2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/12(土) 18:29:13.86 ID:6Ft1FrbT.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555811323/

921 :774RR:2020/02/15(土) 08:16:04 ID:wTfGlseN.net
>>917
まともに会話出来ないからアスペなんだなw

922 :774RR:2020/02/15(土) 09:18:32.32 ID:rjl9GnfB.net
>>920
インドネシア仕様が回転数リミッターついてて138馬力
あとは18年モデルから排気デバイスが撤廃されてるから極低速時のギクシャクが解消されてる、らしい

923 :774RR:2020/02/15(土) 11:27:17 ID:PvCo9dpi.net
>>919
まじまじw

924 :774RR:2020/02/15(土) 11:27:40 ID:PvCo9dpi.net
>>919
これからユメタマのってくんねw

925 :774RR:2020/02/15(土) 12:50:04 ID:2+cv/I3x.net
あ、忘れてた鍵!
http://imgur.com/HA5XDPn.jpg

926 :774RR:2020/02/15(土) 13:10:46 ID:uYE/WTnQ.net
中古バイク屋勤務か?

927 :774RR:2020/02/15(土) 16:49:01 ID:wswZbyhr.net
>>922

928 :774RR:2020/02/15(土) 16:50:23 ID:wswZbyhr.net
>>922
ありがとうござます。国内検討してます。

929 :774RR:2020/02/15(土) 17:14:23.19 ID:GCzrr4z2.net
>>925
それどこのマーク?

930 :774RR:2020/02/15(土) 17:58:28 ID:2+cv/I3x.net
ま、もう書かねぇから悪かったな

931 :774RR:2020/02/15(土) 19:06:10.30
>>920
2019のZ1000国内仕様に乗ってます、4速〜6速のアイドリングが
2000回転程から落ちない仕様ですので街乗りで減速時に違和感がありますが
基本的に良いバイクです、3台目のZ1000ですがD型のEU仕様とF型のMA仕様は
そんな事はありませんでした。

932 :774RR:2020/02/15(土) 19:07:56 ID:mnUmJlKU.net
そもそもZ乗ってねーんだから死んどけ

933 :774RR:2020/02/15(土) 19:22:33 ID:7lziqcBv.net
まだやってたのかよw
どんだけ寂しんボーイなんだよw

934 :774RR:2020/02/16(日) 09:57:29.44
>>931
ありがとうござます。そういう仕様だと確かに違和感出そうですね。あとお聞きしたいのですが低いギアで全開にするとリフトアップしますでしょうか?

935 :774RR:2020/02/16(日) 11:42:42 ID:eJoPlNI+.net
美味しんボーイ?

936 :774RR:2020/02/16(日) 15:59:26.74
>>920
しますよ...あぶないのでやめたほうがよいです...
あと年式と仕向地でパワーやマフラーの構造、排気デバイスなど仕様が違います。

937 :774RR:2020/02/16(日) 20:42:50.70
>>936
ありがとうござます。
転ばない程度に楽しみます。

938 :774RR:2020/02/17(月) 14:31:37 ID:ZatmjJFi.net
ログ削除させてもらうわ

939 :774RR:2020/02/18(火) 19:54:48.09 ID:Fz/7ICdl.net
ゆめたまwwwwwwww

940 :774RR:2020/02/19(水) 00:11:48 ID:drYEBicP.net
新しいZ900ってスマホと連動する機能あるけど、あれって何ができるの?

941 :774RR:2020/02/19(水) 02:24:31 ID:YSXvzZLZ.net
傾きとかわかるらしい

942 :774RR:2020/02/19(水) 10:41:17 ID:Ty3I4wru.net
>>940
ホームページにリンクがあるよ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/rideology_app/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/rideology_app/RideologyAppManual_20191220.pdf

943 :774RR:2020/02/20(Thu) 11:32:18 ID:9Ixpkpl+.net
sugomi(笑)

944 :774RR:2020/02/21(金) 03:01:03 ID:k2gOFQz8.net
新型z900とかのカラー液晶って太陽光下でもちゃんと死人できる?

945 :774RR:2020/02/21(金) 03:01:25 ID:k2gOFQz8.net
視認

946 :774RR:2020/02/21(金) 08:26:43 ID:c7PZew/U.net
>>945
真夏日中の日差しは経験してないから分からないけど、今の季節なら日中でも何ら問題ないよ
でも自分は純正オプションのロングスクリーンを装着しているのでその影響も多少あるかも

947 :774RR:2020/02/24(月) 13:19:26.64 ID:rSFABotG.net
ちょうど今、バイクを車検と定期整備に出していて、こんないい日にバイク乗れない事が怨めしい…

948 :774RR:2020/02/24(月) 18:12:39 ID:o9hDe5e/.net
バイク乗ったりおっぱいもんだし、今からお酒のむぜ。
生きてて幸せだぜ

949 :774RR:2020/02/24(月) 22:33:13 ID:4ARXxe06.net
https://imgur.com/gDCLJpa.jpg
拾いもんだが、日本的か風景にも合うね

950 :774RR:2020/02/24(月) 23:27:51.63 ID:GFYxg9fT.net
>>949
Wシリーズの方が…

951 :774RR:2020/02/24(月) 23:40:03.14 ID:JJmZccy6.net
Z800って気になるけど、プロのインプレ記事とか少ないんだよなあ
出た当時もZ900ほど注目されなくて、記事もあまり無かった気がする

952 :774RR:2020/02/25(火) 00:42:04.66 ID:+1QZRUTq.net
国内じゃほとんど流通してないからね

953 :774RR:2020/02/25(火) 19:03:11 ID:LBIVfVKA.net
2010年型乗りなんだけど、2014年以降用のスリップオンマフラーを取り付けって出来るのかな?
エキパイは見た目同じようなんだけど、どこか違いがあるのか分かる人います?
いいなぁと思ったのが年式適用が無いようなので…
博識の方居たらよろしくお願いします

954 :774RR:2020/02/25(火) 20:52:40 ID:H0v0N62G.net
Z1000かな?
フルモデルチェンジしてて出力特性変わってるだろうからオススメはあまり出来ないかなあ…
自己責任の範疇としか言えないかな…

955 :774RR:2020/02/25(火) 21:19:43.95
>>953
2010年のD型(初期型)ですか?
2014年のF型から腹下のタイコの形状が変更されて容量が拡大されています、互換性はありますが
マフラーカバーの形状も違うのでスリップオンの差し込み部分の形状により加工が必要になります。
あと年式と仕向地によって近接騒音対策の為の排気デバイスの有無があるので、デバイスワイヤーの
処理が必要になります。

956 :774RR:2020/02/25(火) 21:51:01 ID:i5ThGphv.net
>>953
気にするレベルでもない

957 :774RR:2020/02/26(水) 07:36:12 ID:GAkr02hs.net
>>953
参考にならないかもだけど10-13用のフルエキ(アクラ2本出し)を14に取り付けたことはある。特に問題なく付いたので、出力特性うんぬんはともかく形だけなら問題なく付くと思う。

958 :774RR:2020/02/26(水) 09:31:03 ID:OiAOkZ2I.net
皆、ありがとう
938だけどD型Z1000です。
QDEXHAUSTのパワーガンってのが妙に気に入って、販売元にも聞いてみたけど、メーカーからの回答待ちで返事無しなので。
2014以降の適用なんだよね。
個人輸入も含めて検討することにします

959 :774RR:2020/02/26(水) 10:39:49 ID:xiAsN+2A.net
>>958
車検通る奴かな?

960 :774RR:2020/02/26(水) 10:49:58 ID:F84UT8Ux.net
euro3か4は通ってるって事だけど、D型は対象外かも
それでも、全く対策してないのよりかはマシかなと

961 :774RR:2020/02/26(水) 23:10:02 ID:r7g0gg+P.net
アクラのメガホンスリップオンがD型とF型で違ったから 合わない可能性があるな

明確な回答得られないうちに買わないほうがいいとは思う

962 :774RR:2020/02/27(木) 08:00:16.41 ID:IQQm3lvh.net
つくかつかないかでいえばそりゃつくけどエンジンへの負担は保証外ってことでしょ
スリップオンならそこまで目くじら立てる必要ないけどやるなら自己責任で

963 :774RR:2020/02/27(木) 08:08:13.43 ID:Z+Lj5AB/.net
>>962
アクラのやつは形が違うらしくてつかなかったと記憶してる

同型エンジン別車種のスリップオン付けたところでエンジンへの負担なんて誤差の範囲だろw

964 :774RR:2020/02/27(Thu) 09:58:55 ID:DYICsDHt.net
アクラ形状は同じだけどステーの位置が違うので
つくと言えばつく。

965 :774RR:2020/02/27(Thu) 09:59:35 ID:DYICsDHt.net
あーアクラフルエキのヤツを書いてしまった。
すまそ

966 :774RR:2020/02/27(Thu) 23:06:39 ID:uL6HuZz4.net
938だけど、個人的にはエキパイの径は同じでは?と思ってて、多分、本体から出てる取り付けステーのとまる位置がDとFでは違うのかなと。タンデムステップの下にどちらも取り付けだけど位置が微妙に違うのかなと。
汎用のサイレンサーならバンドの位置をずらせば行けるけど、どうもステーがサイレンサ本体固定の様なので思いきって入手するか悩み所です。
安い買い物でも無いので(泣)

967 :774RR:2020/02/28(金) 13:10:38.44
ヤフオク等でF型の純正マフラーを安く買って取り付け位置を確認するのが良いかなと...
タンデムステップへの取り付け位置もですが、スリップオン前部にボルトでつなげるマフラーカバーの形状もD型とF型では違いますので...

968 :774RR:2020/02/28(金) 13:29:31.55
違う話ですが2010〜2011年のD型はラジエターの冷却用ファンモーターが壊れる弱点(私は壊れませんでしたが)があります、リコールされませんでしたが2012年型から対策部品に変更されています。
これが壊れるとオーバーヒート後にエンジン停止、部品代だけで5万位と高額出費になるようです。

969 :774RR:2020/02/28(金) 13:49:27.23
D型はNINJA1000を含めてブライト正規輸入の車体はAK仕様で純正マフラー排気口の両側共に上側2穴がダミーの為に塞がっていますので、EU仕様のフルパワー車(全4穴から排気)より若干出力が落ちますので出力重視の方はマフラー交換する意味はあると思います。

970 :774RR:2020/02/28(金) 14:30:42.03
あとD型であれば後輪のパンクには気をつけてください、空気が抜けきってしまうとサイドスタンドを立てると右側に車体が倒れます。
空気が漏れてる途中でサイドスタンドを立てて修理は明日なんて事にすると翌朝にはZ君が右側に寝ています、F型はサイドスタンドを立てた時の左側への傾きが深いので対策されている気もします。
967〜ここまで私の書き込みです、2011のD型EU仕様〜2014のF型MA仕様〜2019国内〜全て新車乗り換え無改造で乗り継いできました...

971 :774RR:2020/02/29(土) 18:07:14.73 ID:BSXra6ml.net
車検がてら点検整備で、消耗品の交換やら整備やらしてもらったら、色々軽くなってすげぇ乗り易くなったて新車の頃に戻ったみたいだ
気持ちよくて最高だなあ

972 :774RR:2020/03/03(火) 20:26:02 ID:kDBoF+RZ.net
コイツとMT-09で迷ってるワタクシの背中を押して下さい。

973 :774RR:2020/03/03(火) 20:44:16 ID:xE9dAL/0.net
09の方が軽くていいぞ

974 :774RR:2020/03/03(火) 21:25:02.84 ID:H0/MGqMP.net
俺も次はヤマハ

975 :774RR:2020/03/03(火) 21:54:59 ID:j6Oy3Dqm.net
mt09からz1000に乗り換えたけど、09の方が軽くて荒々しい印象、z1000はしっとりしてる。今となっては乗り換えが正しかったのかわからない。

976 :774RR:2020/03/03(火) 23:05:42.64 ID:jDw2+6zn.net
オレは次は09トレーサー
バイクの使用目的が変わってきたからZ1000はいいバイクだがお別れやな

977 :774RR:2020/03/03(火) 23:29:19.11 ID:HeBDKzxi.net
>>975
14の初期型だとちがいそうだけどね

今の型はニンジャ1000の方に合わせてある。。。

978 :774RR:2020/03/03(火) 23:56:54 ID:zV5/mD9A.net
>>972
ドイツだよ?

979 :774RR:2020/03/04(水) 01:21:04.02 ID:QlN2AHLf.net
>>972
MTは乗ってる奴が多いので被りやすい

980 :774RR:2020/03/04(水) 08:47:37 ID:YegdtZgg.net
>>972
ストファイとモタードのどちらのポジションが好みなのかで自ずと決まる
でもカスタム好きなら今のところ(Z900の場合)2020に対応を謳っているパーツはまだ少ない
バックステップに交換したいけどメーカーに問い合わせも付けれるかどうか分からない言われたよ

981 :774RR:2020/03/04(水) 09:02:57.53 ID:2rhhpc59.net
純正のステップが一緒だからバックステップはたぶんつく

982 :774RR:2020/03/04(水) 09:41:48.14 ID:int7Bizk.net
>>979
そこなんですよね、人と被りにくいのを取るか、被るけど軽さを取るか。

983 :774RR:2020/03/04(水) 09:43:28.82 ID:int7Bizk.net
>>980
ポジションはストファイが自分にあってる気がします。大型初心者なので気のせいかもですが。

984 :774RR:2020/03/04(水) 10:51:33.09 ID:YegdtZgg.net
>>981
ステップ周囲の樹脂カバーの形状が2020とそれ以前で違うじゃないですか
社外品のステップの固定部分の形状が2020の樹脂カバーと干渉しないかどうかが分からないってことです

985 :774RR:2020/03/04(水) 10:57:46.18 ID:s+ZcTkqA.net
いや同じ純正パーツがついてるんだから固定部分の形状?は同じなんじゃ

986 :774RR:2020/03/04(水) 11:40:24 ID:YegdtZgg.net
>>985
純正のステップは新旧の樹脂カバーに干渉しない形状だったとしても、社外品が樹脂カバーと干渉するかは付けてみないと分からないってこと
当たり前だけど社外品と純正ではネジで本体に固定する部分の形状は違うよ
新旧の形状と社外品のステップ固定部分の形状を見比べて確信を持てたら突っ込んでよw

987 :774RR:2020/03/04(水) 11:50:12 ID:QyeJ+uRE.net
>>972
どっちに乗っても「あっちにしとけば良かった…」という後悔は発生するから
後はエイヤで決めてしまえば?
個人的には何だかんだでスタイリングが好みな方が結果的に満足度高いと思う
欠点も許せちゃうというか

988 :774RR:2020/03/04(水) 12:48:04 ID:2rhhpc59.net
単芝使いは頭おかしい

989 :774RR:2020/03/04(水) 13:30:17 ID:K+ouogE8.net
書かれてる内容からすると頭がおかしい奴が他人をおかしいと指摘しているように見えるな

990 :774RR:2020/03/04(水) 19:34:23 ID:zWX+QfF8.net
900の2020年式の皆さん、社外マフラーは購入されましたか?
20年式対応のモデルが少なくて。人柱覚悟で19年式のマフラー購入検討中です。

991 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:03:00 ID:KILAzrpE.net
mt09にしとけば良かったと思ってた時期もあったけど
重い純正マフラーを社外に変えたらクソ軽くて満足した

992 :774RR:2020/03/05(木) 12:15:23.57 ID:8CSF8SdP.net
>>991
なんに変えました?

993 :774RR:2020/03/05(木) 21:05:10.98 ID:LfHcGJ/T.net
>>990
マフラーはスリップオンなら19以前のやつ何でもつくんじゃね?

994 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:40:49 ID:OcSsDlzg.net
Z900はなぜ

995 :774RR:2020/03/06(金) 08:07:36.50 ID:kNXOP+xV.net
Z900じゃなければいけないんですか?Z948ではいけないんですか?

996 :774RR:2020/03/06(金) 17:33:07.82 ID:Dwd8iRix.net
Z900ってラジアルマスターシリンダー?

997 :774RR:2020/03/07(土) 06:57:10 ID:8NOIBT+Y.net
900ようやくハイシート届きました!
開けてびっくり!クソ硬い

998 :774RR:2020/03/07(土) 08:44:37 ID:1dqIMHbA.net
>>997
もうちょっとクッションが良くなっているかと思ってたのにがっかりだよね

999 :774RR:2020/03/07(土) 12:18:14 ID:LPbrtfnT.net
18000でゴミ買っちまった。
2時間乗ってきたけど、明らかに標識よりケツイタい😠😠😠

1000 :774RR:2020/03/07(土) 13:15:19 ID:1dqIMHbA.net
尻の痛さは変わらないと思うけど膝の窮屈さは緩和されたかな
自分は日本人平均体形だから立ちごけしないように注意して乗ってる

1001 :774RR:2020/03/07(土) 13:20:57.46 ID:1dqIMHbA.net
980踏んだので新レスを建てました
荒らしも出たし元々書き込みが少なくてIPにしたから寂れるというスレではないのでIP付きにしました

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583554609/l50

1002 :774RR:2020/03/07(土) 14:21:18 ID:DIUbsm72.net
ハイシートって何ミリアップ?
ケツ痛くなるならクソダサいけど厚いゲルザブとかのが良くない?

>>1001
たておつ

1003 :774RR:2020/03/07(土) 15:26:20 ID:WBVe/Q02.net
25ミリアップ
スポンジはげきかた

1004 :774RR:2020/03/07(土) 17:09:44.57 ID:tdTrr9Ig.net
>>1001
このクズは相談なしに勝手にIPまで付けてるし。ワッチョイ位でいいだろ?このボケカスが。

1005 :774RR:2020/03/07(土) 18:24:56 ID:6R7tjQ2x.net
普通IP出ても困らないよね

1006 :774RR:2020/03/07(土) 18:29:38 ID:1dqIMHbA.net
荒らす気満々の人以外は普通そうだね

1007 :774RR:2020/03/07(土) 18:38:28 ID:RD+oIhdT.net
自治厨

1008 :774RR:2020/03/07(土) 20:42:24 ID:MttNVtEP.net
>>992
忠男

1009 :774RR:2020/03/07(土) 21:16:17 ID:Me4e8MNn.net
z900最高 最強 蓮子厨が自演できないスレになってる方ご立腹で草

1010 :774RR:2020/03/07(土) 22:59:39 ID:atcRHpLv.net
普通のスレ建ってるよ

1011 :774RR:2020/03/07(土) 23:01:39 ID:jJTXYKRL.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583589548/

1012 :774RR:2020/03/07(土) 23:41:22 ID:nmeDpj0c.net
>>1008
z1000?

1013 :774RR:2020/03/08(日) 02:02:40 ID:OyUtvBRD.net
忠男は〜3000回転がマジで気持ちいい
6速クルーズでも飽きない音してる

1014 :774RR:2020/03/08(日) 09:23:23 ID:v3ZOi84h.net
>>1012
z1000だよ
平地での取り回しはかなり楽になる
mtと比べりゃ重いけど個人的には不満がなくなった

1015 :774RR:2020/03/08(日) 12:31:58 ID:rWSAyhl9.net
>>1001
乙1000

1016 :774RR:2020/03/08(日) 12:34:40 ID:rWSAyhl9.net
>>991
わかるわw
俺Z800だけどオーバーのスリップオンに変えたら軽くなって取り回し易くなった

1017 :774RR:2020/03/08(日) 13:25:02.89 ID:5jaeADa1.net
数キロの差でそんなに体感が変わるのか
現状Z900は車検対応が少ないけど新型はそれなりに人気みたいだから増えるといいな

1018 :774RR:2020/03/08(日) 13:34:53.20 ID:OyUtvBRD.net
バネ下1キロはバネ上10キロに相当するって言われてるしね

1019 :774RR:2020/03/08(日) 13:42:06.13 ID:5jaeADa1.net
>>1017
なる程、勉強になります

ワッチョイ無しの方の新スレは建てた荒らしがスレを伸ばそうとほとんど一人で書き込み続けてるじゃん
でも何も知らない普通の人は伸びてる方が本スレだと思うのだろうな

1020 :774RR:2020/03/08(日) 14:03:46.76 ID:X0RpvAV2.net
マフラーはバネ上じゃん

総レス数 1021
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200