2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/18(金) 22:55:44.11 ID:2Iq3l0zq.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567314579/

599 :774RR:2019/11/06(水) 00:52:30.40 ID:bNYS/Wqw.net
>>598
狂ったように安いな

600 :774RR:2019/11/06(水) 00:57:19.75 ID:cM49Lemw.net
タコメータがアナログじゃない
マフラーが2本出しじゃない

けど、やはり新型はいいな〜いいな〜ってなる。

601 :774RR:2019/11/06(水) 00:58:37.18 ID:7csLrgBk.net
北海道ツーリングはクルコンあったほうが楽だろうな
景色楽しむ余裕がでるしヤエーもしやすい

602 :774RR:2019/11/06(水) 01:02:16.32 ID:IaAnd4UB.net
>>595
2000ドルと見間違えたわ
200ドルって1ドル110円として2万2千円だけど
追加装備がそれだけで済むんだろうか

603 :774RR:2019/11/06(水) 01:02:58.81 ID:qEkbXbhQ.net
液晶メーターは安っぽくて嫌
カラーにしてごまかしてるけどアナログタコメーターのほうがいい

604 :774RR:2019/11/06(水) 01:09:29.02 ID:pnhQPSKp.net
>>602
カワサキ車として目新しい機能はクルコンくらい
メーター液晶に統一化とかでコスト削減も出来てるんでしょ

605 :774RR:2019/11/06(水) 01:23:16.07 ID:7csLrgBk.net
最近ローンで既存モデル買ったやつおるかー?w

606 :774RR:2019/11/06(水) 01:24:08.22 ID:X3qlnLit.net
2018にninja1000sxのシート付けたい
付くなら欲しかった純正ハイシートが手に入る

607 :774RR:2019/11/06(水) 01:26:11.59 ID:fSs0I1ph.net
ステップの位置は変わらずか

608 :774RR:2019/11/06(水) 01:47:32.27 ID:bNYS/Wqw.net
>>605
どしたの?

609 :774RR:2019/11/06(水) 02:11:04.03 ID:89PefEf0.net
一本出しになったから角材のスイングアームが見えやすくなっちったな

610 :774RR:2019/11/06(水) 02:24:19.13 ID:bNYS/Wqw.net
>>609
言うなよ

611 :774RR:2019/11/06(水) 04:47:48 ID:SLYHYcgP.net
クルコンだけは要らないな〜

612 :774RR:2019/11/06(水) 06:12:54.19 ID:AbWFFmRD.net
税込150万を切って来るかな
そうなるとお買い得感強いんだけどね

613 :774RR:2019/11/06(水) 06:21:37.58 ID:gN8LHkTx.net
尻痛対策もバッチリだな
これが一番重要
17〜買った奴涙目

614 :774RR:2019/11/06(水) 06:38:35 ID:gN8LHkTx.net
ECU書換5万円
Puigスクリーン1.5万円
LED化2万円
ハイシート4万円
1本出マフラー15万円
メータークルコン他 ?万円

615 :774RR:2019/11/06(水) 06:59:49 ID:5cF7sG1U.net
あんま涙目にはならんじゃね?
去年末とか非プラザ店は値引きも大きかったし俺も買い換えちゃおうかな?とか考えた。
国内仕様の価格設定がどうなるかわからないけどね。
ETCは2.0になるだろうな。リミッターも無くなって。

616 :774RR:2019/11/06(水) 07:04:16.12 ID:wUIRVCBH.net
>>602
1本出しマフラーや液晶メーターは原価的にはコストダウンにもなるしいけるべ?
シフターはセンサーが必要だけどクルコンと合わせてECU内で済む。
国内でいくらで出すかは興味あるね。

617 :774RR:2019/11/06(水) 07:15:20.22 ID:qK7xUn5N.net
ブレーキデシスクはペータルディスクじゃなくなってるね。
タコメーターのバー表示と跳ね上げタンデムシートがちょっと・・・

618 :774RR:2019/11/06(水) 07:17:31.00 ID:rFvrxGVI.net
別に液晶でもいいんだがr1みたいなスタイリッシュなやつが良かったわ

619 :774RR:2019/11/06(水) 07:20:24.73 ID:8OUU5yNR.net
アナログタコメーター無くなったのが個人的には何よりもダメな所だな
一本出しマフラーもただのコストダウンですよね
実質19年式が完成されたファイナルエディションになった

620 :774RR:2019/11/06(水) 07:27:59.88 ID:jDiv4bAG.net
悔し紛れの旧型オーナー達が発する妬み隠しの新型ダメ出しコメントを見るのは気持ちいいな
愛車が陳腐化するのは辛いけど黙って耐えてろよw

621 :774RR:2019/11/06(水) 07:33:39.61 ID:xdfCA8CP.net
このバイクは初代を乗り続けている人も多いしその当たり気にしないような。
エンジンやフレームみたいな基本的な部分は変わってないしさ。

622 :774RR:2019/11/06(水) 07:36:38 ID:64R29sYy.net
>>621
それなんだよな!

623 :774RR:2019/11/06(水) 07:36:38 ID:3OY/2pNT.net
どのメーカーの新型モデルでも言えることだが
「新型はイマイチで現行モデルが〇〇だった(妬みw」
「現行モデル買っておいて良かった!(涙目w」
「今の内に現行モデル買っておくか(嘘w」
っていう奴が一定数現れるのは仕方がないねw

624 :774RR:2019/11/06(水) 08:09:42 ID:9oCwajJ8.net
一目で忍千とわかるあじフライが無くなったのは寂しいけど、顔は変わらずカッコいいからありでしょ新型。

625 :774RR:2019/11/06(水) 08:23:22.70
糞みたいなコメントしてんじゃねーよ620
>>621の言うとおりだ。

626 :774RR:2019/11/06(水) 08:17:46.90 ID:fHeAsnIk.net
2年毎位にマイナーやって装備充実させてるから
前期オーナーが多少なり悔しい気持ちになるのは仕方ないよ
少しでも早く長く乗れたことを喜ぼうじゃないか

627 :774RR:2019/11/06(水) 08:21:58.13 ID:E5V20C0B.net
軽量化にはなってるだろけど
アジフライマフラー気に入って買ったから
この一本出しだと交換前提だなぁ

628 :774RR:2019/11/06(水) 08:23:30.92 ID:9Wj6Lju2.net
結局のとこ価格次第なんだよな
どんだけ装備良くても高かったら意味ないからね

629 :774RR:2019/11/06(水) 08:27:51.17 ID:Kffw2CiW.net
さっそく見積もりとったら価格は据え置きと言われたぞ
ホンマかいな…

630 :774RR:2019/11/06(水) 08:45:52.71 ID:naF6RaQY.net
まだあいてないやろ

631 :774RR:2019/11/06(水) 08:48:01.15 ID:QICjM8uG.net
むしろあの二本出しマフラーダサイと思ってたから変わって良かった
2014モデルから乗り換え検討中

632 :774RR:2019/11/06(水) 09:06:00.05 ID:GcUsqkqR.net
USAの公式だと200ドルしか上がってないね
シート高も32.3インチ820ミリっぽいから欧州だけハイシート標準かな

633 :774RR:2019/11/06(水) 09:13:18.47 ID:2lViztQh.net
車重も出てる?

634 :774RR:2019/11/06(水) 09:42:54.14 ID:EC1CmEWR.net
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

2020年初夏だとさ

635 :774RR:2019/11/06(水) 09:46:07.24 ID:Ba5dyhXp.net
半年先か
テンション持たない

636 :774RR:2019/11/06(水) 09:46:38.19 ID:naF6RaQY.net
初夏なら早くても五月か?
一月なら待ったけどなー

637 :774RR:2019/11/06(水) 09:47:00.31 ID:bljVLr9x.net
>>566
クルコンは
低 速
に高価値よ。

638 :774RR:2019/11/06(水) 09:48:32.18 ID:kRIIJqjA.net
ゴールデンウィーク間に合わないだと?
腐ってるな。
ホンダを見習え!

639 :774RR:2019/11/06(水) 09:54:04.63 ID:24ikTIwE.net
前跨ったときハンドル高すぎるなと思ったけどハイシートにしたら印象変わるのかな

640 :774RR:2019/11/06(水) 10:19:02.68 ID:EPR5el1A.net
>>634
乗り換え組の程度良さげな車両をハイエナしようと思ってたんだけど結構先だねえ

641 :774RR:2019/11/06(水) 10:34:45.42 ID:y/UR+2t8.net
てっきりメーターはヴェルシスの方かと…
期待した俺がバカだった

642 :774RR:2019/11/06(水) 10:45:36.65 ID:jDiv4bAG.net
>>640
お下がり人生って悲しいね

643 :774RR:2019/11/06(水) 10:47:26.67 ID:5DFAOykl.net
クルコンええなあ

644 :774RR:2019/11/06(水) 10:59:49.09 ID:B36QvjEZ.net
カッコよさでは19年が好きだな。
でも新しいのもカッコいいなぁ。実車を早く見たい。

645 :774RR:2019/11/06(水) 11:14:19.19 ID:UySC1OQL.net
モデルチェンジで、海外モデルの値段は大してあがってなくても、国内モデルではなぜか大幅アップというは割とよくある話

646 :774RR:2019/11/06(水) 11:18:33.08 ID:xdfCA8CP.net
上げても今回は10万位でしょ。
でも消費税も上がっているしそこそこ値上がり感はあるかも。

647 :774RR:2019/11/06(水) 11:21:36.87 ID:na6YYXgv.net
一本出しマフラーの交換前提だから適当なの付けときました感がすごいな

648 :774RR:2019/11/06(水) 12:08:36.59 ID:OPBgsTJR.net
>>642
うるせえや

649 :774RR:2019/11/06(水) 12:14:59.17 ID:fHeAsnIk.net
価格次第じゃ予約殺到するかもよ
悪けりゃ乗れるのは夏すぎになるかも

650 :774RR:2019/11/06(水) 12:47:30.50 ID:YzrMxJK1.net
マフラーの意匠はもう少しこだわって欲しかった
あと車体左側のスイングアーム周りが何か貧相に見える

651 :774RR:2019/11/06(水) 12:52:54.61 ID:RRVhsr+z.net
アフターの二本出しが売れるかも

652 :774RR:2019/11/06(水) 13:15:50.42 ID:naF6RaQY.net
>>651
一本出しを左右二本出しにするとフルエキ交換で手が出しにくくならないかな?
現行型ならサイレンサーだけですむけど

653 :774RR:2019/11/06(水) 13:24:27.84 ID:v3kZlGZS.net
>>649
それはない

654 :774RR:2019/11/06(水) 13:26:43.42 ID:EC1CmEWR.net
海外先行っぽいし欲しい人はさっさと海外モデル買いそう

655 :774RR:2019/11/06(水) 13:57:31 ID:RRVhsr+z.net
>>652
パニア前提なんだろけど俺も>>650のように思ったから。
スイングアームそのまんまだから左側が寂しく感じるんだよね。
まぁスリップオンでも高くつくだろうけど。

656 :774RR:2019/11/06(水) 14:07:41 ID:16R3oI1/.net
パニアといえば現行は排気除けのごついヒートガードが底面に付いてるけど、
これも右側だけになったりするんだろうか?
…しないかw

657 :774RR:2019/11/06(水) 14:56:48 ID:l45uNh9P.net
>>446
岩手乙。
知ってる個体だった。

658 :774RR:2019/11/06(水) 17:24:48.77 ID:1LYt/nXJ.net
夏のボーナスで買お!
2016年式乗ってたけど、転職&転居などで泣く泣く手放してきたから…

659 :774RR:2019/11/06(水) 17:39:05.68 ID:d5jC7THa.net
マフラーダサいな
今流行の腹下から出すだけでいいのに

660 :774RR:2019/11/06(水) 17:45:52.78 ID:7z/8VvEq.net
ショートマフラーはやめておけ。
フルエキしか対応できんし。選択肢が大幅に減る。
nin650やcbr650rの惨状見てりゃわかる。
zx25rもそうなるだろうな。

661 :774RR:2019/11/06(水) 17:48:45.48 ID:KMAtXIIm.net
一本出しならダウンマフでよかったのでは?とは思う。
たぶんカワサキもツアラーやリッターでダウンは迫力ないとかライトウェイトスポーツっぽいって市場分析なんだろうけどねえ。

662 :774RR:2019/11/06(水) 18:02:09.60 ID:CoVDpkhp.net
>>660
250なら車検ないからってフルエキにする連中の方が多いんじゃね

663 :774RR:2019/11/06(水) 18:21:04.89 ID:iitz70d5.net
クイックシフターと液晶メーターはうらやましい
でもマフラーは現行の2本出しの方がゴツくて好きなんだよなー

664 :774RR:2019/11/06(水) 18:33:20.94 ID:Ba5dyhXp.net
エキパイから交換するならマフラーは互換あるよね、多分。
新型をアジフライにカスタムする人も居るのかな

665 :774RR:2019/11/06(水) 18:38:17.60 ID:RZQM9Pmv.net
マッフラ2本出しは断固反対。チェーン清掃しにくいんじゃ。
旧ZF-R1みたいな上に行くやつならよし。

666 :774RR:2019/11/06(水) 19:10:22.10 ID:FFD+qTB9.net
クイックシフターとクルコンは羨ましい
液晶良いけどタコメーターだけはアナログで別にして欲しい
マフラーはパニア前提なら二本出しの方が断然カッコいい
地味にアンダーカウルは現行の方が好き

667 :774RR:2019/11/06(水) 19:16:20.81 ID:ROo7msIP.net
今年買おうと思っていて発表待ちだったけど、忍650乗りから見ると2本出しって
かっこよく見えてたから少し残念。 (メンテ性とかは考えない場合)

668 :774RR:2019/11/06(水) 19:22:21.49 ID:gN8LHkTx.net
元からフルパワーなら各社マフラー続々出してくるぞ
現車は燃調問題で諦めろ
メーカーも海外メインだからな

669 :774RR:2019/11/06(水) 19:22:43.78 ID:ISkK/Sgb.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000010-rps-ind

2022年モデルには標準化かな

670 :774RR:2019/11/06(水) 19:34:40 ID:GcUsqkqR.net
初夏じゃタイヤがもたねえな
versys並みに値段跳ね上がるの覚悟してたしさっさと交換しよ

671 :774RR:2019/11/06(水) 19:36:07 ID:TIZMjPZu.net
タイヤと言えば標準でS22てのはいいね!

672 :774RR:2019/11/06(水) 19:36:34 ID:7csLrgBk.net
発売は初夏でも納車の頃はもう寒くなっててオフシーズンだろな

673 :774RR:2019/11/06(水) 19:40:58 ID:ISkK/Sgb.net
流石に年内に予約すれば8月までには来るでしょ

674 :774RR:2019/11/06(水) 20:04:38.25 ID:cM49Lemw.net
17〜19年式と20年式のいい所(自分の好み)取りカスタム仕様車

675 :774RR:2019/11/06(水) 20:51:55.43 ID:FXulPW+r.net
ヘッドライト脇の吸気ダクト無くなってね?

676 :774RR:2019/11/06(水) 21:27:04.39 ID:CqGXmgnm.net
>>675
EUカワサキのサイトで、人が乗ってる画像を見たところ、いちおうあるっぽい?小さくなってる気はする

677 :774RR:2019/11/06(水) 21:57:02.19 ID:RRVhsr+z.net
チェーンメンテしにくいとの意見を踏まえた一本出しなんかな?
俺的には改悪だがクイックシフター&クルコンでそれなりに売れるだろな

678 :774RR:2019/11/06(水) 22:13:54.49 ID:xYcI4CRx.net
あのダサイ二本出しマフラーついに変更したのか
二本出し自体悪いとは思わないけどあのアジフライを気に入ってた奴いるのか?

679 :774RR:2019/11/06(水) 22:22:29.18 ID:wJHwTGb8.net
>>678
ワシはわりと好き。
新型の角度がだらんとした精力減退したみたいな一本出しより断然好き。

680 :774RR:2019/11/06(水) 22:32:35.74 ID:0JBOEGBr.net
俺も好き
この棒みたいなマフラーはどうかと

681 :774RR:2019/11/06(水) 22:34:01.46 ID:o1Sh+0E9.net
他のバイクでクルコン使ってるけど快適すぎてやめられなくなるよ

特に遅い車の後ろついていくときに重宝するから、意外と高速より下道のほうが出番が多い
あとハンドルに手を置く必要ないから立って景色みたりできるし、ストレッチもできる
下道でいくときの疲れ激減するよ

682 :774RR:2019/11/06(水) 22:48:34.54 ID:Btkd5TGe.net
>>678あれって俺も乗るまではあんまりかっこよくはないなって思ってたんだが
音がメッチャいいからこれもアリだなってなった
ドスの効いた重低音とガスタービンみたいな金属音が4箇所から共鳴してジェットエンジンっぽい
ZZR1200が出たときは終わったなって思ったが、最近のカワサキはデザインが良くなったと思う

683 :774RR:2019/11/06(水) 22:49:00.22 ID:tDOEwvy8.net
まじで買い換える。
ほぼ不満点を潰してきたビックマイナーチェンジ。
これは売れるだろうな。予約入れなきゃ

684 :774RR:2019/11/06(水) 23:00:34.42 ID:HXnZKv5O.net
初期型にはありやね

685 :774RR:2019/11/06(水) 23:22:56.61 ID:E5V20C0B.net
>>678
アジフライ好きー

686 :774RR:2019/11/06(水) 23:30:15.30 ID:xOdf32aV.net
むしろ2019の新車を買っておいた方が良さそうな気がしてきた

687 :774RR:2019/11/06(水) 23:30:59.02 ID:kIVQnq4J.net
アジフライ2匹こそ1000系のアイデンティティだと思うわ
この棍棒マフラーは没個性
でも音を早く聴きたい

688 :774RR:2019/11/07(Thu) 00:15:46 ID:9p65dVya.net
本当に忍千欲しい人はこれまでに買ってるだろ
最初期型でもまだ10年経ってないから
買い替えならFMCまであと3年待つ人の方が多そう

689 :774RR:2019/11/07(木) 00:34:24.73 ID:fzUO4UaQ.net
予約っていつから出来るんだ
嫁さん説得のためにとりあえず値段だけ知りたいわ

690 :774RR:2019/11/07(木) 01:02:52.03 ID:MDKwHDry.net
現行でもパニアとかオプションテンコ盛りでコーティングとか点検パックとか諸費用で170万以上じゃなかった?
俺の17は何も付けなかったから乗り出し130だったけど
仮予約みたいなのは出来るかもよ

691 :774RR:2019/11/07(Thu) 01:44:32 ID:EgZYyZ0t.net
シート高上がるとスクリーンの防風効果減るような気がするけどどうなんだろうか

692 :774RR:2019/11/07(Thu) 03:47:02 ID:IaNft+N/.net
14年式からの乗り換え検討でワクワクして発表待ちしてたんだが、
エンジン、フレーム使い回しだと乗り味ほぼ変わらないのと、
アジフライ好き&液晶メーター嫌いなのでさてどうしたものか…

693 :774RR:2019/11/07(Thu) 04:05:29 ID:ua6FGSAb.net
>>692
次のフルモデルまで待てば?
正直フレーム、エンジン、足回り据え置きで
小細工入れてきても走る分には何も変わらないってのはある意味旧型乗りにも優しいと思うぞ。

694 :774RR:2019/11/07(木) 04:18:24.53 ID:IaNft+N/.net
>>693
たぶんアドバイス通りにするわ。

金積んで乗り換えて
普通に走る分にはほぼ何も変わらないのは
ちと悲しい。
ハコ使いまわせるのいいけどね。

695 :774RR:2019/11/07(木) 06:03:24.42 ID:bhqXpEdP.net
>>686
ないないw

696 :774RR:2019/11/07(木) 07:13:40.84 ID:DO2eeJjH.net
新型概ね気に入ってるけどカラーが好みじゃない
次年度まで待つ。17のあと18年モデルは発表早かったよね確か

697 :774RR:2019/11/07(木) 07:33:56.32 ID:3NYa48ql.net
ハンドルをもうちょっと下げて欲しかったわ
フルカウルで見た目かっこいいのに、乗車した見た目があんまり良くないと思う
14R位ハンドルを下げても良かったぞ
社外品のセパハンを待つしかないかな

698 :774RR:2019/11/07(木) 07:34:06.53 ID:cJRzrGr/.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000010-rps-ind

699 :774RR:2019/11/07(木) 07:35:36.66 ID:cJRzrGr/.net
次のFMCではこれ付きそうだな

総レス数 1017
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200