2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/12(土) 18:29:13.86 ID:6Ft1FrbT.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555811323/

640 :774RR:2020/01/10(金) 02:24:58.78 ID:fYU4P/ey.net
むしろあんだけヒラヒラと軽快にコーナリング楽しめると思えたマシン、現行のカワサキの中じゃZ900がダントツだったんだが…

CB400SFのコーナリングくらい物足りない!積載が足りない!と言ってたからわかるが、もしかして、あなたに合うのはメガスポ(ZX-14Rや隼)やCB1300SBみたいなドッシリ感やツアラーみたいな旅バイクなのでは?

カワサキから無理やりオススメするなら、新型ヴェルシス1000でどうだろ?
もしくはCB1100で空冷に帰るか…

641 :774RR:2020/01/10(金) 08:38:05.22 ID:AJFtDnQy.net
大型を公道走行で比較して〜の方が速いとか遅いとか
小学生みたいな事抜かしてて、恥ずかしくは無いのかね

642 :774RR:2020/01/10(金) 12:10:56.81 ID:4AnxYcg+.net
そんな事で恥ずかしがってたらこんな物乗ってねぇわ

643 :774RR:2020/01/10(金) 12:38:39.48 ID:YeAuvPEb.net
試乗しただけなんで早いか遅いかよくわからんが、とにかく気持ちのいい回転だった。乗ってる人の感想はどう?

644 :774RR:2020/01/10(金) 15:31:50.38 ID:zPCCEuGN.net
>>641
ドラゴンボールとかワンピースで戦闘力比較するみたいなの、野郎どもは大好きだからしゃーない…

645 :774RR:2020/01/10(金) 17:00:44.57 ID:9pR4HIQh.net
>>638
D214はグリップとライフはイマイチだけど乗りやすいタイヤだと思うけどな。初慣らし運転で余裕で端まで使えたわ。

>>643
スレタイよく見て。どのバイクか言わないとわからんわ。ちなみにZ900ならミドルクラスのバイクと同じ感じで気持ち良く回せるよ。

646 :774RR:2020/01/10(金) 18:27:28 ID:YeAuvPEb.net
>>645
ありがとう。z900だった。

647 :774RR:2020/01/11(土) 02:29:16 ID:xoyoe2In.net
>>638
どうせコケてバイクのせいにしてる阿保だろ ほっとけw

648 :774RR:2020/01/11(土) 02:31:06 ID:LJPcfbOR.net
先日、駅前(さいたま市某駅前)のスーパーの買い物にバイクで行ったんだが、
スーパー前の自転車停めてある場所にバイク停めようとしたら、
スーパーの警備員のオヤジにバイクは停めるなと言われたんだが(原付は止まってた)、ダメなものなの?
トラブりたく無いので、「サーセンw」って言って別の店に行ったんだがどうにも解せないし、基準がわからん

649 :774RR:2020/01/11(土) 02:31:53 ID:xoyoe2In.net
自演入り乱れててあれだけど 定期的に沸く安物900のほうが速いってやつか?

ラジアルマウントですらない安物でいきってんなって恥ずかしい

650 :774RR:2020/01/11(土) 04:19:18 ID:QNz2uiVg.net
ラジアルマウントで自称高級品な癖にZ900より馬力出ない糞つまらない盆栽バイクがあるってマ?

651 :774RR:2020/01/11(土) 04:29:21 ID:RORfaplV.net
何言ってんだがこのバカは…

652 :774RR:2020/01/11(土) 05:31:07.16 ID:7DzWx/j+.net
>>648
お前さんのバイクが自転車なら警備員が厳しいよな。ちな原付きは原動機付自転車だから自転車。
>>649
ラジアルマウントでいきれるなんて幸せだな。でもなんで全角数字なんてはずかい事を平気でするんだ?

653 :774RR:2020/01/11(土) 06:35:12.64 ID:Eb5OfzMp.net
お前さんのバイクが自転車なら警備員が厳しいわな

654 :774RR:2020/01/11(土) 11:03:08.39 ID:ODYBDTO6.net
5chでレス乞食やってる奴以上に哀れな馬鹿は居ないわな

655 :774RR:2020/01/11(土) 11:25:31.24 ID:LJPcfbOR.net
>>652
バイクは普通にZだが

656 :774RR:2020/01/11(土) 20:07:16.30
z900
0-100km/hが3.333s
0-200km/hが10.916s
0-400mが11.336s
ノーマル35GTRと同じ位
ヘタレな俺には満足なバイクです

657 :774RR:2020/01/11(土) 19:41:01.60 ID:LJPcfbOR.net
>>649ってこんな奴なんだろうな
https://imgur.com/7RK5jfl.jpg

658 :774RR:2020/01/11(土) 20:28:23.56 ID:ONpTeJuH.net
レーサー以外のバイク乗りのバイクの価値は装備じゃない

本人の満足度だ

659 :774RR:2020/01/11(土) 23:38:22.09 ID:QNz2uiVg.net
>>657
毎週末、道の駅やSAで5人くらいは見かけるなw

660 :774RR:2020/01/12(日) 00:01:09 ID:ifX30Ys0.net
4/1からプラザ店でしか買えないのな。
行きつけの正規販売店でも売ってくれ。

661 :774RR:2020/01/12(日) 03:06:42.53 ID:GUPye2fq.net
>>650
バカ。

662 :774RR:2020/01/12(日) 05:22:22.78 ID:f1RaXWj7.net
キチガイの脳内だとz900のほうがパワーあることになってんだ?

スゲーな その思い込みの凄さってやっぱりチョンさんですか?

663 :774RR:2020/01/12(日) 05:22:50.62 ID:f1RaXWj7.net
しかも差がラジアルマウント以外ないと思ってるのが凄いが。。。。

664 :774RR:2020/01/12(日) 05:26:36.42 ID:f1RaXWj7.net
隣のキチガイ国家見てるとわかるが、客観的に事実を見れないって実生活でもすごく苦労するだろうねw

665 :774RR:2020/01/12(日) 05:31:38.91 ID:E4VdQPtA.net
お?顔真っ赤にしてどうした?IDって知ってるか?

666 :774RR:2020/01/12(日) 05:33:43.41 ID:DCrnBgLL.net
何言ってるのこの人? 誰もそんな事言ってないと思うけど読解力無くてそう受け取ったのか?

667 :774RR:2020/01/12(日) 06:59:57.73 ID:xAo5uClH.net
3連投w
余程悔しかったんだろうな

668 :774RR:2020/01/12(日) 08:39:44.67 ID:f1RaXWj7.net
自演連投乙w
キチガイが連投してるだけだしアンカーイランだろ? 
>>662 は >>650の事だが? これで分かる?日本語も怪しいのかね?

ID違うから別人ですってか?www知能がたりなすぎて弄られてることにすら気づかないのかww草しか生えないわw
すげーまったり進行のこのスレでコロコロID変えて も丸わかり

669 :774RR:2020/01/12(日) 09:26:21.52 ID:DCrnBgLL.net
よくわからんがCBR650Rはラジアルマウントだけど価格もパワーもZ900より下だぞ?
そもそも何と比べてけなしてるのかもよくわからんわ。Zシリーズ限定とかは書いてないけれど。

670 :774RR:2020/01/12(日) 13:59:34.71 ID:hmzR9gsU.net
1人だけ頭おかしいの湧いてるけど気にしないでいこうな
きっと走行中の振動でネジが外れちまったんだな…

671 :774RR:2020/01/12(日) 14:09:11.05 ID:b8lG9zHx.net
もう勝手に馬鹿みたいにZ900スゲースゲー言ってろよ

672 :774RR:2020/01/12(日) 14:38:09.76 ID:LLsacpgY.net
安くていいバイクだと思うぞZ900

673 :774RR:2020/01/12(日) 14:56:25.15 ID:zj3JokeB.net
自分にとってかなり良いツーリングバイク。
高速はめったに乗らないし、キャンプしなくて荷物かなり少な目
だから積載もなんとか。脚付きもだが重心が低いので横風に
強いのも安心。頭おかしい四輪をちぎるぐらいはできるしね。

674 :774RR:2020/01/12(日) 14:57:45.17 ID:QqLrf4lY.net
ZH2はこのスレに合流するの?

675 :774RR:2020/01/12(日) 14:57:58.09 ID:+TkuPUrg.net
Ninja650がTFT液晶化とかして税込み90万(KRT edition)になったんだよな

676 :774RR:2020/01/12(日) 15:07:55.90 ID:3C72152u.net
>>674
H2は専スレがあったはず

677 :774RR:2020/01/12(日) 15:32:40.33 ID:VZMqRTwm.net
900は2019までの社外マフラーて
スリップオンなら2020のにもつくかな?

678 :774RR:2020/01/12(日) 15:37:04.95 ID:4dg9xCnX.net
別の板にあるよ

【Kawasaki】Z H2 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571889249/

679 :774RR:2020/01/12(日) 16:43:42.34 ID:X2avU03R.net
お前ら3月中にプラザ店で買うの?

680 :774RR:2020/01/12(日) 18:20:39.16 ID:pl3J5FV4.net
800を再販してほしいなぁ…
900の顔が苦手すぎる せっかくのストリートファイターなのにマッスル感が寂しい(´;ω;`)

681 :774RR:2020/01/12(日) 20:55:22.70 ID:PAzlT0/E.net
わかる…
Z800はギュッと凝縮した塊感がデザインの端々から感じられて秀逸だった…
Z1000より重いけど、その代わりコーナリングのねっちりと道路を掴みながら曲がっていく安定感は頼もしかった

682 :774RR:2020/01/12(日) 22:46:50.80 ID:+TkuPUrg.net
出たよコーナリング

683 :774RR:2020/01/12(日) 23:37:07.10 ID:25u4jEqG.net
Z800乗りだがZ800はホンマ良いバイクやで〜
重量感有るけど、Zシリーズではキャスター角は一番立ってるし、トレール量も一番短いので、クイックな動きもさせやすい
不満点は積載性くらいで、未だに乗り換えられずにいるよ

684 :774RR:2020/01/13(月) 00:20:21.47 ID:w9HW1Fob.net
>>675
高いなあ

685 :774RR:2020/01/13(月) 01:15:33.60 ID:oQvxILWV.net
トラコンとかクイックシフターとか、モードセレクターとか、スマホみたいな液晶モニタとか要らないから安く、頑丈にして欲しいというのは有るなあ
装備としてはシンプルな方がZらしいと思う

686 :774RR:2020/01/13(月) 04:01:12.55 ID:F9PCnyue.net
>>685
Z1000がまさにそれなんだがなw
こういうこというと言ってるやつは基本買わないからなー

687 :774RR:2020/01/13(月) 04:12:55.61 ID:tjDBYprt.net
スレタイにあるZ750/S/Rというのは、それぞれどんな感じのキャラクターなんです?
流石に知らない時代のバイクなので興味があります…

688 :774RR:2020/01/13(月) 06:42:13.44 ID:gswfnd+O.net
>>686
言われんでも既に乗ってるわw
単にニューモデルに対する感想として言ったまでだよ

689 :774RR:2020/01/13(月) 13:45:21.44 ID:w9HW1Fob.net
>>685
昔から乗ってるベテランで腕なに自信がある人なら、多分全く使わない可能性も有る装備だからねえ

690 :774RR:2020/01/14(火) 00:36:16.42 ID:c7Ip9lJZ.net
>>687
Z750:Z1000のちっちゃいの
Z750S:Ninja1000のちっちゃいの
Z750R:Z1000 R Editionのちっちゃいの

691 :774RR:2020/01/14(火) 06:27:01 ID:oiQ1hHDD.net
新型Z900の納車動画もうあがっているけどプラザ以外の店は発売日前に売ってもいいの?
プラザだと6日には店舗に届いていたのに発売日までは納車できないって言われたけど

692 :774RR:2020/01/14(火) 08:32:23 ID:tIqgnnR3.net
>>685
Z900の先モデルがまさにそれだった訳だが
あれも欲しいこれも欲しいと要望が来て取り入れたら
今度はシンプルでこそZとか言い出すいたちごっこ

693 :774RR:2020/01/14(火) 09:35:44.37
その先モデル乗っているが、いままでも着いていないバイクだったので
特に必要性は感じていない(アシストクラッチは除く)
着けることに否定はしないが、もしZ1000があるならZ1000を進化させて
Z900は前のシンプルで安いモデルでもいいと思うけどね。

694 :774RR:2020/01/14(火) 09:10:26 ID:oTDcFZWH.net
>>691
どこにあんの

695 :774RR:2020/01/14(火) 10:29:14.73 ID:oiQ1hHDD.net
>>694
Z900 納車 でググって検索条件を1週間以内にすると動画1個と納車報告が1件は出てくるよ

696 :774RR:2020/01/14(火) 15:51:26.60 ID:mz3b3t+g.net
>>690
ありがとうございます
現行でいっか…

697 :774RR:2020/01/14(火) 17:23:25.77 ID:lOCSa0Tw.net
Z750Sはなかなか良かったけど売れなかったねぇ

698 :774RR:2020/01/14(火) 20:07:12 ID:ZZ82NdzL.net
誰か14年以降のヘッドライトの配線色を教えてくれ…
配線図とにらめっこしてるんだがなにぶん素人なんでさっぱりわからん

699 :774RR:2020/01/14(火) 21:25:29 ID:KGEILoj7.net
>>698
配線図あげれば誰か教えてくれるよ!

700 :774RR:2020/01/14(火) 22:07:06 ID:ZZ82NdzL.net
https://i.imgur.com/CBAT01e.jpg
これなんだが拾いもんのせいかさっぱりだ
ちゃんとしたサービスマニュアル買って出直すわ…

701 :774RR:2020/01/14(火) 22:26:57 ID:KGEILoj7.net
>>700
ヘッドライトコントロールユニットってのの場所はわかる?
そこから出てる線の色書いてあるよ
ブラック、ホワイト、ブルー、グリーン、ホワイト、パープルが×2

702 :774RR:2020/01/15(水) 01:00:33 ID:nU71WZ5d.net
>>701
ユニットで変換してハイロー振り分けてるってことで手前の5ピンは単なる電力供給でしかないってことですか?
ヘッドライトを丸ごと交換して丸目にと思ってたんですけど夢のまた夢みたいですね…

703 :774RR:2020/01/15(水) 21:24:16.28 ID:1W5vhTqK.net
営団地下鉄の路線図しか思い浮かばなかった…

704 :774RR:2020/01/15(水) 21:46:40.38 ID:Jk5wcxWY.net
>>702
推察な
黒白の2本はマイナス車体アース
赤と赤白はローとハイの信号兼電源だろうな
ローはテールランプに分岐して直結してると思うわ
赤青はメーターパネルのインジケータくさいな
赤と赤白をリレーの制御用に使えば1灯式のハイとローが取れそう
まぁこの画像じゃ情報が足らなさすぎて分からんw

705 :774RR:2020/01/15(水) 22:09:23.38 ID:FtnAiA9m.net
Z1000でクラッチきって惰性で進んでる時に1,2,3速と比べて4,5,6速の時のアイドリングが高いのは仕様ですか?

706 :774RR:2020/01/16(Thu) 03:33:06 ID:WnZ+yMRB.net
3速と4速で明確な差があるとは考えにくいけどクラッチ切ってもオイルで繋がってるから低速ギアより高速ギアの方がタイヤからエンジンに伝わる力が違うってのはあるな。

707 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:26:20 ID:NNW3awZT.net
4速からアイドリングは高いけどECUが勝手に制御してるんじゃないの?

708 :774RR:2020/01/16(木) 14:08:23.63
Z900メーターも好きで良いんだけど1000と比べるとデザインと安っぽさが拭えない( ;  ; )新しいもの好きだけど踏み切れないんだよね。

709 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:35:35 ID:HFZT1YdC.net
>>697
俺S乗ってるけど、素だと正直カッコ悪いと思うわ。(色々変えてるが)

710 :774RR:2020/01/16(木) 17:14:05.72 ID:HFZT1YdC.net
>>700
あくまでも想像、自己責任で

B/O:まとめてアースで、マイナス線
R:下のリレーボックス内ヘッドライトリレーから、ロー電源?
R/B:下のSW(パッ シング)から、メーター経由(インジケーター)HIの電源?
R/W:この図ではわからん、ポジション電源?
右側の図面がないと判らんね。

B/Oは黒線にオレンジのライン
B:ブラック O:オレンジ R:レッド W:ホワイト BL:ブルーなど
・・・だと、思うよw

711 :774RR:2020/01/16(木) 18:52:48.28 ID:b6hXx9ur.net
>>709
カッコ悪いとは思わんが、水冷Zシリーズにしてはおとなしめなデザインではあるよね

712 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:42:37 ID:c7bcec8k.net
今日プラザでZ900跨って見たけど、シートの絞りが緩くて股が開き気味で800mmの割に足付きはイマイチだった。

713 :774RR:2020/01/17(金) 00:06:11 ID:Vj76OXlS.net
Z900で足つきがイマイチってお前さん…

714 :774RR:2020/01/17(金) 06:32:27.05 ID:6V3fOy9f.net
>>712
Z900はシート前方を絞りすぎててシートの硬さとともに穴痛の2大要因になってる。これ以上絞ったら三角木馬になってしまうわ。

715 :774RR:2020/01/17(金) 07:21:53 ID:veIMI2s2.net
>>712
rsと勘違いしてない?

716 :774RR:2020/01/17(金) 07:40:00 ID:fKp7uwM2.net
>>714
>>715
1/15発売の新型の話しだけど?
RSにも跨いだけどそんなに変わらない感じだった。
隣に展示してたZ1000の方がしっくりきたよ。
ちなみに今はGSX-S1000に乗ってて、踵が少し浮くぐらい。
10mm低いからもう少し良いかと思ったんだけど。

717 :774RR:2020/01/17(金) 12:35:00 ID:GDXPsdJC.net
色んなサイトのオーナーレビュー読んだけど、ZRX1200から乗り換えた人が変えて良かったみたいな意見いくつか見たけど、Z1000はコンパクトな分、走りが楽しいんですかね?
ロンツーならZRXが上だよね。
自分は昔ZRX1200S乗ってて今はZ1000中古検討中です。

718 :774RR:2020/01/17(金) 13:47:47.92 ID:cGt/zQwl.net
そういうこと
車格がコンパクトだから峠が楽しい
下りで楽しめるかは腕次第

719 :774RR:2020/01/17(金) 21:42:28.46 ID:lVCWn4hg.net
>>716
マジか…
チビッコには厳しいのか…

720 :774RR:2020/01/18(土) 00:08:20.86 ID:wRS0drg/.net
>>717
そもそもZRXはてつフレームで糞重いし ジャンルが違うからその人の趣向にあってなかったってだけだろw

721 :774RR:2020/01/18(土) 00:40:36.38 ID:QmRnk37H.net
>>719
身長153cmで足短めだけど跨ってみて乗れそうだったから注文したぞ

19年のよりは若干足つき悪い感じだけど低身長でも何とかなると思う。

722 :774RR:2020/01/18(土) 08:43:40.26 ID:fhYTiyyQ.net
>>721
両足つく?
両足の親指の母子球ぐらいはついてくれないと、重いバイクだから怖い

723 :774RR:2020/01/18(土) 09:10:35 ID:HaZSEOC7.net
今日納車の予定だったけど午前中雨午後用事があるから明日に延期だがっくし

724 :774RR:2020/01/18(土) 09:17:25 ID:IFyEHy/z.net
なんのバイクさ

725 :774RR:2020/01/18(土) 12:08:45 ID:ceciP136.net
>>724
今買うなら、爆発的に値上がりするセローファイナルかなw
値上がりして100万は超えるwww

726 :774RR:2020/01/18(土) 17:55:05.45 ID:i+fITJAn.net
>>722
片足の爪先だけしか着かないよ。
でもバランス良かったから問題無さそうだった。
ローダウンキットもすぐ出るだろうし。

727 :774RR:2020/01/18(土) 18:44:40.64 ID:YbwtRVcV.net
馬鹿ばっかり

728 :774RR:2020/01/18(土) 20:19:46 ID:vbseryE/.net
Z800乗りだけど、そんなに足ツキ悪くないよ。
シートの前部が絞ってあるから身長175?だけどギリギリ踵まで足はつくよ。

729 :774RR:2020/01/18(土) 21:18:53 ID:fhYTiyyQ.net
>>726
それで乗るってすごいね
163のチビッコだから、躊躇しちゃう
取り敢えず、跨がりに行かなきゃ

730 :774RR:2020/01/18(土) 21:27:51 ID:ykAb/7gt.net
旧型Z900は短足の俺でも乗れてるけど新型は少し高くなったからどうなんだろう

731 :774RR:2020/01/19(日) 02:42:51 ID:Y+l6XrYW.net
>>728
俺もZ800乗りだが、Z800はシート高834mmでZX-6Rよりシート高が高いからなw
俺は176で足裏べったりで若干膝が曲がるくらい

732 :774RR:2020/01/19(日) 15:18:15 ID:bHets4cS.net
新型Z900納車された〜
自分の足だとサイドスタンドが一押しで最後まで下りないので2回押す必要がある
気を付けないと停車時に立ちごけしそう

733 :774RR:2020/01/19(日) 15:35:35 ID:Sxa/RBLD.net
>>732
そう言う場合は追加で汎用ステー使い、1発で出せる様に工夫すると良いよ
足の短い女の子がやってたから

734 :774RR:2020/01/19(日) 16:42:11 ID:Ye24gMcV.net
>>731
でもZ800はあのシートの高さがデザインに大きく影響していて今見てもかっこいい

735 :774RR:2020/01/19(日) 17:20:59.11 ID:J835C26n.net
>>732
新型には足引っ掛ける突起が中程にないの?

736 :774RR:2020/01/19(日) 17:44:10 ID:bHets4cS.net
>>735
あるけど今までの癖で先端部に足を引っかけて押すとステップが邪魔で動きが中断してもう一度押す必要がある感じ
前乗ってたのだとバネの強さが違うのかステップに引っかからなかったのか一度の動きで良かったのだけど
意識したことなかったので前のが実際どうだったのかもう分からないや

737 :774RR:2020/01/20(月) 09:21:13.58 ID:SStS2pXO.net
なあなんつーかその程度は慣れの範疇だな
乗り換え時あるあるだよ

738 :774RR:2020/01/21(火) 11:35:07 ID:tMJdPHNb.net
z900発注しちゃったが、なんかおすすめのオプションとか用品とかありますか?
ラージメーターカバーは追加しようかと思います。

739 :774RR:2020/01/21(火) 13:29:01.22 ID:oqPi+s2+.net
>>738
純正ニーパッド付けたけどひざ下が短い自分には意味がなかった
純正タンクパッドも付けた股間部が摺りそうな箇所をカバーしてないからイマイチ
便乗質問なんだけど股間部の箇所だけカバーできる小さなタンクパッドってないですかね?
やっぱり有り物を加工して自作するしかないのかなー?

740 :774RR:2020/01/21(火) 14:22:00 ID:YkXGOq8l.net
>>738
純正スライダー
社外品よりデザインに一体感が有るのでオススメ
軽いし、シート高も高くはないから、立ちゴケすることは無いだろうけど、万が一の場合は車体を保護してくれるのでオススメ

総レス数 1021
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200