2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/18(金) 22:55:44.11 ID:2Iq3l0zq.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567314579/

224 :774RR:2019/10/24(木) 14:17:49.26 ID:G8odCT8T.net
>>223
パニアが装着できないから却下

225 :774RR:2019/10/24(木) 15:02:17.55 ID:NCbK5xWO.net
パニアの前に認証なしの車検非対応だし

226 :774RR:2019/10/24(木) 15:11:36.39 ID:tst5ShQD.net
新型がスーパーチャージャー付いてスポーツ寄りでハンドルも低くなってって、それH2SXだよな?。

Z1000は現行モデルから重くなってるし、仮にあれにフルカウルやらリアサイドパニア化に対応したら、車重もH2SXとそんなに変わらなくなりそうな感じ。

ninja1000は次もマイナーチェンジしてフルモデルチェンジしないでそのまま消えそう。

227 :774RR:2019/10/24(Thu) 15:35:39 ID:SjipPqPF.net
>>226
エンジンZH2のに変えて延命します

228 :774RR:2019/10/24(木) 16:54:50.66 ID:blWO8rEk.net
250に間違われてもいいじゃない
フェリーとか安くなるじゃん!

229 :774RR:2019/10/24(木) 17:02:51.80 ID:36oJu+6F.net
>>227
大して値段も変わらなくなるから素直にH2SXを買ってください

230 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:25:06 ID:iRexS86f.net
次のモデルはマフラー片方もしくはR1やCBRみたいな上マフラーでお願いします。
チェーンに油塗りづらいのです。

231 :774RR:2019/10/24(木) 18:01:35.02 ID:84E70+Fo.net
俺にとっちゃパニアつけられるとこが忍千の価値だからマフラーを上げられちゃ困る
このバイク、どっちかつうとツアラーだから他のモデルと見た目揃えられると違和感あるんだよね

232 :774RR:2019/10/24(木) 18:02:36.59 ID:UJjog/Su.net
子供っぽい外見だからな
いい大人が買うバイクじゃない

233 :774RR:2019/10/24(木) 18:16:01.27 ID:vj0El4Ws.net
>>230
>マフラー片方
何故か左側にマフラーが

234 :774RR:2019/10/24(木) 18:34:00.64 ID:D6IzI7eG.net
>>232
細いインナーチューブのフロントフォーク
初期動作が悪くダンパーの効きもいまいち
足回りの低コスト感が半端ないけど
これくらい低価格なリッターバイクがあっても良いんじゃない。
ジジイだけどセカンドバイクとして持ってるよ。

235 :774RR:2019/10/24(木) 22:07:18.35 ID:/0qAul/2.net
フルカウルで大人っぽいバイクってドカとか?
俺ももっと渋ければとは思うけど難しいわな

236 :774RR:2019/10/24(木) 22:13:41.25 ID:iRexS86f.net
大型乗りたいと思ったけれどyoutubeで大型の立ちごけ動画見て怖くなった。

237 :774RR:2019/10/24(木) 22:14:31.82 ID:/0qAul/2.net
中型でも大型でも立ちごけはするからどっちでも良いと思う

238 :774RR:2019/10/24(木) 22:44:59.20 ID:1e2Ek9cT.net
>>223
横からですまんがアフターファイヤーとかでます?
後エキパイの焼き色ってどんな感じです?

239 :774RR:2019/10/24(木) 22:58:01.08 ID:a1MVB3++.net
https://i.imgur.com/rOm2klD.jpg

240 :774RR:2019/10/25(金) 08:42:11.39 ID:zK7EcZb9.net
マフラーは空冷から世話になってるNojima一択!
ええ音しますが定番です(笑)

241 :774RR:2019/10/25(金) 09:20:42.02 ID:MePMXuSv.net
立ちごけ回避したいなら両足の足底が半分は地面につけられる車高のバイクを選ぶのが無難だと思う
デザインで選んでいる人は気にしないんだろうけど

あとは保険でスライダーとかエンジンカバーとか着けておいた方が良い

242 :774RR:2019/10/25(金) 09:48:29.43 ID:j9i360Iv.net
それらはみな付けてるしK'sスタイルのローシートも入れた
それでもパニア付けた時は跨がるのに蹴飛ばして倒しそうで不安だw

>>239
これZX-25R発表されてからそこら中に貼られてるけど、なんで忍千だけ前の型なんだよ?w

243 :774RR:2019/10/25(金) 18:52:38.05 ID:dsnD7tbo.net
>>239 外野から見たらやっぱ同じに見られてるんだな
忍千でも二百万の10Rと同じて所有感高まるな

244 :774RR:2019/10/25(金) 19:37:21.03 ID:TwECSyH5.net
>>219
LCIのアクラポもどきカーボンマフラー(5万円)
低回転時のトルクが減る

245 :774RR:2019/10/25(金) 19:39:46.56 ID:5sOcuCyj.net
>>242
倒すほど思い切り蹴飛ばすのかよ

246 :774RR:2019/10/25(金) 19:51:20.19 ID:MPWU2Pw7.net
厳ついマフラー2本出しのデザインが気に入って買ったんだが不評なのか?スタンド使えばチェーン清掃も楽だろう

247 :774RR:2019/10/25(金) 21:49:41.85 ID:q3Kyxsja.net
>>243
どう考えてもその画像は外野視点のもんじゃない。
そして、バイク知らない人間に10Rも忍千も一緒だろうが、所有者自身は知ってるから所有感は違う話。

>>246
同意。俺は変える必要もさらさら感じない。
ついでに、このバイクでマフラーの軽量化とか言ってるやつは、先ず自身が痩せれば?と思う。

248 :774RR:2019/10/25(金) 21:57:11.15 ID:jdOLMkL3.net
デザイン性と軽量化を同一視するバカじゃ、
お話にならないね〜

249 :774RR:2019/10/25(金) 22:05:20.56 ID:PWgxHEyO.net
変える必要がないのも、変えるのも好みの問題。人の好みに野暮だよ。

250 :774RR:2019/10/25(金) 22:30:24 ID:fTDev1GB.net
250で高い所有感を感じる人もいれば10Rで所有感を感じない人もいる。
価格帯で左右されるなら所有感というより価格マウント満足感といった方が適切だろう。

251 :774RR:2019/10/25(金) 22:33:50 ID:6ydVzCe5.net
>>219
アクラのスリップオン。
トルクはそんなに細らない、ノーマルよりは吹け上がり軽くなった。
あと、5Kgくらいの軽量化で切り返しの軽快感増した。

252 :774RR:2019/10/25(金) 23:01:02.50 ID:PWgxHEyO.net
忠男のスリップオン低速トルク十分!

253 :774RR:2019/10/25(金) 23:08:41 ID:HZb9Mca+.net
17以降の排気音はかなりいいと思うぞ
四つの排気音が共鳴してドスが効いてキレもイイ

254 :774RR:2019/10/25(金) 23:31:11 ID:dsnD7tbo.net
ワイバン2つ付けてパニアで隠すのが通

255 :774RR:2019/10/25(金) 23:46:59.21 ID:4Cnh0pnD.net
>>251
アクラのスリップオン高い。アールズギアのフルエキと値段変わらずアールズのは更に5キロ程軽い。

256 :774RR:2019/10/26(土) 00:07:02.00 ID:F8FHd3N1.net
イカヅチに交換してる人おらんの?

257 :774RR:2019/10/26(土) 00:53:13.42 ID:DL5bZ5Dw.net
>>243
>>247
14Rを購入したものの、重いのとパワー持て余してる感じで乗るのが面倒になり、
下取りも高値だったので一年半で忍千に乗り換え。
14Rはメガスポへの憧れだけで所有感は低かったが、忍千は気楽に乗れてツーリングも楽しく所有感も高い。
ずっと所有しようと思える正にマイバイクって感じだ。

258 :774RR:2019/10/26(土) 06:01:21.94 ID:4NV3d9/M.net
>>257
所有感て変な日本語だよなぁ実際

259 :774RR:2019/10/26(土) 13:26:43.75 ID:oiF+X/Y2.net
>>257
おいおいおい、まったく同じ道を辿っててめちゃくちゃワロタ

14Rの時は、ガレージから出すのさえ面倒くさかったし、きついクネクネの道に迷い込んだときの絶望感は半端なかった。

忍千、楽しいよね

260 :774RR:2019/10/26(土) 15:11:37.66 ID:a9DkgBK7.net
すげー勝手なイメージだけど隼乗りはマナーいいけど14Rってマナー悪い

261 :774RR:2019/10/26(土) 15:19:49 ID:CqDkzt0N.net
GSX-S1000Fとninja1000で悩んでる
どっちがいーべかなあ…

262 :774RR:2019/10/26(土) 15:27:05 ID:HT5WVf4R.net
両方試乗なりレンタルしてみればすぐに答えは出るよ

263 :774RR:2019/10/26(土) 15:32:02 ID:WI3N65jJ.net
>>261
鈴菌感染してなければ、忍千!

264 :774RR:2019/10/26(土) 15:56:21 ID:BPzG7BWs.net
>>261
どっちも人気車だからレンタルはあるんじゃない。
一日、300〜400kmくらい走ってみい。
見た目も重要だからじっくり見比べてね。

265 :774RR:2019/10/26(土) 18:20:35.04 ID:JzBD6Y/o.net
>>257
忍千オーナーブログの何年も前のエントリーが検索にヒット

最新記事を見ると今でも忍千乗ってる

これがすごく多いんだよな。
忍千乗りは乗り換えないんだよ。

266 :774RR:2019/10/26(土) 19:18:40.71 ID:XTlrlTUJ.net
>>265
キクメン乗り換えたけどな

267 :774RR:2019/10/26(土) 19:30:37.31 ID:s4irfS6e.net
基地外だろ

268 :774RR:2019/10/26(土) 19:40:37.20 ID:hI7c2Uen.net
今はR25とVストロームだっけ

269 :774RR:2019/10/26(土) 20:01:38.02 ID:R2ein6A8.net
>>268
一回手放した車種をまた新車で買い、さらにまた手放したのか・・・。

270 :774RR:2019/10/26(土) 20:02:59.59 ID:XH0mS+oe.net
SS風ツアラーってありそうでないからな
強いて言うならvfr800f とかか
乗り換えないってより他に乗り換え候補がないんだよね

271 :774RR:2019/10/26(土) 20:06:56.80 ID:JzOae/76.net
>>269
2度あることは3度なんで
20年モデルの新型に食い付くと思う

272 :774RR:2019/10/26(土) 20:19:45.98 ID:KuYwddD+.net
初回で風がきついって買う前からわかるだろって文句言ってたz1000はやっぱり売ったの

273 :774RR:2019/10/26(土) 20:31:08.00 ID:M1+HGyzD.net
>>271
軽いバイクの楽さに惹かれてるみたいだから
忍千は買わないと思う

そういやZ1000売っちゃったのか動画ないよね
でも世の経済に役立ってるんだからとてもいい人だわ

274 :774RR:2019/10/26(土) 20:40:50.88 ID:O+viaxSe.net
バイク乗換系YouTuber

275 :774RR:2019/10/26(土) 20:57:39.96 ID:BQD5lQDJ.net
慣らしで一泊二日で東北まで行っちゃうからね

276 :774RR:2019/10/26(土) 21:19:27.71 ID:7OP9lNTB.net
ぶっちゃけ東京から岩手まで3回くらい行ってるけど、寒い季節じゃなきゃ余裕だぞ

277 :774RR:2019/10/26(土) 22:02:10.82 ID:O+viaxSe.net
いろんな走りをしていろんな回転数を使うのが慣らしにおいて重要であって、ロンツーや高速で一気に慣らし完了ってのは違うと思うが。

278 :774RR:2019/10/26(土) 22:07:59.00 ID:M1+HGyzD.net
高速一気はあれだけどロンツーで1発はありじゃね
俺が行ってるバイクや最初のオイル交換は500kmくらいで交換してと言われた
普通1000kmだよね

279 :774RR:2019/10/26(土) 22:11:56.12 ID:JzOae/76.net
国道4号の往復とか6速ギアの慣らしでしかないと思う
とりあえずメーターが1000になれば満足な人っぽい

280 :774RR:2019/10/26(土) 22:12:44.28 ID:bj/zNnsN.net
慣らしは市街地、山間部、高速と一通り走って足回りも馴染ませないとな
オドを1000まで進ませるのが慣らしではない、そんなんならやらない方がいいよタイヤの真ん中が減るだけ

281 :774RR:2019/10/26(土) 23:06:47 ID:F8FHd3N1.net
フルエキって燃調?いじらないとアフターファイヤーでてエンジンにダメージ出るとか見て二の足踏んでる…

282 :774RR:2019/10/26(土) 23:48:58.87 ID:R10qQRho.net
>>281
ダメージでるまで乗らないっていうね

283 :774RR:2019/10/27(日) 01:08:05.98 ID:pRHen5PD.net
まあキク氏はそのうちninja1000にもどるんじゃないの 
ライテクとか自制心とかいろんな意味で自信が持てたらね
ZX25の後あたりにでも

284 :774RR:2019/10/27(日) 01:26:28.35 ID:gWJqwLJ6.net
キクメンはバイク好きというより買い物好きな感じだな
以前「クルマが好きで毎年買い替える」という人がテレビの取材を受けていたが
単に移り気な人だったのを覚えている

285 :774RR:2019/10/27(日) 05:55:11.67 ID:riHW+6AE.net
ミラノショーで2020年モデル発表されるだろうか

286 :774RR:2019/10/27(日) 06:49:55.32 ID:cBUL3fL3.net
これまでと違うデータで2020年式をCARBに登録してるし新型が出るのは確定
東京で発表しなかったしイタリアで間違いないだろうね

287 :774RR:2019/10/27(日) 07:42:49.05 ID:AGE6ib1T.net
>>272
そういえばZ1000も買ってたな。同じバイクを三回買ったのに等しいな。もったいないけど、バイク屋にとっては超上客だなあ

288 :774RR:2019/10/27(日) 08:27:23.76 ID:muBUNDdB.net
新型マイチェンなのかフルチェンなのか
あー早く見たい

289 :774RR:2019/10/27(日) 08:40:25.78 ID:muBUNDdB.net
ミラノショー11月5日楽しみ

キクメンは考えたら後先考えず飛びついちゃう
忍千買ったけどサーキット走りたい車体が重いからZX-6R買う
買ったのはいいがツーリングに使ったらポジションがきついから無理で速攻売るとか
見てる方は面白いからいいけど

290 :774RR:2019/10/27(日) 10:34:06.31 ID:3Gtd8X+q.net
>>288
枚チェン

291 :774RR:2019/10/27(日) 10:39:09.29 ID:DcqstZRP.net
フルビッグマイナーチェンジらしいよ

292 :774RR:2019/10/27(日) 10:42:33.12 ID:kV91f5jB.net
忍千だけは現行の顔を踏襲しそうな予感!

293 :774RR:2019/10/27(日) 10:45:54.20 ID:Z3OAIyl6.net
650も例の顔になっちゃったし1000も同じだろうけどねえ

294 :774RR:2019/10/27(日) 11:03:24.43
650面じゃ興味なくなるなぁ。

295 :774RR:2019/10/27(日) 11:00:17.19 ID:Y/VmOQti.net
ヴェルシス寄りのクチバシ目立つ系は嫌だな。
25Rもそっち顔になってるし。

296 :774RR:2019/10/27(日) 11:32:28.33
そそ

297 :774RR:2019/10/27(日) 12:28:05.55 ID:VZaoySpA.net
>>293
満を持して発表した
ロマンの塊25Rでさえあのスタイルなのに
何故Ninja1000だけ違うカウルにせにゃならんのよ…
間違いなく同じようなライト周りになるよ仕方ない

298 :774RR:2019/10/27(日) 12:35:15.89 ID:Pp67t7Km.net
走りの質を高めつつ買いやすいお値段にするために
カワサキは外装の共有化という手段を選択した

…俺個人としては賛同しかねるんだがなあ

299 :774RR:2019/10/27(日) 13:23:31.65 ID:Sj8y6iZH.net
みんな今のカワサキ顔嫌いなのかな。
おれかなり好きであの顔になったら購入候補になると思う。
実際はLEDライトが一緒で顔の構成かなり変えてるんだけど、
印象はどれも被っちゃうよね。

300 :774RR:2019/10/27(日) 13:27:09.23 ID:xGyZWHWz.net
BMWやアウディがどれも似たような見た目だけど実際は外装パーツ流用ほとんど無いのに対し
カワサ菌は単なるコストダウンにしか見えないよね

301 :774RR:2019/10/27(日) 13:30:26.99 ID:LIFIkRDG.net
>>299
あの顔が嫌いってより250と同じなのが嫌なんだろ
僕の高級バイクが250と一緒の顔なんて許せないって
多分1000だけあの顔だったら誰も文句言わないぞ

302 :774RR:2019/10/27(日) 13:35:01.11 ID:AGE6ib1T.net
>>299
顔のデザインがってより全ての車種で同じ顔ってのがな。

303 :774RR:2019/10/27(日) 13:53:28.28 ID:FU7ijKFK.net
初期型の400/650と共通だった時は、こんなにお気持ち表明してる奴いなかったのにねぇ
随分とお客様が増えたもんだ

304 :774RR:2019/10/27(日) 14:01:08.57 ID:eSW78N6J.net
>>303
ミドルクラスは見栄とかで乗る人が多くないからあんまり文句言われなかったんじゃない
リッターになってくると所有感とかで買う人が多くなってくるから低排気量と一緒じゃ嫌だみたいな人も増えてくるんだろう

305 :774RR:2019/10/27(日) 14:21:09.97 ID:gWJqwLJ6.net
>>304
>低排気量と一緒じゃ嫌だ
それは所有感じゃなくてマウントをとることによる優越感

306 :774RR:2019/10/27(日) 14:29:35.37 ID:Pp67t7Km.net
ていうかフルカウルどれもこれも同じデザインとか
普通嫌じゃないか?

307 :774RR:2019/10/27(日) 14:41:33.57 ID:Sj8y6iZH.net
250・400もいいデザインだと思う。ただマウント?やら所有感で1000に特別なもの
を持たせたんだろうね。分かるっちゃ分かる・・。

おれはいいデザインはいいデザインと思うんで250・400と共通でいいと思うけど。
でも80年代の頃からフロントデザイン共通はカワサキやってたよね。
GPz400FやGPX250R、GPZ250Rなんか1000と共通だった。ZXRシリーズやZZRでは別になったけど・・

308 :774RR:2019/10/27(日) 15:04:53.54 ID:iIKrY9Qn.net
普通嫌だろ
同じでもいいとか言ってる奴は性能同じなら外見がスーパーカブとそっくりでもいいんだよな?

309 :774RR:2019/10/27(日) 15:09:57.24 ID:Y/VmOQti.net
>>308
それはむしろカッコいいと思うw

310 :774RR:2019/10/27(日) 15:14:13.15 ID:LIFIkRDG.net
>>308
そんな極論言われてもなw
排気量違いで文句言ってるならまだしも別ジャンルのバイク持ってきてこんな見た目嫌だろって言われても
カワサキもネイキッドとフルカウルで見た目ちゃんと変えてるんだろ

311 :774RR:2019/10/27(日) 15:33:36.93 ID:AxMOXVuE.net
車はグリルデザインでメーカー顔作って目で個性を出せるけど、バイクだとグリル?ダクト?では作りにくいから目とか限定されてメーカー顔からの個性が出しにくいのかな。

312 :774RR:2019/10/27(日) 15:48:20.38 ID:gWJqwLJ6.net
野球やラグビー観戦では皆お揃いのユニフォームを着るのに
バイク乗る時は同じは嫌なんだな

313 :774RR:2019/10/27(日) 15:56:45.73 ID:muBUNDdB.net
俺的かっこよさ
現行ninja1000>>新型ninja650>ninja250,400>>>>ZX-6Rって感じ
あえてダサくしない欲しい

314 :774RR:2019/10/27(日) 16:37:49.11 ID:DBhY+ALV.net
俺も
もしも同じ顔なら乗り換え無しで現行nin1000で頑張るわ
12万キロくらい行けるよな?

315 :774RR:2019/10/27(日) 16:43:16.73 ID:kV91f5jB.net
オレが買ったプラザで13年式20万km乗って17年式に買い換えた人が居たよ

316 :774RR:2019/10/27(日) 17:28:04.45 ID:I08w9cZH.net
前モデルの方がninja1000らしいと言う事ですね

317 :774RR:2019/10/27(日) 18:36:00.11 ID:S/EJNfdq.net
>>282
めっちゃ遅くなったけど50000kmまでなら大丈夫って考えでOK?

318 :774RR:2019/10/27(日) 18:36:53.09 ID:eyAk56D2.net
>>317
20万キロ位だと思う

319 :774RR:2019/10/27(日) 19:04:08.81 ID:mNQ4Bt+L.net
顔は良いけどイカ臭いスクリーンとエビフライマフラーがな

320 :774RR:2019/10/27(日) 19:04:54.34 ID:Z3OAIyl6.net
一眼ネイキッドですらw800とz900rsは同じライトユニット
潔いっちゃ潔いなカワサキは

321 :774RR:2019/10/27(日) 19:04:54.92 ID:ekNwUTyd.net
アジフライな。

322 :774RR:2019/10/27(日) 20:03:31.99 ID:s6noVkiR.net
アジフライマフラー大好き。19年式10000km超えて音量も程よくミッション、サスもこなれてきていい感じ。全然変える気が起こらない。

323 :774RR:2019/10/27(日) 20:16:49.27 ID:ekNwUTyd.net
アジフライマフラーは最初期より丸っこくなったのはマイナスだけど、それ以外は総合点高いよな。

総レス数 1017
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200