2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆146台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/10/12(土) 07:01:59.42 ID:d6XKj/n60.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567163714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

436 :774RR :2019/11/03(日) 18:53:14.77 ID:1LsOXKv00.net
>>435
素人さんはそう言う所で締めすぎて舐めるので結構危険なんですw

感覚を覚えたら主要部分以外は手ルクレンチでもいいと思いますけどね

437 :774RR (ワッチョイ 46eb-t6wX):2019/11/03(日) 19:03:48 ID:jivtH1vd0.net
>>436
お、おう…
確かに使うに越したことないな
ひと昔前は高くてなかなか個人じゃ買えなかったなー

438 :774RR (ワッチョイ cbaa-QPqB):2019/11/03(日) 19:15:11 ID:4WihY6eL0.net
セローにつける
グリップヒーターでおススメありますか?

439 :774RR (スッップ Sdea-aNFq):2019/11/03(日) 19:33:20 ID:qynC9z1Yd.net
>>420
巡航110って実測100でしょ。
110で精一杯なのに車に抜かれまくる。

440 :774RR (アウアウエー Sac2-qV4/):2019/11/03(日) 19:42:13 ID:KCSZ46Zba.net
抜かれることに何か問題でも?

441 :774RR (ワッチョイ c3b9-kKK7):2019/11/03(日) 19:58:52 ID:tqIrV1qV0.net
ツーリスト履いてるんでセローで高速走るときは80km/hくらいがいいなぁ
後に付ける遅いトラックとか見つけるまでが大変
それでも一般道走るよりは疲れないのはありがたい

442 :774RR :2019/11/03(日) 20:45:56.85 ID:FBcQDK5l0.net
手トルクで7N・mなんて絶対締めすぎる自信がある
レンチじゃなくてボックスドライバーならいいんだろうけどそんなに工具持ってないよ

443 :774RR :2019/11/03(日) 20:56:33.23 ID:FBcQDK5l0.net
>>438
セローだけじゃないけど
デイトナの巻きタイプ

444 :774RR :2019/11/03(日) 21:02:33.00 ID:4WihY6eL0.net
>>443
ありがとう
amazonで見て見る

445 :774RR :2019/11/03(日) 21:06:30.88 ID:4WihY6eL0.net
たしか
八郎さん生きてた時に
NHKでドキュメンタリー番組放送する予定だったんだよね

446 :774RR :2019/11/03(日) 21:06:52.22 ID:4WihY6eL0.net

すまん
誤爆

447 :774RR (ワッチョイ 0309-aNFq):2019/11/03(日) 21:39:04 ID:zhHkdSeD0.net
>>440
出た出た!セローおたく!

448 :774RR :2019/11/03(日) 22:00:21.25 ID:6O8mcbdc0.net
抜かれるのがイヤならもっと大きなバイクにすればいい

449 :774RR :2019/11/03(日) 22:10:17.42 ID:cB0qyZVV0.net
高速で空荷のトレーラー見ると乗っかりたくなるわ

450 :774RR :2019/11/03(日) 22:26:19.48 ID:E9E70TPFd.net
片道600kmくらい遠いところに来たんだけど、こんな遠くまでキツくない?ってナンバー見てから聞かれた
セローって舐められてるけど、ゆっくり走れば長距離得意なほうだよね

451 :774RR :2019/11/03(日) 22:31:25.00 ID:jivtH1vd0.net
>>450
下道ならどのバイクであんまり変わんないよね給油がめんどいけど
でもセローで1日600kmはケツ割れるわー

452 :774RR :2019/11/03(日) 22:53:14.15 ID:4WihY6eL0.net
みんなすごいね

おれは下道で福島と東京往復してもう二度と走りたくないと思ったぞw
長距離は絶対に車の方が楽だって思ってしまう

453 :774RR :2019/11/03(日) 23:04:27.27 ID:lcvGD0/Wr.net
>>441
フロントix09w、リアツーリストで120巡航はギリ許容範囲だわ
まあ30分弱しか高速使ってないけどね

俺は7000から8000回転くらいのエンジンのフィーリングが好きだから気付くとその速度になってる

454 :774RR :2019/11/03(日) 23:29:29.23 ID:FBcQDK5l0.net
高速でぶち抜きたいならハスクバーナ701とかいいぞ
足が届けばなー
俺は足付くけど見た目が好きだからセローでいいや

455 :774RR :2019/11/04(月) 01:02:03.83 ID:lu6VOYFR0.net
どっか林道走って仙人モードになって早めに帰るのが最近のパターンだな
セローの特性なのか俺が歳逝ったからか知らんがすごい距離走って満足感を得るという
ツーリングはしなくなったな。とにかく林道までどうやって楽にいけるかの研究ばかりしてる感じ
こっちのルートの方が楽かとか

456 :774RR :2019/11/04(月) 03:10:47.26 ID:sP47bYM9d.net
11月中に都内から秋田の男鹿市にいく予定
不安しかない……

457 :774RR :2019/11/04(月) 04:06:10.92 ID:XBQFAN3l0.net
数週間後、>>456は撃たれた熊の胃袋から発見される。

458 :774RR :2019/11/04(月) 05:35:16.04 ID:2rh2fPjV0.net
ケツが2つに割れそうだな
気をつけて

459 :774RR :2019/11/04(月) 07:42:33.08 ID:9+28G58Zd.net
>>454
701のスーパーモトに女YouTuberが乗ってるな
ダウンリンクとローシートで足はつくようだ

460 :774RR :2019/11/04(月) 08:35:10.36 ID:rVpeXn13d.net
>>456
疲れて祠に突撃とかなしだぞ

461 :774RR :2019/11/04(月) 10:52:23.16 ID:PtRCCSJqM.net
だんだん寒くなってきましたなあ
そろそろセローもバッテリー外して冬眠か

462 :774RR :2019/11/04(月) 11:38:02.55 ID:zDs7wU6o0.net
まだまだ林道に雪が残るまではベストシーズンっす

463 :774RR :2019/11/04(月) 12:41:36.80 ID:at6LjSkv0.net
>>438
エンデュランスのやつ使っている。電圧計べっんり

464 :774RR :2019/11/04(月) 15:52:35.70 ID:3tD7fU5R0.net
セローは強かったって動画

https://www.youtube.com/watch?v=hKrtR5ClHu4

465 :774RR :2019/11/04(月) 16:48:27.95 ID:LrY5lY+z0.net
701は見た目も結構好きだわ
俺が乗るにはローダウンしまくるか骨延長手術するかだが

466 :774RR :2019/11/04(月) 18:19:09.70 ID:0FugeQpm0.net
仙人モードってなに

467 :774RR :2019/11/04(月) 18:51:02.92 ID:2rh2fPjV0.net
701はシート硬すぎて尻の痛みが加速する

468 :774RR :2019/11/04(月) 19:25:47.44 ID:hEiBkOhA0.net
リコール対応後はエンジンが力強い感じで走りやすくなった

469 :774RR (ワッチョイ 0309-aNFq):2019/11/04(月) 20:22:14 ID:YJU70VAK0.net
>>448
抜かれるのは嫌だけどセローが好き。
30PSあれば余裕なのにな。

470 :774RR :2019/11/04(月) 20:55:25.22 ID:xNfdYONT0.net
水冷DOHC30馬力にしたら低速すかすかでセローじゃなくなっちゃうな

471 :774RR :2019/11/04(月) 22:42:40.58 ID:C8jwrNgw0.net
WRの悪口はそこまでだ!

472 :774RR (ワッチョイ 8622-kKK7):2019/11/05(火) 00:10:43 ID:8GRV5a730.net
一斜線。原付の青年が、赤信号停止線で止まってる俺の1m位前に出てきて
青信号の途端にアクセル全開全快すっ飛ばしていった。
勝ち誇ったように俺の方を見てきたが、右折する俺には関係なかった。

原付って乗ったことないけど発進にタイムラグあるよねw

473 :774RR :2019/11/05(火) 04:45:39.47 ID:Zm891P5W0.net
フルパニア化を目論んでいるのですがモトコはステーだけ買ってE22は安い用品店などで揃えた方が安上がりでしょうか?

474 :774RR :2019/11/05(火) 06:44:51.95 ID:hWY0QkTY0.net
テネレ155まだ〜?

475 :774RR :2019/11/05(火) 06:45:34.87 ID:oY3C5OzV0.net
>>473
うわぁ…
足し算習ったろ? 左右だから掛け算か?

476 :774RR :2019/11/05(火) 06:46:54.03 ID:En+1fXvP0.net
ネットで売ってる安いE22は東南アジアからの並行輸入品でイタリア本国仕様と少し違う
後ろに赤い反射板が付く、鍵が内溝タイプ
使用には問題ない

477 :774RR :2019/11/05(火) 12:48:43.00 ID:Zm891P5W0.net
>>476
ありがとうございます
セットのものでないと適合しないかとちょっと心配でした

478 :774RR :2019/11/05(火) 14:32:01.46 ID:4DN7l7Tqd.net
リコールで預けてきた
どうなるか楽しみだわ

479 :774RR :2019/11/05(火) 14:34:57.24 ID:PhVNyeoLM.net
>>477
そういう意味かよ… 元の質問には値段のことしか書いてねーじゃん

480 :774RR :2019/11/05(火) 14:50:40.56 ID:rdAUZ+Ead.net
>>477

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1611278/car/1604185/7474481/parts.aspx

これがいいと思う。

481 :774RR :2019/11/05(火) 15:54:32.42 ID:Zm891P5W0.net
>>479
うるせえゴミ

482 :774RR :2019/11/05(火) 16:11:49.12 ID:nh2gEPl50.net
なんだこいつ

483 :774RR :2019/11/05(火) 16:34:41.97 ID:QkmhIsZz0.net
>>464
お前らこんな楽しいことしてたのかよ
マゾだな

484 :774RR (アウアウカー Sacb-XJr4):2019/11/05(火) 19:01:09 ID:VBdm/ZCSa.net
頭イカれとる

485 :774RR :2019/11/05(火) 20:41:26.30 ID:eQvaSW310.net
ヤマハからアンケート依頼の手紙が届いた
次期商品企画の参考にするつもりかな?
とりあえずセローとSR400はキープコンセプトが大事だ!と力説して返信封筒を投函してきた

486 :774RR :2019/11/05(火) 20:50:04.59 ID:I4+nvsYN0.net
SRはいい加減セルつけた方がいい 懐古主義の文句だけ言って買わないジジイ共の意見を間に受けすぎ

487 :774RR :2019/11/05(火) 21:00:00.77 ID:7ySmDYZ3H.net
それよりも次期セローはどうなるんだろう

488 :774RR :2019/11/05(火) 21:23:00.40 ID:P1vpyPqN0.net
>>486
同意。街乗りバイクでなおかつ初心者や女に人気のバイクで何をわけのわからん拘りやってるのか
意味不明

489 :774RR :2019/11/05(火) 22:03:54.26 ID:hWY0QkTY0.net
セル無いのは都会では危ないからな

490 :774RR :2019/11/05(火) 22:18:59.15 ID:eQvaSW310.net
リコール通したらどう頑張ってもエンストしなくなって
シグナルダッシュの緊張感が薄れてしまったぞい

491 :774RR :2019/11/05(火) 22:26:41.74 ID:9vtr41bW0.net
>>486
セル付けたら売れなくなるって意見もあるから難しいよね

492 :774RR :2019/11/05(火) 22:42:11.22 ID:7aGX7fIy0.net
セルあったら買わないって人とセル無いから買わないって人はどっちが多いんだろう

493 :774RR :2019/11/05(火) 22:42:55.00 ID:NJIPBia40.net
SR400はそもそも懐古主義というか雰囲気だけのバイクだからね
セル付けたりアルミホイールにしたり、リアショックを替えたり
してお金をかけて合理的に進化させても誰も買わないでしょ

お金をかけないでそこそこ売れればいいだけのバイク
それよりSR500を復活させた方がいいような気がする

494 :774RR :2019/11/05(火) 22:51:01.44 ID:BlcnlcH4a.net
SRのエンジン使ってヒマラヤン丸パクリして

495 :774RR :2019/11/05(火) 23:15:34.60 ID:QdUkCYP50.net
おいみんな!セローの話しようぜ!

496 :774RR :2019/11/05(火) 23:57:53.94 ID:Ld83+42Y0.net
現行からもう14年たつのか。初代もそうだけど息が長いね

497 :774RR (ワッチョイ cac6-qV4/):2019/11/06(水) 00:32:42 ID:LRR11mF60.net
SRを現代風に進化させたのがSRXだったんだけどな。

498 :774RR :2019/11/06(水) 02:39:54.92 ID:E89Cvn+/0.net
アマゾンで売ってる、
エンデュリスタン XSベースパック
って、
キャリア無しでも上手く固定出来ますか?
2018セローです。

お詳しい方、教えてください。

499 :774RR :2019/11/06(水) 06:04:10.45 ID:5Ew8yZ5G0.net
SRを増車しました。
セル入れる余裕もないんじゃない!?
燃料ポンプはサイドカバー内に鎮座しているし、
キャニスターは脱腸しているし。
キックは苦にはならないし。

500 :774RR :2019/11/06(水) 08:44:20.62 ID:yEB7hRmR0.net
>>498
新型じゃないけど前はシート固定用のボルトで後はナンバーステーボルトで固定してる
ベルトにネジ用の穴が開いてるので無加工で付いたよ
林道行っても緩まないから大丈夫じゃないかな
https://imgur.com/hGxr8Ow

501 :774RR :2019/11/06(水) 09:17:57.08 ID:pwS5voKHa.net
先日甲府近辺でGOOSE350を見た5分後にSRX後期型を見たな
どちらも10年以上ぶり

502 :774RR :2019/11/06(水) 09:42:21.28 ID:GGaNnOHYM.net
XZ見たときは死んだかと思ったわ

503 :774RR (スッップ Sdea-mjB5):2019/11/06(水) 10:09:29 ID:8IBL8ju0d.net
これまでスズキ→カワサキ→ヤマハと乗り継ぎこの次はホンダかなぁ
と思っていたのだが

結局セローを購入してしまい
スズキ→カワサキ→ヤマハ→ヤマハとなった

ホンダは4輪のトヨタみたいに
「全項目80点」的なイメージが先行したせいでもある

製品にとって大事なことではあるけどね

504 :774RR (ワッチョイ 071b-yEW4):2019/11/06(水) 17:01:19 ID:OeW+jbHc0.net
今日はここで引き返した
霞んでなければ広島湾まで見渡せる林道の終点
https://i.imgur.com/JwS9ZWZ.jpg

フロントサスのセッティングも素人なりにいい感じに仕上がってきて満足

505 :774RR (ササクッテロル Sp03-Mklm):2019/11/06(水) 17:12:52 ID:n6XU00B7p.net
リコール出たけどどうなん?

506 :774RR (スププ Sdea-qqmk):2019/11/06(水) 17:54:52 ID:Npd1Zbcud.net
ホンダ → トヨタ
日産 → ヤマハ
マツダ → カワサキ
ダイハツ → スズキ
か。

507 :774RR :2019/11/06(水) 18:34:19.27 ID:ZGJNOo4Ud.net
>>506
日産→ヤマハ これはない
スズキ→スズキ

508 :774RR :2019/11/06(水) 18:40:14.58 ID:5LhjWYppM.net
>>505
大リーグボール養成ギプスを外してもらえた状態になる

509 :774RR :2019/11/06(水) 19:03:04.08 ID:CLFpPvE00.net
握力がないのか、クラッチ操作で腕がだるくなる。
一本指だとなおさら。

油圧クラッチにした方がいいのかな?

キット高すぎない?
マスターとスレーブシリンダーとホース別で買うと一万ぐらいで出来そうなんだけど。

510 :774RR :2019/11/06(水) 19:15:09.18 ID:Jyia9drZ0.net
>>509
セローのクラッチなんてかなり軽い方だよ
たくさん乗ってれば握力付くんじゃない

俺は油圧クラッチをキットではなくマスターとスレーブ寄集めで組んでるけど、軽くはならない組み合わせにしてる
軽くする事はイコールレバーストロークが長くなるから使い辛かった
金額はキットよりかかってる、一万じゃまともなマスターすら買えない

511 :774RR :2019/11/06(水) 19:35:09.25 ID:wXuTGiJa0.net
>>504
後ろに見えるのは高瀬堰?
林道の入り口教えていただけませんか?

512 :774RR :2019/11/06(水) 21:31:51.30 ID:bC3BT77c0.net
>>488
だったらセローのエンジン載せたSRVみたいなルックスのバイクで良いと思う

SRは不便とふいんき(なぜか変換でry)を楽しむバイクだ

513 :774RR :2019/11/06(水) 21:49:44.43 ID:op3Fo9oKM.net
カワサキ→カワサキか……

514 :774RR :2019/11/06(水) 22:22:15.74 ID:OeW+jbHc0.net
>>511
広島じゃ割とメジャーな林道だと思うんだけど穴郷神社で探してみて
片道9キロのピストン林道で林業や電気通信関係の車がよく通る林道だから安全運転お願い

515 :774RR (ワッチョイ 0aaf-nVcj):2019/11/06(水) 23:43:40 ID:CLFpPvE00.net
>>510
ありがとう。

うーん。確かにストロークに化けるだけだからなぁ。

ちなみまだあまり調べてないですが、教えて欲しいですが、シリンダー内径はいろんなサイズがあるの?

よければどれくらいのサイズにしたか教えてくれると
ありがたいです

516 :774RR :2019/11/07(木) 04:47:20.01 ID:Xa/AQdHB0.net
>>512
SRは一回近代化をやりかけて失敗してるからな(>キャストホイール)

517 :774RR (オイコラミネオ MM7f-qOcF):2019/11/07(Thu) 10:57:06 ID:CLwXaHydM.net
>>512
ふんいきって読むんだよw

518 :774RR (スッップ Sdbf-+Wo2):2019/11/07(Thu) 11:03:39 ID:vsv1/v2Yd.net
>>517
ふーん、粋なアドバイアスだね

519 :774RR :2019/11/07(木) 11:58:02.97 ID:0dlY8Si00.net
>>517
5chは初めてか?

520 :774RR :2019/11/07(木) 18:03:34.06 ID:6fosDD+Ed.net
>>517
赤くすればいいの?

521 :774RR :2019/11/07(木) 18:54:04.49 ID:/uNkf2cc0.net
リコール帰ってきた
エンストもしなくなったし低速トルクが増して発進加速がしやすくなった気がする
前はアイドリングで回転が僅かに上がったり下がったりしてたけどアイドリングが高くなったのか燃料が濃くなったのかアイドリングのときの振動が一定になった
あと気のせいかもしれないけど排ガスのニオイが変わった
帰ってきただけだから燃費はワカンネ

522 :774RR :2019/11/07(木) 19:25:18.09 ID:pc/VkYIzd.net
>>517

523 :774RR (ワッチョイ 8be1-QAsN):2019/11/07(Thu) 21:01:18 ID:a/Mm9gWc0.net
>>517

524 :774RR (ワッチョイ 9fb9-EJQs):2019/11/07(Thu) 21:15:32 ID:q4r1dX0a0.net
>>517 のなにがおかしいの?

525 :774RR (ワイモマー MMbf-DaD1):2019/11/07(Thu) 21:16:52 ID:B/IoENJeM.net
>>524
ここは初めてか?

526 :774RR (スップ Sdbf-SCE2):2019/11/07(Thu) 21:23:24 ID:gkjpIPwMd.net
時代も変わったなあ
「なぜか変換できない」でぐぐると幸せになれる

527 :774RR (ワッチョイ 9fb9-EJQs):2019/11/07(Thu) 21:30:36 ID:q4r1dX0a0.net
へぇ〜
5ch用語みたいなものか
数年5chは見たり書き込んだりしているが、5ch用語的なものは気にした事
ないな
逆に5ch用語とかWWWみたいな表現は好きじゃない

ちなみに俺は>>517ではないよ

528 :774RR :2019/11/07(木) 21:46:49.90 ID:wRg2HvLk0.net
友人に少しでも追いつこうと焦りで高速120キロ走り続けてしまった…トータルで400キロだけどオイル交換したほうがいい?

529 :774RR :2019/11/07(木) 21:54:49.08 ID:9r2hhcnC0.net
>>528
あーヤバいなそれ
ボーリングまではしなくてもいいと思うけど
バルブは擦り合わせた方がいいかも

530 :774RR :2019/11/07(木) 23:25:14.92 ID:y9PrOLkF0.net
停車時にニュートラルに入らないのだけど、何故?
すんごい固いんだよね…
だから2速に入れて落としてる
おんなじ人いるかい?

531 :774RR :2019/11/07(木) 23:37:50.90 ID:DJWIqDuZ0.net
>>530
ニュートラルに入らないのはあらゆるバイクで起こりうる共通の悩み
ちょっとアクセル煽ると入ることがあったり、
クラッチが切れてないと起こることもあるし、切れすぎで起こることもある
オイル替えると直ったり、暖まると直ったり、逆に入らなくなったり

対処方は個々で違うから色々試すべし

532 :774RR :2019/11/08(金) 00:11:02.91 ID:XVudh+iSM.net
>>506
なぜホンダがトヨタ?
トヨタがホンダなら分かる

533 :774RR :2019/11/08(金) 00:11:07.37 ID:uLBka0A00.net
やさしく足先でチョンってすればおれのセローは入るよ
慣れるしかない・・・

534 :774RR :2019/11/08(金) 01:37:11.10 ID:SckWxBnD0.net
>>530
右側にガシャンごけした直後、何故かNに入らなかった事がある。しばらくすると普通になったけど。

535 :774RR :2019/11/08(金) 03:19:21.15 ID:1uG+VrF10.net
なるほど。みんなありがとう。
明日から色々試してみるわ!
入るときは簡単に入るんだけど、機嫌を損ねるとめっちゃ硬かったり…

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200