2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】

712 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:42:37 ID:c7bcec8k.net
今日プラザでZ900跨って見たけど、シートの絞りが緩くて股が開き気味で800mmの割に足付きはイマイチだった。

713 :774RR:2020/01/17(金) 00:06:11 ID:Vj76OXlS.net
Z900で足つきがイマイチってお前さん…

714 :774RR:2020/01/17(金) 06:32:27.05 ID:6V3fOy9f.net
>>712
Z900はシート前方を絞りすぎててシートの硬さとともに穴痛の2大要因になってる。これ以上絞ったら三角木馬になってしまうわ。

715 :774RR:2020/01/17(金) 07:21:53 ID:veIMI2s2.net
>>712
rsと勘違いしてない?

716 :774RR:2020/01/17(金) 07:40:00 ID:fKp7uwM2.net
>>714
>>715
1/15発売の新型の話しだけど?
RSにも跨いだけどそんなに変わらない感じだった。
隣に展示してたZ1000の方がしっくりきたよ。
ちなみに今はGSX-S1000に乗ってて、踵が少し浮くぐらい。
10mm低いからもう少し良いかと思ったんだけど。

717 :774RR:2020/01/17(金) 12:35:00 ID:GDXPsdJC.net
色んなサイトのオーナーレビュー読んだけど、ZRX1200から乗り換えた人が変えて良かったみたいな意見いくつか見たけど、Z1000はコンパクトな分、走りが楽しいんですかね?
ロンツーならZRXが上だよね。
自分は昔ZRX1200S乗ってて今はZ1000中古検討中です。

718 :774RR:2020/01/17(金) 13:47:47.92 ID:cGt/zQwl.net
そういうこと
車格がコンパクトだから峠が楽しい
下りで楽しめるかは腕次第

719 :774RR:2020/01/17(金) 21:42:28.46 ID:lVCWn4hg.net
>>716
マジか…
チビッコには厳しいのか…

720 :774RR:2020/01/18(土) 00:08:20.86 ID:wRS0drg/.net
>>717
そもそもZRXはてつフレームで糞重いし ジャンルが違うからその人の趣向にあってなかったってだけだろw

721 :774RR:2020/01/18(土) 00:40:36.38 ID:QmRnk37H.net
>>719
身長153cmで足短めだけど跨ってみて乗れそうだったから注文したぞ

19年のよりは若干足つき悪い感じだけど低身長でも何とかなると思う。

722 :774RR:2020/01/18(土) 08:43:40.26 ID:fhYTiyyQ.net
>>721
両足つく?
両足の親指の母子球ぐらいはついてくれないと、重いバイクだから怖い

723 :774RR:2020/01/18(土) 09:10:35 ID:HaZSEOC7.net
今日納車の予定だったけど午前中雨午後用事があるから明日に延期だがっくし

724 :774RR:2020/01/18(土) 09:17:25 ID:IFyEHy/z.net
なんのバイクさ

725 :774RR:2020/01/18(土) 12:08:45 ID:ceciP136.net
>>724
今買うなら、爆発的に値上がりするセローファイナルかなw
値上がりして100万は超えるwww

726 :774RR:2020/01/18(土) 17:55:05.45 ID:i+fITJAn.net
>>722
片足の爪先だけしか着かないよ。
でもバランス良かったから問題無さそうだった。
ローダウンキットもすぐ出るだろうし。

727 :774RR:2020/01/18(土) 18:44:40.64 ID:YbwtRVcV.net
馬鹿ばっかり

728 :774RR:2020/01/18(土) 20:19:46 ID:vbseryE/.net
Z800乗りだけど、そんなに足ツキ悪くないよ。
シートの前部が絞ってあるから身長175?だけどギリギリ踵まで足はつくよ。

729 :774RR:2020/01/18(土) 21:18:53 ID:fhYTiyyQ.net
>>726
それで乗るってすごいね
163のチビッコだから、躊躇しちゃう
取り敢えず、跨がりに行かなきゃ

730 :774RR:2020/01/18(土) 21:27:51 ID:ykAb/7gt.net
旧型Z900は短足の俺でも乗れてるけど新型は少し高くなったからどうなんだろう

731 :774RR:2020/01/19(日) 02:42:51 ID:Y+l6XrYW.net
>>728
俺もZ800乗りだが、Z800はシート高834mmでZX-6Rよりシート高が高いからなw
俺は176で足裏べったりで若干膝が曲がるくらい

732 :774RR:2020/01/19(日) 15:18:15 ID:bHets4cS.net
新型Z900納車された〜
自分の足だとサイドスタンドが一押しで最後まで下りないので2回押す必要がある
気を付けないと停車時に立ちごけしそう

733 :774RR:2020/01/19(日) 15:35:35 ID:Sxa/RBLD.net
>>732
そう言う場合は追加で汎用ステー使い、1発で出せる様に工夫すると良いよ
足の短い女の子がやってたから

734 :774RR:2020/01/19(日) 16:42:11 ID:Ye24gMcV.net
>>731
でもZ800はあのシートの高さがデザインに大きく影響していて今見てもかっこいい

735 :774RR:2020/01/19(日) 17:20:59.11 ID:J835C26n.net
>>732
新型には足引っ掛ける突起が中程にないの?

736 :774RR:2020/01/19(日) 17:44:10 ID:bHets4cS.net
>>735
あるけど今までの癖で先端部に足を引っかけて押すとステップが邪魔で動きが中断してもう一度押す必要がある感じ
前乗ってたのだとバネの強さが違うのかステップに引っかからなかったのか一度の動きで良かったのだけど
意識したことなかったので前のが実際どうだったのかもう分からないや

737 :774RR:2020/01/20(月) 09:21:13.58 ID:SStS2pXO.net
なあなんつーかその程度は慣れの範疇だな
乗り換え時あるあるだよ

738 :774RR:2020/01/21(火) 11:35:07 ID:tMJdPHNb.net
z900発注しちゃったが、なんかおすすめのオプションとか用品とかありますか?
ラージメーターカバーは追加しようかと思います。

739 :774RR:2020/01/21(火) 13:29:01.22 ID:oqPi+s2+.net
>>738
純正ニーパッド付けたけどひざ下が短い自分には意味がなかった
純正タンクパッドも付けた股間部が摺りそうな箇所をカバーしてないからイマイチ
便乗質問なんだけど股間部の箇所だけカバーできる小さなタンクパッドってないですかね?
やっぱり有り物を加工して自作するしかないのかなー?

740 :774RR:2020/01/21(火) 14:22:00 ID:YkXGOq8l.net
>>738
純正スライダー
社外品よりデザインに一体感が有るのでオススメ
軽いし、シート高も高くはないから、立ちゴケすることは無いだろうけど、万が一の場合は車体を保護してくれるのでオススメ

741 :774RR:2020/01/21(火) 14:26:46 ID:zjjKLwoQ.net
motojpで夏前にクイックシフター取り付けおすすめ

742 :774RR:2020/01/21(火) 15:27:37 ID:9KKiPIbp.net
>>738
メーターの保護シール。
ほとんどのオーナーが注文してるってプラザで言ってた。
今から注文しても3月以降になるらしいから気になるなら早めが良いかも。

743 :774RR:2020/01/21(火) 15:59:31 ID:oqPi+s2+.net
保護シールは自分で貼った方がいいかも
自分のは端に気泡が残っていたよ
片側に寄せてから貼ればいいのに隙間を開けて貼るから端が微妙にケースと干渉して貼り直さない限り気泡がなくならない状態
クレームはつけなかったけど金取るなら普通に貼って欲しかった

744 :774RR:2020/01/21(火) 17:50:15 ID:k6WiAmn0.net
>>738-743
ありがとう!!参考にさせて戴きます。

>>738
カタログのタンクパッドの写真間違ってるぽいよ。
バイクやに聞いたら一番下に合わせて貼ることできるみたい。

745 :737:2020/01/21(火) 17:52:02 ID:k6WiAmn0.net
>>739
アンカー間違えた

746 :737:2020/01/21(火) 18:38:54.07 ID:d2+m+QOt.net
>>741
なんか現行製品の販売停止だって…

747 :774RR:2020/01/21(火) 19:04:08.20 ID:6RLuPLsn.net
>>739
用品店で売ってる細長四角のストンプグリップを又付近の斜めのプラ部分に貼ってたけどいい感じだったよ。

748 :774RR:2020/01/21(火) 19:58:49.85 ID:EiKcs0MO.net
なんか足着き悪くなったな
シート変わった?

749 :774RR:2020/01/21(火) 20:27:41.65 ID:L6csKDNs.net
>>744
そう貼ってる画像もあるけど下位置に合わせるとタンクの曲率が思いのほかきつくてきれいに貼れない(剥がれやすくなる)よ

750 :774RR:2020/01/21(火) 20:50:31 ID:YRYg0Eot.net
>>749
ありがとうございます。バイクやさんにいっときます。でもなんで純正でこんなのなのか…

751 :774RR:2020/01/21(火) 21:12:55.44 ID:+2NTkroH.net
>>748
シート高が795mm → 800mmになってるのと、シート形状が厚めになってる

752 :774RR:2020/01/21(火) 21:26:01.27 ID:9KKiPIbp.net
>>751
18年モデルからシートの部品番号変わってないみたいだけど厚み変わってる?

シート変更なかったらケイズスタイルのローシート付けたいな。

753 :774RR:2020/01/21(火) 21:43:58 ID:+2NTkroH.net
>>752
この2つの画像を見比べて、シートが厚くなったと思ったが、目の錯覚かもしれん。
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/19ZR900B_40SBK1DRF1CG_A.png
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/z900/img_01-01.jpg

こちらの画像では、シートは薄く見える
https://www.kawasaki-motors.com/cgview/2020/z900/index.html?set=u81

754 :774RR:2020/01/21(火) 21:47:56 ID:EiKcs0MO.net
>>752
部品番号変わってないの?
じゃあ気のせいか

755 :774RR:2020/01/21(火) 22:10:32 ID:9KKiPIbp.net
>>754
オンラインの簡易見積見ると18〜20年まで「53066-0657-MA」になってる。

20年モデルは最低地上高が少し上がってるのと、シート下のボリュームが増してる気がする。

756 :774RR:2020/01/22(水) 08:07:39 ID:n6wlFN1Q.net
自分の足が短くなってる可能性も

757 :774RR:2020/01/22(水) 10:42:27 ID:CSwXZz/J.net
>>755
弁当箱の小型化で重心バランスがかわった分シート高と最低地上高が上がった。
キャスター角がかわったのでハンドル近くなってる。
それでいつもよりステップが邪魔になる。

スペックみて思った。

758 :774RR:2020/01/22(水) 12:47:05 ID:kX1yewWA.net
>>757
リヤサス長くしたのか?

759 :774RR:2020/01/22(水) 14:27:57 ID:QJu/HMt1.net
>>757
まじか!
じゃあ〜19までのカスタムメーカーのスリップオンはつかないのか

760 :774RR:2020/01/22(水) 18:51:38.20 ID:CSwXZz/J.net
フロントを寝かせて直進性を上げたと思います。
それでリアはプリロードかけて固めたのかな。

761 :774RR:2020/01/22(水) 19:09:11 ID:JhImmjux.net
フロントを寝かせてと言う言葉で想像したのは地面に倒れてる姿だった

762 :774RR:2020/01/22(水) 21:34:50.27 ID:0t0zZbaV.net
Z800はキャスター角24度、トレール量が98mm
Z900は、それよりはキャスター角は寝てるし、トレール量も多い

763 :774RR:2020/01/22(水) 21:45:08.13 ID:6C0HCf8K.net
>>736
モトベの1週間レビューを今更ながら見たけど、リターンスプリングが弱くてかかりが浅いのがカワサキのロードスポーツの特徴って言ってた

764 :774RR:2020/01/25(土) 01:02:30 ID:P59XFGcC.net
Z900って街乗りはどう?
気楽に乗れて取り回せる感じ?

765 :774RR:2020/01/25(土) 07:27:02 ID:VbFJHwOC.net
>>764
ハンドル幅広いのですり抜けはきついけどね。
すり抜けしないなら最適なバイク。
脚付きやギヤ比でSTOP&GOも辛くないし、
3~4速でサクサク車を抜いていくのも気持ちいい。

766 :774RR:2020/01/25(土) 07:41:44 ID:YB9obCfB.net
Z900は260キロ出る超速い400って感じ

767 :774RR:2020/01/25(土) 07:43:06 ID:WFp1MEBV.net
俺は街乗りなら40km出たらすぐに6速入れてほとんどオートマ状態で乗ってるわ。

768 :774RR:2020/01/25(土) 08:22:03 ID:ki+lRvum.net
カーボンが溜まりそうな乗り方だなあ

769 :774RR:2020/01/25(土) 08:53:30.27
>>764
気楽には乗り出せるけど平日の都内は乗りたくない。乗るなら休日の朝かな。
パワーも過剰だし、スリ抜けできないとフラストレーションがたまってくる。
今度、街乗り用にグロムを買い足す予定。

770 :774RR:2020/01/25(土) 10:08:36 ID:2FWgLCO2.net
>>766
でねーよ260なんて

771 :774RR:2020/01/25(土) 10:25:29 ID:sp8Qb6r8.net
>>765
Z800も同じくハンドル幅が広めだから、狭い道路だとすり抜けが少し恐いけど、狭い道でのUターンや小回りもしやすいし、ストップ&ゴーが楽しいバイクだな
自分は町のりは1速、2速が殆どだな
バイパスみたいなところで3速使うって感じ

772 :774RR:2020/01/25(土) 10:26:53 ID:h1+GKQZV.net
>>764
Z900思っていたより燃費は悪かった
まだ慣らし中だからエコランプが常に光る様な運転で街乗りリッター14km
前に乗っていた650ccの2気筒だと同じような乗り方をすればリッター22km
排気量が1.5倍になったぶん燃費が2/3になった感じ
リッター17程度を期待してただけに残念(燃料代はどうでもいいけど給油頻度が増えるのが嫌)
でもすごく曲がりやすいし乗っていて楽しいよ

773 :774RR:2020/01/25(土) 12:33:36 ID:OepHE6wc.net
俺のz900は毎日通勤でリッター17km切らないくらいだわ。ツーリング行くと20kmくらいになるな。

774 :774RR:2020/01/25(土) 13:15:40.94 ID:WFp1MEBV.net
>>772
エコランプ点くのはいいけど燃費はギヤの選択次第だよ。俺の乗り方だと街乗りでも18位走るよ。ちなツーリングなら峠で開け開けでも途中は燃費走行するから20〜23km/L位走る。

775 :774RR:2020/01/25(土) 13:43:39 ID:h1+GKQZV.net
>>774
慣らし中だし色々なギアを使いたいから可能な限り高めにしているよ
街乗りって言っても人によって信号で止まる回数とかそれぞれだから自分なりの比較として前車との違いを書いた

776 :774RR:2020/01/25(土) 17:45:12.36 ID:2CyDEbGY.net
俺の900も260出るけどな

777 :774RR:2020/01/25(土) 21:01:00.88
ノーマルなら253じゃね

778 :774RR:2020/01/25(土) 23:20:07 ID:P59XFGcC.net
>>765-766
>>772
サンクス
街乗りでも気負わず乗れる感じなのね
大きいし重いしパワーもあるから、普段使いには厳しいのかと思っちゃったよ

779 :774RR:2020/01/25(土) 23:56:26 ID:QtmR8Zxa.net
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ


娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。

     [大]
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||    ||
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

780 :774RR:2020/01/26(日) 01:58:49 ID:KC+munEo.net
へー
うちは親と河原にすら行ったことないわ

781 :774RR:2020/01/26(日) 02:16:23 ID:fRdlcnZS.net
>>778
Z800ですまんが、俺は日常の買い物等の用事にも使用してるよ。それくらい気負わず乗れる
歩いていける距離にもスーパーは有るけど、バイク乗る口実として離れた場所まで買いに言ってるw

782 :774RR:2020/01/27(月) 09:50:16 ID:hBqaTDi2.net
>>781
買った荷物はどうしてる?

783 :774RR:2020/01/27(月) 10:17:54.91 ID:tpwBOj3V.net
>>782
リュックに入れてる

784 :774RR:2020/01/27(月) 15:47:50 ID:OVubAvx+.net
俺もリュック多用してるわ
何か時々リュックの類は全否定してスポーツ系のバイクにパニアケース装着してる奴いるけど
以外にリュックって邪魔にならないしバイクの外観損ねないしすごい便利なんだけどな
勿論そのリュック自体は老人が使うようなショボい奴じゃなくスタイリッシュなかっこいい形の奴使ってるけど

785 :774RR:2020/01/27(月) 16:03:38 ID:UafXL/K4.net
スタイリッシュでかっこいいボブルビー買ったけど、重くてほぼ使ってないのを思い出したわ
普段はタイチの安い方の防水バッグ背負ってる

786 :774RR:2020/01/27(月) 16:13:46.11 ID:+koODQ2j.net
リュックは重いのと首の方に飛び出る長いのはあかん。

787 :774RR:2020/01/27(月) 19:13:17 ID:22pQ7sdB.net
zx-6rとcbr650rで悩んで、中古のz750sを買いました。
宜しくお願いします。

788 :774RR:2020/01/27(月) 19:52:29.18 ID:ekgzWY4u.net
>>784
同意見
身体に密着するようにストラップ調整すればライディングにも邪魔にならないよな

789 :774RR:2020/01/27(月) 20:04:23.97 ID:A7fwFoS4.net
ゴミ買ってばかだなぁ。

新車から3年経ったらゴミやぞバイクは

790 :774RR:2020/01/27(月) 22:40:24.29 ID:8ZS7mgj6.net
>>787
オメイロ!

因みに俺のは06年式のブルーです

791 :774RR:2020/01/28(火) 10:55:52.85 ID:itbXFReH.net
>>787
面白い、経緯を知りたい。

792 :774RR:2020/01/28(火) 12:31:11.26 ID:5A1bT1yW.net
リュックはバイクに乗っている時は背負ってないな。
行った先でヘルメットをバイクに付けたまま長時間離れる時に持っていくのにリック使うよ。
型番探したら shad sw22m 便利なのに廃盤になったようで残念です。

793 :774RR:2020/01/29(水) 00:22:06 ID:UNX842Nq.net
スタイリッシュなホモランドセル

794 :774RR:2020/01/29(水) 08:00:20 ID:nAjFyAS7.net
実際、ホモランドセルはバイク乗るときは非常に便利
防水だし、フルフェイス入れてもまだ全然ゆとりある死ね

795 :774RR:2020/01/29(水) 08:14:31 ID:lubtR/2L.net
怖いです

796 :774RR:2020/01/29(水) 10:35:14 ID:mnWHuZn5.net
背負うと攻撃的になるのか

797 :774RR:2020/01/29(水) 17:44:29.34 ID:SK8jLm/M.net
クソワロタ

798 :774RR:2020/01/29(水) 21:09:03.99 ID:RxJetf2V.net
ライディングの喜びを知りやがって!お前許さんぞ!
ライディングの喜びを知りやがって自分たちばっかし、俺にもさせろよ!グギィィィ!…セックス…
コノヤロー…許さんぞ…自分ばかり乗りやがってよ…コノヤロー…
許さんぞこういうことは!

人の自由を剥奪しやがって。 ライディングの自由を剥奪しやがって。
許 さ ん ぞ !

中略


俺はバイク大好きだよ!何言ってんだ。
チキショー…そんなに変なこと、出来るわけないだろう!チッキショー…

近頃はもうそういうバイク雑誌読まないと寝られんくなったじゃないかぁ。病気になったよ完全に。
不眠症なんだよ。バイクの画像見ないとどうにかなるんだよ頭が。

自分たち、お前たちには当たり前のこと俺はやっとらんのだ!ふざけんなよ。

週末にツーリングに行くくせに。Weekend riderの癖に。冗談じゃないよ!
そして、その自分のバイクのために色んなことカスタムするんだろ。「ああでもないこうでもない」って。クソ…。
あんなことこんなこと、ドラえもんみたいにヤっとんだろ。あんなことこんなことヤっとんだろお前。
「あんなこといいな こんなこといいな」って言いながら、バイク仲間とやっとんだろ。Weekend riderで。
んで月曜日の、Mondayに、そ、そ、そういうの、やったから、元気が出るんだろ!

799 :774RR:2020/01/29(水) 21:13:45.92 ID:jpZSsHeR.net
お前全身癌で死んどけ

800 :774RR:2020/02/01(土) 07:32:25.47 ID:3xIankEN.net
ちょっと聞きます。
Z900はミドルネイキッドですか?

801 :774RR:2020/02/01(土) 11:19:01.14 ID:ASGQr2qk.net
ちょっと聞きます
海は死にますか?

802 :774RR:2020/02/01(土) 14:37:36.48 ID:Z6ccerQv.net
>>800
そうです

803 :774RR:2020/02/01(土) 16:39:09 ID:W487iydc.net
>>800
900と言いつつ実際には1000だからビックネイキッドだと思うわ
ミドルは650じゃね?

804 :774RR:2020/02/01(土) 17:20:49.17 ID:nC4prdOG.net
カテゴリを細分化するならアッパーミドルだろう

805 :774RR:2020/02/01(土) 18:30:53 ID:PCAZ5u2+.net
948ccをアッパーミドル? 違和感ありありだな。800ccクラスならわかる。

806 :774RR:2020/02/01(土) 18:57:09 ID:nC4prdOG.net
1000超えたらビッグネイキッドじゃね?

807 :774RR:2020/02/01(土) 19:27:44.11 ID:rNvK4Uwv.net
Z900含めてアッパーミドルで括れる現行車種はいくつかあるし
一応ジャンルとして成立してると思う

808 :774RR:2020/02/01(土) 19:59:52.95 ID:dFluTMKQ.net
カワサキの擬人化
https://imgur.com/T2OEKac.jpg
https://imgur.com/WoN3N0n.jpg

809 :774RR:2020/02/01(土) 21:00:17 ID:e7dU2MMB.net
中年の中免小僧からしたら600でも大排気量だよ

810 :774RR:2020/02/02(日) 04:55:51.15 ID:s+2/mWRa.net
昔は750をビッグバイクと呼んでたなぁ

811 :774RR:2020/02/02(日) 08:48:42.47 ID:ztxV2e/W.net
車格的にはミドルやろ

812 :774RR:2020/02/02(日) 23:43:31 ID:0to7ZpL3.net
も少ししたらz900なんてミニバイクになってしまうのね

813 :774RR:2020/02/02(日) 23:57:05 ID:RGMidOH6.net
ロケット3「せやな」

814 :774RR:2020/02/03(月) 11:05:04 ID:KRMHMy6K.net
昨日、交差点の曲がった先の対抗車線の渋滞車列の間から、チャリに乗った人が飛び出て来て危うく轢くところだった…
ライスク通って練習しててマジで良かったと思う瞬間だったわ

815 :774RR:2020/02/03(月) 15:06:09 ID:aAK/5ktp.net
>>814
オフロードやった経験者なら飛ばしてなければ交わせるんじゃね?

つか、カワサキなんだから機首と両翼に機関砲着いてるだろ
チャリカスに1連射撃ち込めよw

816 :774RR:2020/02/04(火) 01:47:38.10 ID:6h2ComTN.net
面白くなさすぎてびっくりした

817 :774RR:2020/02/04(火) 20:19:12 ID:lfJILKlE.net
面白いとか面白くないの話じゃなくね?
こういう冗談が理解出来ないって、仕事も出来なさそう

818 :774RR:2020/02/04(火) 20:55:19.04 ID:YFPAAIo7.net
>>816
お前の人生がつまらないからじゃね?

819 :774RR:2020/02/04(火) 21:51:23 ID:W7XI024z.net
>>816
お前がつまらん人生送ってるだけ知識もゼロのアホやん

820 :774RR:2020/02/04(火) 23:18:35.66 ID:6h2ComTN.net
似たようなレスしか返ってこなくてびっくりした

821 :774RR:2020/02/04(火) 23:57:58 ID:SqBbKGnr.net
こいついつもびっくりしてんな

822 :774RR:2020/02/05(水) 04:51:28.82 ID:YjF5TnAE.net
びっくりしてるんだから感動できてるって事で結果オーライ

823 :774RR:2020/02/05(水) 06:28:16 ID:ZXxgFGDd.net
自演粘着基地外が常駐とはたまらんなあ

824 :774RR:2020/02/05(水) 08:11:39.29 ID:cfyipgIy.net
>>815
つまらない
そんなもんでよく笑えるな

825 :774RR:2020/02/05(水) 14:31:06.92 ID:xzFPlb+Z.net
語り口を変えられないのが頭の弱さを露呈していてツラいよな…

826 :774RR:2020/02/05(水) 15:07:20 ID:5OIxbj3a.net
カワサキの航空機と言えば研三の動画が見つかったってニュースになってたな

827 :774RR:2020/02/05(水) 15:27:51 ID:5XJsHKuh.net
>>824
誰も笑ってなくね?
難癖レスで余計な揉め事起こさないでくれる?

>>826
ニュースに有りましたな
映像有るとか、良く有ったなと思った

828 :774RR:2020/02/05(水) 16:15:54 ID:ZXxgFGDd.net
>>827
806の末尾のwのことだろ・・・

829 :774RR:2020/02/05(水) 16:23:58 ID:9LPJja7e.net
オマエラ様、仲良くZの話ししろよ(´・ω・`)

830 :774RR:2020/02/05(水) 16:34:08 ID:5XJsHKuh.net
>>829
そそ

831 :774RR:2020/02/05(水) 20:16:28 ID:IUXlLeMT.net
>>830
お前が言うなw

832 :774RR:2020/02/05(水) 21:45:01 ID:vEZdrEhz.net
zのりが1/2で癌で死ぬ魔法をかけた

833 :774RR:2020/02/05(水) 21:46:11 ID:4D8WEu61.net
>>832
それ、普通の人w

834 :774RR:2020/02/08(土) 16:46:17 ID:lc7dtnPX.net
アクラポビッチ?
https://i.imgur.com/AgH2oav.jpg

835 :774RR:2020/02/08(土) 21:50:24 ID:4X37Eehw.net
>>834
カッケーな

836 :774RR:2020/02/09(日) 01:17:12 ID:zsEhr/qg.net
アクラポ付けたいけど車検通らないからなあ

837 :774RR:2020/02/09(日) 10:32:02 ID:lRrmv9gX.net
2年に1回なんだからそのぐらい純正に戻せよ

838 :774RR:2020/02/09(日) 19:23:44.46 ID:Wa3/OxDq.net
免許取りたてなんだけど、今日初めて道の駅で話しかけられた。
ジロジロ見ながらいきなり「珍しいですねー」だって。
ずっと見られてて気持ち悪いから、用意して走り去った。
俺の少ない小遣いで買った、Z750S。そんな変かな?

839 :774RR:2020/02/09(日) 19:38:26.98 ID:98fqNETA.net
>>838
変じゃないでしょ。言葉通り「珍しい」(希少)ってだけで。

自分Z900だけど、1年前に「カワサキみたいだけど見たことないバイクですね」
とじっくり見られ写真まで撮られた(許可したんだけど)。

840 :774RR:2020/02/09(日) 20:34:39 ID:FWv+9mJm.net
上下クイックシフターつけてくるわ。
900

841 :774RR:2020/02/09(日) 20:59:29 ID:OjC/XR53.net
>>839
書いてる内容と裏腹で自慢したいんだよw

842 :774RR:2020/02/09(日) 22:55:30 ID:tuDAI9UJ.net
>>838
だっさ。そんなゴミ買うやつがいねぇから珍しいんだよ草
あえてそれ買う?

843 :774RR:2020/02/10(月) 00:18:25 ID:LMXzZBMh.net
俺のZR-7の方が良くなんだか分からないバイクと言われる
Z1000は見向きもされない

844 :774RR:2020/02/10(月) 01:03:43 ID:b7AzB7uA.net
>>837
めんどくさいじゃん

845 :774RR:2020/02/10(月) 04:43:59.16 ID:illEYYLX.net
>>842
やっぱそういう感じだよな。馬鹿にしたような言い方だった。
次は新車買うわ。

846 :774RR:2020/02/10(月) 05:27:29.37 ID:MsAm3h25.net
話しかけて来たのだから、人の乗ってるバイクにケチつけるやつはいないだろ。


見かけないバイクだから声かけたんだよ。

847 :774RR:2020/02/10(月) 07:43:03.50 ID:XyU6AVJi.net
>>846
いるみたいよ
本当かどうか知らんけど
https://youtu.be/IBl8mp4QoLw

848 :774RR:2020/02/10(月) 09:29:20 ID:blXbJyVe.net
絶対居ないとは言わんが、被害妄想的では?と思わなくもない

849 :774RR:2020/02/10(月) 11:09:20 ID:EUlvfVUh.net
その場に居た訳じゃないから何とも
一般的には人懐こいバイク好きって話になるだろうけど
まあ世の中には変な人も多いから

850 :774RR:2020/02/10(月) 13:50:25.11 ID:m82SZ5mL.net
>>838
833みたいな人のバイクをゴミ呼ばわりするゴミは相手にしない事だね

851 :774RR:2020/02/10(月) 14:32:09.90 ID:kjMd9loQ.net
>>842
お前さんのバイクは何なんだい?
ホントに持ってるかわからないから写真付きでな

852 :774RR:2020/02/10(月) 17:11:08.78 ID:lFQoNQua.net
>>851
なんのために?w

853 :774RR:2020/02/10(月) 17:49:54.54 ID:blXbJyVe.net
他人に話しかけられることって無いな

854 :774RR:2020/02/10(月) 17:51:09.96 ID:blXbJyVe.net
>>852
なるほどw叩かれるのが怖いのかw

855 :774RR:2020/02/10(月) 17:56:29.48 ID:Mx8D33iN.net
お互い知識量が微妙だから会話が発展しなかっただけだろう
ほんとに馬鹿にしてたらわざわざ話しかけないし馬鹿にされるバイクでもないよ

856 :774RR:2020/02/10(月) 18:17:29.30 ID:lFQoNQua.net
>>854
え、どゆこと?

857 :774RR:2020/02/10(月) 18:46:34.71
上でZ900はミドルネイキッドか聞いた者だけど
プラザで跨ってきた。
結論はビッグネイキッドだということ。
ついでに跨ったZ650の方に親近感が沸いた。
俺はもういい年をしたオッサンなのでビッグバイクより中間排気量の方が刺さる。
あと2ちゃんねるの勢いで検索して何種類かあって今書いてるスレはエロバナーが表示されないのがいい。

858 :774RR:2020/02/10(月) 18:48:16 ID:PU9D8NvX.net
Z750だけでも珍しいのにSならなおさらだし俺も話しかけると思うわ

859 :829:2020/02/10(月) 19:28:25.88 ID:illEYYLX.net
皆さんありがとうございます。
次はもう少し相手します。
「珍しい、へー、へー、へー、へー」ってバイクの周りからジロジロジロジロ見られてて不快でした。どこのどいつかもわからんのに…。

まだ会話するなら、「いつ頃買ったんですか?」とか「乗りやすいですか?」とか聞いてくれれば会話は出来たと思うんですけど。

860 :774RR:2020/02/10(月) 19:40:19.72 ID:lFQoNQua.net
>>859
いや多分お前キモいから無理だよw

861 :774RR:2020/02/10(月) 19:42:45.08 ID:illEYYLX.net
>>860
こんばんは

862 :774RR:2020/02/10(月) 20:25:06.85
2019のZ1000なんだけど4速以上のアイドリングが高いのは仕様なの?
減速しにくいんだけど。。3速に落とすまでエンブレがきかないよ。。

863 :774RR:2020/02/10(月) 20:05:51.27 ID:XcgYW75+.net
>>856
そんなにビビってとぼけなくてもいいよw

864 :774RR:2020/02/10(月) 23:04:29.34 ID:0huJM8kk.net
>>860
お前はバイクどころか免許すら無い馬鹿で不細工な貧乏カスニートじゃねえかハゲ
低脳ガイジクズは汚い自転車がお似合いだわボケチョン

865 :774RR:2020/02/10(月) 23:19:58.02 ID:MRmpSWdD.net
>>864
だっさw

866 :774RR:2020/02/10(月) 23:24:58.66 ID:b7AzB7uA.net
ビビってIDまで変えちゃったのかw

867 :774RR:2020/02/10(月) 23:26:54.70 ID:MRmpSWdD.net
>>866
だっさ

868 :774RR:2020/02/11(火) 01:01:42 ID:0SZ0hRWq.net
>>867
何も反論できないからそんな単純なレスなんだねw

869 :774RR:2020/02/11(火) 01:10:19 ID:2X7z6wRP.net
>>868
だっさ

870 :774RR:2020/02/11(火) 04:29:00 ID:UpVeabaO.net
顔真っ赤なおぼっちゃんが1人で騒いでますな…はっはっは

871 :774RR:2020/02/11(火) 08:24:14 ID:ipflbRof.net
きちがいじじいばっかり

872 :774RR:2020/02/11(火) 10:46:45 ID:0SZ0hRWq.net
>>869
くやしいのうwくやしいのうw

873 :774RR:2020/02/11(火) 14:12:25 ID:Ms8DYLqz.net
>>872
えっ?

874 :774RR:2020/02/12(水) 07:55:19 ID:BQ8MdGHq.net
>>873
図星だからってとぼけなくてもいいよw

875 :774RR:2020/02/12(水) 10:28:34.44 ID:eB14Kaym.net
希少車買っといて珍しがられて気分悪いってのも大概やと思うけどな
相手のボキャブラリー云々の前に自分から「そんなに珍しいですか?」とか言いようもあるだろうに

876 :774RR:2020/02/12(水) 12:28:10 ID:nAtDoMyY.net
珍しいって言われてメンタル折れちゃうとか…w

877 :774RR:2020/02/12(水) 14:04:35 ID:4nyLzhHE.net
珍車種オーナー

878 :774RR:2020/02/12(水) 14:10:16 ID:2n2ue7/G.net
次スレはIP付きだな
ずっと張り付いて荒らしてる基地外がいるな

879 :774RR:2020/02/12(水) 14:52:56 ID:RjyWcEdy.net
>>874
だっさ

880 :774RR:2020/02/12(水) 15:07:13 ID:gZ9w+bYm.net
IPつけても無しで立てるよどうせ

881 :774RR:2020/02/12(水) 16:09:54 ID:RjyWcEdy.net
とういうかipつきでも書き込むけどな。
ip出るからどしたの?w
ipip言ってるやつの方がださくね草

882 :774RR:2020/02/12(水) 16:57:58 ID:2n2ue7/G.net
>>881
真正の基地外以外はおとなしくなるからな
真正なら仕方ないなww

883 :774RR:2020/02/12(水) 17:01:51 ID:8TLM0Mhz.net
春ですね

884 :774RR:2020/02/12(水) 17:16:26 ID:RjyWcEdy.net
>>882
おまえも書き込むんだろ草
きちがい乙

885 :774RR:2020/02/12(水) 17:55:47.95 ID:1vc97nph.net
>>879
くっさ

886 :774RR:2020/02/12(水) 18:35:33.05 ID:A/+NFpLR.net
>>879
それだけ?w
チミは、悔しくて反論したいけど、頭が悪いからそれしか書き込めないんだねw

887 :774RR:2020/02/12(水) 18:45:08.07 ID:RjyWcEdy.net
>>886
えっwww

888 :774RR:2020/02/12(水) 19:48:04.88 ID:Iz1yqj0k.net
>>887
そんな短時間で返レスしちゃってw
頭悪い癖にいっちょまえに悔しいんだねw

889 :774RR:2020/02/12(水) 19:48:49.27 ID:MpMvTrri.net
同じZ乗りだと思うと悲しいわ笑

890 :774RR:2020/02/12(水) 19:49:36.23 ID:XeHFcyaP.net
>>884
イマイチな返しだな意味が繋がってない
切れ者の基地外じゃなくてただのアホな基地外みたいだなww

891 :774RR:2020/02/12(水) 21:40:09.04 ID:ftccw5a1.net
>>889
コイツはZどころか免許すらない無能だよ
大型を乗ってる奴が羨ましいからアチコチ荒らしてるチンカスみたいな低脳なアホガイジ
原付免許も5回落ちて諦めたとか言ってたマジもんのクルクルパー

892 :774RR:2020/02/12(水) 22:00:23.62 ID:cmuh/x+x.net
みんな、もう相手にするのやめたら?
だっさとゴミしか語彙力無いんヤツなんだからさ

893 :774RR:2020/02/13(Thu) 01:19:53 ID:xT2aDFAh.net
>>890
えっ?

894 :774RR:2020/02/13(木) 14:46:31.03 ID:BWK8WrYK.net
【Z→ユ X→メ】ZX-9R 30タマ目【9→タ R→マ】・2ch.net
688:774RR[sage] 2020/02/13(木) 01:38:31.21 xT2aDFAh 引1
>>691
もう少し早ければ余裕で買った。。。
先月に25万でEたま6万キロ買っちゃった

895 :774RR:2020/02/13(Thu) 16:50:55 ID:xT2aDFAh.net
>>894
えっ?

896 :774RR:2020/02/14(金) 00:47:12 ID:ywhs9wbA.net
大型は見栄とか言ってたキチガイか

897 :774RR:2020/02/14(金) 01:24:14 ID:dvUF5I6Z.net
>>896
えっ

898 :774RR:2020/02/14(金) 07:49:55 ID:gfhezciG.net
ここまで粘着してるってことはよっぽど悔しかったのかw
幼稚な奴だなあw

899 :774RR:2020/02/14(金) 09:21:40.26 ID:uYH2fPBc.net
>>898
えっ

900 :774RR:2020/02/14(金) 09:34:47.21 ID:+rZI/Tv+.net
必死だなあ

901 :774RR:2020/02/14(金) 09:40:52.19 ID:uYH2fPBc.net
>>900
えっ?

902 :774RR:2020/02/14(金) 10:52:05.74 ID:epyzF5L8.net
>>896
だろうな
結局金がなくてひがんでいただけで
恥ずかしいポンコツバイクを買ってるし
>先月に25万でEたま6万キロ買っちゃった

903 :774RR:2020/02/14(金) 12:08:16.32 ID:Dn9W6ROY.net
無職のこどおじが親の金で6万キロのEタマ買ったのかあ…w

904 :774RR:2020/02/14(金) 12:43:05.97 ID:ywhs9wbA.net
そしておまけにチビらしい

905 :774RR:2020/02/14(金) 12:57:21 ID:aVco8r4p.net
>>904
お前らださいぞw

906 :774RR:2020/02/14(金) 12:59:07 ID:epyzF5L8.net
チビ無職こどおじwww
真正クソガイジじゃん
25万のユメ玉とか恥ずかしいレベルの貧乏人www

907 :774RR:2020/02/14(金) 13:36:05.08 ID:+hGgfrBH.net
>>906
ごめん。f800rに
H2sxse+ ninja1000もあんだぜ

908 :774RR:2020/02/14(金) 14:04:04.18 ID:IUmYjAHy.net
無職のこどおじという指摘は図星だったのか…

909 :774RR:2020/02/14(金) 14:17:26 ID:4Wu8+yv2.net
>>908
えっ

910 :774RR:2020/02/14(金) 15:01:43 ID:IUmYjAHy.net
悔しさのあまり返レスwww

911 :774RR:2020/02/14(金) 15:34:11 ID:4Wu8+yv2.net
>>910
えっ俺バイク持ってるよw夢たま

912 :774RR:2020/02/14(金) 21:17:39.63 ID:BnCNX9ll.net
>>911
ようマヌケ無職w

はよコロナで死ねよクズwww

913 :774RR:2020/02/14(金) 22:24:21 ID:qMbN+502.net
リンナイ

914 :774RR:2020/02/14(金) 22:36:42 ID:78v7DZrh.net
>>912
えっなんで?働いてるけど

915 :774RR:2020/02/14(金) 23:37:38.33 ID:J5FEE2a1.net
>>914
無理して強がらなくて良いよw

916 :774RR:2020/02/14(金) 23:57:50.81 ID:ao5MsvM3.net
>>914
同じ文章ばかりだけどアスペなの?

917 :774RR:2020/02/15(土) 00:08:23.72 ID:nTUYWzH2.net
>>916
同じような内容しか君たちかかないけど
あすぺなの?

918 :774RR:2020/02/15(土) 01:16:22 ID:Kn8VdsWX.net
走行距離いっぱい!夢いっぱい!ユメタマン!∠( 'ω')/

919 :774RR:2020/02/15(土) 07:40:48.51 ID:F0hOWOJu.net
>>914
そんな嘘は要らんわ糞ニート
こっち来るなよハゲ
働いてて25万円とかねーからwww

920 :774RR:2020/02/15(土) 08:11:24 ID:wswZbyhr.net
Z1000国内と輸出モデルは公表値とか殆ど同じだけど乗り味違う?詳しい人優しく教えて🙏

921 :774RR:2020/02/15(土) 08:16:04 ID:wTfGlseN.net
>>917
まともに会話出来ないからアスペなんだなw

922 :774RR:2020/02/15(土) 09:18:32.32 ID:rjl9GnfB.net
>>920
インドネシア仕様が回転数リミッターついてて138馬力
あとは18年モデルから排気デバイスが撤廃されてるから極低速時のギクシャクが解消されてる、らしい

923 :774RR:2020/02/15(土) 11:27:17 ID:PvCo9dpi.net
>>919
まじまじw

924 :774RR:2020/02/15(土) 11:27:40 ID:PvCo9dpi.net
>>919
これからユメタマのってくんねw

925 :774RR:2020/02/15(土) 12:50:04 ID:2+cv/I3x.net
あ、忘れてた鍵!
http://imgur.com/HA5XDPn.jpg

926 :774RR:2020/02/15(土) 13:10:46 ID:uYE/WTnQ.net
中古バイク屋勤務か?

927 :774RR:2020/02/15(土) 16:49:01 ID:wswZbyhr.net
>>922

928 :774RR:2020/02/15(土) 16:50:23 ID:wswZbyhr.net
>>922
ありがとうござます。国内検討してます。

929 :774RR:2020/02/15(土) 17:14:23.19 ID:GCzrr4z2.net
>>925
それどこのマーク?

930 :774RR:2020/02/15(土) 17:58:28 ID:2+cv/I3x.net
ま、もう書かねぇから悪かったな

931 :774RR:2020/02/15(土) 19:06:10.30
>>920
2019のZ1000国内仕様に乗ってます、4速〜6速のアイドリングが
2000回転程から落ちない仕様ですので街乗りで減速時に違和感がありますが
基本的に良いバイクです、3台目のZ1000ですがD型のEU仕様とF型のMA仕様は
そんな事はありませんでした。

932 :774RR:2020/02/15(土) 19:07:56 ID:mnUmJlKU.net
そもそもZ乗ってねーんだから死んどけ

933 :774RR:2020/02/15(土) 19:22:33 ID:7lziqcBv.net
まだやってたのかよw
どんだけ寂しんボーイなんだよw

934 :774RR:2020/02/16(日) 09:57:29.44
>>931
ありがとうござます。そういう仕様だと確かに違和感出そうですね。あとお聞きしたいのですが低いギアで全開にするとリフトアップしますでしょうか?

935 :774RR:2020/02/16(日) 11:42:42 ID:eJoPlNI+.net
美味しんボーイ?

936 :774RR:2020/02/16(日) 15:59:26.74
>>920
しますよ...あぶないのでやめたほうがよいです...
あと年式と仕向地でパワーやマフラーの構造、排気デバイスなど仕様が違います。

937 :774RR:2020/02/16(日) 20:42:50.70
>>936
ありがとうござます。
転ばない程度に楽しみます。

938 :774RR:2020/02/17(月) 14:31:37 ID:ZatmjJFi.net
ログ削除させてもらうわ

939 :774RR:2020/02/18(火) 19:54:48.09 ID:Fz/7ICdl.net
ゆめたまwwwwwwww

940 :774RR:2020/02/19(水) 00:11:48 ID:drYEBicP.net
新しいZ900ってスマホと連動する機能あるけど、あれって何ができるの?

941 :774RR:2020/02/19(水) 02:24:31 ID:YSXvzZLZ.net
傾きとかわかるらしい

942 :774RR:2020/02/19(水) 10:41:17 ID:Ty3I4wru.net
>>940
ホームページにリンクがあるよ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/rideology_app/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/rideology_app/RideologyAppManual_20191220.pdf

943 :774RR:2020/02/20(Thu) 11:32:18 ID:9Ixpkpl+.net
sugomi(笑)

944 :774RR:2020/02/21(金) 03:01:03 ID:k2gOFQz8.net
新型z900とかのカラー液晶って太陽光下でもちゃんと死人できる?

945 :774RR:2020/02/21(金) 03:01:25 ID:k2gOFQz8.net
視認

946 :774RR:2020/02/21(金) 08:26:43 ID:c7PZew/U.net
>>945
真夏日中の日差しは経験してないから分からないけど、今の季節なら日中でも何ら問題ないよ
でも自分は純正オプションのロングスクリーンを装着しているのでその影響も多少あるかも

947 :774RR:2020/02/24(月) 13:19:26.64 ID:rSFABotG.net
ちょうど今、バイクを車検と定期整備に出していて、こんないい日にバイク乗れない事が怨めしい…

948 :774RR:2020/02/24(月) 18:12:39 ID:o9hDe5e/.net
バイク乗ったりおっぱいもんだし、今からお酒のむぜ。
生きてて幸せだぜ

949 :774RR:2020/02/24(月) 22:33:13 ID:4ARXxe06.net
https://imgur.com/gDCLJpa.jpg
拾いもんだが、日本的か風景にも合うね

950 :774RR:2020/02/24(月) 23:27:51.63 ID:GFYxg9fT.net
>>949
Wシリーズの方が…

951 :774RR:2020/02/24(月) 23:40:03.14 ID:JJmZccy6.net
Z800って気になるけど、プロのインプレ記事とか少ないんだよなあ
出た当時もZ900ほど注目されなくて、記事もあまり無かった気がする

952 :774RR:2020/02/25(火) 00:42:04.66 ID:+1QZRUTq.net
国内じゃほとんど流通してないからね

953 :774RR:2020/02/25(火) 19:03:11 ID:LBIVfVKA.net
2010年型乗りなんだけど、2014年以降用のスリップオンマフラーを取り付けって出来るのかな?
エキパイは見た目同じようなんだけど、どこか違いがあるのか分かる人います?
いいなぁと思ったのが年式適用が無いようなので…
博識の方居たらよろしくお願いします

954 :774RR:2020/02/25(火) 20:52:40 ID:H0v0N62G.net
Z1000かな?
フルモデルチェンジしてて出力特性変わってるだろうからオススメはあまり出来ないかなあ…
自己責任の範疇としか言えないかな…

955 :774RR:2020/02/25(火) 21:19:43.95
>>953
2010年のD型(初期型)ですか?
2014年のF型から腹下のタイコの形状が変更されて容量が拡大されています、互換性はありますが
マフラーカバーの形状も違うのでスリップオンの差し込み部分の形状により加工が必要になります。
あと年式と仕向地によって近接騒音対策の為の排気デバイスの有無があるので、デバイスワイヤーの
処理が必要になります。

956 :774RR:2020/02/25(火) 21:51:01 ID:i5ThGphv.net
>>953
気にするレベルでもない

957 :774RR:2020/02/26(水) 07:36:12 ID:GAkr02hs.net
>>953
参考にならないかもだけど10-13用のフルエキ(アクラ2本出し)を14に取り付けたことはある。特に問題なく付いたので、出力特性うんぬんはともかく形だけなら問題なく付くと思う。

958 :774RR:2020/02/26(水) 09:31:03 ID:OiAOkZ2I.net
皆、ありがとう
938だけどD型Z1000です。
QDEXHAUSTのパワーガンってのが妙に気に入って、販売元にも聞いてみたけど、メーカーからの回答待ちで返事無しなので。
2014以降の適用なんだよね。
個人輸入も含めて検討することにします

959 :774RR:2020/02/26(水) 10:39:49 ID:xiAsN+2A.net
>>958
車検通る奴かな?

960 :774RR:2020/02/26(水) 10:49:58 ID:F84UT8Ux.net
euro3か4は通ってるって事だけど、D型は対象外かも
それでも、全く対策してないのよりかはマシかなと

961 :774RR:2020/02/26(水) 23:10:02 ID:r7g0gg+P.net
アクラのメガホンスリップオンがD型とF型で違ったから 合わない可能性があるな

明確な回答得られないうちに買わないほうがいいとは思う

962 :774RR:2020/02/27(木) 08:00:16.41 ID:IQQm3lvh.net
つくかつかないかでいえばそりゃつくけどエンジンへの負担は保証外ってことでしょ
スリップオンならそこまで目くじら立てる必要ないけどやるなら自己責任で

963 :774RR:2020/02/27(木) 08:08:13.43 ID:Z+Lj5AB/.net
>>962
アクラのやつは形が違うらしくてつかなかったと記憶してる

同型エンジン別車種のスリップオン付けたところでエンジンへの負担なんて誤差の範囲だろw

964 :774RR:2020/02/27(Thu) 09:58:55 ID:DYICsDHt.net
アクラ形状は同じだけどステーの位置が違うので
つくと言えばつく。

965 :774RR:2020/02/27(Thu) 09:59:35 ID:DYICsDHt.net
あーアクラフルエキのヤツを書いてしまった。
すまそ

966 :774RR:2020/02/27(Thu) 23:06:39 ID:uL6HuZz4.net
938だけど、個人的にはエキパイの径は同じでは?と思ってて、多分、本体から出てる取り付けステーのとまる位置がDとFでは違うのかなと。タンデムステップの下にどちらも取り付けだけど位置が微妙に違うのかなと。
汎用のサイレンサーならバンドの位置をずらせば行けるけど、どうもステーがサイレンサ本体固定の様なので思いきって入手するか悩み所です。
安い買い物でも無いので(泣)

967 :774RR:2020/02/28(金) 13:10:38.44
ヤフオク等でF型の純正マフラーを安く買って取り付け位置を確認するのが良いかなと...
タンデムステップへの取り付け位置もですが、スリップオン前部にボルトでつなげるマフラーカバーの形状もD型とF型では違いますので...

968 :774RR:2020/02/28(金) 13:29:31.55
違う話ですが2010〜2011年のD型はラジエターの冷却用ファンモーターが壊れる弱点(私は壊れませんでしたが)があります、リコールされませんでしたが2012年型から対策部品に変更されています。
これが壊れるとオーバーヒート後にエンジン停止、部品代だけで5万位と高額出費になるようです。

969 :774RR:2020/02/28(金) 13:49:27.23
D型はNINJA1000を含めてブライト正規輸入の車体はAK仕様で純正マフラー排気口の両側共に上側2穴がダミーの為に塞がっていますので、EU仕様のフルパワー車(全4穴から排気)より若干出力が落ちますので出力重視の方はマフラー交換する意味はあると思います。

970 :774RR:2020/02/28(金) 14:30:42.03
あとD型であれば後輪のパンクには気をつけてください、空気が抜けきってしまうとサイドスタンドを立てると右側に車体が倒れます。
空気が漏れてる途中でサイドスタンドを立てて修理は明日なんて事にすると翌朝にはZ君が右側に寝ています、F型はサイドスタンドを立てた時の左側への傾きが深いので対策されている気もします。
967〜ここまで私の書き込みです、2011のD型EU仕様〜2014のF型MA仕様〜2019国内〜全て新車乗り換え無改造で乗り継いできました...

971 :774RR:2020/02/29(土) 18:07:14.73 ID:BSXra6ml.net
車検がてら点検整備で、消耗品の交換やら整備やらしてもらったら、色々軽くなってすげぇ乗り易くなったて新車の頃に戻ったみたいだ
気持ちよくて最高だなあ

972 :774RR:2020/03/03(火) 20:26:02 ID:kDBoF+RZ.net
コイツとMT-09で迷ってるワタクシの背中を押して下さい。

973 :774RR:2020/03/03(火) 20:44:16 ID:xE9dAL/0.net
09の方が軽くていいぞ

974 :774RR:2020/03/03(火) 21:25:02.84 ID:H0/MGqMP.net
俺も次はヤマハ

975 :774RR:2020/03/03(火) 21:54:59 ID:j6Oy3Dqm.net
mt09からz1000に乗り換えたけど、09の方が軽くて荒々しい印象、z1000はしっとりしてる。今となっては乗り換えが正しかったのかわからない。

976 :774RR:2020/03/03(火) 23:05:42.64 ID:jDw2+6zn.net
オレは次は09トレーサー
バイクの使用目的が変わってきたからZ1000はいいバイクだがお別れやな

977 :774RR:2020/03/03(火) 23:29:19.11 ID:HeBDKzxi.net
>>975
14の初期型だとちがいそうだけどね

今の型はニンジャ1000の方に合わせてある。。。

978 :774RR:2020/03/03(火) 23:56:54 ID:zV5/mD9A.net
>>972
ドイツだよ?

979 :774RR:2020/03/04(水) 01:21:04.02 ID:QlN2AHLf.net
>>972
MTは乗ってる奴が多いので被りやすい

980 :774RR:2020/03/04(水) 08:47:37 ID:YegdtZgg.net
>>972
ストファイとモタードのどちらのポジションが好みなのかで自ずと決まる
でもカスタム好きなら今のところ(Z900の場合)2020に対応を謳っているパーツはまだ少ない
バックステップに交換したいけどメーカーに問い合わせも付けれるかどうか分からない言われたよ

981 :774RR:2020/03/04(水) 09:02:57.53 ID:2rhhpc59.net
純正のステップが一緒だからバックステップはたぶんつく

982 :774RR:2020/03/04(水) 09:41:48.14 ID:int7Bizk.net
>>979
そこなんですよね、人と被りにくいのを取るか、被るけど軽さを取るか。

983 :774RR:2020/03/04(水) 09:43:28.82 ID:int7Bizk.net
>>980
ポジションはストファイが自分にあってる気がします。大型初心者なので気のせいかもですが。

984 :774RR:2020/03/04(水) 10:51:33.09 ID:YegdtZgg.net
>>981
ステップ周囲の樹脂カバーの形状が2020とそれ以前で違うじゃないですか
社外品のステップの固定部分の形状が2020の樹脂カバーと干渉しないかどうかが分からないってことです

985 :774RR:2020/03/04(水) 10:57:46.18 ID:s+ZcTkqA.net
いや同じ純正パーツがついてるんだから固定部分の形状?は同じなんじゃ

986 :774RR:2020/03/04(水) 11:40:24 ID:YegdtZgg.net
>>985
純正のステップは新旧の樹脂カバーに干渉しない形状だったとしても、社外品が樹脂カバーと干渉するかは付けてみないと分からないってこと
当たり前だけど社外品と純正ではネジで本体に固定する部分の形状は違うよ
新旧の形状と社外品のステップ固定部分の形状を見比べて確信を持てたら突っ込んでよw

987 :774RR:2020/03/04(水) 11:50:12 ID:QyeJ+uRE.net
>>972
どっちに乗っても「あっちにしとけば良かった…」という後悔は発生するから
後はエイヤで決めてしまえば?
個人的には何だかんだでスタイリングが好みな方が結果的に満足度高いと思う
欠点も許せちゃうというか

988 :774RR:2020/03/04(水) 12:48:04 ID:2rhhpc59.net
単芝使いは頭おかしい

989 :774RR:2020/03/04(水) 13:30:17 ID:K+ouogE8.net
書かれてる内容からすると頭がおかしい奴が他人をおかしいと指摘しているように見えるな

990 :774RR:2020/03/04(水) 19:34:23 ID:zWX+QfF8.net
900の2020年式の皆さん、社外マフラーは購入されましたか?
20年式対応のモデルが少なくて。人柱覚悟で19年式のマフラー購入検討中です。

991 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:03:00 ID:KILAzrpE.net
mt09にしとけば良かったと思ってた時期もあったけど
重い純正マフラーを社外に変えたらクソ軽くて満足した

992 :774RR:2020/03/05(木) 12:15:23.57 ID:8CSF8SdP.net
>>991
なんに変えました?

993 :774RR:2020/03/05(木) 21:05:10.98 ID:LfHcGJ/T.net
>>990
マフラーはスリップオンなら19以前のやつ何でもつくんじゃね?

994 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:40:49 ID:OcSsDlzg.net
Z900はなぜ

995 :774RR:2020/03/06(金) 08:07:36.50 ID:kNXOP+xV.net
Z900じゃなければいけないんですか?Z948ではいけないんですか?

996 :774RR:2020/03/06(金) 17:33:07.82 ID:Dwd8iRix.net
Z900ってラジアルマスターシリンダー?

997 :774RR:2020/03/07(土) 06:57:10 ID:8NOIBT+Y.net
900ようやくハイシート届きました!
開けてびっくり!クソ硬い

998 :774RR:2020/03/07(土) 08:44:37 ID:1dqIMHbA.net
>>997
もうちょっとクッションが良くなっているかと思ってたのにがっかりだよね

999 :774RR:2020/03/07(土) 12:18:14 ID:LPbrtfnT.net
18000でゴミ買っちまった。
2時間乗ってきたけど、明らかに標識よりケツイタい😠😠😠

1000 :774RR:2020/03/07(土) 13:15:19 ID:1dqIMHbA.net
尻の痛さは変わらないと思うけど膝の窮屈さは緩和されたかな
自分は日本人平均体形だから立ちごけしないように注意して乗ってる

1001 :774RR:2020/03/07(土) 13:20:57.46 ID:1dqIMHbA.net
980踏んだので新レスを建てました
荒らしも出たし元々書き込みが少なくてIPにしたから寂れるというスレではないのでIP付きにしました

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583554609/l50

1002 :774RR:2020/03/07(土) 14:21:18 ID:DIUbsm72.net
ハイシートって何ミリアップ?
ケツ痛くなるならクソダサいけど厚いゲルザブとかのが良くない?

>>1001
たておつ

1003 :774RR:2020/03/07(土) 15:26:20 ID:WBVe/Q02.net
25ミリアップ
スポンジはげきかた

1004 :774RR:2020/03/07(土) 17:09:44.57 ID:tdTrr9Ig.net
>>1001
このクズは相談なしに勝手にIPまで付けてるし。ワッチョイ位でいいだろ?このボケカスが。

1005 :774RR:2020/03/07(土) 18:24:56 ID:6R7tjQ2x.net
普通IP出ても困らないよね

1006 :774RR:2020/03/07(土) 18:29:38 ID:1dqIMHbA.net
荒らす気満々の人以外は普通そうだね

1007 :774RR:2020/03/07(土) 18:38:28 ID:RD+oIhdT.net
自治厨

1008 :774RR:2020/03/07(土) 20:42:24 ID:MttNVtEP.net
>>992
忠男

1009 :774RR:2020/03/07(土) 21:16:17 ID:Me4e8MNn.net
z900最高 最強 蓮子厨が自演できないスレになってる方ご立腹で草

1010 :774RR:2020/03/07(土) 22:59:39 ID:atcRHpLv.net
普通のスレ建ってるよ

1011 :774RR:2020/03/07(土) 23:01:39 ID:jJTXYKRL.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583589548/

1012 :774RR:2020/03/07(土) 23:41:22 ID:nmeDpj0c.net
>>1008
z1000?

1013 :774RR:2020/03/08(日) 02:02:40 ID:OyUtvBRD.net
忠男は〜3000回転がマジで気持ちいい
6速クルーズでも飽きない音してる

1014 :774RR:2020/03/08(日) 09:23:23 ID:v3ZOi84h.net
>>1012
z1000だよ
平地での取り回しはかなり楽になる
mtと比べりゃ重いけど個人的には不満がなくなった

1015 :774RR:2020/03/08(日) 12:31:58 ID:rWSAyhl9.net
>>1001
乙1000

1016 :774RR:2020/03/08(日) 12:34:40 ID:rWSAyhl9.net
>>991
わかるわw
俺Z800だけどオーバーのスリップオンに変えたら軽くなって取り回し易くなった

1017 :774RR:2020/03/08(日) 13:25:02.89 ID:5jaeADa1.net
数キロの差でそんなに体感が変わるのか
現状Z900は車検対応が少ないけど新型はそれなりに人気みたいだから増えるといいな

1018 :774RR:2020/03/08(日) 13:34:53.20 ID:OyUtvBRD.net
バネ下1キロはバネ上10キロに相当するって言われてるしね

1019 :774RR:2020/03/08(日) 13:42:06.13 ID:5jaeADa1.net
>>1017
なる程、勉強になります

ワッチョイ無しの方の新スレは建てた荒らしがスレを伸ばそうとほとんど一人で書き込み続けてるじゃん
でも何も知らない普通の人は伸びてる方が本スレだと思うのだろうな

1020 :774RR:2020/03/08(日) 14:03:46.76 ID:X0RpvAV2.net
マフラーはバネ上じゃん

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200