2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 15台目

1 :774RR :2019/10/09(水) 10:05:07.28 ID:dCFidQqH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555048204/
【HONDA】スーパーカブC125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560346376/
【HONDA】スーパーカブC125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563805932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

91 :774RR :2019/10/21(月) 11:46:45.37 ID:9Me0eh430.net
>>61
別排気から見たらどっちもどっちに見える
俺は絡まれないから良いけどね

92 :774RR :2019/10/21(月) 11:48:50.10 ID:9Me0eh430.net
>>65
絡まれないのが良いのに
何故か張り合い

93 :774RR :2019/10/22(火) 23:01:44.52 ID:NdTkgJG70.net
この季節になるとめちゃくちゃエンジンの調子がいい気がするけど、気のせい?

94 :774RR :2019/10/22(火) 23:49:29.32 ID:mYzRWuqw0.net
>>93
空気の密度が上がるとか
エンジンが適度に冷却されるとか

95 :774RR :2019/10/24(木) 18:39:42.92 ID:cOmujfVA0.net
気温だろう
高いの密度が下がるか燃焼損失が少なくなる
ジェット機も高い気温だと離陸に距離が延びる=エンジン出力低下

96 :774RR :2019/10/24(木) 18:42:47.56 ID:cOmujfVA0.net
>>92
カブに乗れば絡まれる
そうなれば必死になる
自ずと性格まで・・・
まあ早いバイクに乗り換えすることを勧める

97 :774RR :2019/10/24(木) 18:48:38.75 ID:cOmujfVA0.net
>>90

高齢化が急速に進むのであれば125より50tを大事に
すべき
若年層向けは250に、高所得層は大型の3層構造で
Vストやレブルが売れてる250tクラス考えて・・って
C125の立場ないな スマソ

98 :774RR :2019/10/24(木) 19:03:19.05 ID:pf+BDj3W0.net
>>97
高齢化が進むと50tを大事にすべき理由はなによ?
年寄が50tでチンタラ走行してたら危険。
年寄が50tでスピード違反してたらもっと危険。
年寄は50tに乗ってさっさとあの世にいけとかか?

99 :774RR (ワッチョイ cfc6-MZfN):2019/10/24(Thu) 19:10:38 ID:cOmujfVA0.net
無理して追いかけなくても行かせればいい チンタラ走って危ないって?何だい
50?のカテゴリらしい走り方を否定とか
君の意見なら乗り換えが正しいだろう 若ければの話(身体能力の限りだが)
反論はお好きに
C125には何も触れてないよ
ただ間違われる車両はお勧めしませんと言いたいだけ

100 :774RR (ワッチョイ ff11-CeBF):2019/10/24(Thu) 19:17:53 ID:pf+BDj3W0.net
高齢化が進むと50?を大事にすべき理由を教えてよ

101 :774RR :2019/10/24(木) 19:39:21.37 ID:MsC4PGEN0.net
もう50ccバイクは終息
電動アシスト自転車に取って代わられたよ

102 :774RR :2019/10/24(木) 20:26:40.41 ID:Fxzy9zCe0.net
免許制度が変わって、車の免許でも125が乗れたら50はいらないとは思う。
正直なところ、50だと色々気を使うし不便だよね。

103 :774RR :2019/10/24(木) 20:33:51.71 ID:3sGhy0wS0.net
>>102
ご自由に

104 :774RR :2019/10/25(金) 10:59:49.42 ID:YLJtWNiJ0.net
迷いに迷ってブルーを買った。
買ってすぐのころ近所のコンビニに寄ったら、隣にグレーが来た。
C125が2台揃うのも珍しいと思ったが、それ以来、かなりな頻度で出会う。
オレがGIVI箱付けると、グレーはビリオンシートに延長キャリア+箱を装備。
オレがベトナムキャリアを付けると、グレーはメーターバイザーを付け、
グレーがタケガワのキャブトンマフラー付けた翌週には、こっちは、やっと届いたヨシムラのマフラーを・・、
という調子で、コンビニで会うたびにお互いに苦笑いしている。

105 :774RR :2019/10/25(金) 11:04:46.81 ID:TLkEqs4o0.net
人それぞれ趣味趣向がでてくるよ

106 :774RR (JP 0Hff-HHe/):2019/10/25(金) 12:16:08 ID:fgK6+B/UH.net
GOMI箱に見えた

107 :774RR :2019/10/25(金) 13:17:30.64 ID:AQTq2TARM.net
一方俺はノーマルの美しさに気づいて全部外した

108 :774RR :2019/10/26(土) 11:39:09.60 ID:lWSDTrzV0.net
滝博士に聞いてみよう!

109 :774RR (スプッッ Sd1f-2z/Q):2019/10/26(土) 14:05:50 ID:/6Z30kHLd.net
ラジコンの?

110 :774RR :2019/10/26(土) 19:19:30.27 ID:KHwaz7WK0.net
前ちゃん

111 :774RR :2019/10/26(土) 19:49:56.57 ID:jBtDA+V+a.net
>>102
今世紀中にはならないから安心しろ

112 :774RR :2019/10/26(土) 20:16:18.69 ID:BwiApobJ0.net
>>111
そうなんだ
なんかそんな話をバイク屋の人から聞いた事あるけど、ならないんやね
俺はどうでもいいけど

113 :774RR :2019/10/27(日) 11:38:33.43 ID:oDjlnxfSd.net
>>112
メリットのある人→大多数の国民
デメリットのある人 →警察、自動車学校
どちらもある人→二輪メーカー、保険屋

今世紀中は無いな

114 :774RR :2019/10/27(日) 11:57:21.98 ID:k31UKpo30.net
>>113
馬鹿すぎて草

115 :774RR :2019/10/28(月) 22:07:47.64 ID:PcPZGfTU0.net
メリットがある層⇒警察の仕事が増える層⇒保険業界からは敬遠⇒メリットなしに変換
自動車学校 バイク屋の願いかなわずも仕方がない 

嘆いてるのはここ数年解禁まってた人 年だけ食って免許とれる機会失う
暴れ切れる中高年ってここらの人かしら??

116 :774RR :2019/10/28(月) 22:11:17.12 ID:PcPZGfTU0.net
免許取りに行った人勝ち
時間がたつにつれて費用と乗れるバイクがなくなるだけだ
まっ無免で暴れてる若いヤンキーは知らんけど

117 :774RR :2019/10/28(月) 22:13:33.96 ID:PcPZGfTU0.net
>>98
暴走されてはプリウスの二の舞だ

118 :774RR :2019/10/28(月) 22:14:29.52 ID:PcPZGfTU0.net
>>101
電動車いすなら良いけど自転車止めて

119 :774RR :2019/10/28(月) 22:30:18.11 ID:0tH4j/x30.net
CT125に目が眩んだけど
オンロード主体ならC125の方が有利
もうC125でいいや
C125に乗り続けるぞ

120 :774RR (スップ Sd1f-NusW):2019/10/29(火) 02:58:27 ID:9Z+Fhzu2d.net
今度C125購入するんですけど、皆さんはどんなセキュリティしてますか?
マンションの駐輪場なので、アラーム系は不在時に発報すると迷惑なのでつけるか迷ってます。

121 :774RR :2019/10/29(火) 05:20:04.00 ID:IAhKScw00.net
集合住宅の駐輪場って盗まれるとかよりもイタズラのほうが心配そう

122 :774RR :2019/10/29(火) 06:07:43.28 ID:xs3m2Lt/0.net
>>120
どんなに対策しても盗難やイタズラはされるので、諦めて保険に入ったほうがいいよ

オススメは原付二種をカバーする火災保険
バイクの盗難保険よりも安くて良い

123 :774RR :2019/10/29(火) 07:20:06.93 ID:9Z+Fhzu2d.net
>>121
>>122
なるほど、それもそうですね。
火災保険は多分基本契約しかないな、家財とか付けてなかったと思う。

124 :774RR :2019/10/29(火) 11:08:34.16 ID:suizCO4l0.net
>>120
アラーム(イモビライザー)は標準で付いてるよ
ON/OFF出来るし、感度調整も付いてるから
台風とか風の強い日はOFFにしとけば
マンションでも良いんじゃない
盗まれるぐらいならアラーム鳴っても
俺はカバー掛けてタイヤにU字ロックつけてるな

125 :774RR :2019/10/29(火) 11:36:25.22 ID:9Z+Fhzu2d.net
>>124
ありがとう
カバーとU字ロックかチェーンロックはやろうと思ってます。
ネットで見るとアラームが付いてるU字ロックとかもあるので、皆さんどこまで対策してるのかな?と思いまして。

126 :774RR :2019/10/30(水) 02:06:01.74 ID:8uE7SIM30.net
>>60
1月末発売予定
https://www.endurance-parts.com/item/EJ800K0GA1/keyword/C125

127 :774RR :2019/10/30(水) 07:00:26.79 ID:rvcVPIrX0.net
これって最大積載量8kgなんだけど、タンデムしても大丈夫なのかな?

128 :774RR (ワッチョイ ffb9-rjtZ):2019/10/30(水) 09:40:24 ID:QPu7KBDv0.net
タンデム時のイメージ画像あんじゃん
察しろ

129 :774RR :2019/10/30(水) 16:38:44.59 ID:xYiJE1Of0.net
CT125買うならC125の方がいいかなぁ
オサレやし。ただ次のモデルでは燃料タンク大きくしてね

130 :774RR :2019/10/30(水) 18:28:12.39 ID:XrQWt1KUa.net
タンク容量とプラスアルファがあれば買い換えるよ

131 :774RR :2019/10/30(水) 19:28:07.06 ID:ZVYYfMQHM.net
キャストホイールとチューブレスタイヤが無くなると思うと迷うわ

132 :774RR (スッップ Sd1f-NusW):2019/10/30(水) 20:02:13 ID:WkomIXKOd.net
俺的にはスマートキーだな

133 :774RR :2019/10/31(木) 07:27:24.46 ID:R/qhHI0I0.net
タンク容量は譲れない
ホンダの拘りではなく他メーカーもあれがベストと
自己責任の改造するか、増槽タンクを背負えって事だろ

134 :774RR :2019/10/31(木) 08:42:08.38 ID:iQ7EQ+js0.net
MMCでタンク5Lとかになったら即買うんだけどな

135 :774RR :2019/10/31(木) 11:25:28.65 ID:R/qhHI0I0.net
カブって零戦見たいなポジション的
極限まで削って軽くした車体に非力なエンジン
それでいて航続距離の長さ だけど何処か貧相

136 :774RR :2019/10/31(木) 11:37:46.14 ID:R/qhHI0I0.net
>>127
最大積載
標準荷物ー子供以下くらいは幅が
荷台は本来荷物であってシートがなければダメ と言うか尻が
痛くなる
小学生くらい後ろに乗せられ親父の運転で通学を....昭和だからだと思ってたけど
今は爺と婆がタンデムの〜

137 :774RR :2019/10/31(木) 11:42:36.83 ID:R/qhHI0I0.net
8kg ※積載量を超えないようにご利用ください。
(※最大積載量にはヘルメットホルダー等、キャリアに取り付けたすべての物の重量が含まれます)

と書いてるのにイメージ写真に人が
とても体重8kgには見えないんだが、何かしらのシート付ければOKという意味ですか?
>>126  

138 :774RR :2019/10/31(木) 16:45:34.11 ID:lz4ZWXsLa.net
スマートキーはいらないなぁ

139 :774RR :2019/10/31(木) 19:50:45.76 ID:59Lfnfqn0.net
>>137
とりあえず人と物の区別ができるようになろうな

140 :774RR :2019/11/02(土) 01:39:56.15 ID:VAWP/wDO0.net
ハッタリでも
「GPS追跡防犯システム搭載」
とかステッカー貼ったら

141 :774RR :2019/11/03(日) 09:01:57.69 ID:ErI+ncT+d.net
貼るならダルマのシール貼りたいな、速そうなやつ。

142 :774RR :2019/11/03(日) 09:14:45.96 ID:LWX0DGEv0.net
シール貼るなら水曜どうでしょう一択

143 :774RR :2019/11/03(日) 17:11:31.30 ID:ErI+ncT+d.net
140キロほど走ってきた、海岸沿いと街中のほほ平坦路の感想です。

スマートキーは便利です。
2速は万能。
エンジンブレーキはあまり効かない。
やはりウインドシールドは欲しい。
スピードは充分、5速を求めて左足を踏み込む事がなくなった。
コーナーでどこまで倒し込めるのか限界が見えなくて不安。
メットホルダーは使いにくい(外しにくい)
ただのカブだと思われて無理な追越しされる、特に速くもない軽自動車に顕著。

原付以外のバイクは初の、素人の意見なので参考程度にどうぞ。

144 :774RR (ワッチョイ 0611-cN8t):2019/11/03(日) 18:26:58 ID:KqflO32I0.net
>>143
端を走るから無理な追い越しされるんだよ
流れにのれるのなら堂々と真ん中を走りなよ

145 :774RR :2019/11/03(日) 20:28:28.65 ID:oNdI8t6J0.net
>>142
あれ、死ぬほどダサイのだがどういう精神力で貼るの?

146 :774RR (ワッチョイ 0aee-QPqB):2019/11/03(日) 21:47:36 ID:UjND1Md60.net
>>142
罰ゲームかよ

147 :774RR :2019/11/03(日) 23:58:41.50 ID:aIQn6b+P0.net
先月出たばっかりのカブ本に水曜どうでしょうのステッカー貼ったピンクカブが載ってたよ。
アウトドア系の人に人気あるのだろうか。アウトドアメーカーのステッカーと一緒に貼られているイメージ

148 :774RR :2019/11/04(月) 02:05:51.26 ID:PvAWH09t0.net
>>144
無理を言わない
軽自動車にとってカブは鴨
追い越す標的だ
追い越されたくなかったら250cc以上に乗り換えろ  だ

149 :774RR :2019/11/04(月) 02:07:18.88 ID:PvAWH09t0.net
>>146
柄の悪いステッカー推進ワロタ

150 :774RR :2019/11/04(月) 02:10:02.13 ID:PvAWH09t0.net
>>140
ご意見無用ステッカ

151 :774RR :2019/11/04(月) 04:49:41.54 ID:KsgrdCFor.net
安倍政治を許さないステッカー

152 :774RR :2019/11/04(月) 05:41:18.42 ID:LEBIpsiz0.net
>>148
全然無理ではない
俺は真ん中を走ってるけど追い越されない
ちなみに俺が車運転してたら250cc以上でも端を走ってるなら追い越すよ

153 :774RR (ワッチョイ 676e-4Sz2):2019/11/04(月) 06:52:09 ID:pN46tr7O0.net
クルマの流れに乗る、車間を空けない、道路の真ん中を走る。
前が空いているときは素直に抜かせてやる。
最低限これくらいはしないとね。

それでもカブと見るや強引に幅寄せして割り込んでくる糞もいるし
スゲーむかつくけど、他人から見れば物凄く遅いバイクに乗っていると
思われていることを自覚して、ある程度は我慢するしかないね。

154 :774RR :2019/11/04(月) 12:55:20.46 ID:G+Qy+jhc0.net
大型乗っていても急な追い越しや危険な幅寄せくらった事あるからカブ関係なくバイクが前を走っているのが絶対に許せないマンorウーマンが一定数存在する物と推測する

155 :774RR :2019/11/04(月) 12:57:11.69 ID:G+Qy+jhc0.net
後は箱付けて目立つ位置に右翼系のステッカーをいっぱい貼っていれば一目置かれて煽られないかも?

156 :774RR :2019/11/04(月) 13:18:38.75 ID:eaOeibaK0.net
ガニ股で乗るとガラが悪いと思われて抜かれにくい
冬の場合寒いからと内股で乗ると気の弱いオネエと思われて抜かれやすい

157 :774RR :2019/11/04(月) 19:34:19.40 ID:MATtXUaP0.net
俺には無理だが旭日旗や旧社會など貼っとけば大丈夫だ

158 :774RR (アウアウウー Sacf-92RO):2019/11/07(Thu) 14:44:01 ID:bJLhLlyka.net
普通にフラフラすれば車間空けてくれる

159 :774RR :2019/11/08(金) 07:19:19.13 ID:BFDylsAEd.net
>>158
俺だったらそんなのが前を走ってたら強引でもいいからとっとと追い抜く

160 :774RR :2019/11/08(金) 09:34:10.04 ID:VZksisHSr.net
まぁ当たらなきゃ死なないしな

161 :774RR :2019/11/08(金) 17:20:28.08 ID:3ruRhgHE0.net
ほんと車と違って事故は怖いので周りよく見ろよ

162 :774RR :2019/11/08(金) 18:39:48.20 ID:+OErHYt40.net
中途半端な事故は後が大変
事故るなら思いっきりな

163 :774RR :2019/11/08(金) 23:17:59.74 ID:Cdfq9PlE0.net
マイトを身体に巻き付けておかないとな

164 :774RR :2019/11/08(金) 23:21:12.44 ID:Vq0cWvUc0.net
跡形もなくバラバラになるくらいの事故か?
大型に踏まれまくり グロ程度なら献花くらいはしてやろう(本人死亡 志望に限る)

165 :774RR (ワッチョイ 0fc6-QzFo):2019/11/08(金) 23:24:58 ID:Vq0cWvUc0.net
特攻カブ 旭国旗掲げて戦闘服で頼むわ 
そして大型車(空母)の内輪に突っ込んで・・・わくわくするぞ

166 :774RR (ワッチョイ 0fc6-QzFo):2019/11/08(金) 23:26:20 ID:Vq0cWvUc0.net
>>156
んなわけない
少なくともプリウスにはそんなの関係なく体当たりされるぞ?

167 :774RR (ワッチョイ 0fc6-QzFo):2019/11/08(金) 23:28:23 ID:Vq0cWvUc0.net
>>124
地面に杭でもうって縛り付けとかないとクレーンに釣り挙げられて
なくなりますね 中国など東南アジアに故郷帰り

168 :774RR (ワッチョイ db9f-h8ib):2019/11/08(金) 23:59:05 ID:sOoG9cqs0.net
最近よく見るな。本当に売れてたんだな。

169 :774RR :2019/11/09(土) 08:07:42.45 ID:uPQg4+m+a.net
最近売れだした のか
毎月売れる様になった のか
売れてるけど 普段から乗ってないのか
のどれか?
CCと比べてまだまだな気がする
あっちは若者向け こっちは元祖愛車派

170 :774RR :2019/11/09(土) 08:22:36.17 ID:yZ2J0Aitd.net
人生最後の一台、ならc125って人もいるのでは?
俺は最初で最後の一台にコイツを買ったけど。

171 :774RR :2019/11/09(土) 09:08:53.17 ID:zBeBDT6p0.net
何千万もするような買い物じゃないのに最初で最後の一台とは大袈裟だよ
たかが40万なんだから毎年購入でも金銭的には余裕でしょ

172 :774RR :2019/11/09(土) 16:26:38.74 ID:zAO+HkY60.net
やっちまった・・・
間違えて高速道路入る道に右折して
しょうが無いから、さらに脇道に右折した
その先が袋小路で引き返したら
脇道に入る交差点では右折禁止で高速の標識もなんもなかった
変だとは思ったんだけど・・・
気がついたら高速道路乗ってたよ
C125で高速走ってしまった
やけに流れの速い道路だなっと思っていたら、気がついてドキドキ

173 :774RR :2019/11/09(土) 16:28:12.99 ID:zAO+HkY60.net
訂正
やっちまった・・・
間違えて高速道路入る道に左折して
しょうが無いから、さらに脇道に左折した
その先が袋小路で引き返したら
脇道に入る交差点では右折禁止で高速の標識もなんもなかった
変だとは思ったんだけど・・・
気がついたら高速道路乗ってたよ
C125で高速走ってしまった
やけに流れの速い道路だなっと思っていたら、気がついてドキドキ

174 :774RR :2019/11/09(土) 16:40:01.95 ID:jEoTRCkdr.net
そういえば昔台湾行った時、どう見ても原付なスクーターが普通に高速走っていたけど海外は原付でも高速走れるのかしら

175 :774RR :2019/11/09(土) 19:41:29.05 ID:juAAju7b0.net
ハンター登場でC125風前の灯やね・・・・・・

176 :774RR :2019/11/09(土) 22:04:21.20 ID:8pUJWOlk0.net
>>175
ジャンルの違うバイクと比べて、何が「風前の灯火」?
ハンターが欲しい奴は買えばいいし、C125が良い奴は乗ってればいいだけ
乗る奴が好きにすればいい
売れなきゃメーカーが作らなくなるだけ

177 :774RR :2019/11/09(土) 22:27:54.85 ID:juAAju7b0.net
そうムキになるなよ

178 :774RR :2019/11/10(日) 00:18:21.48 ID:qNOy4dor0.net
今は大型ネイキッド一台のみだけど、
俺は両方買おうと思ってるぞ!

179 :774RR :2019/11/10(日) 05:28:27.31 ID:rH5T1cnT0.net
c125にABSが付くのはまだかな

180 :774RR :2019/11/10(日) 18:52:58.30 ID:r+XkdgOc0.net
今日、グレー見かけたけど
地味だな
ステルス性能最高

181 :774RR :2019/11/11(月) 17:03:05.03 ID:6BGjP/8TM.net
c125気に入ってるけどハンターにキャストホイール版でたら買い替えだな。たぶんないけど。
c125って完成されすぎててね。パーツの外しづらさも相まって、カスタムする楽しさに乏しいと感じてる。

182 :774RR :2019/11/11(月) 18:37:08.41 ID:N//XkSDU0.net
カスタム大変だよな
もう昔みたいに情熱無いからお店にほとんどお願いしちゃっている

183 :774RR :2019/11/11(月) 22:19:12.37 ID:+cTvMJ880.net
ct125にはabs載せてくる噂だけど、同時にc125にもabs載せて欲しいな

184 :774RR (ワッチョイ 9f11-HE2C):2019/11/12(火) 13:12:26 ID:A97hmB0K0.net
>>183
噂というか載せないと販売できないのよ

185 :774RR :2019/11/12(火) 22:36:44.51 ID:H0zJoFOkd.net
ベトキャリ、ポチッとしてしまった。
沼にハマりつつあるな。

186 :774RR :2019/11/12(火) 23:54:21.41 ID:4xa8vBcar.net
ベトナムキャリアの亜種であるベントーキャリアも使い勝手良いよ。
真っ平らなキャリアだからバッグやトイレットペーパー載せたりで一人暮らしで車無かった頃、すごいお世話になった。
C125にあるかはわからないけど

187 :774RR :2019/11/13(水) 19:53:24.01 ID:G6I4kcGE0.net
今150スクーター乗ってるけど、これが軽二輪登録出来るなら欲しいわ
はよ130〜150t版出してくれ
航続距離は300q以上でオナシャス

188 :774RR :2019/11/13(水) 20:21:35.74 ID:wF+/312K0.net
>>187
したい人はしらっとやってる

189 :774RR (ワッチョイ 4f92-vPHs):2019/11/13(水) 21:37:22 ID:G6I4kcGE0.net
>>188
知ってるw

190 :774RR (ワッチョイ eec6-cks7):2019/11/15(金) 02:09:09 ID:hqJvrdsx0.net
そして暴走するのか?
後で猫被るなよ

総レス数 1006
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200