2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4

517 :774RR:2019/11/07(木) 22:37:25.57 ID:9r2hhcnC.net
オフ車じゃないだろこれ

518 :774RR:2019/11/07(木) 22:38:08.40 ID:ISNLfLBH.net
ホンダ「そんなに乗りたいなら海外仕様を逆輸入して乗れや(笑)ドリームじゃ面倒みてやんねーけどなバーカ(笑)」

519 :774RR:2019/11/07(木) 22:38:53.59 ID:rN4jiWNB.net
>>515
SSはスペックを必死に求めてるのに

大型バイクなんて完全な趣味嗜好品なのに

何いってんのチミw

520 :774RR:2019/11/07(木) 22:40:33.51 ID:Ba56XWfb.net
>>519
こういう奴はゴタゴタ言って結局金をださない。下客だよ

521 :774RR:2019/11/07(木) 22:42:08.53 ID:rN4jiWNB.net
ホンダのThe Power of Dreams って一体なに?
数を売ることが答えなん?

522 :774RR:2019/11/07(木) 22:44:36.27 ID:Ba56XWfb.net
本田だって利益を追求する営利団体なのにそこをわかってないオタクは気持ち悪いな。

523 :774RR:2019/11/07(木) 22:46:12.43 ID:UqC13BcK.net
>>498
低い言うても最低地上高は210mmはまだ高い方なんだよな。
Vストロームは165mmしかないしな。

524 :774RR:2019/11/07(木) 22:48:46.18 ID:UqC13BcK.net
股下90cmだけど新型発注した俺には短足思考は当てはまらんな。

525 :774RR:2019/11/07(木) 22:48:46.70 ID:rN4jiWNB.net
>>522
すぐ屁理屈でごまかす
フェラーリだって利益を追求してる
ダイハツだって利益を追求してる

利益の出し方はいろいろあるはずなのにホンダはもはや夢を捨てた

526 :774RR:2019/11/07(木) 22:49:13.17 ID:UqC13BcK.net
>>521
営利企業だから当然だろ。
バカなの?

527 :774RR:2019/11/07(木) 22:50:17.91 ID:wxty5obk.net
>>519
SSはパワーを求めた結果、たくさんの人が買ってくれて利益が出た
だからこれからもどんどんパワーを追い求めていく

アフツイは走破性を求めた結果、ぜんぜん買ってくれず利益が出なかった
だから走破性はもう追い求めず方向転換した

この違いだな

>>521
そりゃ数売って利益稼がないと会社はやっていけないからね
君が数億円ポンと出してあげたら喜んで開発してくれると思うよ

528 :774RR:2019/11/07(木) 22:50:43.57 ID:rN4jiWNB.net
>>526
馬鹿は薄利多売しか思い付かないお前だろがw

529 :774RR:2019/11/07(木) 22:50:52.34 ID:Ba56XWfb.net
>>525
屁理屈というかそれが資本主義なので...f(^_^;
君がホンダの心配なんかしなくても大丈夫だよ潰れないから。

530 :774RR:2019/11/07(木) 22:52:19.05 ID:wxty5obk.net
>>525
自分で答え出してるじゃん
そのいろいろある利益の出し方の1つが、ガチのオフユーザーを捨てて多くの人が乗れるデザインにすることだったわけだ

531 :774RR:2019/11/07(木) 22:52:55.96 ID:/qE3uDeL.net
四輪見てりゃわかるけどね
ブランドイメージ捨てて軽自動車の台数稼ぎに必死なのがホンダや

532 :774RR:2019/11/07(木) 22:53:40.64 ID:+WaD/3kL.net
ノーマル車高出してくれなかったのは残念だなあとは思うが、そこから熱心なホンダ叩きになるのはよくわからんというか引くわ

533 :774RR:2019/11/07(木) 22:54:54.62 ID:Ba56XWfb.net
>>528
かといってキミが何か革新的なアイデアを持っていて、バイクを作る技術を持ってる訳じゃないだろ。
ひとつの車種のバイクを作るのにだって何千人という人間が関わってるんだし。

本田宗一郎の物語を鵜呑みにしてるようだけどもう戦後と現代では時代が違うんだよ

534 :774RR:2019/11/07(木) 22:58:51.29 ID:lBXDU7O9.net
短足族のホンダ擁護がすごくキモいんですけど

535 :774RR:2019/11/07(木) 23:02:20.69 ID:WGGMWizS.net
バイク業界がどんどん縮小してるんだから、開発費や販売コストは少しでも抑えたいのはまあ仕方ないのかもしれない
売れれば出続ける、売れなければ切られるというそれだけの話
LFAみたいに利益度外視で作る価値あるかと言われたらそうでもないしね

536 :774RR:2019/11/07(木) 23:02:21.65 ID:n/qS7lDF.net
まあ俺も股下90あって新型アフリカツインは窮屈だからもう買わない。
テネレ700の欧州仕様買って車高自慢するわ

537 :774RR:2019/11/07(木) 23:06:21.87 ID:p+biucw1.net
こんなゴミみたいな所に書き込んでないで
STDも出せってホンダの窓口に直接言った方がいいぞ

538 :774RR:2019/11/07(木) 23:07:42.89 ID:CekZmtrp.net
君たちがSTDを1人100台ずつ買ってたら逆にLDが廃止されてSTDに統一されてただろうな

539 :774RR:2019/11/07(木) 23:08:55.58 ID:CekZmtrp.net
>>537
クレームが1万件とかきたらこりゃ売れるぞ!って慌ててSTD出すかもしれんなw

540 :774RR:2019/11/07(木) 23:11:54.73 ID:Al6hypXs.net
ホンダのことをボランティアでバイク作ってる慈善団体と勘違いしてる奴いるな

541 :774RR:2019/11/07(木) 23:12:03.88 ID:RIhYmR9F.net
そもそもローダウンじゃないと乗れないような
体格と技量の人って大型アドベンチャーは
あきらめた方がいいだろに

他メーカーの買えって言うなら、そのまま返すわ
他メーカーのF19:R17のキャストホイールでローシートのやつ買えばいいじゃん
それでも足つき不安なら大型バイク乗るなよ

542 :774RR:2019/11/07(木) 23:17:17.99 ID:RZA6gBr8.net
>>517
ホンダでの分類はデュアルパーパス(公道走行可のオフ車)だべ

543 :774RR:2019/11/07(木) 23:20:13.68 ID:BAz6v1/8.net
爆売れにしろ爆死にしろ売上台数の結果出るのが来年7月とかだろ?
それまでこのスレずっとこの調子かよ
じゃあ1000Lの話題何かあるのかと言われたら無いけど

544 :774RR:2019/11/07(木) 23:22:03.68 ID:Ba56XWfb.net
じゃあ新しい話題だせよ

545 :774RR:2019/11/07(木) 23:24:44.72 ID:cga9cnNY.net
>>541
ローダウンじゃないと乗れない体格の人にも大型アドベンチャーに乗ってほしいってことでここまでローダウンして出したんだろ
本格大型アドベンチャーに乗りたいなら他メーカーの買えって言ってるのはまさにホンダだぞ

546 :774RR:2019/11/07(木) 23:25:04.06 ID:cHaMdJgx.net
KTMで言えば1090ADV、BMならRGS1200が同類になるかな
でも国内ラリーのTBIとか北4とかアフリカで参戦してる人も居るし「ダートという道」を走るならこのクラスでも何とか
もうちっとハードなアタックセクション含むダートとターマックのコンプレックスをこなすならcrf450l とかのが良いんだろうね

547 :774RR:2019/11/07(木) 23:26:38.73 ID:p+biucw1.net
>>541
お前の言ってる事は正しい
我々は足つき不安だから買わないし乗らない
だから売れない
よってホンダとしては売れるLDだけを出すわけだ

548 :774RR:2019/11/07(木) 23:33:49.44 ID:uYSjrsao.net
アドスポって迷走してるよな
890-870とノッポ仕様にしたかと思えば830-810のチビ仕様にしたり
挙げ句にSTDもツアラーじゃなくなるし、アフリカツインは残念ながら終了だな

549 :774RR:2019/11/08(金) 00:11:04.22 ID:OfTETClb.net
まだやってんのか

550 :774RR:2019/11/08(金) 00:25:56.09 ID:jHl3/jjK.net
先代STDの初年度が1400台だから、足付きが原因で買わなかった人が大勢居るなら、倍は売れるかな。
ひょっとしたら、昨年度1位のZ900RSの4400台も凌駕するかも。ホンダ万々歳だな。

551 :774RR:2019/11/08(金) 04:18:18.70 ID:pN6ctmes.net
ホンダ「おかしい・・・何故売れない・・・・・そうだ、もっと車高下げたらいいんだ!」

552 :774RR:2019/11/08(金) 06:43:42.85 ID:pi3gSo0S.net
>>550
そういうシート高で諦めた人が18ASのLDを買ったわけだからLDじゃなきゃって需要はそれほど無い
そもそもデカイ重いで諦めてる訳だしLDの更にLDを求めてるような購買層にこんなクソデカイ重いバイク売っても
長く乗るやつなんていないだろ
勢いで半年くらい売れてその後はディスコンだろな

553 :774RR:2019/11/08(金) 06:45:18.41 ID:uSkF65QS.net
販売店を儲けさせるために大型をドリーム専売にしたのに、逆にドリームが販路を占有したから発言権をもってしまってローダウンのみ販売を押し切られた。
こんな内情じゃねーの?飼い犬に手を噛まれたホンダ。

554 :774RR:2019/11/08(金) 06:50:12.22 ID:iTEI4tMi.net
>>552
ほんこれ
アドベンチャーに憧れてた極少数の短足はもう18,19のLDで食っちゃったんよな

次の高価な短足向けはさらに売れないことは明らか

555 :774RR:2019/11/08(金) 10:03:38.87 ID:+XtaDMxw.net
アドベンチャースポーツの「スポーツ」もう合わないよな
前アドベンチャースポーツはサスストロークがスタンダードより長かったが
今回はショートスクリーンのスタンダードの方がスポーツ寄りのモデルでは?と感じる

556 :774RR:2019/11/08(金) 10:09:27.67 ID:m016Bq+2.net
どうせ LD欲しがってるオンロードしか走らない人ばかりなんだから
そんな客はみんなデカいタンクのアドベンチャースポーツを買わせて
20スタンダードモデルに18のASに採用した足長サスをおごって
スポーツ性能を前面に出してたら絶賛されただろうに

557 :774RR:2019/11/08(金) 10:28:27.56 ID:hXYcflLe.net
ツアラーでいいならVFRだっけ?買えばいいのに

558 :774RR:2019/11/08(金) 10:34:02.44 ID:MfgrQ9hs.net
>>555
アドベンチャーでも無い
アフリカでもない
Honda ツイン

559 :774RR:2019/11/08(金) 10:38:29.47 ID:GuTPfXLK.net
>>557
あのエンジンいらねー

560 :774RR:2019/11/08(金) 10:41:36.38 ID:T7tY1lw/.net
オンロードしか走らないからこっちのほうがいい。そう思っている層が書き込まないだけでホンダのマーケティングは正しい

561 :774RR:2019/11/08(金) 10:58:30.36 ID:5T6qC9jH.net
自分が望む新型が出ないと分かった途端、ホンダを叩き始めたり、新型の爆死を祈ったり

とんでもねえ奴らだな

562 :774RR:2019/11/08(金) 11:01:26.77 ID:/z7RBLyA.net
ホンダのことだからシートは低くなったけど重くてやっぱり持て余すわ〜ってオッサンを狙って
この後にNC系の安っぽくないツアラー出して更に絞り取る計画はあると思う

563 :774RR:2019/11/08(金) 11:08:01.79 ID:+XtaDMxw.net
>>556
それ良いね
エンデューロコンセプトだっけ?
あれに近い感じで

564 :774RR:2019/11/08(金) 11:13:08.33 ID:hAVpKefh.net
>>462
KTMの車高はほんと辛い

565 :774RR:2019/11/08(金) 11:21:35.13 ID:hAVpKefh.net
同じ身長でも外人と日本人とじゃ足の長さが違うからな
LDが日本仕様でも不思議じゃない
国内の販売数みての決断だろうし、あぶれた奴はホンダに作文書くか、自分で海外から部品とれば良いよ

566 :774RR:2019/11/08(金) 11:30:08.52 ID:dtXDdYo7.net
だからぁ。
基本オンロードしかはしらないけど旅の途中で魔が差して
オフもはしるかも?っていう人がえらんでんだろーが。
頭悪い奴多いな。あらかじめ選択肢を増やしてるの。
買える金あるんだから選択肢多いの買うんだよあほ。
オンしか走らないだろうからVFRだのNC買っとけだと?
アホか!

567 :774RR:2019/11/08(金) 11:34:45.57 ID:lZHgOo7z.net
ホンダはボランティアでバイクを出してるわけじゃないと何度言ったらわかるのか
君みたいな人が少なすぎて売れなかったから切られたんだよ

568 :774RR:2019/11/08(金) 11:39:44.58 ID:IRgrBGJC.net
ツーリング中にいつの間にかにダートというシチュはあるな

569 :774RR:2019/11/08(金) 11:39:45.24 ID:+MYknZT2.net
>>566
オフ走ったことないヤツが見知らぬ土地で踏み込むと痛い目に合うぞ
何に乗ろうが関係ない
まあ死ねばいいと思うがw

570 :774RR:2019/11/08(金) 11:43:10.64 ID:J8tBqRPC.net
遠出しててふらっと林道入りたくなることはあるな
といっても多少荒れてる程度の道だけだな
LDじゃ無理、非LDじゃないと走破できないってほどの道は流石に怖くて行けない

571 :774RR:2019/11/08(金) 12:08:45.58 ID:m016Bq+2.net
>>561
さんざんPVやら写真やらで煽っといて
蓋開けたらあれは海外仕様ですぅ〜
国内はタイヤも車高も違うLDとか、なめてんのはHONDAだろw

572 :774RR:2019/11/08(金) 12:09:59.85 ID:RrBv4wI1.net
ブス「見た目で判断しないでッ!」

573 :774RR:2019/11/08(金) 12:18:32.27 ID:y5KCI+EU.net
ムカついているホンダさんに未だについていこうとするのは
何故かな?
もちろんあーだこーだ新モデルをディスって
ペチャくりたい気持ちも分かる。

実際先のeicmaで新モデルが発表された各車種のスレもそんな感じだ。
だがこいつはもうそんな時期はとうに終わってんだよ。
いつまでやってんだ!

まともなやつならとうにホンダさんを見捨てているはずだが?
やっぱりホンダさんが好きなんだろ?金があったら新モデル
買いたいんだろ?

574 :774RR:2019/11/08(金) 12:40:39.63 ID:IRgrBGJC.net
>>573
そうだよ
何言ってんの
アフが好きだから文句言ってるんだが

575 :774RR:2019/11/08(金) 12:46:44.04 ID:lCnjnyzu.net
金はあるけど好みじゃないものに無駄遣いするほど寛容でもないのさ

576 :774RR:2019/11/08(金) 13:10:50.63 ID:FbiWNTMD.net
おまえのこどがずぎだがらあああ

まぁいいんですけどね。

577 :774RR:2019/11/08(金) 16:07:14 ID:fzGuHfB+.net
今までにない程スレがもりあがってるぅぅうう

578 :774RR:2019/11/08(金) 16:21:36 ID:4YOwJNnC.net
前スレなんて完走するのに6か月半もかかってるのに、このスレは2週間で500超えてるからな

579 :774RR:2019/11/08(金) 16:54:12.87 ID:S8b1Jb6Z.net
>>574
ここで文句言うよりホンダの客層に電話しろよ
文句ばっかじゃ何にも解決しない
売れると判れば追加で発売されるかもな

580 :774RR:2019/11/08(金) 16:55:12.40 ID:5NYqAS/v.net
建設的な情報交換は一つもないけどね

581 :774RR:2019/11/08(金) 17:00:49.03 ID:RrBv4wI1.net
5chに建設的も糞もあるかよ

582 :774RR:2019/11/08(金) 17:15:08.15 ID:s5znjYWW.net
お金あったら買い替えたい
さすがに一年半で旧モデルになるのは面白くない

583 :774RR:2019/11/08(金) 17:47:37 ID:cUlomNef.net
>>567
LDモデル出してからも大して売り上げが変化してない様子を見るに、
小柄な人間はそもそもの車体のデカさで敬遠してるんじゃないのか?
いくら足がついても巨大な車体の押し引きは小柄な体では辛いし、
跨った状態でも少しバランスを崩せば支えきれないのは本人達が身に沁みてわかってるだろう
それに上で言われてた「サス短くしたオフ系フラッグシップに乗りたいか?」という点もある
商売上どうするのが売上に繋がるかは結果が出てみないとなんとも言えないと思うけどな

584 :774RR:2019/11/08(金) 18:26:29.88 ID:5NYqAS/v.net
両足の踵までベタで付くけど、フルパニアフルタンクの時はしんどい。
重心が低ければ楽だろうなとは思ってる。

585 :774RR:2019/11/08(金) 20:27:59 ID:aRss7yJz.net
LDでパニアって縁石に当たるの?

586 :774RR:2019/11/08(金) 20:38:55 ID:pN6ctmes.net
このサスの状態はマジでヤバいな
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=552624992163018&set=p.552624992163018&type=3&theater

587 :774RR:2019/11/08(金) 21:02:40.50 ID:cW5dy+XZ.net
>>584
トップケースは使わずにダッフルバックにして
サイドに重いものを積めば重心下がって良いよ
バランスでいくと空荷の時より安定感は増す

588 :774RR:2019/11/09(土) 07:47:23 ID:bQBd6xRe.net
いまの標準モデルでもフルバンクするとパニアケース地面にあたって削れる
実際路面ヒットして角割れてるやつもいたw
LDになってフル積載したら交差点でも削れるんじゃね?ww

589 :774RR:2019/11/09(土) 08:27:18.28 ID:7Oui6hcn.net
アフリカツインの名にふさわしくない
みすぼらしい姿になっちまったな

590 :774RR:2019/11/09(土) 10:47:01 ID:ZLQR+7tn.net
>>588
海外バージョンのレビュー動画見まくってるけど、コーナリング時、確かにパニアがスレスレだなって思った。
LDにするのは結構だけど、パニアはそのまんまで安全上大丈夫なんか?

日本ではフルバンクなんか滅多にしないから、とか言うのかな?

591 :774RR:2019/11/09(土) 13:14:12 ID:s3+WqJq0.net
このスレでウナギイヌとか、チビとか連投してる奴に謝罪と賠償を要求したい。
確かに身長は低いけど、バットダンスの頃のプリンスにクリソツで恰好いいし、
バイクも当然LDだけど、ノーマルと比較さえしなければ十分恰好いい。
チビをナメんなよ。

592 :774RR:2019/11/09(土) 13:18:15 ID:ggZgzaj/.net
意味不明
しねよ

593 :774RR:2019/11/09(土) 13:28:07 ID:s3+WqJq0.net
てめぇが死ねやタコンダラ

594 :774RR:2019/11/09(土) 13:29:22 ID:ggZgzaj/.net
あぁんコラァ?

595 :774RR:2019/11/09(土) 13:36:14 ID:s3+WqJq0.net
何がコラァじゃタココラ!ナメてると泣かすよ?

596 :774RR:2019/11/09(土) 13:36:51 ID:ggZgzaj/.net
あぁん?やってみろよチビ

597 :774RR:2019/11/09(土) 13:38:44 ID:s3+WqJq0.net
言ったなオッサン、吐いた唾飲み込むなよ。
テメェは泣かすからな、この野郎!

598 :774RR:2019/11/09(土) 13:40:52 ID:ggZgzaj/.net
野郎とはなんだコラ!タコス!

599 :774RR:2019/11/09(土) 13:44:33 ID:s3+WqJq0.net
よーし、分かった。
今からお前の家に遊びに行ってやるから、テメェと俺の弁当を用意して
首を洗って待ってろ。ビビッてんじゃねぇぞ。

600 :774RR:2019/11/09(土) 13:57:46 ID:ggZgzaj/.net
おーぅタコスな?タコスだかんな?

601 :774RR:2019/11/09(土) 14:01:28 ID:iyT/mN2u.net
>>600
タコスー♪ おれも行きたいー

602 :774RR:2019/11/09(土) 14:05:57 ID:ggZgzaj/.net
タコス美味しいよね(・ω・)

603 :774RR:2019/11/09(土) 14:49:55.19 ID:aq+Z0mo4.net
ダメだこりゃ

604 :774RR:2019/11/09(土) 17:41:43.17 ID:SpO+23CT.net
>>590
馬鹿は無駄にバンクさせたがるから
LDフルパニアは路肩の段差でガリガリいわせるだろうね

605 :774RR:2019/11/09(土) 18:17:24 ID:/v8x/79a.net
>>600
ゴメン、住所聞き話れちゃった、テヘッ。
まぁ、いいわ。今回は許したるわ。
タコス弁当?(お前の住んでるとこの名産品?)二人分用意してもらって悪ぃ。

606 :774RR:2019/11/09(土) 19:08:44.09 ID:wyWJa+qj.net
ウルフマンとかのサドルバック にすればええやん
パニアとか重ったるくなるだけでしょ

607 :774RR:2019/11/09(土) 21:56:46.20 ID:oMFFyfoc.net
シート高が低いのが許せないのか
最低地上高が低いのが許せないのか。

最低地上高なら Vストより高いしGSと同じだし。
シート高ならユーロダイレクトでハイシート買えばええだろ。

608 :774RR:2019/11/09(土) 22:15:56.71 ID:7Oui6hcn.net
玄人や上級者的にはサスストロークを犠牲にした点が一番引っかかるだろうけど、個人的には完全に見た目の問題だな。
「アフリカツイン」としての美観を損なわれたことが問題だから、VストやGSとの比較は関係ない。
ハイシート付けてシート高の数値だけ海外仕様と合わせても美観は改善されない。
やっぱり自分が格好いいと思えるバイクに乗りたいのよ。
性能とか周囲がどう思うかとかは関係ない。

609 :774RR:2019/11/09(土) 22:22:07.57 ID:/VggCsOP.net
>>608
うん、そう言ってくれるとスッキリするねー
使いもしないのにストロークガー、最低地上高ガーって言われるとウケるw

610 :774RR:2019/11/09(土) 22:39:58.42 ID:K3uaN57b.net
使いもしないのにとか言い出したらSSもメガスポも不要となる
機械である以上、時計でもカメラでもスペックに拘るのは趣味として当然

611 :774RR:2019/11/09(土) 22:41:49.98 ID:fBhw/Nij.net
>>609
君の腕前だと平坦ストレートを80キロで流すのが精一杯だろうから、250のオンロード低車高がお似合いだよ

612 :774RR:2019/11/09(土) 22:43:28.73 ID:bQBd6xRe.net
で、なんでみんな1000L ASスレで新型ディスってんの?
1000L ASが最強過ぎてネタ無いから楽しいけどw

613 :774RR:2019/11/09(土) 23:16:43.89 ID:MrfULbsB.net
www

614 :774RR:2019/11/09(土) 23:23:38.30 ID:4Q/gwEtw.net
1100スレは足つきどうかなとかパニアどうしようとかわいわい盛り上がってるのに
こっちのスレはひたすら信者とアンチの言い争いばかり

615 :774RR:2019/11/10(日) 01:34:04.43 ID:bsHEy7OU.net
シート高さ800を切るか などの話題で盛り上がっているからね。もう 普通のロードでいいじゃん。

616 :774RR:2019/11/10(日) 01:54:06.54 ID:MLa8KWvM.net
使いもしないのに? 使いますけど?

617 :774RR:2019/11/10(日) 01:57:41.75 ID:UxdPs2W9.net
乗ってる自分が格好悪いのは置いといて

618 :774RR:2019/11/10(日) 05:49:23.08 ID:jFSuAjW0.net
だって新型ディスらないと気持ちが晴れないじゃん
なけなしの金で買った愛車が早くも旧型になっちゃって毎日泣きそうなんだもん

619 :774RR:2019/11/10(日) 07:11:46.52 ID:lbrsVxL6.net
その新型が残念すぎるから嘆いてるんだがな。

620 :774RR:2019/11/10(日) 07:44:59.98 ID:kyVK5gTf.net
アフツイでガチガチのオフロードいく人だってそりゃいるでしょ
切り捨てても問題ないくらい少ないってだけで

621 :774RR:2019/11/10(日) 08:08:09.07 ID:FaaItniR.net
服のサイズと同じでLサイズやMサイズが用意されてればよかったんだけどな
Mサイズ着る人が一番多いからってLサイズ無くすのは如何なものか
まあ今回の新型の場合はBMサイズだけになったような印象だがw

622 :774RR:2019/11/10(日) 08:48:16 ID:ZQzzQLlq.net
Lサイズも一定数売れるならいいけど、出しても赤字になる程度にしか売れないなら出さないよ

623 :774RR:2019/11/10(日) 08:56:44 ID:FaaItniR.net
LだろうとMだろうと日本市場なんかたかが知れてるんだったら
Lで世界統一して極少数派のMを切り捨てる方が企業としてよっぽど合理的だと思う
Mはローシートかローダウンリンクロッドで個別対応すればいいんだし

624 :774RR:2019/11/10(日) 09:04:48.73 ID:TBunlP4i.net
そういう方針よりも、地域ごとに非LDかLDで統一した方が合理的って判断したんじゃないの?
ホンダもバカじゃないんだから世界で統一した方が売上見込めるならそうしてるよ

625 :774RR:2019/11/10(日) 09:08:57.78 ID:kyVK5gTf.net
ホンダのバイクの海外比率ってどんなもんなんだろ
日本市場どんどん縮小してるし、文字通りたかが知れてるくらい少ないのかな

626 :774RR:2019/11/10(日) 09:27:22.39 ID:Z3bvQNah.net
日本向けモデルをわざわざ作るのは素晴らしい対応だと思うが
本来の性能の欧州モデルも限定か受注で売ってくれれば不満は出ないだろに
それをやらないのは余程4cmダウンに自信があるのと、選択肢をを無くしてより多くの人に買いやすいラインナップにしたかったんだろね
アフリカツインに乗りたいけどLDモデルに乗るのは恥ずかしいと感じていた人々にね

627 :774RR:2019/11/10(日) 09:28:06.13 ID:FaaItniR.net
ホンダのHPにのってる2018年度の決算資料によると
ホンダの2018年度の世界販売台数がおよそ2000万台
バイクの国内販売が全メーカーで30万台とか40万台とかいう話で
このうちホンダが何台かは知らないが、世界の中で見れば「たかが知れてる」のは間違いない

628 :774RR:2019/11/10(日) 09:31:34.03 ID:FaaItniR.net
>>626
目標台数設定して受注数が目標台数に達したら生産します、でもいいと思う
それなら赤字にもならんだろ

629 :774RR:2019/11/10(日) 09:53:37.65 ID:uhhTDTXs.net
国内販売するのに型式認定受けなきゃならんのだがその費用が馬鹿にならんからな
補修パーツも生産終了後十年だったか?在庫持たないとだめだから中身一緒でパーツ番号違う商品がゴロゴロしてんのよね
そういう日本の市場規模の問題の方が大きいんだろう

630 :774RR:2019/11/10(日) 09:57:07.31 ID:kyVK5gTf.net
>>627
なるほどなあ日本の市場はもう衰退一直線か
というかバイク業界はロビー活動が弱すぎだわ
せいぜいリッター20の車がエコカー減税されるくせにリッター50いく原二はあっさり税金倍増受け入れてるし
しまいには国の方から「高速料金が軽と同じことに不満無いの?」とか聞かれちゃうし

631 :774RR:2019/11/10(日) 11:42:31 ID:qbbvhYBx.net
ストロークをGSと同じ長さに縮めてシートレールを1cm低くしていたらシートの厚みだけで
ハイからローまで行ける仕様になってたのにな

632 :774RR:2019/11/10(日) 13:18:18.77 ID:I6/SXBAh.net
>>623
そう。コストから考えたら、それが一番なのは明らか。
でも、日本限定でLD設定したのは、日本市場を諦めてないって言うホンダの心意気だと思ってる。
唯一の過ちは、それしか選べない様にしたというただ一点のみ。

633 :774RR:2019/11/10(日) 13:23:20.75 ID:/bGbY0bs.net
アフリカがそこそこ売れたおかげで、アフリカ市場を牽引してきた足長族を結果的に切り捨てることになったのは皮肉でしかない

634 :774RR:2019/11/10(日) 14:19:14.70 ID:bACWV+ZT.net
明らかな判断ミス
市場のニーズを分かっていない
そしてポニーを平気で出しちゃうセンスの無さ
というか写真は海外仕様のみという、隠蔽体質

635 :774RR:2019/11/10(日) 15:49:53.94 ID:jrUHIWaR.net
>>633
どっちにしろ現行アフリカ乗りは次は買わないでしょ?GSとかに行くでしょ

636 :774RR:2019/11/10(日) 15:57:39.95 ID:/bGbY0bs.net
>>634
かなあ?
冷静に見てLD版の方が市場ニーズには合ってると思うけど。あ、現オーナーねおれ。新型は売れると思うよ。

637 :774RR:2019/11/10(日) 16:32:31.65 ID:YeT/Iwxh.net
フン、売れねーヨ

638 :774RR:2019/11/10(日) 17:20:47.39 ID:Z3bvQNah.net
間口が広がったから新型は売れると思うよ
ただただ欧州版も売らなかったのは残念だね
国内のビッグオフ乗りを見捨てたという意見もあるけど、tenere700のライバルとしてガッツリオフ仕様のCRF850Lなんてのをひょっこり発表し
見捨てた訳じゃなかった!なんて流れにならんかなー

639 :774RR:2019/11/10(日) 17:22:40.02 ID:UxdPs2W9.net
見栄っ張りだからどうせリッター超えてないとヤダヤダってなるんだろう

640 :774RR:2019/11/10(日) 17:47:46.69 ID:Lyb/Gm/7.net
時代はテネレ700っすよ

あの軽さと運動性能ならアフリカ、GSのデカブツ海苔の横で華麗にウィリー決められるし

641 :774RR:2019/11/10(日) 18:01:41.06 ID:kyVK5gTf.net
ウィリーならカブだってできるぞ

642 :774RR:2019/11/10(日) 18:08:21.70 ID:dw0XojxE.net
でもカブのウィリーは安全第一に突っ込むじゃん

643 :774RR:2019/11/10(日) 18:26:28.20 ID:MLa8KWvM.net
来年は道の駅でウナギイヌに乗ったピグミーマーモセットていう珍百景が見られるわけか
ゾクゾクしてくるぜ

644 :774RR:2019/11/10(日) 18:27:12.20 ID:lCOL/2cv.net
カブでウィリーとかなまら怖そう

645 :774RR:2019/11/10(日) 19:13:19.26 ID:k6M6E+r8.net
単純に見た目がヤバいよね
脚だけ短くてダックスフンドみたいだわ

646 :774RR:2019/11/10(日) 19:16:16.48 ID:09ezumUP.net
高性能なダックスフンドと低性能なドーベルマンとどっちを選ぶかということだ。
見た目を選ぶか性能を選ぶかは人それぞれ。

647 :774RR:2019/11/10(日) 19:22:29 ID:C6owqtRG.net
付き合ってもいない女が他の男とやっちまったのを嫉妬しとるみたいだな
どうせ付き合ってくれないんだから、せいぜいココで愚痴るがいい

648 :774RR:2019/11/10(日) 19:28:47 ID:dkfi8dFc.net
>>647
言い得て妙

649 :774RR:2019/11/10(日) 19:28:52 ID:FaaItniR.net
ホンダ自身が「見た目で判断しないでほしい」とか言っちゃってるんだってね
それって見た目は妥協した事を自白してるに等しいよね

650 :774RR:2019/11/10(日) 20:21:45.73 ID:gqJwS2Bi.net
>>646
どう考えても、高性能はドーベルマンだろw

651 :774RR:2019/11/10(日) 20:34:54.09 ID:swpqgRTA.net
そうだな
TFTメーターも
ウィリーコントロールも
チューブレスタイヤも
電子サスも
IMU付きABSも
コーナリングライトも
クルコンも
付いてない高性能ドーベルマンだなw

652 :774RR:2019/11/10(日) 20:40:43.78 ID:kyVK5gTf.net
>>649
そりゃそうでしょう
今回の改良でカッコよくなったと思う人はいないだろうし
デザイン面での酷評は承知の上で、それを打ち消すくらい中身がすごいと自信あるみたいだしインプレが楽しみだわ

653 :774RR:2019/11/10(日) 20:44:09.30 ID:kyVK5gTf.net
チューブレスタイヤ
コーナリングライト
クルコン

この3つがあれば俺は満足
電子サスは乗ったこと無いからわからんけどすごいんだろうか

654 :774RR:2019/11/10(日) 21:15:34.38 ID:bACWV+ZT.net
ウイリーコントロールとか、また使わない機能が増えてしまった

655 :774RR:2019/11/10(日) 21:24:50.38 ID:7kWhObla.net
せっかく1100スレあるんだから期待するのも叩くのもそっちでやれよ
ここは1000スレなんだから

ということで誰か1000の話題よろしく

656 :774RR:2019/11/10(日) 21:30:50.59 ID:C6owqtRG.net
付き合ってもいない女の愚痴は
付き合ってもいないスレでレスするのは恥ずかしいらしい

ちなみに、1100のスレはこっちね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573011550/l50

付き合ってくれない女に嫉妬して見苦しいけど

657 :774RR:2019/11/10(日) 21:54:28.48 ID:MLa8KWvM.net
バイクを女に例えるヤツって普通にキモい

658 :774RR:2019/11/10(日) 22:07:11.09 ID:iWEJ4jR6.net
>>657
やっぱり例えるなら男か馬だよな

659 :774RR:2019/11/10(日) 22:07:25.17 ID:bACWV+ZT.net
逆に跨がる女を選んでるんだけど
付き合ってもいない女とか例えが合ってないし

660 :774RR:2019/11/10(日) 22:12:00.88 ID:XWzI24xB.net
>>659
女に股がると挿入しにくくないか?

俺はどっちかというと女の足の間に入らせてもらう感じなんだが

661 :774RR:2019/11/10(日) 22:16:04.96 ID:enBQMemi.net
付き合ってもない女ってのは確かに変だな
付き合ってた女がイメチェンしてそれにブーブー文句言ってるようなものだ

662 :774RR:2019/11/10(日) 23:51:15.53 ID:sNSIAKhP.net
好きなアイドルがイメチェンした!許せない!!

ってヒス起こしてるキモヲタとほぼ同じ

663 :774RR:2019/11/10(日) 23:51:39.75 ID:f6A+3bqj.net
1000L:中山美穂
1100L:いとうあさこ

664 :774RR:2019/11/10(日) 23:59:10.42 ID:k6M6E+r8.net
もう終わった旧型の話題なんてなんにも無いもの
新型の話題するのは当然

665 :774RR:2019/11/11(月) 00:05:44.84 ID:x6d9ryyI.net
金は払わねえっ
けど文句は言うっ

666 :774RR:2019/11/11(月) 00:14:03.26 ID:KxW9+JKy.net
いきなり新型出て自分のが旧型になったのが気に入らないから徹底的に粗探ししてるのか?

667 :774RR:2019/11/11(月) 06:41:09 ID:ZQPH1MSs.net
どっちかというと上半身しか写ってない見合い写真で会ってみたらド短足だったってオチだろw

668 :774RR:2019/11/11(月) 07:33:28 ID:rf7wK8Wf.net
期待が大きかった反動というか
実際、最初に発表された海外仕様は素晴らしかったんだけど
国内仕様で不細工版と投入した挙句
それしか選択できないという理不尽に阿鼻叫喚

669 :774RR:2019/11/11(月) 07:55:03 ID:KxW9+JKy.net
PASSAGEで逆車扱わないのか?

670 :774RR:2019/11/11(月) 13:23:26 ID:cMOK8WMQ.net
電装系ガチガチでメンテ手が出せなければ入れられないし
入れてもどうせ正規ルートで後出しで売るだろうからそうなったときの不良在庫考えたら無理でしょ

671 :774RR:2019/11/11(月) 15:30:50.54 ID:H6djQ5of.net
新型国内仕様は、18のアドベンチャースポーツローダウンモデルより短足感は少なく、それなりに見栄えはする
ただ欧州モデルと並べてしまうと確実に見た目は劣るだろね

672 :774RR:2019/11/11(月) 16:02:03.20 ID:cMOK8WMQ.net
>>671
スペック同じなのに短足に見えない根拠は?ボディーがスリムだから?

673 :774RR:2019/11/11(月) 20:20:43 ID:m8xQpJqs.net
>>652
テスト走行に付き合った海外のテスター曰く乗り味が硬いって言ってるから電サスはその対応のためなんだろうなあと思う
youtubeのテストドライブ見ても路面の凹凸拾いすぎだろってぐらいガタガタしてんの気になるわ

674 :774RR:2019/11/11(月) 20:38:38.30 ID:rf7wK8Wf.net
>>672
これは現行の標準車高と新型LDとの比較画像だけど
顏の位置もほぼ一緒なのが影響してるのかなとは思う
https://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/d/3/d398b4a7.gif

とはいえ短足で不細工には違いないわな

675 :774RR:2019/11/11(月) 20:50:47.16 ID:TTnaDc5u.net
>>626
日本人は外国人と同じ身長でも足が短いんだから4センチダウンなら丁度良いよ

676 :774RR:2019/11/11(月) 21:04:59.38 ID:dsMfHnXR.net
>>674
駱駝っぽいね

677 :774RR:2019/11/11(月) 21:16:55 ID:SyBAMlJ7.net
欧州仕様と店頭で並べたら>>366の様な衝撃的な絵になるから、国内で欧州仕様を取り扱わないのかもね
実質はローダウンモデルだけど国内では標準仕様として売れるという巧妙な手口
まあ夢店では中古車と比較出来るだろうし、RATや道の駅PA/SAでも隣に並ぶ機会があるだろうから新型オーナーは心の準備を!

678 :774RR:2019/11/11(月) 21:19:36 ID:SyBAMlJ7.net
>>675
日本人の体型も色々あって、新型の足つき性の方が不安無くライディングを楽しめる人もいる一方で、
180cmや185cm以上ある人なら低過ぎる、見た目も悪いと感じたり、デチューンされてない欧州のサス仕様のまま売って欲しかった言う人も出て当然だよ
ハイシートやラリーシートを入れたりアンコ盛りして乗ってる日本人もいるんだから

679 :774RR:2019/11/11(月) 22:09:06.68 ID:ThXORbKF.net
>>674
コレは乗りやすそう
低重心ってのはモータースポーツで一番大事な事だし

680 :774RR:2019/11/11(月) 23:31:32.87 ID:ELw5mfcw.net
>>674
新型LDの画像なんてあるの?
これ海外仕様の画像じゃないの

681 :774RR:2019/11/11(月) 23:40:33.23 ID:rf7wK8Wf.net
新型LD=新型日本仕様だよ
ホンダのHPに出てるでしょ

682 :774RR:2019/11/12(火) 00:31:19 ID:GuR+gvp3.net
HPの画像がLDか怪しいもんだ

683 :774RR:2019/11/12(火) 06:44:18.69 ID:S0AIWHIy.net
リアのスイングアームの角度。既にオフ走る仕様でなく オンロード車

684 :774RR:2019/11/12(火) 07:12:24.08 ID:Y7d+8B4p.net
オンロードしか走らないからねー

685 :774RR:2019/11/12(火) 07:32:42.13 ID:+JgzHc/f.net
現行890mmと新型870mmの比較画像はこっち
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/9/f/9f7efde7.gif

明らかに>>674とは違う

686 :774RR:2019/11/12(火) 07:40:58.58 ID:+JgzHc/f.net
ちなみに>>685の現行890mmはハイシート装着と思われる

687 :774RR:2019/11/12(火) 07:43:00.96 ID:buALK7Og.net
>>685
新型LDは830でしょ
これ見た限りだとほんとシートだけ下がってるな
アドスポローダウン横並び比較画像だと、全体的に下がってたけどな
もしかしたら有りかもしれんな
実物見てみないと

688 :774RR:2019/11/12(火) 07:46:18.75 ID:v+qDEi1/.net
以前はこの時期にLDモデルもイベントで出してたが
絶対炎上すると思って出してない時点で察した方がいいぞ
アドベンチャーは売れ筋だからVスト1050みたいにすぐイベントに出すけど
アフツイは出せば確実に批判出るから出さなくなった

多分ホンダはアフリカツインというブランドがここまで絶大な支持のあるものだと理解してなかった

689 :774RR:2019/11/12(火) 07:48:34.45 ID:buALK7Og.net
>>685
いやちょっと待て、これは海外仕様の新旧比較じゃん
そういうことか
やっぱ国内仕様は全体的に下がってるんだな

690 :774RR:2019/11/12(火) 09:10:36.45 ID:bKu6bVaQ.net
>>686
ハイシートは920mmだよw

691 :774RR:2019/11/12(火) 09:13:24 ID:bKu6bVaQ.net
ハイシートの写真見たけりゃ
アフリカツイン ハイシート
で検索すれば出てくるだろ

692 :774RR:2019/11/12(火) 09:47:01 ID:0hMe+3KT.net
腹の下がり具合
スイングアームの角度
サスのインナーチューブの露出量

890/870/830の違いがよく分かるな
やはり830はカッコ悪い

693 :774RR:2019/11/12(火) 10:09:32 ID:n0nnjV5+.net
新型リアのスイングアーム軽量化のためか細くなってるけど?
強度だいじょぶか?オフ走らんからべつに問題ないのか?w
ちな、シートの種類は3種類
https://images.app.goo.gl/pyAuh9skqhJSKdBQA

694 :774RR:2019/11/12(火) 10:55:08.59 ID:trvVJaU2.net
マフラー付け根の黒パーツ部分の形状が曲がってるからずんぐり感が強調されてる

695 :774RR:2019/11/12(火) 12:20:46.39 ID:PiW2Sxg5.net
ホンダ オフ性能はむしろ上がってます(キリッ

696 :774RR:2019/11/12(火) 12:31:06.51 ID:0hMe+3KT.net
馬鹿も休み休み言え

697 :774RR:2019/11/12(火) 14:01:36 ID:IWYl0Jys.net
スイングアームが安っぽくなったのが気になる>>674

698 :774RR:2019/11/12(火) 17:19:41.38 ID:Ro+y9rEw.net
スイングアーム外観が細くなった=柔くなった=オフ性能大丈夫かよ

あのー肉厚とか材質とか中外の形状とかありましてですね。
外観一つだけでは何ともかんとも。

むしろアクスルシャフト軽量化したいな。

699 :774RR:2019/11/12(火) 17:25:05.31 ID:gDR21cAJ.net
>>698
チタンアクスルにするとやっぱ違うの?

700 :774RR:2019/11/12(火) 18:08:46.88 ID:Ro+y9rEw.net
>>699
中空にするだけで違います。
ただし、穴を空けるだけだから曲がっちゃう。
本来なら焼入れすべきなのでしょう。

ロードレーサー向けのチタンアクスルシャフト、今なら税込みでも10万切るくらいで買えるのかな。
オーダーでもそんなに変わらないはず。そう思って確認の為ググったら
当時これ読んでやってみたらこの通りでしたってヤフーブログを再発見。
https://blogs.yahoo.co.jp/sau_gut_gs/31282468.html

へえヤフーブログ終了なのか。
ちなNC旋盤選定時か操作慣熟時のテストとして作って貰ったので材料費のみ確か6万円だったかなー。
10万だったらやらないっす。
RC30が現役の時代の8耐でマグネシウムボディのプロトタイプ京浜FCRで800万円
チタンアクスルシャフト前後セットで百万円しないくらい、あともう一つ必須アイテムがあって
三種の神器と言われてたとかって記事があったのを覚えてたのがきっかけ。

701 :774RR:2019/11/12(火) 18:37:42.55 ID:2Fk5uNl3.net
現行890mm乗りだけど、これ乗り潰したらv-strom1050でもいいかな。
黄色と青がDR800Sみたいで恰好いい。
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/a/0/a0955384.png

702 :774RR:2019/11/12(火) 18:44:18.08 ID:B1Kyu+bR.net
>>701
こんなカッコ悪いデザインは久しぶりに見たな
何十年前のバイクだよって感じw

703 :774RR:2019/11/12(火) 18:45:12.99 ID:o8EQoTiz.net
車高が低い...

704 :774RR:2019/11/12(火) 18:52:01.77 ID:2Fk5uNl3.net
>>702
その古臭さがいいんじゃん。俺はウナギイヌよりかはこっちの方が好み。
GS1200SSみたいのも大好物。

705 :774RR:2019/11/12(火) 18:56:29.63 ID:o8EQoTiz.net
あっスレ違いなんで巣に帰ってね

706 :774RR:2019/11/12(火) 19:03:33.67 ID:R9lZYag+.net
vスト1050って最低地上高165しかないじゃん
すぐ腹擦るぞ

707 :774RR:2019/11/12(火) 19:11:07.59 ID:Pb9OlaUW.net
いうほどVスト1050ってGS1200SSに似てるか?

708 :774RR:2019/11/12(火) 19:14:46.42 ID:B1Kyu+bR.net
>>707
スズ菌保菌者は病気なんだから相手にすんな

709 :774RR:2019/11/12(火) 19:22:59.96 ID:2Fk5uNl3.net
>>705
チビとかウナギイヌとかに反応して悔しいの?

>>707
DR800Sと似てると書いたけど、GS1200SSと似てるなんて全く書いてないよ。
頭大丈夫?大丈夫じゃないよね?学校の成績非常に悪かったでしょ?

710 :774RR:2019/11/12(火) 19:25:57.48 ID:o8EQoTiz.net
なんなのこいつ

711 :774RR:2019/11/12(火) 19:35:06.12 ID:DkJ8177p.net
安心しろ、ギタンが多分なんかやるだろ
身長高い族だから奴はLDに我慢出来ない筈だ

712 :774RR:2019/11/12(火) 19:38:54.75 ID:Y7d+8B4p.net
オオツルギお金持ちだろうからVストも買いそう

713 :774RR:2019/11/12(火) 19:46:25.37 ID:2Fk5uNl3.net
チビな奴ほど勘違いして尊大な態度取るね。

チビな奴だとお思いでしょうが、チビな奴こそデカいバイクを欲しがるもんで
ございます。

714 :774RR:2019/11/12(火) 19:53:13.86 ID:v+qDEi1/.net
>>693
スイングアームはCRF450Lの技術を用いた内部にトラス構造入れた高級な奴だから問題無いと思われる
最近のオフロードの流行系はみんな細くて内部構造で耐久性を確保している
どっちかと言えばシートフレームの方気にした方がいいと思うわ

715 :774RR:2019/11/12(火) 19:59:44.49 ID:jVgplTWn.net
こういう奴のせいでスズキユーザーがバカにされると思うとかわいそう

716 :774RR:2019/11/12(火) 20:03:11.03 ID:+JgzHc/f.net
なんだかんだ標準車高も出るんだろう
問題はいつ出るかだ

717 :774RR:2019/11/12(火) 20:04:32.48 ID:LvdIulii.net
わざわざCRF1000スレに来て新型はダメだ俺はスズキを買うんだって言いに来たのか
新手のステマか?

718 :774RR:2019/11/12(火) 20:44:01.01 ID:QX+vAnwu.net
今乗ってるアフツイを見た目で選んだならいいけど、走破性で選んだならVスト乗り換えると走破性の無さに後悔するぞ
キャンプ場のダート道程度なら走れるけど

719 :774RR:2019/11/12(火) 20:56:59.59 ID:v/fAlV6L.net
菌保有者なんかになれるわけないじゃん

720 :774RR:2019/11/12(火) 21:02:51.83 ID:CTb9vvMA.net
>>701
俺はわかってるから大丈夫

721 :774RR:2019/11/12(火) 21:10:23.28 ID:o8EQoTiz.net
>>701
デブ&短足

722 :774RR:2019/11/12(火) 21:34:08 ID:LFGyixdB.net
昔のバイクのデザインオマージュはありがちな話だけど、Vスト1050はGS1200SSのように、昔のモデルに寄せすぎ・似せすぎだよねってこと。
Z900なんかは明らかに昔のZイメージだけど、実際は現代的な要素を上手くミックスしてる。この差は大きい。

723 :774RR:2019/11/12(火) 21:39:44 ID:+JgzHc/f.net
Vストはダサかっこいい感がある
こっちの新型LDは単にダサい

724 :774RR:2019/11/12(火) 21:43:34 ID:30L5rxOD.net
LDがダメだからって、スズキを買うほど俺は落ちぶれちゃあいねえぞ

725 :774RR:2019/11/12(火) 21:48:09 ID:GFsOzJmt.net
いくらLDになったとはいえアフツイとVストじゃかなり走破性に差あると思うけどな

726 :774RR:2019/11/13(水) 00:02:13 ID:zkayjH4l.net
Vストは19インチだしね。

727 :774RR:2019/11/13(水) 03:42:52.78 ID:FQqMutWc.net
>>701
ジムニーのテイストも感じる
これはこれでありだろ

728 :774RR:2019/11/13(水) 07:54:01.58 ID:7mwBIc1W.net
現行まではダカールラリー出られるんじゃないか、出ないかなと思ってたけど、もう無理です

729 :774RR:2019/11/13(水) 07:57:31.43 ID:pkogHY7q.net
https://i.imgur.com/V0kOsBY.jpg
かっこいいじゃん

730 :774RR:2019/11/13(水) 09:20:47 ID:BBUFxPmx.net
>>729
いいね、ただヘプコのケースはもろいからダメだわ。giviがいい。

731 :774RR:2019/11/13(水) 09:55:01.21 ID:dPi8t9zO.net
sw motechかと

732 :774RR:2019/11/13(水) 10:19:18.79 ID:y9aC99Pr.net
Vストに容姿は期待してないからこれはアリ

こっちの新型はイケメンなのに低身長、短足なのが気になって
結局ブサメンよりも残念な感じになってる

733 :774RR:2019/11/13(水) 11:52:32.16 ID:hhJxUB4r.net
Vスト650は名機

734 :774RR:2019/11/13(水) 15:56:50 ID:fqJDIyk3.net
股下90cmのデクだから欧州仕様のアフリカツイン欲しいな。
今TDM850乗ってるけどアフツイのトリコロールカラーがカッコイイよー。
なんか一度デュアルパーパスに乗ったら他の大型ネイキッドやアメリカンがかったるく感じますわ

735 :774RR:2019/11/13(水) 19:19:50.60 ID:lRo4pNU9.net
櫻井ともかは名器

736 :774RR:2019/11/13(水) 19:21:35.23 ID:lRo4pNU9.net
木人形(デク)

737 :774RR:2019/11/13(水) 21:03:07 ID:zkayjH4l.net
三色色

738 :774RR:2019/11/13(水) 22:03:54 ID:3tYQqGjB.net
このスレ、とうとう便所の落書きになってしもうた

739 :774RR:2019/11/14(木) 11:21:29.46 ID:xfrhU5In.net
こういう大型アドベンチャーって長いサスを装備した脚長シルエットがカッコいいって印象なんだけど、この新型みたいなダックスフンドはヤバいよねえ

740 :774RR:2019/11/14(木) 15:24:23.92 ID:rU7oORmB.net
ブス好きな人だっているんです

741 :774RR:2019/11/14(木) 16:34:20.82 ID:kHCYSRPL.net
ボルゾイ好きもいればダックスフント好きもいるってことですね
まあ犬に乗るわけじゃないですが

742 :774RR:2019/11/14(木) 16:39:38.20 ID:QBBTxDgK.net
美人とブス
両方出せばいいじゃん

743 :774RR:2019/11/14(Thu) 17:55:42 ID:QBBTxDgK.net
ブスが惨めな思いをするのは仕方ない

744 :774RR:2019/11/14(木) 18:21:20.80 ID:BJX4N0IT.net
ブスしか選べなったチビが惨めなんだよ。
美人の例:長澤まさみ、ブスの例:よしこ(ガンバレルーヤ)

でも、CRF1100Lはよしこ程酷くないよ。
美人なのに足が短いとか、足が臭いとかそんな感じ?

745 :774RR:2019/11/14(木) 20:36:37.86 ID:UiyPL5hn.net
やはり自分の気持ちに嘘は付けない
どうしたってブスは愛せない

746 :774RR:2019/11/14(木) 21:01:46.86 ID:k8arf6p+.net
>>744
スーパーモデルはさほど可愛い子はいないが間違いなく身長175cm以上で脚長美脚である
ほんでLDはその顔のままで身長155cm以下かつ短足になる

747 :774RR:2019/11/15(金) 12:22:25 ID:fJD1m/9o.net
いい女気取りのブスかな

748 :774RR:2019/11/15(金) 15:55:41.32 ID:+t8zfZ2e.net
AS乗りの人、タンク洗浄+燃料ポンプ交換に行ったかい?

749 :774RR:2019/11/15(金) 15:57:47.28 ID:+zyb3Ary.net
実力派のアイドルと、歌まで下手な地下アイドル

750 :774RR:2019/11/15(金) 20:02:36.78 ID:JQlc3tTQ.net
>>748
DCTで失火してなんやか成ったら文句言いようが有るが
ミッションタイプで失火原因で事故等でも起きたら
証明しようが無いのでメーカー的に思うツボだと。
AS、STD乗り両方ともちょっとコレは気をつけるべし

751 :774RR:2019/11/15(金) 21:26:10.65 ID:A7ak5C04.net
ロングサスも国内投入するってよ

文句言ってた奴はちゃんと注文しろよ

752 :774RR:2019/11/15(金) 21:29:45.31 ID:FO9m4fO8.net
>>751
マジで?詳細頼む

753 :774RR:2019/11/15(金) 21:49:34.89 ID:FO9m4fO8.net
これか!!!やったー!!!!!!!!!!
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76907109.html

よっぽど苦情が多かったのかなw
まあホンダが悔い改めたのはよかったw

754 :774RR:2019/11/15(金) 21:55:02.29 ID:JFycziZb.net
期間限定受注とか舐めてんのかよ
俺の買い換え予定に合わねえだろが

755 :774RR:2019/11/15(金) 21:55:17.80 ID:JFycziZb.net
期間限定受注とか舐めてんのかよ
俺の買い換え予定に合わねえだろが

756 :774RR:2019/11/15(金) 21:56:32.69 ID:bOBmV0Uu.net
ここまで文句言ってたんだから絶対買うよな
ここで買わないなんてわけないもんな

757 :774RR:2019/11/15(金) 21:57:12.98 ID:zpj1edvj.net
俺たちの勝利だね

758 :774RR:2019/11/15(金) 22:09:15.37 ID:FO9m4fO8.net
早速、明日ドリームに問い合わせするかな

しかし妥協でLD注文した人の心中察するに余り有るな

759 :774RR:2019/11/15(金) 22:31:15.85 ID:Aa29KGCF.net
ここでぶーぶー文句たれてた奴らは
もちろん買うよな?

760 :774RR:2019/11/15(金) 22:32:25.98 ID:VlIa+UjW.net
これで心置きなく1100スレへ行ってちょーだいw
18ASも色々設定あるけど、結局1−1−1で乗ってるわ、電子制御ほんと程々で良い

761 :774RR:2019/11/15(金) 22:56:18 ID:1Jy8pM2n.net
期間限定の受発注か、苦し紛れな策だな。

762 :774RR:2019/11/15(金) 23:08:45 ID:KI25FLIZ.net
冒険にはもううんざりしてる
それでもあの声は求めてる
未知の旅へ
踏み出せと
未知の旅へ

763 :774RR:2019/11/15(金) 23:11:58 ID:FO9m4fO8.net
新型LDのASESの発売日が12/13
新型非LDの発表日が12/12

妥協でLD注文した人もこうやってネットで情報知れば後戻りできるかもしれないけど
知らずにそのまま納車までいっちゃう人もいるんじゃないの?
さすがにドリームが注文済の人に連絡しないとまずいよな

764 :774RR:2019/11/15(金) 23:35:20 ID:G+iSqfup.net
これって12月12日から予約受付ってこと?

765 :774RR:2019/11/15(金) 23:38:29 ID:SLtYFju0.net
ドリームとしても余計な在庫置きたくないし苦渋の判断だろうね
ホンダが泣いてパーツなんかの備蓄のコスト増引き受けてるんか

766 :774RR:2019/11/15(金) 23:44:08 ID:G+iSqfup.net
結局、5ちゃんで大騒ぎが功を奏したわけだ

767 :774RR:2019/11/15(金) 23:51:27 ID:FO9m4fO8.net
圧倒的にLDが支持されてるならこんな短期間に方針転換してない
今回ばかりはホンダが完全に需要を読み違えたな

768 :774RR:2019/11/15(金) 23:56:10 ID:6uFaSkno.net
良し、冬のボーナス頭金にしてロングサス仕様を買うぞ!15年ぶりにバイク買い替えだ!

769 :774RR:2019/11/15(金) 23:59:48 ID:G+iSqfup.net
LDの横には停めないでやろうな

770 :774RR:2019/11/16(土) 00:30:42 ID:vli2fj7R.net
発売してすぐ消えたズーマーXとかSHモードとかの保守を続けることに比べたら利益率高いしイメージリーダー的なアフリカツインの非LDを出すぐらいどうってことないだろうに
アホンダ的な事するから…

771 :774RR:2019/11/16(土) 01:12:52 ID:MCt2RNKA.net
>>766
受注販売か限定生産してくれるだけで良いって吠えてた人達の完全勝利やん
型式認定の費用が馬鹿にならんから出ないんじゃなかったっけ?

772 :774RR:2019/11/16(土) 01:41:47 ID:LXIn3edh.net
>>769
やだw
今まで散々煽られてたんだから、無理やり隣に停めてやるw

でも、5/30までって、軽くあしらわれてる気もしないでは無いが、台数によっては、レギュラー化も有りかな。

773 :774RR:2019/11/16(土) 06:14:49 ID:GRtIBbvu.net
>>753
ロングサスバージョンってホンダの言葉なんかな?
言うならノーマルサスバージョンであって、国内仕様はデチューンされたショートサスバージョンだよな

774 :774RR:2019/11/16(土) 07:09:54.67 ID:7HTtAcqL.net
LD派の主張は破綻した、というとこよ
ほんと、これでいいんだよ
最初からこうすれば騒ぎにはならなかった

775 :774RR:2019/11/16(土) 07:23:17 ID:6dtL8O1V.net
型式指定申請手数料なんて42万円だから
製造者にしてみればバカにならないわけではないのにね。

776 :774RR:2019/11/16(土) 07:24:42 ID:Up8y57Wb.net
今回は限定受注にしたってことは、次からはちゃんとLDと差別化されるだろうな
ってか次からは、停止時にサスで車高下がるか

777 :774RR:2019/11/16(土) 07:57:19.53 ID:K31M0l5d.net
良かったなおまいら
直接ホンダに文句言った奴らが多かったって事か

778 :774RR:2019/11/16(土) 08:18:07.38 ID:bIAc7FY7.net
LD派が黙っちゃったねw
脚長派の主張の正しさが証明されたことが悔しかったろうて

新型でも短足仕様って馬鹿にされる運命は続く!

779 :774RR:2019/11/16(土) 08:37:20.09 ID:GRtIBbvu.net
>>775
もっと高額なのかと思ってた
なら欧州仕様のまま販売する事なんて容易いよな、あるものを売るんだから
4cmストロークダウンのサスを設計、生産する方が余程手間が掛かっただろうに
謎マーケティングだったね

780 :774RR:2019/11/16(土) 09:08:21.32 ID:7HTtAcqL.net
現行の在庫買うかVストの新型買うか
割と真剣にプランBを検討してたから早まらなくて良かった

781 :774RR:2019/11/16(土) 09:08:43.68 ID:hD4I0GNr.net
仕方がなく短足仕様をオーダーした人も発売前だから変更できるかな
まあ1割2割なんだろうが

782 :774RR:2019/11/16(土) 09:43:34.53 ID:Up8y57Wb.net
>>756
こういう高い買い物は勢いが必要なんだよ
既に静観モードに突入した俺は次を待つ

783 :774RR:2019/11/16(土) 11:19:30 ID:qOVJ6dxs.net
国内でもメディア相手の試乗会とか開催してるだろうから、海外版にも乗ってる人達からダメ出しされたんじゃね?

784 :774RR:2019/11/16(土) 14:18:53.23 ID:Dcck0kgq.net
旧型のアフリカツインは年250台の限定販売じゃなかったけ?
それに比べたらましだと思うけどな。

785 :774RR:2019/11/16(土) 15:26:29.11 ID:+pNcBo5F.net
LD派がツイッターで三橋さんに噛みついててワロタ

786 :774RR:2019/11/16(土) 15:32:10.06 ID:8XEp18t5.net
>>781
安心しな
ドリームから「どうする?」って連絡来てるよ

他人の心配よりこの機会に買っとけよ
それともただのギャラリーなのかい?

787 :774RR:2019/11/16(土) 15:35:56.12 ID:+pNcBo5F.net
>>786
足長に変更したの?

788 :774RR:2019/11/16(土) 16:15:58.20 ID:aXinidUy.net
あひゃひゃひゃw
これだけ長期間にわたってLDがぁって
新型を叩く前代未聞の事態。
新型KATANAに次ぐ糞スレっぷりw

おまえら絶対250万払ってロングサス買えよw

789 :774RR:2019/11/16(土) 16:42:23.46 ID:r0ARqKvk.net
俺は183ででかいからロングサス欲しい
まあそれ以前に金が無いんだけどね
フル装備で250万ぐらい見ておいた方が良いのかなー

790 :774RR:2019/11/16(土) 17:15:09.65 ID:NAlMVfTh.net
ドリームで新型のバイク買うと値引きはゼロと
思ってた方が良いでしょうか?

791 :774RR:2019/11/16(土) 17:21:55.14 ID:Up8y57Wb.net
>>790
ゼロだね
オプション代割引くらいならあるかも

792 :774RR:2019/11/16(土) 17:39:14 ID:7HTtAcqL.net
追い詰められたLD派の「絶対買えよ」煽りがしばらく続きそうだな

793 :774RR:2019/11/16(土) 18:46:06 ID:+F+zJTzS.net
しょーもな
両方出たんだからもうそれでいいじゃん
両者とも満足だろ
なんで対立させようとするのか

794 :774RR:2019/11/16(土) 18:51:09 ID:gpE+qhP5.net
これからロングサス派のマウンティングが始まります

795 :774RR:2019/11/16(土) 19:06:49 ID:Up8y57Wb.net
限定受注ってことは、展示・試乗はないのかな

796 :774RR:2019/11/16(土) 19:09:45 ID:t0jF2wDG.net
身長155cmだと、シート高890mmって無理?

797 :774RR:2019/11/16(土) 19:14:28 ID:Up8y57Wb.net
>>796
無理です

798 :774RR:2019/11/16(土) 19:17:26.10 ID:eeuRD/BT.net
こんなんだからホンダ乗りは馬鹿にされるんだよ。
大人しくCB1000Rでも乗っとけ屑どもが。

799 :774RR:2019/11/16(土) 19:27:20.28 ID:7HTtAcqL.net
何でCB1000Rなんだろう

800 :774RR:2019/11/16(土) 19:28:48.17 ID:Up8y57Wb.net
売るからには現物見させて試乗もさせるべき
高い買い物だし、実際跨がってみないと分からないんだから

801 :774RR:2019/11/16(土) 19:58:21.03 ID:nYxVMovB.net
そんな高くはないけどな

802 :774RR:2019/11/16(土) 20:17:33.83 ID:Up8y57Wb.net
えっ

803 :774RR:2019/11/16(土) 20:25:04.34 ID:fbB7I6oS.net
バイクに乗らない経営陣達が、デカイから乗れないって(実際はお金ないから買えない)いう多くの(買わない)ユーザーの逃げの強がりの声を見誤ってLD作りました!!ってイキってLD出した結果がこれだよw

804 :774RR:2019/11/16(土) 20:37:18.53 ID:fbB7I6oS.net
ロングサスは18ASだけだぞw

スタンダードサスにしたって表現が正しいわけで

805 :774RR:2019/11/16(土) 20:44:20.23 ID:7HTtAcqL.net
ホンダはどんな呼称をつかうのかな

806 :774RR:2019/11/16(土) 20:58:46.59 ID:Up8y57Wb.net
>>796
女性?
アフって女性にも魅力あんのかな

807 :774RR:2019/11/17(日) 01:46:58.43 ID:GMyxMnxM.net
白黒金ってまるで仏壇じゃん・・
落ち着いたカラーがないね

808 :774RR:2019/11/17(日) 01:54:51.12 ID:f+O2w6sN.net
ドリーム店によると、LDなら買わないって人が案外多かったみたいで、急遽、受注生産という形でノーマルサス・日本仕様が追加されることになったらしい。
やはり発表後、全国の販売店で同様の意見があったんだろうな。俺は通常サスが出るまで待つ派だったんだけど、まさかこんなに速く来るとは思わなかったから、
今のバイクはすぐに下取りに出して標準車高を注文したよ。

809 :774RR:2019/11/17(日) 02:37:07 ID:UB6AnyA/.net
取締役レベルの問題だろうな。理念なき販売というか失敗はしたくない意思決定というか。経営陣の問題なので入れ替わらないと根深そうな問題。

810 :774RR:2019/11/17(日) 02:39:55 ID:6HWfj43s.net
>>796
股下80以上ならイケルイケル

811 :774RR:2019/11/17(日) 03:03:09 ID:OlwRrwPQ.net
>>808
そりゃそうだ。
LDなんて無かった先代で、地震のせいで生産がストップして出荷止まった初年度でさえ1400台売った実績有るのに、それら無かった事にしてLDのみなんて、気違い沙汰だよ全く。

812 :774RR:2019/11/17(日) 05:17:47 ID:zHbECUDB.net
>>785
噛み付いてる人はLDはデチューン、と言う意見が気にくわないようだね
デチューンは目的があって性能を落とす事、扱いやすくなったり、レースの世界でもタイムアップの為に行う事もある
決してLDをけなしてる訳ではないよね

813 :774RR:2019/11/17(日) 05:32:56 ID:ZI+qrYiX.net
>>812
読んでみたけどあれを貶していると感じるのか、すげーな
自身がLDなことによほどコンプレックスがあるのか

814 :774RR:2019/11/17(日) 05:56:03 ID:DsHR6F9d.net
今になってスレ読み返して見ると面白いな
この辺の人たちは息してるのかな
>209
>246
>252
>269
>327
>414
>420
>511
>565

MVPはID:Ba56XWfbかな

815 :774RR:2019/11/17(日) 06:04:57 ID:ZI+qrYiX.net
LD発表は総理主催の桜を見る会を隠すための安倍政権の陰謀!

816 :774RR:2019/11/17(日) 06:48:20.65 ID:0hFJNLNQ.net
三橋さんのお陰かもね
「欧州仕様が本物で、国内仕様はデチューンだ」て言葉が「LDなら買わない」と言う人を増やしホンダジャパンを動かしたか
背の低い人、シート高の高いオフ車に乗り慣れて無い人の為にLDをわざわざ開発したのは素晴らしい対応だけど、欧州仕様を併売しないのはおかしい、受注でも販売して欲しいってのがこのスレの非LD派の主張だったよね

817 :774RR:2019/11/17(日) 06:53:46.84 ID:fS+2HtWB.net
次からは間を取って850-830にすればいいよ

818 :774RR:2019/11/17(日) 07:56:41 ID:Q7+ctvOn.net
俺のAS車検来るまでに、またサス1インチアップのAS追加発売されてくれればそれでいい

819 :774RR:2019/11/17(日) 09:09:10 ID:60c2jTWX.net
LD販売に関してはヤマハやカワサキと同じでオプションでLD売るべきであって
世界標準に対していちいち日本限定バージョンなんてコストかけて出す必要性ないだろ

820 :774RR:2019/11/17(日) 09:18:44 ID:36/HA1lF.net
>>819
LD出してもいいのよ それこそ他メーカーとは違う、さすがホンダって感じで好印象
でも標準を売らないってなるとねえ
本末転倒だろってなる

821 :774RR:2019/11/17(日) 09:22:09 ID:ARiwztdr.net
>>819
ほんこれ
簡単なこと
ロングサスなんて言い方はおかしい
あくまでもそれが「標準」サス

822 :774RR:2019/11/17(日) 09:28:16 ID:vjQAU1+w.net
私が思うにロングサス買った人は逆に奇異な目で見られるよ。
ホンダ愛とアフリカ愛がある人は速攻でLDモデルを予約してる
はず。
いずれにしても後付けで予約受付したモデルなんぞ様子見で
買う奴なんぞ愛がない証拠。

823 :774RR:2019/11/17(日) 09:31:12 ID:DsHR6F9d.net
LD派の今後のキーワードは「愛」の模様

824 :774RR:2019/11/17(日) 09:46:10.75 ID:giAai0Vv.net
まあ高身長と平均以下の身長で棲み分け出来る様になったでいいじゃないか。
自分も身長160cm代とかだったら躊躇なくLD買うよ

825 :774RR:2019/11/17(日) 09:50:01.52 ID:JhlwgVs0.net
世界中の標準モデル乗りはホンダ愛が足らないそうです

ま、足の長さが足らないよりはいいかw

826 :774RR:2019/11/17(日) 09:59:40.83 ID:DsHR6F9d.net
名称も「タイプ愛」でいいんじゃないか?w

827 :774RR:2019/11/17(日) 10:12:06.57 ID:eQqAumx2.net
LDのLはラブのL

828 :774RR:2019/11/17(日) 10:49:37.37 ID:fS+2HtWB.net
海外動画見てるとコーナリングライトが昼間でもついてるのな
あれ夜間だけの筈じゃないの?

829 :774RR:2019/11/17(日) 11:10:52 ID:f0hWqses.net
まだやってるのか
LDしか売れないからメーカーがLDに絞っただけなのに
発売されないよりマシでしょう
需要があればそのうちでるでしょ

830 :774RR:2019/11/17(日) 11:19:16 ID:ORK3v5Ec.net
ロングサス?標準サスもあるって事?LDってのはもっと短いの?
小人に群がられるアフツイ可哀そうだけど売ってナンボだものねえ…

831 :774RR:2019/11/17(日) 11:19:28 ID:DsHR6F9d.net
おじいちゃん、お薬の時間だよ

832 :CRF10000:2019/11/17(日) 12:30:23.22 ID:EzLHMwDv.net
>>828
被視認性も踏まえて昼間でも点灯させてるんだって海外レポートに書いてあったぞ。

833 :774RR:2019/11/17(日) 13:00:34.12 ID:lNb/dWHy.net
コケたときの引き起こし、R1150GSよりは軽い?

834 :774RR:2019/11/17(日) 13:59:32.14 ID:eh8FZlsR.net
apple carplayでナビ使えるよ!
でもナビは使える代物じゃないよ!
他にも音楽や電話、メッセージも使えるよ!
って、何一つ使わないんだろうな。

835 :774RR:2019/11/17(日) 16:26:04.86 ID:hFIerXYx.net
>>832
ライトON/OFFするのに光量センサーを設計に追加しなきゃならんだろ
コストアップ回避が理由以外になにがある?w

836 :774RR:2019/11/17(日) 19:02:14.63 ID:+lhWSSpI.net
ケンとメリー 愛のスカイライン
チビと馬鹿 愛のアフリカツイン



いやぁ、マジで>>822は笑いのセンスあるよwww

837 :774RR:2019/11/17(日) 19:05:40.41 ID:fS+2HtWB.net
アフリカ愛がないからLDで平気なんだろ
従来のアフと違うんだから

838 :774RR:2019/11/17(日) 19:21:47.61 ID:ZI+qrYiX.net
本当に愛がある奴は両方買うんだよ

839 :774RR:2019/11/17(日) 19:22:10.14 ID:WLPwY/wp.net
Twitterで、ロング版、限定200台とか見たけど、来年の5/30までなら無条件で発注可能じゃないの?
200台なんて、瞬殺だろ。

840 :774RR:2019/11/17(日) 19:57:00 ID:GMyxMnxM.net
ホンダにも言えばいい
LDを出すなんてアフリカ愛はないのかーって

841 :774RR:2019/11/17(日) 20:58:10 ID:fS+2HtWB.net
そもそもアフリカツインは、パリダカ走れちゃうかもよ?ってコンセプトが売りだから
現にPVでも砂漠を疾走してるし
LD出すならLDで砂漠を走らせてみろよって感じ
それを壊した今回の開発者、メーカーにアフ愛なんて感じないね

842 :774RR:2019/11/17(日) 21:04:05 ID:DsHR6F9d.net
ホンダに言いたいのは日本人馬鹿にすんなって事かな
まあ遅れてでも870mm出したからギリギリ許すけど

843 :774RR:2019/11/17(日) 21:14:27.61 ID:hFIerXYx.net
限定販売ってもな
生産台数のほとんどは世界向け標準で作ってるこの車両だから何いってんの?って感じだけどなw むしろ日本向けが限定生産モデルでは無いのか?w

844 :774RR:2019/11/17(日) 21:27:18.59 ID:DsHR6F9d.net
いきなり正式ラインナップではホンダのメンツが丸潰れだからとりあえず限定にして
2021モデルでしれっと正式ラインナップという流れになるんじゃないか

845 :774RR:2019/11/17(日) 21:53:00 ID:+lhWSSpI.net
愛のアフリカおじさん

846 :774RR:2019/11/17(日) 22:23:30.57 ID:hFIerXYx.net
「商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく 変更する場合がありますのでご了承ください」

847 :774RR:2019/11/18(月) 05:57:52.76 ID:JKQG/SE4.net
>>341
>・ローダウンと言ってもオフロード性能は前モデルから殆ど変化ない。逆に上がっている。
嘘付き
>・見た目で判断しないで欲しい。(ここが1番強調されてた)
日本仕様のLDは見た目が悪いってホンダの人が認めてるのな

848 :774RR:2019/11/18(月) 07:09:21.01 ID:uTCCM2/F.net
メーカーが 公にスペックダウンで格好悪いですとは 言えないからねぇ

849 :774RR:2019/11/18(月) 07:21:06.39 ID:BPE+0qS5.net
>>847
殆どってことは少しは劣ってるんだろね

850 :774RR:2019/11/18(月) 07:24:18.24 ID:pEmnpR7G.net
「日本では870mmの車体は販売しません。販売店や、ユーザー様の声を反映して、こういった設定になっています。旧モデルのアドベンチャースポーツは、LDのほうが売れ行きはよかったのです」
https://www.off1.jp/_ct/17313098/p3

開発責任者がこのように発言してから1か月足らずで今回の方針転換
その「声」とやらは何だったのか

851 :774RR:2019/11/18(月) 07:25:36.26 ID:pEmnpR7G.net
>>849
直後に「逆に上がってる」と言ってますがな

852 :774RR:2019/11/18(月) 07:28:26.07 ID:uTCCM2/F.net
前モデルのLD比較でしょ?

853 :774RR:2019/11/18(月) 07:36:08.90 ID:enZU1D/E.net
>>841
大元のモデルはかもではなく、走れますよつって実際に似たような地域でテストしたぐらいのバイク
ヤマハはきちんと理解してTENERE700では砂漠などで実際にテストしてたんだがな

854 :774RR:2019/11/18(月) 07:56:12.21 ID:87ULkdIF.net
販売店やユーザー←ココ大事!
身長高い人がみんなアフリカADV買うどー(^o^) ノ!なんて訳でも無いし

855 :774RR:2019/11/18(月) 08:04:44.71 ID:JD1vdZh6.net
>>850
TMSで否定的な話しか言われなかったんだろ
ASじゃない方を遠目に見たときの低さは印象的

856 :774RR:2019/11/18(月) 08:07:03.19 ID:0NI9wktk.net
いい加減しつこいな
両方出るんだからもういいじゃん

857 :774RR:2019/11/18(月) 08:15:59.55 ID:IKD5Ph+f.net
>>854
ノーマル車高に乗れるのはASを待たずに、AS発売前までに買ってると考えれば
LDの設定されたASは主にLDが売れても疑問は出ない

858 :774RR:2019/11/18(月) 11:19:50.40 ID:DUqYdjN2.net
今回はちゃんと立ち転け程度で割れないジェネレーターケース、クラッチケースになってるんだろうかw
さすがにステップの鋳物マウントは改善されたが

859 :774RR:2019/11/18(月) 11:19:50.64 ID:DUqYdjN2.net
今回はちゃんと立ち転け程度で割れないジェネレーターケース、クラッチケースになってるんだろうかw
さすがにステップの鋳物マウントは改善されたが

860 :774RR:2019/11/18(月) 21:38:04 ID:4XonWdR1.net
VTR1000F(国内)を所有していたことがあり、CRF1000L ASよりも加速”感”が
圧倒的に良かった記憶があります。
PWRは、VTR:2.31、CRF:2.56であまり変わらないです。

CRFはレンタルで、TOURのデフォルトで試しました。
・トルクコントロールを0にすれば、加速力が良くなりますか?
・実際の加速”性能”は、どちらが優れているのでしょうか?

861 :774RR:2019/11/18(月) 21:51:59.89 ID:WEdifO5x.net
>>850
ホンダって昔からそんなんばっかやで
バイクに限らず車もモタスポも

そういう風土なんやろな

862 :774RR:2019/11/18(月) 22:11:08.98 ID:Q+oKZCAU.net
>>860
TOURモードは燃費モードだから
SPORTSモードで乗らないと

863 :774RR:2019/11/19(火) 00:35:44.47 ID:HBIvUJBn.net
>>862
SPORTSモードってどうやって合わせるのですか?

864 :774RR:2019/11/19(火) 00:54:47 ID:tRoH6Trn.net
>>863
https://youtu.be/NQQLkASLgmo
https://youtu.be/LSKTvzvpAKQ

865 :774RR:2019/11/19(火) 01:32:19.01 ID:hwTb4uKQ.net
>>860
最近の排ガス規制が有るからVTR1000Fのが排気の抜けが良い
アフリカツインはおそらくマフラーで詰まる感じになると思う
ただエンジンは古いのと最新の差があるから、
マニュアルでブン回した場合どっちなんだろうね

866 :774RR:2019/11/19(火) 08:17:14.59 ID:d+w0PoEH.net
18モデルのパワーの出方はトラコンに依存するから1又はOFFにしとけばパワフルに走る
左のパワーレベルは1−>3にむかってワイドスロットル化するから同じパワー出そうとするとスロットルひねる量が増える
モードの最高出力はどのモードも同じ感じ
プリセットはトラコンすべて6になってるから、スロットルガバ開けするとパワー抑制されて本来のパワフルさは体感できないよ

867 :774RR:2019/11/19(火) 08:19:13.29 ID:d+w0PoEH.net
ついでに真ん中にあるエンブレモードは1でも3でも明らかに体感できるほどの差は出ない

868 :774RR:2019/11/19(火) 10:38:13.09 ID:5vxpt9vo.net
パワコマ入れろ

869 :774RR:2019/11/19(火) 16:34:16 ID:r2E2AKbL.net
質問です
バッテリーの充電は特殊?
セルスターのDRC-600持ってるんだけど、リチウムは除くって書いてある。
大丈夫かな?

870 :774RR:2019/11/19(火) 17:09:57.49 ID:N6xZzEWb.net
リチウムに使うなって書いてる充電器を何故使おうと思うのか?

871 :774RR:2019/11/19(火) 17:12:50.51 ID:Otg82dwg.net
>>869
NGと書いてあるのになんで大丈夫と思うのか不明だが
サルフェーション除去機能付でリチウムを充電すると電池死ぬよ

872 :774RR:2019/11/19(火) 17:27:36 ID:l8mo9P/o.net
リチウムも鉛もOKの充電器なら大丈夫かな

873 :860:2019/11/19(火) 18:07:51.18 ID:p8pdykim.net
>>865 >>866
ありがとうございます。もう一回レンタルして、トルクコントロール低くして
試してみます。
VTRは限定解除して初めての大型バイクだったから、思い出補正入ってるかも。

>>862
隠しモードですか?つべ見ても分かりませんでした。
Tour、Urban、Gravel、Userは確認しますた。

874 :774RR:2019/11/19(火) 18:11:25.92 ID:zTnU2I8y.net
>>873
すまんな2016モデルにはDCTのDモードとSモード、Mモードしかないんや
SモードがSPORTSモードのことや

875 :774RR:2019/11/19(火) 20:44:52.67 ID:p8pdykim.net
>>874
そうですか。アドベンチャースポーツって、2018年以降の設定ですよね??
ちと混乱しました。

レンタルで半日くらいしか乗れなかったっですが、バイクというより馬に
乗ってるようで最高に気分が良かったです。もう一回レンタルして、新古車の
購入を検討します。

876 :774RR:2019/11/19(火) 20:54:23.48 ID:N6xZzEWb.net
>>873
トラクションコントロールな

877 :774RR:2019/11/19(火) 21:26:23 ID:p8pdykim.net
>>876
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/powerunit/
セレクタブルトルクコントロールと書いてあります。you本当にオーナー???

878 :774RR:2019/11/19(火) 22:22:52.18 ID:9U3OrZDi.net
>>877
ホンダセレクタブトルクコントロール(HSTC)は
トラクションコントロールのホンダでの名称や。
意味はまったく同じ。

879 :774RR:2019/11/19(火) 22:34:02.68 ID:HZJxbp8a.net
ピザじゃなくてピッツァですっ!!

いやまぁなんでもないです。

880 :774RR:2019/11/19(火) 23:16:04.33 ID:AAZN4UvB.net
秋月とかのシンプルな充電器のが良さそう

881 :774RR:2019/11/19(火) 23:23:30.64 ID:ahv/c4Jw.net
新型のハンドル左スイッチ群は操作しきれる感じがしない……
プロのオフローダーは走りながらアレを操作するのか

882 :774RR:2019/11/19(火) 23:27:48.96 ID:ZLZe6a94.net
こんなに欲しいバイクかつて無かったけど、冷静に考えたらこいつを引っ張り出す機会、年に数回しかなさそうだわ。
みんなは年間どれくらい乗る人なんだろう。

883 :774RR:2019/11/19(火) 23:38:06 ID:apDtz080.net
>>882
毎週末出かけて2万

884 :774RR:2019/11/19(火) 23:58:58 ID:4OdODkpP.net
BMW GSからこれに乗り換えた人の話ききたい。

885 :774RR:2019/11/20(水) 00:45:29.39 ID:Iw/X2HDJ.net
>>882
毎週末に近所のスーパーやショッピングで乗ってる
勿論月一くらいでツーリングも

886 :774RR:2019/11/20(水) 08:21:22.51
>>878
ホンダ流儀でわざわざ書いてくれてるのに、オーナーかどうかすら怪しい
奴が横からしゃしゃり出てきて、ピザじゃなくてピッツァですっ!!
意味はまったく同じですっ!!

って、頭どうかしてるんじゃないの?

887 :774RR:2019/11/20(水) 08:23:20 ID:Jvv4heWh.net
HOTASの戦闘機なんかもっと大変だぞ?頑張ろう

888 :774RR:2019/11/20(水) 09:48:17 ID:oIBjh3Ud.net
公式発表はまだだけどLDも非LDも両方出るっぽいじゃん
これで円満解決だわ
シート高に文句言ってた奴はもちろん全員買うんだよな?

889 :774RR:2019/11/20(水) 10:05:46.34 ID:za7lRiTJ.net
選択肢が増えたことは誰にとっても喜ばしいものだろう
なのに、なぜか標準サスが出て悔しがってる奴や勝ち誇ってる奴がいる不思議
そして1100スレの方は平和でこっちばかり荒れるのも不思議

890 :774RR:2019/11/20(水) 11:27:14 ID:lDYUE5IS.net
両方出すのがベストだけど、どうしても非LDとLDの片方しか出せないならSTDは非LD、アドスポはLDの方がいいだろうな

891 :774RR:2019/11/20(水) 11:28:32 ID:htw+d33V.net
GSから乗り換えた。
全体的に軽い。舗装路コーナリングは21インチのせいか大回り感が大きい。オフはGSより走りやすい。
オンオフ共に、ブレーキは甘い。

892 :774RR:2019/11/20(水) 12:02:47.94 ID:TlRzrQdo.net
激しい抗争による遺恨が残ってるからな

893 :774RR:2019/11/20(水) 12:16:29 ID:LPGIKprJ.net
MT/DCT戦争が懐かしい

894 :774RR:2019/11/20(水) 12:27:57 ID:T9AaZVHf.net
MT or DCT
V-stスレに出張
元CB400SB乗りによる錆
期間が開いて、国内仕様全LD化

まあ、いろいろあったな(遠い目

895 :774RR:2019/11/20(水) 23:36:46.13 ID:zXPhg6Z+.net
停止時に車高下げるサスって、商品化は2021年なんだな
何をモタモタしてるんだか、普通にギア1から3は車高下げるとか電子制御で簡単にできるだろ

896 :774RR:2019/11/21(木) 02:17:57.92 ID:IX8Aq8Oq.net
1から3・・ 何処を走る気だ

897 :774RR:2019/11/21(木) 06:05:03.25 ID:OMEq89vz.net
700のテネレがアフツイよりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとテネレに勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、アフツイを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来アフツイはテネレに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   テネレのイケメン        アフツイのキモデブ 

デザイン、ブランドイメージ        ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を          やっぱアフツイは赤白だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はアフツイしか買わねーよ! 

898 :774RR:2019/11/21(木) 07:39:15.94 ID:dPV0+ZIK.net
グラベルモードの時は作動しないようにすれば良いね。

899 :774RR:2019/11/21(木) 22:04:38.06 ID:d9wmdgQh.net
今朝>>897を見た時はムカッ腹立ったのだが
テレネ700の記事を色々見てると「ありかな」と思うようになってきた

フルパニアでガソリン満タンに近い状態で立ちゴケした時
起こすのにメチャ苦労したこととか
一年半で旧モデルになることの屈辱感を考えたら
来年夏のテレネ発売で吟味して、再来年の車検前に“どっちか”判断しようかと

900 :774RR:2019/11/21(木) 22:24:51.86 ID:Nt3MfWV2.net
テレネって書いてる時点で無いだろ

901 :774RR:2019/11/21(木) 23:10:54.91 ID:kL7JYIlM.net
>>873
馬力と重量だけでなく、減速比で加速と最高速が異なる
CBR250Rなら170km/h手前まで伸びるが
同じエンジンのCRF250やレブルはそこまで届かない

902 :774RR:2019/11/22(金) 00:56:25 ID:ZGtDDnIH.net
ぶっちゃけ個人的所見としては取り回し重量考えたらデュアルパーパスにリッターオーバーは過剰だからテネレとかTDMとかNCくらいの排気量で良さげな感じもするな

903 :774RR:2019/11/22(金) 07:03:40.58 ID:YNjvwxNU.net
>>902
過剰というなら250で十分じゃん

904 :774RR:2019/11/22(金) 07:21:29.62 ID:loD3g+rW.net
80km/hで巡航しないと燃費ガタ落ちの250楽しいよな

905 :774RR:2019/11/22(金) 08:03:52 ID:8upqRdXW.net
>>903
チョイノリでも乗ってろ

906 :774RR:2019/11/22(金) 08:11:29 ID:g6sGpPiw.net
>>902
そこでVスト650ですよ

907 :774RR:2019/11/22(金) 08:15:19 ID:4ZwkpFxc.net
燃費・維持費語るなら原ニスーパーカブを軽二輪登録でもしろよ
側車付ければ出来るぞ

908 :774RR:2019/11/22(金) 09:35:44.80 ID:d5Tho9eM.net
新型の870mm版は限定200台とか500台とか情報が錯綜してるな
俺は先行受注期間の初日に注文したから何とかなるかな

909 :774RR:2019/11/22(金) 11:13:27.06 ID:8yjd+pVs.net
海外仕様版はまだ先行受注してないんじゃないの?
LDからの変更が優先?

910 :774RR:2019/11/22(金) 11:45:49.21 ID:d5Tho9eM.net
正式発表日は12/12みたいだけど、こっそりと11/18から先行受注してる
俺はLD変更組じゃなくて新参だけど普通に注文できたよ

911 :774RR:2019/11/22(金) 15:23:06 ID:8yjd+pVs.net
>>910
店によって差がありそうだな
実際は発表日に各店舗一斉申し込みだろう

912 :774RR:2019/11/22(金) 16:00:37.53 ID:d5Tho9eM.net
俺ははっきりと「11/18に〇〇さんの名前で注文入れる」と言われたけどな
まあ4月に海外仕様版が手に入れば何でもいいや

913 :774RR:2019/11/22(金) 17:36:51.42 ID:HtdlqZKG.net
>>904
サブでCRF250RALLY乗ってるけど、高速道路100km/h定速走行しても燃費は30km/L
割らない。幹線道路なんかで丁寧に乗ると40km/L近くも。ガタ落ちとは思わない。
道によっては、RALLYの方がアフリカツインよりも楽しいことは多々ある。

ところで、このバイクどう思う?俺:ホンダ製だったら欲しい!
https://www.husqvarna-motorcycles.com/jp/enduro/701-enduro-lr/

914 :774RR:2019/11/22(金) 17:53:02.35 ID:zD4qkVfZ.net
ビッグシングルってDukeで痛い目にあったから怖いな(故障的な意味で)

915 :774RR:2019/11/22(金) 18:29:35.34 ID:M4T9yqPF.net
ハスクバーナの斧は使いやすい。

916 :774RR:2019/11/22(金) 21:34:21.01 ID:2sXOcAJz.net
>>882
通勤の足にも使うから毎日。雨の日も風の日も。雪はさすがに無理。

917 :774RR:2019/11/23(土) 01:06:28 ID:hnroPfOa.net
>>891
ありがと。
ブレーキかけるとフロントが沈まないテレレバー、慣れなくて嫌になってきたんで。

918 :774RR:2019/11/23(土) 01:11:20 ID:eGcTfSk3.net
>>913
ローダウンしてんのかな、なんか低いな

919 :774RR:2019/11/23(土) 08:50:50.55 ID:xO+vZ8J3.net
デザインを破壊するローダウンは法で規制しろ

920 :774RR:2019/11/23(土) 09:15:43.61 ID:Gv+GnLze.net
前の補助燃料タンクでそう見えるだけか

921 :774RR:2019/11/23(土) 12:56:26.79 ID:OvxNEJkk.net
>>920
シート高925でサスストローク250mmだから
ベース車(?)より25mm低いみたいだね。

922 :774RR:2019/11/23(土) 20:47:35 ID:vbHxPyKx.net
https://i.imgur.com/OZo71Gd.jpg
地域の目

923 :774RR:2019/11/23(土) 21:28:59.86 ID:0ACKdX9D.net
こんなマップじゃ使えねーよ
https://youtu.be/5b9r8XUo3sE

924 :774RR:2019/11/23(土) 23:16:56 ID:tBOYAYSh.net
CarPlayは地図も出るけど本命はナビゲーションだよ。
「100m先交差点を右です」とかを音声案内とコマ地図みたいなのが表示されるらしい。
CarPlayの指示を聞くためにイヤホン・・はダメなのか、超小型スピーカーをヘルメットに
指示を出すためにマイクを口元に置くことになる。
ヘッドセットの使用は法律上問題ないのかも知りたいとこだ。

そもそも今現在iPhoneしか使えないらしいってのがね。
止まっている時にiPhoneに行き先を音声で伝えるのかな。
音はiPhoneから出せばいい。どうせ風切り音ではっきり聞こえないw

925 :774RR:2019/11/23(土) 23:23:10 ID:S1WKUv0A.net
>>924
そんなの普通のスマホで十分だ

926 :774RR:2019/11/24(日) 09:42:37.18 ID:M9vR8Vfw.net
>>924
こんな時代遅れなことをよくもまあ長文で
ひとりごとはアタマの中だけにしとけよ

927 :774RR:2019/11/24(日) 10:24:21.78 ID:nhkZPfaS.net
今時はスマホをハンドル周りにマウントしてBTインカムを装備して、好みのナビアプリを使う人がバイク用ナビ派、四輪ナビ工夫派より多い時代だよな

928 :774RR:2019/11/24(日) 10:50:07.85 ID:TAHanvCu.net
>>924
自分で知る労力使えよボケナス

929 :774RR:2019/11/24(日) 12:18:52 ID:a7B/M9Xc.net
>>924
何年前の昔から来てんだよww。

CarPlayはiOS13でさらにバージョンアップしてるし、他社製アプリも機能追加で初期の頃より使い勝手は増してる(それでもアプリ単体には及ばないが、マシなはなった。
これを使うためにインカムも導入したしな。

930 :774RR:2019/11/24(日) 13:34:37.89 ID:99XT8WwU.net
別にナビと音楽の為にバイク乗ってる訳じゃないからな
長旅だとナビは有り難いけど

931 :774RR:2019/11/24(日) 14:56:54.52 ID:c8Xw+8qN.net
俺は新型注文したけどツーリングマップルで頑張るわ

932 :774RR:2019/11/24(日) 15:05:57.10 ID:gNISje/n.net
apple carplayとか要らないもの付けてないで、せめてGathersとか付ければいいのにな

933 :774RR:2019/11/24(日) 15:57:37.82 ID:CGy/OSLZ.net
タンクバッグ付けてそれに車で使っているポータブルナビ入れてます。
やっぱり案内精度はナビが良いよ。
まぁ、スマホが月1G契約なのでwi-fiの無い所で地図アプリ開くと速攻制限入って使えないのですが

934 :774RR:2019/11/24(日) 16:13:44.67 ID:JMcmO7Yn.net
>>933
いやいやいや圧倒的にスマホの勝ちでしょ
この間買ったクルマもナビついてきたけど
使い物にならなくて即見限ったわ

935 :774RR:2019/11/24(日) 17:29:31.11 ID:9sKO1yXv.net
バイク用のナビはユピテルのポータプル使ってるわ。
オフラインで取締り情報がしっかり確認出来るのがメリット。
あとスマホのバッテリにーに負担掛けずに済む。
スマホは走行軌跡の記録に使ってる。

936 :774RR:2019/11/24(日) 18:59:52.48 ID:QoeUPabG.net
>>935
同じくユピナビユーザー
スマホナビはいざって時に落ちる、スマホの負担デカいので

しかし取締り情報は移動オービスが主流になりつつある今は役に立たないと思っておくほうが無難

937 :774RR:2019/11/24(日) 19:17:59 ID:nV9tPG/B.net
誰もアフリカツインアドベンチャースポーツに興味がないらしい

938 :774RR:2019/11/25(月) 12:50:36.83 ID:M3/NlRDh.net
>>936
関東圏じゃメリット感じたことないから分からないけど、お盆の北海道じゃ大活躍だったよ。
教えてくれた取締りポイントでバンバン取り締まってたからね。
ナビ信じて速度落としてたから、ナビ新品3個分位は活躍してくれたかな。

939 :774RR:2019/11/26(火) 07:20:06 ID:QXhMTjF2.net
4輪買った思い出やスマホのバッテリーの方が重要だからな

940 :774RR:2019/11/26(火) 07:25:15 ID:T2/IRPKP.net
髀肉の嘆って言葉が有るくらいだし痩せて脚が細くなれば足付き良くなるかな

941 :774RR:2019/11/27(水) 00:16:41.03 ID:nHTxo2eq.net
そこは逆に体重でサス縮めて行こうぜ

942 :774RR:2019/11/29(金) 22:51:36.60 ID:Vwmbyw6d.net
初のプレインプレきたぞ
https://youtu.be/4qXLCW50mb4

過疎スレに貼ってしまった

943 :774RR:2019/11/30(土) 18:32:24.82 ID:zE0aLx3D.net
>>940
髀肉の嘆の意味、全く知らないだろ。

944 :774RR:2019/11/30(土) 19:41:18.31 ID:NuErFz0F.net
ローダウン仕様購入予定なんだが、やめた方がいいのか?
足付きはいい方がよいと思うがなんでみんな高い方がいいの?

945 :774RR:2019/11/30(土) 19:53:37.39 ID:hBUlwnnk.net
どっかの大臣じゃないが身の丈に合わせて選べばいいと思うぞ
周りがどう思うかじゃなく自分がどう思うかが大事よ

946 :774RR:2019/11/30(土) 20:30:45.62 ID:0SPq0rDo.net
>>944
>>366に全ての答えがある。

947 :774RR:2019/11/30(土) 20:38:05.19 ID:x1yxeOeU.net
しかし海外仕様を限定で出すって、買わないともう次からはLDしか出ないのか、次からSTD/LDとして分けられるのか読めんな。
次からはLDしか出ないなら限定でSTD買うんだが

948 :774RR:2019/11/30(土) 20:51:05.14 ID:hBUlwnnk.net
海外仕様注文済みの俺としては今回限りにしてくれた方が希少価値が上がるので有難いw
まあ2021モデルからレギュラー化されるとは思うけどね

949 :774RR:2019/11/30(土) 22:02:45.67 ID:x1yxeOeU.net
希少価値ねえ
次からはまたあのダサいブルーとかになったら希少価値あるけど

950 :774RR:2019/12/01(日) 07:09:24.51 ID:R1IcnaEV.net
元セルートさんのインプレ見たけど、
なんであんなにガンダムみたいなカラーなのか

ガンダム嫌いなのでどうも・・・

750時代からトリコロールカラーなのはわかるけど
ダサいとおもっちゃった・・・

951 :774RR:2019/12/01(日) 07:31:36.02 ID:zUsN6cJR.net
三色色

952 :774RR:2019/12/01(日) 10:03:10.05 ID:B+kzd3j3.net
https://youtu.be/VUY_adyn2-8

953 :774RR:2019/12/01(日) 10:18:09.91 ID:B+kzd3j3.net
開発責任者のたどたどしい棒読み解説が辛い

954 :774RR:2019/12/01(日) 17:04:21.04 ID:gUk9dLxi.net
>>947
長足出出るのに結局買わないのか
メーカーも大変だな

955 :774RR:2019/12/01(日) 18:04:59 ID:dvKVXvbZ.net
1100のスレでは LDの方が重心低いから走りやすいとか。もう 普通のロード買った方がいいのではと。

956 :774RR:2019/12/01(日) 18:38:56 ID:2DbxXor9.net
デンシサス、Carplay対応なので唯一むにの存在

957 :774RR:2019/12/01(日) 19:14:49.04 ID:JfWiarLu.net
使ってみれば分かるがCarPlay対応の各ナビゲーションアプリの出来がまだまだだよ
iPhoneをマウントして画面を操作するより表示情報も機能も劣るし、操作感も軽快とは言えず今iPhoneをナビとして使っている人はストレスが溜まるだろう
(初めてiPhoneをバイクナビとして使う人は違った感想になるかも)
現状ではケーブル接続も必要だから、結局はハンドル周りにiPhoneをマウントしたりタンクバッグ用意したり、、、?
見やすいTFT液晶、BGMや電話着信の管理は使いやすいけどナビ機能はオマケ程度に考えといた方が良いと思う

958 :774RR:2019/12/01(日) 19:25:14.02 ID:TbOrZcj9.net
また沸いてるのか、こいつ

959 :774RR:2019/12/01(日) 19:42:49.89 ID:ee1Vjq7f.net
表示情報量は必要なものだけに絞ってるのだろう
車のナビがCarPlay対応なんでYahooカーナビを試してみたが、また使おうとは思わなかった
アップデートに期待しておこう

960 :774RR:2019/12/01(日) 19:53:31.55 ID:7T74ImsC.net
男は黙ってツーリングマップル

961 :774RR:2019/12/01(日) 20:48:38.45 ID:pwSz29r4.net
オイル交換自分でやったんだけど、ドレインからドピュツってものすごい
勢いでオイル出てくるね。あと、レベルゲージは10回転くらいねじ込む?
かなり面倒臭い。自動車みたいに押し込むだけだといいのに。
そんなにクランクケースの内圧って高いの?

962 :774RR:2019/12/01(日) 22:41:07.06 ID:B+kzd3j3.net
おい、第二弾きたぞ
https://youtu.be/j_ahuA8rdSc

963 :774RR:2019/12/02(月) 01:30:43 ID:tX9d0pMw.net
>>961
レベルチェック時にゲージをねじ込んじゃダメだよ

964 :774RR:2019/12/02(月) 19:16:20.30 ID:rAmVMT83.net
>>963
もちろん知ってるよ。ホンダ車ばかり何台も乗り継いできたから。
油量調整・確認の時にレベルゲージの開け閉めが面倒ってこと。
今カブにも乗ってるけど、これのレベルゲージはせいぜい2〜3回転だし、
4輪のロードスターに至ってはOリングで止まってるだけ。

965 :774RR:2019/12/02(月) 19:23:09.61 ID:E2TjS8x+.net
慣れれば調整しなくても一発で規定値に収まるようになるさ

966 :774RR:2019/12/02(月) 20:22:27.02 ID:rAmVMT83.net
ありがと、早く慣れたい。
オイルフィルターも交換したから、結果としてAZのMEG-018/4L缶を全部飲み込んだ。
(途中2〜3回ゲージで確認したけど意味なかったね。)
タイムセールで買った安オイルの性能がすごく楽しみ。

967 :774RR:2019/12/03(火) 19:00:33 ID:AgP5QFWw.net
オイル交換はマニュアル通りの量を計って入れてればそれでいいんだよ
規定量注いだらオイルゲージなんて、オイルがついてれば良い
油面が中心にあるとか低いとか4L(エンジン内部には5L)のオイルを食らってる
アフリカツインなら誤差の範囲だ

968 :774RR:2019/12/03(火) 20:09:41.55 ID:AUtkXtq4.net
オイルの抜き方で結構な差が出るからなんとも
サイドスタンド、センタースタンドで滴が止まるまで放置するだけの人も多いが
そっから車体を揺すったり、傾けて可能な限り出したい人もいる
傾けたらもう100cc程度は出てくるよ
マニュアル通りにレベルゲージで測るべきだよ、それが面倒なら店に行けと

969 :774RR:2019/12/03(火) 20:16:44.78 ID:4qI3MiEt.net
よくそんな神経質な性格でバイク乗ってるなぁ

970 :774RR:2019/12/03(火) 20:46:15.90 ID:m1d6nT/9.net
ドリームでオイル交換すると、G3で13000円くらい取られるんでしょ?
セルフで安く済ませて、浮いたお金でデリヘル嬢とドライハンプするね俺なら。
アフリカツインはドライサンプだけどね。

971 :774RR:2019/12/03(火) 21:11:23 ID:2bHOy/vs.net
そんなに高いの?
ホンダ純正のG3オイルはペール缶(20L)で17000円程度で買えるよね
1Lあたり850円、4Lで3400円か

972 :774RR:2019/12/03(火) 21:11:30 ID:OXt4JY8X.net
キモっ

973 :774RR:2019/12/03(火) 23:30:16.72 ID:dSReKMWX.net
>>970
バイク乗りってキモいカテゴリなので
バイクもうやめます

974 :774RR:2019/12/04(水) 06:20:14.47 ID:/1dxEx+t.net
技術と現場の努力は無駄と
一蹴する動画

HONDA「新型CRF1100Lアフリカツイン」足つきインプレ!取り回しインプレ!(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=mIpY1wewjWg

975 :774RR:2019/12/04(水) 07:21:52.90 ID:RbhDsiEh.net
>>969
永く乗りたいからね

976 :774RR:2019/12/04(水) 07:33:49.17 ID:qqDYe7jA.net
>>974
作っても、売れないなら売らない。それがHMJの判断でした

977 :774RR:2019/12/04(水) 09:53:58 ID:nfDDkqnX.net
>>975
数年後に手放してる奴の典型w

978 :774RR:2019/12/04(水) 23:23:06 ID:uL/r30+C.net
やべえ、アフリカツインに本当にチビが集まってきやがった
LDの罪は重いぞ

979 :774RR:2019/12/05(Thu) 06:49:24 ID:CaKOSyUl.net
いや、ホンダ的には成功でしょ。

980 :774RR:2019/12/05(Thu) 14:19:33 ID:RBsRtdcJ.net
たくさん売れりゃ改良が進んで自分も得するのにアホな発言だ

981 :774RR:2019/12/05(Thu) 14:25:37 ID:pX0clB85.net
アホンダアナルパール1100個

982 :774RR:2019/12/05(木) 18:44:02.59 ID:uneDcL8+.net
いいね。久々に見にきてみたら期待通りだった。
新型納車前報告が続々と来ている中、
ここは年の瀬が来ようとしている現在でも、
呪いにでも掛かったように相変わらず新型ディスりに没頭している。(゜∀。)

983 :774RR:2019/12/05(木) 21:20:21.93 ID:+N2Zrdj6.net
きっとバンザイしながらタンクにしがみついて、手が届かなくてハンドルがフルで切れねえとか言いながら乗るんだろうな

984 :774RR:2019/12/05(木) 21:22:01.21 ID:w7or61Ks.net
幼稚園児かよw

985 :774RR:2019/12/05(木) 21:36:22.43 ID:Bl6GocaH.net
>>983
それ、どこの小林ゆきさん?

986 :774RR:2019/12/05(木) 22:58:11.72 ID:+N2Zrdj6.net
>>985
この人のインプレ見ると、こういう人は買わない方がいいってお手本だよね

987 :774RR:2019/12/06(金) 05:55:45 ID:6epm7MkJ.net
ESが12/13発売開始、非ESが2/5発売、全グレードの欧州仕様は来年5月発売であってる?
なら、5月までに見かける1100はデチューンされた国内仕様オンリーという訳かい

988 :774RR:2019/12/06(金) 06:13:44 ID:4S/3jSVU.net
非ESは2/5、欧州仕様は4/17だな
なお非ESの欧州仕様はラインナップされない模様

989 :774RR:2019/12/06(金) 06:18:52 ID:4S/3jSVU.net
訂正 非ESは2/14

990 :774RR:2019/12/07(土) 08:26:56.57 ID:yaJ7vHg/.net
HONDA CRF1100L Africa Twin/ホンダ新型アフリカツイン1100 しどきで試乗!
開発責任者に進化ポイントをダイレクトに聞いた‼
ttps://www.youtube.com/watch?v=eYB4bHu4SaU

991 :774RR:2019/12/07(土) 08:28:38.83 ID:yaJ7vHg/.net
第11回大阪モーターショー

主 催 大阪モーターショー実行委員会
    自販連大阪支部 / 自動車輸入組合 / 日刊自動車新聞社 / テレビ大阪
会 期 2019年12月6日(金)〜9日(月)

会 場 インテックス大阪

Honda出展製品

クルマ FIT HOME / FIT CROSSTAR / FIT LUXE / FIT NESS / Honda e /
    ACCORD / NSX / FREED / FREED+ CROSSTAR / N-BOX Custom

バイク BENLY e: / GYRO e: / CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES Dual Clutch Transmission /
    ADV150 / CB1300 SUPER FOUR SP / Rebel250 / Monkey125 / Super Cub C125 / CROSS CUB 110

Life Creation
    蓄電機 LiB-AID E500 for Music / 蓄電機 LiB-AID E500(ONE OK ROCK サイン入り) /
    発電機 EU18i / 船外機 BF250

Motor Sports
    Aston Martin Red Bull Racing RB14(2019年 FIAフォーミュラ・ワン世界選手権出場カラーモデル)

992 :774RR:2019/12/07(土) 13:15:44.07 ID:cF2u/hWG.net
>>990
なんだかインプレ動画上がり始めているいる様ですが
そこそこ著名な方々だがOFFのスキルなさすぎでどうだか?

みんなが見たいのは三橋さんクラスの方のインプレで
辛口評価もない様な『前のより凄いですねえー』って
どっかの首相のお抱えの様なのはやめて欲しいと思う。
(他車比較の動画出てからの評価が待ち遠しい)

993 :774RR:2019/12/07(土) 13:53:59.37 ID:3zLA668m.net
オフ専門のライダーじゃなくてもいいから
せめて平均身長以上の平均的男性ライダーのインプレがみたい

994 :774RR:2019/12/07(土) 15:02:13.02 ID:0KS1/ahe.net
riderって雑誌辺りなら色々インプレ出てんじゃないかな

995 :774RR:2019/12/07(土) 16:12:41.80 ID:Tp25VgQN.net
>>992
試乗車貸して貰っている以上 提灯記事を書くしかありませんね

996 :774RR:2019/12/08(日) 07:51:37.23 ID:jeYY3A7I.net
アフリカツインのメインスタンド装着率は高いのかな?

997 :774RR:2019/12/08(日) 18:51:58.62 ID:9QgIppsK.net
次スレたてて

998 :774RR:2019/12/08(日) 19:40:34.35 ID:AGe8Bby2.net
実車見てきたけど、思ったよりポニーじゃなかった。
並べたらヘッドライトの位置違うけど、並べなかったら見分けつかないかも。
LDといえどもアドスポはやっぱりでかい。
そして身長168cmで、現行850の足付きと、830の足付きは思ったより大して変わらなかった。

999 :774RR:2019/12/08(日) 21:40:05.60 ID:TAmAHkCk.net
現行ってのは新型前のモデルの
事か?
830ってのは新型のノーマルポジションの事なのか?

1000 :774RR:2019/12/08(日) 22:26:11 ID:AGe8Bby2.net
>>999
ああ、現行はノーマルアフの850側、新型は勿論2020モデルのアドスポ

1001 :774RR:2019/12/08(日) 22:27:20 ID:AGe8Bby2.net
1000げと

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200