2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】

655 :774RR:2019/10/25(金) 06:26:42.61 ID:NMkCM9rZ.net
日本をおまけと言ってるのは、日本を下に見てないと気が狂って死んでしまうチョンパンジーだよ。
まあ、あの国のバイクはゴミレベルだから悔しくて仕方無いんだよ。

656 :774RR:2019/10/25(金) 06:28:44.12 ID:v+iWkvJB.net
>>641
あれ、レース用。
街乗り用と比較してもしゃーない。

657 :774RR:2019/10/25(金) 06:36:49.10 ID:Q9fVjDHI.net
できればザクホースもたのんます

658 :774RR:2019/10/25(金) 06:49:32.55 ID:ALcNfYUc.net
>>582
うちのMC19はスパ西で5秒台だったけどそれより遅いリッターSSなんて普通にいたよ、
まあ5年以上前の話だから最新のSSは違うのかもしれんけど。
当然サーキットを真剣に走りこんでるSSにはまったくかなわないけど、そんな人は
SS乗り全体の中でもほんの僅かでしょ。

659 :774RR:2019/10/25(金) 07:02:25.20 ID:yKO0LikO.net
>>618
そのバイク車両重量170kgじゃん
ちょっと重いだけで大した変わらんと思うぞ
買えよ

660 :774RR:2019/10/25(金) 07:27:07.12 ID:A1jKz+0W.net
>>586
カウル共通なら価格ひとまわりアップでいけそうなのか
顔も含めて現行のNinjaのデザイン好きだからありがたい

661 :774RR:2019/10/25(金) 07:29:16.43 ID:KQS2HJZE.net
>>634
そうなんだ。3気筒の荒々しい感じ好きだから、それは楽しみだな。

662 :774RR:2019/10/25(金) 07:29:37.01 ID:XuVdJyS/.net
7速欲しいな 60km/hを4000位で走れるような

663 :774RR:2019/10/25(金) 07:31:00.59 ID:gU8vKyqu.net
技術の進歩を舐めたらあかんよ
保安部品外してフルエキやECUをレース用に変えたら
NSR250Rを越えるんじゃないか

初代ZXR250/400が登場した時代に活躍したNSR500やYZR500の馬力を
現代のSSは余裕で越えている

664 :774RR:2019/10/25(金) 07:33:41.63 ID:3mO6w2pB.net
>>627
買う買うおじさんの買わない為の予防線だから無限に言い訳出てくるよ

665 :774RR:2019/10/25(金) 07:35:13.20 ID:KQS2HJZE.net
>>662
余裕が欲しいなら大型買いなよ

666 :774RR:2019/10/25(金) 07:35:36.55 ID:/Jh+VuBZ.net
おれの1098S(285km/hでるよ)が装備重量195kgくらいだというのに、ニーハンで190kgとか意味わからん

667 :774RR:2019/10/25(金) 07:43:09.88 ID:PcE0g76t.net
そりゃ車体はテキトーに作ったゴミだし
電子制御を餌に馬鹿な客に売るだけだし

668 :774RR:2019/10/25(金) 07:50:38.29 ID:2yEesala.net
ぶっちゃけ250,400,750の重さってのは
ドラゴンボール的にどんな表現になるのよ

669 :774RR:2019/10/25(金) 07:50:53.18 ID:5kapqq24.net
>>655
それはいくらなんでも無知すぎ
買ってくれるのが年寄りばっかの先細り斜陽市場と
日本のバイクブーム全盛期よりバイクが売れてる経済成長中の市場のどっちを優先するよ?

670 :774RR:2019/10/25(金) 07:52:43.24 ID:Q9fVjDHI.net
レス乞食がワラワラ湧いてくるな
余程遊んでくれる相手が居ないんだろな

671 :774RR:2019/10/25(金) 07:53:36.80 ID:5hyNZ486.net
販売台数基準でいったら日本市場はおまけだろうな

672 :774RR:2019/10/25(金) 07:55:38.66 ID:14evZpl2.net
フレーム見てると300だか400だかわからんが、販売地域によってはボアアップ版もありそうな気がする

673 :774RR:2019/10/25(金) 08:07:52.55 ID:P70tmYoR.net
>>504
足つき悪そう

674 :774RR:2019/10/25(金) 08:09:03.18 ID:yTWD44qg.net
ninja250より一回り高いってことは80万円前後ってことか?
この装備でそれだったらマジで即買いレベルなんだが

675 :774RR:2019/10/25(金) 08:12:15.62 ID:ub9BC0nY.net
ninja250rの初年度は発売して即売り切れだったけどこれもそうなりそうだな

676 :774RR:2019/10/25(金) 08:20:13.11 ID:p7pVmbfF.net
週末プラザに予約入れてくるわ!

677 :774RR:2019/10/25(金) 08:50:19.11 ID:+Th3V4Y+.net
予約の予約ぐらいならできるかもね

678 :774RR:2019/10/25(金) 08:56:46.80 ID:uadf6xoh.net
これ日本向けじゃないよ
あくまでも日本にはおまけでお付き合い程度
販売比率も日本下げられるから初回ロットはほとんど手に入らんだろうね

679 :774RR:2019/10/25(金) 09:09:40.10 ID:sEo0bU/w.net
日本つーかユーロ5が適用される先進国は全部おまけだろう
ここからさらに糞詰まりマフラー追加&回転制限かけてお値段アップだぞ

680 :774RR:2019/10/25(金) 09:10:31.69 ID:CYuh7Azw.net
>>675
2013モデルは発表されて発売される前に予定数完了したんだよねw

681 :774RR:2019/10/25(金) 09:54:22 ID:NMkCM9rZ.net
>>669 だが決しておまけではないな。
以前のクォーターマルチなんて、「今売れてる市場」には、その当時は縁遠い話だしね。
日本のユーザーの声が届いていたと考えるべきじゃないのかな?
それとも君はチョンパンジーの悪口言われて腹立つチョンパンジーかい?

682 :774RR:2019/10/25(金) 09:57:38 ID:aaqEBNAl.net
トラコン入ってくるのは大きいな

683 :774RR:2019/10/25(金) 09:59:04 ID:NMkCM9rZ.net
>>678 むしろ初期ロットは不具合が出る可能性が高いから無しで、セカンドやサードのロットの方が安心じゃないかな?
インプレとかあがって来て評価も分かるしね。
まあ、なんでも早めにほしがる人はいるもんだけどさ。

684 :774RR:2019/10/25(金) 10:01:12 ID:EzDq3s/B.net
正直、どっちが優先とかどーでもいい。
排ガス規制で250マルチはもう出ない!
という定説をカワサキが覆した。
そのことがただただ嬉しい。
今、通勤で使ってるNSR80も大分お疲れさんだし
部品も出ないし、次はどうすべと思ってたから
選択肢が増えるのはありがたいよ。

685 :774RR:2019/10/25(金) 10:04:23 ID:2FjydHSq.net
>>645
250ccが日本だけとか無知を晒すのも大概にしとけよ

686 :774RR:2019/10/25(金) 10:18:23 ID:0gjhTESM.net
これはあくまで世界第四位の人口を誇る東南アジアのリーダーであるインドネシアの新興富裕層に照準を当てたモデルだね。日本市場はあくまでおまけ。

687 :774RR:2019/10/25(金) 10:20:16 ID:vym2g4Ue.net
NinjaやZの250ベースの400化という最近の流れからして
これも同様の40Rが出てくると考えるのが順当だろう

688 :774RR:2019/10/25(金) 10:31:08.41 ID:6nJXGChw.net
まぁ、それにしてもASEAN様様だわ
国内だけのマーケットじゃ100%出せない代物だしな

689 :774RR:2019/10/25(金) 10:39:10.32 ID:6RK8LmRg.net
>>686
評論家気どりのマスターベーションはチラシの裏にでも書いてくれませんかね
お願いしますよ

690 :774RR:2019/10/25(金) 10:39:53.35 ID:8RbZ7EYB.net
世界第四位の人口を誇る東南アジアのリーダーであるインドネシアの新興富裕層とやらのために作られたのか
すごいなインドネシアさんは

691 :774RR:2019/10/25(金) 10:54:18.44 ID:ZegK+R9X.net
まぁ実際そうだろ、日本向けを主眼にしてるとは思えん
日本向け「にも」売るかどうかを今探ってる状態で

692 :774RR:2019/10/25(金) 10:56:08.54 ID:9COgmz0f.net
日本を含めた色んな国これが普通の思考

693 :774RR:2019/10/25(金) 11:12:09.45 ID:rUIpV5P2.net
>>275
スズキはスクエア4で作ってくんねーかなぁw

694 :774RR:2019/10/25(金) 11:14:39.50 ID:Q9fVjDHI.net
>>691
どの立場で言ってるの?お仕事は何してるの?

695 :774RR:2019/10/25(金) 11:19:33.54 ID:B7dTN6Eh.net
インドネシアは人口2.6億、日本の丁度倍くらい
バイク普及率は30%くらい。スクーター多めだが
販売ランキングに小型スポーツ出てくることあり
販売ランキングは日本メーカー独占状態
日本なんぞ目じゃないバイク市場の大きさ

696 :774RR:2019/10/25(金) 11:19:42.61 ID:6RK8LmRg.net
>>691
それはカワサキの偉い人が考える事であって
お前がやる事じゃないよね

697 :774RR:2019/10/25(金) 11:22:11.25 ID:zZJHKEi/.net
もう2stは無理って言われてるけど
KTM 250EXCと150EXCは公道も走れる2st(インジェクションモデル)だし
現行新車で買えるんだよ

ちょっと前(2015年)まではカワサキNinja150Rと150Sは出てたし在庫が有れば今でも新車で買えるよね、まぁこっちは海外の昔からのモデルチェンジだから設計古いけど

250の4発に続いて2stも開発しないかねぇ

698 :774RR:2019/10/25(金) 11:24:47.82 ID:NMkCM9rZ.net
>>667 なぜ発売前からそんな事が分かるんだい?
素人が乗る前からデタラメ言うのは滑稽なんだけどね。

699 :774RR:2019/10/25(金) 11:35:59.14 ID:p7pVmbfF.net
良い物が出ちゃうと困る人が居るって事

700 :774RR:2019/10/25(金) 11:37:02.61 ID:Bb4lHdu3.net
>>697
わかるわ、なんだかんだ2stは浪漫あるしな

701 :774RR:2019/10/25(金) 11:40:13 ID:yCBpUW9B.net
レース用は用意されるのかな

702 :774RR:2019/10/25(金) 11:45:57 ID:0gjhTESM.net
>>695
アメリカの次に人口が多いんだよな。ジャカルタは世界第二位の広域都市圏だしな。

703 :774RR:2019/10/25(金) 11:47:06 ID:vdQqnp6o.net
TS185ERやTF125もまだ新車で買える2st

704 :774RR:2019/10/25(金) 11:48:08 ID:erXiJ2o5.net
>>674
80万円前後なら即予約だろうな
巷(バイクブロガー予測)では90万円ちょいという話だけどソースはないし
80万円は大いに可能性あるぞ

705 :774RR:2019/10/25(金) 11:55:02 ID:erXiJ2o5.net
>>696
信憑性は定かではないが?まるっきりデマでもないだろう→EURO5対応。日本市場投入予定日とか

10月23日:ZX-25R関係の現地情報
”重量190?以下(この情報は市販時に変わる可能性が高い。展示車両を見る限りは180?前後と個人的には推測)
馬力45(海外情報)
EURO5対応。
メーター、電子制御類、灯火類はKAWASAKIのNinjaシリーズと共通。
やはり独自なのは少ない。
弁当箱により規制突破している模様。Euro5対応モデルはショートマフラーじゃない。
回転数は国内は抑えられているらしい。

価格は日本価格で90万ちょっと。
ただし、別情報によると85万という情報もある(これがマジならCBR250RRとの価格差はかなり小さくなる)
100万はいかない。
この辺りの話は錯綜しているので公式発表を待つべし。
有名ライターはここまで電子制御載せるなら100万と話しているが、現在の噂では100万はいかない。

国内販売する。

706 :774RR:2019/10/25(金) 11:55:02 ID:21DrYbtB.net
>>700
俺は2stの後ろ走ると汚れるから嫌だわ。

707 :774RR:2019/10/25(金) 11:57:17 ID:ZNoJAE3H.net
2stは一切ロマンはないだろ
何の技術的未来もなく終わったロートル
4サイクルは過給器も付けられるし無限の可能性がある

708 :774RR:2019/10/25(金) 12:05:53 ID:Q9fVjDHI.net
>>705
もしそれが本当に実現するならニーハン市場はカワサキが総取りだな

709 :774RR:2019/10/25(金) 12:11:38 ID:ZNoJAE3H.net
レプリカの250ccで190kgが人気総取りとかバイク乗ったこと無いんじゃないかと思うわ

710 :774RR:2019/10/25(金) 12:11:42 ID:3mO6w2pB.net
>>705
ショートマフラーじゃないという一文でトライアンフのデイトナやストリートトリプルのつくしマフラーを想像してしまうな

711 :774RR:2019/10/25(金) 12:13:10.84 ID:7pFlVgk3.net
スズキはTL1000R ホンダはホーネット250復活させろ

712 :774RR:2019/10/25(金) 12:14:31.75 ID:tdtulroM.net
かといって今アルミフレームにアルミスイングアームにして軽量化したら600SSと全く変わらない値段になるだろうしな

713 :774RR:2019/10/25(金) 12:15:32.46 ID:6RK8LmRg.net
>>705
どこかのブログかなんかの記事鵜呑みにしとる思考停止マンだったか
お前の話など聞く価値はない
もう俺にレスしなくていいぞ

714 :774RR:2019/10/25(金) 12:15:54.19 ID:AYhaM6RZ.net
>>707
2stでも過給器つけられる気が…

715 :774RR:2019/10/25(金) 12:16:13.76 ID:5QcIkMxY.net
2020年秋日本導入ってアナウンスされたね

716 :774RR:2019/10/25(金) 12:18:08.73 ID:A08tAWcr.net
けど同排気量なら2ストにはレスポンス、パワー、重量で勝てないんだろ?
エコエコ馬鹿の批判が来ない、メーカーも忖度しないジャンルは2ストの方が良いわな
小排気量なら尚更なんじゃ無いの?
過給器付けてコントローラブルで耐久性も有るなら良いけど

717 :774RR:2019/10/25(金) 12:18:16.77 ID:Q9fVjDHI.net
レス乞食うぜー

718 :774RR:2019/10/25(金) 12:21:47.35 ID:4B5ygA9t.net
>>706
目が痛くなるよな

運転するのは楽しい

719 :774RR:2019/10/25(金) 12:22:38.36 ID:U5sKgJ+z.net
>>716
じゃあお前さんがそれ造って販売してくれよ
皆期待してるからさ

720 :774RR:2019/10/25(金) 12:23:47.57 ID:5kapqq24.net
>>690
富裕層は既にハーレーやらリッターにバカ高い税金払って乗ってる
これは中流向けだな

721 :774RR:2019/10/25(金) 12:27:12.40 ID:k1D7x3Pw.net
https://i.imgur.com/XB8tUDV.jpg
おじさん達が高いから売れないとか言ってたCBRは若い人々に人気だったよな
つまりはおじさんの言う事は当てにならないと言うことさ

722 :774RR:2019/10/25(金) 12:27:18.93 ID:ZegK+R9X.net
え?税金は別に変らんけど、軽自動車扱いでで安いし、リッターだろうがなんだろうが

723 :774RR:2019/10/25(金) 12:27:31.99 ID:SSod7i9/.net
スーフォアじゃだめなんですか

724 :774RR:2019/10/25(金) 12:29:46.73 ID:3IhpMvp6.net
>>711
デカいホーネットは動いてそうだけど
クォーターはどうかね?

ヤマハさん、FZ250フェーザー発表早よw

725 :774RR:2019/10/25(金) 12:30:50.80 ID:0gjhTESM.net
>>720
でもハーレーはインドネシアから撤退した。

726 :774RR:2019/10/25(金) 12:31:06.97 ID:B7dTN6Eh.net
エンジン設計古すぎ
リニューしないんだったらもう売るなよ

727 :774RR:2019/10/25(金) 12:31:53.73 ID:A08tAWcr.net
エコエコ馬鹿の圧力が無いクローズドオフや作業機は2ストの方が優れてるってだけ
ZX25Rは初期不漁が潰れたら買うよ

728 :774RR:2019/10/25(金) 12:33:45.19 ID:5QcIkMxY.net
>>716
2ストじゃ20万キロ走れる耐久性と実用上不満が出ない燃費は実現できないだろうな

729 :774RR:2019/10/25(金) 12:33:47.48 ID:u1EKevzc.net
>>721
金を持たないおじさんの声がデカかっただけで金持ちおじさんは買う気まんまんで大人しく待ってたんだろ
600SSを超えない限り、ある程度は売れる

730 :774RR:2019/10/25(金) 12:33:57.77 ID:e+wVxD7m.net
>>723
車検あるじゃんw
弄ると車検通らなくなるじゃんwww

731 :774RR:2019/10/25(金) 12:35:25.07 ID:A08tAWcr.net
>>728
耐久性や燃費気にするエコエコ馬鹿には無理だろうね

732 :774RR:2019/10/25(金) 12:37:24.93 ID:5QcIkMxY.net
>>731
燃費や耐久性気にしないのは馬鹿なだけ

733 :774RR:2019/10/25(金) 12:42:29.82 ID:A08tAWcr.net
>>732
なら今俺乗ってるけどVTR250にすれば?
ま、新車無いから他の2気筒、スズキのSOHCでも乗りゃいいじゃん

734 :774RR:2019/10/25(金) 12:45:14.39 ID:k1D7x3Pw.net
>>729
ここも貧民おじさんが買わない言い訳してるよ

735 :774RR:2019/10/25(金) 12:50:36.23 ID:bR+CB9nm.net
ホンダの高い方のCBRが売れてるってありもしない嘘をついてるやつは何なの

736 :774RR:2019/10/25(金) 12:51:28.78 ID:/GvMu8NN.net
>>716
何か勘違いしてるようだけど、
メーカーが誰かに忖度して2stが無くなったんじゃなくて
先進国だと法令で一定の環境基準を満たしてないバイクを売ることが禁止されたんだよ。
覚醒剤が街のドラッグストアで売ってないのと同じで、そういうのを売るのが違法になったってこと

インド中国インドネシア等、アジアの中興国でも環境関連の法令はどんどん厳しくなってきてるね

737 :774RR:2019/10/25(金) 12:54:05.46 ID:kp7e0Q/Z.net
2stは環境的に厳しいから消えたんじゃなくて技術的限界を迎えて終わっただけだよ
まぁ原スクみたいなシンプルなのは価値があったけど日が好き性で消えたのはあってる

738 :774RR:2019/10/25(金) 12:55:11.90 ID:oVvyVbfB.net
>>726
へーまだ何にも発表されてないと思うけど詳しいね。
関係者?

739 :774RR:2019/10/25(金) 13:00:08.03 ID:oRjuUGN9.net
もうおっさんになると見た目とかどーでもええんよ
試乗して価格とみ合ってれば問題ない

740 :774RR:2019/10/25(金) 13:01:15.43 ID:17yna/Sl.net
190kgの内訳がターボで120馬力とか川崎ならやってくれるでしょ
昭和のバイクよりパワーもなけりゃ車重も重いとか流石に今やるとは思えない

741 :774RR:2019/10/25(金) 13:02:11.38 ID:A08tAWcr.net
>>736
解ってるけど上にも出てるKTMは?クローズドオフは?新車だよ
単純なスポーツ性能は2ストが上って言いたいだけ

742 :774RR:2019/10/25(金) 13:06:09.06 ID:oxatWqGn.net
公道走行モデルの話で唐突にコンペ用バイクを持ってきましたよ

743 :774RR:2019/10/25(金) 13:12:28.18 ID:zZJHKEi/.net
250ccくらいまでなら2stの旨味はあるよね軽く出来るしパワーも絞り出せるし
逆に言えばそれ以上は2stである必要性が無い

燃費や耐久性とか気にする人には縁がないと思うけどね

744 :774RR:2019/10/25(金) 13:14:41.20 ID:JBuq/zqO.net
>>663
重要なのは車重

745 :774RR:2019/10/25(金) 13:25:48.25 ID:X0Lpyfhq.net
>>735
あなたはツーリングに行ったことがないのかな?

746 :774RR:2019/10/25(金) 13:28:20.62 ID:Bi1ni7pn.net
たまに見かけるとすごい走ってるように感じるマジックじゃなくて販売台数よろしく

747 :774RR:2019/10/25(金) 13:30:43.52 ID:ZNoJAE3H.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2019_1-6.html
一位が絶対に信じられない
まず見かけなくてどれだけ生息地域偏ってるのかと思う

748 :774RR:2019/10/25(金) 13:31:03.48 ID:X0Lpyfhq.net
>>746
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_all.html
CBR250RR
(-Since2017-)
販売台数3607台

小型二輪で3位だってさ

749 :774RR:2019/10/25(金) 13:32:25.99 ID:X0Lpyfhq.net
>>747
シート高低いし安いしで初心者とか女にウケてんだろうな
東京だと結構見るよ

750 :774RR:2019/10/25(金) 13:33:26.70 ID:1gJWGJsP.net
カワサキは昔から過激なバイク作りが得意だからな
マッハとかH2とかまっすぐ走れない止まらない
それでも人気があったから売れるよ

751 :774RR:2019/10/25(金) 13:34:49.41 ID:e+wVxD7m.net
>>748
売れてるじゃんw

752 :774RR:2019/10/25(金) 13:37:16.83 ID:Q9fVjDHI.net
>>747
安いR25の方が売れてるのな

753 :774RR:2019/10/25(金) 13:38:40.62 ID:nFjAdpDw.net
後はninja250は安さで売れてただけなのか真価が問われるのが25Rだ

754 :774RR:2019/10/25(金) 13:40:51.67 ID:1gJWGJsP.net
ホンダヤマハ優等生
スズキ川崎ちょい悪

755 :774RR:2019/10/25(金) 13:42:59.89 ID:U5sKgJ+z.net
CBR250RRはツーリング先でも、近所でも割りと見かけバイクなので一位と言われても違和感無いな

756 :774RR:2019/10/25(金) 13:43:23.44 ID:+J5i5349.net
あれ?ninja250っていつの間にか37馬力出てんのか
ZX-25Rって4気筒でほとんど同じならninjaの方が軽くてよくね

757 :774RR:2019/10/25(金) 13:43:32.97 ID:FCcQc8Hk.net
>>735
売れてることに対してコメントお願いします

758 :774RR:2019/10/25(金) 13:48:10.86 ID:UApQCPbz.net
なんでr25とmt25だけ同車種扱い?

759 :774RR:2019/10/25(金) 13:53:05.98 ID:PHw6qhcC.net
>>748
近年カワサキの勢いが凄いと騒がれ続けているが対前年比ではマイナス
一方、250ccクラスでは唯一馬力高性能競争に乗らず、話題性も無い地味路線で我が道を行くGSX250Rで対抗のスズキが対前年比でプラス
スズキの手堅さが垣間見えるな

760 :774RR:2019/10/25(金) 13:55:00.90 ID:zYL+i8MK.net
2st信者ってどこにでも湧くな
今作られてないもの持ってくるなよ

サスとタイヤが現代のものなら〜もありえないんだよ

761 :774RR:2019/10/25(金) 13:59:02.03 ID:Q9fVjDHI.net
似たようなNinja400が400cc部門で一位ですしお寿司

https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_1-6.html

762 :774RR:2019/10/25(金) 14:01:38.37 ID:X9sMPjeW.net
ヤマハとホンダの同等性能なのにクッソ高いホンダのも売れてるのな

763 :774RR:2019/10/25(金) 14:04:57.66 ID:MSU9OQgF.net
>>761
400だと同じ二発のCBRとninjaで笑えるほど開いてるのな

764 :774RR:2019/10/25(金) 14:10:01.77 ID:Uq3v6Kje.net
ただ四発ってだけで喜ぶ人以外に喜べる数字が一つも出れこねぇ・・・

765 :774RR:2019/10/25(金) 14:13:44.55 ID:LVP+1+d2.net
>>735
さっさと何か言えゴキブリ

766 :774RR:2019/10/25(金) 14:22:45.21 ID:yCBpUW9B.net
>>754
変態が無い

767 :774RR:2019/10/25(金) 14:23:06.74 ID:4nK18RsL.net
安いから2期等だったはずがニンジャも高くなってるじゃん
食べ物と同じ便乗値上げだな
ヤマハスズキ頑張れる

768 :774RR:2019/10/25(金) 14:27:44 ID:8RbZ7EYB.net
そりゃ現行Ninjaは一つ前とは別モンだもの
エンジンもフレームも違う

769 :774RR:2019/10/25(金) 14:43:17.56
ZX-25R欲しいなぁ〜
当時91ZXR250乗ってたけど学生でお金なくてさ、
フルエキ欲しかったけどスリッポンのナサートと羅夢付け替えて遊んでたよ!
GPR50、NHKステダン、ハリケーンセパハン、コワースバックステップ、ブリパイw
いっぱい走って、たくさん転んだなw他社250マルチとのバトルも良い思い出!

770 :774RR:2019/10/25(金) 14:47:27.95 ID:wkDlN5vn.net
今回初めて興味を持ったけど2気筒勢が十分なバイクになってるじゃんて思った
250で4気筒って実はメリット無いんじゃない

771 :774RR:2019/10/25(金) 14:50:37.79 ID:U5sKgJ+z.net
>>760
無い物ねだりだろ
できない事をわかってて騒いでる
バイク買わない言い訳にもなるしな
ガキと同じだろ

772 :774RR:2019/10/25(金) 14:50:54.74 ID:FCcQc8Hk.net
耕運機サウンドが大丈夫な人は2気筒で欲しいのがあればそれでいいと思う

773 :774RR:2019/10/25(金) 15:03:24.69 ID:EzDq3s/B.net
>>770
それでは嫌だと言う人がいるから作られたバイクだよ。

774 :774RR:2019/10/25(金) 15:04:00.91 ID:oRjuUGN9.net
>>772
確かになぁ
カウル付のスポーツタイプは4発とか2stのサウンドが染み付いてるせいかあの緊張感のないサウンドはゲンナリするよな、おっさんの俺らは
4st単気筒の歯切れの良さもないし
でも扱いやすさとか燃費の良さで受け入れられてるんだろうな今の若い子には
時々バリウスとか乗ってる子がいると「おっいいぞ!ジュース奢ってやるぞ!」ってな気分になるw

775 :774RR:2019/10/25(金) 15:04:40.12 ID:oRjuUGN9.net
すまん、バリオスね

776 :774RR:2019/10/25(金) 15:13:26.68 ID:NVjdAnQT.net
>>770
音に興味がなければその通り

777 :774RR:2019/10/25(金) 15:14:00.53 ID:3mO6w2pB.net
耕運機だのなんだの書き込みが典型的な老害やぞ
わざとか?

778 :774RR:2019/10/25(金) 15:15:12.34 ID:Pz1LULhK.net
>>713
レスじゃなくて「踏み台」にされてるだけだぞ?エアライダー君

779 :774RR:2019/10/25(金) 15:15:28.13 ID:UWdXXDXf.net
構って欲しいんだろwさみしい人達なんだよ

780 :774RR:2019/10/25(金) 15:17:47.56 ID:Pz1LULhK.net
>>762
いやどう見ても同等ではないだろ
見た目もRRの方が断然良い
若けりゃカッコ良くて性能良いほう選ぶ

当たり前

781 :774RR:2019/10/25(金) 15:19:34.62 ID:Pz1LULhK.net
>>744
もっと重要なのが体重なわけだが
250ccの馬力考えれば

782 :774RR:2019/10/25(金) 15:22:41.00 ID:+LCvlDhC.net
変態スズキさんなら250にターボ付けてくるんじゃね?
ツインターボなwww

783 :774RR:2019/10/25(金) 15:25:23.87 ID:zZJHKEi/.net
>>782
昔VT250ターボってのがあってだな
発売目前まで行ったけど結局お蔵入りだったけどね

784 :774RR:2019/10/25(金) 15:32:15.32 ID:yFPFlwo3.net
>>782
名付けて菌王

785 :774RR:2019/10/25(金) 15:33:49.29 ID:6RK8LmRg.net
>>778
俺にレスするなって言ったよね?
いい加減にしろよキチガイ

786 :774RR:2019/10/25(金) 15:43:11.42 ID:pPiSoRro.net
いるいらないで話題になってるだけで意味のあるもんだよ
250で3気筒とかは無理かな?
ヤマハさん

787 :774RR:2019/10/25(金) 15:52:59.34 ID:5QcIkMxY.net
>>743
誰も賛同しないなバカの話にはw

788 :774RR:2019/10/25(金) 15:57:07.49 ID:GtDpW65S.net
4stの3気筒作るにはノウハウが無さ過ぎるんだよな
湯水のように開発予算が使えたバブル期に1機でも作っておけばアリだったんだろうけどね

789 :774RR:2019/10/25(金) 15:58:17.56 ID:zZJHKEi/.net
>>787
そりゃ燃費とか環境とは対局だしな
250ccの4発だってそもそも趣味性が高い乗り物だし
求めてるベクトルが違いすぎるだろ

790 :774RR:2019/10/25(金) 15:58:20.65 ID:PBYybPvf.net
パワーの出ない4st原付きスクーターにゴテゴテ環境装備付けて
アホみたいに高い話なら同意だよ
オフ車もね
大排気量車スレでも未だに2st持ち出して対抗してこようとするやつはあれだけど

791 :774RR:2019/10/25(金) 16:00:38.89 ID:1vYTJFgk.net
>>785
別人だぞ?たぶん
君、ライダーぽくないやん5個のレス見ても
だからエアライダー(レス乞食)と見なされたんだぞ?

792 :774RR:2019/10/25(金) 16:00:40.62 ID:HbhgJd+G.net
250ccマルチならカワサキ得意のスーパーチャージャーが良さそうだけどフリクションロスが無視できないかな

793 :774RR:2019/10/25(金) 16:09:10.20 ID:nv5i7IVM.net
>>791
IDコロコロ必死だねえw

794 :774RR:2019/10/25(金) 16:09:13.65 ID:k1D7x3Pw.net
今現在もバイク乗ってるならまだしも
大昔に降りたようなオジジや、そもそも免許も無いような奴の言う事なんてあてにならんよ
ネット上で拾った薄い知識しかないんだから

795 :774RR:2019/10/25(金) 16:17:12.50 ID:NVjdAnQT.net
>>792
小排気量エンジンにこそのスーチャーっしょ!

796 :774RR:2019/10/25(金) 16:21:47.35 ID:nBIUDD4J.net
>>759
カワサキは大型含めた前年がz900rsバブルでバケモンだっただけで今年も堅調や
ニンジャ250、400組はヒット作やし、あいかわらずZ900はバケモンやしな

797 :774RR:2019/10/25(金) 16:34:33 ID:evagZQTB.net
>>747
そうかね割りと当たってると思うがな

798 :774RR:2019/10/25(金) 16:34:33 ID:evagZQTB.net
>>747
そうかね割りと当たってると思うがな

799 :774RR:2019/10/25(金) 16:37:55 ID:vym2g4Ue.net
国内は出ても来年の秋なんだろ?その頃には新味も無くなってるわな

800 :774RR:2019/10/25(金) 16:44:25 ID:rQL805Rd.net
B-KINGの悪口やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!

801 :774RR:2019/10/25(金) 16:47:43 ID:6RK8LmRg.net
>>791
>>785

802 :774RR:2019/10/25(金) 16:49:27 ID:RQJkZMu1.net
>>788
4stの3気筒←トヨタの伝手でダイハツ辺りに聞いてみるとか。

250にSCかターボは補記類厳しいだろうな(´・ω・`)今の技術なら電動式ブロアの方が現実的かも。

803 :774RR:2019/10/25(金) 17:23:16.02 ID:ol9j0OYS.net
電子制御で付加価値上げて
基本的部分にケチくさい妥協してたらカッコ悪いな。
フレームとアームが鉄じゃあ魅力ないね。

804 :774RR:2019/10/25(金) 17:24:36.20 ID:0SSYOeu1.net
1年後発売ならホンダあたりは対抗して4発クオーター出すんじゃないの

805 :774RR:2019/10/25(金) 17:37:00.52 ID:iH479CG3.net
>>793
反論出来ていない時点で自白に見えるぞ?オジジ

>>今現在もバイク乗ってるならまだしも
大昔に降りたようなオジジや、そもそも免許も無いような奴の言う事なんてあてにならんよ
ネット上で拾った薄い知識しかないんだから

806 :774RR:2019/10/25(金) 17:38:31.44 ID:iH479CG3.net
>>804
競争して良いクオーターがいろいろ出てくれればナイスな展開

807 :774RR:2019/10/25(金) 17:42:42.05 ID:yFPFlwo3.net
ンダは250RRが85万だから
4気筒なら110万かな

808 :774RR:2019/10/25(金) 17:43:45.17 ID:0xZ0mdb3.net
CBR250RRが85万でしょ
同等以上の装備を標準装備の4気筒が90万台は無いよ
100万かな 乗り出し110万〜オプション次第で120万ってとこが現実的
それでもメチャメチャ売れるよ

今2stに乗るなら、俺の250 EXC SIX DAYS TPIは日高のレース用にナンバー
付けたけど乗り出しで145万だったよ

809 :774RR:2019/10/25(金) 17:48:04.55 ID:ZxOhBquk.net
スズキならOEMくるはず

810 :774RR:2019/10/25(金) 17:53:29.50 ID:ZD5+nVzR.net
MC51だって実際は乗り出し70以下で売ってるからな

811 :774RR:2019/10/25(金) 17:53:46.69 ID:LBqpIbT7.net
みんな安心しろ
MC22だって17000rpmしか回ってない
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_58a947c5dac5479c90c40349467b01e4/public/main/2019/08/001-12.jpg

812 :774RR:2019/10/25(金) 17:58:32.17 ID:LBqpIbT7.net
ちなみにMC51が38psなのは2気筒だからじゃなくて
排ガス規制・騒音規制のためなんだな
なぜかって言うと昔は2気筒でも43ps出てた(VT250F)

まあそれ考えるとZX-25Rは40ps出てれば合格だよ

813 :774RR:2019/10/25(金) 18:03:10.09 ID:LBqpIbT7.net
ちなみにMC51のラップタイムがNSRを上回ったなんてデマっぽいのがよく回ってるけど
あれレース仕様にしたMC51がノーマルNSR250R SPを上回ったってだけだからな

現実はこれ
https://pbs.twimg.com/media/DEDmC0tVwAALjW9?format=jpg&name=large
最高速からして違いすぎて競争にならん。

814 :774RR:2019/10/25(金) 18:03:34.76 ID:6m99RAMZ.net
>>805
何言ってんの?
君がIDコロコロして必死だねとしか言ってないわけだが…
何勝手に思い込んじゃってんの?w

815 :774RR:2019/10/25(金) 18:04:45.47 ID:It/UK01y.net
製造原価ってそこまでキッチリしてるのかな
2発のCBR
4発のZZどちらも違う味付けで同じ値段で好みで選べる世界がいいなぁ

816 :774RR:2019/10/25(金) 18:09:43.31 ID:PBYybPvf.net
CBRが60万円で25Rが80万ですならまだね
CBRを基準にしてそこから100万です110万です言い出されたらこれ250ですぞと笑いが出てくるわ

817 :774RR:2019/10/25(金) 18:14:21.57 ID:jgXU+OgB.net
>>813
ストレートが短い筑波で五秒差だと
鈴鹿とかなら一周10秒以上開くなw

818 :774RR:2019/10/25(金) 18:16:13.19 ID:bBctYcif.net
>>813
マジでNSRに勝ってたのか・・・

819 :774RR:2019/10/25(金) 18:18:54.90 ID:qwbM0qmk.net
タイムとパワーはNSR、それ以外はCBRってサーキットにおいてなんの勝利もしてないがな
まぁ2stの話をここですんなよ全く関係ない

820 :774RR:2019/10/25(金) 18:19:29.36 ID:yFPFlwo3.net
チューニング込みなら何でもありだろ?
ノーマルで比較しろや

821 :774RR:2019/10/25(金) 18:22:18.96 ID:PBYybPvf.net
ノーマルならそれこそ88年式に勝てるやつは居なくなる

822 :774RR:2019/10/25(金) 18:22:52.76 ID:AVeMlQLP.net
ZXRと比較してやるから待ってろ
サスペンションの動きとかはわからんクソ鈍感だから覚悟決めろ

823 :774RR:2019/10/25(金) 18:22:55.80 ID:LBqpIbT7.net
>>817
NSRは最高速が200km/hに届くかどうかなんで。
しかも低速域だって、いまだにジムカーナで上位を席巻してるとかだし。
アルミだらけで乾燥重量120kg台なんで、いまのバイクと比べようとしないほうがいいです。

それに比べてMC22は全域での扱いやすさ(NSRも低速トルクは2ストらしからぬ
ものがありますが)、低速から高速までの味わいなど別の良さがあり。
ZX-25Rもそういう点での良さがあれば、維持に疲れたMC22乗りとかからの
乗り換え需要とかもありそう。(多分出力とかより重さが最大のネック)

824 :774RR:2019/10/25(金) 18:23:58.58 ID:YKGwfbwq.net
散々250ccで4気筒出せって言ってた人たちは無論買うんだよね?
値段がー、馬力がーは無しだよ。

825 :774RR:2019/10/25(金) 18:25:34.25 ID:zZJHKEi/.net
>>824
そりゃ買うだろ、本気で言ってた人達は

826 :774RR:2019/10/25(金) 18:25:53.87 ID:tAUYVv/B.net
東京モーターショーはZX-25R以外にワクワクするようなもんないね
H2のストファイとか誰がカウルレスで200馬力超え乗るねん?て感じだし
ミラノで発表のCBR1000RRとアプリリアのRS660が楽しみだ

827 :774RR:2019/10/25(金) 18:26:58.61 ID:AVeMlQLP.net
>>824
シングルディスクだから買う訳ないだろ!

828 :774RR:2019/10/25(金) 18:27:12.90 ID:Ks245aDA.net
>>824
買うわけない
250が特化したからって800000以上する意味がわからないんで
マグネシウムホイールでも履いてんのか
アルミプロアームでも積んでんのか
何もかも平凡な装備しかしてなくて驚いたよ

829 :774RR:2019/10/25(金) 18:27:31.17 ID:LBqpIbT7.net
>>819
すまん。何が言いたいかって言うと、250cc最速とかって競い合うのは無意味だってこと。
4気筒には2気筒にない味わいがあって、250ccマルチはそれこそ工芸品みたいなもんだから
新車で再びそれを味わえるのを楽しみに待つといいんだな。

830 :774RR:2019/10/25(金) 18:30:20.60 ID:sxyMp06m.net
80万円というと当時RVF400が78万円だった
あれは値段に納得の行くハイテクの塊だったが、今は悲しいねぇ

831 :774RR:2019/10/25(金) 18:31:32.46 ID:jvGXOALd.net
>>828
でたw言い訳のオンパレードw

832 :774RR:2019/10/25(金) 18:32:23.34 ID:tAUYVv/B.net
しゃあけどスペシャル感の無い容姿はどうなんだろ
性能云々より俺のスゲえだろと所有欲満たしたい人たちは・・・
ninja250かと思いきやZX-25Rじゃん、ていう喜びもあるっちゃあるか

833 :774RR:2019/10/25(金) 18:33:13.11 ID:6RK8LmRg.net
>>824
大泣きしながら地団駄踏んでもっと悔しそうにやってください

834 :774RR:2019/10/25(金) 18:33:26.18 ID:inoAKDtZ.net
大体排ガス規制って何なんだ?
バイクの排ガスなんて地球全体から見たら誤差の範囲だろ。

835 :774RR:2019/10/25(金) 18:34:01.94 ID:6RK8LmRg.net
>>832
お前のツラより100倍かっこいいので全く問題ない

836 :774RR:2019/10/25(金) 18:35:00.81 ID:PBYybPvf.net
>>834
基本一人用の軽いバイクが大荷物を積んだ車より排気ガスが汚いんだからまぁしゃーないわな

837 :774RR:2019/10/25(金) 18:35:57.61 ID:RiSz7zSd.net
アルミフレームにアルミスイングアームにしたら130万になるな
昭和とは物価が違うんだよ
車だって軽く1.5倍以上になった

838 :774RR:2019/10/25(金) 18:37:41.79 ID:0vicmEP7.net
十分カッコいいと思うけどなー
アルミなんたらがどうのとか今時の若者は
興味ないよ

839 :774RR:2019/10/25(金) 18:38:12.59 ID:O2Yco4jD.net
>>837
むしろ昭和は鉄だろう。平成前半がアルミ全盛期

840 :774RR:2019/10/25(金) 18:40:13.79 ID:ooiBJ1wj.net
>>824
乗り出し100万以下なら買うぞ

841 :774RR:2019/10/25(金) 18:41:54.61 ID:tlq6lPtm.net
買わない理由探しに忙しい馬鹿へ

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

一括で買うけども

842 :774RR:2019/10/25(金) 18:47:53.01 ID:i5Lm6qML.net
>>828
そうやって生きてて楽しい?

843 :774RR:2019/10/25(金) 18:48:17.63 ID:yUDCTPs2.net
こんなクソ仕様なら出さなくて良かったのに
何がしたいんだよ

844 :774RR:2019/10/25(金) 18:48:28.63 ID:0zOzxthm.net
250ってのは二年もしたら乗りつぶしてるから高いリッターバイクのように資産のように考えるもんじゃないんだ
高すぎる

845 :774RR:2019/10/25(金) 18:48:57.34 ID:i5Lm6qML.net
>>843
どこが気に入らないの?
怒らないから言ってごらん

846 :774RR:2019/10/25(金) 18:49:48.52 ID:PBYybPvf.net
今できる限界の装備をしてきたら110万円ですの方が買う人多いんじゃない
今なんでも無いマルチを作ると90万円ですは一番金を出しにくいと思う

847 :774RR:2019/10/25(金) 18:50:59.53 ID:D7CX7V+q.net
>>843
あの葡萄は酸っぱいよなwわかるwわかるw

848 :774RR:2019/10/25(金) 18:54:27.50 ID:yUDCTPs2.net
回らないパワー無い車重重い
カウルもフレームも安物
全く必要の無い電子制御
馬鹿相手の仕様であまりに下らない
高い金払ってゴミ買いたいキチガイはどうぞ

849 :774RR:2019/10/25(金) 18:56:44.12 ID:0SSYOeu1.net
>川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー企画本部 事業企画統括室 マーケティング部
の桐野英子部長にズバリ直撃取材を試みる。まず発売日(日本国内)を聞いてみると、「来年
(2020年)秋には」とのこと。気になる価格に関しては「現行のニンジャ250よりはひとまわり
上がるかと」と、教えてくれた。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191024-10458813-carview/

ninja250の一回り上って、75万くらいか?
そんなはずはないか

850 :774RR:2019/10/25(金) 18:59:01.84 ID:xk5HXji1.net
ネイキット版が出たら教えてくれ

851 :774RR:2019/10/25(金) 19:03:02.24 ID:niCZLqRm.net
俺の知ってる一回りという言い回しなら80万円は切るハズ

852 :774RR:2019/10/25(金) 19:06:20.55 ID:fgYUtrB7.net
>>848
買えなくて悔ちぃでちゅね〜w

853 :774RR:2019/10/25(金) 19:08:03.76 ID:74pbo/Qs.net
ZZR的なツアラーも出して欲しい

854 :774RR:2019/10/25(金) 19:13:44 ID:lhJSrDcR.net
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1466545.jpg

855 :774RR:2019/10/25(金) 19:14:35 ID:/mZpICdI.net
>>839
昭和末期だな
87のNSRやTZRなんかはもうフレーム、リヤアームはアルミだった

856 :774RR:2019/10/25(金) 19:18:46 ID:k1D7x3Pw.net
>>844
貧おじさんが高い高い言ってたCBR250RRは大人気でしたよ

857 :774RR:2019/10/25(金) 19:25:56 ID:aN3huidc.net
ここでバリオスの直管サウンドをご堪能ください
https://youtu.be/FJ8R4tYbX5w?t=25

858 :774RR:2019/10/25(金) 19:28:03.87 ID:Kmt+ISXd.net
フラッグシップのH2だって鉄フレームだからなあ

859 :774RR:2019/10/25(金) 19:37:11.40 ID:36nfbV93.net
V4ならともかく並列4気筒って2気筒と比べてそんなにコスト変わるの?って思ってしまう

860 :774RR:2019/10/25(金) 19:39:42.07 ID:i9dLFlZX.net
>>223
安定した評価はあるんじゃね?

861 :774RR:2019/10/25(金) 19:40:41.86 ID:i9dLFlZX.net
>>231
金持ってる奴は興味本位で買って、こんなもんかと1000キロ程度で乗り換えそう

862 :774RR:2019/10/25(金) 19:42:31.69 ID:i9dLFlZX.net
>>250
バイク関連のスレで250のマルチの話題出したら、そんなもんでねえよって草はやして笑われたわ

863 :774RR:2019/10/25(金) 19:45:06.21 ID:RQJkZMu1.net
>>855
NSを思い出してあげて。


そう思うとスズキって凄いなー。
γとGSX-Rと250FWと。

864 :774RR:2019/10/25(金) 19:51:54.40 ID:GrEbdbEi.net
このZX25Rにスーチャー付けたりして価格度外視でいいから70ps位の強烈なの出してくれんかな。4発だけどパラツインより結果遅いんですでは何の為の4発なんだ?ってなっちゃうよね・・・

865 :774RR:2019/10/25(金) 19:58:34.79 ID:AVeMlQLP.net
なんか面白みに欠ける言い訳ばっかだなぁ
もっと斜め上な言い訳してみろよ!
お前らの言い訳はそんなもんじゃないだろ!

866 :774RR:2019/10/25(金) 20:02:28.59 ID:078xP36u.net
こいつが売れればHONDAがアルミフレームにダブルディスクと本気の250マルチ出しそう
値段はお達し

867 :774RR:2019/10/25(金) 20:04:11.45 ID:nBIUDD4J.net
フル装備のモデルと素モデルの2グレード展開ですので念のため
公然の秘密なのに意外に話題になってないから書いてみた

868 :774RR:2019/10/25(金) 20:04:43.21 ID:Jrbqtd8L.net
NEWCBR250RR

48馬力

869 :774RR:2019/10/25(金) 20:05:55.57 ID:kIZZl0qo.net
>>868
同パワーのNinja400と対決させたい

870 :774RR:2019/10/25(金) 20:07:48.87 ID:yXjdDx84.net
アルミより鉄のトリレスの方がフレーム性能良いから採用してるのでは?

871 :774RR:2019/10/25(金) 20:09:38.41 ID:ivmdDEVV.net
まあRRみたくエンジニアが今の250で出来ることの理想を追い求めたモノとかロマンがあって良いと思う
実際にRRは支持されてる需要があるんだし

872 :774RR:2019/10/25(金) 20:10:57.51 ID:Q9fVjDHI.net
>>828
素直に橋の下で暮らしてますって言えよw

873 :774RR:2019/10/25(金) 20:13:26.28 ID:LBqpIbT7.net
鳥がいないのか?

874 :774RR:2019/10/25(金) 20:17:57.33 ID:MBm8zXQL.net
バイク業界本当につまらなくなった
目新しさ0のものを30年ぶりに進化無しで登場しただけで絶賛しろっていくらなんでもくだらない時代

875 :774RR:2019/10/25(金) 20:18:45.45 ID:Q9fVjDHI.net
身寄りの無い独居老人がレスくださいだとよ

876 :774RR:2019/10/25(金) 20:19:47.81 ID:254YRmnt.net
これでも何も分からない池沼みたいなのがある程度買ってしまうだろうから困る

877 :774RR:2019/10/25(金) 20:25:32.13 ID:UeOKihCE.net
>>876
何に困るの?

878 :774RR:2019/10/25(金) 20:27:54.40 ID:254YRmnt.net
困るだろ
セブンイレブンみたいなもんでコストかけてないのにハッタリだけで価格だけ延々上げていく負の連鎖が始まってる
繰り返す、どこにも金をかけていないのに高い

879 :774RR:2019/10/25(金) 20:29:31.20 ID:rzigTk3H.net
>>743
同意出来るな。

>>787
オレが賛同するぜ。

880 :774RR:2019/10/25(金) 20:29:42.06 ID:K7aTHXCd.net
>>878
エンジン新規に作るだけで下手したら10億くらい使ってるぞ

881 :774RR:2019/10/25(金) 20:31:59.85 ID:/mZpICdI.net
>>878
どこらへんがコストかかってないのか具体的にどうぞ

882 :774RR:2019/10/25(金) 20:35:12.58 ID:MBm8zXQL.net
現行ninja250そのままのベースでエンジンだけ違う
さていくら+されるでしょうか

883 :774RR:2019/10/25(金) 20:35:46.17 ID:+bcgztwu.net
このきちがいじみたアンチっぷりを見て、他山の石としてください・・・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1569157098/l50

884 :774RR:2019/10/25(金) 20:37:21.73 ID:/mZpICdI.net
>>882
節穴で草
フレーム、リヤアーム、Fフォーク、ブレーキキャリパーざっと挙げてもこれだけ新造だが?

885 :774RR:2019/10/25(金) 20:38:34.46 ID:wnpKiAk+.net
>>874
30年ぶりなら48歳以下の人には目新しいんじゃね?

886 :774RR:2019/10/25(金) 20:40:55.89 ID:aubTlbBW.net
最近のssってどうしてノーズに穴あけるんだろ?たかが250cc馬力制限の45馬力出したとしても
ほとんど効果なしだろうに それからトラコンとかオートシフターとか本当に必要か?
250ccって基本入門バイクなんだから余計なものはずしてもっと安く売ってほしい。

887 :774RR:2019/10/25(金) 20:41:39.20 ID:f04p0Ikx.net
何か優れた部分がないからレイワで作るとこんな値段になっちゃうんです発表でしかない

888 :774RR:2019/10/25(金) 20:44:54.17 ID:K7aTHXCd.net
>>886
2気筒の方買えばいいでしょ

889 :774RR:2019/10/25(金) 20:45:15.99 ID:wHr7gIHH.net
アンチの難癖がワンパターンだな
アンチは難癖つけるときにどんなバイクを持っているのか書いてくれ

890 :774RR:2019/10/25(金) 20:45:33.18 ID:/mZpICdI.net
>>887
250で本気のSS作った事に意義があるんじゃねーの?
それとも未発表の新技術入れろってか?それこそリッターSSの仕事だわ

891 :774RR:2019/10/25(金) 20:46:35.50 ID:AxzbqWTo.net
>>844
乗り潰す?一体、年間なん万キロ乗るんだよ

892 :774RR:2019/10/25(金) 20:47:59.10 ID:M+IFidj5.net
本気のSSがどこにもないんだが
2気筒ニンジャと5馬力違わないのに重量+30kgって冗談だろ

893 :774RR:2019/10/25(金) 20:48:08.09 ID:K7aTHXCd.net
>>891
日本車の250なら20万キロ走れるはずw

894 :774RR:2019/10/25(金) 20:48:54.54 ID:JhTUTUQL.net
スペックってどこで見れる?

895 :774RR:2019/10/25(金) 20:48:55.26 ID:AxzbqWTo.net
>>885
だな
むしろ目新しく感じる連中のほうが倍以上居る計算

896 :774RR:2019/10/25(金) 20:51:06.75 ID:ooiBJ1wj.net
個人的には忍者と差別化してGPzととしてハーフカウルとアンダーカウルがよかったかな

897 :774RR:2019/10/25(金) 20:56:10.23 ID:AxzbqWTo.net
>>889
どーせバイクなんか持ってない買えない怨嗟撒き散らしたいだけのネット型チブル星人だぞアンチなんて。どの車種の板でもそう

外観もチブル星人クラスと予想
https://i.imgur.com/QDxclO3.jpg

898 :774RR:2019/10/25(金) 20:58:03.19 ID:/mZpICdI.net
>>892
重量増の内訳が分からないと何とも言えなくね?
錘積むわけないんだから剛性アップか騒音対策が妥当だろ剛性に振ってるならインプレ出れば分かるし騒音対策なら剥がせばいい w

899 :774RR:2019/10/25(金) 20:58:11.71 ID:AxzbqWTo.net
>>893
だよねえ
年間10マンキロ乗るぞ!とか
旅芸人かなんかかよ?お前→>>844

900 :774RR:2019/10/25(金) 20:59:48.66 ID:M+IFidj5.net
養護が気持ちだけでくだらなすぎる
元々の唯一の存在価値である馬力ですら出てないんじゃどうしようもないわ
重いだけで馬力出てない
音だけで大喜びするだろあのバカ共?客なめんなよ

901 :774RR:2019/10/25(金) 21:01:16.49 ID:MBm8zXQL.net
>>899
走るわけねーだろ馬鹿
無理やり修理を重ねて走るのと基本的なコストを考えた買い替え距離の区別くらいつけろ

902 :774RR:2019/10/25(金) 21:03:23.48 ID:ejtPKIV/.net
カワサキの水冷フルカウルは選び放題だな
身内で食い合いしてそうだ
リッターも松竹梅だし

903 :774RR:2019/10/25(金) 21:03:37.46 ID:dRu6h7cZ.net
走ってもいないのにスペック面でケチつけるアホ
何が何でも擁護するために嫉妬連呼するバカ

904 :774RR:2019/10/25(金) 21:03:57 ID:aubTlbBW.net
>>888
でも250ccの4気筒があれば4気筒に乗りたいという乙女心がわからないのか ちみは。

905 :774RR:2019/10/25(金) 21:05:11 ID:kgmbXRY/.net
ホンダですら2気筒パラツインのRRだったのにその中でパラ4出したことは素直に凄いと思う
H2、Z900RS、今は無いけど250SLとか販売台数は別としてカワは凄いなと
昔だったらスズキがその立ち位置だったのに・・・初期ガンマ、初期R750乗ってたスズキファンの嘆き

906 :774RR:2019/10/25(金) 21:05:34 ID:/mZpICdI.net
>>900
馬力って92年あたりの4st250の自主規制値40psよ?排ガス騒音規制ガチガチなのにそれより出てるじゃん
もっと情勢考えたら?

907 :774RR:2019/10/25(金) 21:05:49 ID:MBm8zXQL.net
超高回転型クォーターマルチを修理せずに終わらせる平均的距離は4万kmってとこだろう

908 :774RR:2019/10/25(金) 21:06:02 ID:2FjydHSq.net
エアプのおじさん湧きすぎでわ?
お目目節穴かよ

909 :774RR:2019/10/25(金) 21:09:48 ID:M+IFidj5.net
ZXRは45だよ
後半のつまらない自主規制値で語ってどうする

910 :774RR:2019/10/25(金) 21:12:05 ID:tdtulroM.net
+30kgは盛りすぎ
250が167kg 25Rが185kgとして +18kg

2気筒追加に巨大な触媒だから妥当だろ

911 :774RR:2019/10/25(金) 21:12:20 ID:CYuh7Azw.net
重さが話題になってるけど、あのドリブンスプロケのデカさを見るだに、相当ローギアードになってそうだよな。

912 :774RR:2019/10/25(金) 21:12:34 ID:i5Lm6qML.net
>>894
まだどこにも出てないけどアンチな人には見えてるみたい

913 :774RR:2019/10/25(金) 21:12:40.96 ID:/mZpICdI.net
>>909
規制無視していいならもっと上がるだろって言ってんの
というかこれ出すにあたってZXRベンチマークにしてない訳ないんだけどね

914 :774RR:2019/10/25(金) 21:15:13.89 ID:Z0Xm6cUl.net
環境対策で元々車重が軽くパワーも少ない低排気量車は
この数十年の進化をすべて相殺されるんだとしたら寂しすぎるね

915 :774RR:2019/10/25(金) 21:20:09.91 ID:7bBnmQ7I.net
>>886
GoProやらドラレコ設置用ダクトなのでは…

916 :774RR:2019/10/25(金) 21:21:09.56 ID:8kKlPdI3.net
過去販売したものはその当時の仕様のまま乗り続けることができる法律を無くすしかない

917 :774RR:2019/10/25(金) 21:34:13.12 ID:hZh/nMyV.net
市販まで時間かかるのはいいけどスペックや値段はもう決めてんだろ
妄想させ過ぎなんだよ

918 :774RR:2019/10/25(金) 21:38:41.24 ID:ZQtdd66U.net
2020年秋!

919 :774RR:2019/10/25(金) 21:46:49.28 ID:Q9fVjDHI.net
>>893
Ninja250で20万キロ走ってる人おるで


Ninja250R、200,000km達成!

http://baikuto.doorblog.jp/archives/54613660.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


920 :774RR:2019/10/25(金) 21:48:24.27 ID:kIZZl0qo.net
>>918
お金貯める時間たっぷりあるから注文殺到間違いなしだね!

921 :774RR:2019/10/25(金) 22:14:22.61 ID:BPeMQQiB.net
シングルw

922 :774RR:2019/10/25(金) 22:36:46 ID:pQ0Fj5Mh.net
>>900
買う気もねえお前は客じゃねーじゃん

923 :774RR:2019/10/25(金) 22:50:41 ID:uZWOxz/f.net
>>802
バリオスにターボつけたショップあるくらいだから、可能では・・・

924 :774RR:2019/10/25(金) 22:56:27 ID:Y6MfH9OH.net
4気筒250をカワサキに先越されたのが悔しいのか、はたまた買えない僻みか必死なアンチがいて草

925 :774RR:2019/10/25(金) 22:57:23 ID:MBm8zXQL.net
前子されたってどこでもやれる何の目新しさもないのを高い値段で出すだけでしょ

926 :774RR:2019/10/25(金) 22:59:28 ID:Y6MfH9OH.net
>>882
君は発表された動画や画像見てないのか、それともバイク詳しくないのかな?

927 :774RR:2019/10/25(金) 23:05:18.76 ID:Y6MfH9OH.net
>>925
他メーカーが今のところやれてないことやってんだから、充分珍しいんだなあ
4気筒に価値を感じないのなら、このスレやバイクは、君には関係ないから出ていけば?

928 :774RR:2019/10/25(金) 23:05:59.03 ID:aTQRQhxg.net
アンチ(推定)
・Ninja250買っちゃった人
・CBR250RR(MC51)乗り

なおバリオス、ホーネット、MC19/22、NSR等に乗ってる人たちは高みの見物の模様

以後アンチ発言をするには自車の写真を載せること

929 :774RR:2019/10/25(金) 23:10:46 ID:HbhgJd+G.net
250ccマルチを目新しさがないと言っている時点で年寄り
アンチはインドネシアがメインとはいえ日本のバイク氷河期に250ccマルチを出すカワサキの意気込みくらいは認めろよ

930 :774RR:2019/10/25(金) 23:12:30 ID:UEao2E+V.net
>>929
意気込み?

931 :774RR:2019/10/25(金) 23:14:19 ID:TJr3bvtV.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Kawasaki_ZXR_250%28C3%29.jpg/300px-Kawasaki_ZXR_250%28C3%29.jpg
この圧倒的にかっこいいシートカウルに挟まれる安心感もあるスタイリング
これが中古で40万円ですわ
なんで買わないの?としか言いようがないんだよね

これからの若い人間は何もかも昔のほうが良かったって価値観の中で生きていくから大変だね

932 :774RR:2019/10/25(金) 23:14:58 ID:yDKKuTv0.net
贔屓の引き倒しにならんようほどほどにな
やり過ぎるとジクオジのカワサキ版になって余計なアンチ湧くぞ

933 :774RR:2019/10/25(金) 23:15:01 ID:WEfyK0qn.net
>>882
Ninja250とはカウルの雰囲気以外まるっきり違うだろ
フレームもスイングアームもサスの向きからして違う
電子制御も入れまくりで、ZX10Rっぽいのを鉄で作りましたって感じだ
多分そのせいで重いと思うね
NinjaH2とかninja250みたいなエンジンに手足生やすような方式にして、スイングアームは角材にした方が絶対軽い

934 :774RR:2019/10/25(金) 23:16:08 ID:WEfyK0qn.net
>>931
この時代のキャブ車なんて今買ってもかなりの確率でゴミ掴むだけだぞ

935 :774RR:2019/10/25(金) 23:16:10 ID:Y6MfH9OH.net
250にそんな装備いらないだろというレスに、買えないという悔しさを感じるw

936 :774RR:2019/10/25(金) 23:20:39 ID:tkV7MtFA.net
>>931
若くても普通に仕事してたら大型のSS選びほうだいなんだけど

937 :774RR:2019/10/25(金) 23:24:51 ID:JENiAr48.net
数年前までZXR250乗ってたけど、そんな速いってもんじゃなかったぞ。
ZXRと今回のは比べるのはナンセンス。

938 :774RR:2019/10/25(金) 23:25:06 ID:xnjV57IU.net
>>931
お前がそれ買えば良いじゃんw

939 :774RR:2019/10/25(金) 23:27:35 ID:yTWD44qg.net
ZX-25R
赤、黒の単色、クイックシフター無し、SFF-BPではなく普通の倒立に、回転数制限により40PS。
778,000円。

ZX-25R KRT Edition
KRTカラー、クイックシフターあり、SFF-BP装備、
回転数制限無しで45PS。
898,000円。

俺の妄想

940 :774RR:2019/10/25(金) 23:29:44 ID:DIyL6uB5.net
>>939
パワーわざと制限したものを雑魚用に安く売るとか叩かれるな

941 :774RR:2019/10/25(金) 23:32:19 ID:PMidF30a.net
今までカワサキ車、買ったこと無いけど
ちょっと興味沸いてるw
もしかしたら買っちゃうかもwww

942 :774RR:2019/10/25(金) 23:34:56 ID:tHqbyP9P.net
>>931
カラーリングが古い
タンクから出てるホースがダサい

943 :774RR:2019/10/25(金) 23:36:29 ID:NVjdAnQT.net
>>931
絶望的にダサいカラーリング

944 :774RR:2019/10/25(金) 23:36:34 ID:v9s4E+3X.net
まぁニンジャ400かz400買ってマフラー替えた方が幸せになれると思う

945 :774RR:2019/10/25(金) 23:38:44.59 ID:fD8d3/IT.net
>>943
アホンダ乙

946 :774RR:2019/10/25(金) 23:58:45.36 ID:F7SGGlQ4.net
>>828
買う買うおじさんの買わない為の予防線だから無限に言い訳出てくるって本当だな

コストの縛りがなきゃなんだって積めるだろ

947 :774RR:2019/10/26(土) 00:01:22.30 ID:5zHIZ5zD.net
>>939
90万円切ってりゃ買ってしまうかも
ちな今までの好みはホンダ>スズキ>>カワサキ
だったが、価値観が崩れはじめた自分が居る

948 :774RR:2019/10/26(土) 00:02:09.04 ID:8SFHepQ8.net
>931
この前世紀感
昭和のスキーウェアのカラーリングと柄。
当時女性スキーヤーはピチピチのスパッツみたいなの履いてたな
ブーツにフェイクファーみたいなのつけてさ。あの感じ。
特に無意味なギザギザとかもう

949 :774RR:2019/10/26(土) 00:39:39.01 ID:FM0VCZ2r.net
>>828
同感
100万するなら
スイングアームだってフレームだって
マグネシウム合金でなきゃボッタクリでしょ。
余計なもの除いた基本的部分が洗練されなきゃ
金払う価値がない。
小出しにしないで一番いいものを長く売って欲しいものだ。

950 :774RR:2019/10/26(土) 00:40:16.35 ID:sasLENns.net
>>931
ダセェ…

951 :774RR:2019/10/26(土) 00:41:18.56 ID:upAHjG43.net
昔、ホンダがツインのホーク系で400ccならツイン最強って言っていた時に、
カワサキがFXだして、市場がマルチ一色になったときを彷彿させるね。
ZX25R、出たら買いたいね。
最高じゃん、250ccで4気筒、遊ぶには丁度いい。目一杯回したときの音、
それが聞けるだけでワクワクする。

952 :774RR:2019/10/26(土) 00:45:22.51 ID:Lrdo9buG.net
いつか乗るかもと思って大免まで取ったけど
俺のビビリミッターは100km/hなんだ…、
ふふっ…どうだビビったか?
ところで他の三メーカーは250で馬力競争みたいなのしてるのに
どうしてスズキだけ世捨て人みたいになってんの?
でも新型MT-25かジクサー250あたり来年買っちゃいそう。
お前ら4発の音でいじめないでね。

953 :774RR:2019/10/26(土) 00:53:31.24 ID:DitN3eEI.net
>>949
笑わせようとしてる?
フレームとスイングアームがマグとか馬鹿ですか?衝撃に弱くて高価な金属をなぜわざわざ使うんですか?教えてください。

954 :774RR:2019/10/26(土) 01:04:18.77 ID:JF5WUZDa.net
>>931
懐かしいけどな 今買って乗りたいとは思わないな。
今のバイクの方が乗りやすくて楽しいしカッコいいとおもうよ。

955 :774RR:2019/10/26(土) 01:13:10.13 ID:DyuNBfNV.net
今のバイクのシートカウルにかっこよさは全く感じないな

956 :774RR:2019/10/26(土) 01:21:55.49 ID:ywsJWF/o.net
40馬力とか夢見過ぎ
30馬力前後がいいとこ

957 :774RR:2019/10/26(土) 01:28:43.93 ID:FM0VCZ2r.net
>>953
技術の進化についてこれないバカ発見w

958 :774RR:2019/10/26(土) 02:40:29.48 ID:zOEwYnFu.net
来年秋に間違いなく手に入るなら待つけどどうなんだろ
CBR650R買っちゃうか迷う

959 :774RR:2019/10/26(土) 02:54:35.22 ID:pLu+ZE0Y.net
これってninjaとポジション違うの?

960 :774RR:2019/10/26(土) 02:54:39.80 ID:nwjrNvvb.net
>>931
そんな低速が使えないキャブ車の何が良いの?部品が出なくて困ってる?

うふふ

961 :774RR:2019/10/26(土) 02:59:21.38 ID:rYkiDW5w.net
うーんホーネットたのしい!

962 :774RR:2019/10/26(土) 03:09:59.17 ID:TK4Dl0jD.net
建てました
【Kawasaki】ZX-25R Part2【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572024855/

963 :774RR:2019/10/26(土) 04:31:41.68 ID:Kmo8f+my.net
>>949
物価上昇も消費税増税もない国の方ですか?

>>962


964 :774RR:2019/10/26(土) 04:40:38.26 ID:ZrDG+iAa.net
>>931
もし4発が新車が乗れるようになるのなら
この時代の中古の値下がりを期待したいところ。

センス古い言われようが、やっぱこの時代の形が一番好きだわ。

965 :774RR:2019/10/26(土) 04:56:38.81 ID:o9eptPRA.net
>>957
フレーム、スイングアームどちらも最先端はカーボンだ阿呆

>>964
センスが古い w

966 :774RR:2019/10/26(土) 05:13:57 ID:ZrDG+iAa.net
>>965
うっせw

967 :774RR:2019/10/26(土) 05:21:27 ID:sasLENns.net
>>949
バカなのかな?

968 :774RR:2019/10/26(土) 05:50:53.87 ID:9Qe9nUzK.net
>>947
俺もカワサキのイメージが良い意味で
変わってきたことに驚いている。
今までカワサキ車買ったこと無かったのに
どうしようかと困惑する自分にも驚いてる。

969 :774RR:2019/10/26(土) 06:22:05.48 ID:FM0VCZ2r.net
>>965
バカはお前だww
カーボンじゃ大規模生産には向かないからな。

しかし良い物作れって言ってるだけなのに何で文句つける奴がいるかな?
川崎も発売決まるまで買い控え工作でもさせてるんかな?

>>967
> 966 名前:774RR []: 2019/10/26(土) 05:21:27.99 ID:sasLENns (2)
> >>949
> バカなのかな?
 バカだろお前ww

970 :774RR:2019/10/26(土) 06:26:49.11 ID:Kmo8f+my.net
レスが付いて嬉しそうですね。おじいちゃん

971 :774RR:2019/10/26(土) 06:34:48.75 ID:yOumRq/2.net
>>968
同士よ
今まで唯一カワサキには縁がなかったけど最近イメージが変わったのか乗ってみたいという気持ちになってる

972 :774RR:2019/10/26(土) 06:38:52.01 ID:qCWceo0O.net
カワサキに緑はずっとあったぞ(寝ぼけ

973 :774RR:2019/10/26(土) 06:45:56.44 ID:yOumRq/2.net
おぉ、「えん」は「みどり」だったな
書き込む時素で気付かなかった自分が恥ずかしい

974 :774RR:2019/10/26(土) 06:48:24.83 ID:ywsJWF/o.net
ん?

975 :774RR:2019/10/26(土) 06:52:56.13 ID:7bcUd19C.net
ん?

976 :774RR:2019/10/26(土) 07:04:37.82 ID:it35+d5l.net
カワサキ「オイル滲むのら入っている証拠だけどいいか?」

977 :774RR:2019/10/26(土) 07:12:08.46 ID:NGT/UQLX.net
緑(みどり) 縁(えん)
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

978 :774RR:2019/10/26(土) 07:28:24.52 ID:URuS9BNi.net
問題は車重だな
60馬力で出したとしてもCB400SFみたいに200kgもあればドン亀だろ! トルクも弱そうだし

979 :774RR:2019/10/26(土) 07:29:16.25 ID:9Nv6W7jX.net
>>962
貧乏おじさんがあぶり出されて面白いのに
なんでワッチヨイ入れないんだよ無能

980 :774RR:2019/10/26(土) 07:34:01.48 ID:UJmdfbWM.net
高いとか遅いとかどうでもいい。四気筒の甲高い音を響かせて安全な速度で走りたいだけ。

981 :774RR:2019/10/26(土) 07:37:31.66 ID:LP3EE3b+.net
>>971
それで良いなと思って買ったら早々にオイル漏れして「カワサキか…」になるんだよw
ソースはニンジャ1000でそうなった俺。もっともそれ以外はトラブル皆無だったけどね。

982 :774RR:2019/10/26(土) 07:39:47.50 ID:1GtCsDZX.net
>>976
すまん俺にわかるように書き直してくれ

983 :774RR:2019/10/26(土) 07:59:25.03 ID:WM2rt/WF.net
>>980
官能的な音質にとことん拘って欲しい。
あとは普通でいい。

984 :774RR:2019/10/26(土) 08:09:14.84 ID:n4md7kOA.net
>>982
ぼく「バイクオイル漏れしてるんだよなぁ

カワサキヲタ「オイルが入ってる証拠」

ぼく「オイル滲みがあるなぁ」
カワサキヲタ「オイルが入ってる証拠」

これだろ

985 :774RR:2019/10/26(土) 08:17:14.37 ID:7Oz1XAD2.net
ホンダを本気にさせたら売れる
現代の4発ガーでは売れない

986 :774RR:2019/10/26(土) 08:26:20.50 ID:n4md7kOA.net
>>985
ホーネットのエンジンをFI化、キャタライザーで環境基準クリアですか
実際はそんな簡単じゃ無いだろうけど

987 :774RR:2019/10/26(土) 08:33:12.34 ID:rv99Djqr.net
マフラー変えれるの?

988 :774RR:2019/10/26(土) 08:40:15.99 ID:xraIh0WT.net
>>987
ユーロ5下だとOBD2による排気センサーが義務化されるよね
音が大きくなったり排ガス汚れるマフラーに変えたらエンジンかからなくなるんじゃないの?

989 :774RR:2019/10/26(土) 08:46:08.31 ID:Kmo8f+my.net
現地取材で判明! カワサキ Ninja ZX-25R(現時点での)全情報
10/24(木) 14:30配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00010002-webym-ind

990 :774RR:2019/10/26(土) 08:47:32.61 ID:DitN3eEI.net
>>988
エンジン掛からなくなるは完全にあり得ないと断言していい

991 :774RR:2019/10/26(土) 08:47:50.44 ID:ijiBhP8e.net
ホンダ「しかたない、出すまいとおいていたアレだすか」

VTEC搭載 CBR250RR Spec.V

992 :774RR:2019/10/26(土) 08:48:35.35 ID:loEnxkjM.net
ECUいじればいいじゃん

993 :774RR:2019/10/26(土) 08:51:57.38 ID:kQor0BK7.net
>>986
カムギアトレーンも騒音規制に不利だろうしなぁ
いいエンジンなんだろうけどCBR250FOURから数えたらもう35年近いんだっけMC14Eって

994 :774RR:2019/10/26(土) 08:53:27.92 ID:Kmo8f+my.net
>>989
この記事の最後を読んだらZX-4もありえるっぽい

995 :774RR:2019/10/26(土) 08:58:43.26 ID:n4md7kOA.net
>>993
まぁ現行のNinja250のエンジンも大昔のGPZ250Rからのものだしねぇ
GPZ→GPX→ZZR→Ninja250だもんなエリミネーターもあったな
このエンジンも35年くらいたつね

996 :774RR:2019/10/26(土) 09:05:37.42 ID:fRpKW47m.net
めんどくさー
マフラー変えるくらい勝手にさせてくれ

997 :774RR:2019/10/26(土) 09:21:18.00 ID:So1OqrSN.net
インドネシア・タイのバイクブームがいつまで続くかによってホンダが4気筒出すかどうかが分かれると思う
向こうも市場が成熟しつつあるし次のインドでスポーツバイクが売れるって感じじゃないし
俺の予想だとホンダは後追いしないでこのまま2気筒でパワー絞り出してくると思うな

998 :774RR:2019/10/26(土) 09:22:20.59 ID:DL+j/qiG.net
フルエキ変えて捕まるヤツ続出しそうだな
最近はマフラー狩りしてるし

999 :774RR:2019/10/26(土) 09:23:43.34 ID:loEnxkjM.net
令和の忍者狩りってか

1000 :774RR:2019/10/26(土) 09:24:53.77 ID:zOEwYnFu.net
ぼくはこみねのにんじゃ
よろしくね

1001 :774RR:2019/10/26(土) 09:25:22.06 ID:it35+d5l.net
規制通るフルエキ出るでしょ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200