2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/18(金) 22:55:44.11 ID:2Iq3l0zq.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567314579/

150 :774RR:2019/10/23(水) 08:44:06.26 ID:pUEZJCVz.net
>>145
そうゆう嘘はよくないね

151 :774RR:2019/10/23(水) 09:06:18.60 ID:BSZTRQ3P.net
オーリンズ凄い!オーリンズ買ってる俺すごい!褒めろ!

152 :774RR:2019/10/23(水) 09:09:23.84 ID:GR6Mx3ln.net
>>149
サーキット???
Ninja1000のオーリンズはどう考えてもツーリング設定だよ。
とてもバネレートが柔らかいし。

153 :774RR:2019/10/23(水) 09:14:02.66 ID:GR6Mx3ln.net
>>151
Ninja1000のオーリンズは大量生産なのか他に比べたらめちゃめちゃ安いから、自慢する程ではないでしょ。(^.^)

154 :774RR:2019/10/23(水) 09:37:50.21 ID:zM5nP/9y.net
リアサス黄色に塗ってリザーバータンクに金色のステッカー貼ると凄い乗り心地良くなるからやってみな

155 :774RR:2019/10/23(水) 09:39:39.29 ID:C/JTWVY+.net
>>152
国内販売のオーリンズはバネレートがZ1000と共通なので柔いな。
欧州向けとは型番が違う。

156 :774RR:2019/10/23(水) 09:49:33.70 ID:YzaYQipw.net
>>154
その手間代だけで本物のオーリンズ買えますよ。

157 :774RR:2019/10/23(水) 10:05:01.49 ID:bvGkzCY8.net
>>152
ツーリングレベルで違いが分かるのか〜()
違いのわかる男、カッコいい()

158 :774RR:2019/10/23(水) 10:06:44.25 ID:bvGkzCY8.net
そのうち写真を上げてさりげなく本当に持ってるアピール、
俺様カッコいい()

159 :774RR:2019/10/23(水) 10:09:07.22 ID:YzaYQipw.net
>>157
安いから騙されたと思って買ってみることを勧めます。
変えたら、きっと言ってる意味は解ります。

160 :774RR:2019/10/23(水) 10:10:18.56 ID:YzaYQipw.net
んん、安いから自慢にはなりませんよ。
残念ながら。

161 :774RR:2019/10/23(水) 10:14:12.28 ID:9OjGxb8h.net
東京モーターショーのZX-25やZH2のデザイン見るに
次期Ninja1000が今よりカッコよくなる事はないな…
カワサキのデザイン死んどる

162 :774RR:2019/10/23(水) 10:32:00 ID:GGnIqhW/.net
>>159
あなた、2013年モデル以前に乗ってます?
だったらオーリンズに変えるとかなり変わるとのは同意

163 :774RR:2019/10/23(水) 11:48:41.06 ID:rQAsK96r.net
あれがかっこ悪いとは言わないけど共通デザインだとぱっと見で車種わからなくて困る

164 :774RR:2019/10/23(水) 12:14:19 ID:fADxkg9/.net
ファミリーフェイスはいいとしてあまりにも同じ過ぎてつまらないね
25Rも見た目の新鮮さが皆無

165 :774RR:2019/10/23(水) 12:40:15 ID:GLXa24cJ.net
オーリンズっていくら?
安いなら替えようかな

166 :774RR:2019/10/23(水) 13:16:53 ID:uZPpWb3L.net
2020の発表は東京じゃなくてミラノ?

167 :774RR:2019/10/23(水) 13:18:33 ID:99iuasds.net
はい

168 :774RR:2019/10/23(水) 13:32:49.68
スマホ充電用のチャージャーで走行中も抜けにくいものってある?
サンワのモノを使ってるのだが、10分も持たずに抜けてしまってる
急速充電のモノでオススメあれば教えてほしいです。

169 :774RR:2019/10/23(水) 14:32:55.38 ID:Zx/uyEZj.net
東京でこのクラスがワールドプレミアって珍しいね

170 :774RR:2019/10/23(水) 15:47:35.52 ID:fq+cO85r.net
>>164
まさか25Rまで見た目全く共通にしてくるとは思わなかったわ・・・。次期忍千のデザインも終了の予感。ニンジャシリーズ全て同じデザインとか有り得ないわ。

171 :774RR:2019/10/23(水) 16:14:33.99 ID:fKQRPIK/.net
車でMAZDAも同じことやって叩かれてるよな
パーツが共有できるのか知らんが顔一緒にするメリットそんなにあんのかねぇ

172 :774RR:2019/10/23(水) 17:20:10.51 ID:f1x+Ya4u.net
ninja1000買う金に全部注ぎ込んで比較的安いオーリンズすら買えないならもっと下のランクのバイク買えば良かったのでは…

173 :774RR:2019/10/23(水) 17:51:11.02 ID:JjhDZzZe.net
>>172
そんな煽ったりしないの。

価格設定のせいなんでしょうね。
最初からオーリンズ標準装備にしていたらNinja1000の評価はもっと上がってたんじゃないかな。

174 :774RR:2019/10/23(水) 18:09:38 ID:sIMS2Mdq.net
>>173
あがらないあがらない。
今で十分
もしくはRエディションとか上級出す位で良かった。

175 :774RR:2019/10/23(水) 18:36:55 ID:uZPpWb3L.net
>>163
>共通デザインだとぱっと見で車種わからなくて困る
具体的にどう困るんだ?

176 :774RR:2019/10/23(水) 18:41:31 ID:vOuwFNdW.net
ダイクマで新1000が発表されるといいな。
でもあの顔はいやだな。

177 :774RR:2019/10/23(水) 19:48:31.24 ID:G6G0jiK1.net
オーリンズ入れても初期設定のままだとフニャフニャで使いモノにならないよ
この仕様でZ1000Rエデションがセッティングされてるけど文句でないのだろうか?

178 :774RR:2019/10/23(水) 19:58:17.15 ID:Zx/uyEZj.net
へー

179 :774RR:2019/10/23(水) 20:28:55.35 ID:GGnIqhW/.net
>>172
だから、お前の乗ってるのは2013モデル以前だろ

180 :774RR:2019/10/23(水) 20:55:03.16 ID:G12Hg6sm.net
>>158
まうティング不発ww
持た猿かよwww

181 :774RR:2019/10/23(水) 21:05:51.96 ID:z2MJQ/A9.net
>>180
持ってて凄いね()

182 :774RR:2019/10/23(水) 21:24:17 ID:zLRKwapX.net
皆同じ顔で忍者の排気量がわからなくなりそう
1000だけはと思うけど
変わったら変わったでやらかしそうな最近の雰囲気

183 :774RR:2019/10/23(水) 21:39:48 ID:uZPpWb3L.net
>>182
ツーリングとかですれ違った時に排気量わかる必要あるか?
排気量関係なく「忍者」というくくりの方が親近感が湧きそうな気もするが。

184 :774RR:2019/10/23(水) 21:42:56 ID:29T4k6mF.net
>>183
そうじゃなくて自分の1000が250と見間違われる(かもしれない)ってのが嫌なんじゃない?
よくわからんけど、オレも同じ顔のマツダ車とかあんまり好きじゃない。

185 :774RR:2019/10/23(水) 21:46:08.39 ID:z2MJQ/A9.net
>>182
既に一般の人からすると同じに見えてるぞ。
2017忍千と2018Ninja250 を同じですかって聞かれた

186 :774RR:2019/10/23(水) 21:47:42.28 ID:Yvk4boCt.net
さすがに250と1000では車体の大きさが違う…と思ったけどすれ違う程度ならぶっちゃけそんなに見分けつかんか

でもクラス別で顔分けた方がそれぞれの良さが出ていいと思うんだけどな

187 :774RR:2019/10/23(水) 22:09:21.96 ID:YtcHHLuL.net
1000は純正マフラーならわかる
純正じゃなくなったら途端にわからなくなると思う

188 :774RR:2019/10/23(水) 22:19:32.13 ID:AKPUaBnu.net
いずれにせよ排気量だけでマウンティング取ろうとするやつにロクなのはいない。

189 :774RR:2019/10/23(水) 22:20:06.37 ID:jzcu/Nfk.net
それは本当にそう

190 :774RR:2019/10/23(水) 22:22:46.94 ID:z2MJQ/A9.net
排気量でマウント取るような奴は、
実際の走りで黙らせてあげればいいだけだと思うけど。

早いね〜、って言うのがやっとだったよ、そういう人は

191 :774RR:2019/10/23(水) 22:34:32.09 ID:P4PRiZ8g.net
>>190 漫画の読みすぎ

192 :774RR:2019/10/23(水) 22:39:51.60 ID:AKPUaBnu.net
>>190
それやると永遠に口きけなくしちゃうのであんまりやりたく無い。
人間が大の字になって空飛ぶ姿はその日のうちに忘れるにはインパクトありすぎる。

193 :774RR:2019/10/23(水) 22:44:59.78 ID:z2MJQ/A9.net
>>191
マウント取りそうな人だね

>>192
大丈夫。排気量ごときでマウント取るような奴は、
基本はビビリリミッターがすぐに発動する

194 :774RR:2019/10/23(水) 22:47:55.22 ID:EKkBDXL5.net
ここ数ヶ月で一気に忍千スレひどくなったなぁ。

195 :774RR:2019/10/23(水) 22:48:03.30 ID:geihwtyE.net
>>85
天皇変われるときなら恩赦で免許復活だよ
最高だよ

196 :774RR:2019/10/23(水) 22:57:25.03 ID:geihwtyE.net
>>194
新しいの出るんでみんな気が気じゃないんよ

197 :774RR:2019/10/23(水) 23:00:20.33 ID:zLRKwapX.net
ニューモデル発表の時期はこんな感じでしょ
新型出て祭り、納車されて祭りでその後3ヶ月もすれば元通りになるよ

198 :774RR:2019/10/23(水) 23:13:25.18 ID:YtcHHLuL.net
新型がコピペ顔ならMT-09にでも乗り換えようかな

199 :774RR:2019/10/23(水) 23:23:55.77 ID:fO0jMDBa.net
>>193
>基本はビビリリミッターがすぐに発動する
相手の排気量が下だと発動しないバカだからロクなのがいないと言っている。

俺が右のヘアピンの立ち上がりで四輪を抜いた直後、次の左ヘアピンで後続が
同じ四輪抜こうとした時、現れた対向車に驚いてガードレールに突撃。
乗ってる人間が逆さまの大の字になって崖下に消えるのをミラー越しにみた
残像が今でも残ってる。
生きてたらこっちのトラウマの慰謝料払ってもらいたいくらいだ。

200 :774RR:2019/10/23(水) 23:43:36.82 ID:uZPpWb3L.net
マウント取りたい派
・1000は他と違うデザインにしてくれ(250、400、650と間違えられたくない)
・大型免許は教習所ではなく試験場で取ったことが分かるようにしてくれ
こんな感じか

201 :774RR:2019/10/24(木) 00:06:19.29 ID:geR+9+5E.net
的確だね

202 :774RR:2019/10/24(木) 05:34:44.34 ID:UJjog/Su.net
130万円で買ってもうニューモデルだからな〜
AK550と同価格はさすがに恥ずかしいよね
リッターだもんね

203 :774RR:2019/10/24(木) 07:25:49.64 ID:jEHW+cl5.net
今度は金額マウントが来たか。
わかりやすいなw

204 :774RR:2019/10/24(木) 09:36:04.63 ID:amWrmUZW.net
バイクは基本的に自分が乗って楽しいかどうかだろ
他人と比較してマウントとる道具じゃない

205 :774RR:2019/10/24(木) 09:42:50.55 ID:U/Lyb+gE.net
あれ、モーターショーでニン千出ないの?

206 :774RR:2019/10/24(木) 10:10:55.55 ID:EonC4f5s.net
>>200
>マウント取りたい派
>・大型免許は教習所ではなく試験場で取ったことが分かるようにしてくれ

限定解除組は、免許の普通二輪に1が付いてないから分かると思うけど

207 :774RR:2019/10/24(木) 10:12:24.28 ID:EonC4f5s.net
>>200
>マウント取りたい派
>・1000は他と違うデザインにしてくれ(250、400、650と間違えられたくない)

連続ですまんが、マウント取りたい奴は、
同じツラしてるけど、オレのは1000な、って言いたい方が多いと思うけど。

昔の刀狩りみたいに

208 :774RR:2019/10/24(木) 10:15:47.74 ID:EmELsa3a.net
いちいち気にする人はもうシールドに「1000」って貼っとけばいいよ

209 :774RR:2019/10/24(木) 10:18:10.97 ID:hSM0PbwK.net
マウントどうのこうのどうでもいい
下らなさ過ぎ

210 :774RR:2019/10/24(木) 10:19:48.47 ID:Poff9dG/.net
マウントどうこうじゃなくて、全部同じデザイン(細部は違うけど見分けられんわ)では所有欲は満たせないって事やろ。バイクなんて趣味性全開なんだからさ。

211 :774RR:2019/10/24(木) 10:22:06.54 ID:EonC4f5s.net
所有欲満たせないモデル、買わなきゃいいじゃねーか

212 :774RR:2019/10/24(木) 10:27:36.29 ID:ChzIT9P8.net
忍千とかZ900RSみたいに溢れた車種で自己主張したいもんかね

213 :774RR:2019/10/24(木) 10:29:52.43 ID:AxbJ9tl4.net
実際1000より250のが売れてんだからそら間違えられるだろw

214 :774RR:2019/10/24(木) 10:34:45.15 ID:Hpj8uxEt.net
>>199
それ、お前がたまたま前を走ってたからそうなっただけで、
前を走られてたら、千切られてたかもよwww

で、別に競ってませんから、って言い訳すんだろ、おめ。はwww

215 :774RR:2019/10/24(木) 10:36:26.67 ID:ZxiiJUHc.net
オーリンズ、オーリンズ、言ってた奴は、やっぱり2013モデル以前だったわけか。
そりゃ、リヤサスは2014から大きく変わったからな。

216 :774RR:2019/10/24(木) 10:53:43.54 ID:AxbJ9tl4.net
まだオーリンズの話してんのか凝りなさすぎだろ

217 :774RR:2019/10/24(木) 11:03:08.25 ID:ta3DVypi.net
忍千も、マイナーチェンジとはいえ年式によって変わってるんだから、
そこをはっきりさせないと、オーリンズ問題はまた出てくると思う

218 :774RR:2019/10/24(木) 12:29:00.99 ID:95zLkkGi.net
>>181
いい買い物だったぞ。
いつか味わえるといいな!

219 :774RR:2019/10/24(木) 12:33:28.68 ID:RQXUa1yl.net
話ぶったぎってすまんがマフラー変えてる人おらん?いたらインプレ聞きたい

220 :774RR:2019/10/24(木) 12:41:19.55 ID:ohupTEgy.net
>>214
まあ仮定の話で遠吠えするのは負け犬と
相場が決まっているわけでね。
そもそも公道では事故った時点で負けなのですよ。

221 :774RR:2019/10/24(木) 12:41:20.32 ID:SjipPqPF.net
>>184
昔の刀みたいな現象だなwww

222 :774RR:2019/10/24(木) 13:39:52.23 ID:55iWMf8D.net
これって大型初心者が買うバイクだからなw
そりゃマウント合戦にもなるでしょ。

223 :774RR:2019/10/24(木) 13:55:06.11 ID:D6IzI7eG.net
>>219
アクラポビッチのS-K10R8-ZCが良い。
4in1で音が良い
ノーマルに比べて約10kg軽量
そして値段が安い!!

224 :774RR:2019/10/24(木) 14:17:49.26 ID:G8odCT8T.net
>>223
パニアが装着できないから却下

225 :774RR:2019/10/24(木) 15:02:17.55 ID:NCbK5xWO.net
パニアの前に認証なしの車検非対応だし

226 :774RR:2019/10/24(木) 15:11:36.39 ID:tst5ShQD.net
新型がスーパーチャージャー付いてスポーツ寄りでハンドルも低くなってって、それH2SXだよな?。

Z1000は現行モデルから重くなってるし、仮にあれにフルカウルやらリアサイドパニア化に対応したら、車重もH2SXとそんなに変わらなくなりそうな感じ。

ninja1000は次もマイナーチェンジしてフルモデルチェンジしないでそのまま消えそう。

227 :774RR:2019/10/24(Thu) 15:35:39 ID:SjipPqPF.net
>>226
エンジンZH2のに変えて延命します

228 :774RR:2019/10/24(木) 16:54:50.66 ID:blWO8rEk.net
250に間違われてもいいじゃない
フェリーとか安くなるじゃん!

229 :774RR:2019/10/24(木) 17:02:51.80 ID:36oJu+6F.net
>>227
大して値段も変わらなくなるから素直にH2SXを買ってください

230 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:25:06 ID:iRexS86f.net
次のモデルはマフラー片方もしくはR1やCBRみたいな上マフラーでお願いします。
チェーンに油塗りづらいのです。

231 :774RR:2019/10/24(木) 18:01:35.02 ID:84E70+Fo.net
俺にとっちゃパニアつけられるとこが忍千の価値だからマフラーを上げられちゃ困る
このバイク、どっちかつうとツアラーだから他のモデルと見た目揃えられると違和感あるんだよね

232 :774RR:2019/10/24(木) 18:02:36.59 ID:UJjog/Su.net
子供っぽい外見だからな
いい大人が買うバイクじゃない

233 :774RR:2019/10/24(木) 18:16:01.27 ID:vj0El4Ws.net
>>230
>マフラー片方
何故か左側にマフラーが

234 :774RR:2019/10/24(木) 18:34:00.64 ID:D6IzI7eG.net
>>232
細いインナーチューブのフロントフォーク
初期動作が悪くダンパーの効きもいまいち
足回りの低コスト感が半端ないけど
これくらい低価格なリッターバイクがあっても良いんじゃない。
ジジイだけどセカンドバイクとして持ってるよ。

235 :774RR:2019/10/24(木) 22:07:18.35 ID:/0qAul/2.net
フルカウルで大人っぽいバイクってドカとか?
俺ももっと渋ければとは思うけど難しいわな

236 :774RR:2019/10/24(木) 22:13:41.25 ID:iRexS86f.net
大型乗りたいと思ったけれどyoutubeで大型の立ちごけ動画見て怖くなった。

237 :774RR:2019/10/24(木) 22:14:31.82 ID:/0qAul/2.net
中型でも大型でも立ちごけはするからどっちでも良いと思う

238 :774RR:2019/10/24(木) 22:44:59.20 ID:1e2Ek9cT.net
>>223
横からですまんがアフターファイヤーとかでます?
後エキパイの焼き色ってどんな感じです?

239 :774RR:2019/10/24(木) 22:58:01.08 ID:a1MVB3++.net
https://i.imgur.com/rOm2klD.jpg

240 :774RR:2019/10/25(金) 08:42:11.39 ID:zK7EcZb9.net
マフラーは空冷から世話になってるNojima一択!
ええ音しますが定番です(笑)

241 :774RR:2019/10/25(金) 09:20:42.02 ID:MePMXuSv.net
立ちごけ回避したいなら両足の足底が半分は地面につけられる車高のバイクを選ぶのが無難だと思う
デザインで選んでいる人は気にしないんだろうけど

あとは保険でスライダーとかエンジンカバーとか着けておいた方が良い

242 :774RR:2019/10/25(金) 09:48:29.43 ID:j9i360Iv.net
それらはみな付けてるしK'sスタイルのローシートも入れた
それでもパニア付けた時は跨がるのに蹴飛ばして倒しそうで不安だw

>>239
これZX-25R発表されてからそこら中に貼られてるけど、なんで忍千だけ前の型なんだよ?w

243 :774RR:2019/10/25(金) 18:52:38.05 ID:dsnD7tbo.net
>>239 外野から見たらやっぱ同じに見られてるんだな
忍千でも二百万の10Rと同じて所有感高まるな

244 :774RR:2019/10/25(金) 19:37:21.03 ID:TwECSyH5.net
>>219
LCIのアクラポもどきカーボンマフラー(5万円)
低回転時のトルクが減る

245 :774RR:2019/10/25(金) 19:39:46.56 ID:5sOcuCyj.net
>>242
倒すほど思い切り蹴飛ばすのかよ

246 :774RR:2019/10/25(金) 19:51:20.19 ID:MPWU2Pw7.net
厳ついマフラー2本出しのデザインが気に入って買ったんだが不評なのか?スタンド使えばチェーン清掃も楽だろう

247 :774RR:2019/10/25(金) 21:49:41.85 ID:q3Kyxsja.net
>>243
どう考えてもその画像は外野視点のもんじゃない。
そして、バイク知らない人間に10Rも忍千も一緒だろうが、所有者自身は知ってるから所有感は違う話。

>>246
同意。俺は変える必要もさらさら感じない。
ついでに、このバイクでマフラーの軽量化とか言ってるやつは、先ず自身が痩せれば?と思う。

248 :774RR:2019/10/25(金) 21:57:11.15 ID:jdOLMkL3.net
デザイン性と軽量化を同一視するバカじゃ、
お話にならないね〜

249 :774RR:2019/10/25(金) 22:05:20.56 ID:PWgxHEyO.net
変える必要がないのも、変えるのも好みの問題。人の好みに野暮だよ。

250 :774RR:2019/10/25(金) 22:30:24 ID:fTDev1GB.net
250で高い所有感を感じる人もいれば10Rで所有感を感じない人もいる。
価格帯で左右されるなら所有感というより価格マウント満足感といった方が適切だろう。

総レス数 1017
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200