2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 57台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/10/18(金) 22:55:44.11 ID:2Iq3l0zq.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567314579/

858 :774RR:2019/11/09(土) 15:08:21.62 ID:UhKlG2v+.net
今後のバイク市場なんてどう対策しても先細りは避けられないからなぁ。
月の販売台数が少なくても何とか商売できるように色々考えているんだろう。
車両の値引が出来なくなる状況を作る。
売れなくてもサービスで稼げるようにする。
狙いどころはそこだろうからな。

859 :774RR:2019/11/09(土) 15:12:14.20 ID:OOQ5R9/Z.net
>>857
コミコミ表示はNGで車両価格とメンテ価格の内訳を表示しないといけなかったはず。
車両とメンテの抱き合わせ販売は違法ではないが、適切な販売が公正取引委員会から
要求されているから、コンプライアンス的に微妙なところではある。

860 :774RR:2019/11/09(土) 15:14:28.79 ID:5NAnO+a1.net
同じくボリューム的に期待できない四輪外車ディーラーみたいなの目指しているのかな?
どこか新車購入後三年間は整備費等無償とかあったな。
無償っていっても車両価格に上乗せされてんだけどw

861 :774RR:2019/11/09(土) 15:14:45.25 ID:F9Vq92Ea.net
>>857
車両の小売価格にメンテ代が最初から織り込まれるってこと?
そんな事したら益々値段が上がって売り上げ落ちるだけだと思うけど
タダでさえプラザは値引き無しで高くつくのに
ホントだとしたら全くフザケた話だな

862 :774RR:2019/11/09(土) 15:18:35.88 ID:k9hBi5fO.net
>>861
すでに値上げしようが維持しようが落ち込みは避けられない事態になっているからな。
それでも欲しいっていう消費者から利益を多く出そうと色々と画策してんでしょ。
安くバイクを買いたいって人は安価な海外製造の低排気量クラスを買いやすくしてはいるけどね。

863 :774RR:2019/11/09(土) 15:22:38.51 ID:lFa1YzAJ.net
たいして買い替えもしない奴ばっかり
値段高けりゃ文句ばっかり
将来乗れなくなるようなジジイばっかり
そんな日本市場に新型を出し続けてくれるメーカーに感謝しなよ

864 :774RR:2019/11/09(土) 15:23:23.66 ID:UhKlG2v+.net
カワサキもH2シリーズやSSで200万だろうが300万だろうが買う層は一定数いるって判ったからな。
そいった客だけでも商売出来るようにって体制作りって考えればいいのかな。

865 :774RR:2019/11/09(土) 15:30:26.91 ID:F9Vq92Ea.net
良いハードに相応の金を払うのは納得するが、要りもしないメンテパックなんかにムリヤリ金払わされるのは気に入らんわ

866 :774RR:2019/11/09(土) 15:34:48.45 ID:k9hBi5fO.net
>>863
ぶっちゃけ止めたいだろうな。
現状でも売れる台数は少ないのに利益が少ないとか自国ゆえの義務感も多少なりともあるだろう。
更に台数が減ってもいいから認定した店舗の利益だけでも確保すればいいって考えにもなるわな。
ホンダはすでに先行しているしヤマハもyspとアドバンスってチャンネルにだけって方針らしいし、
空気となったスズキ以外は専売で収益率を高めるんだろうな。

867 :774RR:2019/11/09(土) 15:38:35.66 ID:z2RpCPHj.net
>>865
台数が売れないならサービスで稼がなきゃ潰れるだろ。その餌をメーカーが用意しなきゃプラザ店を作るなんて誰もしないわ。
もう嫌なら客でなくて結構ってとこまできてるんだよ。

868 :774RR:2019/11/09(土) 15:52:26.35 ID:C90KB+AP.net
バイク屋の親父さんとコーヒー飲みながらバイク談義
なんてぇのに全く興味ないから専売店の拡大は大歓迎だけどな
ただ専売店のサービスの均一化と店舗数はもう少しなんとかして欲しい
納得いくサービスを受けるためなら金は出す

869 :774RR:2019/11/09(土) 15:53:55.24 ID:F9Vq92Ea.net
何にせよ押し売りされるのはゴメンだわ
要りもしないのに言われるがままハイそうですかとカネ払うほど白痴じゃない

870 :774RR:2019/11/09(土) 15:55:07.60 ID:UhKlG2v+.net
プラザ店は地域で出店の可否をカワサキで決めてるからな。
店舗数を増やせば少ないパイを食い合うから無理でしょ。

871 :774RR:2019/11/09(土) 15:58:42 ID:IUhO+SDc.net
>>869
あくまでも無償サービスですからw
本体価格と別に請求するわけじゃないからw

872 :774RR:2019/11/09(土) 16:02:39 ID:K46Kf4kf.net
>>836
禿同

873 :774RR:2019/11/09(土) 16:06:01 ID:+DEm1uF4.net
>>868
ごめん。
プラザの女の子とコーヒー飲みながらバイク
談義してますw

874 :774RR:2019/11/09(土) 16:08:04 ID:UhKlG2v+.net
俺の行っているプラザ店は女の子どころかメスがいねぇw
野郎の淹れたコーヒー飲んでます。

875 :774RR:2019/11/09(土) 16:13:21 ID:C90KB+AP.net
>>873
おなごとは上手く話せん·····
俺は展示車をグルグルと上から下まで視姦しまくってるぞ
新車がずらりと並んでるのはやっぱ良い事だと思う

876 :774RR:2019/11/09(土) 18:14:12.05 ID:9cvNaFFk.net
現行モデルが魅力的だったので今日契約してきた
20年モデルはブラックにグリーンの差し色が好きじゃないのとマフラーも左右二本出しのほうがかっこいいと思ったので
初めての大型でワクワクが止まらないw

877 :774RR:2019/11/09(土) 18:14:15.80 ID:oI6+cp7q.net
気持ち悪すぎ。
死ねじじい

878 :774RR:2019/11/09(土) 18:33:14.31 ID:QQ2sonBH.net
オレは新型のブラックでグリーンのステッカーは剥がす予定

879 :774RR:2019/11/09(土) 20:59:24.07 ID:NAChz4d1.net
>>876
これは嘘松

880 :774RR:2019/11/09(土) 21:20:52 ID:hOCxhpyc.net
>>875
女だと思うから話せなくなるのだ。
ライダーだと思えば大丈夫。

881 :774RR:2019/11/09(土) 21:45:53.81 ID:6MfmhdKH.net
>>878
俺は現行に新型のステッカー貼ろうと思ってる。
ヘッドライト同じっぽいし、あの緑ステッカー欲しいわ

882 :774RR:2019/11/09(土) 22:30:10.06 ID:i2ZlxpT5.net
>>829
フロントでカウンター切ったら車体は横に傾く。
「あっれぇ〜リヤ結構逝ってるのにフロントダダ余りじゃないすか」

883 :774RR:2019/11/09(土) 22:49:42.32 ID:w/OL6LQp.net
オイラは9月末に現行買ったから新型のLEDウインカーが羨ましい!

884 :774RR:2019/11/09(土) 23:27:51.32 ID:OOQ5R9/Z.net
>>883
長寿命で消費電力が小さいことが羨ましいのか?
ウィンカーなんて乗車中は見えないし走りには全く影響のないパーツだろ

885 :774RR:2019/11/09(土) 23:34:33.01 ID:wuG4QvHW.net
>>883
バルブとリレー変えりゃいいじゃん1時間もいらん

886 :774RR:2019/11/09(土) 23:40:46.81 ID:JFIBWnZc.net
>>840今の型の緑なら探せばまだどこかの店にあると思うよ
2020では緑はブレイズドグリーン+カーボンメタリックの組み合わせだから
生産台数が少なかった2017のキャンディーライム+カーボンメタリックの緑濃い目バージョンだわね

887 :774RR:2019/11/10(日) 00:04:16.85 ID:8UW/0Nif.net
17緑黒いいよな。
19緑銀買ったけど、未だにブレイズドグリーンよりライムのが好き。
シルバーのサイドカウルも好きじゃない。

888 :774RR:2019/11/10(日) 00:06:02.21 ID:5zdwqPj6.net
>>887
俺も
プレイズドグリーンも抹茶みたいに渋くていいんだけどね

889 :774RR:2019/11/10(日) 00:14:40.15 ID:0fTVjVH8.net
キャディーライムは15年くらいで緑が濃くなってるな。色コードも変わってる。

890 :774RR:2019/11/10(日) 05:46:04.25 ID:Dr8mhPTT.net
>>886
実はある所を知ってるけど機能的には最新のがいい…

891 :774RR:2019/11/10(日) 06:09:27.87 ID:ciPycTwq.net
>>857
え?レッドバロン完全に中古屋になる
あ、スズキだけは大丈夫か
新型カタナでもうるんだな、バロン

892 :774RR:2019/11/10(日) 06:41:10.70 ID:GQPULQns.net
どうせ売り上げの大半は中古車だ。
それに400以下は今までと同じ。

893 :774RR:2019/11/10(日) 06:53:50.24 ID:7Cm4KruZ.net
ツアラーなのにS22履くんだな、5000kmしか持たねー

894 :774RR:2019/11/10(日) 07:20:33.12 ID:2rZ167A4.net
>>893
えっ、s22ってハイグリップですかwww

895 :774RR:2019/11/10(日) 07:31:23.74 ID:8gfzEgmO.net
>>894
S22はハイグリップだよ。
街中でRS10なんか履いたら大変これからの時期だとなおさら。
アマリンガーならエンジェルSTでも十分だろけど。
もうSTは無いかな。

896 :774RR:2019/11/10(日) 08:04:02.86 ID:DlkvbceP.net
>>893
6Rの時は7,000で終了したからなぁ
乗り方によっちゃ5,000も怪しいぞ(笑)

897 :774RR:2019/11/10(日) 08:39:56 ID:A+ktWhf3.net
アマリングとかリフトアップとか定期的に湧いてくるな

898 :774RR:2019/11/10(日) 08:55:26 ID:8gfzEgmO.net
アマリングや峠に異常反応する人って
ワインディングを法定速度で走ってるのかな?
観光バスとかに煽られて苛立ってるのかな。

もともとバイクってワインディングを颯爽と走って楽しむものでしょ。
100馬力を超えるバイクやハイグリップタイヤが次々販売され、それらが支持されてることをどう考えるのかな?

899 :774RR:2019/11/10(日) 09:00:45 ID:y/b/n59v.net
>>897
後ろに乗せる彼女や嫁さんがいないんだろ。
人の命預かってると思えば無茶無謀はできないよね。

900 :774RR:2019/11/10(日) 09:17:27.46 ID:twpiE+jN.net
>>895
えっwww

901 :774RR:2019/11/10(日) 09:17:59.14 ID:twpiE+jN.net
いつからハイグリップになったんやろwww

902 :774RR:2019/11/10(日) 09:20:09.25 ID:agR9BgfL.net
道の駅
口だけ達者な
アマリング

903 :774RR:2019/11/10(日) 09:47:22.66 ID:hduEXqyl.net
アマリングとか言ってる奴定期的に出てくるな
それとも自演か?
幼稚というか18超えてるのかも怪しい書き込み

904 :774RR:2019/11/10(日) 09:49:25.92 ID:HaDGGvP+.net
まあ精神年齢はそれくらい

905 :774RR:2019/11/10(日) 09:50:54.74 ID:y/b/n59v.net
アマリング
消せてもタイヤの区分
わからない

906 :774RR:2019/11/10(日) 10:42:29.20 ID:DfCc3MHH.net
普通に考えてツアラーがアマリングするのは当たり前だと思うんだけどおかしい?

907 :774RR:2019/11/10(日) 10:53:38.63 ID:y/b/n59v.net
>>906
普通ですよ。
セパハンでフルカウルってだけでSS買えない貧乏人が流れてきて
アマリングとかパワーリフトとか喚いてるだけだから。
ちゃんと働いてお金貯めて10R買えばいいのに、と思う。
Ninja1000を選ぶ人は10Rとの差額を旅行経費に使いたいだけなんだし。

908 :774RR:2019/11/10(日) 11:18:36.14 ID:7cUMgKGp.net
>>907
差額を旅費につかいたから選んだんじゃないだろwこのバイクがよくて選んでるんでしょ

909 :774RR:2019/11/10(日) 11:22:12.99 ID:Oe0CQYTV.net
>>908
いえいえ、10Rが欲しかったけど予算の都合で妥協したんですよ
一応セパハンでフルカウルだしカッコイイしね

910 :774RR:2019/11/10(日) 11:39:30 ID:7Cm4KruZ.net
気が狂ってるか煽りたいだけwww

911 :774RR:2019/11/10(日) 11:52:29 ID:DfCc3MHH.net
そうだよねえ

マジで次スレはワッチョイ頼みます

912 :774RR:2019/11/10(日) 11:53:46 ID:HaDGGvP+.net
うむ。IP付でも何もこまらん

913 :774RR:2019/11/10(日) 12:04:10 ID:GDpxM0tV.net
アマリングがどうとかいうのにどうとか言ってこんなオッサン用旅バイク選ぶのはダサいと思う

914 :774RR:2019/11/10(日) 12:05:04.86 ID:7SUXL5OQ.net
俺はデザイン的には10R欲しかったけど
主に使うのはまったり長距離ツーリングなんで前傾キツいのは嫌だからninja1000にした

915 :774RR:2019/11/10(日) 12:13:46.53 ID:0fTVjVH8.net
俺はハコがつくから買った。
どっちかというとハコが本体。

916 :774RR:2019/11/10(日) 12:33:08 ID:bepToldj.net
箱欲しいけどカチ上げマフラーとフェンダーレスキットがどうにも…

917 :774RR:2019/11/10(日) 12:34:07 ID:A+ktWhf3.net
一号機のMC21ではサーキットでそれなりにガリガリ君だな。
このバイクで膝ガリガリとかそれを是としてそうでない人をあざ笑ったりとかはあまり感心しないな。
マスツー行って同じ速いペースで走っても俺は一番余ってるよw

918 :774RR:2019/11/10(日) 13:43:32.25 ID:aBEgI9gj.net
>>916
トップケースならマフラー交換もフェンダーレスも自由自在だぜ。
しかし純正で揃えるとパニアケースもトップケースも金額変わらんのがどうも。

919 :774RR:2019/11/10(日) 14:35:04 ID:2OlM3Lv5.net
>>864
違うよ

920 :774RR:2019/11/10(日) 14:37:30 ID:2OlM3Lv5.net
>>879
ぷっ!

921 :774RR:2019/11/10(日) 14:46:31 ID:2OlM3Lv5.net
>>898
奥多摩周遊道路のぼーれーきたー

922 :774RR:2019/11/10(日) 15:57:25 ID:bepToldj.net
>>918
あのシュッてしたケツがマフラーを際立たせてセクスィーなのに

923 :774RR:2019/11/10(日) 16:26:07.63 ID:92vMnhFt.net
大型の免許もうすぐ取れるから今日110万で2017年モデルの中古契約してきた!
本当はSXがほしかったけど何より待ちきれなかった
12月の納車楽しみだ

924 :774RR:2019/11/10(日) 16:48:49.73 ID:8UW/0Nif.net
>>923
おめいろ!
純正タイヤすぐ減るから今からタイヤ貯金したほういいぞ!

925 :774RR:2019/11/10(日) 16:49:37.47 ID:NmEzgbYf.net
コンビニで年式、カラー一緒の人に会ったら
ブーツ、ヘルメット、スクリーンまで同じ型(色ちがい)だった
どの道来たか聞いたらこれも同じで行き先も一緒だった
思考の方向性が同じなんだなと思った

926 :774RR:2019/11/10(日) 18:03:07.48 ID:/8mmwKRF.net
10R買えないから忍千ってのは?って感じるな個人的には
6Rじゃないの

927 :774RR:2019/11/10(日) 18:42:40.76 ID:99+tdyAy.net
らぶ湯ー忍者1000

928 :774RR:2019/11/10(日) 18:44:59.97 ID:k6M6E+r8.net
>>925
これは嘘松

929 :774RR:2019/11/10(日) 19:23:23.90 ID:E/oa0P1C.net
ツアラーでも走りもそこそこ楽しめる、
標準のパニアがあって、車重がそれほど重くない。

VFR800は忍千しかないんだよなぁ。

FMC期待したけど、忍千はやらなさそうだな

930 :774RR:2019/11/10(日) 19:33:55.28 ID:5lj0HeNq.net
>>925じゃないが、PAで同じ年式カラー、同じヘルメットでびっくりしたことならあるな

931 :774RR:2019/11/10(日) 20:56:03.65 ID:8UW/0Nif.net
個人的まとめに何度か載った1000RRベースのツアラー楽しみなんだけど出るにしてもまだまだ先かねぇ。
S1000FはSS感強いし、まだまだ忍千競合なしは続くか。

932 :774RR:2019/11/10(日) 21:16:10.61 ID:rrdxHGH3.net
>>923
おめでとう!
やっぱ新旧問わずいいバイクだと思う

933 :774RR:2019/11/10(日) 21:23:11.71 ID:xa/t2vJQ.net
他メーカー続かないよね
このジャンル魅力ないのかな
出しても他のメーカー力入れてないように見えるし

934 :774RR:2019/11/10(日) 21:27:46.84 ID:ILh6hCv9.net
ブリジストン

R  レーシング(公道不可)

RS  レーシングスポーツ
S スポーツ ←これ
ST スポーツツーリング
T ツーリング

935 :774RR:2019/11/10(日) 21:32:58.85 ID:92vMnhFt.net
ninja1000ってフレームに防犯用のチェーン巻く場所ってある?
どれくらいのチェーンの長さ買えばいいか迷ってる

936 :774RR:2019/11/10(日) 21:48:47.67 ID:8UW/0Nif.net
フレームには通せないな。
俺はホイールに巻いてるよ。
ガチな奴が来たら防げないけど、抑止力と思ってやってる。

937 :774RR:2019/11/10(日) 22:01:23.13 ID:8gfzEgmO.net
>>935
窃盗団もコスパを考える。
こんな安いバイクは狙わねー

938 :774RR:2019/11/10(日) 22:06:29.48 ID:pK14sW3I.net
>>925
俺はコンビニの駐車場でスマホを見ているニンジャオーナーに話かけたら
一瞬だけこっちを見てスマホに視線を戻されたわ
まあ、俺も知らない人に話かけられたら犯罪者かもしれないから直ぐに立ち去るけど

939 :774RR:2019/11/10(日) 22:09:37.43 ID:e1k5bupS.net
>>891逆車ならこれからも販売出来るんじゃないの?
逆輸入も出来なくなるの?

940 :774RR:2019/11/10(日) 22:48:29 ID:ux6EoTtC.net
>>884
17-19買ったらヘッドライトとテールランプはLEDなのになぜウインカーは豆球なの?って思ったから新型はウインカーもLEDで羨ましい!

941 :774RR:2019/11/10(日) 22:59:28.01 ID:9bypusLi.net
ほんとそれな…
ウインカーレンズから見えるのオレンジ色がダサいのよね…

942 :774RR:2019/11/10(日) 23:20:47.66 ID:41IQe7W9.net
2014より前と2014以降を乗り比べたことある人、ギア比の違いとかトラコンの有無とか気になるか教えてほしい。

2016の中古車買おうとしてたけど、2013に後付スリッパークラッチの車体が2016より20マン安く同じ店で出てきたからとっても悩んでる。

943 :774RR:2019/11/10(日) 23:34:35.14 ID:8UW/0Nif.net
乗り比べたことはない。すまん。
スリッパークラッチ非搭載ミドルから19に乗り換えたが、クラッチはびっくりするほど軽いし、ストリート用途としてはエンブレも常識的だと思った。
トラコンは一度も光ったことはない(認識したことはない)。
スレでは回さないだけって煽られるが、これ以上回すと公道じゃマジでリスクあがると思う。

944 :774RR:2019/11/11(月) 00:20:52.96 ID:SL0fprug.net
Ninja1000とZ1000は共通デザインにならなかったけど、
この二車種はFMCせずに近く終了ってことなのか?

945 :774RR:2019/11/11(月) 07:42:48 ID:l1wzMI3t.net
>>891
レッドバロンなら逆車のNinja1000SXを売るんじゃね?

946 :774RR:2019/11/11(月) 07:52:05 ID:GSvQsjyJ.net
逆輸入は手間のわりに売れないし下手すっと正規より高くなるってヲチも考えられるがな。
カワサキに睨まれて400?以下のバイクの取扱に支障でてもつまらんしな。

947 :774RR:2019/11/11(月) 08:26:14.87
近くのプラザは接客態度が最悪だからどうにかして他ルートから忍千買えないんだろうか?
逆車は高くなるだろうし。
隣のプラザまでは150qもあるし。

948 :774RR:2019/11/11(月) 07:59:46.31 ID:7nt494Eh.net
その辺はカワサキも対策は考えているだろうな。
プラザは店舗の建設や維持に今までのバイク屋以上の負担がかかるし、そこまで投資させといて非プラザで同じ商売されるようじゃやってられないだろ。

949 :774RR:2019/11/11(月) 08:31:13.94 ID:LsCm2zB/.net
新車売っても数千円の利益だけどな
今時のバイク壊れねえし
カスタムや車検は2りんかん行かれたら借金返済出来ずオワコン

950 :774RR:2019/11/11(月) 09:37:08.26 ID:SMRwQK36.net
2019モデルですが、一番防風効果のあるスクリーンを教えてください。
希望は、あと5センチ上に風が当たるぐらい。

951 :774RR:2019/11/11(月) 09:38:38.02 ID:WPCfGXiZ.net
>>949
バロンはオワコンだよな。まじで

952 :774RR:2019/11/11(月) 10:11:44 ID:7nt494Eh.net
中古車は儲かるだろ。
むしろ中古車だけの店になるかも。

953 :774RR:2019/11/11(月) 10:15:49 ID:ArvwJpEs.net
バロンで値段だけ見ながら、いっぱい新車置いてるなぁと思ってたが、よく見ると全部中古車だった
値段だけほぼ新車並とかいい商売してるわ

954 :774RR:2019/11/11(月) 10:42:20.32 ID:LsCm2zB/.net
>>951 バイク王は0.41以上の買取してくれるからな

955 :774RR:2019/11/11(月) 11:20:52.72 ID:kogVENu/.net
>>949
数万円の間違い?

956 :774RR:2019/11/11(月) 11:21:49.35 ID:34W8vXIJ.net
バロンの中古は高い

957 :774RR:2019/11/11(月) 13:27:19.58 ID:WPCfGXiZ.net
>>954
ヤフオクで売った方がいい
特に大型車種は買い手も大人が多くトラブルが少ない。逆にスクーターとか安い250クラスは地雷落札者が多い

総レス数 1017
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200