2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目

1 :774RR :2019/10/16(水) 15:59:58.75 ID:QOWR6Gp20.net

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

308 :774RR:2019/10/22(火) 00:27:33.67
ベージュも渋くていいねぇ

309 :774RR :2019/10/21(月) 23:59:54.14 ID:omPIGGcZ0.net
気に入った
俺の娘と○ァックしていいぞ

310 :774RR :2019/10/22(火) 00:14:48.89 ID:K0yH83uEa.net
>>307
アドベンチャー否定するのは構わないけど
売れてるんだから何か問題でも?

311 :774RR :2019/10/22(火) 00:30:02.83 ID:1P+5o9Yn0.net
ベージュもでるってばYO
https://i.imgur.com/owpL2uh.jpg

312 :774RR :2019/10/22(火) 00:32:33.82 ID:v26g8TZS0.net
問題はないけどさ
ランクルが雪国でハマってる横を軽で颯爽と走りすぎたら愉快じゃん
え?それ四駆なの?意味なくね?的な

313 :774RR :2019/10/22(火) 00:45:20.31 ID:Sqg/pCNg0.net
>>311
CT125の別冊付いてくるのか
これは買っとこうかな

314 :774RR :2019/10/22(火) 00:49:23.38 ID:vYdahWnA0.net
>>311
ダックス、ダサ…
そのエアクリーナー何とかならんのか?

315 :774RR :2019/10/22(火) 00:54:30.77 ID:2to1+DciM.net
DAXの次はシャリー125で決まりだな!

316 :774RR :2019/10/22(火) 01:13:06.64 ID:vYdahWnA0.net
40万円のシャリー125って買うやつおるんかな?

317 :774RR :2019/10/22(火) 01:19:53.58 ID:A2jQgqlfK.net
ハンターカブ、モンキー、ダックスと並べるとシャリイは今一つ訴求力が弱いな。
いっそロードパル500ならネタとして認める。

318 :774RR :2019/10/22(火) 01:44:59.41 ID:qb2dVO7H0.net
KATANA125もおっさんホイホイやな

319 :774RR :2019/10/22(火) 02:12:30.28 ID:UbxDho09d.net
ダックスも?
節操なさすぎるけど四輪部門が相当ヤバいのか

320 :774RR (ワッチョイ 23fc-6l8E):2019/10/22(火) 03:35:55 ID:KLcMn2Ss0.net
そのベージュ、微妙な色やね…

321 :774RR :2019/10/22(火) 05:34:24.36 ID:YNBboo240.net
>>319
やばいだろけど二輪頼ってもなぁ
こういう復刻って結局過去の遺産頼りでメーカーとしての成長1ミリもないし、ホンダ自体がヤバいんちゃう?

322 :774RR :2019/10/22(火) 06:09:59.93 ID:q129ZcHB0.net
過去のモデルにすがるのは新規採用に問題がある人事部

323 :774RR :2019/10/22(火) 06:14:55.58 ID:q129ZcHB0.net
普通にカブプロとカブを125にしなかった発想も痛い
カブプロを17インチにすればコスト削減
キャノピーとジャイロの足回りを共通にしなかったのは痛い
配達ベンリーを外国指向を考え14インチもしくは13インチにしなかったのは痛い

324 :774RR :2019/10/22(火) 06:16:24.62 ID:q129ZcHB0.net
50からは撤退しないのも痛い
国内は捨てるべき
アフリカ・インドをこれから考える

325 :774RR :2019/10/22(火) 06:21:58.90 ID:DcNgQyxaM.net
50ccは消えるよ、業界全体で電動にする下準備中。

326 :774RR :2019/10/22(火) 06:39:19.46 ID:iuq63JZo0.net
C125もモンキー125もメイン市場で当たってるなら復刻でも別にいいと思う
そもそもHONDAの125いっぱいあるし何にもやばくはないでしょ
普通4輪免許で125までOKにしたら
現状ではHONDAが一人勝ちしそうな感じにはなってる

327 :774RR :2019/10/22(火) 07:43:07.21 ID:YNBboo240.net
人の価値観や嗜好は30歳で固まるんだってさ。実際、音楽なんかもその辺りを境に新ジャンルを探さなくなるらしい。
つまりこういった懐古デザインに実際に大金注ぎ込むのは概ね老い先短い40〜50代中心。大手自動車メーカーの戦略としては短略的すぎてめちゃくちゃ危ういと思うけど。

328 :774RR :2019/10/22(火) 07:52:42.69 ID:rnMuGqR50.net
>>326
>普通4輪免許で125までOKにしたら
>現状ではHONDAが一人勝ちしそうな感じにはなってる
そんな旨い話オサムちゃんが放っておく訳ないだろ
怒涛の製品化攻勢来るで

その時、オサムちゃんが生きていたらだけどな

329 :774RR :2019/10/22(火) 08:12:42.18 ID:scioTlKIr.net
>>315
マグナ125の方が先だろ
マグナ125サイコーだぜ!

330 :774RR :2019/10/22(火) 09:54:02.64 ID:yzlUvqU1p.net
>>300
バンバン125なら販売されてるよ
海外だけど

331 :774RR :2019/10/22(火) 10:05:24.69 ID:Pk8tPySG0.net
>>321
懐かしいのはルックスだけで中身はグンと進化してるから全然いいと思うな

332 :774RR :2019/10/22(火) 10:14:53.33 ID:F9Vmcc+SM.net
>>330
それ今のバンバンの125だろ?
昔のバルーンタイヤバンバンみたいなおもちゃバイクは今の二輪メーカーじゃ出せないだろうな

333 :774RR :2019/10/22(火) 10:26:10.31 ID:c5BkR5pN0.net
>>298
それいいね!

334 :774RR :2019/10/22(火) 10:37:23.42 ID:nL+9B7ENM.net
>>311
ベージュがええ感じやんかw

DAXのエアクリのこれじゃない感が凄いw

335 :774RR :2019/10/22(火) 10:59:22.78 ID:UDlYrgiy0.net
ハンターもダックスもグロム系のエンジンだと思うけど確かベースはWave125iだよね
共通化でコストを抑える戦略だろうけど進化はしてるんだろうか

336 :774RR :2019/10/22(火) 11:10:42.16 ID:i6jlQDpld.net
規制は国や地域によって微妙に異なるからなぁ。

337 :774RR :2019/10/22(火) 13:11:19.15 ID:vKt4mkNg0.net
>>329
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

338 :774RR :2019/10/22(火) 13:20:05.67 ID:c9NgWEms0.net
グッパイマグナ

339 :774RR :2019/10/22(火) 14:10:36.37 ID:jH0BUKC30.net
>>334
そのベージュは違う気がする、サンドベージュみたいにもう少し濃いほうが好み

DAXのプレスフレームの再現どうすんのかね
モンキーのパイプフレームにプレスフレーム風の樹脂カバーで覆うか?
あ、カブ110やC125でやってるかもう・・

340 :774RR :2019/10/22(火) 14:31:27.91 ID:p9MEfhrq0.net
ゴリラ125は?

341 :774RR :2019/10/22(火) 14:33:13.60 ID:klflkPV50.net
DAXやるならシャリィも出して欲しい
あれこそがホンダ最高の原付だと思うな

342 :774RR :2019/10/22(火) 15:28:18.67 ID:UrPJ/Z+mM.net
AfricaTwin125 だせ

343 :774RR :2019/10/22(火) 16:13:03.52 ID:iCFW9Ia00.net
>>311
おお
コイツは名車の予感。久々にシビれるな

344 :774RR :2019/10/22(火) 16:15:03.67 ID:/psARJPDd.net
モーターショーは今週末か。

345 :774RR :2019/10/22(火) 16:22:49.86 ID:jH0BUKC30.net
24日からなのに車もバイクも情報出てこんな、あさってやん

346 :774RR :2019/10/22(火) 17:16:50.42 ID:l999SdwT0.net
プレスデー明日だから、もう少し待てばいろいろ出てくるよ

347 :774RR :2019/10/22(火) 17:40:47.89 ID:5ZkR0yLAM.net
ちょっと前にもレスされてたけど、復刻の引き出ししかないホンダもうダメかもな。40万も50万もするミニバイク、嬉しがって買うのココの住人のような連中くらいで、事業レベルの数売れないだろ。実際モンキー125も街中で全然見ない。

348 :774RR :2019/10/22(火) 17:51:24.77 ID:vlZjpYiA0.net
>>347
めちゃくちゃ見るわ

349 :774RR :2019/10/22(火) 17:51:53.40 ID:vYdahWnA0.net
モンキーとシャリーを見ました。
もちろん旧車、改(怪)造車です。
需要はあるのでしょうか?

350 :774RR :2019/10/22(火) 17:52:12.40 ID:8fGMpDNWD.net
二輪の産業全体を見ないとw
木をみて森をみず丸出しやん

351 :774RR :2019/10/22(火) 17:57:04.96 ID:5ZkR0yLAM.net
地域によって差があるのかね。東京はpcxだらけだわ。

352 :774RR :2019/10/22(火) 18:02:34.20 ID:MAjzlGzk0.net
うちんとこは
グロム=PCX>C125>モンキー125やな

353 :774RR :2019/10/22(火) 18:09:17.53 ID:5ZkR0yLAM.net
うちんとこってどこ?

ちな都内はこんな感じ。
PCX>カブ>>>クロスカブ>>>グロム・モンキー125

プロの方々の足用スクーターは除く。

354 :774RR :2019/10/22(火) 18:26:41.06 ID:q129ZcHB0.net
モンキーはタンデム不可だからな

355 :774RR :2019/10/22(火) 18:29:03.70 ID:q129ZcHB0.net
配達用の14〜18インチバイク開発したほうがいいよ
もちろん需要のあるタイかインドかインドネシアで開発

356 :774RR :2019/10/22(火) 18:29:25.31 ID:gqEHtUHLH.net
コンセプト段階だし出るかもわからないのに言ってもアレだけどベージュもかっこいいな
ただ前CT110乗ってたのもあってやっぱり赤こそみたいなのもあるし悩む

357 :774RR :2019/10/22(火) 18:31:52.49 ID:q129ZcHB0.net
スズキのモレットを大型化・14インチにして
フットブレーキ ヒートガード装備
バーハンドル
リアサス2本
車体固定の前かご
にすれば売れるんじゃね

358 :774RR :2019/10/22(火) 18:38:19.24 ID:KLcMn2Ss0.net
>>332
昔のバンバンいいよね。
乗ってたのは75ccだけど笑

359 :774RR :2019/10/22(火) 20:14:59.94 ID:q129ZcHB0.net
バイクに30万以上出す人は50歳以上の金持ってる人だろな
業務用以外は需要は無くなる未来

360 :774RR :2019/10/22(火) 20:16:06.48 ID:q129ZcHB0.net
新型カタナは改悪だから売れないだろ

361 :774RR :2019/10/22(火) 20:19:32.56 ID:5p6sxzR9a.net
中古で売れば良い

362 :774RR :2019/10/22(火) 21:33:37.59 ID:mTKmn0H/0.net
>>337-338
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

363 :774RR :2019/10/22(火) 21:41:53.16 ID:YcCui0/e0.net
マグナはV4以外認めんw
せいぜいジャズのフラットバーに
しとけ
あ、これじゃタイ製の
エリミネーター125になっちまうかw

364 :774RR :2019/10/22(火) 21:46:26.14 ID:Y1szPDkb0.net
これ実際、林道とか走破性あるんかしら?
セローとかに付いていくの無理かな

365 :774RR :2019/10/22(火) 22:00:23.82 ID:bO1Pd9+1d.net
フラットな未舗装路なら問題無いかと。

366 :774RR :2019/10/22(火) 22:03:21.10 ID:SQAR3lq30.net
>>364
林道ではニーグリップできないと行動半径かなり狭くなる

367 :774RR :2019/10/22(火) 22:05:55.33 ID:lztIt9q4d.net
オフ車乗ってた人と乗ったことない人で評価が分かれると思う
乗ったことない人にとっては林道に入って行けそうな印象で、乗ってた人にとっては勘弁してくれレベル

368 :774RR :2019/10/22(火) 22:23:20.64 ID:hdmLnotG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0AKNtEX62P4&t=512s
素人でもクロスカブでこれくらいの林道なら遊べる
カブでこれだけ遊べりゃ十分だべ

369 :774RR :2019/10/22(火) 22:50:47.27 ID:q5+yV6JW0.net
>>368

370 :774RR :2019/10/22(火) 22:51:10.17 ID:q5+yV6JW0.net
>>368
軽いから

371 :774RR :2019/10/22(火) 22:55:08.00 ID:A2jQgqlfK.net
素カブやスクーターで本気の廃道をやっちゃう馬鹿野郎(最上級の褒め言葉)だっている。
要はやるかやらないか。
「仕様が装備が車高が」と、やらない理由を探す者はどんなに条件が整ったってやらない。
やる奴は能書きを垂れる前にやる。
そして楽しんでる。
それだけの話。

372 :774RR :2019/10/22(火) 23:07:32.41 ID:8NAaNaSxd.net
>>368
ハンターカブの走破性もこれと似たようなもんだと思うよ
オフ性能で選ぶバイクではない

373 :774RR :2019/10/22(火) 23:13:36.44 ID:hdmLnotG0.net
ハンターカブにどんなオフ性能求めてるのか知らんが
>>368くらい遊べりゃ十分だべ

つーかオフ経験者が動画みりゃわかるが写ってるのは
カブには乗り慣れてるけどオフは素人だ
素人でこれだけ気軽に遊べるのがハンターカブとかクロスカブの魅力なんであって
ガチオフ性能の話持ち出す方が馬鹿丸出しなんだけどな

374 :774RR :2019/10/22(火) 23:20:27.82 ID:1XAt0ZPY0.net
何にせよオモチャが待ち遠しい

375 :774RR :2019/10/22(火) 23:36:27.63 ID:vlZjpYiA0.net
どうせ出すなら、もうちょっとオフ車っぽくサス長くしてタイヤもブロックパターンが付いてればいいのにね

376 :774RR :2019/10/23(水) 00:09:29.79 ID:S6erR3K20.net
ハンターカブなんて
そもそもは使い捨ての
牛追い道具だからw

377 :774RR :2019/10/23(水) 00:15:41.27 ID:V0Fv+BKO0.net
モンキー125と迷ってる

378 :774RR :2019/10/23(水) 00:18:49.75 ID:Wft+vPsEM.net
>>371
自覚のない会話の流れ理解できないタイプの爺か

379 :774RR :2019/10/23(水) 00:22:50.81 ID:iMetwxGA0.net
>>375
そうそう焼き直しではなく発展改良型が望ましい

380 :774RR :2019/10/23(水) 02:08:05.64 ID:W6dD987Q0.net
ノーマルは焼き直しで結構
カスタムパーツで自分仕様に出来るように純正オプション豊富にしてほしいな

381 :774RR :2019/10/23(水) 05:05:01.12 ID:yqjjEB44a.net
>>364
排気量半分のカブがオフロードバイクと同じように走れると思うほうがおかしい

382 :774RR :2019/10/23(水) 06:36:13.54 ID:MzIKRS3Rp.net
ナニを幻想抱いているんでしょうかね?って感じ

383 :774RR :2019/10/23(水) 07:11:05.19 ID:SeyoZMUWD.net
>>381
べつに800ccと400ccは一緒にツーリングできるだろw

384 :774RR :2019/10/23(水) 07:28:00.57 ID:yqjjEB44a.net
>>383
アスペ

385 :774RR :2019/10/23(水) 07:34:53.32 ID:SeyoZMUWD.net
>>384
いやだから、問題は排気量じゃねぇの、あほ

386 :774RR :2019/10/23(水) 09:23:14.50 ID:TCKEZx6X0.net
雰囲気を楽しむやつだろ
子供の頃読んだ「サバイバル読本」みたいなもん

387 :774RR :2019/10/23(水) 10:58:46.14 ID:R483MpxQ0.net
ライト付いた
メーターどうなったかな?
https://www.autoby.jp/_ct/17312567

388 :774RR :2019/10/23(水) 11:34:27.45 ID:R483MpxQ0.net
車種別の記事あったわ
メーターやっぱ付いてないか
モーターショーまでにアップデートしていくって話だったけど何か変わった?わからん
https://www.autoby.jp/_ct/17312654

389 :774RR :2019/10/23(水) 12:12:02.48 ID:Lf3voytU0.net
>>388
何も変わってないし
変えないだろ
だぶん

390 :774RR (バットンキン MMbb-lA2g):2019/10/23(水) 12:44:43 ID:FbwakfOZM.net
オフ車でセロー選ぶような人とだったら、林道ならハンターでも同じペースで走れると思うよ。
ウデ次第

391 :774RR (アウアウクー MM87-SKm1):2019/10/23(水) 12:49:00 ID:Zt+M245bM.net
2020年、3月〜4月発売らしいな

392 :774RR :2019/10/23(水) 13:25:45.09 ID:7uY9A3tR0.net
モーターショーのニュースはZX25R一色だな

393 :774RR (ワッチョイ 4b25-GWzi):2019/10/23(水) 13:46:05 ID:Q9TxIESv0.net
>>390
林道探索とか遊ぶぐらいなら軽くて足付き良くて走破能力が程々のセロー225辺りを俺なら選ぶな。
コース走るならモトクロッサー一択だけども。

クラッチが遠心クラッチってのがなんだけどそれなりに遊べるでしょう。BMWのGSやホンダのアフリカツインで遊んでる人達も居るぐらいだし
遊ぶならなんでも遊べるわなw

394 :774RR :2019/10/23(水) 16:44:18.90 ID:p1uNnsyD0.net
いやぁ楽しみだ
早く手元にこいこい

395 :774RR :2019/10/23(水) 19:37:19.54 ID:sYQUasm7a.net

25rにしよ
ごめんねー

396 :774RR :2019/10/23(水) 21:38:44.11 ID:G8C0k4680.net
ヘルメットを被ってるとハゲが進行すると言う都市伝説
都市伝説じゃなくて事実だった!今や生まれたてのヒナのようだぜ

397 :774RR :2019/10/23(水) 21:54:27.99 ID:iE4NAumZ0.net
>>396
生まれたてのヒナはこれから生えてくるが、残念ながらあなたは・・・

398 :774RR (ワッチョイ b3f3-6WWl):2019/10/23(水) 22:28:54 ID:Yv0NrXyd0.net
>>396
関係ない。ハゲる人はハゲる。

399 :774RR (ワッチョイ 4b25-GWzi):2019/10/23(水) 22:55:56 ID:Q9TxIESv0.net
もう禿の話は止めよう…

400 :774RR :2019/10/23(水) 23:04:41.74 ID:56kPIZDSK.net
>>399
そうだな。不毛だ。

401 :774RR :2019/10/23(水) 23:06:27.38 ID:PKnXLLJ3d.net
見事なオチだw

402 :774RR :2019/10/23(水) 23:11:52.16 ID:WlmTK2WS0.net
>>395
指向がぜんぜん違うバイクだけど
ZX-25Rは魅力的だな

403 :774RR :2019/10/23(水) 23:12:42.48 ID:8xtsx4u/0.net
Ninja250Fourも出ないかな

404 :774RR :2019/10/23(水) 23:16:33.07 ID:56kPIZDSK.net
>>403
お若いの、「音速(笑)」という言葉を御存知ないか。

405 :774RR :2019/10/23(水) 23:20:16.25 ID:1JdETZwap.net
このスレって本当にジジイかバカしかいないんだな

406 :774RR :2019/10/23(水) 23:50:16.18 ID:7uY9A3tR0.net
250クォーターやらハンターカブやらでエレクトするのは、
しょせん80年代バイクブームで育ったロートルだってことよ

407 :774RR :2019/10/23(水) 23:53:09.90 ID:0Ey53aNA0.net
>>406
そのロートルが上客なんだから仕方ない

若い人が乗ればまた違ってくるだろうけどね

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200