2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP42【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2019/10/17(木) 07:15:11.92 ID:5bcRBCBY.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©3ch.net・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530010336/

137 :774RR:2020/02/24(月) 23:10:14.50 ID:L2wPFvfi.net
>>135
トラコン要るか??
結構荒れた峠道走るけど、欲しいって思った事無いぞ
5PSだけど

138 :774RR:2020/02/25(火) 07:32:29.49 ID:0S2ELBUG.net
>>137
フライホイールの軽い2気筒が、自然なトラコンになってる。

139 :134:2020/02/25(火) 11:32:55 ID:2eVpuLBK.net
>>137
どこかで書いたことあるんだけど、雨の高速で吹け上がりで派手にホイルスピンして死にかけたんだよね
疲れてたのと、なにやら踏んだんだとは思うけど。まぁ歳だな。マジで怖かった。5PS
荒れた峠道とか、ちゃんと意識して走る分には5PSのパワーじゃ要らないけどね。
>>138
逆のような気がするなぁ。
軽いと吹けちゃうような?違うのかな。

140 :774RR:2020/02/25(火) 12:33:09.06 ID:Q6GRVw7x.net
トラコンないと不安感じるならバイク降りろよ

141 :774RR:2020/02/25(火) 12:58:27.45 ID:yWgDytSh.net
どちらかといえばABSのほうが欲しいけどなあ…
ABS付き乗ったことないけど

142 :774RR:2020/02/25(火) 15:14:01 ID:xHtEYw2G.net
>>133
俺も考えたけど、ハンドル左右入れ換えの裏返しで対応。垂れ角が無くなって楽になる。

143 :774RR:2020/02/25(火) 15:22:34 ID:Q+e8LW5i.net
>>142
俺も昔純正ハン裏返しやってたけど
何だかんだバーハン化するのが一番ラクよ
おもいっきりアップしないでLOWとか一文字ハンなら
フロント荷重もしっかり掛けられるし

144 :774RR:2020/02/25(火) 18:43:49 ID:0S2ELBUG.net
>>139
トルクが断続的になるから、トラクションかけやすい。

145 :774RR:2020/02/26(水) 11:07:54 ID:ORe9AEWL.net
>>143
駄目だった。
バーハンは自分のちっぽけなプライドが許さなかった。

146 :774RR:2020/02/26(水) 12:00:38.93 ID:Ex+EQ8LO.net
>>145
あるある過ぎて過去の自分を見てる様で笑うw

自分もそういう人間だったけど箱と同じで
イザやってみると利便性等が上回って
ちっぽけなプライドとか吹き飛ぶぞ
まぁそのまま我を通すのもそれはそれで人生よ

147 :774RR:2020/02/26(水) 13:19:44.44 ID:ORe9AEWL.net
>>146
あー、やはりかw
そうなったら、俺は乗り換えかなと思ってる。

箱はダメだ。身体が絶対に受け入れない。
あれだけは。

148 :774RR:2020/02/26(水) 13:29:36.60 ID:Ex+EQ8LO.net
同じ4NX乗りとして僕は貴方の意思を尊重するよ
少し前の自分を見てるようだからね

こちとらトップケースに加え
サイドパニア導入したろかと思ってる位既に道を踏み外しつつあるがな…
そんな僕を笑ってくれて良いよ

149 :774RR:2020/02/26(水) 13:48:50.17 ID:ORe9AEWL.net
>>148
ありがとう。
今着てるカドヤのライダース(Lサイズ)が着られなくなって、セパハンが辛くなりだしたら潮時かとも思ってる。

正直、荷物は悩ましい。
財布と免許と電話と雨具ぐらい?
出先で何かを見つけてしまったら、迷い無く宅急便で家へ送ってる。

150 :774RR:2020/02/26(水) 14:10:58.18 ID:OVdN9S1d.net
132 です。
アップハンドル化とキャリア+トップケース付けを同時に行いました。どちらの改造も昔の自分を裏切った様な気がします。ハンドルを変更したら完全にツアラー化する覚悟でしたが、そうでもなさそうです。

>>142
それもありですよね。ケーブル類を交換せずに済みそうですし。

151 :774RR:2020/02/26(水) 22:20:28 ID:3eutmZLP.net
アップハンドルとキャリアとトップケースと・・・そこまで行くなら

ようこそTDMの世界へ

152 :774RR:2020/02/26(水) 22:38:31 ID:Ga4uQ9dh.net
TDMは疲れる部分って無いよな
なんぼでも乗ってられる。

153 :774RR:2020/02/27(木) 08:48:30 ID:GoT0Puqs.net
スポーツバイクにトップケースはオレも許せないw
サイドパニアはアリだと思う。
オレはTDMだがサイドだけ使ってる。
トップケースは無理!ツアラーでも無理!
便利なのは知ってる!

154 :774RR:2020/02/27(木) 10:15:44.11 ID:mQqDbNy7.net
>>151
昨日の147だが
実はワイも心の中でTRXをTDM化する事を狙ってたのは否めないw
しかし実際TRXをツアラー化しても根本的な所でTDMにはならないのを
よりハッキリ自覚できるだけだったね

やっぱTRXはTRXなのよ
むしろそこに気付けてより愛が深まったよ

155 :774RR:2020/02/27(木) 10:52:14 ID:M79Y1YG7.net
箱派の人もいるし、絶対に否定はしない。便利だし、楽だろうなあと思う事はある。
周りにいた否定派も、どんどん寝返って残りは俺だけだ。

スポーツバイクは恰好良く乗らないといけない、それを見て、若い人が乗りたくなってくれるような振る舞いをしろとの尊敬できる先輩の教えを守ってる。

でも、箱、楽なんだろうなあ。

156 :774RR:2020/02/27(木) 10:55:34 ID:8T3Y3kU8.net
TDMなんかリアキャリアまるでGIVIトップケース純正かと思うくらいピッタリ合う
TRXは加工大変なんじゃないの?
トップケースに親殺された人結構いるんだけど、俺は全然ありだと思う

157 :774RR:2020/02/27(木) 11:04:20 ID:ejc/h2G3.net
今は若いヤツも普通に箱やバッグ着けてるよ
むしろ若い世代の方が実用的なアイテムに肯定的
カッコが〜とか言ってるのはむしろジジイ

158 :774RR:2020/02/27(木) 11:25:23 ID:mQqDbNy7.net
箱も流石にホムセン箱はワイも否定するわ
>>155の言うとおりスポーツバイク乗りはカッコ良くあれと言う
先輩の教えも物凄く共感できる

159 :774RR:2020/02/27(木) 12:01:40.76 ID:8AvmHHJN.net
こうやって世代間ギャップは埋まらないまま世の中回っていくんだね

160 :774RR:2020/02/27(木) 12:20:35 ID:gOUr7OcL.net
>>157
TDMは箱付いてた方がかっこいいと思う。

161 :774RR:2020/02/27(木) 20:06:30.00 ID:31z15KqZ.net
TDMにはどうかと思ったけど、スッテネには着けたいなぁと思ったよね

162 :774RR:2020/02/27(木) 20:20:40.22 ID:8lGAfgFk.net
>>155
俺は箱付組だけど、あんたの心意気は嫌いじゃないぜ

163 :774RR:2020/02/27(木) 22:42:27.71 ID:k++Mv0gw.net
だがしかし、カッコイイはずのスポーツバイク乗り、
ハゲはいかんともしがたいが、その出っ張った腹は何よ、と
いつも思う体脂肪率12%の俺であった。

幾らバイクやウェアに凝っても、決してカッコよくはならんのなw

164 :774RR:2020/02/27(木) 23:54:29.02 ID:KWQuHQ+E.net
それよね。
40代を過ぎたら、腹が出て汚らしくなって周りががどんどん脱落していくよね。少しの努力でなんとかなるのに。俺も幸い15%を維持出来てる。
結局一番大切なのは、清潔感なんよね。
良い服着てるとかじゃなくて、きちんと風呂に入ってるとか、きちんと洗濯された服を着てるとか、臭くないとか。
おっさんは痩せてるだけで3割ぐらいマシに見えるらしいぞ。

歳を重ねて、ウルトラマンチックなウエアは着られなくなったなあ。盛夏とかの辛い時期以外はカドヤのレザーにした。ヘルメットもアライの単色。

165 :774RR:2020/02/28(金) 00:24:11 ID:faLzsnWe.net
なんかカレー臭がする

166 :774RR:2020/02/28(金) 01:02:52 ID:+QxsaWUy.net
他の車種のスレから来たけど
ここはナイスな紳士の集まっているスレだね

何か一部,料理人なのかガラムマサラやクミン扱っている164もいるがw

ちなコチラ,体脂肪率は分からんが日本人の平均身長で平均体重
最近オフ車にまたがる時に脚上げがチトきついわw

167 :774RR:2020/02/28(金) 16:20:13 ID:VdkHWmOj.net
>>166
なにかしら運動しないとそのうち一気に上がらなくなる
まあ、老化現象だから仕方無いけどなw

168 :774RR:2020/02/28(金) 16:35:54 ID:SC01Jy81.net
>>166
4NX乗りだが操縦スキルを向上させようと
去年の秋オフ車買ったよ俺も
やはり歳取ってからヒヤッとする事が増えた
視力が衰えるのは止むを得ないにしても
ある程度体力や判断力は維持したいしね

169 :774RR:2020/02/28(金) 18:00:10 ID:QqzroPDG.net
身長あるほうなんだけど、この前ロッシのまねしてタンクの上を右足通して乗ろうとやってみたら、
かかとでタンク凹ましてしまったw

170 :774RR:2020/02/28(金) 21:48:39 ID:CQLRVphF.net
>>168
そしてオフ車しか乗らなくなるという悪寒。

171 :774RR:2020/02/29(土) 08:08:58 ID:KvftXcfr.net
>>169
どっちかって言うと降りるときだよな
ロッシのあれ格好いいよね
とても出来ませんw

172 :774RR:2020/02/29(土) 08:54:12 ID:Xywu+BDw.net
身長あって脚が長い人は、後ろに右脚振り上げるよりも、タンクの上を右脚通す方が楽なんだよ。上体を動かさないで済むんだ。

173 :774RR:2020/02/29(土) 11:01:59 ID:KFlmOK9F.net
>>157
職場の若い衆と飯行ったとき、単車乗りの数人に聞いてたみたが、全員が「箱は有り得ない」ってさ。若い方はみんなSSでもリュックなんだそうな。

174 :774RR:2020/02/29(土) 12:14:32 ID:ngCBCpm7.net
どんだけしつこいんだ?コロナウイルス食わすぞ

175 :774RR:2020/02/29(土) 12:17:33 ID:KvftXcfr.net
若い子はリュック多いよね
なんかゴッツい防水の奴ね
オッサン世代にはリュック背負ってると初心者に見えるんだよね。

176 :774RR:2020/02/29(土) 12:57:19 ID:HOhthv6U.net
そうは思わない。

177 :774RR:2020/02/29(土) 13:39:07 ID:zUDUCZOi.net
>>174
否定されたからって、そんなに怒らなくてもw

178 :774RR:2020/02/29(土) 13:41:12 ID:zUDUCZOi.net
>>175
すげえ分かる。特にロード車。
オフ車はそんな風に見えないよね。

まあ、箱は爺の物だ。
否定したとて欲した時点でもう爺。

179 :774RR:2020/02/29(土) 14:08:22.80 ID:KvftXcfr.net
>>178
あぁ、確かに、オフ車の場合はベテランに見えるな。不思議だ。

180 :774RR:2020/02/29(土) 15:20:32 ID:zLQmR5vT.net
>>177
で、なんで爺のスレに来て終わった話題でSS持ち出してマウント取ろうとしてんだ?
TDMはハコ上等だしTRXだって好き好きが爺の結論だ
で、デブはなにがどうしても駄目だって話な

181 :774RR:2020/02/29(土) 15:24:10 ID:MxH5XU/f.net
TRXに箱でデブな俺は終わってますか・・・

182 :774RR:2020/02/29(土) 15:45:15.90 ID:50NCjTwW.net
>>178
未だにTDM乗ってる時点で、爺だろ。

183 :774RR:2020/02/29(土) 16:30:59 ID:RK6kTRxt.net
いやそりゃSSに箱は世代関係なくないだろw

184 :774RR:2020/02/29(土) 16:57:26 ID:zUDUCZOi.net
>>183
そうだと思うんだけど、いるよね。
箱付きSSの爺。

185 :774RR:2020/02/29(土) 19:24:58.40 ID:e8ALAmK9.net
ところでトップケース+市販の専用ステーを利用したとして。どのくらいの速度を出せるんだろうか? まさかトップケース無しの状態と同じと言う事はない筈。投射面積相応の空気抵抗になるだろうし、

どこかのタイミングでステーがもげないものかと心配になったりする。一時的に耐えられても、長時間クルージングすると耐えられないとか。

今使ってるGIVIのトップケースの内側に最高時速は110キロまでと書かれてるけど、あまり気にしてはいない。

186 :774RR:2020/02/29(土) 20:54:02 ID:NfFSEWob.net
そんなに心配だったら外せば良い
バイクは乗って楽しんでナンボのもんだろ?

187 :774RR:2020/02/29(土) 21:19:44.13 ID:5HoigwL5.net
>>167
>なにかしら運動しないとそのうち一気に…

アドバイスtnk!
そうだよなあ加齢というか老化というか…冷汗

オフ車手放してTRXと考えていたけど
それじゃあ老化が進行してしまう困ったなw

188 :774RR:2020/02/29(土) 21:27:29 ID:HOhthv6U.net
https://i.imgur.com/ayAzDrG.jpg
オジサンは、いつまでも若くありたいね。

189 :774RR:2020/03/01(日) 11:51:22 ID:jY7so7Ig.net
本当に美しいんだよなTRX
そして本当に不細工なTDM
あ、ウチに居るのは5PSですw

190 :774RR:2020/03/01(日) 14:36:02.93 ID:6WU01AET.net
>>189
ブスは三日で慣れるんだよ!
がしかし、メーカーの宣伝文句ではあるけど、
TDMはライダーが跨がって走る姿がカッコイイ
見たこと無いけど

191 :774RR:2020/03/01(日) 16:05:28 ID:EwLdKaVQ.net
一度、高速道ですれ違っただけだわ@5GG

192 :774RR:2020/03/01(日) 18:02:17 ID:S/iUKIqS.net
>>188
素晴らしい
今の流行りのバイクが数十年後にこのように撮影して鑑賞に耐えるとは思えない。

193 :774RR:2020/03/01(日) 18:39:21.12 ID:aPeCF+20.net
TRX乗りはオフ車か原2の2台持ちが多い気がする…
勝手な想像です

194 :774RR:2020/03/01(日) 20:26:46.30 ID:5M4nQuOq.net
>>193
まぁ大体当たってるw
普段は軽量取り回し良しなオフ車の大活躍。

195 :774RR:2020/03/02(月) 07:00:52.21 ID:kImFXclH.net
俺はTDMだが、シグナスがガレージに居るな
あとクルマは走ればなんでもいいのでトヨタのHV

196 :774RR:2020/03/02(月) 11:49:57 ID:fOXMqdvV.net
>>195
トヨタのHVと言えばこれだな
ttps://toyota.jp/century/grade/?padid=ag341_from_century_navi_grade
大したもんだ

197 :774RR:2020/03/02(月) 12:14:59 ID:kImFXclH.net
なんでやねん!笑
アクアですわ
子供たちも独立したし、ちっこいので充分。燃費いいし壊れないし道具として完璧。

198 :774RR:2020/03/02(月) 17:31:46 ID:iXyjij+Q.net
小さい車の取り回しに慣れると、デカいの乗る気しなくなるんだよな
まあ、バイクも一緒で、セカンドの原二がメインになる奴多数だけどw

199 :774RR:2020/03/02(月) 17:40:03 ID:kImFXclH.net
若いときは四輪も好きだったけど、やっぱり小さくて軽いのが好きだったんだよね
FR、FFスターレット何台か乗り継いだ
結婚して子供が出来てミニバン乗ってたけど、面白くないし運転手になった気分だったな。
いまじゃさっぱり四輪に興味なくなったなぁ。

200 :774RR:2020/03/03(火) 08:10:40.52 ID:LKRmVq6B.net
自分語りですか
俺も乗ってたなKP61

201 :774RR:2020/03/03(火) 08:21:04.73 ID:mxQ76Mf/.net
車なんか道具だから、乗る人数、荷物に応じて選べばいいんだけど
今や車メーカー、世界相手の商売だから、乗用車はどんどん肥大化だわな
結果、日本で売れるのは小型車と軽四ばかり、と。当たり前だけどね。
でも、アルファードは凄いと思う。実用性と見栄を絶妙にマッチで馬鹿売れ
糞でかくて取り回し苦労するのは乗ってからみんな気がつくけど手遅れw
と全くスレ違いの話をしてる俺は中古TE27に乗っていた

202 :774RR:2020/03/03(火) 20:26:00 ID:IP7t+AES.net
クルマ語りですか。
https://i.imgur.com/T3vYTi6.jpg

203 :774RR:2020/03/03(火) 23:32:17 ID:Sjw7vckx.net
KPとかTEとか
4輪の中ではバイクに近いかも…
AEただし80番台までも入れていいかな

3T型エンジンのどっかん!ターボなんか
2ストみたいだったしw

204 :774RR:2020/03/04(水) 11:47:09 ID:XCUSCrNj.net
>>202
おー、シンプルで綺麗なあ。
大事に乗ってて素晴らしい。

205 :774RR:2020/03/05(木) 08:40:49.45 ID:cIxWRaQz.net
>>202
美しいなぁ。憧れるんだけど俺巨人だから似合わないんだよね
TDMならなんとか。乗ってる。

206 :774RR:2020/03/05(木) 11:09:39 ID:6tIWULOX.net
駆逐してやる

207 :774RR:2020/03/05(木) 22:05:59 ID:zp583Ng9.net
↑阪神ファンか?

208 :774RR:2020/03/05(木) 22:09:34 ID:IOdni0+H.net
ネタにボケで返されてしまったw

209 :774RR:2020/03/06(金) 09:50:37 ID:xMOZm8g3.net
いやそもそも意味不明で

210 :774RR:2020/03/06(金) 09:51:29 ID:xMOZm8g3.net
TDMもTRXも駆逐以前に発見できないだろうしw

211 :774RR:2020/03/09(月) 20:12:19.74
4NXユーザー車検行ってきました。
これでまた2年乗れる。
てか久々に乗ったんだけど、やっぱり全てが丁度良いんだよなー。

212 :774RR:2020/03/11(水) 23:29:41 ID:cRtk9W8M.net
テネレ発表あげ

213 :774RR:2020/03/12(木) 00:41:00.04 ID:IqM6rF3O.net
大変カコ(・∀・)イイ!!
ライトは2灯になったの?

214 :774RR:2020/03/12(木) 06:29:42 ID:f0t9BAMX.net
エンジンはMT-07と同じかな?

215 :774RR:2020/03/12(木) 08:18:19 ID:yS1/LKZ+.net
5PS10万?オーバー
昨日、出先で再始動しようと思ったらセル回らんかった。
メーターパネルは正常っぽい。
スタンド、ニュートラル、キルスイッチ、クラッチスイッチ、何度か動かすもののシート下のリレーがカチリとも言わない
あれれ〜??
10回くらい試したら何事もなかったように始動
それ以来再現しない。
故障らしい故障は初めてだわ
セル本体ではなさそうだな。最悪スターターリレー直結でなんとかなるだろう。様子見るかな。
同じような故障経験したかたいますか?

216 :774RR:2020/03/12(木) 08:27:04 ID:HHJo4fzT.net
>>215
キーシリンダー、なにかの拍子で接触悪かったんじゃ無いのか
微妙にキーが回りきってなかったとか

217 :465:2020/03/12(木) 08:37:24 ID:ye9L80Er.net
>>215
同じ症状でスターターリレーが固着してたことなら。
交換するまでセルボタン押しながらドライバーの柄でコツンとリレー叩いて始動してたわ。
一度動くとしばらく大丈夫。数日動かしてないと再発する。

218 :213:2020/03/12(木) 08:54:29 ID:yS1/LKZ+.net
こんな時間からすぐにレスがつくとは!皆さんお仕事はw
>>216
キーシリンダのメインスイッチは正常かと。メーターの動作は正常でしたし、キーもなんどかOn-Offしました
>>217
それはあるかもですね。
その後気がついたのですが、キーONのあとエンジン警告灯が数秒点いて消えますが、
スターターボタン押してる間は光るんですね。
配線図見ると、スタータカットオフリレーからECUにも線が入ってるので、スタータリレーONの信号があると
エンジン警告灯が点くのかも。
再現したならそのあたりでリレー不良は判断できるかもしれないです。

いま、ガレージに行って試して見ましたが再現しないですw

219 :774RR:2020/03/13(金) 11:36:41 ID:iir7lgg8.net
>>218
バッテリー電圧、低くないですか。
うちも時々なってました。
リレーをドライバーで叩いて対処しとりました。

220 :213:2020/03/13(金) 15:52:57 ID:T/daEiaV.net
>>219
バッテリは昨年9月にホンモノユアサで交換済み
エンジン回転中のチャージ電圧も正常
大丈夫だと思います。
今日もテストしましたが現象再現せず、絶好調始動でした〜。

221 :774RR:2020/03/20(金) 01:24:47 ID:lsU6zR1w.net
TRX850のタコメーターの目盛板で質問です

YAMAHAと言う文字のタイプと
音叉マークのタイプがあるようですが
これはそのまま前期型と後期型の違いでしょうか?

222 :774RR:2020/03/20(金) 09:20:06 ID:Ec+v5hG9.net
>>221
多分。
うちの初期型には音叉マークは無いわ。

223 :774RR:2020/03/21(土) 20:34:36 ID:xnKIMZcQ.net
>>222
なるほど…ありがとうございます

224 :774RR:2020/03/22(日) 13:33:31.72 ID:E0rcnA5l.net
春らしくなって参りましたな。
まだ咲き始めだった。
https://i.imgur.com/2xe7WvL.jpg

225 :774RR:2020/03/31(火) 13:07:52 ID:W7ZjJ4Sn.net
ヤフオクで15万円固定とかいう(間違いなく乗り出し前に要整備)TRX850があるけど部品やなんやら皆様方どうされてるんで?

廃盤部品とか諸々有るんじゃいないの?キャブ車は10数年前の教習車以来でトンと予備知識無いんだけど

226 :774RR:2020/04/01(水) 21:00:29 ID:/0SBNWb4.net
>>225
心配なら、そもそもヤフオクでバイク買うなよ。
予備知識無いなら手を出すのを止めとけよ。

227 :774RR:2020/04/01(水) 21:14:05 ID:trgPN5zL.net
まあその通りだよな
廃盤とかも気になるならアプリなどで調べれるし

228 :774RR:2020/04/02(木) 12:08:23 ID:J9fU9yxK.net
イオンなく絶好調、かもしれん

229 :774RR:2020/04/02(木) 14:24:38 ID:f34XqjwR.net
イソツグ生きてるのかな

230 :774RR:2020/04/02(木) 15:29:06.47 ID:J9fU9yxK.net
あんだけ悪どい商売堂々とやってたからな
コンクリ詰めかもなw

231 :774RR:2020/04/04(土) 19:13:48 ID:LMvGWUGd.net
4NXのボロボロになるシートストッパー、ちょっぴり小さいけどNSR、MC21のがキレイにつきます。12cm間隔4.5mmの穴だけ空けないといけませんが。

232 :774RR:2020/04/04(土) 20:32:12.59 ID:Az+HUQRa.net
うp

233 :774RR:2020/04/08(水) 23:10:08 ID:iUu7ITMD.net
さて、そろそろエンジン掛けてみるぜ@北海道@5PS
今年もよろしくな
完全に上がりジジイだわ俺www

234 :774RR:2020/04/09(木) 06:05:13.75 ID:pkMmcO68.net
あ、まだバッテリー充電してねぇや・・・@北東北@5GG
出勤前にやってしまおう

235 :774RR:2020/04/09(木) 20:05:03 ID:kgphRNoP.net
そうだな。
https://i.imgur.com/Pc7kxe6.jpg

236 :774RR:2020/04/09(木) 20:55:49 ID:XdwMEVGD.net
>>235
お、シンプルで綺麗だな。

237 :774RR:2020/04/10(金) 09:35:00 ID:1lNQnlQ3.net
いいな〜絵になるなぁTRX
それに比べてウチの5PSときたら
https://imgur.com/8Wb6Vec

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200