2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆146台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/10/12(土) 07:01:59.42 ID:d6XKj/n60.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567163714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

678 :774RR (ワッチョイ 6baa-EJQs):2019/11/12(火) 21:24:15 ID:OjYdvMTC0.net
>>673
さ〜銅なんでしょう?

679 :774RR (ラクッペ MM0f-f28X):2019/11/12(火) 21:40:28 ID:gILCY7qjM.net
>>607
あー確かにあったかも!身体はあっという間に慣れてしまうね笑

680 :774RR (ササクッテロラ Sp0f-7KBq):2019/11/12(火) 21:42:46 ID:GuKopkoZp.net
最近モトGPで横風で転倒した奴居たな

681 :774RR :2019/11/12(火) 21:52:09.44 ID:kPjWpfAH0.net
>>647
フレームってただエンジンや部品ぶら下げるための物って
思ってるんだろうな
そのうち死ぬんじゃね?

682 :774RR :2019/11/12(火) 21:56:19.77 ID:kPjWpfAH0.net
>>667
すげーな、無人バイクで検証したのかよびっくりポンだわ
それとも金網人間にでも変身したのか?

683 :774RR :2019/11/12(火) 22:43:56.80 ID:ZkOPPet7d.net
>>677
俺も書き込んだ後にやっちまったなぁって思ったよ そうじゃなきゃ中古車買えんわな
大型も取得したけどセローしか経験ないし 欲しい大型現れたら購入しようかなって
でもセローは手放したくない

684 :774RR :2019/11/12(火) 22:46:52.09 ID:6+hY/zh8d.net
いつものビッグスクリーンおじさんですね。

685 :774RR (ワッチョイ 2bb9-tp7K):2019/11/12(火) 23:21:57 ID:TRq2R7/H0.net
ワイズギアのアンダーガード付けてるんだが
秋の林道を走ったらチリトリか!ってくらい落ち葉がアンダーガードに詰まった
小枝で掻き出しても全部は取れなかったので後で掃除が大変
ZETAとか力造とか他のメーカーのならもう少し落ち葉スクープも減るかな?

686 :774RR (ワッチョイ 1f10-LlEG):2019/11/12(火) 23:23:25 ID:8Rd1tpMB0.net
>>607
リコール前もリコール後もアイドル回転数は1300-1500r/minですよ。
もし明らかに高くなってるようなら、もう一回見て貰った方がいいですよ。
まだ3台交換しただけですが、スロットルボディ替えてそのままだと大体100-200r/min高いです。もしかすると調整し忘れてるかもしれないですよ。

687 :774RR :2019/11/12(火) 23:49:18.90 ID:OjYdvMTC0.net
>>676
確かに、セルフステアって言うのは倒れた方向に曲がる機能ですね
だとすると横風で押されると普通は押された方向に曲がりますね

なるほどナルホド面白いですねw

688 :774RR :2019/11/12(火) 23:53:35.38 ID:UT7tjXo30.net
>>687
え、なにが面白いの

689 :774RR :2019/11/13(水) 00:16:30.76 ID:DQAVw1sK0.net
普段からこうやって適当なことをほざいて煙に巻いてきたんだろう
わかりやすいワッチョイしてるし

690 :774RR :2019/11/13(水) 00:48:39.04 ID:YLNQClR90.net
てかこれ他所のスレでもネタ提供のつもりで
長文の自己理論展開する迷惑者だから、放置するのが一番いい。

691 :774RR :2019/11/13(水) 01:15:11.45 ID:mthKtFhD0.net
いい反応ですねw
まあそれが普通の反応なのかも知れません
この辺で失礼いたします、お邪魔でした

692 :774RR :2019/11/13(水) 02:13:42.54 ID:VbkOJQVp0.net
ジータのCOMPハンドルバーに変えようと思うんだけど、ケーブル関係はそのままでいけるかな?

693 :774RR (アウアウカー Sa8f-fpf4):2019/11/13(水) 09:14:35 ID:gZ1ZRFBIa.net
>>692
FIセロにDual Sport-Medium付けてたよ
アクセルワイヤーは無調整、クラッチワイヤーは要調整だった

694 :774RR :2019/11/13(水) 10:33:12.31 ID:VbkOJQVp0.net
>>693
おお、レポサンクス!
ケーブル関係はあまり変えたくない、というか、金がないw
ありがとうね

695 :774RR (ワッチョイ 9f16-nHw2):2019/11/13(水) 18:49:45 ID:2LLwL+9k0.net
>>686
っていっても18だと回転数確認する手段ないしなぁ…

696 :774RR :2019/11/13(水) 20:10:26.43 ID:27CzbsNZM.net
>>691
先生がどこ行くんですか❗

何一つ論破出来ずに何処へ行くんですかー

戻って来てください!

697 :774RR (ワッチョイ 9f58-mZWJ):2019/11/13(水) 21:38:51 ID:ZuvBEJMb0.net
今日一日で617kmツーリングしてきた
疲れたから今日はもう寝る

698 :774RR (オッペケ Sr0f-Y/s2):2019/11/13(水) 21:47:13 ID:4IAR0107r.net
今日スレ住人と林道でエンカウントしたわ
こんな事ってあるんだな
ここでマウント取り合って殺伐としててもリアルで会うとやっぱ楽しいもんだ

699 :774RR (ワッチョイ 2b91-+ffX):2019/11/13(水) 22:14:44 ID:Hq7X2a5+0.net
>>698
なんで住人とわかるの?

700 :774RR :2019/11/13(水) 22:32:04.81 ID:Frc3AlE20.net
>>699
ニュータイプだからさ

701 :774RR :2019/11/13(水) 22:50:52.08 ID:4IAR0107r.net
>>699
俺のLMXヘッドライトカウル見て相手の方が気付いた
地方都市なのにご近所さんだったって事もあるんやなー
楽しい時間を過ごせたよ

702 :774RR (ワッチョイ e991-apPb):2019/11/14(Thu) 01:39:48 ID:Um5jZ/rb0.net
>>701
なるほどナルホド面白いですねw

703 :774RR :2019/11/14(木) 09:00:48.29 ID:Nci4YPHzM.net
>>702
なるほどナルホド面白いですねw

704 :774RR :2019/11/14(木) 14:40:24.08 ID:uAzTxNA40.net
>>703
なるほどナルホド面白いですねw

705 :774RR (ワッチョイ 4622-bNU/):2019/11/14(Thu) 14:51:42 ID:lYKLzAfl0.net
>>704
なるほどナルホド面白いですねw

706 :774RR (ワッチョイ 0258-Hxip):2019/11/14(Thu) 17:01:25 ID:y0gEQ1Cn0.net
600km超えるツーリングを経験して分かった事
18セローの燃費は市街地、峠道が半々の条件で満タン法での数値は46.5km/L
積載物はライダー1名60kgと荷物20kgを乗せた状態
5回セルフ満タン給油しての算出値なので精度は高め
リコール対応したので悪くなるかと思ってたけど変わらず高燃費だった
あと困った点は防寒、防水にのみ着目してグローブ買ったけど手汗で中が濡れてそのせいで冷える現象に襲われたので湿気を出すゴアテックスのような素材を選ぶべきだったと強く後悔
と、アクセルを維持できるパーツ買っとけば良かったと思った

707 :774RR :2019/11/14(木) 17:36:42.18 ID:iuFFVh1zr.net
>>706
揚げ足取りになるけど低燃費もしくは好燃費な
まだリコールやってないけど燃費に悪影響無いみたいで安心したわ
情報ありがとう

708 :774RR :2019/11/14(木) 17:56:35.83 ID:Aw54lpSVM.net
>>706
燃費いいね。
2015年式2万キロ位だけど平均35km/lちょいだな。
もうちょい近場乗りが多い感じだけど。

709 :774RR :2019/11/14(木) 17:56:36.93 ID:y0gEQ1Cn0.net
釣りかな

710 :774RR (ワッチョイ 1d76-iGNt):2019/11/14(Thu) 19:53:43 ID:wu75e+Ph0.net
俺もリコール後に45km/Lくらい出てたから全然変わってないな
発進スムーズで楽しくなったから良いことしか無い

711 :774RR :2019/11/14(木) 21:12:24.05 ID:T1gpkG4N0.net
つまり18セロー最高ということだな。
値段以外w

712 :774RR :2019/11/14(木) 21:17:53.81 ID:UWP07jrk0.net
明日休みなので走り納めしようと
思っていたら本格的な雪、、、
半年お休み

713 :774RR :2019/11/14(木) 21:47:09.62 ID:O5CN879C0.net
>>711
テールがダサい

714 :774RR :2019/11/14(木) 22:02:57.40 ID:4X8aSJ0wd.net
>>706
大きい洗濯バサミ

715 :774RR :2019/11/15(金) 00:22:10.46 ID:sqE6EWiy0.net
セローのプラモ欲しい…

716 :774RR :2019/11/15(金) 00:34:39.80 ID:VcnmuSaqd.net
>>713
旧型の方がダサいからw

717 :774RR :2019/11/15(金) 00:53:10.05 ID:17LzpzEm0.net
自演カスはNG

718 :774RR :2019/11/15(金) 01:16:45.42 ID:b5LbUxCo0.net
マウント合戦やめい

719 :774RR :2019/11/15(金) 05:49:29.83 ID:te7Hd4sK0.net
正直リアはショウリョウバッタみたいにもっと伸ばしてほしかった

720 :774RR :2019/11/15(金) 05:49:31.91 ID:te7Hd4sK0.net
正直リアはショウリョウバッタみたいにもっと伸ばしてほしかった

721 :774RR (ワッチョイ e991-apPb):2019/11/15(金) 09:18:05 ID:AJDwCiul0.net
大事なことなので

722 :774RR :2019/11/15(金) 10:50:21.27 ID:te7Hd4sK0.net
そっくりやー!
https://i.imgur.com/LVvD2OM.jpg
https://imgur.com/oRueMYX.jpg

723 :774RR :2019/11/15(金) 11:22:46.26 ID:dsesW6e0d.net
確かに

色はライムグリーンだし
前輪4本にくらべて後輪2輪は大きいし…


ってオイ!

724 :774RR :2019/11/15(金) 11:28:45.73 ID:te7Hd4sK0.net
今思ったけど、この販促用画像は蟹箱ついてないなw
ということははずして走行可能だったのカ!

725 :774RR :2019/11/15(金) 11:39:18.34 ID:AJDwCiul0.net
蟹箱?

726 :774RR :2019/11/15(金) 12:12:36.76 ID:84BPQ4UE0.net
>>724
ついてるだろ。

確かに18セロー のテールはフロント側のデザインとちぐはぐでカッコ悪いです

727 :774RR :2019/11/15(金) 13:00:36.72 ID:te7Hd4sK0.net
どう思うかは人それぞれ価値観や嗜好が違うから仕方ないねぇ・・・
ただ煽る人も悪いけど沸点が低い人もいいかげんスルースキルを
身につけてほしいなw 同じセロー乗りとして

728 :774RR :2019/11/15(金) 13:05:06.26 ID:DSHP/xTXa.net
>>706
やっぱり新しいのは燃費いいなあ
私の05は良くて30
気にしないで かっ飛びだと20
金無いしあんまり距離乗らなくなってきたからまだまだ乗るけど

729 :774RR (スッップ Sda2-Qdaf):2019/11/15(金) 18:14:17 ID:OEBmqRstd.net
>>728
俺の05キャブセローも同じ!
このスレ見てて、どこか壊れてるのかと思ってたわw
情報ありがとう!

730 :774RR (ワッチョイ 2169-apPb):2019/11/15(金) 18:24:57 ID:Y9ANNZfL0.net
蟹箱ってなによ
18セローのテールが好きな俺は異端だったのか

731 :774RR (ワッチョイ 05db-AofA):2019/11/15(金) 18:34:41 ID:mSWm3D+v0.net
異端すごい!かっこいい!

732 :774RR (ワッチョイ e991-apPb):2019/11/15(金) 18:43:15 ID:AJDwCiul0.net
>>731
😘

733 :774RR :2019/11/15(金) 19:24:10.97 ID:U7hNVgpxr.net
>>729
NOx減らす為に、燃調濃くして、燃焼温度下げる。
余ったガスを空気を導入する事により、燃やす。

734 :774RR :2019/11/15(金) 19:50:04.76 ID:te7Hd4sK0.net
NGKのイリジウムプラグとパワーコードに変えると
よく「性能があがる?!」と謳っているけどセローではどうなんですかね・・・

735 :774RR :2019/11/15(金) 19:51:46.15 ID:te7Hd4sK0.net
ズンドー

736 :774RR (ワッチョイ e909-Qdaf):2019/11/15(金) 20:54:57 ID:BeQxQrFv0.net
点火系はパワーには関係ないのが常識

737 :774RR :2019/11/15(金) 21:12:01.38 ID:KooNoI2V0.net
>>730
チャコールキャニスターのことでしょう

おれは17までのリアフェンダーのほうが好きだけど
もし18に乗り換えるならこのテールキットつけたい
https://www.off1.jp/_ct/17300944

738 :774RR :2019/11/15(金) 21:12:43.60 ID:UGtT7qUna.net
難所で転がしてばかりの俺は、走行距離50kmでタンク半分とかザラ

えぇ、燃やすより漏らす方が多いんです…

739 :774RR :2019/11/15(金) 21:23:12.19 ID:KooNoI2V0.net
あと鈴木健二さんのセローはパフォーマンスダンパーをパワービームと同じようにつけるためにキャニスター移設してるらしい
キャニスターはデフォでこの位置なら良かったように思うけどなにかデメリットあるのかな?
https://www.off1.jp/_ct/17304857/p2

740 :774RR :2019/11/16(土) 00:31:54.99 ID:go+BifSl0.net
>>737
計測はしてないけどノーマルより軽くなるからおすすめするよ
無加工ボルトオン&カプラーオンだから取り付けも簡単だった

741 :774RR :2019/11/16(土) 02:44:12.81 ID:ii0lNVo50.net
大人のバイク時間 MOTORISE Vol-214

11/16 (土) 22:00 〜 22:30 (30分)
BS11イレブン(Ch.11)

「働くバイク!赤バイ、黄バイ、そして出前機!?」▼「働くバイク」を取材。東京消防庁の“赤バイ"、首都高パトロールの“黄バイ"とは? そしてあの“出前機"にも注目!
https://www.bs11.jp/entertainment/img/MOTORISE_214_01.jpg

742 :774RR (ワッチョイ 82c6-iGNt):2019/11/16(土) 04:39:36 ID:jaAGQN8j0.net
>>739
TTに先祖返り中みたいなチューンだな
鈴木健二って聞いて『気くばりのすすめ』やNHKの番組思い出すのはオッサンか

743 :774RR (ワッチョイ c2aa-SIEN):2019/11/16(土) 04:56:57 ID:e+djeUGd0.net
>>742
山川静夫を知ってたりしたら確実にオッサンだろうな。

744 :774RR :2019/11/16(土) 05:32:48.66 ID:jaAGQN8j0.net
磯村さんが特派員の時代とかな

745 :774RR :2019/11/16(土) 09:21:18.65 ID:5P0tKnmY0.net
18セローのキャリアでいい商品ありませんかね・・・?
なんかどれもカウルに穴を開けなきゃならないみたいで
中々踏ん切りつかないんですよね・・・

746 :774RR :2019/11/16(土) 09:38:09.79 ID:rqLfAoVCM.net
>>745
デイトナつけてるよ。ジビ箱ポン付くし

747 :774RR :2019/11/16(土) 09:57:14.16 ID:5P0tKnmY0.net
>>746
コメント返信ありです、これはキャリア自体はポン付け可能ですかね?
できればカウルやフェンダーに穴あけたくないので気になります汗
純正のキャリアーだと穴を二箇所あけなきゃならないみたいなのでw

748 :774RR :2019/11/16(土) 10:12:51.25 ID:GGbnaf0/M.net
>>745
Y'S GEAR
Q5K-YSK-041-E12

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1075/item/Q5KYSK041E12

適応機種にはないけど穴開け加工無しで18セローに付くよ

749 :774RR :2019/11/16(土) 10:33:40.45 ID:Ky4rMyE80.net
デイトナ マルチウイングキャリア
https://www.daytona.co.jp/dl-product-12902-m

750 :774RR :2019/11/16(土) 10:43:57.30 ID:5P0tKnmY0.net
「純正のキャリアーは穴を〜」→「純正アドベンチャーキャリアーの場合では」
に訂正します 失礼しました汗

デイトナのキャリアが中々かっこいいので買います!
まじめに助かりましたありです!

751 :774RR (ワッチョイ 0258-Hxip):2019/11/16(土) 11:41:29 ID:TQAtf8K/0.net
セローのチェーン交換って予算いくらくらいでできますかね?

752 :774RR :2019/11/16(土) 13:56:20.03 ID:80X1upMcM.net
>>750
箱つけっぱなしだからほとんど見えないけどねーw

753 :774RR :2019/11/16(土) 16:06:14.62 ID:o/2hv7wmd.net
225にyssのリアサスつけた人っていますか
レビューがいろいろありすぎて評価がわからない

754 :774RR (ワッチョイ 39aa-wiCk):2019/11/16(土) 16:22:01 ID:NBLP3qrH0.net
>>753
標準が良すぎて225で換える人殆どいないと思いますけど、純正が駄目になったんですか?

755 :774RR :2019/11/16(土) 16:57:35.24 ID:o/2hv7wmd.net
>>754
今年の冬にへたってきた前後サスをオーバーホールしようかと思ったんですが、リアサスはできるところが限られてくるので交換も手かなと思いまして

Gセンスというところがオーリンズリアサスを作ってると調べましたがショップもよくわからなかったので、ほかはyssかなという感じです

逆にリアサスはどう整備したらいいでしょうか

756 :774RR :2019/11/16(土) 17:36:55.93 ID:NBLP3qrH0.net
>>755
リヤサスはロッドにシリコンスプレーを数回走行毎に噴くだけですけど全く問題無いですね
これは前サスもやってますがいいですよ

リヤの場合は、リンク部のグリスアップとOHの方が効きますね
特にスイングアームのニードルベアリング化は効果絶大でした
無茶苦茶動くようになりますよ

757 :774RR :2019/11/16(土) 19:17:42.82 ID:ImxunVRPH.net
>>756
リアのグリスアップとカラー関係の部品交換はやりました
ベアリングに交換できるって見たので調べましたが圧入が自信なくて結局やめちゃいましたね
でもそんなにがらっと変わると聞くとやりたくなりますね
今回はFフォークOHとリアサスちょいスプレーするくらいにしとこうかな…
純正リアサスが評価いいというのも初めて知ったので、まだ使ってみようかとおもいます 買うのも半端な金額ではないので

758 :774RR :2019/11/16(土) 19:51:34.25 ID:ugcPv51c0.net
>>755
このご時世、有名どころのサスショップはみんな送付メンテ受付
してるぞ。
中途半端な市販サス買うくらいなら純正をフルオーバーホール
の方がよほど安心だと思うがなあ。

759 :774RR :2019/11/16(土) 20:01:41.09 ID:B9Vbh45ua.net
だからその有名どころはどこなんだって話だろ

760 :774RR :2019/11/16(土) 20:05:56.10 ID:tcooMNenM.net
リアサスはねえ
他のパーツガタが来てない早いうちに
変えた方が幸せになれるんだよねー
純正とは動き全然違うもんやっぱり
おれのセローも今年の冬やる予定
250だからテクニクスかな

761 :774RR :2019/11/16(土) 20:08:32.57 ID:LxmjTh6y0.net
225のダンパーアジャスト出来るやつなら、オーバーホールでいいと思う

762 :774RR :2019/11/16(土) 20:09:18.49 ID:tcooMNenM.net
>>759
テクニクスやってるよ。税抜き15000円。
自分で組める人だったそんなに高いって感じないんでは?
ロッドの再メッキとかあるともうちょいプラスになるけど

763 :774RR :2019/11/16(土) 20:22:32.91 ID:XVZiygRAd.net
アドベンチャースクリーン装着したら高速走行中にハンドルがブレてずっと困っていた。
タイヤをgp-210に換えてもパフォーマンスダンパー着けてもフォークとハンドルの直進出ししても解決できなかったが、
今日些細な改良を加えたらあっさり解決したわ。

764 :774RR :2019/11/16(土) 20:31:03.82 ID:7eYJQNY80.net
>>763
だからそれを勿体ぶらずに言えよ

765 :774RR :2019/11/16(土) 20:32:46.66 ID:qRdIveZl0.net
スクリーンを外したんだな

766 :774RR :2019/11/16(土) 20:35:07.58 ID:NBLP3qrH0.net
>>757
4JG純正フルアジャスタブルで良く動きますよ
http://hamakaze360.blogspot.com/2017/10/serow225_10.html

767 :774RR :2019/11/16(土) 20:48:08.38 ID:3wwquR3+0.net
>>766
うわ圧側も調整できるのか!
確かにこれは下手に買うよりOHした方がいいね。
フロントの伸びも調整できるんだな。
250はだいぶコストダウンしたんだなあ。
まーセローに限らず最近のバイクみんなだけど。

768 :774RR (ワイモマー MMa2-iGNt):2019/11/16(土) 21:08:02 ID:c77kYQrBM.net
>>760
どこぞの大将みたいな口調やめてくれない

769 :774RR (スッップ Sda2-9sht):2019/11/16(土) 21:44:08 ID:o/2hv7wmd.net
さっきリアサスについて聞いてた者ですが、225weなのでリザーバータンク付きではないです
OH依頼先としてテクニクスがおすすめならちょっと調べてみようかと思います

770 :761 :2019/11/16(土) 22:50:13.64 ID:mOmejQ3v0.net
>>764
すっげえ簡単で誰でも簡単に対策できる事だぞ。
君が俺より優秀な人間ならばすぐに思い付くんじゃないの?
俺なんかが教えるまでもないだろ?

771 :774RR :2019/11/16(土) 23:43:32.98 ID:8TidCBOL0.net
>>768
た●でむ

772 :774RR :2019/11/16(土) 23:56:31.94 ID:7eYJQNY80.net
>>770
最初から書き込むなよ

773 :768 (ワッチョイ e93a-6Nyl):2019/11/17(日) 00:06:41 ID:Zhyft0Iv0.net
>>772
ああ、ごめんな。
じゃ、もう書き込まないし教えないわ。
悪かったね。

774 :768 (ワッチョイ e93a-6Nyl):2019/11/17(日) 00:09:17 ID:Zhyft0Iv0.net
>>765
ごめん、レスを見落としてた。
スクリーンは付いてるよ。
でもハンドルはブレないんだ。

これで本当に最後のレスにするから。
スレ汚しごめんなさい。

775 :774RR (ワッチョイ 2eee-Qdaf):2019/11/17(日) 00:34:52 ID:VLBK/Ztw0.net
>>773
セローヲタに気を悪くしないで教えてー!

776 :774RR (ワッチョイ 6264-tnLu):2019/11/17(日) 00:37:12 ID:FRLE9gYy0.net
空気圧ぐらい調整せいや

777 :774RR :2019/11/17(日) 01:11:51.28 ID:d2PQuclWM.net
フロントフェンダーのゴムブッシュを前後入れ替えるやつかな?

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200