2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目

1 :774RR :2019/10/16(水) 15:59:58.75 ID:QOWR6Gp20.net

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

354 :774RR :2019/10/22(火) 18:26:41.06 ID:q129ZcHB0.net
モンキーはタンデム不可だからな

355 :774RR :2019/10/22(火) 18:29:03.70 ID:q129ZcHB0.net
配達用の14〜18インチバイク開発したほうがいいよ
もちろん需要のあるタイかインドかインドネシアで開発

356 :774RR :2019/10/22(火) 18:29:25.31 ID:gqEHtUHLH.net
コンセプト段階だし出るかもわからないのに言ってもアレだけどベージュもかっこいいな
ただ前CT110乗ってたのもあってやっぱり赤こそみたいなのもあるし悩む

357 :774RR :2019/10/22(火) 18:31:52.49 ID:q129ZcHB0.net
スズキのモレットを大型化・14インチにして
フットブレーキ ヒートガード装備
バーハンドル
リアサス2本
車体固定の前かご
にすれば売れるんじゃね

358 :774RR :2019/10/22(火) 18:38:19.24 ID:KLcMn2Ss0.net
>>332
昔のバンバンいいよね。
乗ってたのは75ccだけど笑

359 :774RR :2019/10/22(火) 20:14:59.94 ID:q129ZcHB0.net
バイクに30万以上出す人は50歳以上の金持ってる人だろな
業務用以外は需要は無くなる未来

360 :774RR :2019/10/22(火) 20:16:06.48 ID:q129ZcHB0.net
新型カタナは改悪だから売れないだろ

361 :774RR :2019/10/22(火) 20:19:32.56 ID:5p6sxzR9a.net
中古で売れば良い

362 :774RR :2019/10/22(火) 21:33:37.59 ID:mTKmn0H/0.net
>>337-338
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

363 :774RR :2019/10/22(火) 21:41:53.16 ID:YcCui0/e0.net
マグナはV4以外認めんw
せいぜいジャズのフラットバーに
しとけ
あ、これじゃタイ製の
エリミネーター125になっちまうかw

364 :774RR :2019/10/22(火) 21:46:26.14 ID:Y1szPDkb0.net
これ実際、林道とか走破性あるんかしら?
セローとかに付いていくの無理かな

365 :774RR :2019/10/22(火) 22:00:23.82 ID:bO1Pd9+1d.net
フラットな未舗装路なら問題無いかと。

366 :774RR :2019/10/22(火) 22:03:21.10 ID:SQAR3lq30.net
>>364
林道ではニーグリップできないと行動半径かなり狭くなる

367 :774RR :2019/10/22(火) 22:05:55.33 ID:lztIt9q4d.net
オフ車乗ってた人と乗ったことない人で評価が分かれると思う
乗ったことない人にとっては林道に入って行けそうな印象で、乗ってた人にとっては勘弁してくれレベル

368 :774RR :2019/10/22(火) 22:23:20.64 ID:hdmLnotG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0AKNtEX62P4&t=512s
素人でもクロスカブでこれくらいの林道なら遊べる
カブでこれだけ遊べりゃ十分だべ

369 :774RR :2019/10/22(火) 22:50:47.27 ID:q5+yV6JW0.net
>>368

370 :774RR :2019/10/22(火) 22:51:10.17 ID:q5+yV6JW0.net
>>368
軽いから

371 :774RR :2019/10/22(火) 22:55:08.00 ID:A2jQgqlfK.net
素カブやスクーターで本気の廃道をやっちゃう馬鹿野郎(最上級の褒め言葉)だっている。
要はやるかやらないか。
「仕様が装備が車高が」と、やらない理由を探す者はどんなに条件が整ったってやらない。
やる奴は能書きを垂れる前にやる。
そして楽しんでる。
それだけの話。

372 :774RR :2019/10/22(火) 23:07:32.41 ID:8NAaNaSxd.net
>>368
ハンターカブの走破性もこれと似たようなもんだと思うよ
オフ性能で選ぶバイクではない

373 :774RR :2019/10/22(火) 23:13:36.44 ID:hdmLnotG0.net
ハンターカブにどんなオフ性能求めてるのか知らんが
>>368くらい遊べりゃ十分だべ

つーかオフ経験者が動画みりゃわかるが写ってるのは
カブには乗り慣れてるけどオフは素人だ
素人でこれだけ気軽に遊べるのがハンターカブとかクロスカブの魅力なんであって
ガチオフ性能の話持ち出す方が馬鹿丸出しなんだけどな

374 :774RR :2019/10/22(火) 23:20:27.82 ID:1XAt0ZPY0.net
何にせよオモチャが待ち遠しい

375 :774RR :2019/10/22(火) 23:36:27.63 ID:vlZjpYiA0.net
どうせ出すなら、もうちょっとオフ車っぽくサス長くしてタイヤもブロックパターンが付いてればいいのにね

376 :774RR :2019/10/23(水) 00:09:29.79 ID:S6erR3K20.net
ハンターカブなんて
そもそもは使い捨ての
牛追い道具だからw

377 :774RR :2019/10/23(水) 00:15:41.27 ID:V0Fv+BKO0.net
モンキー125と迷ってる

378 :774RR :2019/10/23(水) 00:18:49.75 ID:Wft+vPsEM.net
>>371
自覚のない会話の流れ理解できないタイプの爺か

379 :774RR :2019/10/23(水) 00:22:50.81 ID:iMetwxGA0.net
>>375
そうそう焼き直しではなく発展改良型が望ましい

380 :774RR :2019/10/23(水) 02:08:05.64 ID:W6dD987Q0.net
ノーマルは焼き直しで結構
カスタムパーツで自分仕様に出来るように純正オプション豊富にしてほしいな

381 :774RR :2019/10/23(水) 05:05:01.12 ID:yqjjEB44a.net
>>364
排気量半分のカブがオフロードバイクと同じように走れると思うほうがおかしい

382 :774RR :2019/10/23(水) 06:36:13.54 ID:MzIKRS3Rp.net
ナニを幻想抱いているんでしょうかね?って感じ

383 :774RR :2019/10/23(水) 07:11:05.19 ID:SeyoZMUWD.net
>>381
べつに800ccと400ccは一緒にツーリングできるだろw

384 :774RR :2019/10/23(水) 07:28:00.57 ID:yqjjEB44a.net
>>383
アスペ

385 :774RR :2019/10/23(水) 07:34:53.32 ID:SeyoZMUWD.net
>>384
いやだから、問題は排気量じゃねぇの、あほ

386 :774RR :2019/10/23(水) 09:23:14.50 ID:TCKEZx6X0.net
雰囲気を楽しむやつだろ
子供の頃読んだ「サバイバル読本」みたいなもん

387 :774RR :2019/10/23(水) 10:58:46.14 ID:R483MpxQ0.net
ライト付いた
メーターどうなったかな?
https://www.autoby.jp/_ct/17312567

388 :774RR :2019/10/23(水) 11:34:27.45 ID:R483MpxQ0.net
車種別の記事あったわ
メーターやっぱ付いてないか
モーターショーまでにアップデートしていくって話だったけど何か変わった?わからん
https://www.autoby.jp/_ct/17312654

389 :774RR :2019/10/23(水) 12:12:02.48 ID:Lf3voytU0.net
>>388
何も変わってないし
変えないだろ
だぶん

390 :774RR (バットンキン MMbb-lA2g):2019/10/23(水) 12:44:43 ID:FbwakfOZM.net
オフ車でセロー選ぶような人とだったら、林道ならハンターでも同じペースで走れると思うよ。
ウデ次第

391 :774RR (アウアウクー MM87-SKm1):2019/10/23(水) 12:49:00 ID:Zt+M245bM.net
2020年、3月〜4月発売らしいな

392 :774RR :2019/10/23(水) 13:25:45.09 ID:7uY9A3tR0.net
モーターショーのニュースはZX25R一色だな

393 :774RR (ワッチョイ 4b25-GWzi):2019/10/23(水) 13:46:05 ID:Q9TxIESv0.net
>>390
林道探索とか遊ぶぐらいなら軽くて足付き良くて走破能力が程々のセロー225辺りを俺なら選ぶな。
コース走るならモトクロッサー一択だけども。

クラッチが遠心クラッチってのがなんだけどそれなりに遊べるでしょう。BMWのGSやホンダのアフリカツインで遊んでる人達も居るぐらいだし
遊ぶならなんでも遊べるわなw

394 :774RR :2019/10/23(水) 16:44:18.90 ID:p1uNnsyD0.net
いやぁ楽しみだ
早く手元にこいこい

395 :774RR :2019/10/23(水) 19:37:19.54 ID:sYQUasm7a.net

25rにしよ
ごめんねー

396 :774RR :2019/10/23(水) 21:38:44.11 ID:G8C0k4680.net
ヘルメットを被ってるとハゲが進行すると言う都市伝説
都市伝説じゃなくて事実だった!今や生まれたてのヒナのようだぜ

397 :774RR :2019/10/23(水) 21:54:27.99 ID:iE4NAumZ0.net
>>396
生まれたてのヒナはこれから生えてくるが、残念ながらあなたは・・・

398 :774RR (ワッチョイ b3f3-6WWl):2019/10/23(水) 22:28:54 ID:Yv0NrXyd0.net
>>396
関係ない。ハゲる人はハゲる。

399 :774RR (ワッチョイ 4b25-GWzi):2019/10/23(水) 22:55:56 ID:Q9TxIESv0.net
もう禿の話は止めよう…

400 :774RR :2019/10/23(水) 23:04:41.74 ID:56kPIZDSK.net
>>399
そうだな。不毛だ。

401 :774RR :2019/10/23(水) 23:06:27.38 ID:PKnXLLJ3d.net
見事なオチだw

402 :774RR :2019/10/23(水) 23:11:52.16 ID:WlmTK2WS0.net
>>395
指向がぜんぜん違うバイクだけど
ZX-25Rは魅力的だな

403 :774RR :2019/10/23(水) 23:12:42.48 ID:8xtsx4u/0.net
Ninja250Fourも出ないかな

404 :774RR :2019/10/23(水) 23:16:33.07 ID:56kPIZDSK.net
>>403
お若いの、「音速(笑)」という言葉を御存知ないか。

405 :774RR :2019/10/23(水) 23:20:16.25 ID:1JdETZwap.net
このスレって本当にジジイかバカしかいないんだな

406 :774RR :2019/10/23(水) 23:50:16.18 ID:7uY9A3tR0.net
250クォーターやらハンターカブやらでエレクトするのは、
しょせん80年代バイクブームで育ったロートルだってことよ

407 :774RR :2019/10/23(水) 23:53:09.90 ID:0Ey53aNA0.net
>>406
そのロートルが上客なんだから仕方ない

若い人が乗ればまた違ってくるだろうけどね

408 :774RR :2019/10/24(木) 02:44:25.52 ID:x17u3sXQd.net
これで世界一周したい

409 :774RR (ワッチョイ 23ee-CM8p):2019/10/24(Thu) 04:39:59 ID:FmUE1JmA0.net
じじぃどもの月光仮面とか仮面ライダーがヒカキンだからな。ホンダカワサキがスポンサー契約してブンブンハローYouTubeの時にバイクで登場させればいい。

410 :774RR (アウアウウー Sa27-mJOO):2019/10/24(Thu) 08:24:43 ID:mNXzW4XLa.net
タンクは5lを想定

ソース
https://www.off1.jp/_ct/17312904/p3

微妙だなぁ。

あくまでもコンセプトモデルだよね。ここから、どのくらい装備が変わるかね?

411 :774RR :2019/10/24(木) 08:50:18.91 ID:US2CMT8kM.net
300キロ走るんだから余裕だろ?
ビッグタンク馬鹿は20L携行缶でも積んでくれよ

412 :774RR :2019/10/24(木) 08:56:01.82 ID:5CdHC7iI0.net
1台増車・・・・
これとカワサキの250cc4気筒と迷うな

413 :774RR :2019/10/24(木) 09:15:48.35 ID:KzAbmRhPM.net
>>412
現在所有のバイクを処分してZX-25と2台持ちしてみたいと思ってるわw

414 :774RR :2019/10/24(木) 09:41:50.48 ID:YGKPp8lcd.net
タンクは最低でも5リットルは欲しい。
リザーブ込みなら5.2程度?
6リットルだったら文句は無い。

415 :774RR :2019/10/24(木) 09:41:57.40 ID:uBcd+4+N0.net
150じゃなきゃ、カワネ

416 :774RR :2019/10/24(木) 11:01:04.94 ID:L8JKFoLP0.net
買わなきゃいいじゃん

417 :774RR :2019/10/24(木) 11:35:07.04 ID:fAFyjbz5d.net
>>410
乗り方にもよるけど、普通のカブよりローギアードになると思うんで、満タン200キロオーバーはギリギリかな?
ロンツーの時はサブタンク必須?

418 :774RR :2019/10/24(木) 11:39:17.53 ID:uBcd+4+N0.net
最悪でもリッター55は走るよ。

カワネ

419 :774RR :2019/10/24(木) 11:44:09.06 ID:BIomMMdj0.net
タンクむき出しだから換装はしやすそうだけど
ニーグリップできるような巨大タンクどっか出さないかな
燃料系統は責任取れんからやらないか

420 :774RR :2019/10/24(木) 11:49:46.92 ID:3nX5KsMS0.net
C125のツーリング燃費が62〜65km/lくらいらしいから
クロスカブ110とカブ110の燃費差を参考にするとCT110で60〜63km/lくらいかな
5リッタータンクだとすると単純に300Kmちょいが航続距離って感じだね

それでサブタンクが必須がどうかはツーリングスタイルによるかと

421 :774RR :2019/10/24(木) 11:55:07.47 ID:3nX5KsMS0.net
間違えた

× CT110で60〜63km/lくらいかな

○ CT125で60〜63km/lくらいかな

422 :774RR :2019/10/24(木) 12:01:35.20 ID:3nX5KsMS0.net
コンセプトから市販モデルでどの程度変更があるか分からんけど
リアはドラムブレーキにしてくれてるとありがたい

423 :774RR :2019/10/24(木) 12:43:13.12 ID:3Q252+FK0.net
仮に1リットルで15kmしか走らない車でも
60km近く走るカブでも
残り1リットルしかガソリンがない不安、て心理的にあんまり変わらんのよな

424 :774RR :2019/10/24(木) 12:44:47.06 ID:3nX5KsMS0.net
心配性な人は大変だな

425 :774RR :2019/10/24(木) 12:53:28.30 ID:vdTWQ2gGd.net
60km走れるのと15kmしか走れないのとはだいぶ違うと思うけど

426 :774RR :2019/10/24(木) 12:55:22.60 ID:3nX5KsMS0.net
普通は残り何リッターなのかじゃなくて
あと何キロ走れるかって事を考えると思うんだけど

人によって違うんだなぁ

427 :774RR :2019/10/24(木) 13:05:11.77 ID:DIqaXAzM0.net
>>423
いや、全然ちゃうやろ。

428 :774RR :2019/10/24(木) 13:41:18.92 ID:ZkXb2Tzo0.net
>>410

3Dプリンタでつくったみたいなので、これから量産化するまで
結構時間がかかるんじゃなかろうか。

3Dプリンタの造形物は、素直に金型化できないので、装備面も含めて紆余曲折jはあります。

429 :774RR :2019/10/24(木) 13:54:01.90 ID:pLgRXhAR0.net
来年3月ごろ発売だったらもう量産してるんじゃないの?

430 :774RR :2019/10/24(木) 14:24:07.35 ID:WtvqCJnj0.net
東モで価格発表じゃないん?

431 :774RR :2019/10/24(木) 14:26:30.84 ID:t1/AOMyc0.net
4月だと言っているだろ

432 :774RR :2019/10/24(木) 14:35:31.42 ID:T+Yo89JOa.net
>>429
なぜそうなる

433 :774RR :2019/10/24(木) 15:04:31.40 ID:L8JKFoLP0.net
家内制手工業じゃあるまいし

434 :774RR :2019/10/24(木) 15:35:14.85 ID:2CmJ5P5Nd.net
ほい、モーターショー

https://i.imgur.com/LPkMpko.jpg
https://i.imgur.com/79LyDbl.jpg
https://i.imgur.com/bZfM6LV.jpg

435 :774RR :2019/10/24(木) 15:49:38.08 ID:bYRoXFDxM.net
フロントフォークブーツ上にある国内では不要なリフレクターといい、
日本国内なんか眼中にないということが分かる

436 :774RR :2019/10/24(木) 15:56:47.31 ID:t1/AOMyc0.net
この位置はレブルにもあったりするんだけど、世界市場でみたときにわざわざ個別に取り外すよりそのまま持ってくる方が余計な手間がなくていいだろ

437 :774RR (アウアウウー Sa27-XG/g):2019/10/24(Thu) 16:11:54 ID:G4uwXvkka.net
>>435
日本だけで売るわけじゃないわけで
お前はそんなことも分からないバカなのか?

438 :774RR (ワッチョイ e3aa-5LUk):2019/10/24(Thu) 16:18:21 ID:Gtht7LTy0.net
クロスカブ の場合林道ツーリングの実燃費が50前後だから走り出してすぐにガソリンメーターが減り始めると後150でガス欠かってなる
昼間かつ街中走るコースを選ばないとGSも無いからツーリングの幅が狭まって結局街乗り専用になるんだよな
予備タンクから解放されたい

439 :774RR (ワッチョイ ffaa-6Vck):2019/10/24(Thu) 16:18:47 ID:y6MmViFM0.net
眼中ないわけじゃないけど、大型なんかは日本3、アメリカ3、EU4の割合だよね
まだそこそこ大きい市場だよ

440 :774RR (ワッチョイ f3f3-W5iH):2019/10/24(Thu) 16:19:29 ID:N0cQ4PpN0.net
JA10クロスカブにもあったけどな
補助ランプを着けるには丁度いい位置にあるから外すけど

441 :774RR (ワッチョイ 731f-cmPQ):2019/10/24(Thu) 16:20:18 ID:L8JKFoLP0.net
>>435
> 日本国内なんか眼中にないということが分かる

>>437
> 日本だけで売るわけじゃないわけで
> お前はそんなことも分からないバカなのか?

バカはどっちだねw
それはさておきCT110なんか国内は逆輸入が大半
ちなみに国内仕様はあまりにも売れなくて
叩き売りされたのがスーパーカブ代わりに買われて
商店の配達バイクになってたりする有様だった
それがこんなに大注目とは隔世の感だねえ

442 :774RR :2019/10/24(木) 16:23:40.47 ID:t1/AOMyc0.net
また旧時代の話を持ち出して、老人が嫌われるのはそういうところだぞ

443 :774RR :2019/10/24(木) 16:25:08.68 ID:xdA3ed83d.net
>>435
というより
このリフレクターはアメリカ仕様だから
125ccには一番厄介なアメリカ基準にも対応してるということ
つまりほぼ完成車に近く
どこのショーにも使い回せるってことさ

444 :774RR :2019/10/24(木) 16:48:45.41 ID:vdTWQ2gGd.net
で結局タンク容量は何gなの?

445 :774RR :2019/10/24(木) 17:02:51.86 ID:ZkXb2Tzo0.net
>>444

現状の試作品は、5L

446 :774RR :2019/10/24(木) 17:04:53.22 ID:buphKN4H0.net
自分>>434だけど、会場で偶然ドリームの店長さんと会ったから話聞いたんだけど、価格的には約40万円位に成るみたいだね。

447 :774RR :2019/10/24(木) 17:06:49.58 ID:buphKN4H0.net
40なら文句無しに買いだろ。

448 :774RR :2019/10/24(木) 17:09:11.90 ID:buphKN4H0.net
メーカー側からしてみればモンキーやクロスやC125との兼ね合いも有るから妥当だろ。

449 :774RR :2019/10/24(木) 17:13:15.48 ID:L8JKFoLP0.net
>>442
おおうっかりしてたわいw
海外の方がニーズもあるだろうに
歴史的に見ても国内に閉じ込めるわけねーじゃんという話ね

450 :774RR (ワッチョイ 731f-cmPQ):2019/10/24(Thu) 17:15:49 ID:L8JKFoLP0.net
>>448
そのCCは安泰なんだろうか・・・
エンジンも110と125並立させる意義はなんなんだろ
125に統合した方が合理的だろうと思うんだが

451 :774RR (ワッチョイ 7f61-DirQ):2019/10/24(Thu) 17:19:28 ID:qbXwq+/O0.net
サイドリフレクターは好きだが、丸は嫌派

452 :774RR (スップ Sd1f-cL2I):2019/10/24(Thu) 17:26:29 ID:zej0ZA1nd.net
別にあってもなくてもいいけど、アメリカの安全基準ならそうそう外せないだろうな。>反射板


ヘッドライトのスイッチ廃止もアメリカの基準だったはず。

453 :774RR (ワッチョイ 7f7b-X7q4):2019/10/24(Thu) 17:44:24 ID:yKcoTgFR0.net
パッシングのボタンみたいなのあるような気がする

454 :774RR (ササクッテロル Sp47-yEBv):2019/10/24(Thu) 17:55:47 ID:BqS89KoDp.net
>>450
前にホンダドリームの人と話したんだが、その時はクロスカブは併売するって言ってた
カブ110とC125が併売されてるって事はクロスカブ 110とCT125の関係も同じって事じゃないかな
クロスカブ売れなくなるだろうけど

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200