2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP42【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2019/10/17(木) 07:15:11.92 ID:5bcRBCBY.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©3ch.net・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530010336/

954 :774RR:2021/04/14(水) 10:17:09.46 ID:+b740iFU.net
ボンファイヤ的な何か(ジジイネタ

955 :774RR:2021/04/14(水) 10:33:30.27 ID:/CfoNVYl.net
そこはガンスパークじゃろ

956 :774RR:2021/04/14(水) 10:36:37.98 ID:+b740iFU.net
>>955
そうだガンスパークだわ
ボンファイヤって何だったっけ??w

957 :774RR:2021/04/14(水) 12:27:57.47 ID:/CfoNVYl.net
ボンファイア
ググったらデスビに付ける点火改善装置らしいです

958 :774RR:2021/04/14(水) 12:28:32.53 ID:zRhtt2om.net
ちょっとブリスクのプラグ調べてから話しない?

959 :774RR:2021/04/14(水) 21:45:36.27 ID:0BcqzXgN.net
>>957
思い出した!!
あと、UFOパワーコイルmo

960 :774RR:2021/04/15(木) 23:50:29.81 ID:ZWJ9M2dU.net
>>952
火種大きければ燃焼にかかる速度も変わるだろ。

961 :774RR:2021/04/16(金) 00:08:42.78 ID:fI9Z+SXw.net
>>960
それ半世紀前の話でな
いろんな製品名出てきただろw

962 :774RR:2021/04/16(金) 00:09:52.96 ID:fI9Z+SXw.net
>>960
ぁ、点火時期の意味も知らない人だったのかw

963 :774RR:2021/04/16(金) 19:36:27.94 ID:RWGuDz8y.net
何かスレ伸びてると思ったら、クソくだらんネタだな。

964 :774RR:2021/04/16(金) 21:45:27.19 ID:fI9Z+SXw.net
と、一番クソくだらんレスが投入されました〜

965 :774RR:2021/04/17(土) 23:44:59.49 ID:vOHTRhqo.net
速い燃焼?早い燃焼?

「ガンスパークは要するにコンデンサだから点火が遅れる」って
言っていたヤツいるけどそうなん?
(直列コンデンサと並列コンデンサでは違うが)

966 :774RR:2021/04/17(土) 23:54:09.98 ID:ScNSqdYv.net
>>965
遅れるって言われてたね。測定できるのか分らないけど
まあ、なんら効果が無い事が分って廃れていきましたとさ
車バイク用品は怪しいの沢山あるけど、プラセボ効果は大切ですからねw

967 :774RR:2021/04/18(日) 08:28:39.99 ID:yJGAd1e5.net
病は気から、って言うしな。

968 :774RR:2021/04/18(日) 10:06:15.30 ID:+fj3hJ9N.net
怪しいものを売りつける側に立てば
「電荷を貯めて一気に放電し強力なスパーク!!」とか言いそう

波形観測的にはカドが丸まる方になるはず

まぁ手ごろな値段の後付けパーツつけて
「変わるかな?」と試すこと自体が趣味・楽しみなんだろうね

969 :774RR:2021/04/18(日) 12:39:45.67 .net
最近TDMとか全然見ないね
スレ住人も10人いるかいないかか?

970 :774RR:2021/04/18(日) 13:18:09.55 ID:jX8aTEF5.net
NC750XとかVストローム1050/650辺りに移行したんだろう
しかしトレーサー900は同メーカーながら微妙に異なるキャラ付けのような気もするな
むしろココまで腐れ縁レベルでTRX850乗ってるユーザーの方が代替しないかも

971 :774RR:2021/04/18(日) 14:24:24.80 ID:Cfd2eCA7.net
>>968
いやいや、ガンスパークの宣伝文句は正しくそれだったぞw
当時は荒稼ぎしたと思う俺も着けてたwww

972 :774RR:2021/04/18(日) 14:25:29.90 ID:Cfd2eCA7.net
>>969
ノシ
完全に上がりバイクです。

973 :774RR:2021/04/18(日) 17:24:58.24 ID:0/y6SIEA.net
900ccとしては軽いバイクだが、歳とって体力不安なって来たから、中型に乗り換えた。

974 :774RR:2021/04/18(日) 18:18:29.94 ID:C4+Tu91B.net
>>970
TRXの代わり、無いよなあ。
この先に出るYZF-R7ってのが2発とか雑誌かなんかで見たけど。

次はMT-09あたりに乗りたいな。

975 :774RR:2021/04/18(日) 20:06:37.22 ID:+fj3hJ9N.net
>>971 そうなの?

最初の放電開始時の絶縁破壊が重要で(とんがり波形,尖頭電圧)
放電路にある気体分子がイオン化してしまえば
アークが比較的低電圧で継続する…だったんじゃ?
アーク溶接だと30Vぐらいとかじゃん
…やっぱり文学系ということで

976 :774RR:2021/04/18(日) 20:24:43.38 ID:yJGAd1e5.net
乗り換え?ありえないね。
オレは生涯、TRX850を乗るのさ。
https://i.imgur.com/DgtCBDz.jpg

977 :774RR:2021/04/18(日) 21:51:26.86 ID:j6dJ7zMt.net
テネレ買ったけどTDMもそのまま持ってる

978 :774RR:2021/04/18(日) 23:16:52.27 ID:Qhavg2uF.net
4TX10年目
乗換候補・・・
バラデロとかかな・・

979 :774RR:2021/04/19(月) 08:13:03.91 ID:rXn6OOrk.net
>>975
実質点火遅れるから、低速のトルク感は増す。

980 :774RR:2021/04/19(月) 15:56:25.55 ID:15UzIh8g.net
>>972
TRXもそうだけど、TDMの代わりって無いよね
強いて言えばトレーサー700だけど、日本じゃ中途半端なイメージなので売らないそうです。
排気量信仰の高い日本人はトレーサー900に流れる、と。
トレーサー900までのガチ感は要らないんだよなぁ
テネレは当然脚届かんしw

981 :774RR:2021/04/19(月) 18:17:05.88 ID:c/F1BBjA.net
TDM乗れるならテネレのlowはだいじょぶう

982 :774RR:2021/04/19(月) 21:34:45.80 ID:GniJ8QYb.net
>>980
未舗装路程度ならMTで行けるからな。
本格的な林道は、250cc以上では行きたくないし。

983 :774RR:2021/04/20(火) 08:34:13.70 ID:tuGtO64v.net
TDMの需要はVスト650に流れると聞いた

984 :774RR:2021/04/20(火) 09:05:25.89 ID:wlgNlhhP.net
>>983
試乗したけど、パワー、ハンドリングともモッサリ、TDMの代わりにはならんよ
単体で見ればいいツーリングバイクだけどな

985 :774RR:2021/04/20(火) 20:43:20.39 ID:JTlSflxm.net
試乗もせず思い付きで買ったけど
後から考えると当たりだったな…TRX
40万しなかったしいい買い物したw

986 :774RR:2021/04/20(火) 20:54:07.56 ID:8rBvan/P.net
>>983
俺そのパターン。エンジンべた褒めされてるけど、TDMの方が面白かったな。ブレーキきかないし色々安いけど、後釜にはいいと思うよ。今は乗ってないけどここ覗いてる。TRXとTDM乗り継いだから許してくれー

987 :774RR:2021/04/21(水) 00:41:38.71 ID:nbaRQE52.net
>>986
よし、許してやる
その代わりに俺の5ggと交換で俺が出ていく

988 :774RR:2021/04/21(水) 08:36:17.92 ID:HEvhZl12.net
そーなんだよなーvスト良いんだけど、一寸モッサリしすぎなんだよなー

989 :774RR:2021/04/23(金) 00:52:50.10 ID:2TOT/ElC.net
>>604
RZ-1は、既に日産自動車が商標登録してた。

990 :774RR:2021/04/23(金) 01:34:53.78 ID:ctKgsGJA.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619109273/
次スレッド

991 :774RR:2021/04/23(金) 04:48:17.64 ID:S+OomcbY.net
>>988
その位フライホイールマス無いと、普通の人には乗りにくい。

992 :774RR:2021/04/23(金) 08:33:12.64 ID:IZrpdDG0.net
>>991
フライホイールマスと言うより、単純にパワーね
ほぼ同じ車重でパワートルク2/3、そらゆったりした感じになるよ
動力性能なら、DL1000今はVスト1050が対向馬でしょう

993 :774RR:2021/04/23(金) 14:12:29.50 ID:OoMJvnFe.net
ホイールベースが結構違うんでない?

994 :774RR:2021/04/23(金) 19:55:33.85 ID:2S+EaQ+k.net
Vストのもっさりとは
トルク感もしくは吹け上がり感と
車体の挙動(ホイールベース/キャスタ回り)
どっち?両方?比較元はTDM/TRX?

995 :984:2021/04/23(金) 20:18:34.45 ID:HTq9ZYty.net
TDMTRXと比較して両方とも。もっさり感というより色々程よいって感じかね。TDMより高速巡航速度は低くなったけど、一日の走行距離はだいぶ増えたね。燃費いいし距離ガバ向け。

996 :774RR:2021/04/23(金) 22:05:18.64 ID:fhoPXU0n.net
>>995
Vスト650、5PSより燃費良いのか?
俺の5PSはツーリング、そこそこのペースで26km/L位だけど。

997 :774RR:2021/04/23(金) 22:46:42.43 ID:2S+EaQ+k.net
>>995
「TDMより高速巡航速度は低くなったけど、一日の走行距離はだいぶ増えたね」

これは如何に?

最近スズキんのバイク乗って感じたけど(最新カタナとウルフ)
シートの着座がメチャ快適でアップハンのノーマルカタナなんか
いくら走っても疲れなかった(TRXは疲れる)…そういうこと?

998 :774RR:2021/04/24(土) 00:01:52.67 ID:kM+E0YAJ.net
TDMも憑かれないけどどうなんだろう

999 :774RR:2021/04/24(土) 01:10:31.11 ID:ukUSzXTv.net
憑かれるとか怖すぎ

1000 :984:2021/04/24(土) 06:27:18.57 ID:re7c+TdD.net
>>997
TDMよりも刺激が少ない分疲れなくて、休憩取らずに延々と走っちゃう。燃費は2-3km上回る感じ?
あ、エンジンは悪くないけど足回りはイマイチ。リアはともかくフロントは調整一つ出来ないし、ブレーキはかなりプア。
Vスト話はこの辺にしとくね、ではー

1001 :774RR:2021/04/24(土) 18:22:51.19 ID:qEqP1m8a.net
どもー
巡航速度と疲労は関係あるからね…という埋めっ

1002 :774RR:2021/04/24(土) 18:44:44.31 ID:T/WF93tU.net
COVID-19ワクチン接種券ゲット?!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200