2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/12(土) 18:29:13.86 ID:6Ft1FrbT.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555811323/

2 :774RR:2019/10/12(土) 18:30:38.02 ID:6Ft1FrbT.net
Z900 PV(2017)
https://www.youtube.com/watch?v=t044meRA-L0
https://www.youtube.com/watch?v=yowIADfcKls

3 :774RR:2019/10/12(土) 18:31:13.40 ID:6Ft1FrbT.net
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

4 :774RR:2019/10/12(土) 18:31:47.04 ID:6Ft1FrbT.net
Z1000

5 :774RR:2019/10/12(土) 18:32:14.16 ID:6Ft1FrbT.net
Z1000ABS

6 :774RR:2019/10/12(土) 18:32:40.77 ID:6Ft1FrbT.net
Z1000R

7 :774RR:2019/10/12(土) 18:33:05.32 ID:6Ft1FrbT.net
Z1000R ABS

8 :774RR:2019/10/12(土) 18:33:30.93 ID:6Ft1FrbT.net
Z750

9 :774RR:2019/10/12(土) 18:33:52.45 ID:6Ft1FrbT.net
Z750S

10 :774RR:2019/10/12(土) 18:34:15.19 ID:6Ft1FrbT.net
Z750ABS

11 :774RR:2019/10/12(土) 18:34:40.82 ID:6Ft1FrbT.net
Z750R

12 :774RR:2019/10/12(土) 18:35:02.39 ID:6Ft1FrbT.net
Z750R ABS

13 :774RR:2019/10/12(土) 18:35:26.28 ID:6Ft1FrbT.net
Z800

14 :774RR:2019/10/12(土) 18:35:45.96 ID:6Ft1FrbT.net
Z800ABS

15 :774RR:2019/10/12(土) 18:36:06.90 ID:6Ft1FrbT.net
Z900

16 :774RR:2019/10/12(土) 18:36:32.29 ID:6Ft1FrbT.net
Z900ABS

17 :774RR:2019/10/12(土) 18:36:53.85 ID:6Ft1FrbT.net
即死回避

18 :774RR:2019/10/12(土) 18:37:25.90 ID:6Ft1FrbT.net
即死回避ABS

19 :774RR:2019/10/12(土) 18:37:56.50 ID:6Ft1FrbT.net
即死回避R

20 :774RR:2019/10/12(土) 18:38:26.95 ID:6Ft1FrbT.net
即死回避R ABS

21 :774RR:2019/10/12(土) 18:46:44.11 ID:pUUS5aVK.net
いちもつ

22 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/10/12(土) 19:03:03.55 ID:zC/WhA8d.net
 
FMCは、まだなのか?

。。

23 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/10/12(土) 19:06:03.56 ID:zC/WhA8d.net
 
ZH2が、発売されるな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

24 :774RR:2019/10/12(土) 21:56:18.06 ID:xteZassh.net
乙900/800/750

25 :774RR:2019/10/12(土) 23:13:14.27 ID:BlN4Yw0e.net
実は名車のZ900無印
ライトとメーター周り
そして渾身のブレーキランプさえまともなら
MT-09の倍は売れてた
でもSCみたいな魔改造をする川崎であった

26 :774RR:2019/10/12(土) 23:20:24.99 ID:6QKQlGni.net
自分が気に入らないってだけじゃん

27 :774RR:2019/10/13(日) 00:07:43.66 ID:XLSWzhv3.net
>>25の肩を持ちたいわけではないが、
Z900は普通に名車だと思うよ
排気音と吸気音もわくわくするし、ハンドリングの軽快さから来るワインディングの爽快感は個人的にはZ1000より気軽に楽しく味わえるように感じた
Z900RSが必ずしもZ900のハイグレードモデルではないことも、併せて明記しときたい
(全く異なる楽しみかたが出来るキャラクター)

28 :774RR:2019/10/13(日) 09:24:18.08 ID:ROnHzs/6.net
>>25 みたいなニワカが来なくてよかった。滅多に被らないのもよい

29 :774RR:2019/10/16(水) 13:54:32.76 ID:re6Kr6+p.net
モーターショーにZH2は展示されるの?

30 :774RR:2019/10/16(水) 14:18:14.02 ID:W0TmfH/T.net
される。プレス開放日からずっと。

31 ::2019/10/16(Wed) 15:24:39 ID:re6Kr6+p.net
公開されても販売される時にはもっと変わってるでしよ
ホンダのCB1000Rみたいに
アレはカラーリングだけだっけ、、、?

32 ::2019/10/16(Wed) 22:30:01 ID:qWiZ10PR.net
>>27
そうなの?
限りなくリッターバイクに近いと思うんだけど、峠でそんなに扱えるもんなの?

33 ::2019/10/16(Wed) 22:31:10 ID:qWiZ10PR.net
[オーバー200馬力の競演?!]ドゥカティストリートファイターV4はカワサキZ H2と同日発表に!
https://young-machine.com/2019/10/16/46757/

34 :774RR:2019/10/17(木) 02:14:22.93 ID:HFQfrySe.net
>>32
Z1000が若干もっさり、Z900がヒラヒラに感じる程度には差があるよ。短時間レンタルしてみては?

35 :774RR:2019/10/17(木) 03:17:33.59 ID:tUDWrKhu.net
>>33
ZH2よりストファイV4のほうがZ1000っぽい見た目で好きかもしれん…

36 :774RR:2019/10/17(木) 07:13:22.58 ID:MzKKImp4.net
>>32
一応125馬力あるから誰でも扱えるわけはない。
でも200馬力だと1速オンリーで走っても上まで回せないような所でもZ900なら1〜3速までシフトチェンジしながら全開できる峠仕様なのでとても楽しい。

37 :774RR:2019/10/17(木) 12:36:42.68 ID:182Gtup/.net
定期的にZ900全開マン現れるよな

38 :774RR:2019/10/17(木) 12:52:20.24 ID:KunWTkX+.net
ZH2が出ると更にじゃない方になるz900無印
でもわしは好き

39 ::2019/10/17(Thu) 14:08:20 ID:fAHmykyT.net
棲み分けで消えるとしたらZ1000の方だと思うけど

40 :774RR:2019/10/17(Thu) 14:15:48 ID:h3N3a4aN.net
z900
1〜3パワーバンドで全開なんてよくやるよね。ぎくしゃくして楽しくないでしょ。寝かせて開けるとカウンターステア要るよ。
70〜120アベレージの峠で3〜4速。トルクで走るってのが楽しい。
違う? 

41 :774RR:2019/10/17(木) 19:29:36.94 ID:LYNMvH3L.net
ハンマーカンマー

42 :774RR:2019/10/17(木) 22:37:06.06 ID:Ky+ZtJDm.net
>>40
> 寝かせて開けるとカウンターステア要るよ。

楽しそう

43 :774RR:2019/10/17(木) 22:38:08.84 ID:Ky+ZtJDm.net
Z1000って、あんまり話題にならないね
なんで?

44 :774RR:2019/10/17(木) 23:17:26.48 ID:jHhBeZir.net
モデル末期で話題もないから

45 ::2019/10/17(Thu) 23:40:13 ID:Ky+ZtJDm.net
Z H2がZ1000の後継ってことはないよね?

46 ::2019/10/17(Thu) 23:42:44 ID:HBZYrZuC.net
>>45
そうだよ

47 :774RR:2019/10/17(木) 23:59:10.74 ID:Ky+ZtJDm.net
Z1000は、このままフェードアウトか
まあ、Z1000とZ900が近かったからね

48 :774RR:2019/10/18(金) 02:03:28.39 ID:cvYpxc64.net
>>47
まぁ仕方ないよ。

49 :774RR:2019/10/18(金) 02:03:39.56 ID:cvYpxc64.net
デザイン好きだったけどね。
z1000

50 :774RR:2019/10/18(金) 02:04:16.37 ID:cvYpxc64.net
そうなると必然的に
ninja1000も終了で
ninja900とかに変わるだろうね

51 :774RR:2019/10/18(金) 02:16:05.88 ID:hx2ir5Mp.net
Ninja1000が売れてるからZ1000もなくならないでしょ

52 ::2019/10/18(Fri) 02:21:42 ID:cvYpxc64.net
>>51
バカでしょ

53 :774RR:2019/10/18(金) 05:33:58.54 ID:hx2ir5Mp.net
>>52
バカでしょ

54 ::2019/10/18(Fri) 12:16:00 ID:hJ+B36Ij.net
ninjaはマイナーチェンジだってさ

55 ::2019/10/18(Fri) 13:46:26 ID:VqqwUMqz.net
Z1000の新型出たら
中古安くなるかな?

56 :774RR:2019/10/18(金) 17:23:24.00 ID:bHBc0Vk+.net
モーターショーにカワサキは何台出展するんだ?
台数次第ではサイクルショーに次いでまた行くけど

57 ::2019/10/19(Sat) 02:43:07 ID:GKVc75dA.net
zx-14が無くなるんでしょ? じゃZ1000も行くかもな

58 :774RR:2019/10/19(土) 10:07:50.23 ID:CRjpR1Cp.net
Ninja1000が残るならZ1000も残りそうだし
でも、そうしたら、Z H2が出たらZ1000の位置付けって?っても思うし、Z900もあるし
Z1000の位置付けって微妙なんだよなぁ

59 :774RR:2019/10/19(土) 11:26:51.35 ID:FTitRuBd.net
z1000が消えるんでしょ?
古いエンジンを使い回す理由が無いし

900無印はRSと共通パーツあるからやめると生産上の利点が削がれるだろうから

60 ::2019/10/19(Sat) 13:00:13 ID:jpv7bOZO.net
大体ninja1000があるからz1000もあるだろって考えがあさはかだろ。
z900はあるけど、ninja900ってのはねぇし

61 :774RR:2019/10/19(土) 14:05:42.27 ID:JWASsDyY.net
Ninja/Z1000もZ900/RSも同じエンジンをモデファイしてるから原価下げられるんでしょ。
それにただのNinja900なんて作っても売れないでしょ? 初代Ninjaを復活させるなら需要はありそうだけど。

62 ::2019/10/19(Sat) 17:52:44 ID:O7lcpH6n.net
わざわざ復活させた伝統のZ1000を他の排気量のモデル増えたから消すとか無いと思うけどな
それに他社のストファイは皆1000ccでやってるんだし1歩引く事になるじゃん

63 :774RR:2019/10/19(土) 18:00:22.67 ID:8A3+zm4W.net
>>62
だからzh2 でしょ
バカ?

64 :774RR:2019/10/19(土) 18:11:22.99 ID:UJr0PenE.net
そのネーミングセンスw
次はGPZH2頼むぞ

65 :774RR:2019/10/19(土) 18:30:57.17 ID:8A3+zm4W.net
>>64
俺に言われてもw

66 :774RR:2019/10/19(土) 18:31:56.87 ID:bPc4BhBz.net
Z1000復活したの2003年だろ?
17年も続いたらもう十分役目は果たしただろ

67 :774RR:2019/10/19(土) 18:56:43.66 ID:88uPdCLQ.net
なんでZH2が出たらZ1000がなくなるの? 全然別格なんだから両方残ってもおかしくないと思うけどな

68 ::2019/10/19(Sat) 19:12:47 ID:w25zv1aR.net
残しておく意味が外見だけになるけど、
それでも買う?

69 ::2019/10/19(Sat) 19:31:20 ID:CRjpR1Cp.net
他社ストファイと比較するとZ1000は、ちょっと力不足なんだよな
他社と対抗するには、H2のエンジンが欲しいと
Z1000がZ H2に置き換わるのは、仕方ないような気がする

70 :774RR:2019/10/19(土) 19:53:34.07
z1000Redision買うことにしたんだけど、似合うヘルメットとか服あったら教えてください。

71 ::2019/10/19(Sat) 19:42:46 ID:hSieQdYY.net
Zの文字の意味するところは極みだからな
最上位機種にはその時代の究極の機能が与えられないといけない
俺の900ちゃんはアッパーミドルとして生きていく

72 :774RR:2019/10/19(土) 20:26:53.07 ID:O7lcpH6n.net
Z H2とかZ名乗ってるけどマフラー片側出しの亜種扱いでしょ

73 :774RR:2019/10/19(土) 20:56:52.65 ID:foiorD2K.net
GPZzR H2 SXSE ファイナルエディッション

74 ::2019/10/19(Sat) 23:56:35 ID:PrgtjPMV.net
ハイパースポーツ: Ninja H2
ハイパーツアラー: Ninja H2 SX
ハイパーネイキッド: Z H2
Z H2はZのスーチャーモデルじゃなくてH2のネイキッドモデルじゃね?

75 ::2019/10/20(Sun) 00:27:45 ID:aVhieOsC.net
究極のネイキッドとしてのZH2、安価で軽くて馬力も値段以上にあるZ900となるとZ1000買う理由が見た目だけになるから、これからどうなるんだろうなとは思うよ
今のがユメタマからの転用なら前代のZX-10R(11年〜)から転用してみたらいいんじゃないかな

76 :774RR:2019/10/20(日) 00:56:16.88 ID:X+wJYCas.net
H2系のZはZ1000とは価格帯的にも別物だよ
あくまでもH2のエンジンの減価償却させるのが目的

Z1000の後継は今後ninja1000と共に排気量アップしZ1200になる
これの派生モデルでZRXの後継がZ1200ベースで出る
ヴェルシスも含めて4兄弟でエンジン・メインフレーム共有する


という夢をみたの

77 :774RR:2019/10/20(日) 01:15:35.84 ID:hUiyDGkI.net
でも価格のこと無視してZ1000がなくなるって言ってる人はバカでしょ?って思う

78 :774RR:2019/10/20(日) 01:19:50.23 ID:UhIMqS+e.net
>>76
あほすぎ

79 ::2019/10/20(Sun) 03:30:43 ID:giOs5zNt.net
この流れなら言える!
ZX-14Rをネイキッド化したZ-King(1400cc)が出るに違いない…

…え?ダメ?

80 ::2019/10/20(日) 08:24:15 ID:Pg4g1cfG.net
>>76
それ、俺は有りだと思う

>>79
ヤンマシ辺りのスクープ臭がする内容だね

900のエンジン使ってエリミネーター出してくれよ…
バルカンより売れると思うんだけどなぁ

81 :774RR:2019/10/20(日) 09:50:27.79 ID:dStjM5Hl.net
Z900の誤差だし、Z1000より高いZ900RSだってある現状で価格とか持ち出されても

82 :774RR:2019/10/20(日) 09:54:42.54 ID:ivib1lHC.net
価格と性能で上回るから1000を切って900無印一択に絞った方が、
生産ラインとしてはラクなんじゃね?

83 :774RR:2019/10/20(日) 22:23:05.00 ID:NIYvVGwB.net
GPZ1000H2REditionSX40universallyRoyalselectVersionNul tuned by 金花芳則

84 :774RR:2019/10/23(水) 00:38:08.08 ID:WPnuhhrB.net
いよいよ全容がわかるのか…楽しみだな…

85 :774RR:2019/10/23(水) 08:06:24.80 ID:rFFJCzxn.net
LIVE来るぞ〜
https://youtu.be/rBi8fzLvmzU

86 :774RR:2019/10/23(水) 09:00:44.34 ID:/nE6OIFp.net
スペックシートにミラーコーテッドブラックとかいうNinja H2の鏡面塗装カラーが見えて戦慄
やはり高いやつなのでは?

87 :774RR:2019/10/23(水) 09:51:00.90 ID:ReFY7pn6.net
見た目微妙だな…

88 :774RR:2019/10/23(水) 10:13:23.47 ID:56RZ34XA.net
ライト周りダサくて助かった
これで心置きなくZ1000選べる(買えるとは言っててない)

89 :774RR:2019/10/23(水) 11:07:43.16 ID:SOI455E5.net
ZH2ってネイキッドじゃなくてハーフカウルじゃない?
シュラウドがヘッドライトにくっついて見える

90 :774RR:2019/10/23(水) 11:17:41.61 ID:cP9q9cCK.net
俺はZH2のフロントマスクはA,B,D型に雰囲気似てるから好き!

91 :774RR:2019/10/23(水) 11:21:11.74 ID:2geHJukP.net
整形が必要かと

92 :774RR:2019/10/23(水) 11:53:46.25 ID:8qiPVDmX.net
これカウルじゃん完全に
スクリーン付けたデザインにして、Zじゃなく
NINJA H2を名乗ったほうが良かったのでは?

93 :774RR:2019/10/23(水) 12:26:37 ID:+SjokE5u.net
MT-10やTuonoV4と同じ、ヘッドライトがフレームマウントされてるタイプのネイキッドでしょ

94 :774RR:2019/10/23(水) 12:26:41 ID:oc3u/AYo.net
Ninja250の4気筒も発表されたことだし、
Z250の4気筒も時間の問題かもな

95 :774RR:2019/10/23(水) 13:19:42.92 ID:WPnuhhrB.net
NinjaH2になりそこなったサナギみたいだな…
率直に言ってダサい…
ここまで半端にカウルっぽくするならNinjaH2買うし、ネイキッドならやはりZ1000や900が良いわ…
Sugomi、感じないね…

96 :774RR:2019/10/23(水) 13:26:36.88 ID:ZLSoyAh7.net
個人的には悪くない、これで100万そこそこなら選ぶかな
200万クラスならいらん

97 :774RR:2019/10/23(水) 13:27:44.11 ID:8qiPVDmX.net
H2ベースで100万そこそこって無いだろ

98 :774RR:2019/10/23(水) 13:34:40.86 ID:YNEgHZiy.net
170万前後だろうな

99 :774RR:2019/10/23(水) 14:15:50.83 ID:oc3u/AYo.net
>>95
サナギってことはイナズマンに変身するギミックがあるんだろ

100 :774RR:2019/10/23(水) 14:42:32.14 ID:lENsSrX1.net
>>99
同世代とみた(笑)

総レス数 1021
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200