2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/10/23(水) 12:55:40 ID:1FpsKeor.net
で。

516 :774RR:2019/10/24(木) 21:14:18.96 ID:JC7waL/z.net
ガレージない奴は買わない方が良いだろうな
絶対パクられる

517 :774RR:2019/10/24(木) 21:14:32.01 ID:bnVR2vnX.net
そりゃ世界では商売になるだろうけど金のない日本では金は少しでも中身のあるものに使いたいから250ccへ100万円は無理だろうな

518 :774RR:2019/10/24(木) 21:15:00.37 ID:2eNdL+TT.net
>>509
はいはいキッズはおねんねしましょうね

519 :774RR:2019/10/24(木) 21:15:44.05 ID:RZ8XZ8Xz.net
>>515
ピキッてて草

520 :774RR:2019/10/24(木) 21:16:21.67 ID:7P/GIzmU.net
国内版はDaytonaやストトリの様に土筆マフラー追加で対応完了とかなら笑うんだが

521 :774RR:2019/10/24(木) 21:19:40.46 ID:NvXEpg4f.net
>>516
日本は貧乏おじさんは自分が貧しいからって同調求めるなよな
CBRの時みたいに想像以上の売れ行きに地団駄踏むことになるぞ

日本は貧乏なのに高い250が売れてる!
日本は貧乏な筈なのに高い250が売れてる!!
俺と日本は貧乏だから高い250が売れるはずないのに売れてる!!!
許せない許せない許せない許せない!!!!
クソっクソっクソックソっ!!!!!


そんな人生楽しい?

522 :774RR:2019/10/24(木) 21:22:37.96 ID:JC7waL/z.net
>>521
ん?俺は買うけど?
お前らは貧乏だからどうせ買わないだろうって見下してただけなんだが…

523 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:23:53 ID:znL7oUpF.net
>>516
部屋にバイク1台止めるくらいのスペースあるだろ
エレベーターに乗らないけどw

524 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:25:15 ID:NvXEpg4f.net
あとCBRはおじさんの期待を裏切って購入年齢層低めだったな
日本は貧乏おじさんにとっては貧しくなければならない若者が、実際は自分じゃ決して手の届かない高い250を買ってるなんて到底認められる訳ないよな

こうして高い250が出るたびに貧乏だから売れるわけがないと自分を慰める人生はさぞかし空虚だろうなぁ
現状を打破するには努力するしかないんやで

525 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:26:15 ID:YP4zha41.net
>>505
ピストンが爪楊枝ぐらいの精密機械になりそう

526 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:27:39 ID:7P/GIzmU.net
モンキー4気筒にした動画あったなそういや

527 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:28:51 ID:JynvCrWs.net
>>521
こいつどうしちゃったの

528 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:30:17 ID:2k3C7yyZ.net
モンキーのは125だよ

529 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:32:43 ID:QuNFpyYq.net
カウルの使い回しワロタ
ケチるなよ

530 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:35:08 ID:ChzIT9P8.net
>>529
そのおかげで皆の想像より安く発売したら、それはそれでいいと思う

531 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:36:04 ID:znL7oUpF.net
>>525
昔あったGP50でスズキが50ccV3と言う変態エンジン作ってた
パワーバンドが500回転程度の幅しかなく10速前後のミッションをマシンガンのように操作して走ってた
当時のプロライダーはまさに職人

珍走のコールの起源はこのマシンガンシフトチェンジと言われてる

532 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:39:07 ID:YP4zha41.net
>>363
1台手放せよ

533 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:39:22 ID:3Xur97Gt.net
>>526
あれ大昔のベネリの4気筒を合体させてたと思う

534 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:45:32 ID:PqaSEXNQ.net
ガワなんか飾りなんですよ

535 :774RR:2019/10/24(木) 21:57:52.07 ID:xbhazGDU.net
>>505
https://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/single/catalog/34300.html
これなら4つ並べても40cc w

536 :774RR:2019/10/24(木) 22:00:11.70 ID:IelSJY8I.net
250ccの4気筒でヤクルトが4本並んでるようなもん
50ccの4気筒とかもはや小指の先が4本くらいだろ

537 :774RR:2019/10/24(木) 22:03:00.47 ID:Z5Www9L5.net
6発量産車ならベネリも作ってたな、とはいえそもそも外国メーカーはつい最近まで4気筒車すらろくに作れなかったわけで。
250の4発を再び出す、となれば機械式腕時計よろしく世界中で受けると思うけどなあ

538 :774RR:2019/10/24(木) 22:05:23.49 ID:eMOtYoh8.net
>>510
俺も大型盆栽で250でツーリングに行く

539 :774RR:2019/10/24(木) 22:06:57.44 ID:nnZ0NFAT.net
>>290

”ない”って言葉が好きなんですねw

540 :774RR:2019/10/24(木) 22:07:34.70 ID:2zTxRVuW.net
>>527
貧しい酔っぱらいオヤジだろ

541 :774RR:2019/10/24(木) 22:12:36.24 ID:6uGgmw+e.net
メガでハイエンドな感じのスポーツはもういいからミニチュアまでは行かないけど精緻な感じのメカメカしいやつとかこれから増えてほしいわ
まさにロマンw、昔はそのままレースユース行けなくもないようなともんだったんだからスゲェもんだわ

542 :774RR:2019/10/24(木) 22:17:26.61 ID:RolSOZb7.net
マジでninjaとカウル共通で出すのかな
流石に無いよね?

543 :774RR:2019/10/24(木) 22:18:31.93 ID:tawuZ44w.net
ZX25は高くて買えないから
バリオスかZ250rs頼むぞカワサキ!
値段は50万位で!

544 :774RR:2019/10/24(木) 22:19:59.39 ID:37JHptU4.net
>>543
貧民は原付で十分だよ

545 :774RR:2019/10/24(木) 22:21:37.17 ID:itNshCaK.net
アップダウン対応のクイックシフターが標準装備ってすげえな

546 :774RR:2019/10/24(木) 22:24:32.03 ID:o7q01BGN.net
>>543
50万ってもう125ccの値段だよ…

547 :774RR:2019/10/24(木) 22:25:50.05 ID:uCd5bdEi.net
https://youtu.be/CP_ziYPH_ak
またこんな時代が来るかな?ww

548 :774RR:2019/10/24(木) 22:27:03.29 ID:5OhFTmik.net
17000レッドはガッカリだな

549 :774RR:2019/10/24(木) 22:31:18.34 ID:Z5Www9L5.net
回転数はパワーを出すための手段であって目的じゃないからw
2万まで回さなくてもしっかりパワーが出せるなら歓迎だろう

550 :774RR:2019/10/24(木) 22:32:34.85 ID:dZXTGiYs.net
>>537
なんで6気筒の話したのか知らんが、どうせ例に出すならCBXやZ1300だろ
しかも大型バイクの装備を凌駕している25Rを機械式腕時計に擬えているのが意味わからんね

551 :774RR:2019/10/24(木) 22:34:40.83 ID:uCd5bdEi.net
>>548
言うてもMC14Eも18,000だの19,000レッドだったのはMC19とMC22だけで、ホーネット辺りじゃレッド16,000だからね。

552 :774RR:2019/10/24(木) 22:35:29.30 ID:o7q01BGN.net
>>548
全盛期のでも17000以上は使えないってさw

553 :774RR:2019/10/24(木) 22:36:57.14 ID:osuo889I.net
>>548
昔のハッピーメーター基準でがっかりされてもねえ…

554 :774RR:2019/10/24(木) 22:38:17.36 ID:/yHRawIm.net
市販するときは安いキャリパーでいいからダブルディスクにしてね。

555 :774RR:2019/10/24(木) 22:40:12.67 ID:Z5Www9L5.net
>>550
そう?ミニチュア4気筒ってそういうもんだと思ったけど
今時250で多気筒なんて性能的な利点があるわけじゃないけど小さくて精緻な構造してること自体が受けるわけだし

556 :774RR:2019/10/24(木) 22:46:53.95 ID:o7q01BGN.net
>>554
重いし空気入れにくいしタイヤ交換しにくいから買った人が改造してくれ

557 :774RR:2019/10/24(木) 22:48:51.26 ID:bnVR2vnX.net
使える使えないパワーバンドがどこだという話じゃなくて
超高回転エンジン楽しそうって話じゃなかったのか
ちょっと残念って話が出たら即座に擁護口調になるのやめーや

558 :774RR:2019/10/24(木) 22:49:53.88 ID:IelSJY8I.net
>>554
ダブルディスクいらねえっつうの
制動力いくら良くしたってタイヤ等がボトルネックになって
ほとんど使いきれてないんだが知らないのか?
しかもこいつせいぜい200km/h前後くらいしか出ねーだろ。

559 :774RR:2019/10/24(木) 22:50:56.97 ID:JOGFUTo8.net
うちにMC19とスパーダが有ってカタログ馬力は45psと40psでも
実測馬力は40.1psと31.6psだったのでやっぱり4気筒はパワー出ます。

ちなみにスパ西浦サーキットのタイムはMC19のが1.7秒速いしスパーダより
遅いSSも珍しくないからバイクの速さはある程度までは腕次第。

560 :774RR:2019/10/24(木) 22:52:47.63 ID:msQKsro8.net
カタログ45PS 実測60PSの88NSRこそ無敵最強!

561 :774RR:2019/10/24(木) 22:57:06.28 ID:Z5Www9L5.net
あの頃の2stレプリカ車実際に乗ったことあって言ってるのかね??
パワーバンドがえらく回転数高いとこにあってそこまで本当にスッカスカだよ?

562 :774RR:2019/10/24(木) 22:59:04.30 ID:Yq3u5XrV.net
>>560
その理屈ならVJ23aが最強だな
カタログ40PS、実測70PSとかだから

563 :774RR:2019/10/24(木) 22:59:06.12 ID:YjyKAcYE.net
エンジン音だけはF1なのに速度は普通を求めてクォーターマルチを求めてるのに何を言ってんだ

564 :774RR:2019/10/24(木) 23:01:16.84 ID:DixdtWcc.net
エアバッグは付いてますか?

565 :774RR:2019/10/24(木) 23:02:37.97 ID:1nJkFqcf.net
>>211
某125ccの6気筒ですね。

566 :774RR:2019/10/24(木) 23:05:16.33 ID:JOGFUTo8.net
>>563
いやだからちゃんと高回転維持して走らせられればマルチは速いって。

567 :774RR:2019/10/24(木) 23:08:16.39 ID:uCd5bdEi.net
>>559
30年落ちの4スト250で後輪40psって何気に凄いよな。やっぱ排ガス対策無いってのは大きいな。
ってかこの頃のバイクって4ストでも2スト程じゃないにせよ、信号待ちで後ろ付くと目がチカチカしたよねw

568 :774RR:2019/10/24(木) 23:10:45.00 ID:Z5Www9L5.net
>>566
比較してるのはもっと大排気量のバイクだと思うが

569 :774RR:2019/10/24(木) 23:15:38.51 ID:JOGFUTo8.net
>>568
サーキットでも峠でもMC19より遅いでかいSSなんて珍しくない。

570 :774RR:2019/10/24(木) 23:17:28.80 ID:5lH7gEs4.net
最初から読んできたらV4所望してる人が少なからずいるが何がいいの?単なるアホンダ?

571 :774RR:2019/10/24(木) 23:18:31.78 ID:/xQ6Gcv3.net
速さだけならツアラーのv-strom650に勝てるんじゃねーのか?俺は買う。

572 :774RR:2019/10/24(木) 23:19:59.98 ID:37JHptU4.net
思い出補正の激しいエアプのおじさん湧き過ぎではないか?
昔と違って素材や性能も良くなってるから、昔の様に多く付けて足りない性能を補う必要もないんだよ?

573 :774RR:2019/10/24(木) 23:20:22.44 ID:Z5Www9L5.net
別に高性能だから買うわけじゃないよなぁ・・、250で4気筒だから買うんであって

574 :774RR:2019/10/24(木) 23:21:37.69 ID:o7q01BGN.net
>>561
それでも4スト4気筒よりえらく低回転が使えたけどな

575 :774RR:2019/10/24(木) 23:21:56.37 ID:Gik2GfNT.net
>>571
比較スべきはSV650だろう

576 :774RR:2019/10/24(木) 23:22:17.84 ID:gKRw5LqO.net
クォーターマルチって字面だけで満足で
それに何を求めてたかはどうでもいいって不思議な人が多いね

577 :774RR:2019/10/24(木) 23:24:14.71 ID:QrABOrv+.net
>>570
乗ってみたらわかるけどあの鼓動感

578 :774RR:2019/10/24(木) 23:24:20.74 ID:1nJkFqcf.net
>>176
バリオスお勧めしますよ?
電子制御皆無なので、長寿命です。

579 :774RR:2019/10/24(木) 23:26:56.51 ID:fOETX1Ie.net
>>45
それは嬉しい副作用

580 :774RR:2019/10/24(木) 23:26:59.90 ID:aySRvxgw.net
今新車でバリオス出すなら100万でも買ってやるよ

581 :774RR:2019/10/24(木) 23:28:08.60 ID:Z5Www9L5.net
>>574
うそこけ、バイクが現役のころ両方乗ったが2スト250の低回転域なんて
まるで使えなかったぞ、CBR250Rで通学してたがあっちはひたすらラクチンだった

582 :774RR:2019/10/24(木) 23:28:20.15 ID:oOSr7igH.net
>>569
600SSからすると2st250でも遅いレベルだと思うけど
相手が下手糞前提なのは夢見すぎ

583 :774RR:2019/10/24(木) 23:28:23.07 ID:o7q01BGN.net
>>576
機能美とか滑らかさに音が素晴らしい
字面はどうでもいい

584 :774RR:2019/10/24(木) 23:29:20.06 ID:QrABOrv+.net
>>574
なんでそんな嘘つくの?朝鮮人?

585 :774RR:2019/10/24(木) 23:29:42.57 ID:o7q01BGN.net
>>581
壊れた2ストや排気デバイスもない旧車と比べてないか?

586 :774RR:2019/10/24(木) 23:31:04.98 ID:PRiIWOhE.net
ついに出た“4発ニーゴー”!カワサキ Ninja ZX-25R、気になる値段は…東京モーターショー2019

スペックはほとんど何も明かされていない。そこで、川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー企画本部 事業企画統括室 マーケティング部の桐野英子部長にズバリ直撃取材を試みる。
まず発売日(日本国内)を聞いてみると、「来年(2020年)秋には」とのこと。気になる価格に関しては「現行のニンジャ250よりはひとまわり上がるかと」と、教えてくれた。

https://response.jp/article/2019/10/24/327969.html
https://response.jp/imgs/zoom1//1467167.jpg

587 :774RR:2019/10/24(木) 23:31:08.20 ID:eiawqVPd.net
2ストの低回転域と高回転型の一瞬で吹けきるためだけにある低回転域は全く意味が違う

588 :774RR:2019/10/24(木) 23:31:57.57 ID:1nJkFqcf.net
>>199
250マルチが遅いと感じる方は僻地住まいだけどな。
新郷がある道なら必要十分だよ。

589 :774RR:2019/10/24(木) 23:32:40.33 ID:PRiIWOhE.net
> 「現行のニンジャ250よりはひとまわり上がるかと」

ひとまわりてどれぐらい?一割ぐらいかな。

590 :774RR:2019/10/24(木) 23:34:11.84 ID:OybdWiFU.net
これで程度と価格が釣り合わない、中古の250マルチ買うこともなくなる
ありがとうカワサキ

591 :774RR:2019/10/24(木) 23:34:43.05 ID:Z5Www9L5.net
>>585
2スト250自体がもれなく旧車だろw
なにやら有難がられてる88NSR?だっけかがそこいらのバイク屋で30万程度で
いくらでも売ってた時代の話だ

592 :774RR:2019/10/24(木) 23:34:47.69 ID:jJ/B7Gny.net
>>589
それじゃCBRより安くなっちまう
もしそうならホンダはびっくり仰天だね

593 :774RR:2019/10/24(木) 23:35:05.09 ID:sjcP+Mc+.net
ホンダも200万円でいいからRC166みたいなの頼むよ

594 :774RR:2019/10/24(木) 23:37:51.79 ID:jJ/B7Gny.net
そういやホンダは以前にRCカラーの電動バイクコンセプトを出してたね
あのデザイン好きだったなあ
普通に2気筒でもいいからあれ出したらいいのに

595 :774RR:2019/10/24(木) 23:38:59.22 ID:fOETX1Ie.net
>>592
ホンダと競争ウェルカム

業界内ではCBR250RRを絶対殺すマンになっていると大わらわ。
価格も相当抑えてきている。
次期CBR250RRが現行スペックと変わらないのならマジで負ける可能性がある。”

596 :774RR:2019/10/24(木) 23:41:33.01 ID:fOETX1Ie.net
ぶっちゃけホンダ信者なんだが、

色がこのブラックなら
乗り換えたくもある
フロントデザインのカッコ良さも大事
https://i.imgur.com/rAWknb9.jpg

597 :774RR:2019/10/24(木) 23:43:11.40 ID:aySRvxgw.net
普通にCBRよりおせぇだろコレ

598 :774RR:2019/10/24(木) 23:46:47.14 ID:ADKxYDcr.net
最終的な性能はともかく
2気筒CBRwww
とか言って4気筒ZX出して
CBR250RRが38馬力
ZX-25Rが43馬力って
(´・ω・`)ってなるよね
これではホンダも触発されない

599 :774RR:2019/10/24(木) 23:49:02.87 ID:Ejxphjw8.net
>>581
つーかさ、当時のMC19とかは女の子でも楽に乗れるようにって720mmの低シート高だったし、どっちかっていうと4スト250マルチは各社女の子や初心者でも楽に乗れてそこそこ速いバイクって位置付けだったよね。
んでガチ方面な奴らは2スト250か400に流れてた。

600 :774RR:2019/10/24(木) 23:50:10.65 ID:PRiIWOhE.net
盛り上がっているからアフターマーケットパーツメーカーも動き出しているだろうね。
カウルメーカーなんか、もうデザイン始めているかも

601 :774RR:2019/10/24(木) 23:51:54.08 ID:Yx65WpY1.net
俺のカウル

602 :774RR:2019/10/24(木) 23:54:12.84 ID:Ejxphjw8.net
>>589
現行ニンジャに+10万でも75万なんだけど、まさかね。でも流石に+20万になったら一回りとは言い辛いような気もするんだが。。

603 :774RR:2019/10/24(木) 23:55:07.55 ID:Fz+bR1Ky.net
昔の4ストマルチはトルクなくて発進気を使いまくりだった。

604 :774RR:2019/10/24(木) 23:56:03.42 ID:efmLTmep.net
今の時代に250価格を超えててもいいからどれだけの性能のものが作れるのか見てみたいって話題はあったが
その結果が30年前のZXR250よりパワーが無いって冗談でしょ
CBRがに2気筒の中でやり遂げた価値をカワサキは勘違いしとる

605 :774RR:2019/10/24(木) 23:57:16.34 ID:bnVR2vnX.net
>>603
嘘こけ
超高回転型の低速発信はエンストの心配は全く無い
2stの低速スカスカと種類が違うのに

606 :774RR:2019/10/24(木) 23:59:13.96 ID:aySRvxgw.net
海外仕様は50近く出てるんじゃねぇの
関係無いけど

607 :774RR:2019/10/24(木) 23:59:37.28 ID:f9u3lZdU.net
>>602
俺はプラス15万円と予想してる。後は重量だけだな150kg以下なら買う。

608 :774RR:2019/10/25(金) 00:00:30.32 ID:ZegK+R9X.net
通学や女性にも乗りやすい!が4発CBR250RRの評価だったしなw
実際足つきもいいし、それこそ発進もラク、粘るし。
勿論アイドリングで繋いでスイスイ走り出すとかいうことじゃないけどな。

609 :774RR:2019/10/25(金) 00:08:04.83 ID:LIe3inp0.net
難しい事は抜きにして若い子が喜んでくれるのは嬉しいよ

610 :774RR:2019/10/25(金) 00:09:38.75 ID:5imhdRMu.net
>>608
そうそう、フツーに発進してフツーに街乗り出来たよね。トルクが薄いって感じるのはギアチェンサボって上のギアで4,000〜6,000とかの低回転域で加速しようとした時だけ。
MC19の頃からそんな調子だったから、低回転域にトルク振ったホーネットなんかは実はメチャ乗りやすかった。

611 :774RR:2019/10/25(金) 00:10:19.78 ID:/R966fiI.net
耳栓してタコメーターの数字を半分に書き換えたらいいだけだな
気持ちの切り替えができてないやつが勘違いして高回転型が難しいとか書いてる

612 :774RR:2019/10/25(金) 00:11:22.36 ID:5imhdRMu.net
>>607
ソレはキツくないか?MC19とかでも乾燥138/装備154kgくらいあったハズだぞw

613 :774RR:2019/10/25(金) 00:11:55.73 ID:/uQjfM65.net
>>607
お前最初から買う気無いだろw

614 :774RR:2019/10/25(金) 00:13:13.02 ID:hnhzFYsu.net
>>605
2ストでも排気デバイス付いた95年あたりの完成形だとアイドリングで余裕で発信できたろ
今だにジムカーナ最速クラス、流石に部品供給に難有りであんまり見なくなったが

615 :774RR:2019/10/25(金) 00:15:24.05 ID:k1D7x3Pw.net
早速買わない言い訳してる奴が居るな
絶対ありえない数値出して保険掛けてるのが最高にダサい

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200