2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP42【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2019/10/17(木) 07:15:11.92 ID:5bcRBCBY.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©3ch.net・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530010336/

239 :774RR:2020/04/11(土) 02:22:21.07 ID:Hx0e7d/u.net
>>238
って言ってもらいたいための枕詞だよ

240 :774RR:2020/04/11(土) 08:33:49.16 ID:RTDeCr78.net
>>237
よくいる後付けHID、LEDじゃなくてハロゲンヘッドライトなのがいいね
写真にすると雰囲気が出る。
HIDやハロゲンは真っ白なだけでつまんない
でもTDMは不細工、いや個性的なバイクだよなw

241 :238:2020/04/11(土) 08:46:12 ID:RTDeCr78.net
間違えた。HIDやLEDは真っ白なだけでつまんない です

242 :774RR:2020/04/11(土) 09:23:39 ID:yBPbhIwp.net
ヘッドライトを指して「つまんない」てのは理解し難い表現だね

243 :774RR:2020/04/11(土) 10:22:05 ID:tfMR3Afm.net
>>241
ヘッドライト明るすぎる(特に色温度高い)と、瞳孔が小さくなるから、夜だと物陰が見えづらくなる。
夜道メインなら電球に近い色の方が良いと思う。

244 :774RR:2020/04/11(土) 10:30:27 ID:PMUwnyL/.net
最近はヘッドライト用のLEDバルブでもハロゲン色のもあるけどね

245 :774RR:2020/04/11(土) 10:38:27 ID:RTDeCr78.net
私も一度HIDを試しましたが、あまりにお行儀が悪い気がしたので、ハロゲンに戻しましたね。
前にクルマがいて信号待ちとか、グレアで室内を煌々と照らしちゃって気を遣っちゃう。
純正からHIDLEDならともかく、後付は考えもの。
>>243
間違いなく夜道や霧、雨などの悪条件の運転はハロゲンのほうが良いと思います。
TDMはちょっと暗いですけどね。

246 :774RR:2020/04/11(土) 11:18:50 ID:PF8T+tEa.net
そら安物中華バルブじゃね…

247 :774RR:2020/04/11(土) 11:45:48 ID:tLKmzCqy.net
いっしょだよハロゲンからの換装だと
マルチレフレクタヘッドライトだと多少はマシだが
高価なものも寿命が長いだけ
下品で迷惑な嬉しがり後付け光の暴力hidはやめてほしい

248 :774RR:2020/04/11(土) 12:12:34 ID:bTtMIlMT.net
HIDなんか今時付けねえだろw
付けるんならLED、しかしプロジェクターとの相性はあまり良くないせいか
そんなに明るくならないんだよなー

249 :774RR:2020/04/11(土) 12:13:25 ID:bTtMIlMT.net
あ、俺の5GGの話ね
んで結局ハロゲンのまま

250 :774RR:2020/04/12(日) 14:13:57.01 ID:Fu0H76+N.net
最近の、国内メーカーの4輪用のH4のLEDバルブは、レンズカットでも綺麗にカットライン出るよ。
車検もあっさり通る。

251 :774RR:2020/04/12(日) 20:29:23.90 ID:7LY6mPNx.net
LEDもHIDもイラネ。
灯火類は純正でしっかり機能して使えりゃOK。

252 :774RR:2020/04/12(日) 20:53:27 ID:Nwww7ndF.net
同感
なんで珍走とかDQNは光り物に拘るのか理解できない

253 :774RR:2020/04/12(日) 21:01:14 ID:LfPCyIpO.net
後付け真っ白ライト、自分さえ良ければ良いんだよ!って感じがして嫌いだわ。

254 :774RR:2020/04/12(日) 21:53:21.38 ID:Fu0H76+N.net
そんなに嫌がらなくても。
新しい技術は良いけどな。夜が凄い楽だし。
俺の4NXはプロジェクターだから、相性良いぜ。カットラインも綺麗に出てる。

新技術に対応出来なくなった石頭の高齢者じゃあるましい、頭から否定するのは止めたら?

255 :774RR:2020/04/12(日) 23:00:32.97 ID:R+E7idgz.net
>>254
君のが問題なく使えてる(実際見てないから知らないが)のは「結果的に」な話だからそう言えるだけ。
仮に問題があった場合、そこでノーマルに戻す様な人はいいのよ。
けど問題に気付かなかったり「せっかく買ったし、ちょっとぐらいなら…」と迷惑承知で使い続けるのも其なりに居る。

頭から否定されても仕方ないわ。

256 :774RR:2020/04/12(日) 23:20:47.71 ID:NWYHNVUL.net
ホントそう。
最悪なのがインチキショップにカネ払って組み付けさせて、元に戻すにもカネ掛かるからってそのまま使い続けるやつ。

257 :774RR:2020/04/13(月) 08:24:08 ID:QvpBr45W.net
DQNが四輪にハリボテフルエアロw着けたのはいいがコンビニの輪止めに引っ掛けてバキバキ
直すカネないからそのまま乗ってるような感じね。

258 :774RR:2020/04/13(月) 19:02:05 ID:KC6nIjjk.net
ノーマルで夜見えないなら乗るなよジジィ

259 :774RR:2020/04/13(月) 20:25:52 ID:LvBC7VTc.net
>>254
対向車から嫌がられてるかもな?

260 :774RR:2020/04/13(月) 23:04:26 ID:L0FoDi3+.net
安物中華LED入れてる迷惑バカは全員即死すればいいと思う

261 :774RR:2020/04/14(火) 01:24:08.62 ID:GZQ6vvZJ.net
一見後付け否定派が優勢なように感じるが、実はほぼ一人が飛行機飛ばしてるだけなので単発祭りと化している模様

262 :774RR:2020/04/14(火) 08:45:04.92 ID:Tiq3VovC.net
結構居ると思うぞ。よく走りに行く仲間はほぼ否定派だわ
うち一人はマスツーの途中で、後ろに居るとミラーが眩しいと皆に言われてハロゲンに戻してたわ。
某輸入車デーラーで着けた直後だった。
特にトンネルとかで眩しくて本当イライラするんだよね。

263 :774RR:2020/04/14(火) 09:00:56.66 ID:VgAV3M2R.net
すれ違いだと眩しくても一瞬だけだからまだ我慢できるが、後ろに居るとキツいなー

264 :774RR:2020/04/14(火) 09:55:30.84 ID:fZ5IadMI.net
一瞬の訳ないだろ数百メートル向こうから眩しい
時速400km位だと一瞬だなw

265 :774RR:2020/04/14(火) 10:01:39.83 ID:kAIf/Izd.net
ワイ4NX海苔普通に社外中華LED肯定派だわ
明らかにハロゲンより明るいし最近のはちゃんとカットも出てるしグレアも抑制されてる
そもそもポン付けしてるだけでちゃんと光軸合わせてんのか?
最近のは中華でもちゃんと検査通るし正しく装着されてる物まで
一纏めに頭から否定するのも何か違うと思う

266 :774RR:2020/04/14(火) 10:18:36 ID:DhtFuMeX.net
対向車がまぶしくないのかが問題であって
カットが出てグレアも制御されてて車検も通るって言われても
だからなんなのって感じ

極論だけどまぶしくなければ車検通らなくてもいい
別に社外品を否定してるわけではないよ

267 :774RR:2020/04/14(火) 10:29:44 ID:Tiq3VovC.net
>>266
>>車検も通るって言われても
だからなんなのって感じ
>>極論だけどまぶしくなければ車検通らなくてもいい

まったくそのとおり

268 :774RR:2020/04/14(火) 10:32:10 ID:TmPXX+s3.net
まるでLEDは全て対向車にとって眩しくハロゲンは眩しくないとでも言いたげだが
必ずしもそんなことはないので、LEDだから〜やハロゲンなら〜と一緒くたに話す奴は
既にバイアスかかった物言いをしてることに気がついた方がいい

269 :774RR:2020/04/14(火) 10:32:31 ID:sdMWPj1Z.net
>>264
君の走ってる道はずっと直線なのか?

270 :774RR:2020/04/14(火) 10:40:00 ID:QXTfU7vn.net
なんとなくメインハーネスを変えてみたい

271 :774RR:2020/04/14(火) 10:54:13 ID:Tiq3VovC.net
ロービームで走ってる対向車のハロゲンヘッドランプは眩しくないだろ

最近は馬鹿みたいにバイクでも真っ白の補助灯を煌々と着けてるのが居るが
点けるのは条件の悪いときだけにしろといいたい。

272 :774RR:2020/04/14(火) 11:12:08.05 ID:oARofzRV.net
ほう、光軸狂ってて対向ドライバーの眼を直撃しても
ハロゲンなら眩しくないのかそれは知らなかった

273 :774RR:2020/04/14(火) 11:29:44 ID:IpZFMGqf.net
>>268
灯体を設計した時点で想定されてるバルブを入れればいい
ただそれだけ

274 :774RR:2020/04/14(火) 11:52:11 ID:fZ5IadMI.net
>>269
北海道在住、行きはオロロンライン、帰りはエサヌカ線で通勤です

275 :774RR:2020/04/14(火) 12:10:33 ID:kmOTaDXM.net
こんな奴が俺はハロゲンだから大丈夫と高を括って光軸に無頓着だったりするんだよなあ

276 :774RR:2020/04/14(火) 12:14:50 ID:hM3LGWna.net
後付け真っ白ライトユーザーは、これだけ迷惑に感じてる人がいることを認識すべき
それでも自分が良ければ良いと思うならそれまでだわな

277 :774RR:2020/04/14(火) 12:17:08 ID:piu8gAXO.net
4NXの異形各型ライト(?)は本当に見飽きない
惜しむらくは光量のみなのでLEDとHIDの後付けは否定できない

278 :774RR:2020/04/14(火) 17:18:04 ID:2qalcjll.net
なんか、新技術を受け入れられない高齢者集団みたいになってるな。今時ハロゲンが良いってwあの葡萄は酸っぱいみたいな。
人のことはほっとけよ。

279 :774RR:2020/04/14(火) 17:22:40 ID:+jNFbGDq.net
>>254>>278かな?
新技術を否定してる訳じゃないのに…
でも新技術が好きなのに、骨董キャブ車なんて乗ってるのが草

280 :774RR:2020/04/14(火) 17:36:34 ID:UulqIgHz.net
>>278
ほっといて欲しいなら書き込むなよ
『レスは欲しいけど否定は要らない』って子供みたいだな

281 :774RR:2020/04/14(火) 17:38:02 ID:/wFlHvnZ.net
単発ばかりワラワラワラ

282 :774RR:2020/04/28(火) 23:07:02 ID:n5mzVyNz.net
さあ、冬眠開けだけど、コロナがなあ
一回給油したら一日走り放題が5PSの美点なんだけど、
道の駅で小便くらいしたいし

283 :774RR:2020/04/29(水) 00:15:06 ID:e3z4et0r.net
TDM乗ってる、かなり前にTRXのエンジンが安かったんで買ったんだけど型式が違うんだね、ヤフオクでフレームを買ってエンジンに載せみたらカッコいい!スイングアームも買ったけど飽きた、そしてコロナウィルスで仕事が暇なんで今度はフロントフォークかな

284 :774RR:2020/05/01(金) 23:30:56.96 ID:LrK56TZX.net
支離滅裂

285 :774RR:2020/05/01(金) 23:39:17.16 ID:15l7PFX9.net
TDM乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。

286 :774RR:2020/05/04(月) 03:35:53 ID:hiKRIDEj.net
4TXに10年乗ってるけど
モトグッチのV85TTがカッコよく見えてる
壊れたら買い替えようかな
まぁ壊れないんですけどね(´・ω・`)

287 :774RR:2020/05/07(木) 09:22:23.43 ID:6bjJrPAN.net
>>285
残念ながらたいして速くはない
そして格好良くもない
ネタにマジレス

288 :774RR:2020/05/10(日) 20:00:07.23 ID:y+nKzUpT.net
先月免許取得した人へのレスとしては
ご自身でおっしゃる通り285は残念なレスですね


>アクセルを捻ると走り出す、
このあたり,初々しぃぞ!

289 :774RR:2020/05/11(月) 00:01:28.91 ID:Lm7yLqXO.net
>>288
知らないのかよ元ネタw

290 :286:2020/05/11(月) 00:15:39.79 ID:OgRJjhc3.net
ゴメン・・・まったくわからんのだ
許してくれ頼む

291 :774RR:2020/05/11(月) 02:37:19 ID:hfAlW3Za.net
>>290
君はそのまま純粋でいてくれ

292 :774RR:2020/05/11(月) 08:10:07 ID:lxdSBJhC.net
このコピペ知らんって事は、このスレにもまだ若いのが居るんだなwww

それだけでも個人的には大満足です。

293 :774RR:2020/05/11(月) 10:24:16 ID:ej9n59Tb.net
スレ住民の新陳代謝が進むってのはむしろ喜ばしい事だからな
蛸壺化してお互いが抗争繰り返す殺伐としたスレになるより余程良い

294 :774RR:2020/05/11(月) 10:54:00 ID:Lm7yLqXO.net
>>290
神のGTO でググれ
面白いから。

295 :774RR:2020/05/11(月) 18:24:18 ID:kXrsY7eo.net
>>293
なんか新陳代謝と、相手が若いと決めつけてるけど、それは分からんよ?
ネタ知らない人が居てもおかしくはないから…

296 :774RR:2020/05/11(月) 20:26:51.29 ID:pQl3t9C1.net
オマイら、並列2気筒850〜900ツインに乗ってるか?
新型コロナなんぞに負けるんじゃねぇぞ!

297 :288:2020/05/11(月) 23:52:01.35 ID:OgRJjhc3.net
ハイっ!>>295が正解!

中免とって最初のバイクがGL400だよ〜んw
これも不等間隔爆発だぜそこんとこ夜露死苦ぅ
期待させて悪かったねぇ あ?昭和テイストはお呼びでない?
(書いてて疲れたわ)

298 :288:2020/05/12(火) 00:02:29.00 ID://EKsX/b.net
んで292氏のご指導の下・・・笑わせていただきましたw
「アクセルを踏むと走り出す」ここが一番キてるわ

原典は2001年のカキコなんだねぇ
原著者にはGTOの次にスタリオンでも勧めたいわ

299 :774RR:2020/05/15(金) 17:18:53 ID:hNhWsV/t.net
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、 TDM買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。TDM乗ってる人が居ないのかってあったから
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともTDMに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも
分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

300 :774RR:2020/05/15(金) 18:36:12 ID:fmdgZRW7.net
(´・ω・`)どうみてもせーしです、ありがとうございました

301 :774RR:2020/05/15(金) 21:04:06 ID:hSppfvy9.net
色々虚しいな。

302 :774RR:2020/05/15(金) 22:47:01 ID:v9Hwjbbq.net
うん。
痛々しい。
(´・ω・`)

303 :774RR:2020/05/16(土) 01:29:48 ID:3hdL8Lq+.net
まぁでも本人が失礼と取ってるんだから
痛いとか言っちゃダメだナ

好きで乗ってるんならそれは…神のTDMでしょ\(x_x)ヤメロ

304 :774RR:2020/05/16(土) 05:21:10 ID:TqIx8o9s.net
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。

305 :774RR:2020/05/16(土) 05:21:50 ID:TqIx8o9s.net
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知らないけどマジでGTOってNAでも激速の。

306 :774RR:2020/05/16(土) 05:22:14 ID:TqIx8o9s.net
出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた

307 :774RR:2020/05/16(土) 13:55:50 ID:3hdL8Lq+.net
なるほど
もはや源氏物語級の古典ネタなんだねぇw

「なんでネタ扱いなのよオレ」
天才と狂人は紙一重とはいうがネタとネ申もそうなんだね

それにしてもみなさんネタが好きだねー

5valveをin3ex2じゃなくて
肉球型のin4ex1にしたらどうなるべさ?
intake4つで吸気撹拌ばっちりだぜ

308 :774RR:2020/05/16(土) 20:33:10 ID:ZFgEbZZl.net
https://i.imgur.com/k3r69A8.jpg
流れブッた切り。

309 :283:2020/05/18(月) 08:15:15 ID:pJ3j3iF4.net
>>283に反応して書いただけなのに、予想外にレス伸びててワロタw

>>307
こういうのは、古典ネタ、じゃなく古典コピペって言うんだよ
まあ、GTO知らないって事は一連のコピペの事も知らないだろうから仕方無いかw

310 :774RR:2020/05/18(月) 22:28:48 ID:3h6Prb+4.net
ぃゃはゃ…無粋で申し訳ないっ

ところで
肉球5valveはいかがっすかぁ(w
 。。
°〇 ° うまく描けないっ

311 :774RR:2020/05/24(日) 23:22:06.96 ID:MXXNaNk8.net
さらに流れ叩き切り。
http://imgur.com/mhqnJMr.jpg

312 :774RR:2020/05/25(月) 09:35:46 ID:h/njDXLi.net
TRX格好良いけどバイクメインの写真は見飽きた
ヤフオク出品写真みたいなのばかりじゃん
いい風景と撮ったようなのが見たいぞ

313 :774RR:2020/05/25(月) 09:36:35 ID:/BrUFw//.net
まず自分が上げろよ

314 :774RR:2020/05/25(月) 10:11:48 ID:h/njDXLi.net
俺はTRXじゃなくてTDMなのだよ
TDMはどう撮っても格好良くは無いからなぁw

315 :774RR:2020/05/25(月) 19:35:29 ID:n43CDgjI.net
>>312
ほらよ。
https://i.imgur.com/qXuHqKn.jpg

316 :774RR:2020/05/25(月) 20:03:17 ID:sNUtjNvr.net
横レスだけど、違う、そうじゃないw

317 :774RR:2020/05/25(月) 20:11:07 ID:hlJprlET.net
こんなんいうのも何だけど、人のバイクなんて見ても楽しいか?
ちょっと理解できない

318 :774RR:2020/05/25(月) 20:13:12 ID:sNUtjNvr.net
今時こういう綺麗なTRXは見てて惚れ惚れするけどな

319 :774RR:2020/05/26(火) 08:27:37.26 ID:7rCFh4Z7.net
>>317
そう?嫌いじゃないけどな
珍走とかはいらないけど

320 :774RR:2020/05/26(火) 12:11:19 ID:GScPDme/.net
>>317
用品屋さんに行って、停めてある他のバイクを観るのは楽しいがな。
逆に尋ねたいが、それはわざわざ言う事なんか?ケチつけて楽しいの?

321 :774RR:2020/05/26(火) 12:23:26 ID:7Vg4UuZp.net
↑それを更にケチつける人

322 :774RR:2020/05/26(火) 15:48:25 ID:GSP3O2C6.net
だから用品店などに行くと外にムサいおっさんが溜まってるのか

323 :774RR:2020/05/26(火) 17:49:29.67 ID:L/eOvgz8.net
>>322
何を他人事みたいに。

324 :774RR:2020/05/26(火) 18:31:52 ID:3FyAM3C5.net
用品店にバイクで行くことないからなぁ
用が済めばすぐ車乗って帰るし

325 :774RR:2020/05/26(火) 18:50:31.83 ID:WbiOgdSj.net
ツーリング先で日頃縁のない用品店に寄るのわりと好き
浜松や福井では、なぜかバイクとパソコン用品の両方取り扱ってる店とかあって謎だったw

326 :774RR:2020/05/26(火) 18:58:08.57 ID:3WgAR8iE.net
やはり色んな人が居るんだ
ツーリングでは極力街中を避けて通るから行かないなぁ

327 :774RR:2020/05/26(火) 19:28:11.27 ID:WbiOgdSj.net
まあ寄るといっても自ら出向いたわけじゃなくて、浜松も福井もそれぞれ
そこ在住のツレが用事あるってんで着いてったんだけどね
自分の地元じゃ全然馴染みのないショップだったから興味津々だったよ
用品店だけじゃなくてスーパーとかも地方だと知らない店名のところあって
地元色あって面白い

328 :774RR:2020/05/26(火) 20:19:39.99 ID:HWE2Ahmc.net
>>314
TDMだって名車じゃないか。
写真なんてのは、結局・・・撮る本人のセンス次第だよ。
https://i.imgur.com/pCnlBxU.jpg

329 :774RR:2020/05/26(火) 21:37:21 ID:L7JUybyb.net
ZOAかな、数年前までは秋葉原にもお店あった

330 :774RR:2020/05/26(火) 22:49:29 ID:OnMJvcMO.net
迷車で後に冥車

331 :774RR:2020/05/26(火) 23:20:28.84 ID:sRs+MtYC.net
今は5月でMay車

332 :774RR:2020/05/26(火) 23:35:01.45 ID:PDe0x9Od.net
>>315
近所の二輪館にしか見えないww

333 :774RR:2020/05/27(水) 08:18:17 ID:aHFgNcj2.net
TDMで気に入ってる写真。ブナ原生林好きなんだよね。
TDMかどうかわからないかもかもしれんけどw

https://i.imgur.com/0VV6mS8.jpg

334 :774RR:2020/05/27(水) 09:22:53 ID:214zYjWG.net
バイク要らないんじゃね?

335 :331:2020/05/27(水) 11:36:29.46 ID:aHFgNcj2.net
>>334
ヒドイなw

336 :774RR:2020/05/27(水) 12:28:41.59 ID:G5zZrOa9.net
>>333
いい景色だ。
もうちょい、バイクが近ければ完璧だったな。

337 :774RR:2020/05/27(水) 13:27:55.98 ID:xw0rU2zA.net
バイクも本人も古いが

https://i.imgur.com/YAIXjDi.jpg

338 :774RR:2020/05/27(水) 14:03:03 ID:2Jxow+VG.net
流れに乗って俺も俺もw
俺なんてもっと古いw
https://i.imgur.com/dNMSR48.jpg

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200