2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part54【4バルブ】

1 :774RR:2019/10/22(火) 18:49:29.94 ID:ypf2tkMy.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part53【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564398392/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

102 :774RR:2019/11/04(月) 19:41:18.64 ID:l///giyY.net
>>100
同じギアで上まで回そうとすると持ちかえないとって感じになって、気持ち良くないのよ

103 :774RR:2019/11/04(月) 22:48:20.69 ID:l/JiMxmb.net
>>97
RnineTも含めてそうなんですね〜、RnineTには乗ったことはないのですが試乗車でGS乗らせてもらったときも大差はありませんでした。確かに回そうとするとグリップを握り直したくなるので、自然に安全運転になっていいのですが・・・。
>>101
今まで国産車しか乗ったことがなかったのですが、BMWはそのような設計思想なのかもしれないですね。

104 :774RR:2019/11/04(月) 23:18:52.46 ID:3Yd8rDP3.net
1250gsのblutooth接続なんだけど、バイクのシステムからスマホ、2台1万円の中華インカムのライダーとパッセンジャーを繋いだところ、インカム間の音声がプツプツ切れるんだけど、どなたかうまくいっている機種を教えてもらえないかな

105 :774RR:2019/11/04(月) 23:24:35.16 ID:FTvZ0KcA.net
>>103
空水冷はそれまでに比べてイケイケな印象になりましたけど、それでも排気ガス対策でワイドオープンしにくくしているのでしょうね

106 :774RR:2019/11/05(火) 02:35:08.04 ID:+S3VGTmX.net
どなたかワンダーリンクを使ってる人いませんか?
ペアリングはできるんですがコントローラーでスマホの操作ができなくて....

107 :774RR:2019/11/05(火) 12:27:31 ID:/z4qmLzt.net
>>106
最初の画面の右上に三本線の設定がある。
それを開くと、HW Settingsがある。
これはペアリングしていないと出てこない。
開く。
Hold Sensitivityが見えたらラッキー。
急いで15以上にする。
そしてSave。
出てくる警告に従いWunderLINQを取り外しまた取り付ける。

108 :774RR:2019/11/05(火) 12:31:24 ID:/z4qmLzt.net
上でラッキーと書いたのは、Hold Sensirivityが出たりでなかったりで、タイミングがよくわからない。出なかったら、エンジンかけたり、キーをオフってみたり、取り外したりとか、いろいろやってみてください。
(@^^)/~~~

109 :774RR:2019/11/05(火) 12:37:29 ID:ssOU1ssy.net
RnineTかスクランブラーでバッフル外してみた人っています?
動画で海外の人がやられてて音量がどのくらい変わるのかなぁと

110 :774RR:2019/11/05(火) 14:21:18.39 ID:z1aocC3a.net
>>107
ありがとうございます
今晩やってみます

111 :774RR:2019/11/05(火) 17:52:33.41 ID:IYzrCEsn.net
          /_/         //ノリチ ノリノノ-)リ   ヽ
              /        v=・-; -・=‐ `ヽY.    |
  ン  一  ヒ  7__       /゚ノ(,,__,,人:..    ハ  |
  ゴ  人  エ   /     /. -‐…'''⌒ヽ    ij从, |
  |   で    |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ |
  |   会    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i /
  |   話    |  >''´}.   ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ/
  |   し   | >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |   て ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /ミ
  っ  る     \ーァ'⌒ヽ..彡 \  ̄    {xミミ.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:

112 :774RR:2019/11/05(火) 20:43:45.99 ID:xepxuPhT.net
おれも思ったw

113 :774RR:2019/11/05(火) 21:00:50.75 ID:G6XKXvTq.net
これまだ?
BMWモトラッド、新型4モデル発表へ…EICMA 2019.
https://response.jp/article/2019/11/05/328378.html

114 :774RR:2019/11/05(火) 21:10:42.48 ID:bW+oqKKK.net
>>113
S1000XR、F900R、F900XRは出てたな
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2019/november/bmw-s1000xr-2020-new-spec
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2019/november/bmw-f900r-f900xr-2020-new-bikes-launched

115 :774RR:2019/11/05(火) 21:12:55.24 ID:GRDSs/2u.net
S1000XRとF900XRとF900RとConcept R18/2 の模様

116 :774RR:2019/11/05(火) 22:58:33.37 ID:G6XKXvTq.net
>>114
ヘリテッジまだか

117 :774RR:2019/11/06(水) 00:06:34.06 ID:COp7+5zc.net
>>116
https://www.youtube.com/watch?v=bc4GY85u0ZQ

118 :774RR:2019/11/06(水) 08:40:20.67 ID:FC3/n73n.net
>>117
そろそろくるか。
ハーレーより重心低そうだな。

119 :774RR:2019/11/06(水) 14:33:41.66 ID:6fTcr2p/.net
>>114
こういうの把握してる人って尊敬するわ

120 :774RR:2019/11/07(木) 00:02:08.47 ID:s2jeM/Y8.net
本国HPにはとっくにだよ。

121 :774RR:2019/11/07(Thu) 01:03:24 ID:I0n4Hamo.net
>>109
無印ですが

音は低温が響く感じになって当たり前ですが少し音は大きくなります
排気音はややぼやける感じです
夜の住宅街は気を使うくらいの大きさです
乾いたパルス感あるノーマルの方が軽快な印象があるので好みかなぁ

外したらマフラーエンドキャップ付けてます

https://i.imgur.com/vekbIWH.jpg

122 :774RR:2019/11/07(木) 05:27:01.97 ID:s4JYL8S9.net
セル1発目の排気音が下品で恥ずかしい。。

123 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:50:46 ID:OfuSL8Ip.net
>>121
ノーマルでもけっこううるさいよね

124 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:56:22 ID:vXGcnB6y.net
社外で静かなマフラーないかな

125 :774RR:2019/11/07(Thu) 11:14:00 ID:2figKeqW.net
バッフル外すみたいな幼稚なカスタムやるやつガキと外人だけだと思ってた

126 :774RR:2019/11/07(木) 11:47:07.94 ID:xba3Nn/F.net
バイク乗りはみんなのGOLF子供みたいなものさ!

127 :774RR:2019/11/07(木) 12:19:32.98 ID:I0n4Hamo.net
>>123
ノーマルだとそんなうるさくないような…
音質の好みによるよね
K1300乗ってたときは高音の吸気音が混じってヒステリックな音だったのもあって好きになれなかったんですよ
それでR100のしっとりとした低音がどうにか9Tでも出せないもんかとバッフル取って低音出そうとしたんだけど、少し下品かなーと思う
ドカやハーレーの用な個性もないしなー
良いサイレンサーないかなとyoutube見てるんだけど、なかなか好みに合うの無いですね

128 :774RR:2019/11/07(木) 13:43:39.11 ID:Jyf65+6K.net
ぁあ
サイレンサーって言っちゃったw

129 :774RR:2019/11/07(木) 14:12:02.73 ID:xuEyRVKt.net
はい!はい!ちゅーもーく!
国語の授業がはじまりますよー!
みんな静かにしてー!!

130 :774RR:2019/11/07(木) 15:54:37.10 ID:2figKeqW.net
速度違反とか法令違反を堂々と書き込むと必ず叩くやつ出るのに、マフラーの違法改造には誰も突っ込まないんだな
バッフルとって騒音計測せず車検通らないバイクで行動走ったら違法なんだけど

131 :774RR:2019/11/07(木) 16:51:43.70 ID:WJXHELnh.net
きもいよ正義マン

132 :774RR:2019/11/07(木) 17:06:35.72 ID:vnK/zrEo.net
油冷、水冷で音がどうのこうの言う人いるんだ、、、
個人的には純正でも油冷DOHC以降は演出過多でうるさいから勘弁してくれ!
って思うけど

なお、サーキットで使ってるレーサーはしっかりMFJ基準の105dbギリギリなので、
静かであることに重きを置いてるわけでもない。長距離乗るバイクでうるさいと音
疲れするし、後ろの嫁が(別の意味で)うるさいからやめたいなってだけ

133 :774RR:2019/11/07(木) 17:22:23.82 ID:CfWR1BV2.net
まー揉めないで、今日の富士山でも見て和んでくれ。
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1573114852576.jpg

134 :774RR:2019/11/07(木) 18:21:47.17 ID:WRyCPnVu.net
>>121
敢えてああいう音作りにしてる感じがする。
でもノーマルはもっと静かな方がいい。そのためのリプレースマフラーなのだろうから。

135 :774RR:2019/11/07(木) 18:45:49.02 ID:qY9FW1pP.net
>>133
もう秋田

136 :774RR:2019/11/07(木) 19:16:54.45 ID:N3QpEXPJ.net
速度超過なんてしたことないやつ皆無なんだから煩く言うつもりはないけど
爆音はただでさえ悪いバイクのイメージを更に酷くするからマジでやめて欲しい

137 :774RR:2019/11/07(木) 19:31:26.58 ID:2figKeqW.net
>>131
今度お前の家で1週間くらい泊まってバーベキューしたいから住所教えろよ
別に良いだろ?俺がやりたいんだから

138 :774RR:2019/11/07(木) 20:35:18.86 ID:2Q2YTAL8.net
https://youtu.be/sScTuXphA2c

139 :774RR:2019/11/07(木) 21:18:23.68 ID:EGWkj2hD.net
>>137
やってもいいけどマジで死ぬほど殴るよ?

140 :774RR:2019/11/07(木) 22:31:33.78 ID:Vd4q5yXH.net
いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが人間 えら過ぎもしない 貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。

141 :774RR:2019/11/07(木) 23:07:18.52 ID:2figKeqW.net
>>139
なんで?
人に迷惑かけない人は正義マンって煽るくせに自分は迷惑かけられんの嫌とかふざけんなよ?
てかお前ダサいな

142 :774RR:2019/11/07(Thu) 23:19:28 ID:rWiBthmG.net
>>141
お前ら鬱陶しいから他所でやれ

143 :774RR:2019/11/08(金) 01:58:50.50 ID:AFT36R2B.net
>>141
正義マンはいじめられっ子体質だな

144 :774RR:2019/11/08(金) 06:16:02.58 ID:KhDU0CzL.net
正義マンwこんど使おうwww

145 :774RR:2019/11/08(金) 06:45:58.70 ID:CcVtW/kF.net
ネットでしかイきれない小物ばっかだな
そういうのは義務教育で卒業しとけよ、見るに耐えん

146 :774RR:2019/11/08(金) 08:20:49.68 ID:9iatK0j0.net
正義マンも大人になれば、蓮舫やグレた嬢のように、ネットを卒業して立派に成長するでしょう(爆)

147 :774RR:2019/11/08(金) 08:50:26.66 ID:AFT36R2B.net
正義マンは怪我するタイプだなw
正論とか現実じゃ全然意味ないよ。

同じこと言っても通る人と通らない人がいる。
正義マンは通らない人w

148 :774RR:2019/11/08(金) 09:53:47.64 ID:F2ty0Wv6.net
>>121
返信ありがとうございます
パルス感、鼓動感が損なわれるのは嫌ですね
あれが好きで乗ってるので

149 :774RR:2019/11/08(金) 11:02:07.17 ID:5h1TLs7A.net
ドイツ人にマフラーの音色とか問うてはいけない
日本人だけをターゲットに作っている訳ではないからな

150 :774RR:2019/11/08(金) 12:22:01.44 ID:CcVtW/kF.net
>>147
奥多摩走り行ってこいよ
国営正義マンにいっぱい構ってもらえるぞ

151 :774RR:2019/11/08(金) 12:54:42.66 ID:KUtTpo5h.net
俺は正義マンじゃないけど結局うしろゆび指されるのは
一括りでバイク海苔なんだから爆音もほどほどにな

152 :774RR:2019/11/08(金) 18:09:58.37 ID:CcVtW/kF.net
何言っても無駄だよ
こいつら住宅地を騒音撒き散らして走る事と、コンビニのイートインで持ち帰りで買った飯食う事の違いもわからん基地外だから
バイクの音でイキったってお前は凄くないのにな
リアル高校生ならまだ分かるけど、これがいい年こいたおっさんなんだから情けなくて涙出てくる

153 :774RR:2019/11/08(金) 19:36:25 ID:pQGhplK6.net
面倒くせえ〜

154 :774RR:2019/11/08(金) 21:38:22.45 ID:MZ4+7l3G.net
スクランブラー乗ってるけど程よい音だと思ってます。

155 :774RR:2019/11/08(金) 22:39:55.50 ID:+bRVqBhl.net
>>154
スクランブラー良い音するよねー

156 :774RR:2019/11/09(土) 07:34:11 ID:v2BWVwV/.net
信号待ちで見かけたんだが、ハーレーよりGS-ADVの方が騒々しく感じた。
パルスのような音が強いんだな。

157 :774RR:2019/11/09(土) 08:04:55 ID:o15jzIKP.net
バルス

158 :774RR:2019/11/09(土) 09:55:57 ID:idWO58zZ.net
ヘルス

159 :774RR:2019/11/09(土) 20:46:19.84 ID:YJSItQjs.net
居留守

160 :774RR:2019/11/09(土) 22:33:52 ID:rqR/z9xm.net
高速道の燃費を比較したところ、空冷よりも水冷の方が2割くらい良かった
空冷R1200GS→20km/lに対して水冷R1200GS→24km/l、速度は概ね90km/h
ギヤは7速目が欲しくなった

161 :774RR:2019/11/11(月) 10:58:41.96 ID:Zm5STN+6.net
R18/2はかっこいいけど排気量は半分で良いな

162 :774RR:2019/11/11(月) 12:04:08 ID:QhaZkdIZ.net
いくらだろう300くらい?

163 :774RR:2019/11/11(月) 12:05:27 ID:Zm5STN+6.net
ハーレーとの競争商品だろうから
似た装備のハーレーと似た価格なんじゃないかな

164 :774RR:2019/11/11(月) 13:29:13.27 ID:ULWuKxz4.net
R900Rとか出ないかな。。
210kg位でさ、高くても良いから。

165 :774RR:2019/11/11(月) 14:08:39.73 ID:zrIVzY1H.net
R18、ハーレーの追いかけっこスタイルはやめて、あのエンジン使ったR61の現代版やR75みたいなミリタリーテイストのクルーザー出してくれたら超欲しいんだけど

166 :774RR:2019/11/11(月) 18:03:28 ID:ZJ+QCJL+.net
R1250シリーズはこれ以上大きく出来ないはず
取り回しも価格も限界
今後は軽量化に走るはず

167 :774RR:2019/11/11(月) 18:07:28 ID:JWoD6Ibh.net
価格に限界など無い!

168 :774RR:2019/11/11(月) 18:14:34.01 ID:Zm5STN+6.net
Rシリーズが1800に統一されたらびっくりするな

169 :774RR:2019/11/11(月) 21:05:56.99 ID:4zt+ZCrw.net
更にプレミアム!!を狙ってるのがR18シリーズだぞ、K並みかKより高価になるのを買うんか??

170 :774RR:2019/11/11(月) 21:19:58.91 ID:ZwonRwgu.net
>>164
かつてR850Rが全く売れなかったという黒歴史があるから、可能性はゼロだと思う

171 :774RR:2019/11/12(火) 00:36:45 ID:9pRZFx2N.net
でもバイク乗り高年齢化を考えると、
ダウンサイジングボクサーは欲しいけどな。
俺ももちろん欲しいw

172 :774RR:2019/11/12(火) 02:23:32 ID:KNNCMFIX.net
シリンダー小さくなったぐらいじゃ大して軽くならんし意味ないよねえ
やっぱ専用車体で、Fシリーズみたいなサイズ感の小排気量ボクサーが出たら老後に乗りたいかも
テレスコ、チェーン駆動でも我慢するわw

173 :774RR:2019/11/12(火) 04:34:48 ID:8AdHlNOx.net
>>172
BMWはボクサーの小排気量にまったく興味を持ってない(だからこそ1800を作る
わけだし)。現行でも900ccはあるけど、これは警察用や仕向地の税金対策なので
日本には入ってこない

F850が既にR850RやR1100Rの車格に追いついていて、F900では超えるんじゃ
ないかって勢い。動力性能もFのほうが上なので、そういうニーズのある人は躊躇
なくFを買うか、個人輸入でR900を引っ張ってくるべし

174 :774RR:2019/11/12(火) 06:44:51.84 ID:eVplvDk9.net
ダウンサイジングボクサーが欲しいならR nine Tシリーズに乗ればいいのでは

排気量だけはあるけど車体は小さくて軽いよ

175 :774RR:2019/11/12(火) 07:20:02.60 ID:3eJ4a7lQ.net
R1200R買いました、ここで宜しいのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

176 :774RR:2019/11/12(火) 11:13:41.18 ID:XkeGUHV1.net
まぁFシリーズで良いやってなるならBMWのバイクを選ぶことは無いかな

177 :774RR:2019/11/12(火) 14:03:10 ID:LSzvPR3t.net
>>175
おめ!いい色買ったな

178 :774RR:2019/11/12(火) 18:55:24.86 ID:PcfRObLU.net
自分はFシリーズは好き。最初にBMWに乗ったのがF650GS(シングル)で、
試乗で高速や峠道を走ったら魅力に取りつかれた。R1200GSの完成度は高いけど
やや乗らされてる感がある。バイクを繰る楽しさはFが勝ると思う。また乗りたい。

179 :774RR:2019/11/12(火) 19:33:54.36 ID:/1ClOBbI.net
>>177
ありがとうございます、免許取り立てでファーストバイクとなります、宜しくお願い致します。

180 :774RR:2019/11/12(火) 20:46:20.84 ID:W2nBPf1u.net
初バイクがR1200Rか、思い切ったなあ
まあ自分も免許取ってすぐR9Tスクランブラーかったんだけど

181 :774RR:2019/11/12(火) 21:09:26.25 ID:Y7d+8B4p.net
ブルジョアじゃー! うらやましい

182 :774RR:2019/11/12(火) 21:11:35.58 ID:LFGyixdB.net
そうかな?ninja250やNC750、CB1300とかを経由する方が余程金持ちだと思うけどね。

183 :774RR:2019/11/12(火) 21:29:50 ID:hsfSN3ae.net
俺はDT200だった。

184 :774RR:2019/11/12(火) 21:39:14 ID:kdkz3/d8.net
そうそう
ステップアップできるほど金持ってない

185 :774RR:2019/11/12(火) 23:28:43 ID:DsZFHPOJ.net
まあ、いずれカブに戻るんだろうけど。。

186 :774RR:2019/11/12(火) 23:35:09 ID:9pRZFx2N.net
カブをセカンドで持ってたけど、
個人的にはどうも苦手感が拭えなかった。
ドラムブレーキとかチェンジとか。
爺様になったら何に乗ろう。

187 :774RR:2019/11/12(火) 23:38:18.02 ID:sJRuYdlD.net
爺さんの乗り物といえばハーレーよ

188 :774RR:2019/11/13(水) 00:26:05.15 ID:jUtEOIEF.net
コケないようにトライクでな

189 :774RR:2019/11/13(水) 00:30:04.84 ID:cTVv1y8w.net
まぁBMWもハーレーに負けず劣らず爺さんの乗り物だよなぁ

190 :774RR:2019/11/13(水) 00:35:44.48 ID:TUgUdyfd.net
まあでもBMWの重量を
爺さんが扱うのはやっぱり無理があるよ。
大人しく車に乗っとくということになるのかね。
飯塚になる手前までは。

191 :774RR:2019/11/13(水) 00:38:19.58 ID:cTVv1y8w.net
無理があるって言われても実際乗ってるからなぁ

192 :774RR:2019/11/13(水) 02:06:20.43 ID:Zk5bNewG.net
かといって若者は乗らない
S1000RRは若い人よく見るけど

193 :774RR:2019/11/13(水) 03:31:37.92 ID:NIKzNGbB.net
r1200r乗ってるで@20代

194 :774RR:2019/11/13(水) 07:30:42.98 ID:el3E20mX.net
昔のポリスハーレーおじさんのポジションに今はGSおじさんがハマってる感じがする

195 :774RR:2019/11/13(水) 08:08:44.26 ID:r0S6RAw4.net
>>189
エアヘッドボクサーや縦Kに比べたら、今のBMWは非常にわかりやすいバイク
免許取り立ての初心者でも良さがわかる

オイルヘッドボクサーより前のは、散々乗り尽くしてから乗らないと単に遅くて
もったりしすぎたパワーのないクソつまんねぇバイクだもん

>>193
俺も初めてBMW乗ったのは20代半ば。「若者は乗らない」とか言ってるのは
単に知らないだけだわな

196 :774RR:2019/11/13(水) 08:19:05.14 ID:c3YuoUEX.net
バイクは16から乗れる、20代後半が若者になのかね

197 :774RR:2019/11/13(水) 08:23:29.59 ID:r0S6RAw4.net
>>196
バイクブームとやらの頃は、学校が異常にうるさくて16歳でバイクに乗れる子など
ほとんどおらんかった(田舎で通学に原付使えた学校はともかく)

今は親が貧乏でバイクに乗れない子が多いし、そもそもバイクをあまり見かけない
ので乗りたいと思う機会がないみたい

198 :774RR:2019/11/13(水) 08:57:38.86 ID:u42dGzET.net
若い頃はBMWなんておっさん臭くて恥ずかしいから乗りたいとは思わなかったな!
絶対乗りたくないと思ってたw

今はおっさんだからBMW大好き❤

199 :774RR:2019/11/13(水) 08:59:45.91 ID:Ea7akw25.net
全く同じで興味無かったなあ
エンジン出っ張ってるとかあり得なかった

200 :774RR:2019/11/13(水) 09:48:52 ID:jUtEOIEF.net
ハーレーが増えすぎてイキりづらくなってきたおっさんが同じぐらい高価と知れ渡ってるGSに大量に移行して増えたんだし、若いのは少ないだろ
実際大量に見掛けるけど若いのが乗ってるとこなんか見たことないわ、R-nineや310なら坊やが乗ってるのも見るけど

201 :774RR:2019/11/13(水) 11:20:05.01 ID:e1cKe2Uc.net
>>194
異議なし。

もう少し付け足すなら 
昔のポリスハーレーに 世界一周スタイルのGS プッ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200