2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/12(土) 18:29:13.86 ID:6Ft1FrbT.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555811323/

235 :774RR:2019/11/06(水) 15:14:32.28 ID:Y+ceiW/Q.net
>>232
今の流れ的にはZ1000は消えるかMCじゃさか?

236 :774RR:2019/11/06(水) 18:02:57.20 ID:vVb8lJPN.net
シート高あがったな。
チビに優しいバイクだったのに。

237 :774RR:2019/11/06(水) 18:17:29.34 ID:DdSN0BqH.net
>>232
ドゥカティに取られちゃった

238 :774RR:2019/11/06(水) 18:45:38.91 ID:8SSMm9WJ.net
いや、Z1000はドゥカに移籍したんだよ

239 :774RR:2019/11/06(水) 20:30:59.01 ID:7oL8MUEn.net
>>237
>>238
全体のデザインの纏まりはドカの方が上なんだよなあ・・・
200万以上のバイクなんて買えるかバカヤローヽ(`Д´)ノ

240 :774RR:2019/11/06(水) 23:39:27 ID:li16tqg4.net
Zから4本出しマフラー消えるとは思いたくない…

241 :774RR:2019/11/07(Thu) 00:26:36 ID:YrGyJ2T9.net
4本出しねぇ…
うち2つはダミーなんだがなぁ…

242 :774RR:2019/11/07(木) 00:39:39.36 ID:sZR5eJmr.net
>>236
820になったんだっけ?
でも車重は軽いしZ800のシート高834mmに比べれば全然マシだよ

243 :774RR:2019/11/07(木) 01:26:52.73 ID:2OSy4B6H.net
>>241
初期モデルだけじゃね?
現行は四つとも排気してると思った
俺初期モデルで悔しかったもん

244 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:44:05 ID:XSbGE4ag.net
なんで国内モデルにはこのカラーが無いの?
https://www.youtube.com/watch?v=ZlByD76oeJc

245 :774RR:2019/11/07(Thu) 13:46:53 ID:houuYE5f.net
>>244
ブルーの色味は素敵だけど、ヌメッとした泥みたいなグレーはヤマハのMT-09を意識しすぎて失敗した感あるから、グレーのとこがシルバーなら圧倒的に買いだなあ…
なんだかんだで現行初期2014年版のカラーリング(シルバーとグリーン)のバランスが至高に感じる…

246 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:12:09 ID:tTF36PmV.net
今年のトライアンフのストリートトリプルだかの銀×赤のカラーリングは秀逸

247 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:32:20 ID:LFcr0YtN.net
>>234
いやスーパーチャージャーが900にも付くなら裾野を広げる事になるだろうけどさ
現状だと、「お、あれZ H2か? あ、何だよ違ったモドキの方じゃん、紛らわしいの乗りやがって貧乏人が」
ってとこまでお約束になりそうだ

248 :774RR:2019/11/07(木) 16:51:48.62 ID:SnvtIN2u.net
>>247
卑屈すぎだろ…
もしくはそうやって煽りたいとか?
どっち買ってもそうは思わんだろ普通…

249 :774RR:2019/11/07(木) 18:01:57.41 ID:s/N7/Hlu.net
スーチャーなんてbimotaにも卸してるからそんなに自社でガチる必要ないな
スズキのターボもお蔵入りになったし

250 :774RR:2019/11/07(木) 19:15:26.12 ID:7GhLsMs/.net
>>236
2019のシート互換性あるんじゃね?

251 :774RR:2019/11/07(木) 20:31:26.63 ID:s6f6acjt.net
9月にZ900買おうとしたけど、2020モデルいいな。
思いとどまって良かった。

252 :774RR:2019/11/07(木) 21:05:39.89 ID:sZR5eJmr.net
>>247
安くなってるとは言え、H2には変わり無いしバイクとしては高い方だから、そうはならんわな

253 :774RR:2019/11/07(木) 22:29:37.47 ID:KYYEBiUt.net
シート高820mmじゃ足が届かない

254 :774RR:2019/11/08(金) 00:02:42.41 ID:wLQRHByn.net
欧州用はハイシートが標準になってるんだろう

255 :774RR:2019/11/08(金) 00:14:55.31 ID:UviEW+m9.net
イギリス 2019 シート高 795
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/19ZR900B_40SBK1DRF1CG_A.png

イギリス 2020 シート高 820
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/2020_Z900_GY1_STU.001.png

日本   2019 シート高 795
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/z900/img_01-01.jpg

日本   ハイシート 高さ 25
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/z900/im_ap_parts07.jpg

256 :774RR:2019/11/08(金) 00:59:44.75 ID:551I4N1U.net
Z800 シート高 834mm
https://imgur.com/Ay68E8g.jpg

257 :774RR:2019/11/08(金) 01:09:26.73 ID:CS+AG/VM.net
>>255
日本低過ぎ

258 :774RR:2019/11/08(金) 04:10:16.35 ID:C+D0NPje.net
Z800、今見てもデザインの完成度高いな…
ぎゅっと引き締まってて筋肉質な感じがたまらん…

259 :774RR:2019/11/08(金) 17:19:57.35 ID:mhqoGaoD.net
>>255
日本仕様はローシートで出してくれるのかな?

260 :774RR:2019/11/08(金) 20:17:28.95 ID:nH1mQfUp.net
どっちも極端なんだよ
中間位のシートがほしい

261 :774RR:2019/11/09(土) 00:23:56.12 ID:v+tyhWhC.net
ハイシートならケツ痛くならない?

262 :774RR:2019/11/09(土) 10:23:53 ID:R/BoDznJ.net
Z900ってシートがZ800に比べてシート高が下がったことで、相対的にハンドル高さが上がり、モタード的なポジションになったと思う
(低めの一文字ハンドルのZ800はストファイ的ポジションだと思う)
おそらくMT09を意識したんだろうなあ

263 :774RR:2019/11/09(土) 13:36:36 ID:GgQInIf6.net
MT-09のハンドルポジション、俺にはなんか「張り付けにされてるキリスト」ばりに十字架十字架してて合わなかった…
あれでハンドリング軽いとか、逆に恐怖しか感じなかった…
Z900もそんなキツさなん?

264 :774RR:2019/11/09(土) 14:41:59 ID:32dJs262.net
自分は、MT試乗した時、逆にMTのハンドル位置がかなりしっくり来て、ポジションが自分の身体に合わせて造ってくれたのかと錯覚するレベルだったけどな
Z900がどうかは知らん

265 :774RR:2019/11/09(土) 14:52:38 ID:qGELIJ8p.net
>>263
Z900のライディングポジションは、全てが自然。

あそこが気になるとか ここが気になるとかは 一切ない。

泊りがけのツーリングに行っても、
腰が痛いとか ケツが痛いとか 手首が痛いとか、
そんなこともならなかった。

266 :774RR:2019/11/09(土) 15:29:35.36 ID:vfPLsuWq.net
俺はビートのフォワードハンドルつけた。ノーマルは本当に楽だけどもう少し前傾したかった。峠なんかはこっちの方が走りやすい。

267 :774RR:2019/11/09(土) 20:07:28.50 ID:bFecdYBi.net
>>261
結構違うと思うよ

z1000(2010)買ったあとでNinja1000(2011)が出て、シートが10mm高いから買ってみたら
そんだけでも結構違ったよ

もうz1000売っちゃったからシートだけヤフオク放流しようと思って忘れてた

268 :774RR:2019/11/09(土) 20:28:47.45 ID:nCUqbpiv.net
>>267
Z1000にninja1000のシートをつけたってこと?
ポン付けokなんだ
差し支えなければ色と品番教えてもらえると助かります

269 :774RR:2019/11/10(日) 10:14:27 ID:13/X5QIU.net
>>268
いまの型はわかんないけど、2011モデルならフロントシートは互換性あったよ
型番はNinja1000(2011ー2013)用で
53066-0286-MA
(SEAT-ASSY,FR,BLACK)

Ninja1000 2019モデルは
53066-0627-MAになってるからどの年式でも大丈夫かどうかは不明
フレームは大きく変わってないはずなんだけど

現物持ってるからご近所だったら現物見せられるよ@埼玉

270 :774RR:2019/11/10(日) 10:21:03.54 ID:13/X5QIU.net
ちなみにカワサキとヤマハはWebでパーツリストみられますよ
ホンダも最近みられるようになった

スズキは知らん

271 :774RR:2019/11/10(日) 10:59:39.91 ID:8YytTtkr.net
>>265
今まで乗ったバイクでZ900が1番ケツ痛いですわ。

272 :774RR:2019/11/10(日) 12:54:37.30 ID:9aDKgGUc.net
>>269
情報ありがとう
残念ながらこちら@札幌
私のは2010のD型です

273 :774RR:2019/11/10(日) 15:44:34 ID:msJpdrF7.net
ちなみに、2020年モデルを除くカワサキ車でトップクラスにふっかふかでお尻に優しいのは前モデルのNinja400だったりする(旧Ninja650からさらに改良していたらしい)

274 :266:2019/11/11(月) 11:41:44.19 ID:oImfJWpi.net
>>272
札幌かー遠いな残念

ちなみにZ1000D型用のリアシートを改造して
小さい箱がつけられるようにしたヤツもまだガレージに転がってる
簡単に脱着できて便利だったけどチェーン給油中にバイクがフルバンク駐車して箱が壊れた

部品で買うと新品は前後とも1万円以上するんだよね
捨てるのもったいないけどヤフオクめんどい

275 :774RR:2019/11/11(月) 19:32:31 ID:Ka7tM7SK.net
尻を鍛えろ

276 :774RR:2019/11/11(月) 20:19:22.15 ID:MsNHvL7T.net
>>274
ヘプコのスピードラックみたいなのかな?
欲しいなぁ
ツーリング用に欲しいと思ってたところです
シートも含めて、捨てアドさらしたら写真なんか送ってくれます?

277 :774RR:2019/11/12(火) 18:59:52.60 ID:CzCbPFtG.net
これ見ると、シート高820mmでオプションでハイシート(+20mm)ってなってる
日本仕様はローシートが標準になるのかと思ってたんだけど、そうはならなそう
2020モデルは、チビッコには厳しいな

https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/40569/

278 :774RR:2019/11/12(火) 21:06:02.91 ID:vQ6KjUi6.net
>>277
大丈夫じゃね?
多分2019年までのシートと互換性あるだろ

279 :774RR:2019/11/12(火) 21:29:16 ID:B8prcZ5+.net
>>277
シート高 820mmの上に、欧州仕様って書いてある

280 :774RR:2019/11/12(火) 21:31:40 ID:JrUen+VL.net
どうせ日本はローシートが標準なんだろ
買う時にどちらか選ばせてくれっての

281 :774RR:2019/11/13(水) 11:20:09.03 ID:9BzAuSrI.net
11/24、kcbm千葉行く?

282 :774RR:2019/11/13(水) 13:06:36.05 ID:ZdO1AJhs.net
>>256
Z800カッコ良すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283 :774RR:2019/11/13(水) 14:27:20.42 ID:RZfvbteh.net
>>281
千葉あんの?
久々の関東じゃないか?行くわ…

284 :266:2019/11/13(水) 15:15:13.19 ID:IAvigPig.net
>>276
おそくなりました

メールできますよ

いまは会社なので夜には対応できるとおもいます

285 :774RR:2019/11/13(水) 15:16:24 ID:A3v0LcBM.net
Z900RSの方はかっこいいフルエキあるのにこっちはそもそもがBEETくらいしかない上に
スリップオンでもかっこ悪いのしかない。RSのフルエキ使えないかな?

286 :774RR:2019/11/13(水) 15:22:20 ID:Cd38aHch.net
漢は黙って汎用サイレンサーのスリップオン

287 :774RR:2019/11/13(水) 15:45:16 ID:hMv8Zhod.net
アクラポビッチのS/Oでいいじゃん

288 :774RR:2019/11/13(水) 19:40:48.86 ID:D9IpMXKj.net
スコーピオンRP1
めちゃくちゃ音いい

289 :774RR:2019/11/13(水) 20:04:48 ID:imectepe.net
Z900にZ1000の顔を移植すれば、なれたかもしれないのに……

ドゥカティ ストリートファイターV4=最も美しいバイク in EICMA 2019(ミラノショー)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-00010000-webym-ind

290 :774RR:2019/11/13(水) 20:34:06.79 ID:bjsDzIaf.net
>>284
rollingkids.b@gmail.comです
時間が出来たらで結構ですのでよろしくお願いします。

291 :774RR:2019/11/13(水) 20:39:49.98 ID:HyJIl+sx.net
Z1000sugomiの肖像権をドゥカティに売却したのか?

292 :774RR:2019/11/14(Thu) 00:39:20 ID:4tuGCX2n.net
>>289
細部に至るところのデザインやコストが全く違う
z900やz1000と一緒にしたらダメだわ
欲しいと思わないがデザインはこいつらすげぇわ

293 :266:2019/11/14(木) 07:13:39.79 ID:g65tqWFJ.net
>>290
わかりました

今日にメール送ります

294 :774RR:2019/11/14(木) 07:47:17.61 ID:2tQleAfj.net
>>293
おはようございます
ここは掲示板なので、具体的な話はメールで。
よろしくお願いします。

295 :774RR:2019/11/14(Thu) 10:37:24 ID:+QI9qwzB.net
ドゥカのストファイはZ1000を見慣れてるからか バランスが悪いな

S1000Rのがかっこいいじゃん

296 :774RR:2019/11/16(土) 02:45:53.94 ID:ywrWmpfu.net
ヒョースンの技術力は世界一ィィィッ!!!


…すまん、酷い嘘は流石に心が痛くなった…orz

297 :774RR:2019/11/16(土) 10:16:49 ID:HoSUfYtg.net
2019の900って速度リミッターあるのかな?
年一回くらいしかやらないけど模擬レースみたいなのすることがあるから気になる。
店に聞くとどうですかねぇ〜みたいな回答だし、ECU書き換えは保証無くなるよと言われるし。

298 :774RR:2019/11/16(土) 10:28:14 ID:CP+S0dzX.net
>>297
Z900なら無いよ

299 :774RR:2019/11/16(土) 11:13:17 ID:5S0NAKKf.net
>>298
Z900です。
ネットで調べても不確定な感じの情報しか見つけられなかったので助かった。
リミッター気になって契約保留にしてたけどこれでスッキリ。ありがとう。

300 :774RR:2019/11/16(土) 12:20:46 ID:bbwxHzPZ.net
Z1000も2019から速度リミッター無くなったんだっけ?

301 :774RR:2019/11/16(土) 16:02:29.76 ID:A+8lAF4t.net
公には書けないから各社書かないが、最近のモデルには180km/hリミッターなんてものは存在しないよ(299km/h表示で止まるのは仕方ない)
安心して買えるよ

302 :774RR:2019/11/16(土) 22:02:49 ID:s3e0radt.net
時速1200キロ出るバイクはありますか?

303 :774RR:2019/11/17(日) 09:49:38.86 ID:1S7w5I5B.net
ありますん

304 :774RR:2019/11/17(日) 10:11:05.09 ID:tx6PVpyO.net
z900買ったんだけど、ヘッドライトハロゲンとは思わなかったw

LEDのバルブだけはめれば良いものなのかな?

305 :774RR:2019/11/17(日) 14:55:53.79 ID:W3ZdJDBl.net
>>304
2020モデルはオールLEDだから買い直したら?

306 :774RR:2019/11/17(日) 16:07:36.69 ID:f2Bvjpks.net
そんなにLEDがええの?
ま、下手に交換すると車検通らないリスクあるけどな。
光軸調整ってデリケートだからな。

307 :774RR:2019/11/17(日) 18:47:53.96 ID:eV72yfdQ.net
まあ今度はバイクもオールLEDがデフォになってくのは間違いないからなぁ

308 :774RR:2019/11/18(月) 00:25:22.14 ID:h1Rg4eTV.net
まーLEDのヘッドライトはカッコいいから気持ちは分かるよ
走りが変わるわけでも無いし、俺はやらんけど

309 :774RR:2019/11/18(月) 05:50:07 ID:L1bvIgH7.net
>>304
形状がピタっと合うやつならポン付けできるはず。俺の場合少し合わなかったからちょと苦労した。

310 :774RR:2019/11/18(月) 09:21:25.73 ID:AqZVhgSK.net
>>306
ヘッドランプって、光源とリフレクター・レンズがセットで配光設計されてるから、
光源だけ変えると配光がおかしくなることが多いよ
ハロゲンがいまいち気に入らなくてHID化・LED化してもなんかイマイチってことは多い

車検通すだけなら光源だけハロゲンからLEDに変えても光軸調整すればなんとかなるけどね

250cc以上の純正LEDヘッドライトの場合、多くの場合55wハロゲン1灯よりも明るくて、配光もワイドで夜間運転しやすい車種が多いね

311 :774RR:2019/11/19(火) 06:51:08.14 ID:gGcTVuM2.net
LEDはやめて、白くなればよいので、とりあえず車用のカーメイトギガH7
5400ケルビンのを買ってつけてみます。

312 :774RR:2019/11/19(火) 06:55:59.78 ID:GGQDEGQc.net
光量増さないで白くしたら暗くてよく見えなくなる

313 :774RR:2019/11/19(火) 22:18:04.33 ID:QqYYYZjM.net
z900 2020の発売日の予想と価格について皆さんの意見を聞きたい!

314 :774RR:2019/11/20(水) 19:21:53.15 ID:hkbfEO/G.net
質問で失礼します

Z1000の2012年式ですが燃料はハイオクですよね?
中古を見付けて、購入しよと思い店に見に行ったんですが、店の親父がレギュラーだと言い張るのですが…
どう考えても、あり得ないと思うのですが…

車みたいにノックセンサーがありレギュラーでも、走れるのでしょうか?
親切な方教えて下さいm(__)m

315 :774RR:2019/11/20(水) 19:30:54.09 ID:uppAhUR/.net
>>314
ハイオク仕様です

大型でレギュラー仕様ってあるんだろうか

316 :774RR:2019/11/20(水) 19:35:00.62 ID:uppAhUR/.net
正確には オクタン価95以上を指定
レギュラー90以上  ハイオク100だから

海外だといろいろあるが、日本で売ってるガソリンにあてはめると ハイオクですね

317 :774RR:2019/11/20(水) 19:44:05.99 ID:j6Ke4HRO.net
>>314
その店からは買わないほうがいいかもね…
後々の付き合いも意固地でめんどくさそうだ…

318 :774RR:2019/11/20(水) 20:16:00.03 ID:hkbfEO/G.net
>>315-317
やはりハイオクですよね!

ご親切な方々回答頂きまして、有難う御座いますm(__)m
助かりました!
危うく変な店で購入してエンジン壊す所でした…

他の店を探してみますね

購入しましたら、又お付き合いの程宜しくお願い申し上げます!

319 :774RR:2019/11/20(水) 20:17:31.17 ID:GO02uQG1.net
900は電子制御0なのが 
美点だったんだけどな。

320 :774RR:2019/11/20(水) 20:31:06.95 ID:ttR6cWYA.net
そうだね。オフロードとか滑りやすい路面じゃない限りZ900なら扱える(気がする)

321 :774RR:2019/11/22(金) 12:22:53.19 ID:ftAop6ch.net
>>315
カワサキならニンジャ650、Z650はレギュラーだったと記憶している
GSR750もレギュラーだったかな
CB1300とかもレギュラーじゃなかったっけ

322 :774RR:2019/11/22(金) 12:23:38.51 ID:YofZzX2n.net
現行CB1000Rはあんなんでもレギュラーらしい

323 :774RR:2019/11/22(金) 15:07:14.38 ID:yhDos7MM.net
VFR800Fもレギュラーだよね

324 :774RR:2019/11/22(金) 15:25:13 ID:L0g/EXnf.net
あ〜速く乗りたい納車が待ちきれない

325 :774RR:2019/11/23(土) 23:16:07 ID:45i/bhsL.net
Z1000試乗したけど低速でハンドルがグイグイ食い込む!
逆サイドにハンドル押さえてないと倒れそう
とんでもなく恐ろしいバイクだった…
こんな乗りこなす人尊敬するわwww

326 :774RR:2019/11/23(土) 23:56:02.78 ID:LVdoVz/1.net
>>325
中古にでも乗ったの?

327 :774RR:2019/11/23(土) 23:59:20.13 ID:METr8CwT.net
あるある探検隊
あるある探検隊

328 :774RR:2019/11/24(日) 00:00:16.54 ID:zPm1pZCF.net
>>325
エア圧が低かったんじゃない?

329 :774RR:2019/11/24(日) 00:17:29.16 ID:PTFL/pM6.net
D型はめっちゃ切れ込んだ気がするけど、現行はそうでもないはず…

330 :774RR:2019/11/24(日) 05:35:39 ID:K0u3yNj5.net
ぞんな欠陥バイク、世界中で発売するわけ無いじゃん。
お前の体が奇形なだけじゃん。

331 :774RR:2019/11/24(日) 05:39:13 ID:m/pMaGVK.net
>>325
バイク毎に切れ込み具合ってかなり違うからね。NinjaとZでさえフロントの重さが違うせいでだいぶ印象違うし。

332 :774RR:2019/11/24(日) 15:07:24.90 ID:TRBT5anx.net
>>326
その通り中古です!
お前に乗りこなせるなら売ってやると言われて、、

333 :774RR:2019/11/24(日) 15:08:41.37 ID:TRBT5anx.net
>>328
乗る前にタイヤ蹴っ飛ばしたけど、ラジアルタイヤだと分かりにくいのかな?

334 :774RR:2019/11/24(日) 15:10:35.68 ID:TRBT5anx.net
>>329
D型でした!
凄い切れ込み!速度上げると普通だけどコーナー段差とかあると振られて怖い!

335 :774RR:2019/11/24(日) 15:16:54.63 ID:TRBT5anx.net
>>331
やっぱり結構違うものなんですね、、
カワサキだけで3台(内大型2台)乗り継いで来たけどD型恐るべしw
試乗して乗りこなせるなら、売ってやるの意味を思い知りました
自分がヒェーとか言ってたら、店の店員笑ってたから難しいのは知ってたんだろうね

総レス数 1021
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200