2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】

1 :774RR :2019/10/11(金) 20:56:55.10 ID:Z+YYdQut0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

711 :774RR :2020/01/09(木) 17:56:08.57 ID:8IsY5gox0.net
どっちみち試乗車は中古車で出すしそのこかしたヤツを中古車で買うという手もあるが

712 :774RR :2020/01/09(木) 18:14:05.77 ID:rRQrhAwOa.net
>>710
傷入ったところは交換するだろ?

713 :774RR :2020/01/09(木) 18:55:00.39 ID:TjTwd3N80.net
>>702-703
600SSなんぞ今は何もメリットねーから
ごちゃごちゃ言ってねーでリッターSS買えカス

714 :774RR :2020/01/09(木) 19:12:33.77 ID:AfyJ3Uzxa.net
>>704
俺ならその試乗車値段次第では買いとっちゃうな
立ち転け程度なら傷んだのは、バーエンド、ミラー、ブレーキレバー、ステップ程度だろうし慣れるまでの半年程度はそのまま乗るかな
ってかこの内容だと7万円にはならないなぁ
地面以外の何かにぶつけた?

715 :774RR :2020/01/09(木) 19:44:03.41 ID:YpQYBy0M0.net
>>714
地面にしかぶつけてないよ
圧倒的に高かったのがサイドスライダーだからそれのせいだと思う

716 :774RR :2020/01/09(木) 20:05:01.03 ID:RicWLnkU0.net
試乗していて立ちゴケしてそのまま買い取ったことあるわ。

717 :774RR :2020/01/09(木) 20:27:08.92 ID:zMlIlF6s0.net
>>713
しね

718 :774RR :2020/01/09(木) 20:33:00.53 ID:0CHAFipy0.net
>>707
純正スライダー2.3万位だっけ
それ入れても妙に高い気がするけど悩んでも仕方ないので次行こう
個人的なオススメはNC750XのDCTとMT-07(本気のオススメ

719 :774RR :2020/01/09(木) 20:39:18.24 ID:RicWLnkU0.net
DCTってどうも信用できない。オイルとフィルター類交換のみで10万〜20万キロ走破とかの記録あるのかな?

720 :774RR :2020/01/09(木) 20:39:32.46 ID:AfyJ3Uzxa.net
>>715
まぁ怪我もなく、カウルが無いだけマシだったと思うだね
俺もCB1300SBこかしたときは8万払ったよレンタルだけど

721 :774RR :2020/01/09(木) 21:24:04.52 ID:YpQYBy0M0.net
>>718
アドバイスありがとう
最初はミドル級考えてたんだけどネットでインプレ見てたらどんどん排気量増えてって…
今日はトラでも試乗してストトリのつもりで行ったらスピツイに惚れてしまった
>>720
みんな意外と借りたバイクで立ちゴケしてるのな
修理代よりも人様のバイク立ちゴケさせたのが情けなかったんだけどなんか安心したわ

722 :774RR :2020/01/09(木) 21:39:01.38 ID:0CHAFipy0.net
>>719
20万キロは何かしら交換しないと他のエンジンでも難しいんじゃないかな。
普通の数万キロで
>>721

723 :774RR :2020/01/09(木) 21:39:29.36 ID:0CHAFipy0.net
誤爆した

724 :774RR :2020/01/09(木) 22:08:48.92 ID:z53+ESFV0.net
短足で今までのったバイク全部1回は立ちごけしてるから試乗とか怖くてできない
09の純正スライダーはゆっくり寝かしたのに割れてビックリしたぜ

725 :774RR (ワッチョイ 7faa-0dE4):2020/01/09(Thu) 22:25:22 ID:RicWLnkU0.net
>>722
たしかに20万は言い過ぎたかも。しかし従来のMTほど枯れた技術じゃないのでなんか怖いんだよね。

726 :774RR :2020/01/09(木) 22:47:08.90 ID:MHb1iXd10.net
>>724
割れるからフレームが痛まない
頑丈なスライダーは付け根のフレームを痛める

727 :774RR :2020/01/10(金) 01:36:37.04 ID:iEXOFQGha.net
>>721
スピードツインが好みならモトグッチのV7にも試乗してみて欲しいなぁ、外装の質感はちょっと劣るけどその分お値段お手頃
フロント18インチだからハンドリングがおおらかで好みが別れるかもだけど、シャフトドライブだからチェーンメンテから解放されるのも良いとこ

https://motoguzzi-japan.com/images/V7-III-limited.jpg

728 :774RR :2020/01/10(金) 04:22:36.57 ID:zKY6Km4/0.net
>>727
おーそんなモデルがあんのね
ちょっと見てみる
サンクス
じゃあそろそろスレチになってきたから退散するわ

729 :774RR :2020/01/10(金) 11:06:38.62 ID:pyh7Iu500.net
>>713
そんなにスペック厨なら大人しく逆車、外車のSS乗っておけよ
なんで09のスレに居るんだwww
一般ライダーがバイク買う理由なんて見た目と乗り味だろ

730 :774RR :2020/01/10(金) 11:59:27.07 ID:0C3U6/iw0.net
>>729
反論できなくてくやしのうくやしいのう

600SSってレースのレギュレーション以外に利点はないのだが
この手の無免許厨房に人気よな
そしてCBR250Rでレースやってる人なんかは600SSリッターSSより速い事もあると
教えてあげると確実に発狂する

731 :774RR :2020/01/10(金) 12:34:51.89 ID:brc5A7d3M.net
https://youtu.be/WDEtSXVwTeU

この人の動画(6:40くらい)見ると、ストレート150km/hくらいまでは600SSと互角だけど、それ以上では600SSの方が速いし伸びるみたいだね

732 :774RR :2020/01/10(金) 12:57:39.67 ID:LAsct64Qa.net
末尾M

733 :774RR :2020/01/10(金) 15:21:15.08 ID:OzIX+IeD0.net
腕の差を言い出したら、キリがねーべ

734 :774RR :2020/01/10(金) 15:37:57.15 ID:Id88eUIIr.net
なんでこのスレでやりあってるの?
他でやれば良いじゃん

735 :774RR :2020/01/10(金) 20:11:50.35 ID:vtaERZ3D0.net
カテゴリーの違うものを比較しても意味ないだろ?

前提がおかしいから、おかしな話しか出てこない、

736 :774RR :2020/01/10(金) 21:11:17.27 ID:HRsXHffJd.net
>>730
09持ってるから09スレに居るんだが

737 :774RR :2020/01/10(金) 21:13:28.47 ID:WXtsVOYGa.net
>>736

日本語読めますか?

738 :774RR :2020/01/10(金) 21:13:49.53 ID:HRsXHffJd.net
アスペすぎる

739 :774RR :2020/01/10(金) 21:16:33.14 ID:WXtsVOYGa.net
ネイキッドとSSを比較しても意味がないということに対し、
俺、09もってっから!(キリッ)と言われましても。

740 :774RR :2020/01/10(金) 21:17:17.58 ID:tK/NTaZ50.net
安定しておかしなヤツが張り付いてるからねぇ
スルーできないのもどっこいどっこい

19にRSがそこそこ売れたのはわかるが09はどうだったんだろう

741 :774RR :2020/01/10(金) 21:20:23.70 ID:ZtXxY66f0.net
エンデューロ選手にモトGPくらいスゴいっすねって言ったら困惑されると思う。そういう変な話

742 :774RR :2020/01/10(金) 22:26:17.54 ID:HRsXHffJd.net
600SSをレギュレーション対応させるためだけのバイクって見下すのが理解できないって話 それこそレースやってる訳じゃないんだからレギュレーションなんて関係ないじゃん
600SSを不必要に馬鹿にする意味無いでしょ良さもあるし

743 :774RR :2020/01/10(金) 22:50:40.45 ID:uHCFYrhc0.net
>>740
大型バイクの販売台数
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html

744 :774RR :2020/01/11(土) 06:37:42.00 ID:Eb5OfzMp0.net
猪狩かんじ

745 :774RR :2020/01/11(土) 23:43:56.73 ID:ulBQqegL0.net
乗り換えで手放した。
2年で2万キロ。
日帰りとはいえ、ツーリングをあまりしなかった俺にツーリングの楽しさを教えてもらってバイク。
ありがとうございました。

746 :774RR :2020/01/12(日) 00:39:34.00 ID:HIdijHa60.net
俺も次を検討中なんだけど
良ければ何に乗り換えたのか教えてくれまいか

747 :774RR :2020/01/12(日) 01:01:00.96 ID:PGhx0Wq30.net
そして変な奴がそっちにも湧くと

748 :774RR :2020/01/12(日) 11:08:47.44 ID:ssVc3REE0.net
ピカピカの17年モデル3000km未満の買い取り相場は?
55万円くらい?

749 :774RR :2020/01/12(日) 11:13:53.57 ID:fNbecClJ0.net
俺はまだまだMT-09乗るつもりだけど次はフルカウルツアラーかクラシックネイキッドかな
スクーター以外だと250ccフルカウルとMT-09しか乗った事ない

750 :774RR :2020/01/12(日) 13:29:58.64 ID:2cLpUXScM.net
>>748
35

751 :774RR :2020/01/12(日) 14:02:38.74 ID:DCrnBgLLp.net
45から55位と予想

752 :774RR :2020/01/12(日) 20:55:07.20 ID:sX0n+N+j0.net
600ってヨーロッパの保険じゃないの?

753 :774RR (ワッチョイ 5ff3-tNwm):2020/01/12(日) 21:41:13 ID:uUoW8Hrf0.net
リアホイールのベアリング3個を交換したいんだけど、6000番台のどれかわかる人居たら教えて下さい。
両面シールにしようと思ってます。

754 :774RR :2020/01/13(月) 01:05:32.56 ID:nvDC2/Dv0.net
前期最終モデルだと下取り30万くらい?

755 :774RR :2020/01/13(月) 03:37:36.30 ID:kpiSxCf8a.net
走行距離と外装の状態次第で大幅にかわるんじゃない?
まぁ、30〜45ってとこでは

756 :774RR :2020/01/13(月) 05:00:42.94 ID:MWPqgviJ0.net
>>748
同程度の状態の中古車価格の40%くらいが買取価格。

757 :774RR :2020/01/14(火) 00:05:25.86 ID:6PLZNjpjp.net
>>753

づRH 6204
LH 6004

ちな17モデルな

758 :774RR :2020/01/14(火) 13:22:03.77 ID:6TZPb+/rd.net
>>757
ありがとう。

759 :774RR (ワッチョイ df25-A5tR):2020/01/14(火) 14:56:58 ID:Idr1XuRR0.net
>>756
ありがとうございます!

760 :774RR :2020/01/14(火) 19:29:34.63 ID:nliZkV7O0.net
>>754
初期型ABSの7000kmが査定40万ぐらいだった

761 :774RR (ワッチョイ a909-qPUm):2020/01/15(水) 01:08:17 ID:kncaTEQw0.net
初期型に右のフォークダンパーを左に増設してハイパープロのフロントスプリング付けたけど、何か減衰効き過ぎてる感じです。♯10までオイル粘土下げています
同じような仕様にしてる方がアドバイスいただければ幸いです

762 :774RR:2020/01/15(水) 07:46:41.31
伸びだけ強くして意味あるの?

763 :774RR (ドコグロ MM09-a+UC):2020/01/15(水) 10:03:51 ID:VYYH2ruBM.net
左右とも17年式以降のダンパーに換えたら?
もともと右の1本で減衰出る様に設定してたモノを2倍にしたら強すぎるのは当たり前では…?

764 :774RR (ワッチョイ 4203-8iV4):2020/01/15(水) 10:22:22 ID:DZ3uoZk00.net
>>712
たちゴケの定義が違うんだろうね

765 :774RR :2020/01/15(水) 12:31:05.75 ID:3Jp0YEGU0.net
前後にカヤバサスを入れるかな
SPに買い換える金もないし、初期型を進化させるか

766 :774RR (ササクッテロラ Spd1-twFg):2020/01/15(水) 13:47:53 ID:HD8fNYP0p.net
お金貯めてブランニューな新型を待つのに一票

767 :774RR:2020/01/15(水) 15:48:32.65
次は六軸ジャイロつけば完成度増すよなぁ[not-allowed]

768 :774RR (アウアウカー Sa49-cca+):2020/01/15(水) 18:51:50 ID:UCYhf7dWa.net
ユーロ5への適応は、新型車は今年から、継続生産車は来年から必須らしいから、今年中に次期型発売とみていいんだろうか

次期デザインもヤマハらしく攻めて欲しい
ダミーエアインテークなモチーフはいい加減捨てて欲しいが、どうしてもやるなら初期型のスケッチみたいなアグスタっぽいエロさがあるのが良いなぁ
https://bike-lineage.org/yamaha/mt/img/mt-09concept.jpg

769 :774RR :2020/01/15(水) 21:40:00.01 ID:IwEww+dPa.net
>>768
旧型?
なんか見たことある感じ

770 :774RR :2020/01/15(水) 22:48:06.95 ID:R+OGoZn0a.net
そそ、旧型の開発初期のデザインスケッチらしいよ
その後車両コンセプトを煮詰めていく過程で↓のように変化していったらしい
どちらがよりヤマハらしいかと言えば後者だが、

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/img/mt09_story_img06.jpg

771 :774RR (ワッチョイ a91b-xYvm):2020/01/16(Thu) 00:48:54 ID:Diyz0BkR0.net
>>770
これくらいスッキリさと塊感の両立したバイク欲しいな

772 :774RR (ワッチョイ f9aa-Idxx):2020/01/16(Thu) 01:10:41 ID:ZKTjviQG0.net
>>770
かなり再現してるけどエンジン下辺りが重たくなってるよな、車体そのままで250くらいで出してくれてもいいのにw、デカイのしんどくなった

773 :774RR (ドコグロ MMca-a+UC):2020/01/16(Thu) 09:57:23 ID:2eEpCsCuM.net
18年式のSP契約したったった。
納車されるのが待ち遠しいいいいいい!

774 :774RR (ワッチョイ 91e2-Yowj):2020/01/16(Thu) 12:19:21 ID:wiivvAAq0.net
>>773
おめでとう!
良い色買ったな!!

775 :774RR:2020/01/16(木) 16:00:02.85
暖かくなる前に買っといて正解だな

776 :774RR (ワッチョイ 82bb-gGzZ):2020/01/19(日) 14:00:49 ID:KjfKKtsN0.net
オイル変えるついでにチェーン掃除してホイール掃除してたがホイールこんなに青かったんだなとちょっと反省

777 :774RR :2020/01/19(日) 16:51:01.77 ID:wqNG2oO80.net
今日ysp行ってまたがってきた!
試乗してみよかなぁ
でも今ある単車も手放したくないしなー
置く場所さえありゃ増車するんだが

778 :774RR (アウアウカー Sa49-cca+):2020/01/19(日) 21:40:00 ID:OW1qkSxsa.net
股がってみたんなら、ついでに試乗すれば良かったのに
俺が試乗した時は免許取ってどのバイク買うか迷いに迷って20数台試乗したが、これっていうのが無くてレンタルバイクでしのいでたところ、見た目があれだなぁと思いつつついでに試乗して30秒で購入を決めた
このバイクハンドリングがむっちゃ軽いし、車体もむっちゃ軽いし、エンジン元気だしスッゴク楽しいよ?

779 :774RR (ワッチョイ a91b-xYvm):2020/01/19(日) 21:51:27 ID:9ySAuYQ90.net
>>777
のんびり流せる燃費のいいバイクと二台もちすると幸せですぞ
09はどうしてもトルクフルに走りたくなってしまうのでな

780 :774RR :2020/01/20(月) 00:39:01.96 ID:WqZwhqAm0.net
>>778
試乗車無かったのよ
2日くらいあれば車両移動できるらしかったけど
動画など見た限りでは楽しそうだよね
>>779
今、900.125.80の3台あるからね
125と同じく青空駐車なら可能なんだけど、奥のが更に出し難くなっちゃう

781 :774RR :2020/01/20(月) 00:51:01.66 ID:IxszprdZa.net
その状況で増車はヤバイね
青空駐車で乗る頻度低いとチェーンとかすぐに錆び付いちゃうしね
900が何なのかが凄く気になるが、最近のだとカワサキのぐらいしか思い付かないけど、buellとかだったりするの?

782 :774RR :2020/01/20(月) 08:18:59.80 ID:g6oDXORs0.net
>>781
z1、アドv125、ksr2ですよー
さすがに青空は可哀想だよね⤵︎

783 :774RR :2020/01/20(月) 08:34:40.45 ID:ReQl8oSoM.net
大丈夫。タオルケットかけて紐で固定してそれからカバーすればオッケー。

784 :774RR :2020/01/20(月) 08:46:22.89 ID:hFBfVTj40.net
3台も4台も変わらんとりあえず試乗かレンタルだな

785 :774RR (ササクッテロラ Spd1-twFg):2020/01/20(月) 16:01:30 ID:8cqqd2Gop.net
Z1持ってるならもっと軽さに振った07も考えてみたらどうだろ

786 :774RR :2020/01/20(月) 18:02:19.45 ID:48keyf+Ud.net
これから引っ越し予定で青空駐車になりそうなんだが注意点を教えてくれ
いまは屋根下で簡単なロックとバイクカバーだけなんだわ

787 :774RR (ササクッテロラ Spd1-K73m):2020/01/20(月) 18:39:11 ID:vvOknNsPp.net
地域による

788 :774RR (ワッチョイ ae25-gGzZ):2020/01/20(月) 19:11:13 ID:KmWEKocC0.net
>>786
最近は貸しコンテナみたいなのもあるからそれも検討してみたらどうかな
雨晒しは勿体無い

789 :774RR (アウアウカー Sa49-cca+):2020/01/20(月) 20:27:01 ID:hRrlV6j4a.net
>>786
チェーンとワイヤーのメンテの頻度を上げる
特にクラッチワイヤーのレバーホルダー周辺の錆び・磨耗に注意
チェーンは1万キロ毎に交換

駐車場所がアスファルトなら、夏場はサイドスタンドの下に板を敷く

790 :774RR (ワッチョイ d141-0hUg):2020/01/20(月) 20:43:04 ID:ziSr+p1H0.net
>>786
細か行こと言い出したらアレだけど基本的にバイクカバーをかけて、普通にメンテナンスしていれば
特に気にする必要ないような。
俺ならバイクのコンディションより盗難を心配するかなー。

791 :774RR (スッップ Sd22-UULq):2020/01/20(月) 20:58:01 ID:XNkzLXTsd.net
北九州じゃなければ盗難とかへーきへーき

792 :774RR :2020/01/20(月) 22:17:08.63 ID:TSTZRiAJ0.net
たまにしかのらないならバイクカバー二重にする
雨の跳ね返りや紫外線を防ぐためにタイヤまですっぽり覆うカバーにする

793 :774RR :2020/01/21(火) 20:54:52.03 ID:y7s+ru9o0.net
青空駐車の対策いろいろありがとう
残念ながらコンテナは無理そうなのでカバー二重にするとか錆に注意するくらいしかできそうにないね
盗難よりもイタズラが怖いかなあ
なるべく治安の良い地域や物陰にならない場所を選んで駐車することにする

794 :774RR (スフッ Sd22-uZ8w):2020/01/21(火) 23:12:37 ID:EN9vaWQYd.net
17用のアルラック生産終わりだから売れませーんてキャンセルメールきたから仕方無しに中華パチモン買ったらネジ位置ド派手にズレててつかねぇでやんの
穴開けた後に気づいたわ・・・

795 :774RR :2020/01/21(火) 23:28:10.82 ID:mXsjlHx50.net
次の車検で下げた車高戻してもらおうかな、結局下げたあと一回立ちゴケしたし

796 :774RR (ワッチョイ 7f93-yRiU):2020/01/22(水) 17:04:04 ID:kmko8ts80.net
>>795
俺は下げて乗りやすくなったわ。
多分、戻しても転けるのでは?

797 :774RR (ブーイモ MM7f-PuK/):2020/01/22(水) 17:43:53 ID:9Y3qA2L5M.net
転けるのは車高じゃないだろう
転けない人は片足ツンツンでも転けないし、転ける人は両足ベッタリでも転ける

798 :774RR (ワッチョイ 471b-vaPO):2020/01/23(Thu) 01:06:11 ID:GDml0Qil0.net
これだけ足が真下に降りるバイクならなかなか転けないと思うし、250の小さいバイクでも雑に乗れば簡単に転けまくる
転けるのは大抵は山道なんだけどね

799 :774RR (ワンミングク MM3f-t5Rb):2020/01/23(Thu) 07:52:14 ID:lmBnryXzM.net
アクラのトグロとテルミだとどっちがうるさいかな?
静かな方つけたい

800 :774RR (ササクッテロ Sp7b-Lxi+):2020/01/23(Thu) 15:26:49 ID:FD0qNo9kp.net
JMCA認定じゃない時点で違法改造
迷惑なんでやめてください

801 :774RR:2020/01/23(木) 16:17:06.49
歳とってくるとJMCA対応ですら乗ってて結構音量あるように感じる。
15年前はドカの水冷にテルミ管で走っててええ音や!って思ってたのに・・・

802 :774RR :2020/01/23(木) 16:12:40.89 ID:JXx7fDRNa.net
車検対応のアクラでいいんじゃない

803 :774RR :2020/01/23(木) 16:54:04.90 ID:GDml0Qil0.net
わいはそのうち忠男にする

804 :774RR :2020/01/23(木) 18:28:53.56 ID:qRM1wugfp.net
>>799
どちらも周りの人が「あのバイクうっせえな」と感じる閾値に達しているので、どっちが静かとかは別に関係ない

805 :774RR (ワッチョイ 07da-WqSl):2020/01/23(Thu) 20:34:45 ID:FdGk+Iuc0.net
>>799
両方バッフル有りで着けたけど、アイドリング時はテルミの方が音大きい
回すとアクラポビッチが大きいし、少し排ガスが臭くて数値も規定値内だけど濃く出てる。
回した時の音質、音量はアクラポビッチだけど、クセーのが難点かな
自分は見た目はテルミの方が好きだったけど。どっちもノーマルより遅くなるのは間違いないから好きな方で良いんじゃない?

806 :774RR :2020/01/23(木) 21:48:55.39 ID:bl80QC2t0.net
>>805
ありがと
遅くなるってのは下のトルクが痩せるから?
低速のギクシャクっつーかドンツキがいくらか解消されるんならそっちの方がいいかな

見た目でテルミにすっかなー

807 :774RR :2020/01/23(木) 21:51:18.28 ID:2Hz6MAdHa.net
燃費が気になる

808 :774RR :2020/01/23(木) 22:09:12.24 ID:yft+JleWa.net
腹下でバラチョンだろダボがぁ。
まじでやってんぞ俺ぁ。

809 :774RR :2020/01/23(木) 22:13:35.45 ID:FdGk+Iuc0.net
>>806
そう、測った訳ではないけど体感的に低速トルクは痩せてると思う。
よく言えばガツンとこないからスムーズな感じになる。

810 :774RR (ワッチョイ 5f72-WqSl):2020/01/24(金) 11:02:50 ID:Ep3IlUwI0.net
そろそろ一度目の車検なんだけど、もう盗難保険いらないかなぁ

総レス数 1060
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200