2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/10/23(水) 12:55:40 ID:1FpsKeor.net
で。

593 :774RR:2019/10/24(木) 23:35:05.09 ID:sjcP+Mc+.net
ホンダも200万円でいいからRC166みたいなの頼むよ

594 :774RR:2019/10/24(木) 23:37:51.79 ID:jJ/B7Gny.net
そういやホンダは以前にRCカラーの電動バイクコンセプトを出してたね
あのデザイン好きだったなあ
普通に2気筒でもいいからあれ出したらいいのに

595 :774RR:2019/10/24(木) 23:38:59.22 ID:fOETX1Ie.net
>>592
ホンダと競争ウェルカム

業界内ではCBR250RRを絶対殺すマンになっていると大わらわ。
価格も相当抑えてきている。
次期CBR250RRが現行スペックと変わらないのならマジで負ける可能性がある。”

596 :774RR:2019/10/24(木) 23:41:33.01 ID:fOETX1Ie.net
ぶっちゃけホンダ信者なんだが、

色がこのブラックなら
乗り換えたくもある
フロントデザインのカッコ良さも大事
https://i.imgur.com/rAWknb9.jpg

597 :774RR:2019/10/24(木) 23:43:11.40 ID:aySRvxgw.net
普通にCBRよりおせぇだろコレ

598 :774RR:2019/10/24(木) 23:46:47.14 ID:ADKxYDcr.net
最終的な性能はともかく
2気筒CBRwww
とか言って4気筒ZX出して
CBR250RRが38馬力
ZX-25Rが43馬力って
(´・ω・`)ってなるよね
これではホンダも触発されない

599 :774RR:2019/10/24(木) 23:49:02.87 ID:Ejxphjw8.net
>>581
つーかさ、当時のMC19とかは女の子でも楽に乗れるようにって720mmの低シート高だったし、どっちかっていうと4スト250マルチは各社女の子や初心者でも楽に乗れてそこそこ速いバイクって位置付けだったよね。
んでガチ方面な奴らは2スト250か400に流れてた。

600 :774RR:2019/10/24(木) 23:50:10.65 ID:PRiIWOhE.net
盛り上がっているからアフターマーケットパーツメーカーも動き出しているだろうね。
カウルメーカーなんか、もうデザイン始めているかも

601 :774RR:2019/10/24(木) 23:51:54.08 ID:Yx65WpY1.net
俺のカウル

602 :774RR:2019/10/24(木) 23:54:12.84 ID:Ejxphjw8.net
>>589
現行ニンジャに+10万でも75万なんだけど、まさかね。でも流石に+20万になったら一回りとは言い辛いような気もするんだが。。

603 :774RR:2019/10/24(木) 23:55:07.55 ID:Fz+bR1Ky.net
昔の4ストマルチはトルクなくて発進気を使いまくりだった。

604 :774RR:2019/10/24(木) 23:56:03.42 ID:efmLTmep.net
今の時代に250価格を超えててもいいからどれだけの性能のものが作れるのか見てみたいって話題はあったが
その結果が30年前のZXR250よりパワーが無いって冗談でしょ
CBRがに2気筒の中でやり遂げた価値をカワサキは勘違いしとる

605 :774RR:2019/10/24(木) 23:57:16.34 ID:bnVR2vnX.net
>>603
嘘こけ
超高回転型の低速発信はエンストの心配は全く無い
2stの低速スカスカと種類が違うのに

606 :774RR:2019/10/24(木) 23:59:13.96 ID:aySRvxgw.net
海外仕様は50近く出てるんじゃねぇの
関係無いけど

607 :774RR:2019/10/24(木) 23:59:37.28 ID:f9u3lZdU.net
>>602
俺はプラス15万円と予想してる。後は重量だけだな150kg以下なら買う。

608 :774RR:2019/10/25(金) 00:00:30.32 ID:ZegK+R9X.net
通学や女性にも乗りやすい!が4発CBR250RRの評価だったしなw
実際足つきもいいし、それこそ発進もラク、粘るし。
勿論アイドリングで繋いでスイスイ走り出すとかいうことじゃないけどな。

609 :774RR:2019/10/25(金) 00:08:04.83 ID:LIe3inp0.net
難しい事は抜きにして若い子が喜んでくれるのは嬉しいよ

610 :774RR:2019/10/25(金) 00:09:38.75 ID:5imhdRMu.net
>>608
そうそう、フツーに発進してフツーに街乗り出来たよね。トルクが薄いって感じるのはギアチェンサボって上のギアで4,000〜6,000とかの低回転域で加速しようとした時だけ。
MC19の頃からそんな調子だったから、低回転域にトルク振ったホーネットなんかは実はメチャ乗りやすかった。

611 :774RR:2019/10/25(金) 00:10:19.78 ID:/R966fiI.net
耳栓してタコメーターの数字を半分に書き換えたらいいだけだな
気持ちの切り替えができてないやつが勘違いして高回転型が難しいとか書いてる

612 :774RR:2019/10/25(金) 00:11:22.36 ID:5imhdRMu.net
>>607
ソレはキツくないか?MC19とかでも乾燥138/装備154kgくらいあったハズだぞw

613 :774RR:2019/10/25(金) 00:11:55.73 ID:/uQjfM65.net
>>607
お前最初から買う気無いだろw

614 :774RR:2019/10/25(金) 00:13:13.02 ID:hnhzFYsu.net
>>605
2ストでも排気デバイス付いた95年あたりの完成形だとアイドリングで余裕で発信できたろ
今だにジムカーナ最速クラス、流石に部品供給に難有りであんまり見なくなったが

615 :774RR:2019/10/25(金) 00:15:24.05 ID:k1D7x3Pw.net
早速買わない言い訳してる奴が居るな
絶対ありえない数値出して保険掛けてるのが最高にダサい

616 :774RR:2019/10/25(金) 00:17:34.27 ID:AyIgDdDh.net
今出てる情報だけだと絶滅したクォーターマルチをただ出してみただけ
過去最高を作ろうというつもりは最初からないって感じかな

617 :774RR:2019/10/25(金) 00:19:33.00 ID:/R966fiI.net
https://www.youtube.com/watch?v=sX7HZ78KQ3c

618 :774RR:2019/10/25(金) 00:24:59.17 ID:DB/ZlpoN.net
>>613
俺のSRX600が149kgだぞ。大型二輪より重い軽二輪を買う気になると思うかね?

619 :774RR:2019/10/25(金) 00:27:40.07 ID:d44eQb/E.net
初代ニンジャ250と言いカワサキは先陣切って開拓しようとするすげぇメーカーだと思った
実際はどうあれこのご時世にクォーターマルチ出るとは夢にも思ってなかったわ

620 :774RR:2019/10/25(金) 00:29:19.92 ID:umKZUQII.net
何年か前からNinja250の4気筒の噂はあったけど、ついに正式になったかって感じ
いっぱい回して走れるだろうから、楽しみだなぁ
正直楽しみ

621 :774RR:2019/10/25(金) 00:30:49.39 ID:BZq28/W5.net
なんか新しい要素ある?

622 :774RR:2019/10/25(金) 00:32:59.46 ID:8RbZ7EYB.net
600でそんな軽いとかマジかよって調べたら装備重量170kgって出てきたSRX600
OHCシングル/タンク14L/42ps

623 :774RR:2019/10/25(金) 00:35:59.81 ID:BZq28/W5.net
ヤマハはWRの単気筒で新しい事をやったし
ホンダはCBRの2気筒で新しい事をやった

これはただ今無い4気筒で平凡スペックを超高価格出って喜ぶわけねーだろ

624 :774RR:2019/10/25(金) 00:37:30.42 ID:tdtulroM.net
装備重量185kgくらいって噂じゃん
弁当箱外しでどの程度軽くなるかな

625 :774RR:2019/10/25(金) 00:40:59.78 ID:5imhdRMu.net
185かぁ。現行ニンジャが165だから175くらいで頑張って欲しいよなぁ。今乗ってるMT09が装備190だからなぁ。

626 :774RR:2019/10/25(金) 00:42:33.25 ID:YlLgNiWB.net
>>356
MAZDAのはこの前見てばかりだったがKawasakiも作ったのか。ワロタ

627 :774RR:2019/10/25(金) 00:56:11.23 ID:/uQjfM65.net
>>618
その書き込みを見て何でお前が買う気あると思えるんだ?

628 :774RR:2019/10/25(金) 01:01:39.01 ID:YZPpiIfm.net
ホンダNSRあくしろ

629 :774RR:2019/10/25(金) 01:02:09.55 ID:/R966fiI.net
サムソンの折りたたまれるスマホ(タブレット)20万円とか
全く買う気ないけどやる気だけ称えるのと一緒だな

630 :774RR:2019/10/25(金) 01:16:44.19 ID:FUD+JIQt.net
ホンダ「半年後の二輪モーターショーで本気出すから見とけお前ら」

Vtecエンジン搭載4発250作りました。

予想だとこれだな

631 :774RR:2019/10/25(金) 01:18:21.53 ID:SkiRJFIT.net
ホンダヤマハは黙ってないだろな
何らかの形で発表あるはず
今年のモーターショーのホンダは完全に二輪シフトだな

632 :774RR:2019/10/25(金) 01:23:05.50 ID:p9YNWLT4.net
こいつに魅力がないのは当然として
新しいことも全くやってないし他メーカーの追従はないと思う
商売的に価値がないからやらなくなったクラスなんだって事を思い出させてくれる川崎に感謝だな

633 :774RR:2019/10/25(金) 01:25:21 ID:WvwaiOdU.net
>>621
250マルチのエンジンの新造は30年以上ぶりだろうし初のFIの250マルチ
アップダウン対応のシフターにトラコンABSまでついてる
低中回転が実用的になってる、おそらく実用燃費も相当良くなってる

634 :774RR:2019/10/25(金) 01:27:26 ID:pHfk1smC.net
ヤマハは3気筒開発中だっけか

635 :774RR:2019/10/25(金) 01:36:08 ID:2TfhV6ME.net
零話の技術で250cc4発を本気で作ると50psくらいになるのかと思ってた・・・
重いみたいだし何だこりゃ

636 :774RR:2019/10/25(金) 01:39:54 ID:tm5aSZq3.net
うーん4発の時代が来たんだねー……
音だけ速いのはご愛敬だ

637 :774RR:2019/10/25(金) 01:40:31 ID:WvwaiOdU.net
>>635
まだ詳細は発表されてないけどw
でも実際、販売して売れる価格にしなきゃいけない、R1みたいに外装にチタンボルト(再使用不可)とかカーボン使って軽量化もやろうと思えば出来るだろう
それで200万になったら誰も買わないだろ?価格を抑えながら新規に作るってかなり難易度高いんだぞ

638 :774RR:2019/10/25(金) 01:42:42 ID:6RK8LmRg.net
>>623
お前を喜ばせるためにやってるわけじゃねーだろ
何様だ

639 :774RR:2019/10/25(金) 01:51:13 ID:WWHjvphI.net
これって今後も成長が見込めるインドネシア市場に向けて作ったインドネシア向けフラッグシップモデルなんで、日本市場に投入されたとしてもおまけ的扱いだということを忘れてないか?

640 :774RR:2019/10/25(金) 02:11:04.77 ID:I+IjecXN.net
たまにおまけとか言ってる人いるけど意味がわからない
発売されるならそれでいいじゃん

"日本はおまけ"これ言うのが好きなのかな

641 :774RR:2019/10/25(金) 02:51:34.40 ID:N9vWcMUg.net
>>635
NSF250Rとかの単気筒で48psとかもあるから50psも不可能ではないんだろうけど値段的にバカ高くなるだろうし折り合いをつけないと

642 :774RR:2019/10/25(金) 03:17:24.36 ID:WvwaiOdU.net
>>639
オマケだったら何年も前から日本のモーターショーで日本人にアンケートなんて取るか?
排ガス規制が先進国基準の日本仕様なんて作るか?東南アジアなんてキャブの2ストでも販売できるんだぞ

643 :774RR:2019/10/25(金) 03:19:45.76 ID:WvwaiOdU.net
>>641
レーサーの数時間しか持たないエンジンと市販車の耐久性と法規に適合させたエンジンじゃぜんぜん違うって…
キャブの4気筒CBR250RRなんて20万キロ持つエンジンだったからな
市販車はそのくらいの耐久性が求められる

644 :774RR:2019/10/25(金) 03:25:32.73 ID:PfjkYjlq.net
>>641
NSFみたいなレーサーやドカのバイクなんかはエンジン頻繁に開ける短めのメンテサイクルを守れる前提で「搾り出した」馬力なの
スペック要求「だけ」いっちょ前のくせにたまにオイル交換するぐらいしかやらないでもちょっと壊れたらすぐ文句言う日本人一般ユーザーにも売る日本車でそれは無理
逆に言うとそのせいで日本車は頑丈なのに性能良い傾向があって売れてる

645 :774RR:2019/10/25(金) 04:08:50.49 ID:d6URzMVz.net
>>639
わざわざ日本の免許制度に合わせた250ccで作って東京モーターショーでジャパンプレミアやってるのに
おまけとはこれ如何に?
5年ぐらい前に各社大径ホイール110ccの東南アジア仕様のスクーター持ってきてお手軽に済まそうとしたら
日本人にそっぽ向かれて以来普通に日本向けに作ってるだろ
いつまでおまけ言い続けるつもりだ?

646 :774RR:2019/10/25(金) 04:38:45.76 ID:F1OIUa3C.net
やっぱり日本車はマルチじゃ無いとアカン

647 :774RR:2019/10/25(金) 05:00:05.90 ID:E1Kib9ra.net
で、これはZXR250より速いの?

648 :774RR:2019/10/25(金) 05:11:38.04 ID:tMJIoew8.net
40psは超えてくるだろうから規制後よりは速いよ

649 :774RR:2019/10/25(金) 05:19:03.00 ID:d44eQb/E.net
今VTR1000F乗ってるから街中でも回せるこれ増車してぇな

650 :774RR:2019/10/25(金) 05:40:53.38 ID:/y2ATTKO.net
>>644
インドネシアの250cc以上奢侈税とたまたま一致してるだけ

651 :774RR:2019/10/25(金) 05:58:59.65 ID:d6URzMVz.net
>>650
で、インドネシアでもモーターショーあるんだけど
なんで発表が東京モーターショーだったのかについてはどうなんだ?
おまけの市場でお披露目するとか訳わからんのだけど?
普通重視する市場で初お披露目するよね
ジクサーなんかはインドでプレミアしてたはずだが?

652 :774RR:2019/10/25(金) 06:04:59.87 ID:E9qxL7hQ.net
>>558
ボトルネックw

653 :774RR:2019/10/25(金) 06:14:06.04 ID:Q9fVjDHI.net
ZXRのカラーリングでたのんます

654 :774RR:2019/10/25(金) 06:14:31.39 ID:P13StWP0.net
軽くしてくれたらそれでいいわ

655 :774RR:2019/10/25(金) 06:26:42.61 ID:NMkCM9rZ.net
日本をおまけと言ってるのは、日本を下に見てないと気が狂って死んでしまうチョンパンジーだよ。
まあ、あの国のバイクはゴミレベルだから悔しくて仕方無いんだよ。

656 :774RR:2019/10/25(金) 06:28:44.12 ID:v+iWkvJB.net
>>641
あれ、レース用。
街乗り用と比較してもしゃーない。

657 :774RR:2019/10/25(金) 06:36:49.10 ID:Q9fVjDHI.net
できればザクホースもたのんます

658 :774RR:2019/10/25(金) 06:49:32.55 ID:ALcNfYUc.net
>>582
うちのMC19はスパ西で5秒台だったけどそれより遅いリッターSSなんて普通にいたよ、
まあ5年以上前の話だから最新のSSは違うのかもしれんけど。
当然サーキットを真剣に走りこんでるSSにはまったくかなわないけど、そんな人は
SS乗り全体の中でもほんの僅かでしょ。

659 :774RR:2019/10/25(金) 07:02:25.20 ID:yKO0LikO.net
>>618
そのバイク車両重量170kgじゃん
ちょっと重いだけで大した変わらんと思うぞ
買えよ

660 :774RR:2019/10/25(金) 07:27:07.12 ID:A1jKz+0W.net
>>586
カウル共通なら価格ひとまわりアップでいけそうなのか
顔も含めて現行のNinjaのデザイン好きだからありがたい

661 :774RR:2019/10/25(金) 07:29:16.43 ID:KQS2HJZE.net
>>634
そうなんだ。3気筒の荒々しい感じ好きだから、それは楽しみだな。

662 :774RR:2019/10/25(金) 07:29:37.01 ID:XuVdJyS/.net
7速欲しいな 60km/hを4000位で走れるような

663 :774RR:2019/10/25(金) 07:31:00.59 ID:gU8vKyqu.net
技術の進歩を舐めたらあかんよ
保安部品外してフルエキやECUをレース用に変えたら
NSR250Rを越えるんじゃないか

初代ZXR250/400が登場した時代に活躍したNSR500やYZR500の馬力を
現代のSSは余裕で越えている

664 :774RR:2019/10/25(金) 07:33:41.63 ID:3mO6w2pB.net
>>627
買う買うおじさんの買わない為の予防線だから無限に言い訳出てくるよ

665 :774RR:2019/10/25(金) 07:35:13.20 ID:KQS2HJZE.net
>>662
余裕が欲しいなら大型買いなよ

666 :774RR:2019/10/25(金) 07:35:36.55 ID:/Jh+VuBZ.net
おれの1098S(285km/hでるよ)が装備重量195kgくらいだというのに、ニーハンで190kgとか意味わからん

667 :774RR:2019/10/25(金) 07:43:09.88 ID:PcE0g76t.net
そりゃ車体はテキトーに作ったゴミだし
電子制御を餌に馬鹿な客に売るだけだし

668 :774RR:2019/10/25(金) 07:50:38.29 ID:2yEesala.net
ぶっちゃけ250,400,750の重さってのは
ドラゴンボール的にどんな表現になるのよ

669 :774RR:2019/10/25(金) 07:50:53.18 ID:5kapqq24.net
>>655
それはいくらなんでも無知すぎ
買ってくれるのが年寄りばっかの先細り斜陽市場と
日本のバイクブーム全盛期よりバイクが売れてる経済成長中の市場のどっちを優先するよ?

670 :774RR:2019/10/25(金) 07:52:43.24 ID:Q9fVjDHI.net
レス乞食がワラワラ湧いてくるな
余程遊んでくれる相手が居ないんだろな

671 :774RR:2019/10/25(金) 07:53:36.80 ID:5hyNZ486.net
販売台数基準でいったら日本市場はおまけだろうな

672 :774RR:2019/10/25(金) 07:55:38.66 ID:14evZpl2.net
フレーム見てると300だか400だかわからんが、販売地域によってはボアアップ版もありそうな気がする

673 :774RR:2019/10/25(金) 08:07:52.55 ID:P70tmYoR.net
>>504
足つき悪そう

674 :774RR:2019/10/25(金) 08:09:03.18 ID:yTWD44qg.net
ninja250より一回り高いってことは80万円前後ってことか?
この装備でそれだったらマジで即買いレベルなんだが

675 :774RR:2019/10/25(金) 08:12:15.62 ID:ub9BC0nY.net
ninja250rの初年度は発売して即売り切れだったけどこれもそうなりそうだな

676 :774RR:2019/10/25(金) 08:20:13.11 ID:p7pVmbfF.net
週末プラザに予約入れてくるわ!

677 :774RR:2019/10/25(金) 08:50:19.11 ID:+Th3V4Y+.net
予約の予約ぐらいならできるかもね

678 :774RR:2019/10/25(金) 08:56:46.80 ID:uadf6xoh.net
これ日本向けじゃないよ
あくまでも日本にはおまけでお付き合い程度
販売比率も日本下げられるから初回ロットはほとんど手に入らんだろうね

679 :774RR:2019/10/25(金) 09:09:40.10 ID:sEo0bU/w.net
日本つーかユーロ5が適用される先進国は全部おまけだろう
ここからさらに糞詰まりマフラー追加&回転制限かけてお値段アップだぞ

680 :774RR:2019/10/25(金) 09:10:31.69 ID:CYuh7Azw.net
>>675
2013モデルは発表されて発売される前に予定数完了したんだよねw

681 :774RR:2019/10/25(金) 09:54:22 ID:NMkCM9rZ.net
>>669 だが決しておまけではないな。
以前のクォーターマルチなんて、「今売れてる市場」には、その当時は縁遠い話だしね。
日本のユーザーの声が届いていたと考えるべきじゃないのかな?
それとも君はチョンパンジーの悪口言われて腹立つチョンパンジーかい?

682 :774RR:2019/10/25(金) 09:57:38 ID:aaqEBNAl.net
トラコン入ってくるのは大きいな

683 :774RR:2019/10/25(金) 09:59:04 ID:NMkCM9rZ.net
>>678 むしろ初期ロットは不具合が出る可能性が高いから無しで、セカンドやサードのロットの方が安心じゃないかな?
インプレとかあがって来て評価も分かるしね。
まあ、なんでも早めにほしがる人はいるもんだけどさ。

684 :774RR:2019/10/25(金) 10:01:12 ID:EzDq3s/B.net
正直、どっちが優先とかどーでもいい。
排ガス規制で250マルチはもう出ない!
という定説をカワサキが覆した。
そのことがただただ嬉しい。
今、通勤で使ってるNSR80も大分お疲れさんだし
部品も出ないし、次はどうすべと思ってたから
選択肢が増えるのはありがたいよ。

685 :774RR:2019/10/25(金) 10:04:23 ID:2FjydHSq.net
>>645
250ccが日本だけとか無知を晒すのも大概にしとけよ

686 :774RR:2019/10/25(金) 10:18:23 ID:0gjhTESM.net
これはあくまで世界第四位の人口を誇る東南アジアのリーダーであるインドネシアの新興富裕層に照準を当てたモデルだね。日本市場はあくまでおまけ。

687 :774RR:2019/10/25(金) 10:20:16 ID:vym2g4Ue.net
NinjaやZの250ベースの400化という最近の流れからして
これも同様の40Rが出てくると考えるのが順当だろう

688 :774RR:2019/10/25(金) 10:31:08.41 ID:6nJXGChw.net
まぁ、それにしてもASEAN様様だわ
国内だけのマーケットじゃ100%出せない代物だしな

689 :774RR:2019/10/25(金) 10:39:10.32 ID:6RK8LmRg.net
>>686
評論家気どりのマスターベーションはチラシの裏にでも書いてくれませんかね
お願いしますよ

690 :774RR:2019/10/25(金) 10:39:53.35 ID:8RbZ7EYB.net
世界第四位の人口を誇る東南アジアのリーダーであるインドネシアの新興富裕層とやらのために作られたのか
すごいなインドネシアさんは

691 :774RR:2019/10/25(金) 10:54:18.44 ID:ZegK+R9X.net
まぁ実際そうだろ、日本向けを主眼にしてるとは思えん
日本向け「にも」売るかどうかを今探ってる状態で

692 :774RR:2019/10/25(金) 10:56:08.54 ID:9COgmz0f.net
日本を含めた色んな国これが普通の思考

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200