2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP42【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2019/10/17(木) 07:15:11.92 ID:5bcRBCBY.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©3ch.net・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530010336/

656 :774RR:2020/09/17(木) 23:54:27.94 ID:Uo4KQLgG.net
>>653
おお、ありがとう。やっぱり70はマイルドなのね。次回は60に交換して体感してみよう。安そうだしRのきついその辺のワインディングは60の方が相性いいかも。

657 :774RR:2020/09/18(金) 07:36:17.92 ID:XfUj11zg.net
>>655
海外仕様も純正は120/60のはずだが
あっちでも60-70論争があって、70が優勢なのかもしれんw

658 :774RR:2020/09/18(金) 20:03:27.67 ID:uneldRQO.net
>>654
むしろ、TRXは喜んでるだろ。
270°ツインでコーナーを愉しむ為のバイクだからな。

659 :774RR:2020/09/18(金) 20:05:08.75 ID:uneldRQO.net
>>655
その用品店の店員は頭がおかしいな。
国内も輸出仕様もヤマハ純正のタイヤ偏平率は変わらんよ。

660 :774RR:2020/09/18(金) 20:35:45.29 ID:iS5/tprY.net
>>659
マジかよ…。騙された…。

661 :652:2020/09/19(土) 00:05:07.40 ID:3bphTzAV.net
60は素直に曲がる感じで,前よりに座っていても安定寄り
ながら倒れこんで曲がってくれた
(そのレベルの走りしかしてなかったともいう)

もしも
70…曲がりにくい
→昔のフロント19インチみたいに積極的に腰を入れた
 体重移動によるきっかけ作りが必要という感じ?

そうなのだったら70にしようかな
全然違ってたら笑い飛ばし希望w

662 :648:2020/09/19(土) 04:08:20.77 ID:o/JVgRdQ.net
120/70にして乗って数十kmは物凄く後悔してた
120/60の時と同じように進路変更しようとしただけでもタイヤに抵抗されてしまうので
で、60の時はハンドルこじってたんだなと感じた次第
その後は車体なりに倒すようにしたらすごく安定して曲がるようになった、と思う

そして70扁平化で社外フェンダーに思いっきり干渉したので純正買い直した
ヤフオク傷割れ有りよりXJR1300純正取り寄せの方が安くてワロタ

(※以上、個人の感想です)

663 :648:2020/09/19(土) 04:20:57.57 ID:o/JVgRdQ.net
ついでに、Power5にしてから加速ポンプのドンつき感がこころもち微妙にすこしだけ和らいだのはうれしい誤算
4輪の方でピレリのP-ZeroからミシュランのPS4Sに替えた時の印象とちょっと似ている
とはいえ、高かった・・・コンフォート性抜きならPP3やPPT2CTの70や65もいいかもしれませんね

(※以上、k)

664 :774RR:2020/09/19(土) 06:12:47.63 ID:OoKvX7uB.net
加速ポンプがドンツキ感を和らげてるんじゃないの

665 :774RR:2020/09/19(土) 20:25:41.99 ID:0WYKcFW2.net
>>661
体重移動が大事なのは当然だけど、
タイヤが潰せる走りが出来て初めて、
フロント70が活きてくるよ。
曲がらないと考えるんじゃなくて、曲げる走り。

まぁ、TRXのキャラクターとしては、
フロント60偏平が正しいと思う。

666 :774RR:2020/09/23(水) 09:35:45.63 ID:wbD/zN1C.net
元TOKIO山口が飲酒バイク運転
ぜ〜ったいダメなことだけど、酒飲んで運転するなら四輪より二輪のほうが事故は少ないだろうと思うw

667 :774RR:2020/09/23(水) 09:50:13.02 ID:epuREeff.net
それで事故ってんじゃ救いようがないじゃん

668 :774RR:2020/09/23(水) 10:38:47.01 ID:Vw1AVdW8.net
そりゃそうだな

669 :486:2020/09/23(水) 11:20:43.40 ID:wbD/zN1C.net
スロットルボディ清掃でもしてみようとカウルめくってタンク持ち上げてじっくり見てみた。
原因判明。冷間時アイドルを上げるワックス式?のファーストアイドルプランジャが動いてない。
ファーストアイドル効きっぱなしになっていた模様。
チョーク、じゃないけどチョーク効きっぱなしになってたようなもんですな。
部品としてはスルットルボディ丸ごとになっちゃう。11万円オーバー。
チョークなんて要らないので殺しました。
16万キロオーバーの5PSちゃん、またまたすこぶる快調になりました〜!

670 :774RR:2020/09/23(水) 11:23:26.44 ID:RO0+EMTE.net
こいつ酔ってんのか?

671 :774RR:2020/09/23(水) 13:19:07.17 ID:Vw1AVdW8.net
インジェクション車ならチョークいらないよね

672 :774RR:2020/09/23(水) 13:36:47.41 ID:aWEKXOh6.net
FI車ではオートでチョークを効かせてくれてるから手動は使わないだけで、冬季の始動性が悪くなるんじゃないでしょうか。
実際始動さえしてしまえばアイドルするところまでFIが回転数調整してくれるのだろうけど。
冬に乗ったらどうなったか、また報告して欲しいですw

ちなみに以前3VDのチョークプランジャを交換したと書き込みした者ですが、チョークプランジャ交換前はかなり冷え込まないといつでもチョークなし一発始動だったものが、交換後は1週間放置でもチョークが要るようになりました。
これで正常で、前はずっとチョーク効いて状態だったんだと思います。生ガス臭かったし。
肝心の燃費は、まだ測れるほど乗れてないっすorz
今週のどこかで乗りたいと思ってたけど台風かぁ・・。

673 :486:2020/09/23(水) 15:50:29.75 ID:wbD/zN1C.net
>>672
5PSのFIシステムの場合、ワックス式プランジャでコントロールしてるのは冷間始動時のアイドル回転(つまりエア量)のみ。
これを殺しても、
冷間時始動に必要な濃いガスはFIシステムで供給されるので、始動そのものは悪くならない。
スロットル操作してやらないと始動直後はアイドルしないかもしれないけどね。
少し煽ってやれば大丈夫かと。5PSだとアイドル回転はFIが制御しない。

3VDとかのキャブの場合はそうはいかないね。チョークしないと濃いガスが作れなくなる

674 :670:2020/09/23(水) 16:27:20.71 ID:aWEKXOh6.net
>>673
すげ〜、お詳しいですね!
さすが16万キロ走行車のオーナーですなw
新車から乗ってるんですか?

675 :486:2020/09/23(水) 16:53:44.00 ID:wbD/zN1C.net
>>674
中古で買いました。買ったときは2万キロくらいでしたね。
それなりにバンバン回して走ることもありますけど、故障しないですね。
イグニションコイルがリークして一度換えましたけど、
故障らしい故障は今回で二回目です。
それ以外、消耗品のみの交換です。
今日、45000km換えていないエアクリーナエレメントを注文したらメーカー欠品中で納期未定とかw

676 :774RR:2020/09/23(水) 20:06:15.83 ID:p6P0QT2Z.net
NGにしたらスッキリ。

677 :774RR:2020/09/23(水) 20:45:11.80 ID:Z5LOLj7H.net
もう>>666の内容で、すでに怪しいからな
同じくNG

678 :774RR:2020/09/23(水) 21:16:15.26 ID:VT+XKf+e.net
この人バイク屋さんかな。

679 :774RR:2020/09/23(水) 22:22:00.60 ID:zf93tRFB.net
まだキャブレター車しか乗ったことないから
FI車の書き込み記事は後学になりました
経過について報告あれば歓迎します!に1票

680 :774RR:2020/09/24(木) 08:07:21.39 ID:ygpAO98o.net
この前の連休、高速使ってツーリング、めっちゃ混んでて80km/hで強制巡航、
逆に下道降りたら空いてて同じくらいのペース@北海道
15年目にして最高燃費28.6km/Lだった
まあ、チラ裏w

681 :774RR:2020/09/24(木) 08:59:51.55 ID:j8CRxS1I.net
最近のFIバイクはアイドル回転もFIが制御するのかな?
5PSだとその辺はキャブと同じだよね。
四輪でいうところのISC(アイドルスピードコントロール)バルブ着けるくらい簡単だと思うんだけど。

682 :774RR:2020/09/30(水) 09:26:48.30 ID:wVkDMhq4.net
ここまで被災者いじめをする八王子マウンテンがちホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

マウンティング大好きな中国人マウンテンがちホモニートのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

683 :617:2020/10/07(水) 15:37:45.67 ID:Ii0IkU1Z.net
以前燃費の悪い3VDがチョークプランジャの交換で排ガスのガソリン臭が解消されたと書き込んだ者ですが、その後200kmくらい走行し燃費を測ることができましたので報告させていただきます。
9km/g→11km/gに微改善と相成りました・・・。
まぁ都内の片道30kmの通勤だからそんなもんだよね・・・ね?
空ぶかしで少しラフにアクセル開けるとたまに失火してエンストしたりという症状が完全になくなったので、燃費以外にもメリットはあったことは付け加えさせていただきます(汗

684 :774RR:2020/10/08(木) 04:22:24.93 ID:GPYFzlEB.net
>>683
最後の(汗 ってなんだよムカつく
男ならはっきりモノを言えよ情けない

調子良くなってよかったな

685 :774RR:2020/10/08(木) 11:39:18.21 ID:xFQ9HWXc.net
燃費が思ったより伸びなかったから、完調とまでは言えない歯切れの悪さを表現して(汗と書きました。
あと男だと言った覚えがありませんが、こっち見えるんですか?怖いです。

686 :774RR:2020/10/08(木) 11:43:54.24 ID:rtEKt6qk.net
3VDって何だっけw

687 :774RR:2020/10/08(木) 11:57:23.93 ID:xFQ9HWXc.net
初期型の逆車!

688 :774RR:2020/10/08(木) 12:06:15.69 ID:rtEKt6qk.net
>>687
ごめんごめん、怒らないでよw
でもそんなのに乗ってる女子は絶対いないから
>>684が男と断定してもおかしくないw

689 :774RR:2020/10/08(木) 20:36:12.62 ID:IGmpAaS5.net
燃費11km/lならまだどっかに何か隠れてるぞ

690 :774RR:2020/10/08(木) 20:37:34.82 ID:15cPT/67.net
クラッチにぬこが隠れてる

691 :774RR:2020/10/08(木) 20:59:29.69 ID:GPYFzlEB.net
クラッチオーバーホールしたらネコチャン居なくなるのか?

692 :774RR:2020/10/08(木) 21:11:30.40 ID:4du3nxqX.net
最近オレの4NX1は、
ぬこ様どっかいっちまったなぁ。

693 :774RR:2020/10/08(木) 21:55:36.92 ID:N9dyfBSa.net
同じく5GGだけど、鳴かなくなったな。

694 :774RR:2020/10/08(木) 22:23:36.70 ID:XkhzTJid.net
そんな急発進とかさせたことないし
クランクケースじゃなくて家の中に3びきいるからなあ

695 :774RR:2020/10/08(木) 23:00:02.98 ID:1qI/WOBt.net
普通、年一回春先に鳴くか鳴かないか位だぜ?

696 :774RR:2020/10/09(金) 01:24:58.68 ID:MRxB6M9d.net
そういやオイル変えてから鳴かなくなったな…

697 :774RR:2020/10/09(金) 08:42:31.99 ID:z829n+gR.net
自宅出てすぐに左折小回りで国道に出るので国道の流れ具合しだいで加速気味に半クラッチ当てると、
必ずネコチャン鳴きますw
5PS

698 :774RR:2020/10/09(金) 10:55:50.18 ID:KFZmp8Pi.net
>>697
あ、考えてみたら左折で加速時だな鳴るの!
どこのネコがなんで鳴くのか知らないけどw

699 :774RR:2020/10/09(金) 13:57:02.62 ID:z829n+gR.net
信号待ちからの直進スタートでも鳴くよ
冷間時にちょっとクラッチ滑らしぎみにスタート加速すると。
何度かここで書いたけど、どうしても半クラッチ多用するエンジンだから、
磨耗に強いクラッチフェーシング使ってるのではないかな。
その代わり異音が出やすいってことかと思ってる。

いや、違ったエンジンにネコチャンが住み着いてるからだったな。
エンジンがあったまるとネコチャンは暑くなってどこかへ逃げちゃうんだ。

700 :774RR:2020/10/09(金) 15:22:48.10 ID:YxyCJQ5f.net
みんなマフラーノーマルなの?
排気音がうるさくてクラッチの鳴きなんて全然聞こえないけどww

701 :774RR:2020/10/09(金) 18:02:33.53 ID:z829n+gR.net
>>700
あなたのバイクにはネコチャン居ないんだよ
鳴いたらマフラー換えててもぜったい聞こえるよ
俺はうるさいバイクは苦手でマフラー換えてないけど。

702 :774RR:2020/10/09(金) 18:42:37.24 ID:7q+dkr/i.net
鈍感な人って、ある意味幸せだよな。

703 :774RR:2020/10/09(金) 19:38:07.70 ID:fj1dVT3e.net
だよな。

704 :774RR:2020/10/09(金) 22:36:08.23 ID:MMFYr4SV.net
さっき試したらまだヌコチャンいた
よかった

705 :774RR:2020/10/10(土) 17:55:04.92 ID:KUkIJZG2.net
友人と昼飯残業が多くて疲れ気味。飯を食ってコーヒー。バイク屋のメカの人から電話。「面白いの入ったから見に来ない?」との事なので向かう。ヤマハTRX850!!!!ナツカシー、乗ってたんだよ。24,5歳の頃。思わず「跨って良い?」と聞いてエンジンもかけて貰う。いやもう何もかにも懐かしい。キリンのマスターみたいにに「今でもコイツに跨ればあの瞬間の自分に戻っちまうんだ・・・」と24,5歳の頃を色々思い出す。海外行く事になったので2年弱しか乗れなかったけど良いバイクだったよなあ。今見てもカッコいい。跨るとスリム。同じぐらいの重さでも今乗ってるGSX−R600より軽い感じ。重さはR600の方が10s位軽いと思うけどスリムだからかな?バイク屋のメカに「乗り換えない?」とw 悩むぜ。

706 :774RR:2020/10/10(土) 18:19:51.08 ID:Ma/wcGmx.net
YOU乗っちゃいなよ
楽しいぞ

707 :774RR:2020/10/10(土) 18:52:27.41 ID:KUkIJZG2.net
楽しいのは乗ってたから知ってんだけど、25年前のバイクだしR600乗ってても体がスポーツバイクについてかないんだよねー、もうすぐ50歳だし。スポーツバイク止めて何にするか悩んでSV650考えてたトコ(この23年で鈴菌になったのと安いし)ああでも今日跨ったらR600よりポジションラクだったな。欠点は遠乗りすると手が振動で痺れる事ぐらいだったなあ。嗚呼若き日の自由自在よ、やっぱちょっと欲しい。バイク屋35万円位で仕入れて50万代で仕上げるって言ってたんだよね、けどそれだと10万円差しないでSV650の新車買えちゃうし。悩むなあ。

708 :774RR:2020/10/10(土) 19:21:46.24 ID:BN9WuiIV.net
よしわかった、悩んだ末にTRXを購入したならまた来い
それまでスレに書き込むのは禁止な、ウザいから

709 :774RR:2020/10/10(土) 19:36:10.01 ID:KUkIJZG2.net
ついでにチラシの裏で書くと、去年家の近所のコンビニで青い後期型のTRX見たのよ。シブイ改造、ブルーなんで1999年式か?眺めたくて止める。乗ってたのはノルウェー人。声かけて最初英語で喋ってるとやはり日本語堪能。前後サス、Overのスリップオンマフラー、キャリパーとR1なんかの純正部品と社外品を上手く使って上品で速そう。他にもTDMも持ってるそうで筋金入りのヤマハ乗りの様。話す内容は国籍は兎も角同じ。

710 :774RR:2020/10/10(土) 19:36:55.27 ID:KUkIJZG2.net
>>708
そうしておこう707はスマン

711 :774RR:2020/10/10(土) 22:32:39.96 ID:aX8fvAne.net
果たして707氏は再びここに登場するだろうか???

712 :774RR:2020/10/10(土) 22:33:57.39 ID:e8XEy8H3.net
あ、そういのウザイからいらない

713 :774RR:2020/10/11(日) 02:33:24.24 ID:CbZ1szyq.net
>>707
まあ、悩みな。
そろそろ部品も怪しくなってきてるが、まだ乗れる。

714 :774RR:2020/10/11(日) 02:47:06.31 ID:cFrdWkqS.net
>>708
ウザストッパーとして君を評価する

715 :774RR:2020/10/11(日) 12:47:54.28 ID:YBqSqcWW.net
712に対するウザストッパー降臨希望

716 :774RR:2020/10/11(日) 19:17:32.03 ID:SB/ksLtg.net
長文で改行もろくに出来んから、ブログでやれとか言われるんだよ。
まぁ、書き込む事で精神的な安心を買ってるんかね。

717 :774RR:2020/10/11(日) 20:44:09.90 ID:cSGZnVWB.net
>>715
過疎スレなんだけど、話題やりとり始まると、とにかく横ヤリ入れたいアホが常駐してるのな
てめえにネタねーなら黙ってろってな
何がウゼーだ、お前だよ

こんなんでいいかな?

718 :774RR:2020/10/11(日) 20:44:47.79 ID:cSGZnVWB.net
>>716
ほんとウゼー
ネタ無えなら黙ってろカスが

719 :774RR:2020/10/11(日) 21:58:43.13 ID:neuOq4eM.net
↑煽るだけでネタのない人

720 :774RR:2020/10/11(日) 22:53:34.26 ID:RxDpGpiC.net
>>709
流石に50万は高い
30万なら買ってもいい

721 :774RR:2020/10/11(日) 22:54:18.30 ID:RxDpGpiC.net
もちろん整備済み完調で

722 :774RR:2020/10/12(月) 09:00:03.35 ID:V2BCzPqF.net
バイク屋の腕と信用にもよるが完全に仕上げて50万なら悪くないだろう。
SV650よりはずっと魅力的

723 :774RR:2020/10/12(月) 09:09:12.84 ID:KgkpKP+v.net
TRX誰か売ってくれ

724 :774RR:2020/10/12(月) 09:32:08.66 ID:YkCYZwid.net
中古車両を完全に仕上げるなんて店はない
あったとしてもフルレストアみたいな表記でとんでもない値段になる

725 :774RR:2020/10/12(月) 09:33:25.19 ID:YkCYZwid.net
さらに言えばそんな値を付けても買う客のいる一部の人気車だけな

726 :774RR:2020/10/12(月) 19:21:08.46 ID:gVJGGv10.net
>>724
その通りだね
この年式のを完全になんて店では難しい
つーかMr.BikeBGにデカデカとTDM出てるやんけw

727 :774RR:2020/10/12(月) 19:41:53.62 ID:7auKQoC5.net
RS660に試乗したい

728 :774RR:2020/10/12(月) 19:57:00.02 ID:Ohd6IjEO.net
>>717
一番ウゼぇのはゴチャゴチャ言うお前なんだよ、二度とスレに来るな!
こんなのが5バルブツイン乗ってるんかと思うと虫酸が走るわ。

729 :774RR:2020/10/12(月) 20:01:16.23 ID:oaxNWP2g.net
この年式というか、中古車販売ってどこも年式に関わらずそんなもんだよ
業オクにしろユーザーからの買い上げにしろ、仕入れたタマはザッと目視でわかる範囲と
エンジン始動させて問題なければいちいち分解整備なんてしない
そんなことしてたら赤字になるからね
だから1〜3ヶ月保証とか付けて、その間に問題あったら保証の範囲内で修理してやるってしてるのさ
つまりは客に実走テストさせてるようなもんだな

730 :774RR:2020/10/12(月) 21:13:43.50 ID:YTmKp9ei.net
>729「つまりは客に実走テストさせてるようなもんだな」

うまいっ!

731 :774RR:2020/10/12(月) 21:20:13.64 ID:YTmKp9ei.net
>>717 いいよ!すばらしいよ!

だけどそれ書かない方がさらに粋だぞ
でないと726とか来ちゃうからね

732 :774RR:2020/10/12(月) 23:57:08.92 ID:0sRzFYft.net
>>729
イオン無く絶好調、で一世風靡した奴も居たしなw

733 :774RR:2020/10/12(月) 23:57:43.87 ID:0sRzFYft.net
>>728
なんか知らんけど、ちゃんと仕事しろよw

734 :774RR:2020/10/13(火) 00:22:27.02 ID:hE9DkheK.net
ウザ警察なんかよりも車両な話題がいいなー

春先に4NX買って始動時にチョーク引いてかけてたけど
ある時チョーク引かなくてもかかるじゃん!と気づきそのままかけてる
どこまで気温が下がってもチョークなし始動できるか?実験中w
エアクリ詰まりというオチが待っているのか???

735 :774RR:2020/10/13(火) 16:18:12.40 ID:umBVsmbI.net
春に買って、まだエアフィルターすらチェックしてないようなのが車両の話しねぇ…

736 :774RR:2020/10/14(水) 13:46:20.46 ID:Yg7YjUGc.net
まぁまぁw
その4NXは燃費どんくらい?

737 :774RR:2020/10/14(水) 19:48:53.05 ID:A/ECH7md.net
納車時はエア吹いてもらってはいるんだ…

18〜20km/Lあたりか
この前高速+峠道いったときは25km/L

738 :774RR:2020/10/16(金) 23:54:54.84 ID:DlBW2HAn.net
そういえばTRXはドライサンプだね…初めてだわ
何か違いとかあるのだろうか?

ある記事ではオイル質量が重心位置に近い所にあるから
どうのこうのと書いてあったけど
バンクさせる時,つまりローリング挙動については
下部オイルパンにあった方が旋回中心に近い位置にあるなぁ

739 :774RR:2020/10/17(土) 00:46:19.74 ID:FhvTnzB9.net
オイルより重い物を良い位置に近付けられるじゃん

740 :774RR:2020/10/18(日) 00:09:48.59 ID:OTa76Hja.net
比重11.3の鉛のかたまりとかか

オイルの劣化とかどうっすか?

741 :774RR:2020/10/19(月) 09:53:38.09 ID:3tQHQ8xO.net
10VALVE系のエンジンはオフロードラリーレーサーの750テネレがベースなので
ドライサンプなんだと思ってる。
オフ車は地上高上げたいのもあってエンジンの高さ抑えたいし
飛んだり跳ねたりでドライサンプが有利

742 :774RR:2020/10/19(月) 14:16:59.69 ID:F/e1LE0J.net
オイルパンの分エンジンを下部にマウントできるから、低重心化にはメリットがありますね。

743 :774RR:2020/10/19(月) 22:14:47.59 ID:xIORwGzo.net
なるほど^2!
そうだった…ご先祖様はテネレだった!

でも…オンロードで飛んだり跳ねたりはちょっと痛いですw
(コースアウトかハイサイトか?)

744 :774RR:2020/10/20(火) 10:03:14.48 ID:wlBY/u52.net
5PSのフロントフォーク換装した人居ない?
左右とも、折れる方向にガタがあって気になる
スライドブッシュ換えたけどダメ。おそらくボトムケースのボア磨耗。
新品に換えるほどでもないし。
中古なんて出てこないし。

745 :774RR:2020/10/20(火) 12:12:32.60 ID:M0s+MMFM.net
俺のは折れないから折れる方向言われても、、

746 :774RR:2020/10/20(火) 14:10:25.06 ID:7+RnPHno.net
車体の前後方向にガタが出るってことでしょ?
そんなガタがあってフォークオイルは漏れないんだね。
単純にステムまわりの摩耗とかじゃないの?

747 :742:2020/10/20(火) 14:17:18.04 ID:wlBY/u52.net
>>745
俺のも以前折れて困ってたけどドーピングでバッチリです
>>746
オイル漏れるほどのガタじゃないです。でもブレーキ当てた瞬間とか、カツンと来る。
ステムじゃないです。確認済み。

748 :774RR:2020/10/20(火) 19:09:42.31 ID:OBL2X1ZT.net
何言ってるかわからない

749 :774RR:2020/10/20(火) 21:41:30.16 ID:kW0ZIATo.net
折れもわからないや

カツンとくるって
ステム周りのベアリングレースあたりじゃないの?
確認済みって何を確認?

750 :742:2020/10/20(火) 22:32:11.42 ID:wlBY/u52.net
ステムはちょくちょくベアリングの点検、グリス詰め替えをしていますので問題ないかと。
ステムを試しにいっぱいに締めた状態でボトムケース底を揺すってもガタが確認できます。
折れるなんて表現したのが悪かったね。

751 :774RR:2020/10/20(火) 22:49:33.31 ID:Y9tw06wj.net
ステムのカツンはベアリング目視じゃ確認しにくいうえ、ベアリングキツく締め込んでもカツンする(むしろ顕著になる)
ベアリングだと思うよ

752 :742:2020/10/20(火) 22:51:37.79 ID:wlBY/u52.net
>>751
えっ。そうなんだ?
先ずはベアリング換えてみようかな。

753 :774RR:2020/10/21(水) 11:56:53.33 ID:GgezOg3v.net
ボトムケースのボア磨耗とか聞いたことない
ベアリングだろうな

754 :774RR:2020/10/21(水) 12:19:39.29 ID:VZBAoQc8.net
>>753
あり得るよ

755 :774RR:2020/10/21(水) 18:38:55.91 ID:ffSAEeeR.net
スライドメタルのテフロンみたいなのが磨耗して無くなってたとか?

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200