2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4

1 :774RR:2019/10/22(火) 14:40:15.34 ID:MfNIc9yH.net
CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツのスレッドです

HONDAのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/

前スレッド
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554115229/l50


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

796 :774RR:2019/11/16(土) 19:09:45 ID:t0jF2wDG.net
身長155cmだと、シート高890mmって無理?

797 :774RR:2019/11/16(土) 19:14:28 ID:Up8y57Wb.net
>>796
無理です

798 :774RR:2019/11/16(土) 19:17:26.10 ID:eeuRD/BT.net
こんなんだからホンダ乗りは馬鹿にされるんだよ。
大人しくCB1000Rでも乗っとけ屑どもが。

799 :774RR:2019/11/16(土) 19:27:20.28 ID:7HTtAcqL.net
何でCB1000Rなんだろう

800 :774RR:2019/11/16(土) 19:28:48.17 ID:Up8y57Wb.net
売るからには現物見させて試乗もさせるべき
高い買い物だし、実際跨がってみないと分からないんだから

801 :774RR:2019/11/16(土) 19:58:21.03 ID:nYxVMovB.net
そんな高くはないけどな

802 :774RR:2019/11/16(土) 20:17:33.83 ID:Up8y57Wb.net
えっ

803 :774RR:2019/11/16(土) 20:25:04.34 ID:fbB7I6oS.net
バイクに乗らない経営陣達が、デカイから乗れないって(実際はお金ないから買えない)いう多くの(買わない)ユーザーの逃げの強がりの声を見誤ってLD作りました!!ってイキってLD出した結果がこれだよw

804 :774RR:2019/11/16(土) 20:37:18.53 ID:fbB7I6oS.net
ロングサスは18ASだけだぞw

スタンダードサスにしたって表現が正しいわけで

805 :774RR:2019/11/16(土) 20:44:20.23 ID:7HTtAcqL.net
ホンダはどんな呼称をつかうのかな

806 :774RR:2019/11/16(土) 20:58:46.59 ID:Up8y57Wb.net
>>796
女性?
アフって女性にも魅力あんのかな

807 :774RR:2019/11/17(日) 01:46:58.43 ID:GMyxMnxM.net
白黒金ってまるで仏壇じゃん・・
落ち着いたカラーがないね

808 :774RR:2019/11/17(日) 01:54:51.12 ID:f+O2w6sN.net
ドリーム店によると、LDなら買わないって人が案外多かったみたいで、急遽、受注生産という形でノーマルサス・日本仕様が追加されることになったらしい。
やはり発表後、全国の販売店で同様の意見があったんだろうな。俺は通常サスが出るまで待つ派だったんだけど、まさかこんなに速く来るとは思わなかったから、
今のバイクはすぐに下取りに出して標準車高を注文したよ。

809 :774RR:2019/11/17(日) 02:37:07 ID:UB6AnyA/.net
取締役レベルの問題だろうな。理念なき販売というか失敗はしたくない意思決定というか。経営陣の問題なので入れ替わらないと根深そうな問題。

810 :774RR:2019/11/17(日) 02:39:55 ID:6HWfj43s.net
>>796
股下80以上ならイケルイケル

811 :774RR:2019/11/17(日) 03:03:09 ID:OlwRrwPQ.net
>>808
そりゃそうだ。
LDなんて無かった先代で、地震のせいで生産がストップして出荷止まった初年度でさえ1400台売った実績有るのに、それら無かった事にしてLDのみなんて、気違い沙汰だよ全く。

812 :774RR:2019/11/17(日) 05:17:47 ID:zHbECUDB.net
>>785
噛み付いてる人はLDはデチューン、と言う意見が気にくわないようだね
デチューンは目的があって性能を落とす事、扱いやすくなったり、レースの世界でもタイムアップの為に行う事もある
決してLDをけなしてる訳ではないよね

813 :774RR:2019/11/17(日) 05:32:56 ID:ZI+qrYiX.net
>>812
読んでみたけどあれを貶していると感じるのか、すげーな
自身がLDなことによほどコンプレックスがあるのか

814 :774RR:2019/11/17(日) 05:56:03 ID:DsHR6F9d.net
今になってスレ読み返して見ると面白いな
この辺の人たちは息してるのかな
>209
>246
>252
>269
>327
>414
>420
>511
>565

MVPはID:Ba56XWfbかな

815 :774RR:2019/11/17(日) 06:04:57 ID:ZI+qrYiX.net
LD発表は総理主催の桜を見る会を隠すための安倍政権の陰謀!

816 :774RR:2019/11/17(日) 06:48:20.65 ID:0hFJNLNQ.net
三橋さんのお陰かもね
「欧州仕様が本物で、国内仕様はデチューンだ」て言葉が「LDなら買わない」と言う人を増やしホンダジャパンを動かしたか
背の低い人、シート高の高いオフ車に乗り慣れて無い人の為にLDをわざわざ開発したのは素晴らしい対応だけど、欧州仕様を併売しないのはおかしい、受注でも販売して欲しいってのがこのスレの非LD派の主張だったよね

817 :774RR:2019/11/17(日) 06:53:46.84 ID:fS+2HtWB.net
次からは間を取って850-830にすればいいよ

818 :774RR:2019/11/17(日) 07:56:41 ID:Q7+ctvOn.net
俺のAS車検来るまでに、またサス1インチアップのAS追加発売されてくれればそれでいい

819 :774RR:2019/11/17(日) 09:09:10 ID:60c2jTWX.net
LD販売に関してはヤマハやカワサキと同じでオプションでLD売るべきであって
世界標準に対していちいち日本限定バージョンなんてコストかけて出す必要性ないだろ

820 :774RR:2019/11/17(日) 09:18:44 ID:36/HA1lF.net
>>819
LD出してもいいのよ それこそ他メーカーとは違う、さすがホンダって感じで好印象
でも標準を売らないってなるとねえ
本末転倒だろってなる

821 :774RR:2019/11/17(日) 09:22:09 ID:ARiwztdr.net
>>819
ほんこれ
簡単なこと
ロングサスなんて言い方はおかしい
あくまでもそれが「標準」サス

822 :774RR:2019/11/17(日) 09:28:16 ID:vjQAU1+w.net
私が思うにロングサス買った人は逆に奇異な目で見られるよ。
ホンダ愛とアフリカ愛がある人は速攻でLDモデルを予約してる
はず。
いずれにしても後付けで予約受付したモデルなんぞ様子見で
買う奴なんぞ愛がない証拠。

823 :774RR:2019/11/17(日) 09:31:12 ID:DsHR6F9d.net
LD派の今後のキーワードは「愛」の模様

824 :774RR:2019/11/17(日) 09:46:10.75 ID:giAai0Vv.net
まあ高身長と平均以下の身長で棲み分け出来る様になったでいいじゃないか。
自分も身長160cm代とかだったら躊躇なくLD買うよ

825 :774RR:2019/11/17(日) 09:50:01.52 ID:JhlwgVs0.net
世界中の標準モデル乗りはホンダ愛が足らないそうです

ま、足の長さが足らないよりはいいかw

826 :774RR:2019/11/17(日) 09:59:40.83 ID:DsHR6F9d.net
名称も「タイプ愛」でいいんじゃないか?w

827 :774RR:2019/11/17(日) 10:12:06.57 ID:eQqAumx2.net
LDのLはラブのL

828 :774RR:2019/11/17(日) 10:49:37.37 ID:fS+2HtWB.net
海外動画見てるとコーナリングライトが昼間でもついてるのな
あれ夜間だけの筈じゃないの?

829 :774RR:2019/11/17(日) 11:10:52 ID:f0hWqses.net
まだやってるのか
LDしか売れないからメーカーがLDに絞っただけなのに
発売されないよりマシでしょう
需要があればそのうちでるでしょ

830 :774RR:2019/11/17(日) 11:19:16 ID:ORK3v5Ec.net
ロングサス?標準サスもあるって事?LDってのはもっと短いの?
小人に群がられるアフツイ可哀そうだけど売ってナンボだものねえ…

831 :774RR:2019/11/17(日) 11:19:28 ID:DsHR6F9d.net
おじいちゃん、お薬の時間だよ

832 :CRF10000:2019/11/17(日) 12:30:23.22 ID:EzLHMwDv.net
>>828
被視認性も踏まえて昼間でも点灯させてるんだって海外レポートに書いてあったぞ。

833 :774RR:2019/11/17(日) 13:00:34.12 ID:lNb/dWHy.net
コケたときの引き起こし、R1150GSよりは軽い?

834 :774RR:2019/11/17(日) 13:59:32.14 ID:eh8FZlsR.net
apple carplayでナビ使えるよ!
でもナビは使える代物じゃないよ!
他にも音楽や電話、メッセージも使えるよ!
って、何一つ使わないんだろうな。

835 :774RR:2019/11/17(日) 16:26:04.86 ID:hFIerXYx.net
>>832
ライトON/OFFするのに光量センサーを設計に追加しなきゃならんだろ
コストアップ回避が理由以外になにがある?w

836 :774RR:2019/11/17(日) 19:02:14.63 ID:+lhWSSpI.net
ケンとメリー 愛のスカイライン
チビと馬鹿 愛のアフリカツイン



いやぁ、マジで>>822は笑いのセンスあるよwww

837 :774RR:2019/11/17(日) 19:05:40.41 ID:fS+2HtWB.net
アフリカ愛がないからLDで平気なんだろ
従来のアフと違うんだから

838 :774RR:2019/11/17(日) 19:21:47.61 ID:ZI+qrYiX.net
本当に愛がある奴は両方買うんだよ

839 :774RR:2019/11/17(日) 19:22:10.14 ID:WLPwY/wp.net
Twitterで、ロング版、限定200台とか見たけど、来年の5/30までなら無条件で発注可能じゃないの?
200台なんて、瞬殺だろ。

840 :774RR:2019/11/17(日) 19:57:00 ID:GMyxMnxM.net
ホンダにも言えばいい
LDを出すなんてアフリカ愛はないのかーって

841 :774RR:2019/11/17(日) 20:58:10 ID:fS+2HtWB.net
そもそもアフリカツインは、パリダカ走れちゃうかもよ?ってコンセプトが売りだから
現にPVでも砂漠を疾走してるし
LD出すならLDで砂漠を走らせてみろよって感じ
それを壊した今回の開発者、メーカーにアフ愛なんて感じないね

842 :774RR:2019/11/17(日) 21:04:05 ID:DsHR6F9d.net
ホンダに言いたいのは日本人馬鹿にすんなって事かな
まあ遅れてでも870mm出したからギリギリ許すけど

843 :774RR:2019/11/17(日) 21:14:27.61 ID:hFIerXYx.net
限定販売ってもな
生産台数のほとんどは世界向け標準で作ってるこの車両だから何いってんの?って感じだけどなw むしろ日本向けが限定生産モデルでは無いのか?w

844 :774RR:2019/11/17(日) 21:27:18.59 ID:DsHR6F9d.net
いきなり正式ラインナップではホンダのメンツが丸潰れだからとりあえず限定にして
2021モデルでしれっと正式ラインナップという流れになるんじゃないか

845 :774RR:2019/11/17(日) 21:53:00 ID:+lhWSSpI.net
愛のアフリカおじさん

846 :774RR:2019/11/17(日) 22:23:30.57 ID:hFIerXYx.net
「商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく 変更する場合がありますのでご了承ください」

847 :774RR:2019/11/18(月) 05:57:52.76 ID:JKQG/SE4.net
>>341
>・ローダウンと言ってもオフロード性能は前モデルから殆ど変化ない。逆に上がっている。
嘘付き
>・見た目で判断しないで欲しい。(ここが1番強調されてた)
日本仕様のLDは見た目が悪いってホンダの人が認めてるのな

848 :774RR:2019/11/18(月) 07:09:21.01 ID:uTCCM2/F.net
メーカーが 公にスペックダウンで格好悪いですとは 言えないからねぇ

849 :774RR:2019/11/18(月) 07:21:06.39 ID:BPE+0qS5.net
>>847
殆どってことは少しは劣ってるんだろね

850 :774RR:2019/11/18(月) 07:24:18.24 ID:pEmnpR7G.net
「日本では870mmの車体は販売しません。販売店や、ユーザー様の声を反映して、こういった設定になっています。旧モデルのアドベンチャースポーツは、LDのほうが売れ行きはよかったのです」
https://www.off1.jp/_ct/17313098/p3

開発責任者がこのように発言してから1か月足らずで今回の方針転換
その「声」とやらは何だったのか

851 :774RR:2019/11/18(月) 07:25:36.26 ID:pEmnpR7G.net
>>849
直後に「逆に上がってる」と言ってますがな

852 :774RR:2019/11/18(月) 07:28:26.07 ID:uTCCM2/F.net
前モデルのLD比較でしょ?

853 :774RR:2019/11/18(月) 07:36:08.90 ID:enZU1D/E.net
>>841
大元のモデルはかもではなく、走れますよつって実際に似たような地域でテストしたぐらいのバイク
ヤマハはきちんと理解してTENERE700では砂漠などで実際にテストしてたんだがな

854 :774RR:2019/11/18(月) 07:56:12.21 ID:87ULkdIF.net
販売店やユーザー←ココ大事!
身長高い人がみんなアフリカADV買うどー(^o^) ノ!なんて訳でも無いし

855 :774RR:2019/11/18(月) 08:04:44.71 ID:JD1vdZh6.net
>>850
TMSで否定的な話しか言われなかったんだろ
ASじゃない方を遠目に見たときの低さは印象的

856 :774RR:2019/11/18(月) 08:07:03.19 ID:0NI9wktk.net
いい加減しつこいな
両方出るんだからもういいじゃん

857 :774RR:2019/11/18(月) 08:15:59.55 ID:IKD5Ph+f.net
>>854
ノーマル車高に乗れるのはASを待たずに、AS発売前までに買ってると考えれば
LDの設定されたASは主にLDが売れても疑問は出ない

858 :774RR:2019/11/18(月) 11:19:50.40 ID:DUqYdjN2.net
今回はちゃんと立ち転け程度で割れないジェネレーターケース、クラッチケースになってるんだろうかw
さすがにステップの鋳物マウントは改善されたが

859 :774RR:2019/11/18(月) 11:19:50.64 ID:DUqYdjN2.net
今回はちゃんと立ち転け程度で割れないジェネレーターケース、クラッチケースになってるんだろうかw
さすがにステップの鋳物マウントは改善されたが

860 :774RR:2019/11/18(月) 21:38:04 ID:4XonWdR1.net
VTR1000F(国内)を所有していたことがあり、CRF1000L ASよりも加速”感”が
圧倒的に良かった記憶があります。
PWRは、VTR:2.31、CRF:2.56であまり変わらないです。

CRFはレンタルで、TOURのデフォルトで試しました。
・トルクコントロールを0にすれば、加速力が良くなりますか?
・実際の加速”性能”は、どちらが優れているのでしょうか?

861 :774RR:2019/11/18(月) 21:51:59.89 ID:WEdifO5x.net
>>850
ホンダって昔からそんなんばっかやで
バイクに限らず車もモタスポも

そういう風土なんやろな

862 :774RR:2019/11/18(月) 22:11:08.98 ID:Q+oKZCAU.net
>>860
TOURモードは燃費モードだから
SPORTSモードで乗らないと

863 :774RR:2019/11/19(火) 00:35:44.47 ID:HBIvUJBn.net
>>862
SPORTSモードってどうやって合わせるのですか?

864 :774RR:2019/11/19(火) 00:54:47 ID:tRoH6Trn.net
>>863
https://youtu.be/NQQLkASLgmo
https://youtu.be/LSKTvzvpAKQ

865 :774RR:2019/11/19(火) 01:32:19.01 ID:hwTb4uKQ.net
>>860
最近の排ガス規制が有るからVTR1000Fのが排気の抜けが良い
アフリカツインはおそらくマフラーで詰まる感じになると思う
ただエンジンは古いのと最新の差があるから、
マニュアルでブン回した場合どっちなんだろうね

866 :774RR:2019/11/19(火) 08:17:14.59 ID:d+w0PoEH.net
18モデルのパワーの出方はトラコンに依存するから1又はOFFにしとけばパワフルに走る
左のパワーレベルは1−>3にむかってワイドスロットル化するから同じパワー出そうとするとスロットルひねる量が増える
モードの最高出力はどのモードも同じ感じ
プリセットはトラコンすべて6になってるから、スロットルガバ開けするとパワー抑制されて本来のパワフルさは体感できないよ

867 :774RR:2019/11/19(火) 08:19:13.29 ID:d+w0PoEH.net
ついでに真ん中にあるエンブレモードは1でも3でも明らかに体感できるほどの差は出ない

868 :774RR:2019/11/19(火) 10:38:13.09 ID:5vxpt9vo.net
パワコマ入れろ

869 :774RR:2019/11/19(火) 16:34:16 ID:r2E2AKbL.net
質問です
バッテリーの充電は特殊?
セルスターのDRC-600持ってるんだけど、リチウムは除くって書いてある。
大丈夫かな?

870 :774RR:2019/11/19(火) 17:09:57.49 ID:N6xZzEWb.net
リチウムに使うなって書いてる充電器を何故使おうと思うのか?

871 :774RR:2019/11/19(火) 17:12:50.51 ID:Otg82dwg.net
>>869
NGと書いてあるのになんで大丈夫と思うのか不明だが
サルフェーション除去機能付でリチウムを充電すると電池死ぬよ

872 :774RR:2019/11/19(火) 17:27:36 ID:l8mo9P/o.net
リチウムも鉛もOKの充電器なら大丈夫かな

873 :860:2019/11/19(火) 18:07:51.18 ID:p8pdykim.net
>>865 >>866
ありがとうございます。もう一回レンタルして、トルクコントロール低くして
試してみます。
VTRは限定解除して初めての大型バイクだったから、思い出補正入ってるかも。

>>862
隠しモードですか?つべ見ても分かりませんでした。
Tour、Urban、Gravel、Userは確認しますた。

874 :774RR:2019/11/19(火) 18:11:25.92 ID:zTnU2I8y.net
>>873
すまんな2016モデルにはDCTのDモードとSモード、Mモードしかないんや
SモードがSPORTSモードのことや

875 :774RR:2019/11/19(火) 20:44:52.67 ID:p8pdykim.net
>>874
そうですか。アドベンチャースポーツって、2018年以降の設定ですよね??
ちと混乱しました。

レンタルで半日くらいしか乗れなかったっですが、バイクというより馬に
乗ってるようで最高に気分が良かったです。もう一回レンタルして、新古車の
購入を検討します。

876 :774RR:2019/11/19(火) 20:54:23.48 ID:N6xZzEWb.net
>>873
トラクションコントロールな

877 :774RR:2019/11/19(火) 21:26:23 ID:p8pdykim.net
>>876
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/powerunit/
セレクタブルトルクコントロールと書いてあります。you本当にオーナー???

878 :774RR:2019/11/19(火) 22:22:52.18 ID:9U3OrZDi.net
>>877
ホンダセレクタブトルクコントロール(HSTC)は
トラクションコントロールのホンダでの名称や。
意味はまったく同じ。

879 :774RR:2019/11/19(火) 22:34:02.68 ID:HZJxbp8a.net
ピザじゃなくてピッツァですっ!!

いやまぁなんでもないです。

880 :774RR:2019/11/19(火) 23:16:04.33 ID:AAZN4UvB.net
秋月とかのシンプルな充電器のが良さそう

881 :774RR:2019/11/19(火) 23:23:30.64 ID:ahv/c4Jw.net
新型のハンドル左スイッチ群は操作しきれる感じがしない……
プロのオフローダーは走りながらアレを操作するのか

882 :774RR:2019/11/19(火) 23:27:48.96 ID:ZLZe6a94.net
こんなに欲しいバイクかつて無かったけど、冷静に考えたらこいつを引っ張り出す機会、年に数回しかなさそうだわ。
みんなは年間どれくらい乗る人なんだろう。

883 :774RR:2019/11/19(火) 23:38:06 ID:apDtz080.net
>>882
毎週末出かけて2万

884 :774RR:2019/11/19(火) 23:58:58 ID:4OdODkpP.net
BMW GSからこれに乗り換えた人の話ききたい。

885 :774RR:2019/11/20(水) 00:45:29.39 ID:Iw/X2HDJ.net
>>882
毎週末に近所のスーパーやショッピングで乗ってる
勿論月一くらいでツーリングも

886 :774RR:2019/11/20(水) 08:21:22.51
>>878
ホンダ流儀でわざわざ書いてくれてるのに、オーナーかどうかすら怪しい
奴が横からしゃしゃり出てきて、ピザじゃなくてピッツァですっ!!
意味はまったく同じですっ!!

って、頭どうかしてるんじゃないの?

887 :774RR:2019/11/20(水) 08:23:20 ID:Jvv4heWh.net
HOTASの戦闘機なんかもっと大変だぞ?頑張ろう

888 :774RR:2019/11/20(水) 09:48:17 ID:oIBjh3Ud.net
公式発表はまだだけどLDも非LDも両方出るっぽいじゃん
これで円満解決だわ
シート高に文句言ってた奴はもちろん全員買うんだよな?

889 :774RR:2019/11/20(水) 10:05:46.34 ID:za7lRiTJ.net
選択肢が増えたことは誰にとっても喜ばしいものだろう
なのに、なぜか標準サスが出て悔しがってる奴や勝ち誇ってる奴がいる不思議
そして1100スレの方は平和でこっちばかり荒れるのも不思議

890 :774RR:2019/11/20(水) 11:27:14 ID:lDYUE5IS.net
両方出すのがベストだけど、どうしても非LDとLDの片方しか出せないならSTDは非LD、アドスポはLDの方がいいだろうな

891 :774RR:2019/11/20(水) 11:28:32 ID:htw+d33V.net
GSから乗り換えた。
全体的に軽い。舗装路コーナリングは21インチのせいか大回り感が大きい。オフはGSより走りやすい。
オンオフ共に、ブレーキは甘い。

892 :774RR:2019/11/20(水) 12:02:47.94 ID:TlRzrQdo.net
激しい抗争による遺恨が残ってるからな

893 :774RR:2019/11/20(水) 12:16:29 ID:LPGIKprJ.net
MT/DCT戦争が懐かしい

894 :774RR:2019/11/20(水) 12:27:57 ID:T9AaZVHf.net
MT or DCT
V-stスレに出張
元CB400SB乗りによる錆
期間が開いて、国内仕様全LD化

まあ、いろいろあったな(遠い目

895 :774RR:2019/11/20(水) 23:36:46.13 ID:zXPhg6Z+.net
停止時に車高下げるサスって、商品化は2021年なんだな
何をモタモタしてるんだか、普通にギア1から3は車高下げるとか電子制御で簡単にできるだろ

896 :774RR:2019/11/21(木) 02:17:57.92 ID:IX8Aq8Oq.net
1から3・・ 何処を走る気だ

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200