2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】

1 :774RR :2019/10/11(金) 20:56:55.10 ID:Z+YYdQut0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

948 :774RR :2020/02/07(金) 21:39:43.51 ID:04BkPb0cM.net
>>947
で、それが添加材入れたら元に戻るの

949 :774RR :2020/02/07(金) 21:42:50.78 ID:rMSfP+3BM.net
今は寒いからかかりよいだろ?
俺のも真夏の渋滞を走ったあとの再始動や真冬でもジムカーナ練習時の再始動ではそのままではかからない率50%くらいだよ。
一分ほど少し時間を開ければそのままでもかかる。
スロットルを1/8くらい捻って左手でレバーを動せば一発。
ちなみにスロットルボディ清掃は俺も10000kmプラグ交換毎にやってるがこの問題には効果なし

950 :774RR :2020/02/07(金) 21:49:07.72 ID:rMSfP+3BM.net
>>948
よかったね。
ならそれでいいんじゃね?
だけど俺のは添加剤やスロボ清掃では何の効果もない。
アクセル開けてエンジンかけるで解決!

951 :774RR :2020/02/07(金) 21:56:19.80 ID:DXA7g0BW0.net
おまえの個体壊れてんな

952 :774RR :2020/02/07(金) 22:02:42.20 ID:rMSfP+3BM.net
>>951
フュージョンワンをいれないとすぐに調子悪くなってしまうおまえの個体も壊れてるなw

953 :774RR :2020/02/07(金) 22:03:11.57 ID:4xj2QXLhM.net
壊れたバイクを自慢する人がいると聞いて

954 :774RR :2020/02/07(金) 22:08:56.50 ID:DvArVnfA0.net
ちょっと小耳に挟んだから聞いてみたらまさか変に燃えるとは、すまんやで

955 :774RR :2020/02/07(金) 22:18:34.06 ID:1T+5RDS/0.net
ええんやで

956 :774RR (ワッチョイ ff74-H3QT):2020/02/07(金) 23:16:06 ID:UaG4bpFq0.net
まあ添加剤とかハイオクに入ってるからな。足したって変わらんよ。

957 :774RR (ワッチョイ d7ee-9MPQ):2020/02/07(金) 23:22:20 ID:Tby5u+8x0.net
>>954
明日は納車されるんだろ?こんなトコロで油うってないで早く寝て万全の体調でMT-09を迎えるんだ!間に合わなくなっても知らんぞ!


そして俺のSPと一緒に走りに逝こうぜ。

958 :774RR (アウアウカー Sa6b-xKRE):2020/02/07(金) 23:37:26 ID:SWiCb3uLa.net
なんJ語やめろ

959 :774RR :2020/02/08(土) 06:25:36.51 ID:v/Twkzqc0.net
え?mt09はそんなにポンコツなの?

検討してたのに。

960 :774RR (ワッチョイ bf50-JUqC):2020/02/08(土) 13:27:00 ID:Y70m3Obo0.net
添加剤たまに入れつつアクセル開けてエンジンかけるという事でいいでありますか?

961 :774RR :2020/02/08(土) 14:44:31.04 ID:hhfglrOm0.net
>>960
大した問題じゃないよ
添加材で直らなくてもプラグ交換のついでに拭けば直る

962 :774RR :2020/02/08(土) 15:54:34.69 ID:hDSgclpI0.net
燃料への添加剤の効果はしらんけどスロットルボディ清掃の効果はあるでしょ。
俺も温間でのエンストとかアイドリング時のエンストが頻発してたときにワコーズのスロットルボディクリーナー吹いたら一発で直ったよ。
てか、つべに MT-09系のスロットルボディ清掃前後でエンジンの状態が如実に変わってる動画とかごろごろあんじゃん

963 :774RR (ワッチョイ 9f72-VwSF):2020/02/08(土) 16:31:18 ID:456uLORp0.net
一万キロでプラグ交換した時はキレイなもんだったけど、二万超えたし来月車検だからその前にプラグ替えてスロットルボディも見てみるわ。

964 :774RR (ワッチョイ f7ce-O9A5):2020/02/08(土) 16:52:40 ID:k8eWApUQ0.net
今朝納車されたんで明日のツーリング前の慣らしに200キロほど走ってみたがシートが若干硬い事くらいしか難点が見つからなかった、やっと理想の1台に会えた気がするやで
>>957
とっても喉ごしの良いSP自慢、素敵、抱いて

965 :774RR (ワッチョイ d7aa-uqPE):2020/02/08(土) 17:38:51 ID:XKILgyaJ0.net
アイドリングが安定しないとかストールするとかかかりが悪いとか、スロットルボディのISCバルブが詰まって吸気量が減ってるってことだろ
FI車のスロットルボディは汚れるぞ
なんせブローバイガスをエアクリーナーBOXに戻して新鮮な空気と混ぜて完全燃焼させてるからな
高温になったエンジンオイルの蒸気と排ガスが混じってるから煤よりネバネバのヤニみたいなのが付着する
ガソリン添加剤は効果はどうなんかな
インジェクターから噴射された添加剤入り混合気が吹き返しでスロットルボディに逆流して洗浄効果を引き起こすとかあるのかも

966 :774RR :2020/02/08(土) 18:12:14.96 ID:X2KVwOwOa.net
ゴミバイクかよはぁ

967 :774RR :2020/02/08(土) 18:15:43.96 ID:/c+Ont2B0.net
今時ブローバイガス還元してないバイクあるんか?ねーだろ

968 :774RR :2020/02/08(土) 19:02:40.89 ID:t+Ir8K1+0.net
新車バイクはYSPで買うべきか、バロンで買うべきか経験者教えてください!因みに距離はYSPが近くで徒歩10分。

969 :774RR :2020/02/08(土) 19:05:26.35 ID:U5ZluYwF0.net
逆に何故男爵がいいの?
YSPが近いなんて羨ましいわ

970 :774RR :2020/02/08(土) 19:08:43.30 ID:5+T43kyy0.net
その条件で何故悩むのか理解できん

971 :774RR :2020/02/08(土) 19:09:12.79 ID:46Z8/gBp0.net
>>968
両方で09とSP買ったけどバロンの方が値引き大きいしオイル交換費用がかなり安い
YSPは保証継続のために半年点検も必ず受けないといけないのでランニングコストでは勝てない
ヤマハ専門のディーラーで買った満足感があるのでYSPでもいいしオイルにこだわりないならバロンでもいい
近いならYSP

972 :774RR (アウアウカー Sa6b-y0DY):2020/02/08(土) 19:37:27 ID:+ZwM0sN5a.net
バロンかYSPかはともかく家から近いほうが何かと便利だよ

973 :774RR :2020/02/08(土) 22:09:33.63 ID:Jcj0qUCR0.net
わい、田舎だからバロンでヤマハかスズキを買うしかない

974 :774RR (ワッチョイ d725-6Z62):2020/02/08(土) 23:11:32 ID:AFDkrY0z0.net
そろそろタイヤ交換時期だけど来月くらいに出るロードスマート4にしてみようかな

975 :774RR :2020/02/09(日) 01:47:48.64 ID:zkWnS/8Z0.net
家から15分ぐらいの所にバロンがあるけど
1時間ぐらいかかるYSPで
モデルチェンジ直後に初期型中古買った
スリッパークラッチ入れたりECU書き換えたかったけど
カスタムには消極的な店だったし
車検の案内や年賀状すら寄越さないので
これならバロンで買った方がよかったかなと思う

976 :774RR (ワッチョイ 370e-H3QT):2020/02/09(日) 09:03:44 ID:kEv99GpL0.net
>>968
全国ネットのロードサービスでバロンにした

977 :774RR (ワッチョイ 97aa-Lvq3):2020/02/09(日) 11:23:21 ID:ZfE/6ycD0.net
>>975
弄りたいならバロンの方が理解あったかもね
ナンバー裏ペタや爆音マフラー交換やら違法改造してツイにあげてるYSPもいるけどあれは特殊なだけだろうし

978 :774RR (ワッチョイ 97aa-8RrU):2020/02/09(日) 14:06:45 ID:4LqD5Vvl0.net
>>968
YSPとバロン両方でヤマハ車両買ったことあるけど、技術的な事で見たらどちらも変わりない。
自分は連泊でロング走ったりするから、全国展開している&連休中でも店が開いているのは心強い。
まぁ、後は個人の好みだろうね。

979 :774RR (ワッチョイ ff74-H3QT):2020/02/09(日) 14:58:24 ID:xduRID6Y0.net
YSPのメリットはYSPで買ったという事実が付くのと店との付き合いだけ。他はバロンが勝つと思うよ。

980 :774RR (アウアウカー Sa6b-xKRE):2020/02/09(日) 15:47:08 ID:9LWUKIF3a.net
2014MT-09に乗ってたときにカムチェーンの音が気になったから、購入後半年ODO30000ぐらいに新車購入したYSPに持ち込んだら、ろくに調べもせずに気のせいですって言われたなぁ
それにカムチェーンをどうこうとかいうレベルの高いことはうちでは出来ませんって言って、ドライブチェーンにオイル塗ってくれた、、、

カムチェーンテンショナーって2015頃に設変入ったんだっけか

981 :774RR (ワッチョイ 57e2-eNXp):2020/02/09(日) 16:07:22 ID:mMZ79Glo0.net
半年3万キロって凄いな

982 :774RR :2020/02/09(日) 16:53:54.00 ID:WyzSJf47M.net
バロンはいい店員いても移動でいなくなる
逆にいえば残念な店員が移動してくれる可能性もある
まあ残念なら別店舗に行けばいいだけなんだけど

YSPじゃないが近所で唯一のカワサキ正規店は過去にいろいろやらかしてくれた店員いるけど10年経ってもいるからそこで整備をお願いすることは無さそう

983 :774RR :2020/02/09(日) 18:07:45.86 ID:VC4SHNIg0.net
バロンは他店購入車両を一切みないけどYSPは見てくれるんで近場のバロンで購入して何かやらかされたり正規Dじゃないと取れない物があればYSP持ち込みでええんちゃうかな

984 :774RR :2020/02/09(日) 23:26:05.97 ID:aPHOBImd0.net
ステンマジックでテルミのエキパイ磨いてみた
機械使わず4時間…腰痛い…
http://imgur.com/YFY16z1.jpg
http://imgur.com/iitejmI.jpg
http://imgur.com/tKCfyRw.jpg

985 :774RR :2020/02/09(日) 23:56:32.89 ID:FQJ8My2E0.net
>>984
ご苦労様です。もしかしてなんですが
取り付けたら一週間位でまた元の色に戻るなんて事にはなりませんか?
無いかそんなことw
いや、本当にお疲れさまです。

986 :774RR :2020/02/10(月) 00:36:45.64 ID:lrhc/CtB0.net
>>985
通勤で雨でも乗るから近い将来もとに戻るでしょうね
一週間はさすがに泣くw

987 :774RR:2020/02/10(月) 07:44:53.99
チタンパイプ高くてもいいから出してくれたらいいのに

988 :774RR (ワッチョイ ff15-56gX):2020/02/10(月) 08:27:57 ID:pmbpVTIN0.net
YSPは今回の改編で条件がきつくなって激減するらしいね
内外装の変更に加えて400以上の展示車15台、メカニックは3人?以上とかで
資金のないところは無理だって

989 :774RR:2020/02/10(月) 11:21:31.36
ドリームは逆に緩くなって県都以外にも増えてて笑う

990 :774RR (ワッチョイ 9fee-2GEh):2020/02/10(月) 16:09:30 ID:Qd1By/Ov0.net
>>968
様々な意見有難うございました!
出先でのトラブルを考えたらバロンの方が良さそうですね。(キャッシュレス還元対応して無いのが納得いきませんが…)
2点追加で質問です。
バロンの特徴であるあの鍵と盗難保険セットのオプション付けましたか?
また、任意保険もセットで入らないといけないとレッカーサービス受けられないみたいやけど、それもセットしましたか?それともみんなダイレクト?!生命保険入っているので対人対物無制限の賠償のみつける予定です。

長文失礼しました!

991 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-Lvq3):2020/02/10(月) 16:32:40 ID:1u3qkY2Yp.net
盗難保険は入らなかった
レッカーは任意保険のサービスに大抵付いてるのでバロンのを利用しなくていいかな

992 :774RR :2020/02/10(月) 16:54:35.87 ID:uzrSPD+rM.net
>>990
俺も935と同じだな。バロン保険は保障は手厚いけど金額が高すぎる。

993 :774RR :2020/02/10(月) 17:15:09.53 ID:pquP/uKyM.net
自分なら盗難保険入るくらいならもう少し出してキタコの高いロック買う
地球ロック出来ないならコンクリペール缶作ってロック
キタコのロックは10年以上使えるし売れば半額くらいで売れる

994 :774RR :2020/02/10(月) 17:27:31.82 ID:ljQ9ttbB0.net
バロンロックってちょっと前にハンマーでどついただけで壊れるみたいな事言われてたけど今もそうなんかね

995 :774RR (ワッチョイ 57e2-eNXp):2020/02/10(月) 18:30:24 ID:caMC1Yzk0.net
>>990
自分が行ってるYSPにキャッシュレス還元の話をしたら、手数料がいるのでその分を値引きできないと言われた。

996 :774RR:2020/02/10(月) 19:53:36.87
ペイペイなら販売店手数料が今のところないから5%還元目的で使っても喜ばれる。
だから俺が行ってるYSPではペイペイ支払い。

997 :774RR :2020/02/10(月) 20:09:45.23 ID:caMC1Yzk0.net
https://www.naps-jp.com/product/1040986

パフォーマンスダンパー安くね?

998 :774RR (スップ Sd3f-O9A5):2020/02/10(月) 21:44:26 ID:zr17ucStd.net
>>902
今日男爵寄ってこのプルレバー流用頼んでみたらクラッチ切り切れないか滑るかするかも知れませんよとか言われたんやけどやった人いる?

999 :774RR (スププ Sdbf-eNXp):2020/02/10(月) 21:50:36 ID:rqBGnXGsd.net
>>998
実践例はググれば出てくると思います。
友人が初期型でやっていましたが、原チャリぐらい軽くなったとか言っていたような。

1000 :774RR (アウアウカー Sa6b-xKRE):2020/02/10(月) 22:43:51 ID:bNwzpWzCa.net
レバー側の有効調整範囲が狭くなるぐらいで不都合ないんじゃないの?
ってかそのぐらいの交換作業は自分でやろうよ

1001 :774RR (アウアウカー Sa6b-xKRE):2020/02/10(月) 22:45:22 ID:bNwzpWzCa.net
あ、あとレバー操作に要するストローク量が増えちゃうね

1002 :774RR :2020/02/10(月) 23:28:06.20 ID:56lVpF5ta.net
パフォーマンスダンパー気になるけど
乗ってるのが2019のSPだからこれ以上足回りがガチガチになったら乗りにくそうとか思ったりで躊躇してるんだけど
SPにダンパー付けてる人います?

1003 :774RR (ワッチョイ 9f63-dWRI):2020/02/10(月) 23:42:43 ID:xuOf6kWr0.net
>>1002
SP乗りだけど、ヒラヒラ感が無くなると聞いているから装着していない。
ロンツーでの直進安定性を優先するのであれば有りなのかもしれないけどね。

1004 :774RR (ワッチョイ 97aa-Lvq3):2020/02/10(月) 23:50:50 ID:zOvbCa220.net
SPで付けたよ
フレームとエンジン付いてて一番しならないだろってとこにこれまた折れ曲がったステーを介して着けてるから分かるほどじゃないかなぁ
気にして運転すると路面の荒れ具合で振動変わるからそんな微細な違い感じとれないなってなった
なんでここにダンパーが?って突っ込まれるので話のネタにはなる

1005 :774RR (アウアウウー Sa9b-JUqC):2020/02/11(火) 01:11:21 ID:Uiq3EeKAa.net
ヒラヒラ感はツーリングタイヤにしても無くなってしまったよ
どノーマルがベストなのかもしれん

1006 :774RR (ワッチョイ 37fc-iBQU):2020/02/11(火) 01:51:29 ID:+VTBhNNz0.net
r25からspに乗り換えたら全く曲がってくれなかったな。
α14に履き替えたら普通に曲がるようになった。

1007 :774RR (ワッチョイ ff74-H3QT):2020/02/11(火) 08:10:19 ID:DRrJTJfR0.net
>>999
その分ストローク量は大きくなるから切れ量も少なくなるよ。他の人で実績あっても、個体差(物の公差)やクラッチプレートの状態で滑る可能性はあるからバロンの人の忠告は間違ってない。というかしっかり言うんだなって印象。
自分で交換できる人相手の販売店じゃないからか。

1008 :774RR (ワッチョイ ff93-9ASs):2020/02/11(火) 08:27:12 ID:j4onyfr30.net
自分もαシリーズが好きだ
パタッと倒れる感じが好みでR1の時からの付き合いだわ

1009 :774RR :2020/02/11(火) 11:31:21.69 ID:WJkX6Qfv0.net
>>980
ひどいなそれ。それでもYSPなの?どこのYSP?

1010 :774RR (スップ Sd3f-ol30):2020/02/11(火) 12:48:50 ID:fL+C0oPrd.net
そんなYSPを無くしたいんやろな

1011 :774RR (ワントンキン MM7f-hvej):2020/02/11(火) 17:37:19 ID:QzCTeZkuM.net
YSPが減るのは別にいいけどカワサキやホンダみたいに400CC以上はYSP専売とかになったら困る

1012 :774RR :2020/02/11(火) 20:36:51.29 ID:GR291j+G0.net
そしたらバロンでスズキを買うしかない人が大量に増えてスズキは大儲け

1013 :774RR (ワッチョイ 9fb9-y0DY):2020/02/11(火) 21:15:15 ID:u6HoWIxR0.net
バロン「カタナ全然売れねえ…」

1014 :774RR:2020/02/12(水) 11:42:48.81
次期型に6軸制御とダウンシフターついたら理想の三気筒になるんだが・・・

1015 :774RR (ワッチョイ d6ee-7Mg1):2020/02/12(水) 21:12:48 ID:SopOz8LN0.net
このバイク指定空気圧がずいぶん高めだけどなんで?

1016 :774RR (ワッチョイ d2ab-oFCC):2020/02/12(水) 21:17:29 ID:YFWG6j/R0.net
>>1013
わろた

1017 :774RR (ワッチョイ 7263-Xlfg):2020/02/12(水) 22:34:39 ID:mTxPTuYq0.net
>>1015
俺の世話になってるショップが言うには低目推奨だと。
F2.3 R2.5にしている。

1018 :774RR (アウアウカー Sa6f-/t+I):2020/02/12(水) 23:13:16 ID:0Xn4QAS1a.net
今どき前2.5後2.9って普通じゃないの?
まぁ、俺も後は2.8にしてるが

1019 :774RR (ワッチョイ 161b-UDkB):2020/02/13(Thu) 02:07:53 ID:XrsaEves0.net
巨漢の外人がアウトバーンで
ブッ飛ばしても十分安全なマージンの指定だろ

普通の日本人がホドホドの速度でのるならがっつり下げても問題ない

1020 :774RR (ワッチョイ 9209-xuZ1):2020/02/13(Thu) 02:09:08 ID:MxP9HZPv0.net
>>1018
0.1の調整ってどうやるんですか?

1021 :774RR (ワッチョイ e73b-GUQA):2020/02/13(Thu) 09:15:29 ID:VRFPZ8p80.net
空気圧管理したいならエアゲージ買いたまえよ
1万円くらいのちゃんとしたやつな

1022 :774RR (アウアウカー Sa6f-/t+I):2020/02/13(Thu) 12:14:49 ID:Q52i4sVNa.net
>>1020
タイヤの空気圧を表す単位は未だに混在してるから注意してね

280kPa(国際単位系 SI)=2.8kgf/cm2

1023 :774RR (アウアウカー Sa6f-/t+I):2020/02/13(Thu) 12:52:37 ID:Q52i4sVNa.net
>>1020
高級なエアゲージもいいけど、初めはこうゆうの↓で十分だよ
値段の割に正確に計れる
空気圧を下げるには、ゲージをタイヤバルブにあてがった状態でゲージ横のボタンを押す
空気圧を上げるには自転車用の空気入れが便利(バイクのバルブに対応するやつ)

https://i.imgur.com/j80krx1.jpg

1024 :774RR (ブーイモ MMdb-qBW2):2020/02/13(Thu) 13:49:21 ID:pB5S82hUM.net
バルブのエクステンション?買ったら世界が変わったわ
買うまではガソリンスタンド行く度にコンプレッサー探して「あぁここのは使えない」ってやってた

1025 :774RR:2020/02/13(木) 15:19:48.75
昔スティックタイプを携帯してたけど、高いやつで測ったのとほとんど違わなかったな。
今もスティックタイプあるのかね。

1026 :774RR (ワッチョイ b71b-+nbj):2020/02/13(Thu) 19:37:10 ID:mDu6LIi80.net
MTB用に買った空気入れにメーターが付いててバイクにも使えて便利

1027 :774RR (ワッチョイ b24e-xuZ1):2020/02/14(金) 01:54:37 ID:FF3ytdS90.net
エトスの究極ゲージを知らずに買ってトラ車用で後悔したわ

1028 :774RR :2020/02/14(金) 23:38:50.46 ID:tiTGCDJT0.net
MT09乗るとき皆さんヘルメットは何を使用されます?!

1029 :774RR :2020/02/14(金) 23:46:31.92 ID:mfBblRvg0.net
Z-7で現状大満足

1030 :774RR :2020/02/15(土) 00:19:36.21 ID:WqtBg72T0.net
ウィンカーが気に入らない・・・リアはactiveのナンプレ一体のやつに変えたけフロントでずっと悩んでるわ
何かオシャンティなオススメあります?

1031 :774RR :2020/02/15(土) 00:58:55.09 ID:wS7/m0zQ0.net
>>1028
俺はアライのアストラルX

>>1030
確かにフロントウインカーの位置気に入らないねー。かと言ってヘッドライト横に移設するのもなんかヘンだし。
ダミーカバーの辺りに付けたいと思ってるが中々良いのが無い…。

1032 :774RR :2020/02/15(土) 01:08:36.25 ID:2NVqqCtK0.net
>>1030
貼付けはどう? 車検通るか分からんけど

1033 :774RR :2020/02/15(土) 04:08:28.17 ID:kqVXS2tVa.net
わたくしが願う通りにじいやが車体を変更して貰えるから、小さな事で悩まない。

1034 :774RR :2020/02/15(土) 07:37:50.61 ID:4WYxclpT0.net
>>1028
寒くなければEX-ZERO

1035 :774RR :2020/02/15(土) 13:45:23.18 ID:KSYnvmlC0.net
>>1028
ツアークロス3

1036 :774RR :2020/02/15(土) 13:53:17.24 ID:9Kuvjrq90.net
>>1028
ヘルメットOGKのFR-Vというのを使用してもう4年になるのですが、次は何を被ろうか迷っております。候補はアライRX7xかショウエイのx14かz7。次期モデルまで内装だけ変えて待った方が良いですかね?!四年で買い替えって一般的なのか勿体無いのか…

1037 :774RR (ワッチョイ b24e-xuZ1):2020/02/15(土) 13:58:56 ID:5x8YdYLY0.net
>>1035
オフメットはバイザーで首痛くならない?

1038 :774RR (ワッチョイ b7df-/TvJ):2020/02/15(土) 14:37:47 ID:SkVYtOfd0.net
>>1036
OGKのKABUTOは2年で内装がヘタって買い換えたがSHOEIのGT-airにしたら静か過ぎてびびった
OGKはなにもせずに買ったけどSHOEIは測定&内装調整してもらったからかもしれない
ツレのz-7を被らせてもらったけどあれも軽くてよかったなぁ
誰かAraiのレビュー頼むヘルメットスレでやれ

1039 :774RR (ワッチョイ 9643-zV/8):2020/02/15(土) 15:47:46 ID:KSYnvmlC0.net
>>1037
首は痛くならないけどやっぱり風切り音が気になります。
長距離はZ7でちょい乗りはツアークロスて感じで。

1040 :774RR :2020/02/15(土) 20:47:04.93 ID:0xuHXclLa.net
>>1028
先ずはZ-7を購入して、それからその次に何を買うかを考えれば良いよ

1041 :774RR :2020/02/15(土) 20:48:20.45 ID:0xuHXclLa.net
あ、誰か次立ててね

1042 :774RR (ワッチョイ cbce-0BJi):2020/02/16(日) 07:24:46 ID:i6DRRqKo0.net
【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581805413/
久々にスレ立てたんで何か間違ってたらすまん

1043 :774RR (ワッチョイ c635-zDBA):2020/02/16(日) 10:18:58 ID:yOAUFHcY0.net
sp以外は糞ですか?

1044 :774RR (ワッチョイ c635-zDBA):2020/02/16(日) 10:43:10 ID:yOAUFHcY0.net
ノーマルのMT09の思想がわからん。
あきらかにエンジンは街乗り向きじゃないのにブレーキ、サスは柔らかい。事故起こしやすい殺人マシンだと思うわ。

1045 :774RR (ワッチョイ d243-IGGe):2020/02/16(日) 11:16:25 ID:CZVEKShf0.net
ヘタクソか

1046 :774RR (オッペケ Src7-ZGJ3):2020/02/16(日) 11:26:01 ID:HBOacnTkr.net
柔らかいって、サスもブレーキも使い切れないのにね。固いのが良いわけじゃないよ。
俺は動くサスのほうが好き。

1047 :774RR (ワッチョイ cbb0-qBW2):2020/02/16(日) 12:00:00 ID:CN0LyQjC0.net
>>1044
ストリートファイターというジャンルです

総レス数 1060
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200