2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】

1 :774RR :2019/10/11(金) 20:56:55.10 ID:Z+YYdQut0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

427 :774RR (アウアウカー Sa89-LbeV):2019/11/18(月) 09:40:31 ID:dfdaavPha.net
セロー顔の09かっこいいね
オーソドックスな丸目やCBみたいな丸目とも違っていいね
でも乗ってるのが19年だから見た目以外にメリットが感じられないから自分ではやらないけど

428 :774RR :2019/11/18(月) 11:06:21.61 ID:HCv0O75Kr.net
vfr800f 乗ってるんだがこっちに乗り換え考えてるんだけど高速の安定感とかどう?買うならSPを考えてるます

429 :774RR :2019/11/18(月) 11:18:39.92 ID:Pk7FlTRHd.net
>>428
SPのセッティングは賛否両論。
SPだからいいというわけではない

430 :774RR :2019/11/18(月) 12:22:05.26 ID:6OYRkWb4M.net
>>428
高速の安定感は比べるべくもなくVFRだと思うよ。
このバイクは軽量さと自由度の高いポジションが持ち味だから、近場の比較的タイトな峠や舗装林道を楽しむのに向いてる。
皆口を揃えて、長距離はケツが痛くなると言うしね。バイザー付けても風圧はさほど軽減されないし、高速ロンツー向きのバイクでは無い。

431 :774RR:2019/11/18(月) 13:25:11.16
ロンツーならトレーサー選ぶやろ。

432 :774RR :2019/11/18(月) 14:25:13.78 ID:/RdHrM8N0.net
>>426
同じく1灯が好きです。
今からスリッパー入れる予定です。

>>428
高速安定はSPも無印も大差ないです。
峠を飛ばしたり、ギャップのある道を走るのならSPですが、長距離ツーリングなどではVFRに軍配が上がると思いますよ。

433 :774RR :2019/11/18(月) 14:53:32.14 ID:cDF8rEVU0.net
>>428
5月に神奈川から九州へツーリングに行きましたが
問題点を敢えて挙げるとすれば、積載性皆無なので荷物は工夫が必要
高速は100km走ったら給油しておくと安心
4日目から尻と股が痛くなってきた
そのくらいでしょうか
VFRは乗ったことないので分かりませんが、大して違いはないと思います
新東名120km/h巡行くらいなら楽勝です
サーキット行かないならSPの利点はオーリンズと金フォークがかっこいい見た目のみ
サイドバッグやパニアを付けるなら、オーリンズの別体タンクに干渉しないような対策が
必要かもしれません
それではハンコと住民票持ってバイク屋へどうぞ

https://imgur.com/5C0InL9.jpg

434 :774RR :2019/11/18(月) 16:51:36.16 ID:yq/phnpFr.net
動かしてこそサスペンションって考えをしてる俺みたいな人は無印がいい。
SPは試乗したら除外した。

435 :774RR (ワッチョイ c2ab-wiCk):2019/11/18(月) 20:39:02 ID:KlDZkjCi0.net
>>433
長距離ツーリングのわりには荷物少なくね?
キャンプしないならそんなものなのかな

436 :774RR (ワッチョイ 39aa-0r1E):2019/11/18(月) 21:09:58 ID:NLyPZUQY0.net
ちんこヘッドライトきた〜

ちっこいスクリーンに09って書いてあるリゾマのやつ着けると、
ちんこっぽいヘッドライトかっこよくなるよ。

437 :774RR:2019/11/19(火) 09:49:54.48
峠を楽しく街乗り楽しく⇒MT-09
峠とサーキットを楽しく⇒MT-09SP
街乗りと雰囲気を楽しむ⇒XSR900
ツーリングメイン⇒TRACER900GT

CP3エンジンはこんな感じやろ

438 :774RR (ワッチョイ f93b-iGNt):2019/11/19(火) 15:26:35 ID:H9lj2utS0.net
>>435
バイクでキャンプはやった事ないけど、荷物は最小限まで削って
貴重品や軽い荷物はリュック
おみやげは宅配便。阿蘇山の山頂付近からでも送れます
来年は北海道行くのでキャリアくらいは付けるかもしれない

439 :774RR :2019/11/19(火) 18:43:00.84 ID:PkM2diV80.net
KYBのリアサスなんだけど品番が「Q5KYSK081F03」と「Q5KYSK081F04」があるんだけど違いってなに?
webikeだと値段も違うし。

440 :774RR :2019/11/19(火) 19:52:09.76 ID:FUDwdjfUp.net
>>439
さっと見た感じだと、
F04の方は、XSR900と2017年式以降対応用のリパッケージ品に見えるね。
内部的な情報は見当たらないや。

441 :774RR :2019/11/20(水) 01:34:53.52 ID:DbajAgTY0.net
>>439
自分のは2017モデルで2018年に付けたので
取説にはF-04書いてあるからマイナー後で品番が変わってると予想
F-03は17年以前に作られたんじゃないのかね

442 :774RR:2019/11/20(水) 14:45:54.94
SPにパフォーマンスダンパー入れたけど、ハンドリングが重だるくなったので外した。
これこれ、スパスパ寝るハンドリングよ。

443 :774RR :2019/11/20(水) 19:37:16.19 ID:iCsZPoNI0.net
自分の気に入ったタイヤ履いて、自分の好きな乗り方すりゃいいじゃない。

444 :774RR :2019/11/20(水) 19:37:47.28 ID:iCsZPoNI0.net
誤爆すまん

445 :774RR:2019/11/20(水) 20:19:39.18
ハリケーンのフェンダーレスキット買って自分で付けようと思うんですけど、
取り付けは難しいですか?
MT09SPです。

446 :774RR:2019/11/21(木) 07:48:09.51
電装上にお引越しするのが面倒じゃなければやれるやろ。

447 :774RR (ワッチョイ 7b43-0xyI):2019/11/21(Thu) 09:26:21 ID:V1siHHVC0.net
このバイク何処に座るのが正解?目一杯まえ?
パンツが食い込んで金玉痛いしズボンの裾が上がってきて靴下見えてかっこ悪い

448 :774RR :2019/11/21(木) 10:01:03.63 ID:VIm5TvQU0.net
コース走らなければ無印の方がお勧めなんですかね?

449 :774RR :2019/11/21(木) 10:35:25.19 ID:VSCI7Z9wa.net
ぐにゃぐにゃフレーム不安定バイク

450 :774RR :2019/11/21(木) 10:58:41.73 ID:MRtlRvyj0.net
>>448
俺はそう思う。街乗りやツーリングには不必要な硬さ。
でも、乗り方や使い方によっては威力発揮するだろうから、自分の用途を想像しながら試乗してみたらいいと思う。

451 :774RR:2019/11/21(木) 11:20:52.19
街乗りなら、SPでも圧側とプリ全抜きして、伸びから触って行けば結構快適になるけど・・・
70キロ以下の体重だとそれでも硬いかも??

452 :774RR :2019/11/21(木) 13:41:08.94 ID:+cUWe41ld.net
>>447
レザーパンツやエクスプローラージーンズみたいなレザージーンズ履けば解決

453 :774RR (アウアウエー Sae3-hOb8):2019/11/21(Thu) 14:59:31 ID:Tu4nEUM6a.net
>>450
SPのサスの硬さが気になるようだったら、
フルアジャスタブルなので、伸び縮みしやすい様に、
調整すれば良いよ。

自分は前後サス共に、伸び縮み4段ずつ緩くしてる。

ノーマルのリアサスで発生する揺れみたいのも無いよ。

454 :774RR :2019/11/23(土) 08:36:25.16 ID:W1fAYD840.net
>>440 >>441
遅くなったけど、回答ありがとうー
やっぱり中身は同じっぽいね。

455 :774RR (スププ Sd33-FwEf):2019/11/24(日) 00:10:39 ID:pJDeNcUvd.net
17モデルのグレーのタンクの在庫がなかったんだけど、もうこれはもう新品が手に入らんってこと?

456 :774RR :2019/11/24(日) 01:21:46.46 ID:+oPMuaAp0.net
17年モデルでそれはないでしょ。
一時的に在庫切れなだけかと。

457 :774RR :2019/11/24(日) 13:10:42.23 ID:3UhL8DcC0.net
>>455
パーツリストの表記で在庫無しならそのうち出てくるよ。
販売終了ならもう無理。

458 :774RR (スッップ Sd33-jbJ+):2019/11/24(日) 15:01:50 ID:R7+Czvk7d.net
スズキのメガスポからSPへの乗り換えを考えています。
サーキットで走る際にエンジンを擦りまくるのが不満なのですが、SSはツーリングが苦痛で嫌です。
MT09でサーキット走ってる方、このバイクのバンク角はどんなもんでしょう

459 :774RR (アウアウウー Sa9d-jbJ+):2019/11/24(日) 16:09:51 ID:v16dE+V4a.net
サーキット走っている人のようなレベルでしたら
バックステップに換える前提がよろしいかと

460 :774RR :2019/11/24(日) 17:08:28.22 ID:oCYNJwXE0.net
ヒザが擦れて リヤステア使えるなら バンク角は問題ない
ヒザが擦れ無くてリーンウィズ バンク角頼りだと ステップ変えなきゃ ステップ擦りまくる

461 :774RR :2019/11/24(日) 17:23:58.87 ID:6qYjrDRP0.net
車体擦るような問題はなさそうですね。ありがとうございます。

462 :774RR (ワッチョイ 49b9-Adt7):2019/11/24(日) 18:32:24 ID:xe/BncTs0.net
>>461
いや車体擦るよ、バンク角頼りだと。左側のジェネレーターカバーを。
このバイクでサーキット走るつもりなら、寝かせない走り方を覚えないといけない。

463 :774RR :2019/11/24(日) 18:56:14.83 ID:RNOU0a6S0.net
右はすらないの?

464 :774RR :2019/11/24(日) 19:58:30.46 ID:xe/BncTs0.net
>>463
右は擦った事ないな、多分平気
左はバンクさせ過ぎて擦った事あり、それから走り方変えた

465 :774RR :2019/11/24(日) 20:30:17.98 ID:RNOU0a6S0.net
そうなんだ
でもMTでマルケス乗りするのも変だね

466 :774RR :2019/11/24(日) 20:55:09.06 ID:xe/BncTs0.net
>>465
イメージはリンク先のネイキッドの例かな。俺はもっと身体入れてるかも。マルケスまで行かなくても、出来るだけ身体をインに入れる意識が大事。

https://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=48

467 :774RR :2019/11/24(日) 21:44:37.75 ID:oCYNJwXE0.net
>>465
全然普通だが
むしろラジアルタイヤでリーンウィズの方が危険

468 :774RR :2019/11/24(日) 23:55:44.95 ID:6fycfRDh0.net
>>467
え?なんで?

469 :774RR :2019/11/25(月) 18:31:19.38 ID:2Dzyp0TK0.net
>>467
俺も興味あるわ、何で?

470 :774RR (ワッチョイ 89aa-P2FY):2019/11/25(月) 19:32:50 ID:utQ2CGqu0.net
今一生懸命ググりまくってるよきっと

バイク ラジアル 利点

471 :774RR :2019/11/25(月) 20:56:04.84 ID:t6eVC22k0.net
あくまで タイヤの端まで使う前提でだよ
ツーリングレベルではリーンウィズで問題ない
ラジアルタイヤはトレッド面の剛性が高く 逆にウオールが柔らかい
だから限界までバンクさせると設置面積が減少する
ちなみにバイアスは均等に変形するので バンクさせても設置面積はさほど変わらない
その証拠に大昔のGPライダーはリーンウィズで曲がってる
ラジアルはトレッドが変形しない代わりにウオールを荷重かけて潰すと
バンク角に余裕を持ったままキャンバースラストがついた様に曲がっていく
要はアクセルを開けて曲がってるのでトラクションがかかる
リーンウィズで限界までバンクはトラクションが掛かってない 掛けれないから危険と言うこと

472 :774RR :2019/11/25(月) 21:05:48.77 ID:t6eVC22k0.net
タイヤが何キロ持ったとか いや絶対もたないの論争は
この走り方の違い
設置面積少ないほどより発熱して摩耗が進むから

473 :774RR :2019/11/25(月) 21:23:42.90 ID:utQ2CGqu0.net
カタカナばっかり。
片仮名無しで漢字で書いて欲しい。

474 :774RR :2019/11/25(月) 21:48:47.63 ID:7+4fWfoD0.net
裸痔阿瑠

475 :774RR :2019/11/26(火) 01:35:34.81 ID:63G1Ul2M0.net
荷重かけて走れ

476 :774RR :2019/11/26(火) 08:28:32.87 ID:TDNFDHLqa.net
やっぱ潰して曲がってナンボなんやね

477 :774RR:2019/11/26(火) 17:01:00.57
バックステップほしいけど中華コピー品溢れすぎてて正規品買うのがあほらしくなってくるな。

478 :774RR :2019/11/26(火) 18:30:32.77 ID:x6JizbOR0.net
>>471
二輪用のタイヤは、バンク角が変わっても接地面積が大きく変わらないように設計されているけど、それは違うの?
あとね、トレッドとショルダーの剛性は言っていることが逆だから。
トレッド面が硬いと高速直進安定性が悪くなる。
ショルダー面が柔らかいと、コーナーリングでの踏ん張りが効かず安定性が無くなる。
トレッドは柔らかく、ショルダーは高剛性の設計だよ。

479 :774RR :2019/11/26(火) 19:04:53.47 ID:mJNz/eeJ0.net
馬鹿に馬鹿って言うと、めちゃくちゃ怒り散らすから気を付けた方がいいよw

480 :774RR :2019/11/26(火) 21:44:43.11 ID:WRjHQXkK0.net
>>478
詳しいですね〜参りました プロの方ですか?
ちょっとショルダーの意味がトレッドと同じような気がしますが
すみませんでした
カーカスプライのコードアングルが90度なだけで
サイドウオールのケーシングが柔軟に機能する事を伝えたかっただけです
普通にツーリングなら 気のせいなので 好きなライディングで楽しんで下さい

481 :774RR (ワッチョイ 33fc-B022):2019/11/27(水) 00:45:13 ID:ksl7B+Gf0.net
いい加減タイヤスレでやれ

482 :774RR :2019/11/27(水) 02:29:09.37 ID:K/JqNrlU0.net
砂を踏んだらどんなタイヤでも転けるんだよ馬鹿野郎この野郎。

483 :774RR :2019/11/27(水) 07:48:04.12 ID:G04S/85kM.net
>>280
自分はいまXB12SSからの乗り換えでMT-09考えてるんだけどやっぱり楽しい?

484 :774RR :2019/11/27(水) 08:10:17.95 ID:g45T+4sI0.net
めっちゃ楽しい!加速感が半端ない、60kmまでの加速で脳汁出て病みつきになる。

485 :774RR :2019/11/27(水) 12:10:12.63 ID:TzjBQNu1a.net
直立姿勢からのあの加速感やから首痛めるかと思った
セパハンを考えた

486 :774RR :2019/11/27(水) 12:21:47.20 ID:yB5c4dl+a.net
Aモードフル加速で0ー100だったらリッターSSに負けてないと思うんだがどうよ

487 :774RR :2019/11/27(水) 12:44:55.68 ID:Chzfcw8KM.net
>>483
自分はXB12Rとの2台持ちだが、楽しさの種類が違うな
XBは鼓動感とトルク感を、MTはレスポンスの良さを楽しむ感じ
どちらも捨てがたい

488 :774RR :2019/11/27(水) 13:23:26.32 ID:UKibIhXTa.net
>>483
ライトニングは笑いがこみ上げてくる感じ
ばかっぽいなー笑って
09は自制心がないと死ぬんじゃないかって思う感じ

489 :774RR :2019/11/27(水) 13:33:56.31 ID:m9jCM/ELM.net
09のエンジンはホント「ドカーーーン」って感じの加速で身体が取り残されそうになる

490 :774RR :2019/11/27(水) 13:51:13.20 ID:V6PrPTNm0.net
大型検討中で今wr250xに乗ってるんですが感覚的には近いものが有るんでしょうか?

491 :774RR :2019/11/27(水) 15:02:09.92 ID:rXdLk+4ra.net
>>486
ゼロヒャク
SSが100点だとすると、09は82点位。
段違い。

492 :774RR (ワッチョイ 89aa-QppP):2019/11/27(水) 15:34:03 ID:tUT3RYGQ0.net
やっぱSSてすごいんやな

493 :774RR :2019/11/27(水) 16:49:17.25 ID:kbgZG+hLM.net
>>490
wr250x乗りがスムーズに変速して必死に加速しても、gsr750だと鼻ホジで並走できる。しかもこの場合のgsrのライダーはヘタクソ。カネあるならmt09買ってしまいなよ。楽しいと思うよ。

494 :774RR (ラクッペ MMe5-Vc1l):2019/11/27(水) 17:00:17 ID:G04S/85kM.net
>>487
二台持ち、自分もできるならしたいけどお小遣いが足らない…

>>488
自制心ないとやばいくらい楽しいってことか。

楽しさの種類が違うから二台持てるのが理想だけど難しい。
MT-09
MT-07
GSX-S1000
GSX-S750
あたりが今の乗り換え候補。
大型はツインしか乗ったことないからマルチに乗ってみたくてさがしてる。

495 :774RR (ブーイモ MM8d-CFrS):2019/11/27(水) 17:10:07 ID:kbgZG+hLM.net
>>494
2発3発4発が候補にあるってwそれヤバいパターン。gsxs750にすればmt09にしておけば良かったかも(泣)。mt09にすれば「4発ってどんな?」「3発の音に飽きたの」ってなるから。
ソースは俺。自制心あればなんとかなるって思うかもだけど、抑圧されてる感が半端ないから。一般道で100ps超級のバイクはわりと苦痛だよ。覚悟して。WRみたいにブン回すと失うものが大きいよ。

496 :774RR (ブーイモ MM8d-CFrS):2019/11/27(水) 17:16:16 ID:kbgZG+hLM.net
あとgsx-sシリーズってデザインがな。見た目がイマイチ。デザイン(ライト周り)が攻めているのは断然mt09。なんでスズキはドロドロに溶けた何かみたいなデザインなんだろうか。あれはどこか日本以外の国で支持されてるのか?

497 :774RR :2019/11/27(水) 17:39:55.53 ID:Chzfcw8KM.net
>>494
試乗はした?あるいはレンタルで何回かMT借りてみるといいよ。
ビューエルはもう新車で出てこないし、良い中古のタマも少なくなってきてるからねぇ。また乗りたいと思ってものれないかも…と考えると、火の車だけど、2台持ちでした。

498 :774RR :2019/11/27(水) 17:40:31.95 ID:qHUx+YR+0.net
GSXは年中作ってるわけじゃないっぽいんで在庫しだいじゃ買えないまであるよ

499 :774RR :2019/11/27(水) 17:47:19.46 ID:kbgZG+hLM.net
gsr750でいいなら1万5000キロ以下の車庫保管?ってくらい綺麗な玉が全部込み60万円台で手に入る。まあ新車の高揚感はないし、三年車検でもないのでアレですがw

500 :774RR (ワッチョイ 89aa-52y0):2019/11/27(水) 18:02:44 ID:KBlZaFZl0.net
WRみたいな軽さが無いので期待するとガッカリすると思う
WR感は完全に捨てて乗り換えるか2スト行くか

501 :774RR :2019/11/27(水) 18:17:20.10 ID:kX9RTUHBa.net
>>497
俺、ナンバー切って保管しようかとも考えたけど、体は一つしかないから乗れないしなぁって思って手放した
俺はXBから乗り換えて後悔しないバイクだと思う

502 :774RR :2019/11/27(水) 18:23:20.68 ID:gfgMbj0Xr.net
>>500
セローからの乗り換えだけどすごくよくわかる
パワーと引き替えに軽快さが無くなって絶望した

503 :774RR :2019/11/27(水) 18:23:54.60 ID:8yLDHW/N0.net
確かに回せないストレスはある気がする。あとSSは姿勢がきつい。膝も窮屈。

504 :774RR :2019/11/27(水) 18:33:51.13 ID:zPOm266o0.net
装備200kg以下で重いとか言ってるカスは一生大型乗んなよさっさと失せろや

505 :774RR :2019/11/27(水) 18:45:40.73 ID:xHmmDQzp0.net
初期型、走行26000キロ
スタート後エンジンカチカチ
鳴り出したんだが
これってカムチェーンテンショナー
対策品にしたら
静かになんのかね?

506 :774RR :2019/11/27(水) 18:53:43.07 ID:fIvVa1QBM.net
2015MT09の前に国内GSR750に4年4万キロ乗ってたけど重量やサスや気筒数の違いで高速はGSRの方が楽だった
燃費は同じくらいだけどレギュラーだからちょっと安い
タンクも17.5Lだから航続距離も長い
予算が少ないなら09買うよりは状態のいいのが買えると思うからおすすめ

507 :774RR :2019/11/27(水) 19:35:20.05 ID:kyQBOGswa.net
>>492
R1試乗してみなさいな!
mt09でいきってた僕は、、
ってなるよ。命をぶちまけて得る加速は病みつきだよ

508 :418 :2019/11/27(水) 20:03:34.77 ID:aBggKyLud.net
これで直線番長でイキってたらFJR1300に颯爽と抜かれて
身の程を知ったのはいい思い出です。
845CCの3気筒のストファイポジションだし
だし最大限活きるのはワインディングなんだと思う。

初期のスロットルレスポンスは抜群だしワインディングは
超楽しいよ。

509 :774RR :2019/11/27(水) 20:22:52.28 ID:tUT3RYGQ0.net
>>507
r1カッコいいよね!
でもそこまで速いと恐怖になっちゃうから俺無理だわ
09でもBモードが一番楽しい

510 :774RR :2019/11/27(水) 20:23:48.97 ID:SLBhJlhV0.net
>>482
転んだのけ?

511 :774RR (オッペケ Src5-y7Po):2019/11/27(水) 20:35:39 ID:R247JNTUr.net
コーナーでリーンすると車体が起きようとするんだけど大型バイクてどれもそんなもん?

512 :774RR (ワッチョイ 49b9-Adt7):2019/11/27(水) 20:38:02 ID:FQWOLxWS0.net
>>511
リーンしてるなら車体は寝てるだろ

513 :774RR :2019/11/27(水) 21:29:23.32 ID:kbgZG+hLM.net
>>506
gsr750って余程不人気なのか全く話を聞かないから、いい話だな。正直なところ大型取った勢いで買ったバイクでなんかシックリこないんだよね。

514 :774RR (ワッチョイ 8bdb-+KCU):2019/11/27(水) 22:24:08 ID:YyO6WhiY0.net
>>511
ノーマルサスがフワつくってことなら曲がり方次第じゃないかな

515 :774RR :2019/11/27(水) 23:26:11.00 ID:fIvVa1QBM.net
>>513
いいバイクだったよ
当時無性にまったりバイクに乗りたくなって乗り換えちゃったけど
まあ溶接跡が目立つマフラーとか角材スイングアームとか片押し2POTとかで所有感があるバイクとは言い辛いけどカッコよくて値段相応というか値段以上に楽しめるバイクだったよ
見た目そのままか更にカッコよくなって上記のコストダウン箇所が改善された新型が出てたらMT09は買わなかったかもしれない

516 :774RR :2019/11/28(木) 00:20:35.30 ID:OXlPa40P0.net
>>515
お前の頭は腐ってるよ

ガイジだよ。ガイジ

517 :774RR :2019/11/28(木) 00:33:37.90 ID:8ish5KXb0.net
>>500
そうなんですね、皆ヒラヒラ感が言うんでwrのあの軽快感にパワーがプラスされたのを想像してました

518 :774RR (ワッチョイ 62fc-zzAy):2019/11/28(Thu) 01:47:16 ID:yq2B1OZ20.net
>>517
タイヤを変えるとコーナーが楽しくなるよ。流石に250みたいな軽さはないけど、立ち上がりの加速は病み付きになる

519 :774RR :2019/11/28(木) 06:42:22.18 ID:h21A5MZR0.net
>>517
ヒラヒラ言ってるのはみんなもっと大きなバイクから乗り換えてるからで09より軽いバイクから乗り換えるとモッサリするよ
理屈は分からないけど重いSV650の方がヒラヒラしてる

520 :774RR :2019/11/28(木) 06:55:41.02 ID:CEJvALz3d.net
>>519
少しは勉強しろよw

521 :774RR:2019/11/28(木) 07:41:06.19
ヒラヒラだけならBMWのRシリーズのほうがヒラヒラするぞ。

522 :774RR (ワンミングク MM62-pbWU):2019/11/28(Thu) 17:23:18 ID:c8PdytJPM.net
MT09のシートって単体で小さめの写真で見るとスク水に見えるよね

523 :774RR (ワッチョイ 9eaa-DoVY):2019/11/28(Thu) 17:24:36 ID:D8eDEFfE0.net
車体もスク水っぽいブルーだしな

524 :774RR (ワッチョイ 095c-IfcW):2019/11/28(Thu) 18:49:22 ID:iSwH/mdq0.net
お薬出しておきますね

もしくは眼鏡を替えろ?

525 :774RR (ワンミングク MM62-pbWU):2019/11/28(Thu) 19:12:16 ID:c8PdytJPM.net
https://item.mercari.com/jp/m64836445365/?_s=U2FsdGVkX18w5hiQv2XJPoIj_1fDexeTXQutviPzQSSCjBQfZ3o_2Z3SIu9KiyUIxQe51Q3t_zU-CErQHatQTy6gp0CQfbtKHMUHjBuLjhON0Z0cYBxWI7nUpkXmS17E

縦向きにして遠目で見るとみえなくもない

526 :774RR (ワッチョイ b1df-/K70):2019/11/28(Thu) 19:13:09 ID:3DBeCLx80.net
>>505
2014年式30000km、2015年に対策品に換えてもらってしばらくはよかったけど、また小さく鳴り出してる。気にせず乗ってるは

総レス数 1060
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200