2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part17

1 :774RR :2019/10/17(木) 23:49:15.74 ID:C0NQVXEn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569482778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

544 :774RR :2019/11/11(月) 22:12:59.44 ID:K/5Lawazp.net
ごめん荒らしに反応しちゃった
皆さんすみませんでした

545 :774RR :2019/11/11(月) 22:14:01.15 ID:sJm5ahg5a.net
無理して難しい言葉使おうとしなきゃいいのに
しかもそれが難しいレベルの言葉でもなんでもないのは悲しい
アップマフラーってなんか嫌いっていうか趣味に合わんわ

546 :774RR :2019/11/11(月) 22:18:16.10 ID:XabUvghj0.net
>>543
さあてね、>>535に聞いてみ?

547 :774RR :2019/11/11(月) 22:20:22.60 ID:XabUvghj0.net
お爺ちゃん
頑張って書き込でみーーーー??、

548 :774RR :2019/11/11(月) 23:32:19.53 ID:3Ib4wu1f0.net
ちょっと何言ってるのかわからないです。

549 :774RR :2019/11/12(火) 00:11:06.57 ID:Ue8QGqORM.net
統合するのか廃止になるのかわからんが、次が出るならトリップメーター、タンク増量、光量アップしたら凄く使いやすいバイクになると思う。お値段据え置きならなお良い

550 :774RR :2019/11/12(火) 00:12:19.24 ID:pzyXd9+q0.net
これはガイジ

551 :774RR :2019/11/12(火) 05:10:29.81 ID:44YRa2P+0.net
>>547
で本歌って何なんだよ
雅な解説よろしく

552 :774RR :2019/11/12(火) 06:53:18.79 ID:nl5/bBPZ0.net
今後は原二でもABS義務付けらしいから、原二カブはABS込みの高級装備な125に統一されたりする可能性がわりとありそう

今の110の安っぽい車体にABSだけ追加してもアンバランス感が凄そう

553 :774RR :2019/11/12(火) 07:47:55.63 ID:eVHfyudxM.net
フロントはロックする程ブレーキ効きそうもないな(´・ω・`)

554 :774RR :2019/11/12(火) 07:49:12.36 ID:j91r9D4R0.net
そうなるとディスクブレーキとなるが油圧でパーキングブレーキのある車種って今まであったかな?地味に便利な機能なのでそこは無くしてほしくない。

555 :774RR :2019/11/12(火) 08:58:32.93 ID:jocMEczAa.net
原2はコンビブレーキでもOKだったはず

556 :774RR :2019/11/12(火) 10:01:48.00 ID:0eRRRoaZ0.net
シートブレナー教えてくれた人ありがとう!
パーツ形状からするとちょっと高い気がしたけど効果は抜群で満足度の高いパーツだわ

557 :774RR (オッペケ Sr0f-X9o1):2019/11/12(火) 11:48:38 ID:w8QXF215r.net
ノースウイングJCって店のツーリング仕様のカブでもシートブレ防止の部品はあったな。どっちが先に考えたのかは知らんけど。

558 :774RR :2019/11/12(火) 15:46:53.88 ID:W//9iZaj0.net
>>536
同じく、55km/L→50km/Lて感じかな
暖かい時は長距離走ると60km/L超えてたけど

559 :774RR :2019/11/12(火) 16:14:55.91 ID:1OtnZBwwd.net
そらエンジン暖まるまで余計に燃料吹くんだから燃費落ちるのは当たり前
コールドスタートの回数が多いほどさ

560 :774RR :2019/11/12(火) 17:28:23.73 ID:br0vtiCza.net
エンジンが冷たいから燃費落ちるんじゃなくて
吸気が冷たくてガソリンが気化しにくいから余計に使って燃費落ちるんじゃなかったか?

561 :774RR :2019/11/12(火) 17:50:12.35 ID:NLJ3uH6Sr.net
しかし冬場の方が空冷エンジンの性能は上がるという

562 :774RR :2019/11/12(火) 18:14:34.36 ID:6LnsuKM70.net
ふふん
日本製cc110がカタログ落ちしたら、これはこれで付加価値って奴が付くのかねえ…(笑)

つかccってこんなにもカッコ悪かったかね?
すまん
マジで買わなくて良かったわ、、、

cf125がコンセプトにせぇ、これ見たら誰もcc買わんだろうに。なむなむ

563 :774RR :2019/11/12(火) 18:17:53.49 ID:1OtnZBwwd.net
>>562
節子、cfやないctや

564 :774RR :2019/11/12(火) 18:28:38.52 ID:/nd94nz2a.net
ジジイで小さい文字を読めないだけだから許してやれ

565 :774RR :2019/11/12(火) 18:33:41.23 ID:eVHfyudxM.net
ccとctってそんなに客層被ってるかね。
一部は被ってるのはわかるけども。

566 :774RR :2019/11/12(火) 18:42:46.00 ID:OC075zqgp.net
荒らしは相手にしない方が良いよ

567 :774RR :2019/11/12(火) 18:45:34.75 ID:cSfxr40qM.net
>>562
イキるのは雅な本歌の解説してからな
ド底辺くんw

568 :774RR :2019/11/12(火) 18:56:58.41 ID:c7/DfQzH0.net
>>562 まともに文章も書けなくてワロタ
少し泣いた

569 :774RR :2019/11/12(火) 19:02:52.87 ID:i8ajNhaZd.net
中々に気持ち悪いな

570 :774RR :2019/11/12(火) 19:04:38.61 ID:BrA6NExu0.net
なくなって
わかるキックの
ありがたみ

110cc最強伝説の始まり

571 :774RR (ワッチョイ 0f25-QzFo):2019/11/12(火) 23:30:25 ID:+ah/ueTl0.net
キックってどんな場面で使えばいいんだろ

572 :774RR (ガラプー KKcf-rskf):2019/11/12(火) 23:33:55 ID:RqOsXcS7K.net
>>571
「エンジンを始動する場面」で使う。

573 :774RR :2019/11/12(火) 23:45:53.26 ID:zAPcmwrf0.net
マジかーあれでエンジン始動したのかー

574 :774RR :2019/11/13(水) 06:59:24.73 ID:QiSdIfdup.net
ワンコ(小型)のリードを描けるのに良いのよ

575 :774RR :2019/11/13(水) 07:39:57.20 ID:iJeLzj4u0.net
ロングツーリング前の初回の始動のみ儀式的に使う>キック

576 :774RR :2019/11/13(水) 09:54:41.15 ID:k/XCPryo0.net
手を鍛えるのに付いてるんじゃ

577 :774RR :2019/11/13(水) 11:40:23.58 ID:jG4EY6Tza.net
シートブレナー、初耳なのでググってみたらシートの固定金具なのね
しかしお値段バカ高っ!でもモノ好きなのでポチったw

578 :774RR :2019/11/13(水) 16:33:34.81 ID:e4LNyBtvd.net
>>571
キックはT1000から逃げるときに必要

579 :774RR :2019/11/13(水) 16:59:08.81 ID:fItYrfUw0.net
シートブレナーはホムセン素材で自作できそうではあるんだけど、面倒くさい、しかし買うにはあんなちゃちい代物なのに高いというジレンマ

580 :774RR :2019/11/13(水) 18:48:10.70 ID:BqueUA+9d.net
みんなそんなにシートががたつくの?
1年半16000km走ったけど全然必要性感じないんだけど

581 :774RR :2019/11/13(水) 19:29:31.50 ID:rOKstMiNr.net
シートは吸盤で引っ付いてるだけだしガタもあるんでブレ防止は気にはなってる

582 :774RR (アウアウウー Sacf-rk3r):2019/11/13(水) 19:58:19 ID:u3TILYP4a.net
>>560
冬は寒い→ 空気も冷えると密度上がる=シリンダーに入る酸素密度上がる
→それを検知したECUはそのぶん燃料多めに吹く=燃費下がる&パワー上がる

車も同じなんだけど、リッター15から1割下がっても13.5で気付きにくい
リッター60のクロスカブが1割下がると54で気付きやすい
そういうことなのです。

583 :774RR :2019/11/13(水) 20:07:55.69 ID:whfGeaMZ0.net
>>582
〜クロスカブが1割下がると54で気付きやすい〜

んなあこったないだろw

584 :774RR :2019/11/13(水) 20:12:41.71 ID:Azoe16ir0.net
巻くだけのグリップヒーター付けた
取り敢えず満足

585 :774RR :2019/11/13(水) 20:15:57.49 ID:k/XCPryo0.net
>>580
後ろの方横から手で押すと動かない?
カーブで体重かかるとグニャっとするのが無くなる。
新車でも違いは分かる

586 :774RR :2019/11/13(水) 20:21:32.67 ID:EUIJm5p2M.net
雅とかほざいて逃げやがったな本歌野郎
さすがド底辺

587 :774RR (ワッチョイ 2b48-WuPA):2019/11/13(水) 22:00:41 ID:kpy+VW+L0.net
ん〜?
所詮、低脳にゃ理解出来まいよワラワラワラ
第一ジイサンズほど暇じゃないよ。カタログ落ち寸前の原二過疎スレに貴重な時間を割けるかい

お前らは排便中の暇潰しさ

588 :774RR :2019/11/13(水) 22:47:28.04 ID:4ZVAJLqQ0.net
>>587
屁理屈並べたところで結局怖くて書けないんだろ?
そうやって色々な事から逃げてきた薄っぺらい人生が透けて見えるわw
まぁ正直どうでもいいんだけど、暇潰し程度には面白かったよ。

589 :774RR :2019/11/13(水) 23:18:49.83 ID:tQ7V8Uv70.net
>>86だけど、武川のビッグスロットル付けて貰った。
今まではバレル菅のみで高回転まで綺麗に回ったのに、装着後は3速と4速で谷を感じる。
70キロまでの到達スピードは確かに早くなったけど、サブコン入れた方が良いのかな?

590 :774RR (ワッチョイ 395c-iGNt):2019/11/14(Thu) 01:58:33 ID:g4LJm/cw0.net
長くなっちゃったけどホムセン箱をクロスカブに取り付ける記事書いてみました。
よろしかったら読んでください。

https://shimachansblog.com/

591 :774RR :2019/11/14(木) 06:33:42.17 ID:SeTVavlL0.net
>>590
同じ〜
ただ、ボルトは箱中に六角の頭があるのがイヤだから
なべ小ネジにした。

592 :774RR :2019/11/14(木) 06:59:06.01 ID:JcXytLbD0.net
アイリス箱は四隅の突起をのこぎりで切って平面に近い形にして取り付けたな。

593 :774RR :2019/11/14(木) 07:49:43.60 ID:BSUxk/v80.net
GIVIの32L付けてるけど、容量の半分が蓋部分の空間なのが地味でもなんでもなく普通に使いにくくて、
ホムセン箱に換えたくなってきたわ

594 :774RR :2019/11/14(木) 07:53:16.31 ID:oxdYIFGM0.net
カブにホムセン箱つけてる人はステッカーはったりボロっちいカスタムしてるイメージ
俺は小奇麗に乗りたいのでジビ1択

595 :774RR :2019/11/14(木) 08:00:26.04 ID:BSUxk/v80.net
樹脂製でホムセン箱タイプの蓋が薄いモデル出せば売れると思うんだけどな
あの形状の箱ってメーカー製だと金属のくそ重たいのしかないから、カブの馬力で積む気にならないんだよなー

あとは純正カタログに載ってるなんたら荷箱ってミリタリーっぽいクソ高い箱ぐらいか

596 :774RR (スプッッ Sd02-Yd2H):2019/11/14(Thu) 08:30:31 ID:8J9S/TU+d.net
ビジュアル重視で俺は買ったわ

597 :774RR :2019/11/14(木) 09:24:49.57 ID:3xYj7V9i0.net
俺はルックスとハンドル周りの弄り易さで選んだ

598 :774RR :2019/11/14(木) 10:39:31.87 ID:g4LJm/cw0.net
>591
確かにボルトだと出っ張りが大きくなりがちですね。
この辺は色々研究余地あるかもしれません。

>592
のこぎりで切るのいいですね!今度やってみようかな。そうすれば横に取付け
できるぞ・・。

599 :774RR :2019/11/14(木) 10:43:41.09 ID:twaMRQ/xd.net
>>585
別に動かんなあ
カーブでグニャることもないし
買って早々にJA44のシートに替えたせいもあるかもしらんけど

600 :774RR :2019/11/14(木) 11:13:07.66 ID:mc+JxV5J0.net
>>588
笑わせんな
俺にそんな義理はねぇさ
解らない事、知らない事は恥じゃないよ?爺さんワラワラワラ
もっとも、年代層が比較的高い筈のカブスレ住人の語彙の少なさ、読解力の無さにゃ些か驚いちゃいる。IQが違い過ぎると話が噛み合わないってのもあながち与太ではないのかもしれんねぇ

ググりゃ済む話を煽り半分で他人におっつけんな爺さん。揚げ足取りにもなんねぇし(笑)

さて
ct125コンセプトの発表で、一気に中途半端でどっちつかずのハンターもどきと化してしまったcc110なワケだが、、、どうする??コレ(笑)

601 :774RR :2019/11/14(木) 11:31:08.47 ID:iOdThGjka.net
>>589
ecuが記憶するまで結構時間がかかるぞ。
300kmくらい乗ってから考えてみたほうが良いかも

602 :774RR :2019/11/14(木) 12:26:50.47 ID:1lEC1Ej0r.net
>>560
空気密度の関係

603 :774RR (オイコラミネオ MM69-5gab):2019/11/14(Thu) 19:51:28 ID:DY7yEgYAM.net
>>600
長文おつ。頑張って捻だしたなぁw
まぁくれぐれも人並みの人生送れるよう頑張れよな。

604 :774RR (ササクッテロル Sp11-AIxb):2019/11/14(Thu) 20:38:30 ID:ZVamp7n5p.net
荒らしにきて遇らわれてやんの。だっせwww

605 :774RR (ワッチョイ 39aa-lnoG):2019/11/14(Thu) 21:08:28 ID:3xYj7V9i0.net
連鎖あぼーんで読めんけどどうせ碌なこと書いてないんだろうし荒らしに構いなさんな

606 :774RR :2019/11/14(木) 21:33:58.71 ID:pqvCrNFF0.net
いやかまってるササクッテロとオイコラミネオもあぼーんでいいと思う

607 :774RR :2019/11/14(木) 23:06:48.20 ID:h3A4E3a70.net
文盲爺さんが徒党を組んで煽ってもタカが知れてんだろワラワラワラワラワラワラやめとけやめとけ
NGに入れて、見れなーい♪とか遠吠えレスしてんのがお前らにゃお似合いだ

まあ、俺は構わずトイレに行く度にレスを投下するだけさ(笑)


続けるべ
ct125コンセプトの発表は、将来的にcc110がカタログ落ちしない限り、poor man's hunter、、、貧乏人のハンターという位置付けを約束したものといえる 

これは、ディスク化等で高額化したct125に手が出ない高齢者及び低所得者層の受皿を狙ったバイクというものだ

続くワラワラワラ

608 :774RR (アウアウクー MMd1-LjHH):2019/11/14(Thu) 23:50:34 ID:/uXitbg1M.net
CT出る前にクロス下取りに出すかね
15くらいは値がつくかね

609 :774RR (ワッチョイ 39aa-lnoG):2019/11/15(金) 04:38:35 ID:rCNkz2OS0.net
そんなに年数経ってないから走行距離1万以下ならそれくらいになるかもね。俺のは1年で3千前後だが弄りまくってるから多分価格は落ちるはずw

610 :774RR :2019/11/15(金) 06:57:14.84 ID:2C5CuuTb0.net
現行クロスカブが出た時点で、旧型の買取が20〜25万付いたって話をよく聞いたけどな
ここで粘着してるおかしい奴は置いといて、現実的には現行CCの見た目が好きで買う人は絶対まだいるだろうから、状態良ければそれぐらいは行ける気がする

611 :774RR :2019/11/15(金) 07:15:13.15 ID:741dnDzqr.net
旧型でそれだけの値が付くってのは乗り手には嬉しい誤算だな。買うとなると高いだろうからだったら新車、ってことになりそうだけど。

612 :774RR :2019/11/15(金) 09:51:03.20 ID:K/rJt+G20.net
CT110の方だけど
新型が出ることで旧型がどういう値動きをするのかを中古車業界人が詳しく解説してる
https://youtu.be/pD3T-Xo5tvI?t=109

613 :774RR :2019/11/15(金) 10:16:59.84 ID:S/clRhcP0.net
二宮の話は眉唾物

614 :774RR :2019/11/15(金) 10:31:22.22 ID:Bj360Ie+a.net
ドヤ顔でWB持ってくるとかキッズかよ

615 :774RR :2019/11/15(金) 10:35:35.74 ID:K/rJt+G20.net
根拠のない否定には何の説得力も無いんだよ

616 :774RR :2019/11/15(金) 12:08:59.99 ID:6HW+brMRr.net
興味ないので動画は見ないが赤男爵ではそこそこの程度のが30万で売ってた
スレ違いなので続きはCTスレでやってくれ

617 :774RR :2019/11/15(金) 12:53:26.69 ID:/oGSCmEL0.net
新車乗り出し(自賠責5年)で31万だったのに中古で30万って何かカスタムされてるとか?

618 :774RR (ワッチョイ 196c-wiCk):2019/11/15(金) 14:13:41 ID:K/rJt+G20.net
>>616
自分だけ言いっ放しで逃げてしまう卑怯者

619 :774RR :2019/11/15(金) 16:15:05.29 ID:DnuIZnhu0.net
どれワラワラワラ

ホンダ渾身のリメイク、強烈な時世粧を纏ったct125コンセプトを観た後では、正直cc110継続販売を行う必要性すら疑ってしまう

要るか?cc110って??

プアマンズハンター、貧乏人の乗るハンターカブモドキ、お爺ちゃんのお供、中途半端な鼓笛隊、何ともコレじゃ無い感、取り柄は日本製だけ、等々、、、

cc110から想起するイメージは最早マイナス他無い

どうするんだろう?しーしーひゃくじゅー

620 :774RR :2019/11/15(金) 16:37:24.42 ID:M4IUxlWQ0.net
日本語はまともに書けないのにIDをセコセコ変える猿知恵はあるようで

621 :774RR :2019/11/15(金) 18:09:37.82 ID:uKqj5QWv0.net
ついさっき会社帰りに緑のCC110乗ってる自衛官見て内心めっちゃテンション上がったわ
バイクに興味持ってから今日が初めて実際に走ってるクロスカブを見たけどめっちゃかっこよかった
チラ見しただけだけど、デイトナのスモークのウインドスクリーンに黒のナックルバイザー、黒のパニアケースだったと思う
クロスカブってちょっと小さ目のバイクだと思ってたけど、自衛官は175cmくらいで迷彩服着てて、それに負けないくらいクロスカブもでかく感じたなあ
もしかしたら延長リアキャリアも付けてたかも
これから教習所行ってくるけど早くクロスカブに乗れるように頑張ってくるわ

622 :774RR :2019/11/15(金) 18:15:32.62 ID:uKqj5QWv0.net
パニアケースというかリアボックスと言った方が正確だったかな

623 :774RR :2019/11/15(金) 18:45:09.56 ID:TcirGgDep.net
>>621
おめでとういい教習所通ったな

624 :774RR :2019/11/15(金) 19:22:49.20 ID:OIjzy6PS0.net
そんなデカイ感じないけど

625 :774RR :2019/11/15(金) 19:58:55.48 ID:2C5CuuTb0.net
マフラー替えようかずっと悩んでるんだけど、全域でトルクアップとか謳ってるマフラー(ナナカンパニーとか、未発売だけどヨシムラとか)は、
体感できるほどパワー上がったりするもんなんですかね
よく走るエリアに4速でじりじり失速して3速に落とすとトルク過多、みたいな坂が多いから、
そーゆうとこで4速で踏ん張れるようになるorギア比ロングにしての3速で快適になったりするなら換えたいんだけどなぁ

626 :774RR :2019/11/15(金) 20:03:38.60 ID:2C5CuuTb0.net
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19529
ヨシムラのこのパワーカーブグラフだけみるとめちゃくちゃ快適になりそうに感じてしまう

627 :774RR :2019/11/15(金) 20:11:34.42 ID:OIjzy6PS0.net
マフラー変えると夜乗りづらくなるのがなぁ
変えるならプラグかなぁ

628 :774RR :2019/11/15(金) 20:28:53.02 ID:UzPpcuJE0.net
プラグって実感できるもんなの?イリジウムってやつ?

629 :774RR :2019/11/15(金) 20:36:27.90 ID:2C5CuuTb0.net
自分も温泉ツー行ってついでに山の中の村落とか走ることあるからあんまり音量は上げたくなくて、その点でもヨシムラマフラーは悩ましいんだよね
走行中はあまり気にならなそうなナナカンパニーは、逆にアイドリングがボコボコうるさいし・・・

イリジウムプラグは単純にプラグ交換時にせっかくだからで付けてみたけど、
体感できるほどの違いはないね
ノーマルよりは坂道で踏ん張りが効くようになった「気がする」「気のせいかも」って感じw

630 :774RR :2019/11/15(金) 20:49:54.15 ID:R4KTojjw0.net
いろいろ買ってしまうけど結局ノーマルに戻してしまう
すげぇ無駄遣いしてるわ

631 :774RR :2019/11/15(金) 21:01:43.39 ID:00wtXJeLd.net
リアのスプロケット変えてる人は何丁にしてます?
近日中に交換予定でリア35丁でフロント15丁にする予定。

632 :774RR :2019/11/15(金) 21:39:53.98 ID:0q7n+rV+a.net
>>631
フロント15丁リア36丁にしてるよ

633 :774RR :2019/11/15(金) 21:42:06.86 ID:rCNkz2OS0.net
リアは後回しでフロント16Tにしたくらい

634 :774RR :2019/11/15(金) 21:42:53.82 ID:681vbDQN0.net
キャブの頃はよくイリジウムプラグとやらに変えてた。
始動がよくなる気がした。無知なんでホントかどうかとか理屈がどうかとかはさっぱりわからん。
勉強する気もない。

635 :774RR :2019/11/15(金) 22:00:57.53 ID:2C5CuuTb0.net
JA44はJA45と同じ車体に同じエンジンで、標準スプロケが前14後35という、クロスカブが前15Tにしたのとほぼ同じギア比なんだよな
スーパーカブがノーマルのままでも幹線道路とか結構楽そうに走れる理由で、カブの標準設定はこれだと思う
クロスの標準ギア比は馬鹿トルク過ぎる

636 :774RR :2019/11/15(金) 22:05:25.07 ID:RrqTlkVV0.net
15tいいね、JA10ではpro乗ってたからそのギア配分に近づいた感じする
けど長い坂で失速こんなするっけ…みたいな場面もあった

637 :774RR :2019/11/15(金) 22:54:50.46 ID:CGZgK8/k0.net
昔ビートに乗ってた時イリジウムに替えたら劇的に良くなったのでクロスカブでも替えてみたが多分何も変わってない

638 :774RR :2019/11/15(金) 23:16:33.28 ID:rx9sRJcs0.net
15Tにしてて凄く無難な感じで走りやすいけど
14Tのグワッとくる感じも捨てがたい

639 :774RR :2019/11/15(金) 23:51:40.36 ID:+6FqAELb0.net
はっはっは
俺をNGに入れるんじゃなかったのかね?ワラワラワラ

物忘れが激しい上に疑り深いときている
語彙、文体から見分けがつくだろうに、、、何度言わせる?
ジイサンズじゃあるまし、俺はそんな暇じゃない。俺のレスは便意の産物さワラワラワラワラワラワラ

しーしーひゃくじゅー、、、poor man's hunter 貧乏人のハンター。金を掛けるだけ無駄 無駄 無駄ァア
無駄に国産 虚しい売り文句、、クロスオーバー????

ct125コンセプトの前では総てが戯言、霞む存在
誠に哀れな他無い

640 :774RR (ワントンキン MMd2-C8xo):2019/11/16(土) 00:30:34 ID:I8Xk30tbM.net
俺もF15R36にしてるなあ
最初は35にしてたんだけどちょっとモッサリしてたんで
ボアアップしたから35に戻したいけどめんどくさくなって放置してる

641 :774RR :2019/11/16(土) 01:17:08.49 ID:5ngun8JDM.net
>>625
音量上がってプラシーボに拍車がかかるだけだよ
吉村排気に5万もかけるくらいならボアアップの方が100倍幸せになれる
と、経験からの予想

642 :774RR :2019/11/16(土) 02:18:29.59 ID:6/n11hWPM.net
ホーンの隣に余ってた自転車の古いライトを試しに付けてみたけど、手前が明るくなるだけでも随分違うな。

643 :774RR (ワッチョイ d1ee-+iTV):2019/11/16(土) 04:07:00 ID:L3UFdgi10.net
俺も最初は定番のf16で、直ぐに物足りなってf16+r35に。
坂の少ないエリアなので今これが丁度いいかな。

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200