだけどな。

556 :774RR (ワッチョイ 8fee-qztb):2020/02/24(月) 22:13:35 ID:U67B03880.net
>>554
なんか今日イヤなことでもあったの?w

557 :774RR (アウアウエー Sadf-L8iH):2020/02/24(月) 22:24:33 ID:OjJRryjLa.net
そいつには触れるな皆が不快な思いをするだけだ

558 :774RR:2020/02/24(月) 23:35:07.20 ID:9WRNu6mj0.net
はい

559 :774RR (ワンミングク MM9f-pYRg):2020/02/25(火) 01:48:49 ID:sXR4ClTeM.net
>>553
駆動力は完全に切れるから「半クラ状態」ではないよね
カブで半クラ状態は要メンテナンス

560 :774RR :2020/02/25(火) 01:54:41.44 ID:FVxePOo10.net
やっぱクラッチレバーはあった方が良いな

561 :774RR (ササクッテロ Sp07-qi+G):2020/02/25(火) 09:47:26 ID:CdHDhjkzp.net
みんな乗り換え予定とかある?
中古が全然出回らない

562 :774RR (ワッチョイ c3b9-Odp/):2020/02/25(火) 10:33:11 ID:QQkYT5aJ0.net
>>561
近場のバイク屋数件でよく見るよ
走行1000キロ以下だけど価格も新車とたいして変わらないから誰が買うのかと

563 :774RR (ワンミングク MM9f-GAjs):2020/02/25(火) 10:39:21 ID:Xo3G5C4jM.net
購入5か月、走行300キロ、屋根付き駐車場保管、傷無しだけど、買取業者に30万で売れるかなあ?買ったけど全然乗らない。

564 :774RR (スプッッ Sd1f-BJ2i):2020/02/25(火) 11:50:24 ID:P7q8vxUPd.net
>>561
CT125が出回ってくると乗り換え需要でモノが出てくるんじゃない?

565 :774RR (ワッチョイ ff11-YdR4):2020/02/25(火) 19:32:34 ID:rbGlPSIx0.net
>>563
業者だと厳しいね
よくて25ぐらいかなと

566 :774RR :2020/02/25(火) 19:56:39.86 ID:Xo3G5C4jM.net
>>563
だよねえ。
折角買ったから持っておくか。もはや維持が面倒になっているけど。

567 :774RR :2020/02/25(火) 19:57:33.78 ID:Xo3G5C4jM.net
間違えた。
>>565

568 :774RR (ワッチョイ 8360-uFwV):2020/02/25(火) 21:48:06 ID:K7uTsb/m0.net
>>563
業者呼ぶのはタダだから、数社呼んで価格だけ聞いてみれば?

569 :774RR (ササクッテロ Sp07-qi+G):2020/02/25(火) 22:54:22 ID:CdHDhjkzp.net
グーバイク見たら100キロ走ってない奴が乗り出し36万か…
関東だと新車で乗り出し34万円ぐらいのがあるのにちょっとなあ

570 :774RR (ワッチョイ ff3c-Odp/):2020/02/25(火) 22:56:10 ID://udAPtE0.net
>>568
奴ら売るまで帰らないよ?
待ち合わせ・交渉は交番近くでやるのが鉄則

571 :774RR (ワッチョイ 8360-uFwV):2020/02/25(火) 23:21:50 ID:K7uTsb/m0.net
>>570
そうなんだ。
複数業者呼ぶとセリが始まって、倍くらいになるってどこかに書いてあった。
売るまで帰らないなら、自宅じゃない所で待ち合わせして自分だけ帰ればいいですね。

572 :774RR :2020/02/26(水) 14:12:40.06 ID:wvOaTN3p6.net
私はバイク◯を職場の敷地内に呼んで査定をしてもらいました。
金額の折り合いが全くつかなかったので売りません、
となったのにあーだこーだとしつこく言ってきてたので
用事は済んだのですぐに敷地から出てくださいといって
やっと帰ってもらいました。

573 :774RR :2020/02/26(水) 21:15:11.14 ID:dK7d+4lCa.net
>>554
>ニワカばっかり
そーでもないぜ?
親父のカブ乗ってバイクに目覚めて35年
乗り続けて現在C125乗ってる。
確かに薄っぺらい奴が多く乗ってるのは否定しない

574 :774RR (ワッチョイ f3ee-oL1e):2020/02/26(水) 23:25:56 ID:agKm25nJ0.net
誰がどんな理由で乗ってたって
他人とは関係ないはずなのに見下す奴って何なんだろうか
自分の価値が上がると思ってるんだろうか

575 :774RR (ワッチョイ cbaa-6EWV):2020/02/27(Thu) 01:33:58 ID:EIr+B3WY0.net
上昇志向もなく周りを下げて相対的にしか自分を上に出来ない悲しい人種なんだよ

576 :774RR :2020/02/27(木) 07:04:02.33 ID:Fa7mIJ8m0.net
触れずにNGにぶち込もう

577 :774RR (ブーイモ MM76-TmTD):2020/02/27(Thu) 19:04:59 ID:gop/OJQFM.net
なんていうか

カブだけが

本物 なんですよね

578 :774RR :2020/02/27(木) 20:03:04.52 ID:bzTIDviY0.net
カブじゃない
スーパーカブです

579 :774RR (ササクッテロ Sp03-Zeaq):2020/02/29(土) 13:20:14 ID:FgvNhW7qp.net
ハンターカブが出たら
キック付きエンジンを移植してc125をキックできるようにするべ!

580 :774RR :2020/03/01(日) 12:54:07.52 ID:Kp44soS+a.net
>>574
見下されてると思ってしまう時点でペラいんだよ

581 :774RR :2020/03/01(日) 12:55:13.35 ID:Kp44soS+a.net
>>575
ブーメラン刺さってるぜ?

582 :774RR :2020/03/01(日) 14:29:02.27 ID:WPokS7C40.net
こんな所でイキってどうすんの

583 :774RR :2020/03/02(月) 08:14:10.38 ID:Zv09L5jY0.net
こんな所だからイキるんだと・・・

584 :774RR (ワッチョイ 9f66-pNLL):2020/03/02(月) 09:15:22 ID:OFL+GwUr0.net
アホは消してどうぞ
触らないで こんなご時世に態度が問われるょ

585 :774RR :2020/03/02(月) 10:51:52.31 ID:gy9Qm/z7M.net
CT125出したのをいい機会としてスマートキーなし、スポークホイール、キック付のパーフェクトC125は出ないものか
CT125の部品使ってできるだろ?

586 :774RR :2020/03/02(月) 10:55:28.44 ID:gy9Qm/z7M.net
>>547
そしたらオートマ免許でいいんじゃないの?
そのうちマニュアルも乗りたくなるどころかC125も結局あまり乗らないままに終わるやつなんていくらでもいそう

587 :774RR (ワッチョイ 0611-dbop):2020/03/03(火) 10:55:02 ID:tKyaGBtv0.net
>>585
それのどこがパーフェクトなのか・・・
そんなのがいいなら110にC125の外装を移植でもしたら

588 :774RR (ワッチョイ c6ee-X91k):2020/03/03(火) 18:16:14 ID:1SkEIagy0.net
>>587
できるの?
でも外装変えた上にディスクブレーキにするとそれはそれで金かかるな
それならキックとスマートキーは妥協してC125をスポークホイールにしたほうが良さそうな気がするな
キックは妥協できるけどスマートキーはほんとなんとかならないものか

589 :774RR :2020/03/03(火) 18:51:32.18 ID:fo/JwnEg0.net
>>588
じじいか?
電子マネーは怖いから現金的な

590 :774RR :2020/03/03(火) 18:56:25.18 ID:DdCaY68m0.net
>>588
自分もおっさんやけどスマートキーすぐ慣れたぞ

591 :774RR :2020/03/03(火) 19:00:53.01 ID:1SkEIagy0.net
>>589
不便じゃん
http://amagaeru12.blog90.fc2.com/blog-entry-2345.html

592 :774RR :2020/03/03(火) 19:05:40.38 ID:tKyaGBtv0.net
>>591
普通の人はそういう使い方しないから不便ではないんだけどな
雨ガエルはちょっとおかしい人だし

593 :774RR :2020/03/03(火) 19:24:09.66 ID:7mmGKpwqd.net
普通のキーだと使ってるうちに鍵穴周りが汚れてきて、車両自体が貧乏臭く見えるから、スマートキーのが良いな。

594 :774RR (ワンミングク MM3a-PDcQ):2020/03/03(火) 19:31:34 ID:oLcTtVTdM.net
昔、中古のカブに乗っていたときは、汚れや傷を気にせずに使えて、道具として最高だったが、C125を新車で買って、頻繁に埃を落としたり駐車する場所に気を遣う等大事に乗りすぎて、むしろ重荷になってきた。実用してこそのカブなのに本末転倒。

595 :774RR (ワッチョイ 0611-dbop):2020/03/03(火) 19:46:58 ID:tKyaGBtv0.net
>>594
それはあんたに新車がむいてないだけだと・・・

596 :774RR (ワンミングク MM3a-PDcQ):2020/03/03(火) 20:15:15 ID:oLcTtVTdM.net
そう、俺の精神の問題。

597 :774RR :2020/03/03(火) 21:25:05.82 ID:YfC3mVAx0.net
スマートキー慣れると楽だよね。
電池無くなるって言っても警告出てから数か月持つし。

598 :774RR (ワッチョイ c6ee-X91k):2020/03/03(火) 21:53:58 ID:1SkEIagy0.net
>>592
車でそういう人いたんだよな
エンジンかけた後でつい家において出ちゃって用事を済ませて帰ろうと思ったらエンジンがかからなくて電車で2時間くらいかけて帰ってきたって人が

599 :774RR (ワッチョイ 07a1-M0p1):2020/03/03(火) 23:45:21 ID:OQMmeU/j0.net
カビィさんの昭和マフラーをc125 用で作ってくれないかな…

600 :774RR (ワンミングク MMbf-AjW4):2020/03/04(水) 01:10:21 ID:o8MPtaFEM.net
>>591
キーが近くにないと、走行中にメーター内のキーランプが点滅する
それに気づかないアホ

あとキーレスなくてもハンドルロック解除してエンジン始動する方法はある
取説に載ってる

601 :774RR (ワッチョイ efee-gsC1):2020/03/04(水) 02:36:11 ID:SPJhnc++0.net
>>600
なんたそのキーがなくてもハンドルロック解除してエンジン始動する方法があるという恐ろしい罠は
それ知ってる奴には盗まれ放題ってことかよ

602 :774RR (ワンミングク MMbf-AjW4):2020/03/04(水) 03:07:09 ID:o8MPtaFEM.net
>>601
アホか
盗み放題なほど簡単じゃないわ

詳しくは書かんけど、キーレス(発信器)の電池切れ時の対処法が取説に記載されてる
用心深い人ならスマホに撮るなり、メモを車体のどこかに隠しておくなりして、コード番号を控えておくわな

603 :774RR (スッップ Sdbf-8GUK):2020/03/04(水) 10:14:48 ID:gKgKpYrHd.net
スマートタグ使おう
https://sakidori.co/article/208670

604 :774RR (ワッチョイ efee-gsC1):2020/03/04(水) 10:49:39 ID:SPJhnc++0.net
俺あんまりスマホ持ち歩かないんだよな
日帰りツーリングならなおさら

605 :774RR (ワッチョイ 1f6b-bQEa):2020/03/04(水) 22:33:42 ID:iENS6FDs0.net
キー持ってないとキーランプ点滅するの知らんかった、、、

606 :774RR :2020/03/05(木) 06:15:46.99 ID:7qnGCK/O0.net
>>605
PCXなんかもそうだけどキー持っててもちょくちょく点滅するからあてにならない

607 :774RR :2020/03/05(木) 06:31:17.98 ID:N1qitUxW0.net
カブとパーツ共用効かないC125なんかワザワザ盗むのかねえ?

608 :774RR :2020/03/05(木) 06:45:55.44 ID:7qnGCK/O0.net
>>607
自分で乗るわけではないからそんなこと気にしないだろ

609 :774RR (オイコラミネオ MM7f-V2RV):2020/03/07(土) 12:09:04 ID:5scq3QepM.net
エンジンはスマートキーなのにリアボックスやヘルメットロックは物理キーってなんか変じゃねって思って取り付けに踏み切れない

610 :774RR (ワッチョイ efee-iZ6N):2020/03/07(土) 14:11:20 ID:8vlA+bZW0.net
NSRのカードキーといいなぜホンダはキーでへんてこなことをしたがるのか

611 :774RR (スプッッ Sdbf-t7o2):2020/03/07(土) 16:13:49 ID:HbVkaNT5d.net
ヘルメットロックはスマートキー連動じゃない?

612 :774RR (ワッチョイ 9f0b-VTvJ):2020/03/07(土) 22:58:29 ID:VlT/80q70.net
マイナーチェンジでハンターカブとタンク容量同じにならないかな

613 :774RR :2020/03/08(日) 01:54:05.83 ID:9LSDiT5G0.net
>>611
標準のそれが使いにくいから別体で付けたいと言うことなんだろう
物理キーの煩わしさで悩むぐらいなら、標準のに慣れた方が良いと思うけどな

614 :774RR (ワントンキン MMbf-XrI9):2020/03/09(月) 14:13:44 ID:PWaDKcbuM.net
本気で聞きたいんだけど、ヘルメットホルダーあるのになんで社外のキーのやつ付けたいの?
煽りじゃなくてマジで。

615 :774RR (ワントンキン MMbf-XrI9):2020/03/09(月) 14:14:13 ID:PWaDKcbuM.net
あぁ。使いづらいんだ。失礼。
でも使いづらいかなぁ?

616 :774RR :2020/03/09(月) 14:51:01.95 ID:hlwp+VDr0.net
普通のカブよりだいぶマシだよな位置的に

617 :774RR (ワンミングク MMbf-6bAW):2020/03/09(月) 17:06:30 ID:JIAmk0MbM.net
スマートキーのおかげでミラーに掛けなくなったわ

618 :774RR :2020/03/10(火) 12:57:21.43 ID:F3bIxvraa.net
個体差かもしれんけど、俺のはシートが閉めずらくてイライラするからメットかけも使わない

619 :774RR (スプッッ Sdbf-t7o2):2020/03/10(火) 20:01:19 ID:YQgDpxM4d.net
>>618
多分俺のも同じ症状だ、
3回くらい開け閉めしないとシートがロックされない。
ロックのカギがズレてるのか浅いのか、って所か?

620 :774RR (ワッチョイ 3b0b-joce):2020/03/10(火) 20:10:57 ID:OxlWr+sQ0.net
俺のもシートロック硬いわ
勢いで閉めるか座り込まないとロックしない

621 :774RR :2020/03/10(火) 21:06:29.60 ID:+qmwEjlN0.net
チョイと右にひねりながらバンバンッて2、3回やるとハマるんだけど、毎回イラつくわ

622 :774RR (ワッチョイ 6b28-xiWk):2020/03/10(火) 22:03:18 ID:dDNNIgvO0.net
俺のはパチンと一発だな

623 :774RR (スプッッ Sd02-r2Mq):2020/03/15(日) 21:18:50 ID:OuDgyzw0d.net
今日ガソリン給油中に入れすぎてオーバーフローさせてしまった。あんな所にドレンホースみたいなのがあること初めて知ったよ。

624 :774RR :2020/03/16(月) 00:25:50.37 ID:MWNuXl880.net
このバイクはリッター何キロ走りますか?

例えば400mkのツーリングつらいですかね?

625 :774RR :2020/03/16(月) 00:27:27.97 ID:drWzYnJh0.net
給油の回数でツーリングのつらさが変わると思うならつらいだろうな

626 :774RR :2020/03/16(月) 00:51:29.48 ID:2ff64B1KM.net
リッター9くらいしか走らないKDXの北海道ツーリングでも楽しかったから大丈夫だろ

627 :774RR (ワントンキン MMc9-VFwS):2020/03/16(月) 12:11:20 ID:Das9nwkEM.net
速度の乗るバイパス通勤でリッター50たまに50切る
スレみてるなかでは燃費悪い方だろうな

628 :774RR (アウアウウー Sac5-pUvF):2020/03/16(月) 18:14:17 ID:VufIMSd0a.net
給油が辛いと思う意味が分からん
コンビニ併設や、休憩スペースがあるようなガソスタいくらでもあるんだから休憩ついでで何か問題あるのか?

629 :774RR (ワンミングク MMd2-yqB7):2020/03/16(月) 18:30:39 ID:wJeRmtvcM.net
>>628
良い気分で走ってる時はそのまま走り続けたいから給油でそのリズムを邪魔されたくないんでしょ。
気持ちは分からなくもない。

630 :774RR (ワッチョイ 82ee-gN7l):2020/03/16(月) 20:52:18 ID:HLGTkoUT0.net
リアディスクになるのは来年かな?

631 :774RR :2020/03/17(火) 11:44:21.74 ID:xAAsBieta.net
>>629
バイクの航続距離なんか400いけばいい方で、C125は200は余裕で走れるんだから、ざっくり考えても半分
走行で1日400キロのツーリングで1回入れるだけ、帰りに満タンにしても2回(ギリギリが嫌なら3回か)
400走れるバイクとて、昼飯後に余裕みて入れるとして1回、帰りに満タンにして2回
余程走れるバイクでない限り、ツーリングでの給油回数などさほど変わらん
つまり辛いもひったくれも無い

632 :774RR (ワッチョイ dd44-auRO):2020/03/17(火) 12:29:54 ID:yrV3yB2W0.net
>>630
ならないから気にするな
仮にあったとしても早くて再来年。来年は赤カラー発売だからない。

633 :774RR (ワッチョイ d9aa-Sp2f):2020/03/18(水) 12:51:46 ID:eK3xPNY50.net
>>631
200余裕で走れるって、ほんと?
おれはJA10なんだけど、なんとか200って感じだわ。

634 :774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ):2020/03/18(水) 15:53:30 ID:tb5dXkpdM.net
200しか走れないってことはツーリングでは100ごとに入れなきゃだからめんどくさいのは確か

635 :774RR (ワッチョイ 1311-cz1T):2020/03/18(水) 18:50:57 ID:xIBr4lFT0.net
>>633
余裕と言えるかは微妙だけど満タンから200走れるのは間違いない
ただし626のような人は除く

636 :774RR (ワッチョイ 1311-cz1T):2020/03/18(水) 18:56:10 ID:xIBr4lFT0.net
>>634
100でめんどくさいという人は200でも300でもめんどくさいと言うよね

637 :774RR (ワッチョイ 5342-diTV):2020/03/18(水) 21:06:42 ID:zzryPVY30.net
>>633
ツーリングなら余裕かな
タンクが3.7
リッター60で222キロ
162キロ走ったところで燃料計がパカパカしだすから、田舎でもよっぽど大丈夫(北海道は別)
リッター72とか叩き出す強者もいるようだけど、雑に乗っても50は走る

638 :774RR (ワッチョイ 5342-diTV):2020/03/18(水) 21:12:08 ID:zzryPVY30.net
ちゅうかさ、給油がめんどくせぇって思う人ってのは、いったい何キロ走れりゃ満足なんだ?
俺のメインのミドルツアラーはタンク19で燃費25だから、475キロ走れるそこそこの航続距離あるバイクだけど、給油回数が少なくて良いわ〜なんて思った事が無い
ゴムホース常備してて空母になれるのは色々と役に立つけど

639 :774RR (ワッチョイ 69f3-s/Up):2020/03/19(Thu) 00:47:33 ID:hXDa7Gq00.net
1回の給油で400〜500kmぐらいは走ってほしいですね.
200kmだと,夜間に走るとガソリンスタンドが開いてなくて困ったりする.

640 :774RR (ワッチョイ d166-l150):2020/03/19(Thu) 03:33:10 ID:1pHGwCmB0.net
粘着したいだけでしょ
実用のケース関係なしにずーっと言ってんだから
無視しといたり だれも困らん

641 :774RR (ワッチョイ 7144-K6Gc):2020/03/19(Thu) 07:24:01 ID:tfDXcvFo0.net
>>639
郷に入れば郷に従えだよ
夜間に走ると困るのなら昼間に走れよ

642 :774RR (アウアウウー Sa5d-diTV):2020/03/19(Thu) 08:57:37 ID:secbKAyNa.net
>>639
夜間とは言っても100キロ圏内にガソスタが無くて困るかも・・・なんて想定でツーリングしてるなら、それは予定の立て方がおかしいよ
400キロも走るツーリングなら休憩、食事、給油のプランも立てずに走るなんて高校生レベル

643 :774RR (ワッチョイ 136c-fwSC):2020/03/19(Thu) 10:48:04 ID:FAOC+cbr0.net
1給油で400以上走るバイクって原2にあるの?

644 :774RR (ワッチョイ 1339-TWdM):2020/03/19(Thu) 10:54:58 ID:Xp8ltpl20.net
>>643
PCX125が405.6km

PCX125ハイブリットが415.2km

ベンリィ110が503.3km

645 :774RR :2020/03/19(木) 13:19:11.26 ID:7nBe/s73r.net
PCXしゅごい……。そりゃこだわり無ければ皆が皆、カブじゃなくてPCX進める訳だ

646 :774RR (ブーイモ MM4d-PibD):2020/03/19(Thu) 22:40:40 ID:apgiwgkyM.net
>>643
GSXー125Rが495キロ、CB125Rが472キロ
C125の倍以上走る

カブは跨がり易いように燃料タンクをシート下に押し込んだせいでタンクが決定的に小さくなってしまった
しかもスクーターのようにメットインスペースもない
ベンリィはメットインスペースがそのまま燃料タンクになっているので驚異的後続距離を誇る
来たるべき電動バイクの時代にはベンリィeのようにメットインスペースをバッテリーケースとしたスクーターが主流となる
ガソリンは軽かったのでMT車のようなタンクを車体の上にもってくるようなlayoutも可能であったが、電動バイクの時代にはベンリィ型が覇道を取ることになる

カブのようなレイアウトはガソリン車に於いてもEV車に於いても劣っている
ホンダバイクの歴史で一番巧くやったのはカブではなくベンリィ型EVを作ったこと
これは普遍的に価値があり100年経っても残るだろう

647 :774RR :2020/03/19(木) 23:32:27.91 ID:5JHl3iXg0.net
細かいようだけどGSX-R125な
GSX-S125持ちだけどツーリングだと満タン無給油で600km走れた

648 :774RR :2020/03/19(木) 23:41:19.92 ID:apgiwgkyM.net
125ccのマニュアル車をバカにする奴らがいるが、
取り回しの良さや驚異的な燃費からくる後続距離の長さなどを考えると最も実用的なバイクと言わざるを得ない
尚、燃料タンクが小さい上に遅すぎるし、タイヤもマズいカブは論外
俺が言いたいのはC125やスーパーカブなどに乗るより、CB125RやR125、YB125SP、CB125、GN125のようなバイク買った方が実用的だということだ

649 :774RR :2020/03/19(木) 23:53:33.29 ID:XGR04xkb0.net
なんだコイツwめんどくせぇwww

650 :774RR (ワッチョイ a928-ED79):2020/03/20(金) 00:31:40 ID:d0j8QNrP0.net
>>648
どうぞどうぞ

651 :774RR (ワッチョイ 93ee-ED79):2020/03/20(金) 01:52:42 ID:wLp1+iwb0.net
C125なんてファッションで乗るやつ以外いねーんだから放っといたれよ

652 :774RR (ワッチョイ 0916-BRwl):2020/03/20(金) 09:16:56 ID:6zZGvdLu0.net
確かにC125はファッションだけかもしれない

653 :774RR :2020/03/20(金) 10:14:50.61 ID:pkVK02ctp.net
真のスーパーカブとはキックがついたカブだけである

654 :774RR (アウアウクー MM05-sPCr):2020/03/20(金) 12:38:51 ID:iGc4E01CM.net
定義はもういいよ

655 :774RR (ワッチョイ 69f3-s/Up):2020/03/20(金) 12:52:21 ID:HKB2tHqg0.net
ABS付きにモデルチェンジするときはCT125のエンジンになってキックペダルも付きます.

656 :774RR (ワントンキン MMd3-+R45):2020/03/20(金) 13:10:12 ID:UfnkIdJfM.net
CT125ハンターカブの公式リリースが出ました
C125より少し出力さがってるのはなぜ?

https://www.honda.co.jp/news/2020/2200320-ct125.html

657 :774RR :2020/03/20(金) 15:15:25.69 ID:LPoaVwhy0.net
>>656
マジレスすると
カムを低速よりにしてるから

馬力とトルク見れば
回らない味付けのエンジンになってるやろ

658 :774RR (ワッチョイ 99d2-AZsn):2020/03/20(金) 16:08:54 ID:DXj9IdT/0.net
お前らやっぱりコレも買っちゃうよなw

659 :774RR (ワッチョイ 13ee-AP1B):2020/03/20(金) 16:21:42 ID:MYRI8gQ50.net
そうか、CT125の足回り移植でスポーク&前後ディスクになるな
しかもサスが長くなれば乗り心地もバンク角も増える、良いことばかりじゃん

660 :774RR :2020/03/20(金) 17:10:33.99 ID:fEG+j4W1M.net
>>657
C125でも上は「ただ回るだけ」な感じなのに・・・CT125のエンジン特性は面白くなさそうだね。ダートでは乗りやすいんだろうけど。
振動も大きいし、回して気持ちいいエンジンじゃないよね。このグロム系エンジン。

661 :774RR :2020/03/20(金) 17:16:27.22 ID:iGc4E01CM.net
右のウインカーが効かなくなったんだけどどうしたらいい
左は強く倒すと効く感じ

662 :774RR (ブモー MM4b-EBql):2020/03/20(金) 17:43:38 ID:pI+UeukMM.net
直せ

663 :774RR (ワッチョイ 99d2-AZsn):2020/03/20(金) 17:45:25 ID:DXj9IdT/0.net
手信号でお店まで行って治してもらいな

664 :774RR (ワッチョイ 1325-fwSC):2020/03/20(金) 20:05:56 ID:jbsYq1No0.net
グレー契約してきた

665 :774RR (ワッチョイ c941-uz6q):2020/03/21(土) 01:17:27 ID:u1F+3fDC0.net
黒5月頃出んの?

666 :774RR :2020/03/21(土) 04:18:52.77 ID:s3gLlU1c0.net
>>642
なんでツーリングでプランなんか立てなきゃいけないんだよ
風と気の向くままだろ、ふつう

667 :774RR (ワッチョイ d166-l150):2020/03/21(土) 04:39:49 ID:UTbuJKv40.net
スポークきびちいなー
磨くのかこれ うええムリー

668 :774RR :2020/03/21(土) 11:42:33.55 ID:TjJ2qjko0.net
400km走るとかホントかよ
満タンで200kmは走れるんだから
何の問題もない
1時間おきぐらいには休憩もするだろ
タンクに問題があるってヤツはエアプ?

669 :774RR (アウアウウー Sa5d-diTV):2020/03/21(土) 15:47:18 ID:+wfIDg9Ka.net
たかだか1.2回の給油が「苦痛」とまで言う奴がいるからなぁ・・・

670 :774RR :2020/03/21(土) 16:48:02.64 ID:TjJ2qjko0.net
>>669
そうだよなあ
C125で1日に2回給油したことなんて1度もないし
200km以上走ったらそこそこ疲れるし
実際C125でそんな長距離走るヤツいるの?

671 :774RR (アウアウクー MM05-sPCr):2020/03/21(土) 16:56:52 ID:GKeamjtAM.net
これは少し速く走れるサンダルバイクなんだぜ?
下駄バイクと一緒にすんなだぜ?
ってレベルなのに遠出すんの?するよな!

672 :774RR (ラクッペペ MMeb-FiCD):2020/03/21(土) 17:47:53 ID:3RmXY020M.net
日帰り300キロぐらいのツーリングだったら普通にするでしょ?

673 :774RR (ワッチョイ 1311-cz1T):2020/03/21(土) 17:51:42 ID:UH14kJZd0.net
しねぇよ

674 :774RR (ワッチョイ a928-ED79):2020/03/21(土) 18:04:51 ID:TjJ2qjko0.net
>>672
すげーなー300kmも走るのか
頻繁に走るの?
オドメーターはかなりいってるんじゃない
でも、給油は1回でしょ

675 :774RR (アウウィフ FF5d-Q/Ih):2020/03/21(土) 21:10:46 ID:nDWRgaWbF.net
300kmって、朝、8時に出て何時に帰って来れるのかな?

夕方、5時頃に帰宅できる?



50分走って10分休憩。

昼食1時間休憩。


ぜひ、知りたいです。

676 :774RR :2020/03/21(土) 22:15:07.36 ID:XX38AS9F0.net
別人だけど300キロってそんなに不思議かい?
昨日浜松から寸又峡って温泉行って普通に散策しながら帰ったらちょうど300キロ程度だったよ。
朝9:00に出て余裕で明るいうちに帰宅しましたよ

677 :774RR :2020/03/21(土) 22:17:45.82 ID:TgzbeM6CM.net
>>674
自分としては350 km の日帰りが限界だったかな?

朝出発、 日中のうちに帰ってきた記憶がある
今は体力的に無理
その時はJA07のBRD仕様だった

678 :774RR (ワッチョイ a928-ED79):2020/03/21(土) 23:17:57 ID:TjJ2qjko0.net
>>675
最高で230km走ったけど
休憩、食事も入れて7時間かかったな
300kmだと
かなり飛ばして平均時速60kmとして
1時間毎に5分休憩したとすると
5時間半か
北海道?

679 :774RR :2020/03/21(土) 23:21:14.14 ID:TjJ2qjko0.net
>>677
凄い
でもそんな乗り方じゃあ楽しくなさそう
チャレンジすることは楽しいかも知れないけど
350か
俺にはムリゲーです

680 :774RR :2020/03/21(土) 23:26:12.05 ID:FjA5Vpx20.net
下道オンリーだと1日400キロちょい走った経験があるが、そのときは単車だったしな。
カブだと300キロでもキツそう。

681 :774RR :2020/03/22(日) 06:39:37.78 ID:4AYpAo1W0.net
50ccカブで日帰り600km走った事あるけど、今は絶対にやりたくない
深夜1時出発の夜23時帰宅だったから一応日帰りw

682 :774RR (ワッチョイ a928-ED79):2020/03/22(日) 11:13:21 ID:GdC49BHm0.net
50ccなら俺だって
1000km弱ある24時間
MBX50で千葉から広島

683 :774RR :2020/03/22(日) 12:11:32.14 ID:5ulxtTN80.net
バカ自慢はやめなよ

684 :774RR :2020/03/22(日) 12:21:17.80 ID:v3JTRPiDM.net
ABSはいつ頃付くんだろ
CT125買うぞ?

685 :774RR (ワッチョイ 8b09-fY6j):2020/03/22(日) 16:27:47 ID:WU9sHBMA0.net
高校生の頃の夏休みに
自転車で横浜から京都走ったやつ→おぉーすげー
原チャリJOGで横浜から広島まで走ったやつ→お前バカじゃねえの?
同じ50でもJOGじゃなくてカブだったらどうだったかな

686 :774RR (ワッチョイ d9aa-srAY):2020/03/22(日) 16:54:25 ID:IsxGCS6W0.net
原二でそんなにABS必要か?

687 :774RR (ワッチョイ 13b9-+R45):2020/03/22(日) 17:09:02 ID:ewNodFip0.net
1000kmを24時間で行けるかい?

688 :774RR (ワッチョイ a928-ED79):2020/03/22(日) 17:33:07 ID:GdC49BHm0.net
>>687
行けたよ
俺の原付90以上出たし

689 :774RR :2020/03/22(日) 18:36:52.77 ID:0PN4ZD0J0.net
ちゅうかさ、400キロツーリングしたら身体がキツイとかどうかの話じゃなくて、給油回数が多くて辛いとか言ってるバカがいるって話なんだけどねw

690 :774RR (ワッチョイ a928-ED79):2020/03/22(日) 19:58:49 ID:GdC49BHm0.net
>>689
400kmだった多くて2回だよな

691 :774RR (ワッチョイ b908-lXNI):2020/03/22(日) 20:28:21 ID:NN4DlGVU0.net
多くて2回

692 :774RR (ワッチョイ d9aa-Sp2f):2020/03/22(日) 20:49:21 ID:9/d0J2hl0.net
おしっこ5回

693 :774RR (ワッチョイ 419f-E76r):2020/03/22(日) 23:38:31 ID:zOiz3KQi0.net
まぁでも、この先スタンドあるんかな?不安だけど2リットルくらいしか入らないからめんどくさいな、、、どうしよう?、、、てときはあるね。実際困ったことは一度もないけど。
ちなみにこれニューカラー?
https://youtu.be/cF59ftafkTI

694 :774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ):2020/03/23(月) 02:25:28 ID:1b5hrysAM.net
200kmしか走らないってことは100km越えたら入れておきたいわけだよ
1日150kmくらい走ってれば1日に2回給油する日も出てくる
本州ならそんなに困らないかもしれないけど北海道とかだとスタンドがあるかどうか不安になるわ

695 :774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ):2020/03/23(月) 02:27:21 ID:1b5hrysAM.net
まあ実際は北海道でも困ったことはないけど、なんかめんどくさいからここのスタンドはスルーして次見かけたら入れようとかは許されない

696 :774RR (ワントンキン MMd3-+R45):2020/03/23(月) 11:10:55 ID:Cu1E+cTBM.net
CT125はC125みたいなすこすこシフトフィールじゃないんだってね
WAVEそのままでベアリングを入れてないらしい
ナイス差別化

697 :774RR (ワントンキン MMd3-E76r):2020/03/23(月) 11:28:38 ID:nih+1/znM.net
でもベアリングあると交換必要になるから正直なくてもいい。

698 :774RR:2020/03/23(月) 14:01:12.63
田舎の山間部走ってる時に、この先スタンドないかも?
ここらで入れとくかって時に有人のスタンドだとなんか申し訳ない気持ちになる

JA07メーター2周目突入してくたびれてきたから買い替え検討中なんだけど正直ctと迷ってる

699 :774RR (ワントンキン MMbd-+R45):2020/03/23(月) 14:49:03 ID:knheyCaZM.net
交換必要って何万キロの話ですか
しかも純正ルートで買っても二個で900円程度ですよ(笑)

C125のシフトに慣れると、ガチャコンって感じの自動遠心クラッチ特有のアレはガサツに感じてしまいますよ…

700 :774RR (ワッチョイ a928-ED79):2020/03/23(月) 15:16:37 ID:cSaX2IUY0.net
ロードモデルとしてはC125はいけてるね
CT125との2台体制でいけたら最高なんだけど
ツーリング、ワインディングはC125
釣りとキャンプはCT125
ウヒョー

701 :774RR (ワッチョイ 99d2-AZsn):2020/03/23(月) 16:02:10 ID:Cet2iA8W0.net
二台揃える人は多いと思うけどそういう人はワインディングにはリッタースポーツ、キャンプツーリングにはBMW-GSなんじゃないのw

702 :774RR (ラクッペペ MMeb-FiCD):2020/03/23(月) 16:03:31 ID:3ZSw71bFM.net
>>700
そんな奴に限って肝心の遊びが下手だったりする

本当の遊びの達人はノーマルカブでとことん遊ぶぞ

703 :774RR (ワッチョイ 99d2-AZsn):2020/03/23(月) 16:17:31 ID:Cet2iA8W0.net
しるかよw

704 :774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ):2020/03/23(月) 16:58:29 ID:WxsYOFfYM.net
カブ2台はいらんな
メインがオンならCT、オフならCがいいような気がするけど

705 :774RR (アウアウウー Sa5d-diTV):2020/03/23(月) 19:00:31 ID:R04b2pdda.net
>>704
うそーん

706 :774RR (ワッチョイ 7b11-cz1T):2020/03/23(月) 19:46:18 ID:PyA0Qu410.net
>>702
遊びの達人と言えば聞こえはいいけど別の言い方したら貧乏人だけどな

707 :774RR:2020/03/24(火) 11:30:57.18
で、いつまで待てば赤出してくれるのさ?

708 :774RR :2020/03/24(火) 11:17:58.95 ID:cLHdk9yA0.net
このご時世、ヨーロッパ旅行して帰ってくるバカ金持ちもおるし

709 :774RR (ワッチョイ b1c6-MKsy):2020/03/25(水) 20:52:52 ID:gYk+TgTz0.net
>>695

頻繁な給油が嫌ならカブに乗らない
CB125Rにするか他社のGSXR125に乗り換えれば・・
そっかAT限定なんだ すまんすまん
きにせずスクーターにのれば良いよ

710 :774RR (ワッチョイ b1c6-MKsy):2020/03/25(水) 20:55:58 ID:gYk+TgTz0.net
>>672
たまにならあるが
100?〜200?範囲が日帰り
300?超えたら泊まり
下道の限界な

711 :774RR (ワッチョイ b1c6-MKsy):2020/03/25(水) 20:56:42 ID:gYk+TgTz0.net
>>661
交換

712 :774RR (ワッチョイ 9e25-HvQH):2020/03/25(水) 21:00:29 ID:xaU/L4+d0.net
黒いいなキャリアレスで発売でもいいかも

713 :774RR (ワッチョイ b1c6-MKsy):2020/03/25(水) 21:03:55 ID:gYk+TgTz0.net
>>675
平均速度50〜60?/h
片道4時間30分往復300?の場合です
朝7時〜5時の計算にならない?
昼1時間取ると後ろに押される(夕方以降
松山〜高松155? 往復310
350? 徳島
四国の場合県庁の端端が目安

714 :774RR (ワッチョイ 3242-cy2b):2020/03/25(水) 21:38:14 ID:iuBJfeAu0.net
>>713
下道で平均速度50~60って絶対無理
原二が走れるバイパスでやっと出る数値
その辺の国道なら30行けばいい方

715 :774RR (ワッチョイ 52ee-Cd0d):2020/03/25(水) 22:25:52 ID:NpwI6Voh0.net
下道だと頑張っても平均40?/hがいいとこだろな

716 :774RR (ワンミングク MM62-RU8n):2020/03/25(水) 22:42:18 ID:JsdC12/tM.net
深夜の首都高速で流れをリードする感じで右側車線メインで走ってアベレージ60km位だよ。

717 :774RR (ワンミングク MM62-RU8n):2020/03/25(水) 22:44:34 ID:JsdC12/tM.net
下道でアベレージ60kmって無理ゲーっぽいけど。

718 :774RR (ワッチョイ f11b-4LiH):2020/03/26(Thu) 00:46:17 ID:/n1F0K8X0.net
信号もあれば渋滞もあるんだし平均30km/hぐらいにしかならんよね

719 :774RR :2020/03/26(木) 04:05:42.41 ID:L7MCnybi0.net
いくら首都低速とはいえ60kmhで走るなよあぶねーだろ
どういう書き込みなんだこれw

720 :774RR (アウアウオー Sa9a-MKsy):2020/03/26(Thu) 10:08:24 ID:HdhIT1lWa.net
当たり前のバイクあるあるをさもすごい体験のように書き込んで
僕って凄いでしょでしょ?的な承認欲求不満の文系の何たる多いことか
何をどう乗ってもどうイジっても所詮カブなのに幼稚ですか

721 :774RR :2020/03/26(木) 10:39:03.03 ID:g/RPY1/T0.net
>>720
つ鏡

722 :774RR (ワッチョイ 1218-+ABB):2020/03/26(Thu) 11:58:34 ID:+iiaCiN10.net
前のウィンカーってハンドルに埋め込まれてるんですよね
てことは乗った位置からどっちのウインカーが光ってるとか分からないのですか?
またウインカーの点滅のカチカチという音はしますか?

723 :774RR (ワッチョイ 36ee-XKGe):2020/03/26(Thu) 12:01:52 ID:Jzn4+Ipw0.net
>>709
今のバイクにはあんまり興味ないんだよな
それにオフ好きだからタンク容量少ないのには慣れてる

724 :774RR (ワッチョイ f611-EytJ):2020/03/26(Thu) 13:35:03 ID:+dnVGEa40.net
>>722
わからない。
カチカチ音しない。

725 :774RR (ワッチョイ 1218-+ABB):2020/03/26(Thu) 14:16:09 ID:+iiaCiN10.net
>>724
もしインジケーターランプが故障したら
ウインカーの有無が確認できないわけですね
返信をありがとうございます

726 :774RR :2020/03/26(木) 17:48:45.27 ID:eVr7Cc/o0.net
ちょっと、屈むというか顔を前に出したら上からウインカー見えますがな

727 :774RR (ワッチョイ 92db-ctwI):2020/03/26(Thu) 19:07:19 ID:NexZQGIe0.net
あぶねーな運転中顔を前にだしたら事故るだろがw
運転中はウインカーつけてもついてるのかどーか見えないよ

728 :774RR :2020/03/26(木) 20:01:51.91 ID:g/RPY1/T0.net
>>727
チョイ待ちメーターのランプ点滅するだろ
何言ってんの
エアプ

729 :774RR :2020/03/26(木) 20:12:46.61 ID:NexZQGIe0.net
>722のインジケータランプが壊れたらウインカーの点滅は判断できない
って話の流れだろが

730 :774RR :2020/03/26(木) 20:21:58.11 ID:NexZQGIe0.net
ウインカーが横に飛び出してるタイプならインジケータランプ見るまでもなく光ってるのはわかる 
だけどハンドルにビルトインされてたら直接見えないてことだろ

731 :774RR :2020/03/26(木) 20:51:45.84 ID:1CHDMd1e0.net
ウインカー光ったらヘッドライトユニットの縁に反射して見えるよ

732 :774RR (ワッチョイ f50b-vHXu):2020/03/26(Thu) 21:18:03 ID:+hu48msB0.net
>>731
着座高による
俺は見えない

733 :774RR (ワッチョイ 3242-cy2b):2020/03/26(Thu) 22:58:33 ID:TDATcWK+0.net
風防付いてると反射してキレイに見えるんだなコレが

734 :774RR (ワッチョイ 92b9-Ngic):2020/03/26(Thu) 23:39:51 ID:eVr7Cc/o0.net
>>727
>あぶねーな運転中顔を前にだしたら事故るだろがw
>運転中はウインカーつけてもついてるのかどーか見えないよ

ちょっと前傾姿勢になる程度のことでいちいち事故んねーよ…

735 :774RR (ワッチョイ f611-EytJ):2020/03/27(金) 06:18:59 ID:mC+AIBxT0.net
>>734
カーブ曲がってるときに前傾姿勢になってウインカー確認・・・
事故のもとだよ

736 :774RR (ワッチョイ c544-meV2):2020/03/27(金) 07:40:37 ID:Ie6XzZVG0.net
>>734
頭悪そうだから直線で前傾姿勢になることを言ってるんだと思うけど、
直線ではウインカー点けないから前傾姿勢の意味なし

737 :774RR :2020/03/27(金) 08:04:42.74 ID:04Duwg960.net
>頭悪そうだから
>直線ではウインカー点けないから

738 :774RR (ワッチョイ 09d2-3pKe):2020/03/27(金) 09:06:50 ID:g6TQyiCH0.net
ウィンカーが点いてるかどうかなんてどのバイクでも気にした事ねえよw

739 :774RR (ワッチョイ 92b9-Ngic):2020/03/27(金) 09:09:26 ID:9K3FboN50.net
>>736
https://i.imgur.com/DAp4uKE.jpg
岡山県民かな?

>>735 >>736
想像力があまりになさすぎるというか、バカ過ぎるというか、頭わいとるレベル。
教習所からやり直せ。

そもそもこれ、頭悪そうな>>722の「ウインカーインジゲーターが壊れたら」というのが前提の話。壊れてるなら乗んなや。

ウインカー点滅を目視で確認しなくても、スイッチ操作すりゃいいだろが。アホか。

740 :774RR :2020/03/27(金) 10:23:07.13 ID:+BvEr+AA0.net
走りながらじゃなく、止まって確認すりゃいいんじゃね

741 :774RR (スププ Sdb2-5lca):2020/03/27(金) 11:19:20 ID:KJ9lukS5d.net
>>739
必死すぎでワロタ

742 :774RR (ワッチョイ 36ee-XKGe):2020/03/27(金) 20:00:41 ID:A+gzYfpY0.net
灯火類はたまに確認した方がいいぞ
テールランプとかついてなくて後ろから視認できない奴とかたまにいる
ライトつけ忘れかと思ったらフロントはちゃんとついてたりするんだよな

743 :774RR (ワッチョイ 81aa-8R5q):2020/03/27(金) 23:09:34 ID:d5bi66qD0.net
ブレーキランプは真ん中だけが点灯するから電球タイプのように跨ったまま後ろを向いて点灯確認できないんだよね
LEDだから球切れはないにしてもブレーキスイッチ不具合などがあった時は困りそう

744 :774RR (ワッチョイ 326b-+ABB):2020/03/28(土) 00:07:28 ID:0/eoApth0.net
ガラスとか車の反射で確認するって事しないんか?

745 :774RR:2020/03/28(土) 01:02:42.21
テール、ブレーキの点灯確認は後ろの車でしたりするな

逆に前を走る車がキラキラタンクローリーだと自分が走ってる姿も確認するな

ただのカブ乗ったおっさんだったけど

746 :774RR (ワッチョイ 3242-cy2b):2020/03/28(土) 01:12:11 ID:u0Cz6ct/0.net
普通の人は自分で考える
バカはバカだねぇとは良く言ったもんで

747 :774RR (ワッチョイ 236c-o/T+):2020/04/02(Thu) 14:31:06 ID:wGJWEDXX0.net
素でアフターファイア起きるのは仕様?

748 :774RR (ワッチョイ 9b11-s+4e):2020/04/02(Thu) 14:58:45 ID:6F2GCe0p0.net
>>747
冬場にでるね
もうちょい暖かくなったらでなくなる

749 :774RR :2020/04/03(金) 08:10:23.81 ID:76l5WK2C0.net
ガス規制がキツくなったからね、制御もギリギリん所で回してるんだろうね

750 :774RR (スプッッ Sde1-lQzl):2020/04/03(金) 11:47:34 ID:mLc1T2bld.net
アフターファイヤって運転してて分かるもの?

751 :774RR :2020/04/03(金) 12:16:23.16 ID:VoSavjV20.net
>>750
わからないなら病院行ったほうがいい

752 :774RR:2020/04/03(金) 16:15:25.06
アイリス箱KB-540を後ろに付けたいんだけど、おすすめのキャリアはある?
ってか種類少ないよね。

753 :774RR :2020/04/03(金) 19:09:30.17 ID:XWgqI19K0.net
乗り始め、アクセルオフでパスパス言うよ。

754 :774RR (ワッチョイ 8da1-5NBh):2020/04/05(日) 12:32:21 ID:4TCpkJwQ0.net
電制エンジンでバックファイヤーって
ソレ壊れてるだろよ

755 :774RR (ワッチョイ 8508-51IN):2020/04/05(日) 12:57:20 ID:lBHMpFYl0.net
>>754
エンジンが暖まってないときはいくらPGM-FIだろうと頑張って混合比を濃くするからその状態で走り出してスロットル戻せばアフターファイヤはするよ
バイク乗ったこと無いの?

756 :774RR (ワッチョイ e342-f+0C):2020/04/05(日) 13:55:52 ID:RsT4p9Qx0.net
バックファイヤーとアフターファイヤーの違いも分からん奴なんか相手にせんでいいよw

757 :774RR (ブーイモ MM6b-vbg1):2020/04/05(日) 14:10:19 ID:YalhrdZdM.net
博学な君
是非とも無知な私達にわかりやすく説明してくれ

758 :774RR (ワッチョイ 25d2-rgDk):2020/04/05(日) 19:27:10 ID:Nh6p/Lj10.net
バックファイアはキャブから火噴く事だよ、インシュレーターがスポンと抜けたりさ

759 :774RR (アウアウウー Sae9-43+G):2020/04/06(月) 12:51:33 ID:Rx39atZsa.net
アフターファイアーでるでる。
特に暖気短かった時。
社外マフラーに変えたら、もっと
パンパン言うかな?

760 :774RR (ワントンキン MMeb-AfIK):2020/04/07(火) 00:41:32 ID:vnhnCrlwM.net
back ← (fire) → after
吸気→エンジン→排気

バックファイアは逆火
アフターファイアは排気管燃焼

761 :774RR (ワッチョイ 2dee-PGZ5):2020/04/07(火) 06:01:22 ID:iOO3Htxk0.net
よくアフターバーナーやったわ

762 :774RR :2020/04/07(火) 08:22:04.84 ID:40vxUSxd0.net
スペハリとアウトランならよくやってた

763 :774RR :2020/04/07(火) 13:11:34.93 ID:+wz26I4Z0.net
やっぱグラディウスでしょ!

764 :774RR (ワッチョイ a3ee-bVUD):2020/04/07(火) 14:49:29 ID:40vxUSxd0.net
>>763
3周目以降のザブよけとか熱くなったな

765 :774RR (ササクッテロ Sp01-q/Tg):2020/04/07(火) 23:03:21 ID:tdQgLHTup.net
おれはダライアスだな

766 :774RR :2020/04/08(水) 02:20:51.87 ID:QqJQEFEP0.net
超兄貴……

767 :774RR :2020/04/08(水) 02:26:11.91 ID:OINPlU4L0.net
でもいちばん得意だったのはR-TYPE

768 :774RR (スプッッ Sdaf-5c0l):2020/04/08(水) 08:03:25 ID:yeevE8zed.net
平安京エイリアンの話はそこまでだ!

769 :774RR (ワッチョイ 4366-QMTh):2020/04/08(水) 16:35:05 ID:2AoRj6Bq0.net
アフターバーナーは故意に燃やすやつだろ
あれはタービンエンジン用でレシプロエンジンでやっても意味はない

770 :774RR :2020/04/08(水) 16:54:00.88 ID:HC0DL4ywa.net
ネタにマジレスカコワルイ

771 :774RR (ワッチョイ bb66-bIeU):2020/04/09(Thu) 00:41:15 ID:PsOC+Ck+0.net
ネタがつまらんのが悪い
反省しなさい

772 :774RR (ワッチョイ 2f28-AglQ):2020/04/10(金) 10:50:39 ID:e7XH5E7Z0.net
CT125スレからの情報だが
C125いいじゃん
https://toyokeizai.net/articles/-/268524

773 :774RR (ワッチョイ 6211-Ppjj):2020/04/10(金) 18:32:17 ID:Yoa2pT2x0.net
>>772
いまさら感半端ねぇ〜

774 :774RR (ワッチョイ 7b58-RLFi):2020/04/12(日) 01:20:37 ID:wEJmSGM40.net
これ、ABSまだ付かないの?

775 :774RR :2020/04/12(日) 02:47:22.91 ID:y8UL3tOZ0.net
EU版にはついてるんじゃ

776 :774RR :2020/04/12(日) 10:25:25.95 ID:pVuQXRwwa.net
着いたら着いたで高くなったとか文句言うんだろw

777 :774RR :2020/04/12(日) 13:53:55.00 ID:IBwA19Ogd.net
ABSつけたらハンターカブくらいの値段かな?
付けたら売れるとか、値上げしたら売れなくなるとかは、C125には関係ないように思う。

778 :774RR :2020/04/12(日) 14:07:34.95 ID:ZlgeUYeu0.net
4万円くらいアップすると思う。
個人的にはモデルチェンジに伴う機能改善は価格据え置きでやるべきと思うけどバイクは市場が小さいせいかそうなってないね。

779 :774RR (ワッチョイ d7aa-hS25):2020/04/12(日) 14:50:03 ID:Ee7CFeD30.net
ABS付きのバイクって乗った事も無いけど実際そんなに良い物なの?
誰か教えて

780 :774RR (ワッチョイ 7b58-RLFi):2020/04/12(日) 18:59:02 ID:wEJmSGM40.net
良いも悪いも握り転けを防ぐだけだよ
咄嗟のブレーキは前輪ロックで転けるか、握り転けが怖くて止まれずに突っ込む
他にABS付き車両も持ってるのなら統一した方がいいと思う

781 :774RR (ワッチョイ c242-Fqhg):2020/04/12(日) 19:58:17 ID:/doI4nXG0.net
>>779
否定的な人もいるけど案外良いもんよ
とっさの時に思いっきり握るだけって安心感ある
想定外の低μ路面でABSが作動すると「仕事しとんなー」と思う
リアロックで程よくバイクを先行させてコケさせて自分は助かるなんて運転は理想だけども、ABS全力でブレーキングして速度落とした方が致死率は下がるように思う
異論は認める

782 :774RR :2020/04/12(日) 20:28:34.67 ID:Dp41543N0.net
よっぽど上手い人、というか咄嗟のブレーキングに自信ある人除けば
ABSに任せてフルブレーキする方が良いね
コンビブレーキ必須化はどうなの?って思うけど
ABSはマア基本安全運転なら普段動作せんからね

783 :774RR (ワッチョイ 4ff3-7nq9):2020/04/12(日) 21:06:26 ID:3zRSczsF0.net
ABS無しならCBSにしないといけないけど,CBS嫌いな人のほうが多そうです.

784 :774RR (ワッチョイ 7b58-RLFi):2020/04/13(月) 00:51:38 ID:sl6UpwMi0.net
>>772
十分な制動力があるからABSは要らないって意味が分からない

785 :774RR :2020/04/13(月) 05:21:01.59 ID:R1ig6nKK0.net
>>784
結論ありきのこじつけだから気にしない方がいいよ

786 :774RR (ワッチョイ c2fe-37VT):2020/04/13(月) 13:15:26 ID:/aWk2AFr0.net
>>785
うむ。EU版の写真を見たけどABSのせいでカブに見えないなんて思わなかった。というか普通のブレーキとどこが違うの。

787 :774RR (ワッチョイ 6225-rAR0):2020/04/14(火) 02:05:11 ID:9lEA+GIX0.net
ブレーキ以前に純正タイヤめっちゃ滑るのがな
早々に変えたくなった

788 :774RR :2020/04/14(火) 05:33:44.70 ID:lpcCDZYO0.net
皮むきしたら食いつくよ

789 :774RR (アウアウウー Sabb-Fqhg):2020/04/14(火) 10:55:43 ID:L0iKI0Fna.net
スペイシー買った時についてた中国タイヤ、アレはヤバかったw

790 :774RR (アウアウクー MM8b-9zbh):2020/04/16(Thu) 12:34:51 ID:Us8GfO/bM.net
寒いときとかウインカー効かないときないですかね
朝イチで運転してるとウインカー点かなくて焦った
夕方帰りだと現象再現できないからショップに持っていけない

791 :774RR (ワッチョイ 9f11-JXcn):2020/04/16(Thu) 16:45:29 ID:k+CjSCvA0.net
>>790
接触不良だろ

792 :774RR :2020/04/16(木) 23:02:16.54 ID:j4uE9Mtw0.net
>>790
すでに豆球切れてる可能性あり
安いモンだしとりあえず換れてみれば

793 :774RR :2020/04/16(木) 23:07:41.74 ID:+6DEzMWsM.net
>>792
お父さんc125はLEDですよ

794 :774RR (ワッチョイ 9f42-Uqc8):2020/04/17(金) 08:56:47 ID:ad9jq3RK0.net
豆球www

795 :774RR (ワッチョイ 97f3-A+FV):2020/04/17(金) 19:51:45 ID:aTS9dC650.net
>>790
スイッチがおかしかった
操作出来てなかった
リレーがおかしかった

色々考えられます.

796 :774RR (ワッチョイ 5725-amIu):2020/04/17(金) 22:36:48 ID:gtHJBmLJ0.net
だが豆球だけは考えられない

797 :774RR (ワッチョイ ff89-7yNc):2020/04/18(土) 09:35:59 ID:/WgQXSLg0.net
ヘッドライトをハイからローに切り替えた時、たまに5秒くらいハイのままなんだが

798 :774RR :2020/04/18(土) 10:58:12.44 ID:aCWTdbiB0.net
俺的にはローからハイだと多少気にするけどハイからローはどうでもいい

799 :774RR :2020/04/18(土) 11:08:30.16 ID:/WgQXSLg0.net
対向車に迷惑かけるんだよね

800 :774RR (ワッチョイ 9f11-JXcn):2020/04/18(土) 11:28:05 ID:aCWTdbiB0.net
そもそもたいして明るくないから自分で思ってるほど迷惑かかってないと思うぞ

801 :774RR (ワッチョイ ff89-7yNc):2020/04/18(土) 11:47:21 ID:/WgQXSLg0.net
迷惑かけてないなら良いが、これってハイロースイッチがわるいんかな

802 :774RR (アウアウクー MM8b-9zbh):2020/04/18(土) 12:27:00 ID:OA8L5WQaM.net
>>800
照射距離と輝度は違うよ

803 :774RR (ワッチョイ 1758-ycCE):2020/04/18(土) 12:35:11 ID:2WwcB90G0.net
>>493
逆に言えばJA07は本当に名器なんだよな
まだ3万キロだから大事に乗るわ
10万は余裕だろ

804 :774RR (ワッチョイ 9fee-thIy):2020/04/18(土) 12:47:10 ID:abh7pBsl0.net
JA07海苔だけど、14万?でもイオンなく絶好調

805 :774RR (スプッッ Sd3f-zT6m):2020/04/18(土) 15:38:36 ID:fq1taD1Bd.net
昨日久しぶりに会社の50ccカブに乗った
改めてC125は高級車だと認識したよ

806 :774RR (ワッチョイ 9f11-JXcn):2020/04/18(土) 16:58:36 ID:aCWTdbiB0.net
>>802
対向車のバイクのライトが眩しいと感じたことなんて一度もないわ
所詮バイクのライトはそんなもの

807 :774RR :2020/04/18(土) 17:45:12.76 ID:EDJysgnO0.net
バイクは目線が高いから影響が少ないけど
車に乗っている人はわかるだろうけどたかが
バイクのライトとバカにできないまぶしさだよ

808 :774RR :2020/04/18(土) 17:48:24.20 ID:S5Ac4Y+sM.net
LEDは眼に刺さるけん

809 :774RR (ワッチョイ 9f11-JXcn):2020/04/18(土) 18:29:42 ID:aCWTdbiB0.net
>>807
俺は車の立場で言ってるんだけど…

810 :774RR (ワッチョイ bf50-NlF8):2020/04/19(日) 06:25:27 ID:+xHxiTrG0.net
>>809
トラックの運ちゃん乙

811 :774RR (ワッチョイ 97f3-A+FV):2020/04/19(日) 09:16:53 ID:4IC/jiie0.net
>>804
KRP……

812 :774RR (ワッチョイ 9f11-JXcn):2020/04/19(日) 09:45:52 ID:DDQs3D/Z0.net
>>810
どうしても眩しいにしたいらしいな
あんた眼科いったほうがいい

813 :774RR (ワッチョイ b758-ZuT/):2020/04/20(月) 04:23:09 ID:iat+smxP0.net
眩しさを軽減する眼鏡ってのもある

814 :774RR :2020/04/20(月) 07:19:45.92 ID:BW8CaAPb0.net
>>807
車乗ってるけどわからないよ

815 :774RR (ワッチョイ 1758-ycCE):2020/04/20(月) 11:16:34 ID:IrvciG6x0.net
黒が出るのそろそろジャマイカ

816 :774RR :2020/04/22(水) 21:57:47.53 ID:jRdeGtLe0.net
来年は赤出るかなあ

817 :774RR :2020/04/22(水) 21:59:47.49 ID:S9NSiKzR0.net
来年は継続車もABSになるんだっけか?

818 :774RR :2020/04/23(木) 03:35:47.83 ID:iPeBOfmj0.net
法律では原2はABSまたはCBS.C125はCT125と同じでABSでしょう.

819 :774RR :2020/04/23(木) 04:35:54.02 ID:uJZhT3XYM.net
CT125キーレスつかないみたいね
メチャ便利なのに

820 :774RR (ワッチョイ bd58-iKII):2020/04/23(Thu) 06:51:36 ID:B52oszAR0.net
今年ABS付けてくれてたら黒を予約しに行ってたのになあ
来年確実に付くのに今買うのはアホらしい
まあ乗れる状況でもないが
しかし世界恐慌で来年は買えなくなるかもしれないな
ホンダも消費税減税に圧力掛けろよ

821 :774RR (ワッチョイ f611-rm10):2020/04/23(Thu) 08:04:53 ID:FDxAOY+50.net
>>820
義務化される10/1前に赤を販売するよ
青がそうだったの忘れたのか?

822 :774RR :2020/04/23(木) 09:06:29.66 ID:PRec1pW7d.net
>>821
それで赤を発売して数年後に生産終了
C125にABSが付くことはない

823 :774RR (ワッチョイ cafe-Se3X):2020/04/23(Thu) 12:47:18 ID:VKaSNjEz0.net
ABSが付いて値段が3万円上がります。

824 :774RR :2020/04/23(木) 15:51:33.11 ID:ZpD4GKs5a.net
ABS装備になるとリアもディスクになるんだよなぁきっと・・・

825 :774RR (オッペケ Srea-KhpG):2020/04/23(Thu) 17:21:05 ID:8BlLdbEsr.net
偉い人から自分が欲しいと思った時が買い時だと有難い説法をもらった。
FMCや仕様変更や値段を気にしていたら買い時を逃すと。ハッとなったね。
と言う事で?買いまする

826 :774RR (ワッチョイ 41aa-4Qbw):2020/04/23(Thu) 17:49:18 ID:5Et9XF7Q0.net
まて!
もうちょっと考えたほうが良い

827 :774RR :2020/04/23(木) 17:56:41.79 ID:mKHKhVRXM.net
今は買うな時期が悪い

828 :774RR :2020/04/23(木) 18:00:53.15 ID:8BlLdbEsr.net
黙れ黙れ!僕はC125の黒を買うんだ!僕を惑わすなー

829 :774RR (アウアウエー Sa6a-hR2K):2020/04/23(Thu) 18:05:15 ID:F4BcHeoTa.net
自分を欺くのはやめろ
お前だって実はもう気が付いているんだろう?

830 :774RR (ワッチョイ 5e25-0poO):2020/04/23(Thu) 18:09:34 ID:/vNBh3XV0.net
ABS必須化と同時にタンク容量アップ版くるかもだぞ
今は時期が悪い

831 :774RR (ワッチョイ 130b-blgF):2020/04/23(Thu) 18:33:12 ID:eSXd1ISi0.net
さっさと買ってガンガン走らせてたほうが幸せだぞ

832 :774RR :2020/04/23(木) 19:44:00.61 ID:B52oszAR0.net
セカンドの入れ替えで買うので待つことは問題ないのだ
チューブレス&ABS&MT&積載力を条件にしてるからホンダに嫌がらせされてる気分

833 :774RR (ワッチョイ 7ae8-heEG):2020/04/23(Thu) 23:25:30 ID:vz3P6kMv0.net
オレ、タンクの容量が増えたら新車で買うんだ・・・

834 :774RR :2020/04/24(金) 00:49:12.95 ID:uh1AKnf30.net
嘘つけ
そんなん言ってるやつ絶対買わないしバイク乗ったことすらないやろ

835 :774RR :2020/04/24(金) 01:30:31.09 ID:M09+Ar1iM.net
この車種はカブにしては高級だから不況の煽りを受けて生産中止になる可能性がある

836 :774RR (ワッチョイ 4544-Ugou):2020/04/24(金) 07:29:04 ID:h+6wf+/T0.net
>>822
これが正解だろう
今からABS付けるぐらいなら最初から付けてるしな
110の後継がでると同時にC125は販売終了だろう

837 :774RR (スプッッ Sd9e-/pAt):2020/04/24(金) 07:38:11 ID:sYuYy2SWd.net
>>836
で、カブ70周年を記念してスーパーカブC150発売。

838 :774RR (ワッチョイ 41aa-4Qbw):2020/04/24(金) 08:10:31 ID:hVcS4iIJ0.net
C70発売するも大ゴケしてホンダが二輪生産から撤退

839 :774RR :2020/04/24(金) 15:18:24.45 ID:kznb5sSiM.net
今は時期が悪いが値引きがあるというのなら購入を許そう

840 :774RR (ワントンキン MMac-Du/D):2020/04/24(金) 17:21:51 ID:pNs9uu+YM.net
バイクなんて衝動買いだし欲しいときがかい時だろ。
違うのが欲しくなったらまた買えば良いんだし。

841 :774RR (ワッチョイ ceee-Du/D):2020/04/24(金) 17:29:20 ID:UHJ+G28x0.net
>>838
鉄カブ70インジェクション仕様だったらちょっと欲しい。

842 :774RR :2020/04/24(金) 18:12:21.38 ID:Y++qFr/aM.net
高級仕様のジャイロXが出たら買い替えてしまうかも

843 :774RR :2020/04/24(金) 18:15:37.24 ID:h4RvXkLP0.net
跨ぐ所の出っ張りはいらんですよ

844 :774RR (ワッチョイ 130b-blgF):2020/04/24(金) 18:59:10 ID:yRp3tTqL0.net
>>843
なぜいまチンチンの話を

845 :774RR :2020/04/24(金) 20:05:39.12 ID:PTTDnZ170.net
短足な人は大変だ

846 :774RR (ワッチョイ 7ae8-heEG):2020/04/25(土) 11:20:08 ID:VivZn1MK0.net
>>843
言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ!

847 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/25(土) 12:51:48 ID:ZNfDO1oK0.net
そこは気づかんかったw

848 :774RR (ワッチョイ 5cc6-Btmo):2020/04/25(土) 18:33:08 ID:i7uj5a1S0.net
ホンダは小型から撤退YAMAHAが電動で引き継ぎ
供給部品を廃棄するシナリオか

確かにカブは利益透き通るくらい薄いから本音はサジ投げたいんだろうな



(250?クラスでないと)C125は反対派を押し切り我が通した最後の・・・という夢をみた

849 :774RR (ワッチョイ 5cc6-Btmo):2020/04/25(土) 18:35:17 ID:i7uj5a1S0.net
>>834
そんな奴には1ℓタンクにしてやりたくなる

850 :774RR (ワッチョイ 5cc6-Btmo):2020/04/25(土) 18:37:33 ID:i7uj5a1S0.net
>>808
バイク止めて 「まぶしい」と言いつつ黒のペンキか塗料をヘッドライトに塗り手繰ってやりたくなる


衝動なんですね
分かります

851 :774RR (ワッチョイ 5cc6-Btmo):2020/04/25(土) 18:39:48 ID:i7uj5a1S0.net
>>805
昨日久しぶりに会社の50ccスクーターに乗った
改めてGSX250Rは高級車だと認識したよ

なくらいは流石にないよね

852 :774RR (ワッチョイ 5cc6-Btmo):2020/04/25(土) 18:41:40 ID:i7uj5a1S0.net
>>819
前例が(C125)が不良だから却下されたのであろう
アナログ世代は物理キー以外は受け付けないのだと

853 :774RR :2020/04/25(土) 20:21:03.63 ID:8ejSzVAo0.net
>>852
そうは言っても車とか問答無用でスマートキーじゃん。対応できない訳無いと思うけど。

854 :774RR (ワッチョイ 4a11-rbcX):2020/04/26(日) 02:30:40 ID:15SINkb20.net
>>853
不器用だから対応に時間かかるんだよ
あと10年ぐらいは必要

855 :774RR (ワッチョイ 0a58-/pAt):2020/04/26(日) 08:05:43 ID:LO6LI0/T0.net
スターター回してピーピー鳴らす度に周りを気にする小心者な俺。

856 :774RR (ワッチョイ c0aa-kSUe):2020/04/26(日) 11:34:06 ID:IOrcX5rm0.net
カブってゆーか原付ってあんまり利益率良くないの?

857 :774RR (ワッチョイ 08f8-Btmo):2020/04/26(日) 13:22:00 ID:Gq0ItGaK0.net
50ccは日本くらいでしか売れないからどこも赤字と聞いたけどね

858 :774RR (バッミングク MMfa-apds):2020/04/26(日) 13:59:14 ID:IQgcaL2rM.net
原付1種はそのうちなくなるんだろうな
法改定されれば別だが

859 :774RR (ブモー MM4a-02Re):2020/04/26(日) 14:58:54 ID:40PQJamrM.net
当分ホンダのは残るだろう
10年後は分からんがな

860 :774RR (ワッチョイ ca6b-lg7A):2020/04/26(日) 22:16:58 ID:SJqv/XmE0.net
>>855
あれ音消せるんじゃなかったっけ?

861 :774RR (オイコラミネオ MM71-3H1j):2020/04/26(日) 22:30:57 ID:cSKSX0YQM.net
音量はいじれるがバラさないとイジれないとか

862 :774RR :2020/04/26(日) 22:41:06.04 ID:SJqv/XmE0.net
マニュアルの31ページに書いてあった。
スマートキーの操作だけで音消せるみたい。

863 :774RR :2020/04/26(日) 23:09:20.60 ID:LO6LI0/T0.net
購入してから約半年、初めてマニュアルとやらを開いたぜ。確かに音を消す方法が書いてあるな。でも消したら負けな様な気がする。
ところで、メンテナンスノートに「常時携行」って書いてあるけど、こんなノート入れておく所ないよね?

864 :774RR :2020/04/26(日) 23:25:49.35 ID:L86fR17P0.net
えっ

865 :774RR (ワッチョイ fab9-KPor):2020/04/26(日) 23:37:38 ID:VXFaP1Fw0.net
>>863
外装とバッテリーケースの間とか、バッテリーケースの奥とか、実はこっそりスペースはあるよ。走行中に落ちても知らんけど(笑)

866 :774RR (アウアウエー Sa6a-Iu5C):2020/04/27(月) 00:17:57 ID:Vh5pD0aua.net
右太ももの謎スペースにはディルドがはいっている

867 :774RR (ワッチョイ 5266-ST5q):2020/04/27(月) 00:36:47 ID:6ry8ofHF0.net
きんもー

868 :774RR :2020/04/27(月) 16:25:52.50 ID:/tdHmfCp0.net
納車当日に即ピーピー音は消したわ
夜間早朝に乗り降りするので気になるし

869 :774RR (ワッチョイ 4a11-rm10):2020/04/27(月) 17:39:08 ID:XfgTzb6s0.net
他人からしたらピーピー音よりエンジン音のほうが迷惑だけどそっちは気にしないのか?

870 :774RR (アウアウクー MMd2-blgF):2020/04/27(月) 18:13:28 ID:PcwZXgcnM.net
しないよ
新聞配達がまかり通る国なもんで

871 :774RR (ワッチョイ ca6b-lg7A):2020/04/27(月) 22:10:15 ID:bh3jm6K60.net
エンジン音が迷惑って言うなら、住宅街で車庫付きの家なんてどうするのよ?
ハイブリッド車とか電気自動車しか乗れんな

872 :774RR (ワッチョイ 4a11-rm10):2020/04/28(火) 05:16:25 ID:JRZr8F/f0.net
>>871
ピーピー音よりエンジン音のほうが音大きいのにピーピー音を気にする小心者がいるから言ってみただけだよ
住宅街で車庫付きに住んでる小心者は手押しで移動してるんじゃね?w

873 :774RR (ワッチョイ ae5f-Se3X):2020/04/28(火) 05:24:23 ID:RA0pXIpA0.net
深夜早朝に乗らない、で解決。

874 :774RR :2020/04/28(火) 08:59:52.35 ID:SVDtimbQ0.net
エンジン音はある意味生活騒音だけど、ブザーは警告音だから心理的にちょっと違うかもしれない
自分はオフにしてる

875 :774RR :2020/04/28(火) 21:43:04.46 ID:UA70KBLS0.net
すぐにタイヤの空気圧減るね
減り出したらガンガン減るけど使用ですか?

876 :774RR :2020/04/28(火) 21:59:10.35 ID:vzcQeieN0.net
全く減らんけど
パンクしてんじゃね

877 :774RR :2020/04/28(火) 22:01:28.77 ID:x+YUv/pgM.net
だがライダーの体重が110kgだとしたらどうかな

878 :774RR :2020/04/29(水) 08:32:08.17 ID:0kyYqTF10.net
110程度で潰れるタイヤなんてないわ

879 :774RR (ワッチョイ df6b-NlPP):2020/04/29(水) 21:25:53 ID:E/xj7l3v0.net
>>875
前後同じくらい減るん?

880 :774RR :2020/05/02(土) 09:58:30.10 ID:wmZVqoej0.net
タケガワのピリオンシート、色褪せが激しくないですか?

881 :774RR :2020/05/02(土) 10:28:22.07 ID:e7scXcwN0.net
全くあせないけど、直射のとこに置いてんなら毛布位かけたら?

882 :774RR :2020/05/02(土) 15:10:24.89 ID:mdfsmXHn0.net
>>881
新品と比べたら色褪せてると思うぞ
タケガワのは評判悪いからな

883 :774RR :2020/05/02(土) 15:25:46.65 ID:SLfCzEHJ0.net
現物は見てないけど赤ならどこが作っても原理的に退色すると思う。黒を選べば樹脂パネルと違ってグレーになったりはしないのでは。

884 :774RR :2020/05/02(土) 15:36:10.29 ID:WNLba6iFM.net
ウインカーがつかなくなったりタイヤが潰れたり色あせたり忙しいやっちゃな

885 :774RR (ラクッペペ MM8f-/7pE):2020/05/02(土) 17:43:39 ID:WrmA6wxhM.net
110の頃は→125ボアアップと吸排気のお手軽ライトチューンとかあったけど、125ってまだ速くなる余地あるのかな。

886 :774RR (ワッチョイ df11-2G4j):2020/05/02(土) 19:01:46 ID:mdfsmXHn0.net
>>885
ライダーのテクにかなりの余地あるでしょ

887 :774RR (ワッチョイ dfb9-Ng5p):2020/05/02(土) 21:33:59 ID:cPLM6TLY0.net
>>885
181ccまであるよ
そこから4バルブ化とか

888 :774RR (ワントンキン MMbf-sRH7):2020/05/03(日) 10:25:29 ID:XOGd6909M.net
アウスタのグレーはほとんど同じ色だし色あせもあまりない。今のところ

889 :774RR (ワッチョイ df25-tp8M):2020/05/05(火) 01:35:15 ID:O1OnLtsU0.net
ホーン交換したいのだけど、意外とやってる人がいないみたいで工程晒してる動画やブログがみつからん…

890 :774RR (ワッチョイ df11-2G4j):2020/05/05(火) 04:59:55 ID:7qsORNwR0.net
>>889
最初に人になれるから運がいいね

891 :774RR (アウアウウー Saab-B40i):2020/05/05(火) 09:49:28 ID:l16MQto1a.net
>>889
あんなもん変えるくらいの事でブログ見ないと不安な技術しかないなら止めとけw

892 :774RR :2020/05/05(火) 10:34:58.73 ID:EjqFuXU5M.net
>>891
うわぁ・・これが閉鎖的なカブ界特有の気持ち悪いカブ乗りって感じのレスきましたねw

893 :774RR (ワッチョイ 6708-i6Oo):2020/05/05(火) 12:31:09 ID:pTqYSezs0.net
そうだな、交換は簡単だろう
難しいのは数百種類ある中からカブに合う音色を見つけ出すことだな
シングルより中・低音のダブル構成の方が断然音は良くなる
先ずはカバー外して現物ホーンで付ける場所を探し、ホムセンで適当な金具探して加工して付ける
暇つぶしには楽しそうだな。今度やってみるわ

894 :774RR (ワッチョイ e7aa-AWy3):2020/05/05(火) 12:41:06 ID:vVY6LN/a0.net
昔の珍走みたいな考え方だな

895 :774RR :2020/05/05(火) 13:02:34.58 ID:7qsORNwR0.net
>>893
ホーンの大きさを考慮して社外品を選択しないとあそこの場所には取付れない
何気に一番難しいのはこれ

896 :774RR (ワッチョイ 6708-i6Oo):2020/05/05(火) 13:25:42 ID:pTqYSezs0.net
>>894
そうなの? 昔の珍走の方ですか?

>>895
だね、ダブルだとスペース無さそう

897 :774RR (ワッチョイ 3328-oySJ):2020/05/08(金) 08:33:51 ID:Ai0Bh3vU0.net
YouTubeに初めて投稿して
CT125のスレとバイク動画のスレで
意見を求めたら
概ね酷評でした
次はどういう風にすればいいんでしょうか
https://youtu.be/k6FDhxhB0m0

898 :774RR (ワッチョイ 1a35-FQl6):2020/05/08(金) 09:21:18 ID:v6rmKvYs0.net
ブレて見難いし音も割れてる。カメラを最低限AS300あたり使ってほしい

899 :774RR (ワッチョイ 4a11-D8rY):2020/05/08(金) 09:50:22 ID:c8q3qaN+0.net
見てるだけだと退屈だから喋りなよ
ハゲ顔出ししたくないのはわかるけど喋るぐらいはできるでしょ?

900 :774RR (ワッチョイ 3328-oySJ):2020/05/08(金) 10:33:23 ID:Ai0Bh3vU0.net
カメラを買うのはちょっと厳しい
なんで俺が禿げてる知ってるの、写ってた?
しゃべりか
そうだよねー
俺の中華アクションカメラでどうやって
しゃべりを入れるか
今日これから、しゃべりながら運転してみる
ありがとう
カメラ、編集ソフト、パソコン、ネット回線
全部チープだから厳しい

901 :774RR (ラクッペペ MMe6-wCX9):2020/05/08(金) 11:03:22 ID:BCkGmOXlM.net
無駄な間を詰めて喋ってるところを濃くしていけばいいんじゃないの

902 :774RR (スプッッ Sd2a-F+XT):2020/05/08(金) 11:34:08 ID:WGOGdotnd.net
>>897
同じC125乗りとして応援します
走行風景だけだとダメかもね、未舗装路の挙動は参考になったけどモトブロクとしてはありふれてる。よく見られてるブロガーは商品レビューやパーツ取り付けやバイク積載を上手く絡めて紹介してる。まあ、喋りが必須なのかな?

903 :774RR :2020/05/08(金) 15:58:36.12 ID:5r+8+IziM.net
 サッ ミ ____
   ∧_,,||// 彡⌒ ミ  | 彡⌒ ミ
  (・ω・||/  (´・ω・) |  (    )
  ( ⊃||  (    )  | (    )
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'

904 :774RR :2020/05/08(金) 17:45:08.47 ID:Ai0Bh3vU0.net
>>902
ありがとう
でも今日しゃべり動画やってみたら
何ってるか全く解らない危ない動画に
自分が思っている以上におやじ声だしw
>>903
うそ、ミラーに写ってた?

905 :774RR (ワッチョイ d3f3-O3uN):2020/05/08(金) 19:59:06 ID:N+h+1Kjp0.net
>>897
編集でダラダラしてる部分をぶった切る.
アフレコで音声を入れる.

906 :774RR (ワッチョイ 3328-oySJ):2020/05/08(金) 22:08:22 ID:Ai0Bh3vU0.net
>>905
ありがとう
そうする
まずマイクを買わないと。。。

907 :774RR (ワッチョイ 4a11-D8rY):2020/05/09(土) 04:52:00 ID:enzWgoo30.net
水たまりに突入したとき「あわわわわ!嘘でしょーーーー」とか叫んでたらコイツ面白いなってなるけどアフレコでやられてもなぁ〜
ないよりマシだけど素人がアフレコで面白くするのは難しい

908 :774RR :2020/05/09(土) 19:15:07.21 ID:9uctpfUi0.net
確かに素人のしゃべりはキツいよな
声が気に入らないと即止めてしまう
テロップか合成音声でやって欲しい

909 :774RR (アウアウエー Sae2-kUzJ):2020/05/09(土) 20:08:05 ID:uZaxAhB7a.net
売れたいなら音声別撮り合成くらいはやんないとな
合成ソフトが高い

910 :774RR :2020/05/10(日) 01:25:28.12 ID:niAownrGa.net
>>908
あと出だしでアホみたいに騒がしい奴もうざくて即止める
そういう奴はつまらないから勢いで何とかしようとしてるだけだしな

911 :774RR (ブーイモ MM3f-oObg):2020/05/11(月) 11:39:20 ID:3LHFEobnM.net
文句ばっか言って!
あんたがやれよ!

912 :774RR (ワッチョイ 3328-oySJ):2020/05/11(月) 11:43:11 ID:X14XsHJD0.net
>>911
ちょとまってくれ
動画の本人だが
俺が言ってるみたいじゃ無いかw
みんなの意見は率直に聞いて参考にしている
もしかして庇ってくれてるのならありがとう
もうちょっと修行して
また見てもらうから
その時はまたアドバイスください

913 :774RR :2020/05/11(月) 19:14:01.81 ID:n1DaPp5b0.net
とりあえず、脱ぎなさい

914 :774RR (ラクッペペ MMe6-PBpQ):2020/05/11(月) 19:39:32 ID:fMHzEuy/M.net
_________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 彡 ⌒ ミ                                 |
 | (´・ω・`)   ハゲますが、よろしいですか?           |
 | ───                              |
 |   ______  ______  ______     |
 |.  | いいえ(N)|| いいえ(N)|| いいえ(N) |   |
 |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

915 :774RR :2020/05/13(水) 14:38:13.23 ID:AwZxdjuB0.net
諸先輩方よろしくお願いします。当方バイク初心者の中年男です。一応大型二輪の免許はあります。長文失礼します。
c125の購入を検討してます。
時々
「c125は、カブじゃなくバイクだ」って評判を目にしますが、具体的に教えていただけると幸いです。
もう一つ質問です。
足つきですが、当方低身長超短足のため、足つき悪くバレリーナのような足つきです。タンデム走行もしてみたいのですが、このような足つきでは危険でしょうか?

よろしくお願いします。

916 :774RR (ワッチョイ 5128-gIXh):2020/05/13(水) 15:16:29 ID:QbNc+nhz0.net
>>915
カブじゃなくバイクだって言うのは
懐古趣味
ひがみ
単なるジョーク
実際はカブのいいとこ取り
足つきは実物で確認した方が良い
もし足つき悪くてもテクニックでカバー出ると思うけど
立ち転けなんて一瞬のミス
C125に限らず
足つきのよいバイクに乗った方がリラックスできると思うよ
タンデムするならなおさら

917 :774RR :2020/05/13(水) 16:02:46.12 ID:9If+9SL90.net
>>915
私はこれに乗ってないので話し半分に聞いてください。
C125は足つきの良いバイクですが跨がってみましたか?
また、排気音が太いところはカブっぽくなく走りも力強いです。その辺はyoutubeの動画でも分かると思うので見てみてください。

918 :774RR (スッップ Sd2f-Lveq):2020/05/13(水) 17:30:57 ID:E0n91gLFd.net
>>915
自分でC125を所有して、仕事で原付カブに乗っています。コイツは明らかにバイクの領域です、ギアも上質、街中では車の流れで走れます。交差点で倒し込んでもスムーズ、LEDの灯火類やスマートキーが所有感を満たしてくれます。
身長170ですが深く座ると足の裏半分、少し前目に座ればベタつき可、立ちごけの心配は足つきよりも油断や慣れからくる取り回しミスをしなければ大丈夫。タンデムはした事ないしするつもりもないのでわかりませんが、 重量のあるバイクでないので乗る人によると思われます。

919 :774RR (ラクッペペ MM17-3MgZ):2020/05/13(水) 17:46:26 ID:4gko3mZnM.net
鉄カブ90から110のJA07に乗り換えた時、
ドリューーン!というエンブレ吸気音に衝撃を感じた
「 これカブと違うやろ……」って

920 :774RR (ラクッペペ MM17-Cs0W):2020/05/14(Thu) 02:01:12 ID:GSSur8nfM.net
カブは今までは業務用の車両だったから、どんなに望まれても新聞配達などに必要ない高速ギヤや、追い越し加速の性能なんていらなかった。

バイク界の中でも一部の物好きなカブ主と言われる人が、力が無くて頼りないそんなカブだったけど、それを何とかしようとしてきた歴史がある。手塩にかけて育ててきたカブ。

そんなカブがすっかり手がかからない子になってカブ主の前に現れた。
(これ、どーしよ・・・)

921 :774RR (スッップ Sd2f-Lveq):2020/05/15(金) 11:33:19 ID:2NHzYdPzd.net
ウインドスクリーン買った
週末に作業だ

922 :774RR (オッペケ Sra5-/iGY):2020/05/15(金) 11:49:16 ID:+QiVmdqcr.net
純正キャリアの上にホムセン箱を載せるのは、キャリアが小さすぎて無理かな?

923 :774RR (アウアウウー Sa31-yMO+):2020/05/15(金) 12:08:47 ID:1kZhd8v1a.net
>>922
載るけど穴開けてとめるだけはオススメしない
箱の底と裏に同じ大きさの板挟んでから固定するとキャリア小さくてももちが良いよ

924 :774RR (オッペケ Sra5-/iGY):2020/05/15(金) 12:34:29 ID:+QiVmdqcr.net
>>923
なるほど、ありがとうございます
ホムセン箱の底面の剛性を上げないと、小さな面積で支えられないって事ですね

925 :774RR (ワッチョイ d90b-gdqh):2020/05/16(土) 22:56:33 ID:+RsthsN40.net
オススメのマグネット付きドレンボルト教えて
交換した人はどんなん使ってんの?
M12P1.5でいいのよな?

926 :774RR (アウアウエー Sa93-eCfF):2020/05/17(日) 05:44:50 ID:AiwXTBd9a.net
>>925
型番で違うと思うで

927 :774RR (ワッチョイ 5beb-JPAj):2020/05/17(日) 07:30:32 ID:kSnB8REs0.net
10代から実に30年ぶりくらいにバイクに乗ろうと思ってまして見た目も落ち着いてるカブ買おうと思ってるのですが
スーパーカブc125というのはさほど値引きなども期待できず方々まわるより家の近所で買うほうがいいかなと想像しておるのですが単車を新車で買うこと自体が初めてでどんなもんなのでしょうか?

928 :774RR (オッペケ Sr63-/iGY):2020/05/17(日) 08:34:23 ID:DyXGP2Var.net
>>927
自分で整備できるなら、多少遠くても安いほうがいいし、オイル交換やチェーンの給脂もやってもらうなら近いほうが良いと思いますよ

929 :774RR :2020/05/17(日) 08:58:02.31 ID:kSnB8REs0.net
>>928
ありがとうございます。素人なのでメンテ考えて近所にしておきます

930 :774RR (ワッチョイ d36b-wHYS):2020/05/17(日) 10:39:19 ID:nC8t9Cuw0.net
修理・整備でディーラー持ってくとスゲー金掛かるよ、、、
街のバイク屋さんみたいな所とか、バイク用品店あればそこに行った方が良い。

931 :774RR (ワッチョイ e3a0-SLSC):2020/05/17(日) 10:57:11 ID:gSc0pryM0.net
最近の用品屋の整備は結構良い。

932 :774RR (ワッチョイ 5beb-JPAj):2020/05/17(日) 11:43:28 ID:kSnB8REs0.net
>>930
はい近所の個人のバイク屋さんにしますありがとう

933 :774RR (ワッチョイ 6b5f-cpCn):2020/05/17(日) 15:13:56 ID:GdPWnJtf0.net
>>930
一般的にホンダウイングとドリームで整備費用に差があるものなん。どこも似たようなものだと思ってた。

934 :774RR (スッップ Sd2f-Lveq):2020/05/17(日) 15:33:54 ID:ywc2fW9Kd.net
ドリーム店のあの店構えと店員の数を維持しようとすると、それなりにコストかかるだろうな。

935 :774RR (ワッチョイ d36b-wHYS):2020/05/17(日) 16:43:32 ID:nC8t9Cuw0.net
俺持ってく店は、新聞配達の人とかもよく来るって言った。
そういう店が一番良いよ。

936 :774RR :2020/05/17(日) 23:05:55.72 ID:Wr+6X+R60.net
オレが行く店は抜きありだよ

937 :774RR :2020/05/17(日) 23:22:09.50 ID:h/Bbav5j0.net
おっぱぶ?

938 :774RR (ワッチョイ d725-tSRl):2020/05/18(月) 18:51:40 ID:VKIIG1OE0.net
Hドリーム

939 :774RR (ワッチョイ 5b39-Ltft):2020/05/18(月) 22:20:26 ID:cVZT+H7N0.net
レブルから乗り換えようか悩んでる

940 :774RR (アウアウカー Sac3-R2Ap):2020/05/20(水) 18:10:02 ID:XRcU/I+sa.net
グレーがめちゃ良い色に思えるけど40代にはチャラすぎるだろうか
飽きてしまうだろうかと少し悩む

941 :774RR (ワッチョイ 9a11-SsI0):2020/05/20(水) 19:35:42 ID:XgpFHRLt0.net
グレーと言っても若者向けの色合いだから30代がギリ
40代以上にはキツいね

942 :774RR (ワッチョイ fa6b-mmTX):2020/05/20(水) 20:15:13 ID:lzg95yPW0.net
年齢で選ばん方が良いよ。
好きな色買った方が良い。

943 :774RR (ワントンキン MM86-ucOl):2020/05/20(水) 23:34:21 ID:fQSicfj3M.net
>>941
キツくてすいませーん

944 :774RR (ワッチョイ 8ada-XzL0):2020/05/21(Thu) 00:22:27 ID:z0t0plM30.net
なら黒にしよう。俺が欲しいだけだけど

945 :774RR (ワッチョイ fa5f-ijCI):2020/05/21(Thu) 01:37:51 ID:bSmn9q6F0.net
グレーはレトロ感もあるから誰にでも合うと思う!

946 :774RR :2020/05/21(木) 04:59:41.57 ID:TMmUUpYM0.net
>>945
実物見たことないでしょ?
レトロ感を感じるようなグレーじゃないって

947 :774RR (ワッチョイ 9741-QPgs):2020/05/21(Thu) 05:34:46 ID:SF9q/L+Y0.net
車体色ぐらい好きなの乗ったらえーがな
年齢とかホンマ笑える

948 :774RR (ワッチョイ bb25-no6W):2020/05/21(Thu) 07:29:42 ID:H2/8epoz0.net
おっさんグレー

949 :774RR (スッップ Sdba-R0tS):2020/05/21(Thu) 07:44:33 ID:vo/q4C5dd.net
俺はレッグシールドのアイスブルー色に一目惚れしてブルーを購入した。正直車体色はどうでもいい。

950 :774RR (アウアウクー MMfb-ijCI):2020/05/21(Thu) 08:27:28 ID:W2IAKi4KM.net
グレーは車体色もいいし、シートが赤じゃないのもいい!

951 :774RR :2020/05/21(木) 08:40:46.53 ID:S4iN5jyg0.net
おれも老害グレーがいいなぁ

952 :774RR (アウアウウー Sac7-aEZO):2020/05/21(Thu) 12:10:22 ID:vzkxLvXDa.net
>>941
こういうバカが未だにいる事に驚く

953 :774RR (アウアウクー MMfb-eSVe):2020/05/21(Thu) 15:27:39 ID:w5iw81QPM.net
もうロマンスグレーにしろよ

954 :774RR (ワッチョイ c744-sMh3):2020/05/22(金) 07:15:48 ID:fP0oahtd0.net
グレーはプラスチック?って感じの質感のなさがダメ
もう少し濃い系のグレーだったら最高だったのにな

955 :774RR :2020/05/22(金) 07:58:00.89 ID:Y4+zA/Ajd.net
艶のある濃いグレーだと塩ビのパイプみたいに見えないか?グレーなら艶消しがいいと思う。

956 :774RR :2020/05/24(日) 17:15:25.14 ID:gOfzcsQF0.net
社外キャリアがいろいろ選べるようになって嬉しい
買ったときは無かったよ

957 :774RR (アウアウカー Sac3-mmWj):2020/05/25(月) 13:58:55 ID:Vk6CZ3h7a.net
納車って日にちどのくらいかかりますか

958 :774RR (ワッチョイ 9a11-SsI0):2020/05/25(月) 19:51:07 ID:a0XiK+uB0.net
店によりけり

959 :774RR (ワッチョイ fa5f-ijCI):2020/05/25(月) 20:28:08 ID:gQfGgORV0.net
早ければ2日後

960 :774RR (ワッチョイ 5aeb-mmWj):2020/05/25(月) 23:35:23 ID:ytfhI31m0.net
バイクってそんなに早いモノなのかぁ。ありがとうです

961 :774RR (ワッチョイ 761f-7RJm):2020/05/26(火) 00:02:20 ID:kU9TarJf0.net
物が店頭にあれば早いね

962 :774RR :2020/05/26(火) 07:22:32.77 ID:m/FFcgU90.net
現物があって平日で店が忙しくない日だったら当日納車もある

963 :774RR :2020/05/27(水) 18:10:57.43 ID:vhF3OOWxM.net
そろそろブレーキパッド交換時期なんだけどどこのがオススメ?
せっかくだから純正以外にしたいってだけなんだけど

964 :774RR :2020/05/27(水) 18:17:52.95 ID:VhrvViEmM.net
大型バイクのサブ(お買い物専用)で125のスクーターかこれ、迷っているのですが背中を押してください!
後ろに大きな箱をつければ利便性でスクーターに負けないですよね!

965 :774RR :2020/05/27(水) 18:21:06.78 ID:EMxHzJ+n0.net
アイリス箱括り付けて乗るようなカブではない気がするが

966 :774RR :2020/05/27(水) 18:55:47.01 ID:Q4oLvXe30.net
俺も125スクーターを買うつもりでバイク屋行ったらC125に一目惚れしてしまい悩みに悩んでる
ほんと魅力的なバイクだね

967 :774RR :2020/05/27(水) 20:18:33.24 ID:svn9t7wK0.net
買い物ならスクーター一択
フロントバスケット、足元、コンビニフック、メットイン、リアボックスと積載力はスクーターの圧勝

968 :774RR :2020/05/27(水) 20:23:03.68 ID:lCbbmTsu0.net
積載量って言うけど、あれば便利だけど
無きゃ無いで何とかなんない?
一度にそんなに大量に買い込む?

969 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/05/27(水) 20:45:28 ID:etOhxKre0.net
ビール6本パックや1.5Lのペットボトルを買ったときはメットインや箱が無いと不便かなあ

970 :774RR :2020/05/27(水) 22:13:40.29 ID:JpjFtfJu0.net
車使えよ

971 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/05/27(水) 22:43:31 ID:etOhxKre0.net
渋滞してるやん

972 :774RR (ワッチョイ 2b25-zum9):2020/05/27(水) 22:47:05 ID:EMxHzJ+n0.net
買い物用途なら屋根なしジャイロ配達仕様の方を選びたいかな

973 :774RR (ワッチョイ d343-MN/9):2020/05/27(水) 22:49:21 ID:tqoObP+R0.net
>>969
そのくらいならベトキャリで

974 :774RR (ワッチョイ 5b2a-J48j):2020/05/28(Thu) 08:40:58 ID:GMLrLMny0.net
>>970
車もってないんだよ

975 :774RR (ワッチョイ 5b2a-J48j):2020/05/28(Thu) 08:41:30 ID:GMLrLMny0.net
newsギアとかも真剣に考えている

976 :774RR (ワッチョイ d958-FMaE):2020/05/28(Thu) 09:28:21 ID:R9cdO0Sd0.net
125スクーターはラゲッジスペースが狭いからカブを買ってデカい箱付けた方がいい
スクーターにデカい箱じゃバランス悪い

977 :774RR (ワッチョイ 41aa-8hyz):2020/05/28(Thu) 09:31:19 ID:br6SoHkI0.net
そうか!
ベンリーでグレーが出ればいいんじゃん!!

978 :774RR (オッペケ Sr8d-Olbh):2020/05/28(Thu) 14:36:47 ID:5oLa/Mvor.net
リードに箱つけるでFA

979 :774RR :2020/05/28(木) 15:08:42.51 ID:1iDWwqZnM.net
リードって便利だな♪

980 :774RR :2020/05/29(金) 03:45:45.80 ID:t1jjttzAa.net
カブ50と比べてだいぶ大きい?

981 :774RR (ワッチョイ 2b58-9pcr):2020/05/29(金) 06:33:25 ID:qdTOsvUb0.net
乗ってて大きいと感じることは無いな

982 :774RR :2020/05/29(金) 10:30:53.06 ID:wiNgaL2GM.net
この車種って、昔みたいにビジネスおじさんが乗ってるのより、若者がお洒落で乗ってるパターンのが多い?

983 :774RR :2020/05/29(金) 10:50:09.55 ID:4uepxCkI0.net
>>982
俺は若者だが
オシャレで乗ってる

984 :774RR (バットンキン MM2d-MN/9):2020/05/29(金) 11:05:22 ID:IMbltakyM.net
>>982
おっさんだけど通勤に使ってる

985 :774RR :2020/05/29(金) 12:31:43.76 ID:08YpUa5Sr.net
>>982
おっさんだが、おしゃれに通勤してる

986 :774RR :2020/05/29(金) 12:52:37.29 ID:esIw0VrDd.net
>>982
おっさんだが、会社のカブ50から浮気して自宅でC125を囲ってる。

987 :774RR (ワッチョイ 9125-XI5K):2020/05/31(日) 02:13:23 ID:PJ4LbaFg0.net
おっさんだからおっさんグレーに乗ってる

988 :774RR (ワッチョイ 93ee-CWZ5):2020/05/31(日) 07:32:35 ID:6MuNS1tj0.net
若者のカブ離れ

989 :774RR :2020/05/31(日) 07:52:59.77 ID:10IEy07Z0.net
ん?
若者がカブ乗ってたか?

990 :774RR :2020/05/31(日) 11:08:12.33 ID:lGltzjIe0.net
グレーはマジでおしゃれ
夏にブラック出るけど、グレーだな
ちな32歳

991 :774RR :2020/05/31(日) 11:11:28.95 ID:lGltzjIe0.net
>>945
ほんまそれ

https://i.imgur.com/ZuvuymQ.jpg

992 :774RR :2020/05/31(日) 13:17:54.63 ID:nt3Vkurd0.net
>>991
それ全塗装してますやん?

993 :774RR :2020/05/31(日) 14:24:44.26 ID:1s7zhdCi0.net
タンデムステップがスイングアームでなく車体側にならんかなぁ.

994 :774RR :2020/05/31(日) 14:42:53.02 ID:10IEy07Z0.net
>>991
人が乗ってないと悪くはないよね
けどこれにおっさんが乗ってると笑えるのが痛すぎる

995 :774RR (ワッチョイ b9ee-Xs6t):2020/05/31(日) 14:56:31 ID:uc76ZLHG0.net
笑いのツボがパンピーと随分ずれてるんだな

996 :774RR (ワッチョイ 011b-bbOF):2020/05/31(日) 14:57:53 ID:CpyrT58b0.net
普段着で乗れなさそう

997 :774RR :2020/05/31(日) 15:49:30.09 ID:mnMsBZp80.net
ロマンスグレー一択。おっさんだけど部屋着でも乗れるから気に入ってる。

998 :774RR :2020/05/31(日) 15:51:28.29 ID:1wUS99br0.net
どうしても不便だからボックス付けたいけどダサいんだよなぁ。ヘルメット入れられるレベルのもう少しマシなボックスはないものか。

999 :774RR :2020/05/31(日) 17:10:08.56 ID:sssFxHE2d.net
>>998
レトロだけど最新
これに叶うボックスはなかなか無いよね

1000 :774RR :2020/05/31(日) 18:42:46.41 ID:lGltzjIe0.net
https://i.imgur.com/L6rSzVy.jpg
なるほどな

1001 :774RR :2020/05/31(日) 19:27:24.96 ID:kDpKdEkv0.net
>>1000
宗一郎「なんだこれは!」🐙

1002 :774RR :2020/06/01(月) 01:09:55.94 ID:wjOJA5o/0.net
おっさんだが、赤(メタリック)がカッコイイと思う
ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/05/08/3ffd54d3c0fee82dadbcfac911d37f9f57a9e0ed_xlarge.jpg

1003 :774RR :2020/06/01(月) 01:44:58.12 ID:bhFUyIXL0.net
かっこいいけど、郵便屋さん感が拭えない。

1004 :774RR (ワッチョイ 7944-qTWT):2020/06/01(月) 07:21:11 ID:aVXdelJq0.net
>>1000
ショボいよな
やっぱりグレーはいまいちだな

1005 :774RR (ワッチョイ 498a-4hEv):2020/06/01(月) 07:47:01 ID:WHVga64s0.net
スタンダードから逃れられない自分はやっぱり青がいいな

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200