2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part17

1 :774RR :2019/10/17(木) 23:49:15.74 ID:C0NQVXEn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569482778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

650 :774RR (アウアウウー Sa45-eYTJ):2019/11/16(土) 17:41:02 ID:kXtfzzEza.net
>>646
普通の2輪車用イリジウムは長持ちではないよ
https://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html

新しく出たmotoDXは長寿命だけどカブには熱価が合わない

651 :774RR :2019/11/16(土) 20:01:29.65 ID:FfgvVht/0.net
この動画のリアサスレイダウンいいな
https://i.imgur.com/PoaXivW.jpg


https://youtu.be/uV8L9_kf_K0

652 :774RR :2019/11/16(土) 21:40:48.13 ID:1Hv4vg3+0.net
都内で数十キロ奥さん乗せてタンデムしたが いやー加速しない 4速はほとんどだめ 見附辺りの坂も2速多用 排気量が小さいと130キロくらいの負荷は大きいわ

653 :774RR :2019/11/16(土) 21:55:04.22 ID:lAfsh6z+K.net
>>652
もっと明確にわかりやすく書いてくれ。
奥さんは数十キロなのか130キロなのか。

654 :774RR :2019/11/16(土) 22:04:05.21 ID:qMFXNvS90.net
で?
どうするの?
しーしーひゃくじゅー
乗り続けるの??貧乏人のハンター
このスレの住人に孫がいるとは思えないが、孫が泣くぞ

「お爺ちゃん、貧乏だからしーしーひゃくじゅーのってるの????」

ヤバいよ??ヤバいよ???ワラワラワラ

655 :774RR :2019/11/16(土) 22:31:34.42 ID:L3UFdgi10.net
原二クラスのバイクなんて元々そんなもんだよ。
2ケツでの走行性能求めるならやっぱ400以上じゃないとないとダメだよ。

656 :774RR :2019/11/16(土) 22:53:06.03 ID:q08XKkEj0.net
タンデムで加速しないことを書いて何を示したいのか
当たり前じゃん

657 :774RR :2019/11/17(日) 00:01:45.28 ID:iNp81pDc0.net
奥さんがクソデブってことしか今のところわからない

658 :774RR :2019/11/17(日) 00:07:07.16 ID:CvaA9+b/r.net
俺達は>>652に試されている

659 :774RR :2019/11/17(日) 01:50:32.78 ID:6l0nHyq/0.net
NGにしたらスッキリ

660 :774RR :2019/11/17(日) 07:31:49.96 ID:+L+gFIg60.net
謎は全て解けた
数十キロの奥さんは一人ではない

661 :774RR :2019/11/17(日) 07:41:39.84 ID:Zt+ibxQz0.net
キタコの交換用スプロケって肉抜きされてるから、前後ともに交換したら歯数そのままでも気持ち回転軽くなったりせんかな

662 :774RR :2019/11/17(日) 08:08:56.65 ID:DS3okjnS0.net
まだチェーンの方がいいかもだけど、いずれも実感できるレベルではないかな

663 :774RR :2019/11/17(日) 08:51:28.24 ID:W29rSudG0.net
モトチャンプで前後スプロケとチェーンをJA10だかの細くて軽いものに総交換した企画があったが結果が「正直違いを感じない。長期的には燃費がよくなるかも?」だった

664 :774RR :2019/11/17(日) 08:57:38.99 ID:iNp81pDc0.net
>>660
ちょっと待て
130キロだぞ?
二人だと1人65キロでやっぱりデブ
3人なら43キロだけど流石に曲乗りが過ぎる

665 :774RR :2019/11/17(日) 09:01:33.58 ID:j0aTJiq/r.net
…もういい…もう十分だらろうが…!

666 :774RR :2019/11/17(日) 15:43:33.80 ID:nXDc4LM30.net
シュノーケルとかでないかな

667 :774RR :2019/11/17(日) 15:50:46.34 ID:XjZxbjlD0.net
これめっちゃ目引くな
スーパーの駐輪場にあって二度見三度見したググってしまったわ

668 :774RR :2019/11/17(日) 16:05:32.19 ID:iusxKlGgM.net
129キロのデブと空気嫁で130

669 :774RR :2019/11/17(日) 16:57:02.01 ID:xyeuklwWp.net
今日千葉の某観光地で「このバイクかわいい〜」ってJKに言われたので満足

670 :774RR :2019/11/17(日) 17:00:42.86 ID:+IGmIigQM.net
俺もだいぶ前にコンビニの駐車場で
「ママーこのバイクかっけー」
って3歳くらいの男の子に言われた事ある

671 :774RR :2019/11/17(日) 17:30:43.75 ID:vtLljzBlr.net
俺も嫁に「何で金ないのに買うの?」って言われたので何も言えねえ

672 :774RR :2019/11/17(日) 17:54:18.67 ID:nhp/YiDua.net
今度新しく買うんですが何かこれ買っとけってアクセサリーとかパーツとか有りますか?
リアボックスとグリップヒーターは買いました

673 :774RR :2019/11/17(日) 17:59:54.53 ID:UbgPASRe0.net
>>672
平地ならスプロケット1丁上げるとか

674 :774RR :2019/11/17(日) 18:17:17.59 ID:NUA0tQXN0.net
>>653
「数十キロ奥さん」で区切ると3桁はいってないw

675 :774RR :2019/11/17(日) 18:47:49.96 ID:U45KNNtr0.net
キャンプ仕様で積みすぎにどうしようかと悩んでたけど
よくよく考えたら重さだけならタンデムの方がよっぽど重いもんな

676 :774RR :2019/11/17(日) 19:47:38.30 ID:KvC+tzeC0.net
>>649
変えた直後の感想だからそれはない。

価格差4〜5百円くらいだっけ?
単気筒だし消耗品だから一度は自分で
試してみることをオススメするよ。

677 :774RR :2019/11/17(日) 19:52:59.86 ID:7hCW/0ns0.net
本日リアのスプロケット35丁に交換しました、シャフトの19ミリのナット緩まなくて少々苦労しました、マフラー外す羽目にマフラーの19ミリも同じく固かった…インパクト持ってて良かった。
チェーンも新品有るけどまだ走行3500キロだから勿体無いからコマを詰めるだけでそのまま使いました。
近所を少し走って感じた感想、1速増えた感じ(あくまでも感じ)
3速で登ってた坂道は2速、体感的には良さげです、しばらくこのF15R35で乗って見ます。

678 :774RR :2019/11/17(日) 20:32:15.99 ID:UZPcsdHY0.net
>>676
646だけどもちろん替えてるよ
でも正直何も変わらんと思う
だいたいクロスカブって日によって調子が良く感じたり悪く感じたりすることがよくある
オイル交換でも換えた直後は軽く回るような気がしても次の日は変わらなかったりするし

679 :774RR :2019/11/17(日) 21:54:04.19 ID:Zt+ibxQz0.net
ほぼ同じ気温、同じ暖機運転して走り出してるのに、アクセル開けるとギュイって気持ちいい抵抗感と共にグイグイ加速する日と、
抵抗感が薄くてやたら軽くエンジンが回るけど空回りしてるような、エンジンの回転のわりに加速が鈍い日があるな

最初に後者の状態になった時はオイルが劣化してきたのかと思ったけど、
その状態から翌日はまた気持ちよく加速したりして、訳が分からん

680 :774RR :2019/11/17(日) 22:11:54.11 ID:G7giaeuwr.net
俺のクロスカブはいつも調子いいから皆の話はよう分からん

681 :774RR :2019/11/17(日) 22:42:03.68 ID:yRm+9+740.net
平日毎日通勤で乗ってるが確かに日によって調子違うと感じる事は良くある

682 :774RR :2019/11/18(月) 03:20:00.08 ID:5dhsiwgHa.net
あるある、何だろうね
調子悪い時は4速なのに3速かと思ってしまう時がある

683 :774RR (ワッチョイ 02b9-mmPw):2019/11/18(月) 05:36:48 ID:8NK0Fjd/0.net
調子が悪いと思う日は4速にするのが早いだけ
ようは乗り方がブレてる

684 :774RR :2019/11/18(月) 08:08:44.43 ID:kaRBMJFQD.net
意味分からん
ふけ方が悪いと思うから早めにシフトアップするんだろ
一切おかまいなしにぶんまわして走ってるてのは頭のセンサーがブレてるんじゃないの?

685 :774RR :2019/11/18(月) 08:27:57.73 ID:Ox5I+A2cM.net
早めにシフトアップするから抵抗を感じずに加速が悪いと感じるんだぞ
最初のレスをよく読め

686 :774RR :2019/11/18(月) 09:02:03.20 ID:Kf07PmxBM.net
空気圧はこまめにチェックしましょうね

687 :774RR :2019/11/18(月) 09:46:58.09 ID:HbrXCtq30.net
よう分からんがぶん回すならいいオイル使いんさい

688 :774RR :2019/11/18(月) 10:04:33.92 ID:8wpCqDLir.net
カブスレで腐れテールランプの犠牲者が出たようで…罰金テールから殺人テールに替わる前にマジでリコールしろや…

689 :774RR :2019/11/18(月) 12:08:56.97 ID:aTTyKpCMa.net
>>653
空気嫁なんだよわかれよ

690 :774RR :2019/11/18(月) 12:52:50.89 ID:Bg3xU8d0p.net
2万キロ超えたんだけど、最近というかちょっと前からたまにギアの入りが悪い時ある
昨日急発進しようとしたらガガガってなってギアがニュートラルに入ったわ
そろそろ細かいとこ見てもらわんとヤバいかな
オイル交換時に一応ブレーキやら空気圧は見て貰ってはいるんだけど

691 :774RR :2019/11/18(月) 13:03:44.74 ID:PGXxLNJvM.net
>>690
クラッチの調整はしてもらいましたか?

692 :774RR :2019/11/18(月) 19:20:51.95 ID:eKyHe5B8p.net
>>691
調整だけでどうにかなるもん?
変速が硬いとかじゃなくて、ちゃんと変速出来てないというかハマってない感じなんやけど

まぁ調整だけでどうにかなるんやったらありがたいので次回オイル交換時に聞いてみるか

693 :774RR :2019/11/18(月) 20:38:38.23 ID:xOsNKxuP0.net
>>679
追い風と向かい風だと思う.

694 :774RR (ラクッペ MM25-G9iD):2019/11/18(月) 21:51:57 ID:AIKCUX8fM.net
>>692
それはカブの2段クラッチの持病みたいなもん。
クラッチの調整ぐらいしかできるようなことはない。

695 :774RR :2019/11/19(火) 03:52:13.36 ID:1GR4QseCM.net
俺が15万で手放した赤のクロスカブが25万で売れてたな
ハンターカブ出ても人気は維持出来そう

696 :774RR :2019/11/19(火) 08:02:51.88 ID:VOyDQ24md.net
むしろクロスカブほど売れんと思うけどねハンターカブ

697 :774RR :2019/11/19(火) 08:09:30.03 ID:1GR4QseCM.net
アホンダのことだから乗り出し50万とか値付けして客からそっぽ向かれそうだよね

698 :774RR :2019/11/19(火) 08:14:40.80 ID:wnXIBmKvd.net
CT110の再来って思った人もいるんだろうけど元々CCはお洒落なカブって位置付けだしなあ
モーターショーで現物見たけど、ここまで大層なものはいらんって思った

699 :774RR :2019/11/19(火) 08:21:46.42 ID:tPIeGHHK0.net
現行CC発表時も雑誌がやたらハンターカブの再来ってアピールしてたけど、見た目全然違うしどこがだよって感じだったしな
これが最初からCT125のデザインだったら俺は買ってなかったし

700 :774RR :2019/11/19(火) 09:08:29.00 ID:dWp5gcqNM.net
CCにハンターカブを求めてた極一部の層が騒いでただけだよな。
俺もハンターカブには惹かれん

701 :774RR (オッペケ Sr11-lnoG):2019/11/19(火) 10:17:11 ID:ErNnKj96r.net
カブのパーツの流用が効いて弄りベースにも最適だしな

702 :774RR :2019/11/19(火) 10:59:09.49 ID:NLbixx4yd.net
ハンターカブは最初から完成されすぎてて弄りがいがなさそう
それに比べてクロスカブはスーパーカブとのパーツの互換性がある上にカスタム情報が豊富
積載性もハンターカブはアップマフラーとハンドルマウントで、クロスカブよりかなり劣る
あと個人的に見た目がクロスカブの方が好き
ハンターカブはなんか芸人のスギちゃんの「ワイルドだろ〜♪」のイメージ
ワイルドさを求めるなら大排気量のアメリカンやネイキッドだと思うのだが、小排気量でワイルドさを求めるのがなんか変
オフロード性能ならセローの方がいいし
結局ハンターカブは金余ってる小金持ちのおじさんが弄ったり林道とかで乗ったりして遊ぶためのバイクだと思ってる

703 :774RR (オイコラミネオ MM69-+iTV):2019/11/19(火) 11:58:41 ID:Y68rMX49M.net
あんまそっち系に行くとまた基地外湧くからやめとこうよ

704 :774RR :2019/11/19(火) 12:11:02.28 ID:dWp5gcqNM.net
延長キャリア付けようと思うが水平のと一段上がるのどっちにしようか迷ってる

705 :774RR :2019/11/19(火) 12:14:54.69 ID:k59p7ZNbM.net
>>697
流石に50万は…
498,000円だろう(・∀・)

706 :774RR (ワッチョイ d1ce-iGNt):2019/11/19(火) 16:22:16 ID:duvg5XLN0.net
>>704
自分はフラットにした。
https://i.imgur.com/TkftTlU.jpg

707 :774RR :2019/11/19(火) 17:55:38.60 ID:A9XkBavza.net
>>669
還暦超えてるだろうお嬢さんに綺麗なバイクですねって声かけられたよ
感激ですわよ

708 :774RR :2019/11/19(火) 17:58:23.53 ID:wqijOw7z0.net
PIAAのLEDライト付けてみた。
すげー明るくなって満足。
元のヘッドライトが暗すぎるんだな。

709 :774RR :2019/11/19(火) 18:01:15.14 ID:EyNL3I3yp.net
>>708
どうやってつけてる?
ステー買ってホーンのボルトと共締めしてるけどブレるんだよね

710 :774RR :2019/11/19(火) 19:07:08.39 ID:CyQ4QIJ1a.net
>>709
1)前キャリアの上の穴にポン付け
2)ホーン付いてる下の棒にクランプで付ける、だだし16mmぐらいと細いので
 ゴムベルト2〜3周巻いて22mmのクランプが固定できるようにする

711 :774RR (アウアウカー Sa89-Xav+):2019/11/19(火) 19:29:22 ID:G258/ujna.net
ライト暗い問題はどうにかしてほしいな
電球だけ替えてOKなら楽なんだけど

712 :774RR :2019/11/19(火) 20:33:26.29 ID:D/YIsyie0.net
>>706
長ぇw 米20kg入れたら曲がりそう

713 :774RR (ワッチョイ a2e5-b62Z):2019/11/19(火) 21:16:29 ID:QABbCUdE0.net
防水スマホケースのおすすめを教えて下さい。

714 :774RR :2019/11/19(火) 21:59:30.90 ID:wqijOw7z0.net
>>709
705ですけど、前キャリアの上の穴に付けてます。
前キャリアは何も載せて無かったのと取り付けが簡単そうだった。

715 :774RR :2019/11/20(水) 12:15:46.64 ID:L5uHkRnRM.net
c.w.ニコルよりは反応しやすいでち

716 :774RR :2019/11/20(水) 21:11:30.88 ID:6OR5MZMC0.net
>>712
一応許容積載量は10キロなんで米くらいなら行けるかもしれんw

自分はフラットにしたけど、一段上がるタイプの方が後続車から
ブレーキランプが見えやすいかも。って思ったな。

717 :774RR :2019/11/20(水) 23:11:56.51 ID:RXyaHRU4r.net
ZETAのハンドル付けて走ってみたんだが、なんかちょっと右に5度ぐらいずれてて気持ち悪いんだが付ける時にセンターずれることなんかある?

718 :774RR :2019/11/20(水) 23:20:47.48 ID:AuchfMNjr.net
最初からハンドルがずれて固定されていたとモトチャンプの漫画記事に描いてあった

719 :774RR :2019/11/21(木) 05:49:35.67 ID:IIprOQp80.net
俺のは目で見る限りハンドルは真っすぐだけど、メーターは微妙に傾いてるな
走行に支障もないし、バイク屋持っていくの面倒くさいからそのまま1万km乗ってるけど

日本製ほんま・・・

720 :774RR :2019/11/21(木) 07:55:37.95 ID:UJ1g9pe5a.net
走行1500くらい
発進時1から2速にかえるとき アイドリング回転数くらいでチェンジペダル踏むと一応変速はするんてすけど
カッカッカッって音がなってブレーキまたはアクセル開けるとガゴゴコッて1速に戻るか2速にはまるんです
バイク屋さんいわくクラッチ調整じゃなくペダルを踏み切れてないとのことだけど
カブではよくあることなんですかね
ミッションへのダメージが心配で…

721 :774RR :2019/11/21(木) 08:40:21.72 ID:br99Vleia.net
>>720
ミッションバイク全般でしょ
操作するべきストローク量は決まってるんだから

722 :774RR :2019/11/21(木) 10:11:39.63 ID:8QnmxFjQa.net
>>721
出だし回転数が低いときはペダルカチカチなので踏み込めてないことが多いのかもしれません
ただ急発進で回転数上げてるときなのに2→3速でもカチカチの時があるんですよね

723 :774RR :2019/11/21(木) 10:23:30.13 ID:e7u137EO0.net
回転だけでなくある程度車速が上がってから変速しよう(提案)

724 :774RR :2019/11/21(木) 10:48:42.10 ID:hYnoV6LZd.net
1-2 20km
2-3 35km
3-4 50km
ぐらいでスムーズにつながると思うんだけど、ある程度距離走らないとあたりとかなじみが出ないかも

725 :774RR :2019/11/21(木) 11:28:33.11 ID:uZoJIGjmr.net
>>718
何かそれでバイク屋に文句言ってるじじぃー動画があったなぁ

726 :774RR :2019/11/21(木) 11:34:09.02 ID:aAWq4z6Ja.net
ハンドル じゃなくメーターが曲がってる気がする

727 :774RR :2019/11/21(木) 11:56:39.41 ID:aDcSAHV+r.net
チ○コの曲がる方向と同じという専門家の見解も

728 :774RR :2019/11/21(木) 12:09:55.73 ID:55fDWsZRM.net
バイクなんて汚れてなんぼと今までほとんど磨かなかったけど、知合いに借りたゼロなんたらとかいうスプレーして拭いたらピカピカになった。
ピカピカの車体も良いもんだな

729 :774RR :2019/11/21(木) 12:20:59.09 ID:aDcSAHV+r.net
「ゼロ スプレー ピカピカ」で画像ググったら出てきた
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/622403_3L1.jpg

730 :774RR :2019/11/21(木) 12:22:12.36 ID:IHkm11iDM.net
それ駐輪場に止めて戻った時、こぎたねぇ車両に囲まれた自分の愛車見つけた時によく思うわw

731 :774RR :2019/11/21(木) 18:38:07.90 ID:kiwlOURqa.net
バイク屋のおばちゃんに凄いきたないバイクに乗ってる人のいっぱいいるけどあなたのはいつも綺麗って褒められたぜ
休みの度に磨いてる訳じゃないからちょっと恥ずかしい

732 :774RR :2019/11/22(金) 12:33:17.95 ID:rYTv3rHUM.net
>>717
純正だってずれる時はずれる
電柱で簡単に直せるよ

733 :774RR :2019/11/22(金) 12:36:03.18 ID:9GGsPLpwF.net
その通り(打ち傷ついたリムを見ながら)

734 :774RR :2019/11/22(金) 18:55:34.47 ID:nHniB6DiM.net
さっき三郷外環下あたりにテールランプ全切れのクロスカブ走っていてヒヤヒヤしたわ
声掛けてあげたかったけどこっちはトラックだったし
早く気がついてくれるといいけどな

735 :774RR :2019/11/22(金) 19:05:26.15 ID:zeiUqgcNd.net
うちのは球切れしてるわけじゃないけど接触が悪いのか時々キーオンで点灯しないことがあるな
叩くと点くけど振動でまた点かなくなったりするし

736 :774RR :2019/11/22(金) 19:05:38.98 ID:YKlV6wvOd.net
テールランプ切れ怖いな
走ってるときに付いてるかどうかなんて自分じゃ気が付かんもん

737 :774RR :2019/11/22(金) 19:14:40.35 ID:e503XWyo0.net
尾灯不点灯
スーパーカブスレで話題のやつか.

738 :774RR :2019/11/22(金) 19:33:26.72 ID:s5OVOpC/d.net
日徐点検で気付けるレベル

739 :774RR :2019/11/22(金) 19:35:39.92 ID:sqTqREBya.net
近所のバイク屋の親父曰くソケットが従来よりデリケートだから交換の時乱暴にやると不点灯起きやすいって言ってたな
俺はまだ不調起きたこと無いから分からんが

740 :774RR :2019/11/22(金) 20:10:30.34 ID:5I3aOg2sr.net
交換する前に不調になる件

741 :774RR :2019/11/22(金) 20:16:10.18 ID:JRIiS2Sa0.net
このスレのおかげで乗車前にキーオンしてテール点灯確認してから乗る様になったわ

742 :774RR :2019/11/22(金) 20:16:11.38 ID:x/sV1G1E0.net
>>739
ソケット球にパーツ変更してるんだから取り扱いもなんもないだろ
さっさとリコールしろよホンダ

743 :774RR :2019/11/22(金) 20:49:53.44 ID:q+gP+Owoa.net
球切れと言うより振動でソケットがバカになって点灯不良なんよ。何度でも再発するからな
直球で設計ミス、保安灯火の欠陥はリコール対象だぞ

おまえらも国交省のリコールホットラインに凸れ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

744 :774RR :2019/11/22(金) 21:41:08.59 ID:s5OVOpC/d.net
CTネタで煽っても荒れなくなったから別ネタで攻めてきたな

745 :774RR :2019/11/22(金) 22:22:42.19 ID:5I3aOg2sr.net


746 :774RR :2019/11/22(金) 22:49:10.59 ID:l2nj59bg0.net
いや、不具合の情報共有は助かることしかないだろ…

747 :774RR :2019/11/22(金) 23:14:50.81 ID:SGMJqc4L0.net
テールはまだ接触不良になっていないがメーター左が切れた と思ったらまた点いたっていうのがあるな メーター内も接触不良がありそうかな…

748 :774RR :2019/11/23(土) 01:06:30.67 ID:Vp5jkCtUM.net
まあメーカー的には球切れが原因で追突されカブ乗りが死亡しても、原因のテールランプは大破して証拠不十分になるから黙りなんだろうか

749 :774RR (ワッチョイ 19aa-LRBK):2019/11/23(土) 01:56:11 ID:3AWLMewI0.net
質問なんだけどリコール対象の欠陥をリコール出る前に直した場合ってメーカーから修理代出ないの?

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200