2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4

1 :774RR:2019/10/22(火) 14:40:15.34 ID:MfNIc9yH.net
CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツのスレッドです

HONDAのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/

前スレッド
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554115229/l50


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

122 :774RR:2019/10/27(日) 16:08:35.31 ID:4j8prl25.net
自分は事故らないなんてのは慢心の極みですわ

123 :774RR:2019/10/27(日) 18:29:05.62 ID:kvDtvJme.net
俺は事故を起こす。間違いない。てなやつ居るのかな

124 :774RR:2019/10/27(日) 18:35:24.85 ID:im1eyiLP.net
>>123
まーた極端なこと言い出すバカ
可能性の話をしてるんだろ

125 :774RR:2019/10/27(日) 18:47:22.48 ID:iLuWBb6T.net
俺はいつか事故をおこす
だから保険に入る

これ普通だろ

126 :774RR:2019/10/27(日) 19:07:37.23 ID:s8biKYzJ.net
取り敢えず実車みて試乗はする

127 :774RR:2019/10/27(日) 19:07:58.73 ID:s8biKYzJ.net
取り敢えず実車みて試乗はする

128 :774RR:2019/10/27(日) 19:37:17.32 ID:s8biKYzJ.net
大事なことなので

129 :774RR:2019/10/27(日) 20:17:25.62 ID:LgFhpFz5.net
近所のドリームでは、購入意思の無い方の試乗はお断りしてるそうな。

なんのための試乗なんだか。

130 :774RR:2019/10/27(日) 20:18:32.38 ID:c7cmBB59.net
GSと比べたらフラフラするってね
だからローダウンされたんでしょう
GSみたいに車高調整付ければいいだけなのにね
ケチってローダウン
なぜダカールで勝てないかって真面目に作ってないからでしょう
ゴールドウイングに水平対向搭載しててこれには搭載しないってのもね
真面目に作れよ

131 :774RR:2019/10/27(日) 21:46:23.27 ID:/kRZhj24.net
>>130
なんか勘違いしてるみたいだけど
GSもアフリカツインも電動プリロードアジャスターだろ。

132 :774RR:2019/10/27(日) 22:57:42.33 ID:6VqUXKrp.net
今日ドリーム行ってカタログもらってきた。
一番高いesが一番売れてるんだって。金持ち多いな。

地味にオプションが高い
センタースタンド 31900円
エンジンガード 35200円
ハイウィンドスクリーン 22000円
リヤキャリア 33000円
トップボックス58L 82500円

stdでも欲しいオプション付けたら、乗り出し200万くらいいきそう。

133 :774RR:2019/10/28(月) 00:42:08.45 ID:PJk+uTnB.net
170ないチビの俺にとってはあのシート高は朗報だわ

134 :774RR:2019/10/28(月) 02:31:49.60 ID:RSwENfBq.net
このモデルはそこそこ売れるだろうけど
日本ではビッグオフとして売るつもりはホンダには無いんだろね
アフリカツインのネームバリューが落ちたな

135 :774RR:2019/10/28(月) 07:03:06.83 ID:1zT185Qe.net
ホンダは名より実を取ったんだろうな

136 :774RR:2019/10/28(月) 07:12:08.56 ID:R2sLiX2Y.net
2016に復活して世界中のユーザーからのフィードバックにより各所改善された2018モデルがリリースされ
更に熟成が進んだ今回のモデルを楽しみにしていたのに残念
ローシート、ローダウンリンク等で対応しとけば済むのにストロークを4cmも短くしてオフ性能を犠牲にしてしまった中途半端な日本仕様で国内のオフユーザーの切り捨てと言える
海外仕様を選択肢として売るだけでなのにとの意見も多数出てるから対策案を練ってるかもね

137 :774RR:2019/10/28(月) 07:21:44.66 ID:1zT185Qe.net
三橋さんも相当残念そうにしてたな

138 :774RR:2019/10/28(月) 07:24:03.37 ID:JnCP4MN8.net
ジャポニカツインやな

139 :774RR:2019/10/28(月) 08:08:05.43 ID:97O8B/pB.net
ヒント:レッドバロンとの協定

140 :774RR:2019/10/28(月) 08:31:17.76 ID:gbQa4c3b.net
新装備は魅力的だけどローダウンですべてをぶち壊したな
この際ホイールサイズも19インチまで下げればいいのに
安い軽いテネレ買いますサヨナラ

141 :774RR:2019/10/28(月) 09:38:25.84 ID:Wijc7+ZP.net
CRF1100のESが200万弱!!
XRV750は90万だったのに
600ccくらいのを100万くらいで作ってください、、、

142 :774RR:2019/10/28(月) 11:08:57.74 ID:yfIZKEjX.net
それなんて言うテネレ700

143 :774RR:2019/10/28(月) 11:19:51.36 ID:RSwENfBq.net
TENERE700の対抗馬としてミドルクラスのCRF-Lを出して欲しいよね

144 :774RR:2019/10/28(月) 11:20:59.65 ID:uTzO/EKn.net
>>136
確かにローダウンしかないというのは国内オフユーザーの切り捨てだろうな
ただ切り捨てても問題ないくらい国内オフユーザーが少ないということでもある
少数派ほど声がでかいともよく言うし

145 :774RR:2019/10/28(月) 11:38:19.12 ID:RSwENfBq.net
>>136
ステップはワイドタイプに交換必要、オフブーツで乗るとタンデムステップブラケットが邪魔、メーターの角度が立ち過ぎてスタンディング時に表示が見辛い
これらのオフロード好きの初期型への不満を2018モデルで早速改善してくれたホンダはどこに行ったんだろね

146 :774RR:2019/10/28(月) 11:57:49.02 ID:bd1I1F1X.net
オフ乗りを切り捨てた結果爆死するのか、本当のニーズに応えた結果爆売れするのか
楽しみだわ

147 :774RR:2019/10/28(月) 12:06:38.78 ID:tnm8BpRI.net
まあバイクに限らず車でも絶賛されたのに売れなかったり、総叩きなのに売れたりするし
発売するまでわからんわ

148 :774RR:2019/10/28(月) 12:37:00.38 ID:JsXPEs1A.net
2016年式は発売後数ヶ月で年間予定生産台数をクリアしたんだよな

149 :774RR:2019/10/28(月) 12:47:17.48 ID:JoGPWYyg.net
オフつっても馬鹿でかい車両乗ってまで行くような環境少ない
からだろ。

みんなパリダカみたいなことしたいんだろうけど
海外のプロモ動画見たいな広大なオフロードが一体どれほど
あるのか。欧米みたいにビッグなのに乗って
大陸横断するようなオフが存在してるのだろうか?
大部分が100km以内の林道とか数キロに満たない海岸線や
砂浜走ってウェーイする程度だろw
全部250オフで事足りる。
それと鳥取砂丘でも走るかい?w

150 :774RR:2019/10/28(月) 12:49:08.02 ID:FKCOtuMb.net
>>142
TMSでテネレ700欧州仕様跨ってきたけどCRF1000L'16より足着き悪かった印象
シート幅があるせいもあるだろうが、足があのままならWR250Rみたいな三角木馬になるのかも

国内仕様は何も公開できる状態じゃなく、生産国すら非公開状態とのこと

151 :774RR:2019/10/28(月) 12:53:03.81 ID:FKCOtuMb.net
>>148
後の熊本地震でPROS店はオーダーキャンセルしろよ事件が展開されるので
ドリーム店のみのとなった実際の数字は不明のまま

152 :774RR:2019/10/28(月) 13:16:04.87 ID:vgpOMjIC.net
>>149
250だと遠くの林道に行くまでに疲れるから
そんな需要があった

ホンダはゴールドウイングでもミスって結局作り直す
なんかホンダ社員マヌケしか居ないみたい
軽自動車も生産中止して作り直ししてるし
売ってから作り直すマヌケなこと繰り返してるクソ企業になってる

153 :774RR:2019/10/28(月) 13:17:03.89 ID:20KBruTS.net
憧れの1200GSに近づいた感じだな
値段も仕様も
あとツアラーとして似つかわしくないホイールサイズを下げれば完璧
オフは知らない仕様にしたんだからインチダウンしてハンドリングも改善して欲しい

154 :774RR:2019/10/28(月) 13:49:13 ID:wtir2CzG.net
それならNC750Xとかわらんな。
あっちの方が使い勝手いいんじゃないかと思うが。

155 :774RR:2019/10/28(月) 13:59:11 ID:ra5KFYTm.net
アフツイ新仕様に関して俺は文句ない。
サスストロークがーパワーがー云々言うなら逆輸入買えばいいのよ。

アフツイはゴールドウイングのデュアルパーパス版ですわ。
前提は二人乗りでも長距離走行キャンツーできますよ
二人乗りで高速含めたオン、二人乗りでガレ場はダメだが整備された林道ならナントカなる程度のオフをきちんと走ることがでますよ
そして短足でも足つき良いですよなんて至れり尽くせりですよ。

156 :774RR:2019/10/28(月) 18:15:25 ID:uTzO/EKn.net
これ対抗はTRACER900になるんかね

157 :774RR:2019/10/28(月) 19:06:34.72 ID:eL3FpADl.net
東京モーターショーでGSより60万安いとか強調してたけど
BMWより安いとか、そんな事言って全く売れなかったVFR1200を思い出したが
いくらなんでもアドスポではそんな事は無いよな

158 :774RR:2019/10/28(月) 19:47:00.99 ID:+6LJtK/g.net
tracer900は単なるオンロードツアラー。
見た目アドベンチャーっぽいけどガワだけ変えたmt09だからなぁ。

明らかに対抗馬は1250GSだね。
国内だとvstrom1000だったけど今回は高級感というか
コンシューマ向けじゃ無くなったね。

159 :774RR:2019/10/28(月) 20:18:51.06 ID:ryzlrCWW.net
新型はシートも低くして幅も絞ってるしいくらなんでもやりすぎだろ

新型アフリカツイン
F 185mm
R 180mm

旧型アフリカツイン
F 230mm
R 220mm

テネレ700
F 210mm
R 200mm

790 ADVENTURE
FR 200mm

790 ADVENTURE R
FR 240mm

160 :774RR:2019/10/28(月) 20:21:49.28 ID:1zT185Qe.net
https://www.facebook.com/jun.mitsuhashi/posts/2691527134243554

161 :774RR:2019/10/28(月) 20:26:52.56 ID:pmjf5p/0.net
アジアツイン

162 :774RR:2019/10/28(月) 20:28:51.74 ID:Jv9gAC2E.net
>>153
21インチホイールじゃないアフリカツインなど何の価値もない。

163 :774RR:2019/10/28(月) 20:58:59.83 ID:sh9ujodO.net
アフがこのままLDを貫くのなら、またネイキッドに戻るかな
CB1300SBに乗りたいなあ

164 :774RR:2019/10/28(月) 22:01:37.97 ID:ra5KFYTm.net
>しかし、あえていうなら、ホンダが先のアフリカツインで、
>オフロードユーザーを切り捨てたのとは逆に、GRはそれを拾いに行こうという作戦に出ているのだ。
>これが非常におもしろい。

短絡的だなーwまあ人それぞれなので良いですけどねー。

165 :CRF10000:2019/10/28(月) 22:17:25.27 ID:sDA0Q0KV.net
あのfujinamiが乗ってる!
かっこいい!
https://www.facebook.com/1395044754067774/posts/2434820150090224/

166 :774RR:2019/10/28(月) 22:17:48.20 ID:TZ3++sEp.net
ウインカーオートキャンセルOFFに出来るようにしたのは良き

167 :774RR:2019/10/28(月) 23:01:59.68 ID:Y8bT6zlP.net
>>159
新型トランザルプならそのくらいで充分なんだけど、
オフ重視してますって言って200mm無いのはガッカリだな

168 :774RR:2019/10/29(火) 00:51:26.96 ID:KdKrXmXY.net
実際のとこアフリカツインでオフロード攻めてる人どれくらいいるんだろ
ホンダだっていろいろ調査したうえでのオフユーザー切りだろうし

169 :774RR:2019/10/29(火) 06:41:17 ID:ByErqGQH.net
さっさと1100スレ立てて出ていけばいいのに

170 :774RR:2019/10/29(火) 10:43:34.32 ID:q1mDZMFh.net
その通り
ここは1000スレなんだから1000について語ればいい
1100を絶賛する人も毛嫌いする人も1100スレ立てて語ってくれ

171 :774RR:2019/10/29(火) 10:45:47.13 ID:0lhYDt6V.net
>>157
ホンダとBMじゃ築き上げてきたブランド力が違うからな
ホンダというか日本メーカーに高級路線は求められていないんだよ
価格あげると新型カタナみたいに爆死するよ

172 :774RR:2019/10/29(火) 11:45:56.70 ID:mNZBCM03.net
短足の俺が言うのもなんだがLDじゃない標準仕様も出してこれを買えば大型なのに
こんな凄い事できるんですよという夢は見せてやった方が良かったんじゃないかと思う、
受注生産方式になるにしても背の高い人の不満も解消できてその分売れるんだしね。
しかし三橋さんみたいに背丈もあって腕も抜群な人の意見だとパンがなければケーキを
食べたらいいじゃないみたいな恵まれた立場の人の意見としか思われない側面は
出てくるわな。

173 :774RR:2019/10/29(火) 15:58:20.04 ID:mXaQzSZQ.net
>159
おいおい、2018アドベンチャースポーツを忘れないでくれよ
結局アフリカツインのフラッグシップは2018アドベンチャースポーツだろ

Suspension Front adjuster, 252mm stroke, 224mm axle travel
Suspension Rear adjustment, 240 mm rear wheel travel, 101 mm stroke
Ground Clearance (mm) 270mm

174 :774RR:2019/10/29(火) 16:23:57.55 ID:mXaQzSZQ.net
アドベンチャースポーツスレなのに、自分の乗ってるバイクのスペックも知らないのか?w

175 :774RR:2019/10/30(水) 10:34:59.75 ID:jRQVUm74.net
オフを走るにしても足付きが良い方が走破性は上がる
文句言ってるやつは長身マウント取りたいだけ
膝の曲がりはハイシートにすれば問題ないし

176 :774RR:2019/10/30(水) 10:50:42.64 ID:O9bv6LYH.net
丸太も越えられないくせによく言うわ

177 :774RR:2019/10/30(水) 11:16:09.71 ID:9xZsdJ6q.net
足を付けて走破性あがるとか何の話してんだ?
三輪車にでも乗ってんのか?

178 :774RR:2019/10/30(水) 11:34:25.09 ID:exiS3/g3.net
>>177
セローの様なトレール車的なことを言ってるんじゃないの?

179 :774RR:2019/10/30(水) 12:29:26.74 ID:RhWaJx8g.net
アドスポでゲロでもやるんじゃないの?

180 :774RR:2019/10/30(水) 12:33:47.64 ID:bTvHk6lL.net
>>178
日本じゃそっちの方が有効だよね。格好はともかく

181 :774RR:2019/10/30(水) 13:04:23.87 ID:AEi0nM7g.net
>>175
ハイシート国内では売ってくれないし(´・ω・`)

182 :774RR:2019/10/30(水) 13:06:59.19 ID:G04rWYmS.net
「STDもLDも両方足が付きます。
だから、LDだけでなくSTDも出して欲しい。」

これのどこが長身マウントなんだ?w
ホビットのコンプレックスも大概にしろや。
お前ら、街中でSTDと隣り合わせたくないだけだろw

183 :774RR:2019/10/30(水) 14:38:24.30 ID:uT1ICnmk.net
バイクメーカーを見てもバイクユーザーを見てもこの業界が衰退の一途を辿ってるのがよくわかる

184 :774RR:2019/10/30(水) 17:17:41.85 ID:asK+JMKL.net
STDはTLじゃないのかよ
しかもレッドしかないとか…

185 :774RR:2019/10/30(水) 17:33:44.53 ID:vUveM8Sr.net
どうせ海外仕様と同じの出るよ
LDで買い控えの人が沢山いるのは事実だし、モデルチェンジで850で出してまた売れれば万々歳じゃん

186 :774RR:2019/10/30(水) 17:41:31.46 ID:4Pbz3Esx.net
>>184
オフロードに振ってるし仕方ないね…
逆にSTDに白系トリコがあれば飛び付くんだけどなぁ

187 :774RR:2019/10/30(水) 19:16:48.77 ID:MhPAJAAe.net
https://youtu.be/h_rh6NZZY4g

実際、グローバル版出されたらこうなるんだから、必死にもなるだろ!

188 :774RR:2019/10/30(水) 20:25:30.80 ID:/cKyQH7c.net
>>187
こんな感じで並ばれたら辛いよな。
ホンダの今回の判断にはそのあたりの忖度があるんだろうな。

189 :774RR:2019/10/30(水) 20:26:56.65 ID:ju3bHpeB.net
子供用アフリカツイン

190 :774RR:2019/10/30(水) 20:32:56.13 ID:B2Qgq2Ff.net
低い方を買った人が恥ずかしい思いをしないように脚長モデルを国内では売らない
気兼ねなく買えるし、店としても短足さん相手のセールストークも気を使わずやりやすいてか
売れればそれで良いって感じで、現行乗りとして残念だよ
売れるよ新型は、道の駅で沢山見る事になるだろね

191 :774RR:2019/10/30(水) 20:41:36.23 ID:8AoKEIpd.net
昔のアフリカツインに先祖返りした感じでホビット用アフリカツイン650・750を作れば
良かったのだ、オッサンは750好きだし最近は見栄張ってリッター乗るより軽いミドルが
良いという層も増えている。
そうすればお前らの不満も解消できたのにな、俺はミドルを選ぶが。

192 :774RR:2019/10/30(水) 22:54:25 ID:KvQP7+bb.net
そんなにLDモデルがいやなら逆車を買えばいいんじゃないの
SSなんかだと規制の関係で逆車買う人間も少なくなかったし
当然価格は高くなるだろうけどそこまでの拘りがあるんなら手段があるんだしそっち買うべきだろ

193 :774RR:2019/10/30(水) 22:55:51 ID:+EJ0Y/MX.net
>>190
道の駅で見かけたら隣に停めて本物の車高を見せつけてくれ

194 :774RR:2019/10/30(水) 23:35:08.23 ID:pog41z+M.net
よく判らない。
車高が高い=かっけー=オーナーの俺もかっけー なの?
ってか車高が格好いいって盆栽入ってません?

195 :774RR:2019/10/30(水) 23:48:07.94 ID:Sk21vFBw.net
>>194
>>160に4cmのサスストロークダウンについて説明してくれてるから読んでみて

196 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:02:58 ID:2AgN8a+8.net
通常車高か格好良いというか普通。ローダウンが格好悪い、って話では?

197 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:03:27 ID:jDbEqlt5.net
今回の件はどっちの言い分も正しいと思うし結論が出ない問題だろ
ただ企業としたら意味真っ当な選択をしたわけで>>192が言う通り逆車って選択もあるしバイク自体売れない中のオフなんでさらに狭いコミュニティになるわけだしそこまで叩くのはおかしいと思うんだよな

198 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:04:33 ID:B/FjToGH.net
つーか車高が低くなったアフを見て、足付くから良かった買おうと思うのがよく分からない。
足付くのがいいなら、ネイキッドとかアメリカンとか乗ればいいじゃん。
車高が低くなったアフは、なんちゃってアドベンチャーだぞ?

199 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:11:16 ID:vx1/1+1l.net
>>197
>今回の件はどっちの言い分も正しいと思うし結論が出ない問題だろ

LD乗ってる人をホビット族とか言うヤツが、正しいわけ無いじゃん。

200 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:25:21 ID:EqullGVf.net
スタンダード車のスレ含め、執拗に書き込んでるのが数名、いや、もしかしたらID変えて1人か2人でやってんじゃないかとさえ思える。
昨日書いたこと忘れてんじゃないのってくらい同じこと書いてる。暇なんかね?
まあ、何言っても事実を言ってるだけだって稚拙に返してくるんだろうな。

201 :めっちゃ早口で言ってそう:2019/10/31(木) 01:44:39.51 ID:9ugokm5Z.net
>>195
三橋氏のFB読みました。
>日本人体型に合わせたモデルが国内販売されることになった。
>これだけ聞けばホンダの英断、良くやった! と思うだろうが、今回はそうはならない。一部のライダーにとっては。

トヨタがGRで始めた走りの文化創造云々含め、そりゃパリ・ダカールラリーに出た人からすればそうなのでしょう。主張は否定しません。
ちなみにダカール・ラリーは排気量上限450ccですね。https://www.honda.co.jp/DAKAR/topics/knowledge/rule/

その一方。一例ですが、限りなくコンペマシンに近いCRF450Lは発売一年でカタログ落ちです。
たったの24馬力・250ccと同程度の馬力しか無いから売れなかったのか?北米仕様パーツ組んで38馬力にすればいい。逆輸入車買えばいい。
3万kmでエンジンケースとミッション・オイルポンプ以外交換だから?限りなくコンペマシンに近いのだから当然です。

CRF450Lはマニアックでありニッチでありマイノリティです。だから売れてないし売れないバイクです。
ダカール・ラリーで連勝しているKTMの同車種、日本で爆売れしてませんよね。
そもそも少し持ち直したと言っても、そんなにはバイク自体は売れてないっていうね。

現行アフツイはCRFと違う方向・位置づけです。アルプスローダー・デュアルパーパス・アドベンチャーってやつです。
CRFのようなコンペマシンに寄せないで普段使いを考慮した売れるであろうバイクを製造販売した、それだけです。
こんなのアフツイじゃねーよナンチャッテじゃねーかと言っても構わないでしょう。
短足が嫌とかアツい疾走りできなーい!!と言うならオーナー自らパーツ組み替えるなり社外パーツ組むなり逆輸入車を購入すればよいのです。
あ、テレネなりGSなりアフツイ以外のアドベンチャーを選んでもOK。命令できませんしw

202 :774RR:2019/10/31(Thu) 04:19:46 ID:PadlHxHu.net
テネレね

203 :774RR:2019/10/31(木) 06:35:38.67 ID:JH3iNKVx.net
オーナー自ら云々てバカじゃね?
少なくない追金払うことになるし、メーカー保証はどうなるの?

204 :774RR:2019/10/31(木) 06:57:38.97 ID:bl7RblTl.net
>>198
ほんこれ
完全同意

今回のやり方はゼファー400に1100のエンブレム貼るくらいのカッコ悪さ

205 :CRF10000:2019/10/31(木) 07:20:09.11 ID:rTnLAKK1.net
イタリア雑誌では、アフツイvsGS が
ダヴィデ vs ゴリラ🦍と表現されてるぞ!
https://www.motociclismo.it/sfoglia/motociclismo/1119/

206 :774RR:2019/10/31(木) 07:33:14.44 ID:Vieg7JWB.net
>>201はだいぶ拗らせてるな

207 :774RR:2019/10/31(木) 07:52:53.56 ID:fvXRHpHJ.net
本格オフに行かなくても行ける性能があってそのイメージを買ってる部分が大きいのに、そのイメージを切り取るような販売方法をとるとは販売店は客が心の奥で何を求めてるか全く分かってないんだな。
実だけでいいならカブとPCXだけで十分だよ。趣味の乗り物だってことはイメージが重要。

208 :774RR:2019/10/31(木) 08:22:29.74 ID:ncyJTJFE.net
身の丈にあったバイクを選んでください!

バイクをチビの丈に合わせるのはおかしいです!

209 :774RR:2019/10/31(木) 08:41:11.77 ID:iGFg7mLE.net
何を言っても無駄。あきらめろ。
ホンダは、
自称高身長だか足長だか知らんが、
おまえら見たいな文句をいうおっさんを切り捨てたんだよ。
つまり金にも夢にもならん百害あって一利無しと
判断したの!

ホンダも馬鹿じゃない。販売店からのフィードバックや
客層、日本人において通常モデルに乗っている客の気質、
クレームの傾向、
入念なマーケティングなどによって判断したんだろ。

金目だけじゃなく今後のバイク業界や会社の為に
切り捨てるべき客を吟味した結果だろうに。
真っ当な企業ならごく普通のことだと思うが?

210 :774RR:2019/10/31(木) 08:55:08.45 ID:ncyJTJFE.net
身の丈にあったバイクに乗れ(右派)
vs
チビでも乗れるバイクを作れ(左派)

もう政治思想の戦いですから

211 :774RR:2019/10/31(木) 08:58:50.84 ID:ncyJTJFE.net
こうして「平等」という大義名分のもと左翼思想が幅をきかせ、芸術とはなにかオフ車とはなにかという本質の議論が置き去りにされていくのです

212 :774RR:2019/10/31(木) 08:59:33.16 ID:LK6UtYz2.net
道の駅でも安心出来ないぞ。隣にCB1000RやRRや他社スポーツ停まったら、「あれ?シート高同じじゃね?アフリカってこんなに小っちゃかったっけ?」って事に。

213 :774RR:2019/10/31(木) 09:25:50.88 ID:qJdoUcs4.net
本来の性能ったって欧米人に合わせてるだけだし

214 :774RR:2019/10/31(木) 09:27:54.68 ID:x9rCq0Ti.net
>>210
思想はどうか知らんが
過去の売上に応じて今回の設定となったのだろ

215 :774RR:2019/10/31(木) 09:40:47.80 ID:2SgF2TWJ.net
新しい1100のメーター、あれ凄いな。
フルデジタルは当たり前として、タッチパネルとはおもわなんだ。

216 :774RR:2019/10/31(木) 10:24:26.65 ID:LiXoflSc.net
新型のVスト1000結構良さそうだな
ローダウンされたアフツイ買うくらいなら
こっち買ったほうがいいかもな

217 :774RR:2019/10/31(木) 10:31:54.38 ID:Wc5VoHbR.net
企業として売れるもんを出すのは当たり前だろ

218 :774RR:2019/10/31(Thu) 10:53:52 ID:X5Xbj5dU.net
輸出仕様と同じにするには?
フロントフォークなんてスプリング交換だけ
みたいな簡単な事では無いのでしょうか?

219 :774RR:2019/10/31(Thu) 11:05:24 ID:+qMmobWX.net
>>205
ダビデとゴリアテな

220 :774RR:2019/10/31(木) 11:16:02.92 ID:WgwmMzxY.net
下げるのはいいけど、下げすぎなんだよ
上が870か850がベストだろう

221 :774RR:2019/10/31(木) 11:22:51.37 ID:LiXoflSc.net
個人的には-20mmが限界値

222 :774RR:2019/10/31(木) 11:51:53.89 ID:Agbhk3EY.net
本物がほしいならKTM買えよ
ダカール10連覇だぞ
アフリカツインとか車高上げたところでKTM以下だからな

だったら乗りやすいのでいいじゃんってなる

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200