2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 15台目

1 :774RR :2019/10/09(水) 10:05:07.28 ID:dCFidQqH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555048204/
【HONDA】スーパーカブC125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560346376/
【HONDA】スーパーカブC125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563805932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :774RR (ラクッペ MMcb-Jy8w):2020/02/10(月) 01:10:18 ID:F0EsqB8bM.net
最近のバイクはジェネレーターの出力がぎりぎりまで抑えられているからグリップヒーターの電力が出ないのかもね?

507 :774RR :2020/02/10(月) 05:17:13.10 ID:TDNfyIg50.net
C110のホンダ純正グリップヒーターでも付けとけよ

C125持ってねぇ、社外品を一括りにする輩がごちゃごちゃ言ってんのな…
あほくさ

508 :774RR :2020/02/10(月) 05:32:02.36 ID:kWsmALun0.net
>>506
だからバッ直にしろと・・・

509 :774RR (ワンミングク MM7f-AAj1):2020/02/10(月) 08:22:15 ID:zA8eUUqUM.net
>>507
持ってなきゃ書いちゃいかんのか?
俺が純正品に求めてるのは保証なんだよ
c110用を付けて保証が効くのか?他人のニーズを一括りにするんじゃねーよ

510 :774RR (アウアウウー Sa9b-Za6j):2020/02/10(月) 08:47:24 ID:eAh086AUa.net
保証www

511 :774RR (ブーイモ MMcf-dZQK):2020/02/10(月) 09:56:38 ID:dg4/O450M.net
保証保証言いながらメーカーに要望出さずに
便所の落書きで吠えてるだけとかもうね

512 :774RR :2020/02/10(月) 10:11:17.18 ID:t1m5Ztx6d.net
社外品にも保証あるのに純正品に拘る馬鹿

513 :774RR (ワンミングク MM7f-tQfc):2020/02/10(月) 10:50:01 ID:m0LXbXbDM.net
>>504

> Wシートもなかなか出ないね。
> Wシート+リアボックス付けられるなら
> 買いたいんだけどな。

ほんこれ。
出すな!とか言われてんじゃないかと疑うレベル

514 :774RR (ワッチョイ 9fb9-PTqq):2020/02/10(月) 10:56:33 ID:TDNfyIg50.net
>>509
オナニーもほどほどにな

515 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-BKCr):2020/02/10(月) 11:23:38 ID:0NbTDQ+yp.net
純正に拘ったり保証にこだわるのはかなりのお年寄りだぞ敬ってやれよ
カブ乗りなんてみんな年寄りなんだ仲良くやんなよ

516 :774RR :2020/02/10(月) 12:21:13.13 ID:GQUS+N6Z0.net
>>509
あんたがC125を乗ることをホンダが保証してくれないからC125買ったらダメだよ

517 :774RR :2020/02/10(月) 12:22:51.19 ID:w8bX1MQTa.net
俺はパンク修理どころかチェーンの調整すらバイク屋に任せている意識低い系だから
ホンダ純正のパーツほうがバイク屋のおっちゃんに頼みやすいんよね

518 :774RR (ワッチョイ 9f6b-tipF):2020/02/10(月) 18:52:14 ID:gZm1s2Ga0.net
sp武川の赤いピニオンパットは半年位で色褪せてきたぞw

519 :774RR :2020/02/11(火) 09:35:09.78 ID:YKz+1Gpjp.net
保証さえあれば国内生産じゃなくても安心して買えるというロジック

520 :774RR (ワッチョイ deee-t8M7):2020/02/12(水) 12:59:28 ID:0fpHpqmo0.net
赤はすぐ色あせるからバイクのパーツで赤はなるべく選ばない
アルマイトなんかは赤だけは絶対避ける

521 :774RR (ワッチョイ 1e11-Etzf):2020/02/12(水) 17:28:54 ID:79+8IRdh0.net
>>520
正確に言うと赤はすぐ色褪せるではなくて赤は色褪せが目立つ。
実際のとこどの色だって色褪せてるから。

522 :774RR (ササクッテロラ Spc7-/57l):2020/02/12(水) 17:43:05 ID:Puy864TEp.net
じゃあc125の赤のシートも色あせが目立つのか
でもグレーのは地味だしうーん

523 :774RR :2020/02/12(水) 18:20:18.85 ID:79+8IRdh0.net
>>522
色褪せたら張り替えたらいいだけ
高くもないし気にする必要なし

524 :774RR :2020/02/12(水) 18:55:59.52 ID:S2iZlNX/0.net
色褪せって言っても、SP武川のピニオンパットの色褪せが著しいだけで、
今のところ純正シートは殆ど気にならない。
純正シートって比較対象があるから目立つだけだ。
気になるんだったらクレポリメイトでも塗っときゃ色褪せかなり抑えられるんじゃね?

525 :774RR :2020/02/12(水) 19:23:46.00 ID:F+hS1b2F0.net
「ピニオンパット」には誰も突っ込まないんだな

526 :774RR :2020/02/12(水) 21:43:08.48 ID:LpKttRb80.net
通じてるからな

527 :774RR (ワッチョイ 6fee-IPX/):2020/02/19(水) 13:46:14 ID:+Ok4xBtx0.net
これボアアップしたら140ccでもインジェクションコントローラつけなきゃダメかな

528 :774RR (ワッチョイ ffb9-pYRg):2020/02/19(水) 15:33:37 ID:QRiTW0Lf0.net
>>527
タケガワFIコン143ccプリセットマップの3Dグラフ貼ってあげる

カムとマフラーがノーマルでも燃調薄過ぎてアフターファイヤしまくると思うな

529 :774RR (ワッチョイ ffb9-pYRg):2020/02/19(水) 15:34:15 ID:QRiTW0Lf0.net
https://i.imgur.com/avlCXde.jpg

530 :774RR (ワッチョイ a341-PvJ/):2020/02/19(水) 15:59:02 ID:sw2kscOl0.net
190の♂と150の♀の二人乗りは厳しいですか?

531 :774RR :2020/02/19(水) 16:43:09.33 ID:iKiGzLij0.net
>>530
二人乗りは厳しくないけどそれ以前にカップルだとしたら厳しそうだね
親子ならアリだけど

532 :774RR (ブーイモ MM1f-A6HL):2020/02/19(水) 17:45:21 ID:8NWLI2VWM.net
タンデム多いなら素直に250買っとけYO

533 :774RR :2020/02/19(水) 17:57:35.84 ID:a1wxfUU4M.net
あえて釣られて書くが3ナンバーミニバンでも厳しそうだ

534 :774RR (ワッチョイ 03f3-9LPZ):2020/02/19(水) 19:23:50 ID:CK9hIoeG0.net
>>530
重すぎやろ

535 :774RR (ササクッテロ Sp07-qi+G):2020/02/19(水) 21:56:36 ID:foZcIZvZp.net
いまだに中古車高いな
そこそこ値引きしてる新車と2万程度しか変わらないから新車買うなこりゃ

536 :774RR :2020/02/20(木) 14:24:30.94 ID:Jh5zhnmm0.net
釣りでもなんでもなくて嫁がリターンライダーでクラッチに不安ありなのでカブがいいとの事
自分も一度カブに乗ってみたかったので検討中
ニケツはできたらいい程度だけど厳しそうですね
自分所有の大型3台あるのとクラッチダメポで4気筒Ninja勧めたけど却下
ミニバンのファミバイ保険で運用
ノア乗ってるけど運転席は確かに狭い

537 :774RR (ワッチョイ 8328-Nz9x):2020/02/20(Thu) 20:36:22 ID:YdnrSIxd0.net
>>536
日本語でOKと言いたくなるところだけど
クラッチがダメならバイク止めた方がいい

538 :774RR (ワッチョイ ff0b-UOTk):2020/02/20(Thu) 20:41:01 ID:klCd/A/00.net
リターンライダーならすぐ慣れる
半日乗ってりゃ感が戻るよ

539 :774RR (ワッチョイ ff0b-UOTk):2020/02/20(Thu) 20:41:17 ID:klCd/A/00.net


540 :774RR (ワッチョイ 7f42-uj/U):2020/02/20(Thu) 20:46:55 ID:YXy2DUjW0.net
まぁ、女って奴は、やりもしないうちからダメだ無理だすぐ言う動物だからな
相手にするだけ無駄

541 :774RR (ワッチョイ ffee-Nz9x):2020/02/20(Thu) 20:50:20 ID:+78qb1LQ0.net
慣れた頃には、やっぱりクラッチ付いてる方が良かったな... と思い始める

542 :774RR (ワッチョイ 6f41-PvJ/):2020/02/21(金) 02:08:35 ID:jul9ZG4F0.net
>>537
大型3台の内一台は嫁のだから問題ないぜ兄貴
公道復帰にワンクッション置きたいそうだ
>>538
そう思うんだがホントはカブが欲しいだけな気がしてきた
>>540
レディーには優しくしないと
>>541
超絶ローダウンしたコニカミノルタが眠っている…

543 :774RR (ワッチョイ cf1e-CAd3):2020/02/21(金) 10:22:58 ID:MWAsf2US0.net
カブでもどうせ半クラ使うしな

544 :774RR :2020/02/23(日) 19:52:22.10 ID:VRdE3X4i0.net
見た目だけで欲しくてたまらん
普通自動車免許しか持ってませんので免許取ろうとしてますが、
手っ取り早く原2免許とるか、どうせなら普通二輪MT免許とるか迷っております。

545 :774RR :2020/02/23(日) 20:04:20.67 ID:9MAsMBzU0.net
>>543の意味が分からない

546 :774RR :2020/02/23(日) 20:09:44.30 ID:5xXeAH5N0.net
>>544
割引制度あるんじゃないの?
俺のとこだと原2から普通二輪とっても最初から普通二輪とっても費用はあまり変わらない

547 :774RR :2020/02/23(日) 20:13:15.61 ID:VRdE3X4i0.net
>>546
問い合わせしたら差額4万だって。
でもバイクにまったく興味無いんですわ。このカブしか興味ない。

548 :774RR (オイコラミネオ MM47-sBjt):2020/02/23(日) 20:51:50 ID:wck0glKuM.net
>>547
普通がおすすめ
やっぱりカブでもバイクの操作技術はあった方がいいし、何よりバイクの教習は楽しいよ

549 :774RR (ワッチョイ a325-4l3H):2020/02/24(月) 04:34:42 ID:qRk+sfZH0.net
絶対C125しか乗らない!って自信あるなら割りきってAT小型でもいいとも思うが
乗り始めたら楽しくて上の排気量やMT欲しくなるってこともなくはないからなぁ

まあ自分もそう思って普通2輪の方取って結局原2までしか乗ってないけど
試乗とか知り合いにちょっと借りるみたいな時くらいか

550 :774RR :2020/02/24(月) 08:30:15.21 ID:qaHiz6Fnd.net
>>545
クラッチのないカブでも、左足のギヤを少し押し込む事によってクラッチが切れた状態に出来る、って事じゃない?

ブリッピングはするけど、その半クラは使う場面はないな俺は。

551 :774RR :2020/02/24(月) 08:48:12.88 ID:2KbMPDc80.net
それなら半クラじゃなくて全クラやないか

552 :774RR :2020/02/24(月) 11:12:25.86 ID:A1iHyY+Z0.net
MT経験有れば,たまに半クラしてみたくなるんやろ.

553 :774RR (ベーイモ MMff-307d):2020/02/24(月) 21:35:03 ID:t6SamJvmM.net
>>545
二段クラッチのカブのチェンジペダルはクラッチペダルも兼ねてるから途中位置では半クラ状態なのよ

554 :774RR (ブーイモ MMff-Rkr8):2020/02/24(月) 22:04:41 ID:kBtb6y0iM.net
>>544
このバイクに載ってる奴らがニワカばっかりだとよくわかるレス

マジでこれに乗ってる奴らは安っぽいヤツらばっかり
服がどうとか箱がどうとか、オシャレのことしか考えてない
そしてツイッターやフェイスブックに写真載っけてはしゃいでいる
こんなバイクはカブでない

555 :774RR (ワッチョイ a3ee-cfZ9):2020/02/24(月) 22:11:48 ID:7WuKQQe90.net
まあ、楽しく乗るのがカブだけどな。

556 :774RR (ワッチョイ 8fee-qztb):2020/02/24(月) 22:13:35 ID:U67B03880.net
>>554
なんか今日イヤなことでもあったの?w

557 :774RR (アウアウエー Sadf-L8iH):2020/02/24(月) 22:24:33 ID:OjJRryjLa.net
そいつには触れるな皆が不快な思いをするだけだ

558 :774RR:2020/02/24(月) 23:35:07.20 ID:9WRNu6mj0.net
はい

559 :774RR (ワンミングク MM9f-pYRg):2020/02/25(火) 01:48:49 ID:sXR4ClTeM.net
>>553
駆動力は完全に切れるから「半クラ状態」ではないよね
カブで半クラ状態は要メンテナンス

560 :774RR :2020/02/25(火) 01:54:41.44 ID:FVxePOo10.net
やっぱクラッチレバーはあった方が良いな

561 :774RR (ササクッテロ Sp07-qi+G):2020/02/25(火) 09:47:26 ID:CdHDhjkzp.net
みんな乗り換え予定とかある?
中古が全然出回らない

562 :774RR (ワッチョイ c3b9-Odp/):2020/02/25(火) 10:33:11 ID:QQkYT5aJ0.net
>>561
近場のバイク屋数件でよく見るよ
走行1000キロ以下だけど価格も新車とたいして変わらないから誰が買うのかと

563 :774RR (ワンミングク MM9f-GAjs):2020/02/25(火) 10:39:21 ID:Xo3G5C4jM.net
購入5か月、走行300キロ、屋根付き駐車場保管、傷無しだけど、買取業者に30万で売れるかなあ?買ったけど全然乗らない。

564 :774RR (スプッッ Sd1f-BJ2i):2020/02/25(火) 11:50:24 ID:P7q8vxUPd.net
>>561
CT125が出回ってくると乗り換え需要でモノが出てくるんじゃない?

565 :774RR (ワッチョイ ff11-YdR4):2020/02/25(火) 19:32:34 ID:rbGlPSIx0.net
>>563
業者だと厳しいね
よくて25ぐらいかなと

566 :774RR :2020/02/25(火) 19:56:39.86 ID:Xo3G5C4jM.net
>>563
だよねえ。
折角買ったから持っておくか。もはや維持が面倒になっているけど。

567 :774RR :2020/02/25(火) 19:57:33.78 ID:Xo3G5C4jM.net
間違えた。
>>565

568 :774RR (ワッチョイ 8360-uFwV):2020/02/25(火) 21:48:06 ID:K7uTsb/m0.net
>>563
業者呼ぶのはタダだから、数社呼んで価格だけ聞いてみれば?

569 :774RR (ササクッテロ Sp07-qi+G):2020/02/25(火) 22:54:22 ID:CdHDhjkzp.net
グーバイク見たら100キロ走ってない奴が乗り出し36万か…
関東だと新車で乗り出し34万円ぐらいのがあるのにちょっとなあ

570 :774RR (ワッチョイ ff3c-Odp/):2020/02/25(火) 22:56:10 ID://udAPtE0.net
>>568
奴ら売るまで帰らないよ?
待ち合わせ・交渉は交番近くでやるのが鉄則

571 :774RR (ワッチョイ 8360-uFwV):2020/02/25(火) 23:21:50 ID:K7uTsb/m0.net
>>570
そうなんだ。
複数業者呼ぶとセリが始まって、倍くらいになるってどこかに書いてあった。
売るまで帰らないなら、自宅じゃない所で待ち合わせして自分だけ帰ればいいですね。

572 :774RR :2020/02/26(水) 14:12:40.06 ID:wvOaTN3p6.net
私はバイク◯を職場の敷地内に呼んで査定をしてもらいました。
金額の折り合いが全くつかなかったので売りません、
となったのにあーだこーだとしつこく言ってきてたので
用事は済んだのですぐに敷地から出てくださいといって
やっと帰ってもらいました。

573 :774RR :2020/02/26(水) 21:15:11.14 ID:dK7d+4lCa.net
>>554
>ニワカばっかり
そーでもないぜ?
親父のカブ乗ってバイクに目覚めて35年
乗り続けて現在C125乗ってる。
確かに薄っぺらい奴が多く乗ってるのは否定しない

574 :774RR (ワッチョイ f3ee-oL1e):2020/02/26(水) 23:25:56 ID:agKm25nJ0.net
誰がどんな理由で乗ってたって
他人とは関係ないはずなのに見下す奴って何なんだろうか
自分の価値が上がると思ってるんだろうか

575 :774RR (ワッチョイ cbaa-6EWV):2020/02/27(Thu) 01:33:58 ID:EIr+B3WY0.net
上昇志向もなく周りを下げて相対的にしか自分を上に出来ない悲しい人種なんだよ

576 :774RR :2020/02/27(木) 07:04:02.33 ID:Fa7mIJ8m0.net
触れずにNGにぶち込もう

577 :774RR (ブーイモ MM76-TmTD):2020/02/27(Thu) 19:04:59 ID:gop/OJQFM.net
なんていうか

カブだけが

本物 なんですよね

578 :774RR :2020/02/27(木) 20:03:04.52 ID:bzTIDviY0.net
カブじゃない
スーパーカブです

579 :774RR (ササクッテロ Sp03-Zeaq):2020/02/29(土) 13:20:14 ID:FgvNhW7qp.net
ハンターカブが出たら
キック付きエンジンを移植してc125をキックできるようにするべ!

580 :774RR :2020/03/01(日) 12:54:07.52 ID:Kp44soS+a.net
>>574
見下されてると思ってしまう時点でペラいんだよ

581 :774RR :2020/03/01(日) 12:55:13.35 ID:Kp44soS+a.net
>>575
ブーメラン刺さってるぜ?

582 :774RR :2020/03/01(日) 14:29:02.27 ID:WPokS7C40.net
こんな所でイキってどうすんの

583 :774RR :2020/03/02(月) 08:14:10.38 ID:Zv09L5jY0.net
こんな所だからイキるんだと・・・

584 :774RR (ワッチョイ 9f66-pNLL):2020/03/02(月) 09:15:22 ID:OFL+GwUr0.net
アホは消してどうぞ
触らないで こんなご時世に態度が問われるょ

585 :774RR :2020/03/02(月) 10:51:52.31 ID:gy9Qm/z7M.net
CT125出したのをいい機会としてスマートキーなし、スポークホイール、キック付のパーフェクトC125は出ないものか
CT125の部品使ってできるだろ?

586 :774RR :2020/03/02(月) 10:55:28.44 ID:gy9Qm/z7M.net
>>547
そしたらオートマ免許でいいんじゃないの?
そのうちマニュアルも乗りたくなるどころかC125も結局あまり乗らないままに終わるやつなんていくらでもいそう

587 :774RR (ワッチョイ 0611-dbop):2020/03/03(火) 10:55:02 ID:tKyaGBtv0.net
>>585
それのどこがパーフェクトなのか・・・
そんなのがいいなら110にC125の外装を移植でもしたら

588 :774RR (ワッチョイ c6ee-X91k):2020/03/03(火) 18:16:14 ID:1SkEIagy0.net
>>587
できるの?
でも外装変えた上にディスクブレーキにするとそれはそれで金かかるな
それならキックとスマートキーは妥協してC125をスポークホイールにしたほうが良さそうな気がするな
キックは妥協できるけどスマートキーはほんとなんとかならないものか

589 :774RR :2020/03/03(火) 18:51:32.18 ID:fo/JwnEg0.net
>>588
じじいか?
電子マネーは怖いから現金的な

590 :774RR :2020/03/03(火) 18:56:25.18 ID:DdCaY68m0.net
>>588
自分もおっさんやけどスマートキーすぐ慣れたぞ

591 :774RR :2020/03/03(火) 19:00:53.01 ID:1SkEIagy0.net
>>589
不便じゃん
http://amagaeru12.blog90.fc2.com/blog-entry-2345.html

592 :774RR :2020/03/03(火) 19:05:40.38 ID:tKyaGBtv0.net
>>591
普通の人はそういう使い方しないから不便ではないんだけどな
雨ガエルはちょっとおかしい人だし

593 :774RR :2020/03/03(火) 19:24:09.66 ID:7mmGKpwqd.net
普通のキーだと使ってるうちに鍵穴周りが汚れてきて、車両自体が貧乏臭く見えるから、スマートキーのが良いな。

594 :774RR (ワンミングク MM3a-PDcQ):2020/03/03(火) 19:31:34 ID:oLcTtVTdM.net
昔、中古のカブに乗っていたときは、汚れや傷を気にせずに使えて、道具として最高だったが、C125を新車で買って、頻繁に埃を落としたり駐車する場所に気を遣う等大事に乗りすぎて、むしろ重荷になってきた。実用してこそのカブなのに本末転倒。

595 :774RR (ワッチョイ 0611-dbop):2020/03/03(火) 19:46:58 ID:tKyaGBtv0.net
>>594
それはあんたに新車がむいてないだけだと・・・

596 :774RR (ワンミングク MM3a-PDcQ):2020/03/03(火) 20:15:15 ID:oLcTtVTdM.net
そう、俺の精神の問題。

597 :774RR :2020/03/03(火) 21:25:05.82 ID:YfC3mVAx0.net
スマートキー慣れると楽だよね。
電池無くなるって言っても警告出てから数か月持つし。

598 :774RR (ワッチョイ c6ee-X91k):2020/03/03(火) 21:53:58 ID:1SkEIagy0.net
>>592
車でそういう人いたんだよな
エンジンかけた後でつい家において出ちゃって用事を済ませて帰ろうと思ったらエンジンがかからなくて電車で2時間くらいかけて帰ってきたって人が

599 :774RR (ワッチョイ 07a1-M0p1):2020/03/03(火) 23:45:21 ID:OQMmeU/j0.net
カビィさんの昭和マフラーをc125 用で作ってくれないかな…

600 :774RR (ワンミングク MMbf-AjW4):2020/03/04(水) 01:10:21 ID:o8MPtaFEM.net
>>591
キーが近くにないと、走行中にメーター内のキーランプが点滅する
それに気づかないアホ

あとキーレスなくてもハンドルロック解除してエンジン始動する方法はある
取説に載ってる

601 :774RR (ワッチョイ efee-gsC1):2020/03/04(水) 02:36:11 ID:SPJhnc++0.net
>>600
なんたそのキーがなくてもハンドルロック解除してエンジン始動する方法があるという恐ろしい罠は
それ知ってる奴には盗まれ放題ってことかよ

602 :774RR (ワンミングク MMbf-AjW4):2020/03/04(水) 03:07:09 ID:o8MPtaFEM.net
>>601
アホか
盗み放題なほど簡単じゃないわ

詳しくは書かんけど、キーレス(発信器)の電池切れ時の対処法が取説に記載されてる
用心深い人ならスマホに撮るなり、メモを車体のどこかに隠しておくなりして、コード番号を控えておくわな

603 :774RR (スッップ Sdbf-8GUK):2020/03/04(水) 10:14:48 ID:gKgKpYrHd.net
スマートタグ使おう
https://sakidori.co/article/208670

604 :774RR (ワッチョイ efee-gsC1):2020/03/04(水) 10:49:39 ID:SPJhnc++0.net
俺あんまりスマホ持ち歩かないんだよな
日帰りツーリングならなおさら

605 :774RR (ワッチョイ 1f6b-bQEa):2020/03/04(水) 22:33:42 ID:iENS6FDs0.net
キー持ってないとキーランプ点滅するの知らんかった、、、

606 :774RR :2020/03/05(木) 06:15:46.99 ID:7qnGCK/O0.net
>>605
PCXなんかもそうだけどキー持っててもちょくちょく点滅するからあてにならない

総レス数 1006
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200