2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/12(土) 18:29:13.86 ID:6Ft1FrbT.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555811323/

712 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:42:37 ID:c7bcec8k.net
今日プラザでZ900跨って見たけど、シートの絞りが緩くて股が開き気味で800mmの割に足付きはイマイチだった。

713 :774RR:2020/01/17(金) 00:06:11 ID:Vj76OXlS.net
Z900で足つきがイマイチってお前さん…

714 :774RR:2020/01/17(金) 06:32:27.05 ID:6V3fOy9f.net
>>712
Z900はシート前方を絞りすぎててシートの硬さとともに穴痛の2大要因になってる。これ以上絞ったら三角木馬になってしまうわ。

715 :774RR:2020/01/17(金) 07:21:53 ID:veIMI2s2.net
>>712
rsと勘違いしてない?

716 :774RR:2020/01/17(金) 07:40:00 ID:fKp7uwM2.net
>>714
>>715
1/15発売の新型の話しだけど?
RSにも跨いだけどそんなに変わらない感じだった。
隣に展示してたZ1000の方がしっくりきたよ。
ちなみに今はGSX-S1000に乗ってて、踵が少し浮くぐらい。
10mm低いからもう少し良いかと思ったんだけど。

717 :774RR:2020/01/17(金) 12:35:00 ID:GDXPsdJC.net
色んなサイトのオーナーレビュー読んだけど、ZRX1200から乗り換えた人が変えて良かったみたいな意見いくつか見たけど、Z1000はコンパクトな分、走りが楽しいんですかね?
ロンツーならZRXが上だよね。
自分は昔ZRX1200S乗ってて今はZ1000中古検討中です。

718 :774RR:2020/01/17(金) 13:47:47.92 ID:cGt/zQwl.net
そういうこと
車格がコンパクトだから峠が楽しい
下りで楽しめるかは腕次第

719 :774RR:2020/01/17(金) 21:42:28.46 ID:lVCWn4hg.net
>>716
マジか…
チビッコには厳しいのか…

720 :774RR:2020/01/18(土) 00:08:20.86 ID:wRS0drg/.net
>>717
そもそもZRXはてつフレームで糞重いし ジャンルが違うからその人の趣向にあってなかったってだけだろw

721 :774RR:2020/01/18(土) 00:40:36.38 ID:QmRnk37H.net
>>719
身長153cmで足短めだけど跨ってみて乗れそうだったから注文したぞ

19年のよりは若干足つき悪い感じだけど低身長でも何とかなると思う。

722 :774RR:2020/01/18(土) 08:43:40.26 ID:fhYTiyyQ.net
>>721
両足つく?
両足の親指の母子球ぐらいはついてくれないと、重いバイクだから怖い

723 :774RR:2020/01/18(土) 09:10:35 ID:HaZSEOC7.net
今日納車の予定だったけど午前中雨午後用事があるから明日に延期だがっくし

724 :774RR:2020/01/18(土) 09:17:25 ID:IFyEHy/z.net
なんのバイクさ

725 :774RR:2020/01/18(土) 12:08:45 ID:ceciP136.net
>>724
今買うなら、爆発的に値上がりするセローファイナルかなw
値上がりして100万は超えるwww

726 :774RR:2020/01/18(土) 17:55:05.45 ID:i+fITJAn.net
>>722
片足の爪先だけしか着かないよ。
でもバランス良かったから問題無さそうだった。
ローダウンキットもすぐ出るだろうし。

727 :774RR:2020/01/18(土) 18:44:40.64 ID:YbwtRVcV.net
馬鹿ばっかり

728 :774RR:2020/01/18(土) 20:19:46 ID:vbseryE/.net
Z800乗りだけど、そんなに足ツキ悪くないよ。
シートの前部が絞ってあるから身長175?だけどギリギリ踵まで足はつくよ。

729 :774RR:2020/01/18(土) 21:18:53 ID:fhYTiyyQ.net
>>726
それで乗るってすごいね
163のチビッコだから、躊躇しちゃう
取り敢えず、跨がりに行かなきゃ

730 :774RR:2020/01/18(土) 21:27:51 ID:ykAb/7gt.net
旧型Z900は短足の俺でも乗れてるけど新型は少し高くなったからどうなんだろう

731 :774RR:2020/01/19(日) 02:42:51 ID:Y+l6XrYW.net
>>728
俺もZ800乗りだが、Z800はシート高834mmでZX-6Rよりシート高が高いからなw
俺は176で足裏べったりで若干膝が曲がるくらい

732 :774RR:2020/01/19(日) 15:18:15 ID:bHets4cS.net
新型Z900納車された〜
自分の足だとサイドスタンドが一押しで最後まで下りないので2回押す必要がある
気を付けないと停車時に立ちごけしそう

733 :774RR:2020/01/19(日) 15:35:35 ID:Sxa/RBLD.net
>>732
そう言う場合は追加で汎用ステー使い、1発で出せる様に工夫すると良いよ
足の短い女の子がやってたから

734 :774RR:2020/01/19(日) 16:42:11 ID:Ye24gMcV.net
>>731
でもZ800はあのシートの高さがデザインに大きく影響していて今見てもかっこいい

735 :774RR:2020/01/19(日) 17:20:59.11 ID:J835C26n.net
>>732
新型には足引っ掛ける突起が中程にないの?

736 :774RR:2020/01/19(日) 17:44:10 ID:bHets4cS.net
>>735
あるけど今までの癖で先端部に足を引っかけて押すとステップが邪魔で動きが中断してもう一度押す必要がある感じ
前乗ってたのだとバネの強さが違うのかステップに引っかからなかったのか一度の動きで良かったのだけど
意識したことなかったので前のが実際どうだったのかもう分からないや

737 :774RR:2020/01/20(月) 09:21:13.58 ID:SStS2pXO.net
なあなんつーかその程度は慣れの範疇だな
乗り換え時あるあるだよ

738 :774RR:2020/01/21(火) 11:35:07 ID:tMJdPHNb.net
z900発注しちゃったが、なんかおすすめのオプションとか用品とかありますか?
ラージメーターカバーは追加しようかと思います。

739 :774RR:2020/01/21(火) 13:29:01.22 ID:oqPi+s2+.net
>>738
純正ニーパッド付けたけどひざ下が短い自分には意味がなかった
純正タンクパッドも付けた股間部が摺りそうな箇所をカバーしてないからイマイチ
便乗質問なんだけど股間部の箇所だけカバーできる小さなタンクパッドってないですかね?
やっぱり有り物を加工して自作するしかないのかなー?

740 :774RR:2020/01/21(火) 14:22:00 ID:YkXGOq8l.net
>>738
純正スライダー
社外品よりデザインに一体感が有るのでオススメ
軽いし、シート高も高くはないから、立ちゴケすることは無いだろうけど、万が一の場合は車体を保護してくれるのでオススメ

741 :774RR:2020/01/21(火) 14:26:46 ID:zjjKLwoQ.net
motojpで夏前にクイックシフター取り付けおすすめ

742 :774RR:2020/01/21(火) 15:27:37 ID:9KKiPIbp.net
>>738
メーターの保護シール。
ほとんどのオーナーが注文してるってプラザで言ってた。
今から注文しても3月以降になるらしいから気になるなら早めが良いかも。

743 :774RR:2020/01/21(火) 15:59:31 ID:oqPi+s2+.net
保護シールは自分で貼った方がいいかも
自分のは端に気泡が残っていたよ
片側に寄せてから貼ればいいのに隙間を開けて貼るから端が微妙にケースと干渉して貼り直さない限り気泡がなくならない状態
クレームはつけなかったけど金取るなら普通に貼って欲しかった

744 :774RR:2020/01/21(火) 17:50:15 ID:k6WiAmn0.net
>>738-743
ありがとう!!参考にさせて戴きます。

>>738
カタログのタンクパッドの写真間違ってるぽいよ。
バイクやに聞いたら一番下に合わせて貼ることできるみたい。

745 :737:2020/01/21(火) 17:52:02 ID:k6WiAmn0.net
>>739
アンカー間違えた

746 :737:2020/01/21(火) 18:38:54.07 ID:d2+m+QOt.net
>>741
なんか現行製品の販売停止だって…

747 :774RR:2020/01/21(火) 19:04:08.20 ID:6RLuPLsn.net
>>739
用品店で売ってる細長四角のストンプグリップを又付近の斜めのプラ部分に貼ってたけどいい感じだったよ。

748 :774RR:2020/01/21(火) 19:58:49.85 ID:EiKcs0MO.net
なんか足着き悪くなったな
シート変わった?

749 :774RR:2020/01/21(火) 20:27:41.65 ID:L6csKDNs.net
>>744
そう貼ってる画像もあるけど下位置に合わせるとタンクの曲率が思いのほかきつくてきれいに貼れない(剥がれやすくなる)よ

750 :774RR:2020/01/21(火) 20:50:31 ID:YRYg0Eot.net
>>749
ありがとうございます。バイクやさんにいっときます。でもなんで純正でこんなのなのか…

751 :774RR:2020/01/21(火) 21:12:55.44 ID:+2NTkroH.net
>>748
シート高が795mm → 800mmになってるのと、シート形状が厚めになってる

752 :774RR:2020/01/21(火) 21:26:01.27 ID:9KKiPIbp.net
>>751
18年モデルからシートの部品番号変わってないみたいだけど厚み変わってる?

シート変更なかったらケイズスタイルのローシート付けたいな。

753 :774RR:2020/01/21(火) 21:43:58 ID:+2NTkroH.net
>>752
この2つの画像を見比べて、シートが厚くなったと思ったが、目の錯覚かもしれん。
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/19ZR900B_40SBK1DRF1CG_A.png
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/z900/img_01-01.jpg

こちらの画像では、シートは薄く見える
https://www.kawasaki-motors.com/cgview/2020/z900/index.html?set=u81

754 :774RR:2020/01/21(火) 21:47:56 ID:EiKcs0MO.net
>>752
部品番号変わってないの?
じゃあ気のせいか

755 :774RR:2020/01/21(火) 22:10:32 ID:9KKiPIbp.net
>>754
オンラインの簡易見積見ると18〜20年まで「53066-0657-MA」になってる。

20年モデルは最低地上高が少し上がってるのと、シート下のボリュームが増してる気がする。

756 :774RR:2020/01/22(水) 08:07:39 ID:n6wlFN1Q.net
自分の足が短くなってる可能性も

757 :774RR:2020/01/22(水) 10:42:27 ID:CSwXZz/J.net
>>755
弁当箱の小型化で重心バランスがかわった分シート高と最低地上高が上がった。
キャスター角がかわったのでハンドル近くなってる。
それでいつもよりステップが邪魔になる。

スペックみて思った。

758 :774RR:2020/01/22(水) 12:47:05 ID:kX1yewWA.net
>>757
リヤサス長くしたのか?

759 :774RR:2020/01/22(水) 14:27:57 ID:QJu/HMt1.net
>>757
まじか!
じゃあ〜19までのカスタムメーカーのスリップオンはつかないのか

760 :774RR:2020/01/22(水) 18:51:38.20 ID:CSwXZz/J.net
フロントを寝かせて直進性を上げたと思います。
それでリアはプリロードかけて固めたのかな。

761 :774RR:2020/01/22(水) 19:09:11 ID:JhImmjux.net
フロントを寝かせてと言う言葉で想像したのは地面に倒れてる姿だった

762 :774RR:2020/01/22(水) 21:34:50.27 ID:0t0zZbaV.net
Z800はキャスター角24度、トレール量が98mm
Z900は、それよりはキャスター角は寝てるし、トレール量も多い

763 :774RR:2020/01/22(水) 21:45:08.13 ID:6C0HCf8K.net
>>736
モトベの1週間レビューを今更ながら見たけど、リターンスプリングが弱くてかかりが浅いのがカワサキのロードスポーツの特徴って言ってた

764 :774RR:2020/01/25(土) 01:02:30 ID:P59XFGcC.net
Z900って街乗りはどう?
気楽に乗れて取り回せる感じ?

765 :774RR:2020/01/25(土) 07:27:02 ID:VbFJHwOC.net
>>764
ハンドル幅広いのですり抜けはきついけどね。
すり抜けしないなら最適なバイク。
脚付きやギヤ比でSTOP&GOも辛くないし、
3~4速でサクサク車を抜いていくのも気持ちいい。

766 :774RR:2020/01/25(土) 07:41:44 ID:YB9obCfB.net
Z900は260キロ出る超速い400って感じ

767 :774RR:2020/01/25(土) 07:43:06 ID:WFp1MEBV.net
俺は街乗りなら40km出たらすぐに6速入れてほとんどオートマ状態で乗ってるわ。

768 :774RR:2020/01/25(土) 08:22:03 ID:ki+lRvum.net
カーボンが溜まりそうな乗り方だなあ

769 :774RR:2020/01/25(土) 08:53:30.27
>>764
気楽には乗り出せるけど平日の都内は乗りたくない。乗るなら休日の朝かな。
パワーも過剰だし、スリ抜けできないとフラストレーションがたまってくる。
今度、街乗り用にグロムを買い足す予定。

770 :774RR:2020/01/25(土) 10:08:36 ID:2FWgLCO2.net
>>766
でねーよ260なんて

771 :774RR:2020/01/25(土) 10:25:29 ID:sp8Qb6r8.net
>>765
Z800も同じくハンドル幅が広めだから、狭い道路だとすり抜けが少し恐いけど、狭い道でのUターンや小回りもしやすいし、ストップ&ゴーが楽しいバイクだな
自分は町のりは1速、2速が殆どだな
バイパスみたいなところで3速使うって感じ

772 :774RR:2020/01/25(土) 10:26:53 ID:h1+GKQZV.net
>>764
Z900思っていたより燃費は悪かった
まだ慣らし中だからエコランプが常に光る様な運転で街乗りリッター14km
前に乗っていた650ccの2気筒だと同じような乗り方をすればリッター22km
排気量が1.5倍になったぶん燃費が2/3になった感じ
リッター17程度を期待してただけに残念(燃料代はどうでもいいけど給油頻度が増えるのが嫌)
でもすごく曲がりやすいし乗っていて楽しいよ

773 :774RR:2020/01/25(土) 12:33:36 ID:OepHE6wc.net
俺のz900は毎日通勤でリッター17km切らないくらいだわ。ツーリング行くと20kmくらいになるな。

774 :774RR:2020/01/25(土) 13:15:40.94 ID:WFp1MEBV.net
>>772
エコランプ点くのはいいけど燃費はギヤの選択次第だよ。俺の乗り方だと街乗りでも18位走るよ。ちなツーリングなら峠で開け開けでも途中は燃費走行するから20〜23km/L位走る。

775 :774RR:2020/01/25(土) 13:43:39 ID:h1+GKQZV.net
>>774
慣らし中だし色々なギアを使いたいから可能な限り高めにしているよ
街乗りって言っても人によって信号で止まる回数とかそれぞれだから自分なりの比較として前車との違いを書いた

776 :774RR:2020/01/25(土) 17:45:12.36 ID:2CyDEbGY.net
俺の900も260出るけどな

777 :774RR:2020/01/25(土) 21:01:00.88
ノーマルなら253じゃね

778 :774RR:2020/01/25(土) 23:20:07 ID:P59XFGcC.net
>>765-766
>>772
サンクス
街乗りでも気負わず乗れる感じなのね
大きいし重いしパワーもあるから、普段使いには厳しいのかと思っちゃったよ

779 :774RR:2020/01/25(土) 23:56:26 ID:QtmR8Zxa.net
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ


娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。

     [大]
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||    ||
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

780 :774RR:2020/01/26(日) 01:58:49 ID:KC+munEo.net
へー
うちは親と河原にすら行ったことないわ

781 :774RR:2020/01/26(日) 02:16:23 ID:fRdlcnZS.net
>>778
Z800ですまんが、俺は日常の買い物等の用事にも使用してるよ。それくらい気負わず乗れる
歩いていける距離にもスーパーは有るけど、バイク乗る口実として離れた場所まで買いに言ってるw

782 :774RR:2020/01/27(月) 09:50:16 ID:hBqaTDi2.net
>>781
買った荷物はどうしてる?

783 :774RR:2020/01/27(月) 10:17:54.91 ID:tpwBOj3V.net
>>782
リュックに入れてる

784 :774RR:2020/01/27(月) 15:47:50 ID:OVubAvx+.net
俺もリュック多用してるわ
何か時々リュックの類は全否定してスポーツ系のバイクにパニアケース装着してる奴いるけど
以外にリュックって邪魔にならないしバイクの外観損ねないしすごい便利なんだけどな
勿論そのリュック自体は老人が使うようなショボい奴じゃなくスタイリッシュなかっこいい形の奴使ってるけど

785 :774RR:2020/01/27(月) 16:03:38 ID:UafXL/K4.net
スタイリッシュでかっこいいボブルビー買ったけど、重くてほぼ使ってないのを思い出したわ
普段はタイチの安い方の防水バッグ背負ってる

786 :774RR:2020/01/27(月) 16:13:46.11 ID:+koODQ2j.net
リュックは重いのと首の方に飛び出る長いのはあかん。

787 :774RR:2020/01/27(月) 19:13:17 ID:22pQ7sdB.net
zx-6rとcbr650rで悩んで、中古のz750sを買いました。
宜しくお願いします。

788 :774RR:2020/01/27(月) 19:52:29.18 ID:ekgzWY4u.net
>>784
同意見
身体に密着するようにストラップ調整すればライディングにも邪魔にならないよな

789 :774RR:2020/01/27(月) 20:04:23.97 ID:A7fwFoS4.net
ゴミ買ってばかだなぁ。

新車から3年経ったらゴミやぞバイクは

790 :774RR:2020/01/27(月) 22:40:24.29 ID:8ZS7mgj6.net
>>787
オメイロ!

因みに俺のは06年式のブルーです

791 :774RR:2020/01/28(火) 10:55:52.85 ID:itbXFReH.net
>>787
面白い、経緯を知りたい。

792 :774RR:2020/01/28(火) 12:31:11.26 ID:5A1bT1yW.net
リュックはバイクに乗っている時は背負ってないな。
行った先でヘルメットをバイクに付けたまま長時間離れる時に持っていくのにリック使うよ。
型番探したら shad sw22m 便利なのに廃盤になったようで残念です。

793 :774RR:2020/01/29(水) 00:22:06 ID:UNX842Nq.net
スタイリッシュなホモランドセル

794 :774RR:2020/01/29(水) 08:00:20 ID:nAjFyAS7.net
実際、ホモランドセルはバイク乗るときは非常に便利
防水だし、フルフェイス入れてもまだ全然ゆとりある死ね

795 :774RR:2020/01/29(水) 08:14:31 ID:lubtR/2L.net
怖いです

796 :774RR:2020/01/29(水) 10:35:14 ID:mnWHuZn5.net
背負うと攻撃的になるのか

797 :774RR:2020/01/29(水) 17:44:29.34 ID:SK8jLm/M.net
クソワロタ

798 :774RR:2020/01/29(水) 21:09:03.99 ID:RxJetf2V.net
ライディングの喜びを知りやがって!お前許さんぞ!
ライディングの喜びを知りやがって自分たちばっかし、俺にもさせろよ!グギィィィ!…セックス…
コノヤロー…許さんぞ…自分ばかり乗りやがってよ…コノヤロー…
許さんぞこういうことは!

人の自由を剥奪しやがって。 ライディングの自由を剥奪しやがって。
許 さ ん ぞ !

中略


俺はバイク大好きだよ!何言ってんだ。
チキショー…そんなに変なこと、出来るわけないだろう!チッキショー…

近頃はもうそういうバイク雑誌読まないと寝られんくなったじゃないかぁ。病気になったよ完全に。
不眠症なんだよ。バイクの画像見ないとどうにかなるんだよ頭が。

自分たち、お前たちには当たり前のこと俺はやっとらんのだ!ふざけんなよ。

週末にツーリングに行くくせに。Weekend riderの癖に。冗談じゃないよ!
そして、その自分のバイクのために色んなことカスタムするんだろ。「ああでもないこうでもない」って。クソ…。
あんなことこんなこと、ドラえもんみたいにヤっとんだろ。あんなことこんなことヤっとんだろお前。
「あんなこといいな こんなこといいな」って言いながら、バイク仲間とやっとんだろ。Weekend riderで。
んで月曜日の、Mondayに、そ、そ、そういうの、やったから、元気が出るんだろ!

799 :774RR:2020/01/29(水) 21:13:45.92 ID:jpZSsHeR.net
お前全身癌で死んどけ

800 :774RR:2020/02/01(土) 07:32:25.47 ID:3xIankEN.net
ちょっと聞きます。
Z900はミドルネイキッドですか?

801 :774RR:2020/02/01(土) 11:19:01.14 ID:ASGQr2qk.net
ちょっと聞きます
海は死にますか?

802 :774RR:2020/02/01(土) 14:37:36.48 ID:Z6ccerQv.net
>>800
そうです

803 :774RR:2020/02/01(土) 16:39:09 ID:W487iydc.net
>>800
900と言いつつ実際には1000だからビックネイキッドだと思うわ
ミドルは650じゃね?

804 :774RR:2020/02/01(土) 17:20:49.17 ID:nC4prdOG.net
カテゴリを細分化するならアッパーミドルだろう

805 :774RR:2020/02/01(土) 18:30:53 ID:PCAZ5u2+.net
948ccをアッパーミドル? 違和感ありありだな。800ccクラスならわかる。

806 :774RR:2020/02/01(土) 18:57:09 ID:nC4prdOG.net
1000超えたらビッグネイキッドじゃね?

807 :774RR:2020/02/01(土) 19:27:44.11 ID:rNvK4Uwv.net
Z900含めてアッパーミドルで括れる現行車種はいくつかあるし
一応ジャンルとして成立してると思う

808 :774RR:2020/02/01(土) 19:59:52.95 ID:dFluTMKQ.net
カワサキの擬人化
https://imgur.com/T2OEKac.jpg
https://imgur.com/WoN3N0n.jpg

809 :774RR:2020/02/01(土) 21:00:17 ID:e7dU2MMB.net
中年の中免小僧からしたら600でも大排気量だよ

810 :774RR:2020/02/02(日) 04:55:51.15 ID:s+2/mWRa.net
昔は750をビッグバイクと呼んでたなぁ

811 :774RR:2020/02/02(日) 08:48:42.47 ID:ztxV2e/W.net
車格的にはミドルやろ

総レス数 1021
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200