2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】

1 :774RR :2019/10/11(金) 20:56:55.10 ID:Z+YYdQut0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

106 :774RR (ワッチョイ 92d2-V+wO):2019/10/18(Fri) 16:21:11 ID:7c57BXG20.net
下取りは条件良くて中古の同程度車の6掛けくらいってのが普通だよね。
店だってそこから整備して売らないといけないわけで(もしくは業者オク

107 ::2019/10/18(Fri) 18:06:03 ID:ZZS0j9UHM.net
>>97
ktmですら液晶カラーだぞ
スマホの液晶使えばいいんだよ

108 ::2019/10/18(Fri) 18:16:00 ID:Nn+AUbQGM.net
XSR900の反転液晶かっこいい
TFTは「せっかくのTFTなんだからカッコいい演出入れなきゃ!」って感じがダサい

109 :774RR :2019/10/20(日) 13:27:54.68 ID:dXLCIJuWM.net
ストリートラリーのシート入りにくいって言ってた人この爪にワッシャー噛ましたらマシになったよ
https://i.imgur.com/gEEwFKf.jpg

110 :774RR :2019/10/20(日) 18:14:52.50 ID:4uUwWhOn0.net
>>109
マジで。
見えないけど爪のしたにワッシャーかましてるんか。
これでマシになるならめちゃくちゃ助かる情報かもw

111 :774RR (アウアウウー Sa43-InhT):2019/10/21(月) 18:19:25 ID:QP7fC5EKa.net
シート高上げずにケツの痛みを抑えるにはk&hのローシートがベターなんかな
他にオススメシートあったら教えてくれたし

112 :774RR (ワッチョイ 27aa-RSI6):2019/10/21(月) 18:56:50 ID:mHxtvQ2A0.net
加工屋に送って低反発とゲル材入れてもらう

113 :774RR (ワッチョイ deee-qybq):2019/10/21(月) 19:18:35 ID:RU+VgR7J0.net
フューエルトリップが点灯した時ってガソリン残り何リットルですか?

114 :774RR :2019/10/21(月) 19:39:07.49 ID:aVEW9v6k0.net
スパークプラグとエアクリーナーを交換して調子よくなったんだけど、
給油時とか短い間(温間)にエンジン切ってかけるとエンストすることが直ってなかったから
ISC の学習をリセットしたんだけど、アイドリングスピードが低くなりすぎて
常にアクセルあおってないと必ずエンストするようになってしまった…

ISC の学習リセットは、DIAG モードの Code 67 で DATA の値が 02 の状態で
キルスイッチ3回 OFF/ON して値が 00 になることを確認しました。
リセットを高速の SA でやってしまったので、高速と市街地を家まで何とか走ってきたけど
学習?とかで特に症状は改善されてません。

ネットの情報見てやっちゃったんだけど、ISC の学習リセットって↑以外に何かやる必要ある?
アイドリングスピードを手動で上げられればいいんだけど…

115 :774RR :2019/10/21(月) 21:12:24.43 ID:aOplLA7G0.net
>>113
死ねよゴミじじい

116 :774RR :2019/10/21(月) 21:17:31.14 ID:CGxFwTZOd.net
スピードリミッターカットと大型店スクリーンでツアラー仕様にしてみたいのですが
ぶっちゃけ最高速はどれぐらいでしょうか?
思いつき質問で申し訳ありません

117 :774RR :2019/10/21(月) 21:18:37.82 ID:seJCT+SjM.net
>>114
他の原因だと思わないの?アホなの?死ぬの?
バイク屋池よ

118 :774RR :2019/10/21(月) 22:22:41.04 ID:TUQhp3E5p.net
サイドスタンド に付けるプレート(サイドスタンドエンド?)付けたいのですが
イカしてるおすすめありますか?

119 :774RR :2019/10/21(月) 23:04:38.52 ID:fdst//qB0.net
なんだか辛辣だなぁ
最高は実測で220km/hくらい

120 :774RR :2019/10/21(月) 23:13:35.36 ID:A5JegDWHd.net
>>119
ありがとうございます!

121 :774RR :2019/10/21(月) 23:34:45.52 ID:ktyqytRS0.net
>>114
スロットルボディ清掃してみたら?

122 :774RR :2019/10/21(月) 23:50:42.89 ID:mfJYPbbk0.net
>>114
バッテリー端子外して一晩放置

123 :114 :2019/10/22(火) 09:10:19.92 ID:82YaX9ex0.net
>>117
アホだけど死にたくはないよ
パーツ交換してロンツーで3000キロ以上調子よく走ってた帰りに ISC リセットした直後からだったから
何か他にやらないとダメなのかなと。
最終的にダメなら YSP もっていくつもりだけど、原因になりそうな箇所ってある?

>>121
タンクとか外すのがつらいのであとの方でやってみます

>>122
やってみます

124 :774RR :2019/10/22(火) 09:54:06.33 ID:sWtjlLRa0.net
すみません教えてください!
フューエルトリップ点灯したらガソリン残り何リットルでしょうか?
お願いします。

125 :774RR :2019/10/22(火) 10:08:51.81 ID:xAF7e79Vd.net
>>124
https://i.imgur.com/6DuLYM8.jpg

126 :774RR :2019/10/22(火) 12:50:40.76 ID:Fb35guXP0.net
>>118
サイドスタンドエンドを取り付けると、路面の凹凸でサイドスタンド引っかかる&バイクが立つので駐車時は気を付けて〜

127 :774RR :2019/10/22(火) 14:49:43.53 ID:sWtjlLRa0.net
>>125
ありがとうございます!助かりました!!

128 :774RR :2019/10/22(火) 14:54:56.09 ID:fHsqFxLr0.net
クラッチスイッチはずそうと思ったらネジなめた上にペンチで回したらねじ切れた。
なんであんな固いねんorz
素直にバイク屋にもっていこうと思うんだけど、クラッチスイッチのカプラー外した状態で走行したら何か支障あるかな?

129 :774RR :2019/10/22(火) 15:03:27.85 ID:2cbu45Ly0.net
>124
高速のSAが50kmおきという原則のもと、警告灯がついてから車でもなんでもおおむね
50km走れるようにしておくんですと

130 :774RR :2019/10/22(火) 16:58:47.96 ID:EivSkbj9p.net
SPの新車を買うか15万円差の中古車を買うかで悩んでいます...
中古車は18年モデルで6000キロ走行、車検約2年のフルノーマル車です。
みなさんならどちらにしますか?😣

131 :774RR :2019/10/22(火) 17:18:47.86 ID:E8prAjjW0.net
新車

132 :774RR :2019/10/22(火) 17:19:51.72 ID:iF8iuvoH0.net
15万だと車検の長さや消耗品の交換サイクルが早く来る関係で15万分は得しないでしょ
だから俺なら新車のテネレ700を買う

133 :774RR :2019/10/22(火) 18:04:53.62 ID:SXhEqN350.net
迷わず新車

134 :774RR :2019/10/22(火) 18:46:06.38 ID:gtwraM1od.net
慣らしちゃんとやってくれてあるなら中古かな
慣らし面倒臭いちゃん人間なもんで

135 :774RR :2019/10/22(火) 19:01:31.48 ID:VzVb//+9M.net
>>114
ISCのリセットは他の人の意見にもあるようにスロットルボディの清掃をしてからリセットすべきです

136 :774RR :2019/10/22(火) 19:42:30.93 ID:dryqdxw/0.net
テルミニョーニからアクラポビッチのカーボンに変えたんだけど排ガスの臭いがキツくなった。 テルミよりサイレンサー大きいし音もやや小さめなのに中スッカスカなのかな。

137 :774RR :2019/10/22(火) 19:50:46.22 ID:gtwraM1od.net
パチモンなんじゃない?

138 :774RR :2019/10/22(火) 20:02:12.84 ID:pzzHbqyF0.net
1年経過していて6000km走行しかも15万差なら間違いなく自分は新車。
6000km走っていればタイヤも減り始めてるし車検も残り2年。
細かな使用キズもあるかもしれないし。

だったら車検3年満タン、タイヤその他消耗品全て新品のほうが
いいでしょう。
値引き頑張ってもらえばもう少し差は縮まるかと。

139 :774RR :2019/10/22(火) 21:00:49.80 ID:5I23RqRMM.net
15万差で他人が股擦り付けたバイクとか考えられない。

140 :774RR :2019/10/22(火) 21:16:29.25 ID:EivSkbj9p.net
皆さん貴重な意見をありがとうございます😊
やはり新車ですか...
思い切って新車にする意思が固まってきました!
納車されたらまたご報告しに来ます!

141 :774RR :2019/10/22(火) 21:54:31.06 ID:bX7JIOvi0.net
14年式の中古買って3か月なんだけどリストラにあった
11月には車検で実家に置き場所もあるんだけど250オフ車に買い替えるか悩んでる
セローの時は毎日乗ってたのにMTになってからほんと乗らなくなっちゃったんだよ

142 :774RR :2019/10/22(火) 22:28:11.59 ID:rwERWykNa.net
>>130
新車一択
その価格差で中古とかあり得ない

143 :774RR :2019/10/22(火) 22:45:25.01 ID:MXELKPgE0.net
>>141
趣味の乗り物だから相性はある
09はお前に合わなかったんだろう
俺は通勤用に特に何も考えず買ったGSX-R125ばかり乗っている

144 :774RR :2019/10/22(火) 23:00:32.01 ID:JP32x2f00.net
>>132
>だから俺なら新車のテネレ700を買う
おい、それはココで言っちゃいけないだぞ、俺は決心した、このバイクを乗り潰す!
つ〜か、娘の大学入学前にカミさんに買い替えの相談したら寝てる時に撲殺されそうになった…

>>141
今は節約が大事かもね、時が来ればいくらでも好きなバイクに乗れる様になるよ。頑張って

145 :774RR :2019/10/22(火) 23:27:32.93 ID:S4ihcX9t0.net
1年とか2年の20万とか安いだけの中古買うくらいなら絶対新車買ったほうがいい
中古でも当たりはあるだろうけどそんな早く売られるようなバイクはたいていろくな乗り方してない

146 :774RR :2019/10/23(水) 00:21:34.93 ID:06mth7TR0.net
ならし中は500キロと1000キロでオイル交換して、暖機は走りながらやって油温が十分上がってから回す。日常的に使うのは5000まで、たまに回しても7500しかも一瞬。3000キロ毎にヤマプレ交換。転倒&立ちゴケなし。
そんな中古なら欲しい。
あと、ならしは高速使ってとかはNG。凹みや錆びも一切なしで。

147 :774RR :2019/10/23(水) 05:43:07.23 ID:n91m1NNra.net
新車買った方がいいな

148 :774RR :2019/10/23(水) 07:16:54.61 ID:etTNmQu+0.net
そういえば、俺はちょっと遊ぶためにグロム買って50キロだけ慣らしして、あとは全開にしてた。

飽きて1000キロで売り飛ばした。
後で極上車として売りに出されてたけど
実はサーキットで一度飛んでいる

まぁ、新車にしとけ。

149 :774RR :2019/10/23(水) 08:39:09.41 ID:mBXsfEC5p.net
>>144
電制サス迄入れてきたホンダと車体バランス良くして安く抑えようとするヤマハどっちが支持されんだろうね

150 :774RR :2019/10/23(水) 09:40:29.63 ID:WNxkm4cI0.net
何それ、CRF850Lの事?

151 :774RR :2019/10/23(水) 09:41:11.84 ID:mtcam0730.net
ついに来ちまったな・・・
伝説の4気筒250がよ・・・
SP売って乗り換えるわ
あばよお前ら
達者でな

152 :774RR (ブーイモ MM32-i94d):2019/10/23(水) 10:30:45 ID:H+AOtoftM.net
250ccの四気筒。前にも所有していた人かな?

153 :774RR (ブーイモ MM5b-PgrB):2019/10/23(水) 10:41:39 ID:xVPirYO+M.net
音だけ速い音速バイク
下手したらおっさんのアドレスより遅い

154 :774RR :2019/10/23(水) 11:09:56.19 ID:JFrlEPBO0.net
>>151
さいなら
飽きたらまたおいで

155 :774RR :2019/10/23(水) 13:02:36.84 ID:ypMevuFQd.net
MT-09に乗って250cc4発が良いと思えるのか…

156 :774RR :2019/10/23(水) 14:03:15.42 ID:JhXQ3Aemd.net
カワサキはNinja1000は欲しかった時期あったな
そこまでロンツー行かないので候補から外したが

157 :774RR :2019/10/23(水) 14:05:19.41 ID:OgSQC7HJM.net
>>155
ほんとそれ。乗ったことないから惹かれるのかな?と思った。

158 :774RR:2019/10/23(水) 15:36:53.30
昔の250cc4発はただ単にパワーのない4発エンジンだったなぁ。
2万回転まで回るのは面白かったけど実用性は・・・

159 :774RR :2019/10/23(水) 15:41:34.09 ID:2OjZkTVI0.net
80年代後半〜90年代中に高校生や大学生だった人は、大概のレプリカやネイキッドは乗ってるか、友人達が所有してるのを見てる。
250や400の4発だらけだった当時を懐かしむ気持ちも分かる。

昔のバイクの方が魅力あるという懐古趣味のオッサンが周りにいるけど、今時のハイテクバイクの方が乗りやすいし断然面白いと思ってるオッサンの俺がいるw

160 :774RR :2019/10/23(水) 16:03:17.30 ID:CNn+A3RdM.net
今sp新車で買うの有り?すぐ次のモデル出ちゃうかな?

161 :774RR :2019/10/23(水) 16:06:16.45 ID:JFrlEPBO0.net
>>159
全く同意。

162 :774RR:2019/10/23(水) 17:08:38.09
EURO5規制でMC入るのかね

163 :774RR :2019/10/23(水) 18:02:06.41 ID:9QvX4Nci0.net
>>160
あとちょっとだしEICMAまでまってみたらどうかしら?
今のが気になってるなら買っちゃうのもありだと思うけどね

164 :774RR :2019/10/23(水) 18:23:04.25 ID:yZV79kpi0.net
>>160
欲しい時が買い時!!
とはいえ次期型が気になる時期ですね。
次期型が出るとしてSPグレードがすぐに出るかどうか。

165 :774RR :2019/10/23(水) 18:41:48.57 ID:4IGis2HLd.net
>>124
俺は7月頃に高速でFTついて、51km走ってガソリン13.2入った
社外マフラー以外はノーマル

166 :774RR :2019/10/23(水) 18:44:19.23 ID:Zx/uyEZjd.net
漢だな…

167 :774RR :2019/10/23(水) 18:59:22.83 ID:vqVyXvC70.net
250マルチエンジンはあの音とか高揚感とかは確かに快感だけど
実際の速度は大したことないので結果満足感が得られるかどうかっていうと・・・
逆に今普通の250ツイン乗ると楽ちん気楽でまぁ普通に走る訳で
なんかもうこれで良いかも?とか思っちゃう

ヤマハにはいっそ流れの逆をついてSDRっぽい250を出して欲しい
エンジンもフレームもセロー系のアレでいいじゃん
極スリムで軽量なロードスポーツ
いいと思うけどなぁ

168 :774RR :2019/10/23(水) 19:55:55.53 ID:jcU6xEzE0.net
>>167
250シングルはオレンジ色のメーカーが出してるから新鮮味がないなぁ
間とって250トリプル出してくれよ、このスレ的にも

169 :774RR :2019/10/23(水) 19:57:51.23 ID:Zx/uyEZjd.net
660トリプルなら普段乗ってるんですが…

170 :774RR :2019/10/23(水) 20:04:34.16 ID:svjrgHUyM.net
バイクのトリプルは何故少ないんだ?

171 :774RR :2019/10/23(水) 20:09:53.53 ID:hK+KkPT10.net
>>144
子供の給食費で新しい部品買うくらいの甲斐性がほしいところだ

172 :774RR :2019/10/23(水) 20:15:16.30 ID:RbMrzNM30.net
>>128
ニュートラル以外でエンジン始動できないだけで走行に支障はないよ。

クラッチスイッチのネジ・・
ロックタイト使ってるんじゃないかな
俺もナメちゃったからクラッチスイッチを破壊して取った。

173 :774RR :2019/10/23(水) 21:40:45.96 ID:DGOF5zrn0.net
センタースタンド着けている方がいたらお聞きしたいのですが、取付後にデメリットはありましたか?

174 :774RR :2019/10/23(水) 22:48:42.76 ID:mnC/1il80.net
>>165
うん、おれもツーリング中の走行では表示出てから50qは安全圏だと思ってる。
麦草峠でガス欠した時は57q位で止まったかな。

175 :774RR (ブーイモ MMe7-HXNm):2019/10/24(Thu) 00:41:34 ID:zSWDWIIwM.net
クラッチスイッチ作動しないとエコ表示がされないって知らんのか?

176 :774RR :2019/10/24(木) 00:55:50.82 ID:VHessHbu0.net
最近通販cmでやってる卵割れない座布団をシートに使えないもんかな

177 :774RR :2019/10/24(木) 01:44:28.42 ID:wX8s0reCa.net
初期型は後期型に比べて特にジャジャ馬と聞きますがそんなにも変わるものですか?
操るのが苦痛になるレベルなら考え直そうかなと

178 :774RR :2019/10/24(木) 02:18:19.66 ID:V0qKnwKs0.net
>>177
乗り比べれば初期型の方がじゃじゃ馬感あるよ。
初期型乗りだけど、現行機種の方が色々と熟成されて乗りやすいわ

179 :774RR :2019/10/24(木) 06:57:11.14 ID:hA0qwHEI0.net
あと初期型はクイックシフター無しだっけ?

180 :774RR :2019/10/24(木) 07:16:29.65 ID:V0qKnwKs0.net
無いよ。
トラコンも無いしダンパー調節も片側
ドレンボルトは真下でオフを走るには不利

181 :774RR :2019/10/24(木) 09:12:57.87 ID:NT6gw62S0.net
>>177
初期型が悪いんじゃなくて、'2017~
大幅に改良が施されたから顔とリヤ周りのクセがキライじゃなければ現行の方が良いと思いますよ。

182 :774RR :2019/10/24(木) 14:05:01.59 ID:Z/w3Q2+yp.net
ABS車のフロントのマスターからABSユニット間のブレーキホースの長さっていくらか分かる人いません?

183 :774RR :2019/10/24(木) 15:20:55.25 ID:b+4yS9Qy0.net
オイルパンの変更は2015辺りで横ドレンになったと思う。
見た目が初期型でも2016からトラコンついてるね。
2017に現行スタイルになってクイックシフターとスリッパークラッチ追加。
2018にSP発売かな。

間違ってたらスマン

184 :774RR :2019/10/24(木) 15:51:00.93 ID:NT6gw62S0.net
2017からECU、足周り、シートも改良されてるからマイナーと言うには大幅な変更されてるんだよね。

185 :774RR :2019/10/24(木) 16:16:55.25 ID:88duEDSjd.net
初期型が2014で2017にFMC、
同じサイクルなら2020にFMCかとおもったが、
違うんかな。

186 :774RR :2019/10/24(木) 19:03:36.18 ID:zQozmoVsM.net
友人から初期型って言ってた09を売ってもらったけど横ドレンだから実は2015モデルだったと今気づいた

187 :774RR :2019/10/24(木) 20:06:50.93 ID:SUlNx8Bf0.net
>>186

顔的に初代でいいんじゃね?

188 :774RR :2019/10/24(木) 20:33:57.89 ID:GrjHc8IPd.net
安いから初期型買おうと思ってるけど
もう少し金貯めて17〜買ったほうがいい?

189 :774RR (ワッチョイ 03b9-YkOl):2019/10/24(Thu) 21:52:00 ID:x+ousPXD0.net
初期型もいいぞ
じゃじゃ馬と言われるが、それを乗りこなすのが楽しいんじゃないか

190 :774RR :2019/10/24(木) 22:36:37.06 ID:L3nxwqjM0.net
ハイペースで走るとじゃじゃ馬というかクセが強いけどBモードでのんびり走るぶんにはブレーキ掛けた時の前の沈み込みが気持ち大きい普通のバイクだよ

191 :774RR :2019/10/24(木) 23:19:34.82 ID:V0qKnwKs0.net
>>188
金貯めて高年式車買った方がいいと思う。
ネガな部分が仕様なのか経年劣化なのかわからないでしょ?
貰えるなら貰ってメンテして乗るけど、お金出してまで初期型買う必要はないと思うよ。

出せても1桁万円かな

192 :774RR :2019/10/25(金) 01:13:23.45 ID:dJi5Bpi00.net
>>191
最後の一行でバカ丸出しw

193 :774RR :2019/10/27(日) 10:31:17.49 ID:herl4Xcla.net
‪「〜でしょ」とか‬
‪「〜かな」ってアホっぽく思えるよな

194 :774RR :2019/10/27(日) 10:41:45.89 ID:uI3ycXhHr.net
「MT-09 2014年式 9万円」とか売ってたら事故車と思われて誰も手を出さんだろ

195 :774RR :2019/10/27(日) 14:03:28.86 ID:UZpB/IGG0.net
現物確認して部品取り余裕

196 :774RR :2019/10/27(日) 14:38:07.11 ID:IrAu+Zf90.net
部品取りしても大して役に立たない
売って利益出るくらいなら、とっくにバイク屋がやってるw

昔、走らないNSRを部品取りと思ってオクで買ったけど、ほとんど使わずに捨てたわ

197 :774RR :2019/10/27(日) 14:58:00.29 ID:IdPeKboa0.net
みんな生きてる?

198 :774RR :2019/10/27(日) 15:01:55.16 ID:mN6EzE2x0.net
パワーモード変更って普通に最大出力も変わるんだよね?
Bモードって体感何馬力くらいですか?

199 :774RR :2019/10/27(日) 15:03:33.61 ID:lNZXWcXZ0.net
>>198
特性が変わるだけかと思ってた

200 :774RR:2019/10/27(日) 15:46:04.79
SPかSTDのどちらを買うか悩んでる者です。レンタルにて乗り比べ済みです。SPはカラーが好みでは無くて、サス、メーターの仕様が好きなのですが、ロングツー、街乗り、高速道路、たまに峠気味な所へ行く傾向がある場合どちらが良いのでしょうか?

201 :774RR :2019/10/27(日) 15:41:35.94 ID:uxlmc1Jyd.net
ピークパワーは変わらんってどこかのブログに書いてたな

202 :774RR :2019/10/27(日) 16:01:09.69 ID:V6CNneAvM.net
>>198
どこかの2りんかんのブログで測定したら10PS位差があるグラフがあったよ
国内仕様でリミッターがあるから3速?4速?で測定してるから正確かわからないけど

203 :774RR :2019/10/27(日) 17:05:33.64 ID:mN6EzE2x0.net
そうなんだ
回したときの音がめっちゃ好きで欲しいんだけど
ワインディングでスロットル開けながら走るってなるとパワーありすぎるのも困っちゃうよね
ちょっと速すぎるかなぁ

204 :774RR :2019/10/27(日) 17:53:28.70 ID:+g2jxPgL0.net
>>198
ECUいじった時に聞いたけど、出力自体は変わらないって聞いたけどなぁ。
Aにするとハイスロになるイメージ。

205 :774RR :2019/10/27(日) 18:01:03.02 ID:V6CNneAvM.net
あったこの記事
http://2rinkan.blog.jp/archives/1905554.html

ただリミッターありで4速測定だから実際には違う可能がたかいけど

206 :774RR :2019/10/27(日) 20:03:27.51 ID:UZpB/IGG0.net
やりたい事があるから部品取りするのさ
ホイル前後とサスだけでもお釣りがくるね

総レス数 1060
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200