2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part54【4バルブ】

1 :774RR:2019/10/22(火) 18:49:29.94 ID:ypf2tkMy.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part53【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564398392/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

356 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:41:01 ID:ky5Zg6hr.net
えーと、モトラッドってのはBMWのCIで用いられるディーラーの接頭辞の他に
神奈川県にある割と古いディーラーの店名でもあるので注意。

固有名詞なのか代名詞なのか、神奈川県民やってると読み分けが大変なのだ

357 :351:2019/11/21(木) 22:52:41.61 ID:uOAomZXW.net
>>355
工賃含み27万円でしたので寒さが堪えます
舌肥えてる人間ではないが劇的に乗り味良くなったから仕方ないね
比べたわけではないがローダウンなのが良くなかったのかも

>>356
ディーラーの方です

358 :774RR:2019/11/21(Thu) 23:38:02 ID:XCMXul7z.net
モトラッドには昔SRXに乗ってる時にお世話になったなあ
何を言ってるのかわからないと思うが

359 :774RR:2019/11/22(金) 12:51:27.05 ID:d+bmx65B.net
>>357
同じpure乗りですが、自分もやってみたいなー。
モトラッド任せでその金額、結構良心的かと思いましたが、店によるのかな?

360 :774RR:2019/11/22(金) 14:54:45.57 ID:opakAZTm.net
>>356
代名詞でなく一般名詞だろ

361 :774RR:2019/11/22(金) 17:48:47.87 ID:F+yGpuWt.net
>>358
以前はヤマハ系のショップでSR系に強くて
SOSとかBOTT表彰台常連だった
ク○○トさんですね、わかります

362 :774RR:2019/11/22(金) 18:00:25.43 ID:KofFL85P.net
>>326
渋滞に苦労するのはBMWに限らないだろうけど、ジャパンには是非とも
極東の島国からの要望として本国に伝えて欲しい

363 :774RR:2019/11/22(金) 18:04:52.99 ID:nWNfxsmN.net
>>362
スズキのローRPMアシストは渋滞とUターンでまじ便利だわ。何でどこのメーカーも真似しないのかね。特許?

364 :774RR:2019/11/22(金) 18:23:33.97 ID:KofFL85P.net
>>363
初めて聞いた。便利そうだね。GS海苔だけどシフトアシストなんかよりこっちが欲しい。
個人的にはホンダのDTCも魅力。
BMWが真っ先に考えて欲しい仕組みを、日本メーカーが先行するようになってしまったのか。

365 :774RR:2019/11/22(金) 21:48:14.75 ID:+wPwlyrg.net
YSP高座渋谷?

366 :774RR:2019/11/22(金) 22:29:14.70 ID:Ouy4TDjI.net
水冷Rもアイドリング回転数の電子自動制御付いてるよね

367 :774RR:2019/11/22(金) 23:33:57 ID:bIgZLv2H.net
>>364
そら、技術力もないのに無理して未完成のまま客に売ってさんざん評判落としたからよ

368 :774RR:2019/11/23(土) 00:07:41.86 ID:QYwLVyzv.net
>>363
エンジンが止まらない制御とか逆に危なっかしい

369 :774RR:2019/11/23(土) 00:31:27.82 ID:icTCF+Gl.net
動画見る限りアクセル無しのスタートは実用的じゃないと思う。
半クラッチ長すぎて磨耗しそう。

370 :774RR:2019/11/23(土) 00:33:14.84 ID:ukoUU3CO.net
>>357
オーリンズのカートリッジか
サイドスタンドも交換だろうし、部品代だけで25万くらいいきそうだけどずいぶん安いなあ

371 :774RR:2019/11/23(土) 02:06:16 ID:fmSrwRSh.net
vストとR1200R両方持ってる自分からすると、ローRPMアシストは確かに便利。
ただ、当たり前だけど無いと困るもんでもないから、あれば便利ってくらいのもの。

各社それぞれに独自システムあった方が、違いがあって面白いと思うけどね。

372 :774RR:2019/11/23(土) 09:30:40.93 ID:6d6flaOV.net
>>360
BMWディーラーのことを「モトラッド」なんて言う人まわりにいない
明らかに一般名詞ではないつか一種の方言

>>366
今のインジェクションでICS付いてないマシンはないはず
K100の頃とかは機械制御だったのでなかったけど

373 :774RR:2019/11/23(土) 10:42:03.70 ID:VbrRJlTi.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89

メーカーの部門名が方言なのか

374 :774RR:2019/11/23(土) 11:13:20.95 ID:OvxNEJkk.net
>>363
特に何も言ってなくても付いてたりする。
ktmもある。スズキのやつほど露骨に介入してこないけど。

375 :774RR:2019/11/23(土) 11:20:13.32 ID:oL+e7ClN.net
そもそもオートバイっていうドイツ語だし

376 :774RR:2019/11/23(土) 11:29:55.36 ID:aIi/GKEv.net
うちの近くではみんなミツオカって言ってるわ
バレるな

377 :774RR:2019/11/23(土) 11:34:22.24 ID:EUuHu41f.net
ディラーの奴らスカして「我々、BMWのモーターサイコーは〜」とか抜かしやがるんだよな。こっちがバイクって言ってんのに。ドイツ語喋りやがれ。

378 :774RR:2019/11/23(土) 11:35:00.90 ID:6dVBFBA3.net
ここ数年だね
正規ディーラーは店名をモトラッド○○で統一した店舗デザインにするようにBMWモトラッドジャパンからの
お達しでそうなった

379 :774RR:2019/11/23(土) 12:01:20.89 ID:6d6flaOV.net
>>374
ICSの介入がBMWで露骨になってきたのは2005年デビューのK1200Sから
ジムカーナとかでリアブレーキを極端に使うとアイドルが2000回転くらいまで
上がってきてものすごく邪魔だったりする

90年代にはICSがなかったか、あってもロクに動いてなかったはず

380 :774RR:2019/11/23(土) 12:16:30.08 ID:BHgMD7kd.net
>>378
地方の正規ディーラーは200年頃にプラッツ○○になり
5年くらい前からモトラッド○○に改名してるイメージ

381 :379:2019/11/23(土) 12:22:07.01 ID:BHgMD7kd.net
プラッツになったのは2000年の間違いね
ディーラーを今でもプラッツと呼ぶ人はいてもモトラッドと呼ぶ人は知らない
なぜかプラッツはバイク好きならBMW乗ってない人にも通じる

382 :774RR:2019/11/23(土) 14:51:49.98 ID:PxJ3bkEL.net
普通にモトラッドって呼んでる
敢えて旧名で呼びたがるのはオタクの悪い癖だな

383 :774RR:2019/11/23(土) 17:53:48.30 ID:SxhIAH+V.net
居住地にもよると思うけどな。
俺は前からモトラッド派。
つーかただの「バイク」という一般名詞だし、
落ち着きのいい名称だと思う。

384 :774RR:2019/11/23(土) 17:59:52.74 ID:scUju1IB.net
Nに入れてサイドスタンド出すとエンストする
サイドスタンド出してアイドリングできない
サイドスタンドスイッチが原因?

385 :774RR:2019/11/23(土) 18:18:20.99 ID:BHgMD7kd.net
>>384
それならエンジン掛からないだろうしどちらかと言えばニュートラル検知するセンサーがおかしいのでは?
それと高確率で違うと思うが1100ならサイドスタンド出てるとエンジン止まるのが仕様

386 :774RR:2019/11/23(土) 18:32:05.78 ID:VbrRJlTi.net
ニュートラル検知できてなさそう

387 :774RR:2019/11/23(土) 21:12:34.90 ID:2FllhrfX.net
昔の1100gsはそういう仕様だった
跨がってないと暖気出来なかった

388 :774RR:2019/11/23(土) 22:26:00.87 ID:Su8curBe.net
センタースタンド

389 :774RR:2019/11/24(日) 12:49:51.90 ID:rGN8UiAQ.net
R1250GSを検討中なのですが、たまにインプレで鼓動感がイイみたいな表現をされてるものがありますが実際どうでしょうか?
一次振動は無いはずだからトルク感や音だけの話なのか、それとも実際にそれなりに振動も感じられるのか、どんな感じなのでしょうか?エンジンが独特すぎて想像がつかないのです。

390 :774RR:2019/11/24(日) 12:53:40.65 ID:B2v8MZwa.net
ここで、あーだこーだ言っても伝わらないし、感覚は個人差もある
デラで試乗すれば?

391 :774RR:2019/11/24(日) 13:00:12.55 ID:gGn3oVVE.net
頭でっかちだなあ
乗ればわかるよ

392 :774RR:2019/11/24(日) 13:57:30.86 ID:v5PIX99r.net
>>389
1200乗りですが、アイドリングの時にエンジンから左右の揺れを感じますよ。
ただ、それは乗りにくいとかではなくて、足元で大きなピストンが動いてると、楽しさを感じるものです。

ぜひ、試乗してみて下さい。

393 :774RR:2019/11/24(日) 14:21:23.63 ID:02nA56Xi.net
不快な振動はゼロ。音としてはドドドドって感じ。無機質だけどね。

394 :774RR:2019/11/24(日) 14:24:04.52 ID:B2v8MZwa.net
鼓動感なら、V型エンジンか、パラレルなら270度クランクの
アフリカツインの方がよっぽど感じられるよ
強烈な鼓動感を求めるならグッチの縦Vエンジンがオススメ!
R1250GSは、あまり鼓動感ない
アイドリングで、アクセル煽って左右にクランクが動くのを感じるぐらい
むしろ水平対向は低重心によるハンドリングが楽しい

395 :388:2019/11/24(日) 14:31:51.62 ID:rGN8UiAQ.net
皆さんありがとうございます。やはりジェントルな感じなのですね、良かったです。フィーリングを聞くとさらに欲しくなりますね。
試乗しろはその通りなのですがいてもたってもいられず聞いてしまいました。

396 :774RR:2019/11/24(日) 15:50:49.03 ID:eqfCg+tW.net
12GS-LC 3300rpmでの振動が心地いい。そこから外れるとザラついたり騒々しくなる。

397 :774RR:2019/11/24(日) 21:03:20.33 ID:tBwPdYyp.net
F650GSツインに純正トップケースのっけてる者ですが、
先日容量が拡大出来る事に気が付いて試したところ、蓋の支えのヒモが短くて
片手で支えてないといけないという間抜け仕様なんですが、
Rもそうなん?

398 :774RR:2019/11/25(月) 07:49:47.62 ID:St0B2aw9.net
>>397
RTのトップケースはものすっごく凝った作りなのでそういうのはないけど、非常に重い

399 :774RR:2019/11/25(月) 09:49:24.76 ID:GVMlXpfr.net
R/RS用のトップケースは蝶番の所にダンパーが付いていて支えなくてもいいけど
容量は街乗り向けでそれほど大きくないな
自分の1200Rは付けっぱなしだけど1250はマウントがOPだから

400 :774RR:2019/11/25(月) 15:38:54.40 ID:IXZbD1NW.net
>>372
バイクのことをドイツ語でモトラートという
英語発音ではモトラッドか
だから普通のバイク屋がモトラッドと冠しても別に不思議じゃない。〇〇モータースとかと同じことだから

401 :774RR:2019/11/25(月) 19:51:35.45 ID:gi0QY7AN.net
>>397
1200GSだとフタが90度以上開いて手で支えなくて済む様だけど、一度勝手に閉まって
金属のフックが頭に当たって死ぬ思いをした。欠陥だと思う。

402 :774RR:2019/11/26(火) 15:55:38.62 ID:DIZIXhnf.net
>>365

それはモトラッド湘南

403 :774RR:2019/11/26(火) 19:06:45.40 ID:hlKu/ReK.net
コンピュータの不具合か?オルタネーター逝ったかな?

発電してくれない・・・1回目の車検通してすぐ、まだ1万kmいってないのに><

404 :774RR:2019/11/26(火) 19:31:20.78 ID:zD65WueH.net
良かったね!保証期間内じゃん

405 :774RR:2019/11/26(火) 19:35:23.58 ID:23gRSKs7.net
BMWの二輪でオルタ逝くなんて珍しいな
クルマだとVWとかはしょっちゅう聞くけど
距離的に最初から不良だったか?

406 :774RR:2019/11/26(火) 20:08:09 ID:lavKwRgY.net
保証期間内に不具合を出し切るのが上手い乗り方だと
店の人が言っていたよ。気になるところはドンドン治してもらいな。

407 :774RR:2019/11/26(火) 21:33:30.40 ID:PH9nBCBl.net
>>405
OHVボクサーでは有名な持病のひとつ
ハイカム初期でもたまにあったトラブルだな

408 :774RR:2019/11/27(水) 09:14:07.72 ID:9BGWmXOG.net
2Vのバレオセルモータなら通過儀礼だったけどな。

409 :774RR:2019/11/28(木) 13:52:24.13
R1250S出て・・・RSはもっさりしすぎなんじゃぁ・・・

410 :774RR:2019/11/28(木) 18:42:05.86 ID:j5S1/lIS.net
磁石が剥がれるんだよな>valeoセルモーター

411 :774RR:2019/11/30(土) 08:19:36.14 ID:T+eoqw2H.net
冬期ツーリングで電熱ウェアを着てる人はどんな製品を選んでる?
自分は12GSLCで、15年前のWidder(ウィダー?)のベスト&チャップスを使ってて温かくて快適なのだけど
配線が煩雑なのと、部位による温度のバラツキが難点。最近の製品はどうですか?

412 :774RR:2019/11/30(土) 13:01:28.11 ID:VdqOaaBS.net
知らんけど

413 :774RR:2019/11/30(土) 14:32:48.66 ID:MRZ1SYXf.net
用品店で聞いてみたら?

414 :774RR:2019/11/30(土) 14:50:26.07 ID:PAlX0kod.net
R1250RSの低いエンジン音超かっこいいよね
ほしいわ

415 :774RR:2019/11/30(土) 15:15:11.38 ID:8Qk/IlSl.net
>>412-413
ありがとう。店に行ったときに聞いてみる。寒さ対策はバイクもだけど
こちらは乾式(?)のバッテリーに換えて好調です

416 :774RR:2019/11/30(土) 15:49:15.20 ID:S47lRGFm.net
ヒーテックが一般的じゃないかなあ。
ヘラーソケット別売なんで、プラス4000円くらい掛かる。

417 :774RR:2019/11/30(土) 15:54:26.65 ID:ZzQ1/6Hv.net
寒くて外に出るのも億劫です

418 :774RR:2019/11/30(土) 19:07:54.94 ID:24cDgkz/.net
>>414
あいかわが乗ってる時点で【ナシ‼︎】だわ

419 :774RR:2019/11/30(土) 20:08:47.79 ID:Pmm3UcYm.net
今日ヒッサビサに寺に用事あって行ってきたけどキラキラしてて相変わらず入りにくいなw
自分で重整備するやつは来んな!って潔いスタンスだわ。

420 :774RR:2019/11/30(土) 21:09:23.36 ID:0BIhrSVt.net
>>418
あいかわはS1000だろ

421 :774RR:2019/12/01(日) 00:29:28.77 ID:F85eQVow.net
>>418
影響され過ぎw

422 :774RR:2019/12/01(日) 17:10:32 ID:4pqRwRMS.net
>>416
ジャケット3.5A+グローブでもヘラーソケット経由だとCAN−BUSの勘違いで頻繁に切れる
品薄気味のヘラー買うくらいならバッ直したほうが早いよ

423 :774RR:2019/12/01(日) 19:46:01.81 ID:WHiIL8JQ.net
GS乗ってる時の休憩中話しかけられる率は異常

424 :774RR:2019/12/01(日) 20:12:30.96 ID:L8+rJCjy.net
そして話題は排気量、値段、最高速、他に何かある?
ちなみに声かけがいやなら左右のプロペラマークを外すのが効くよ

425 :774RR:2019/12/01(日) 22:11:36.87 ID:6HnL86uQ.net
rninet無印だけど、特に年配の方に話しかけられるようになった。この前バイクとツーショットで記念撮影しても良い?って聞かれて奥さんと一緒に撮ってあげた。正直人のバイクと写真撮って面白いのかな?と思ったけど、喜んでたから良し。
あと、帰り際にジュースくれた。

426 :774RR:2019/12/02(月) 10:03:14.27 ID:gJHTn8Yj.net
ninet乗ってるけど確かに年配の人の食いつきがいい。

427 :774RR:2019/12/02(月) 12:10:15.04 ID:oGCMZwPK.net
ninet購入意欲湧かないのは若いからかなぁ
50歳なんだけど

428 :774RR:2019/12/02(月) 12:22:53.28 ID:rYZPd1ZQ.net
田舎で50歳なら青年だよ

429 :774RR:2019/12/02(月) 12:29:46.42 ID:ikW1EXEC.net
40手前で一目惚れしてR-nineT買ったけど若者にも人気だぞ
今時の若者はシャイなんじゃないか?

430 :774RR:2019/12/02(月) 12:45:08.79 ID:29Jg7SzH.net
30の自分は通勤にも使うのでリアボックス付けたい、という点からn9tは候補から外しました。
ただ、どれが欲しいかと言われればアーバンgsが乗りたいです。

431 :774RR:2019/12/02(月) 12:51:12.15 ID:CPQ/1sIp.net
俺はまだ青年だったのか
冗談はさておきRnineTよりドカの方が食いつきは良い

432 :774RR:2019/12/02(月) 18:29:01.54 ID:jXlsYuIr.net
アーバンGSは金属の箱なら似合うと思うけどな

433 :774RR:2019/12/02(月) 20:11:03.12 ID:/vezybWc.net
>>267の返事きた
ファームウェアで対応するらしい

434 :774RR:2019/12/02(月) 22:29:51.63 ID:eghEx4ii.net
エンジンが横に飛び出ているのに興味が湧くらしい。

435 :774RR:2019/12/02(月) 23:57:38.37 ID:MyI/XfP9.net
最近流行のヘリテイジの先駆けともいえるデザインだから、バイク知らない人から見てもカッコいいんだよ

436 :774RR:2019/12/03(火) 00:37:56.41 ID:TAyr6tDD.net
そういえば/5まだ現物見たことないんだが売れたの?

437 :774RR:2019/12/04(水) 06:45:00 ID:uNA+tlVZ.net
>>424
GS ADVにブロックタイヤ装着してるんだけど 「これなんですか?」って声かけられたよ
どうも 何かの作業車に見えたらしい

438 :774RR:2019/12/04(水) 11:56:07.80 ID:RL+AD+t+.net
言われてみれば農機具チックだよなぁ

439 :774RR:2019/12/04(水) 12:19:23.72 ID:tHCKIk7i.net
深緑のADVがミリタリーっぽくて好きだな

440 :774RR:2019/12/04(水) 16:05:54 ID:PkTxqaO7.net
GSアドベなんて知らない人に
軍用車ですと言ったら信じそうだよな。

441 :774RR:2019/12/04(水) 18:22:38.80 ID:uOAWPqsG.net
ドイツ軍の二輪車種は何だろう?

442 :774RR:2019/12/04(水) 19:48:07.09 ID:hBcaScgQ.net
ツェンダップ

443 :774RR:2019/12/04(水) 20:31:02.95 ID:uMvP/UPl.net
GSA乗ってると、戦車みたいですね!とよく言われる

444 :774RR:2019/12/04(水) 20:39:09.17 ID:MLO2ziN0.net
ティーガーだよなw

445 :774RR:2019/12/05(木) 22:01:21.16 ID:zNhYb84M.net
ヤフオクに出てる旧型ラリーグローブのそっくりさん買ってみたわ。
届くの楽しみ。
二千円w

446 :774RR:2019/12/05(木) 22:31:02.63 ID:PyMpTd6T.net
アマでも売ってるヤツね
レビユー見ると、そんなに悪くないみたい

447 :774RR:2019/12/07(土) 07:35:23 ID:m6ih9F/U.net
首都圏は初雪のようだけど、バイク用のオールシーズンタイヤってないよね?
北海道で雪道を走ってるGS乗りってどんなタイヤ履いてるの?

448 :774RR:2019/12/07(土) 09:33:55 ID:PYdouF76.net
北陸は塩カル撒かれたら、シーズンオフ。
タイヤが有っても乗らない。

449 :774RR:2019/12/07(土) 15:30:51 ID:LljQNNdp.net
雪道なんて、よくバイクで走る気になるね。

450 :774RR:2019/12/07(土) 15:53:05 ID:8CvfaiVB.net
寒い日に乗るのは気持ちいいけど、雪はありえないわ。

451 :774RR:2019/12/07(土) 19:41:20.77 ID:7n4BhRtD.net
年越し宗谷岬で検索すると結構出てくるよ
カブかオフ車がほとんどだね
オフタイヤにビス打ち込んでスパイク化するらしい

452 :774RR:2019/12/08(日) 19:04:38.14 ID:/H0NsRAm.net
グリップヒーターのモード2にしたらめっちゃ熱くてワロタ

453 :774RR:2019/12/08(日) 19:08:19.75 ID:fRQm3Gn+.net
極寒になるとそれでも寒いんよな、結局防風もしないとグリップ熱いだけじゃおっつかなくなるんよな。

454 :774RR:2019/12/08(日) 19:31:59.23 ID:hnzc2ien.net
なんでR1250のグリップヒータは2モードなのに
F850は3モードなんだよ!

455 :774RR:2019/12/08(日) 20:03:37 ID:YyOVp1kj.net
素直にハンカバ着ければよい

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200