2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/10/23(水) 12:55:40 ID:1FpsKeor.net
で。

681 :774RR:2019/10/25(金) 09:54:22 ID:NMkCM9rZ.net
>>669 だが決しておまけではないな。
以前のクォーターマルチなんて、「今売れてる市場」には、その当時は縁遠い話だしね。
日本のユーザーの声が届いていたと考えるべきじゃないのかな?
それとも君はチョンパンジーの悪口言われて腹立つチョンパンジーかい?

682 :774RR:2019/10/25(金) 09:57:38 ID:aaqEBNAl.net
トラコン入ってくるのは大きいな

683 :774RR:2019/10/25(金) 09:59:04 ID:NMkCM9rZ.net
>>678 むしろ初期ロットは不具合が出る可能性が高いから無しで、セカンドやサードのロットの方が安心じゃないかな?
インプレとかあがって来て評価も分かるしね。
まあ、なんでも早めにほしがる人はいるもんだけどさ。

684 :774RR:2019/10/25(金) 10:01:12 ID:EzDq3s/B.net
正直、どっちが優先とかどーでもいい。
排ガス規制で250マルチはもう出ない!
という定説をカワサキが覆した。
そのことがただただ嬉しい。
今、通勤で使ってるNSR80も大分お疲れさんだし
部品も出ないし、次はどうすべと思ってたから
選択肢が増えるのはありがたいよ。

685 :774RR:2019/10/25(金) 10:04:23 ID:2FjydHSq.net
>>645
250ccが日本だけとか無知を晒すのも大概にしとけよ

686 :774RR:2019/10/25(金) 10:18:23 ID:0gjhTESM.net
これはあくまで世界第四位の人口を誇る東南アジアのリーダーであるインドネシアの新興富裕層に照準を当てたモデルだね。日本市場はあくまでおまけ。

687 :774RR:2019/10/25(金) 10:20:16 ID:vym2g4Ue.net
NinjaやZの250ベースの400化という最近の流れからして
これも同様の40Rが出てくると考えるのが順当だろう

688 :774RR:2019/10/25(金) 10:31:08.41 ID:6nJXGChw.net
まぁ、それにしてもASEAN様様だわ
国内だけのマーケットじゃ100%出せない代物だしな

689 :774RR:2019/10/25(金) 10:39:10.32 ID:6RK8LmRg.net
>>686
評論家気どりのマスターベーションはチラシの裏にでも書いてくれませんかね
お願いしますよ

690 :774RR:2019/10/25(金) 10:39:53.35 ID:8RbZ7EYB.net
世界第四位の人口を誇る東南アジアのリーダーであるインドネシアの新興富裕層とやらのために作られたのか
すごいなインドネシアさんは

691 :774RR:2019/10/25(金) 10:54:18.44 ID:ZegK+R9X.net
まぁ実際そうだろ、日本向けを主眼にしてるとは思えん
日本向け「にも」売るかどうかを今探ってる状態で

692 :774RR:2019/10/25(金) 10:56:08.54 ID:9COgmz0f.net
日本を含めた色んな国これが普通の思考

693 :774RR:2019/10/25(金) 11:12:09.45 ID:rUIpV5P2.net
>>275
スズキはスクエア4で作ってくんねーかなぁw

694 :774RR:2019/10/25(金) 11:14:39.50 ID:Q9fVjDHI.net
>>691
どの立場で言ってるの?お仕事は何してるの?

695 :774RR:2019/10/25(金) 11:19:33.54 ID:B7dTN6Eh.net
インドネシアは人口2.6億、日本の丁度倍くらい
バイク普及率は30%くらい。スクーター多めだが
販売ランキングに小型スポーツ出てくることあり
販売ランキングは日本メーカー独占状態
日本なんぞ目じゃないバイク市場の大きさ

696 :774RR:2019/10/25(金) 11:19:42.61 ID:6RK8LmRg.net
>>691
それはカワサキの偉い人が考える事であって
お前がやる事じゃないよね

697 :774RR:2019/10/25(金) 11:22:11.25 ID:zZJHKEi/.net
もう2stは無理って言われてるけど
KTM 250EXCと150EXCは公道も走れる2st(インジェクションモデル)だし
現行新車で買えるんだよ

ちょっと前(2015年)まではカワサキNinja150Rと150Sは出てたし在庫が有れば今でも新車で買えるよね、まぁこっちは海外の昔からのモデルチェンジだから設計古いけど

250の4発に続いて2stも開発しないかねぇ

698 :774RR:2019/10/25(金) 11:24:47.82 ID:NMkCM9rZ.net
>>667 なぜ発売前からそんな事が分かるんだい?
素人が乗る前からデタラメ言うのは滑稽なんだけどね。

699 :774RR:2019/10/25(金) 11:35:59.14 ID:p7pVmbfF.net
良い物が出ちゃうと困る人が居るって事

700 :774RR:2019/10/25(金) 11:37:02.61 ID:Bb4lHdu3.net
>>697
わかるわ、なんだかんだ2stは浪漫あるしな

701 :774RR:2019/10/25(金) 11:40:13 ID:yCBpUW9B.net
レース用は用意されるのかな

702 :774RR:2019/10/25(金) 11:45:57 ID:0gjhTESM.net
>>695
アメリカの次に人口が多いんだよな。ジャカルタは世界第二位の広域都市圏だしな。

703 :774RR:2019/10/25(金) 11:47:06 ID:vdQqnp6o.net
TS185ERやTF125もまだ新車で買える2st

704 :774RR:2019/10/25(金) 11:48:08 ID:erXiJ2o5.net
>>674
80万円前後なら即予約だろうな
巷(バイクブロガー予測)では90万円ちょいという話だけどソースはないし
80万円は大いに可能性あるぞ

705 :774RR:2019/10/25(金) 11:55:02 ID:erXiJ2o5.net
>>696
信憑性は定かではないが?まるっきりデマでもないだろう→EURO5対応。日本市場投入予定日とか

10月23日:ZX-25R関係の現地情報
”重量190?以下(この情報は市販時に変わる可能性が高い。展示車両を見る限りは180?前後と個人的には推測)
馬力45(海外情報)
EURO5対応。
メーター、電子制御類、灯火類はKAWASAKIのNinjaシリーズと共通。
やはり独自なのは少ない。
弁当箱により規制突破している模様。Euro5対応モデルはショートマフラーじゃない。
回転数は国内は抑えられているらしい。

価格は日本価格で90万ちょっと。
ただし、別情報によると85万という情報もある(これがマジならCBR250RRとの価格差はかなり小さくなる)
100万はいかない。
この辺りの話は錯綜しているので公式発表を待つべし。
有名ライターはここまで電子制御載せるなら100万と話しているが、現在の噂では100万はいかない。

国内販売する。

706 :774RR:2019/10/25(金) 11:55:02 ID:21DrYbtB.net
>>700
俺は2stの後ろ走ると汚れるから嫌だわ。

707 :774RR:2019/10/25(金) 11:57:17 ID:ZNoJAE3H.net
2stは一切ロマンはないだろ
何の技術的未来もなく終わったロートル
4サイクルは過給器も付けられるし無限の可能性がある

708 :774RR:2019/10/25(金) 12:05:53 ID:Q9fVjDHI.net
>>705
もしそれが本当に実現するならニーハン市場はカワサキが総取りだな

709 :774RR:2019/10/25(金) 12:11:38 ID:ZNoJAE3H.net
レプリカの250ccで190kgが人気総取りとかバイク乗ったこと無いんじゃないかと思うわ

710 :774RR:2019/10/25(金) 12:11:42 ID:3mO6w2pB.net
>>705
ショートマフラーじゃないという一文でトライアンフのデイトナやストリートトリプルのつくしマフラーを想像してしまうな

711 :774RR:2019/10/25(金) 12:13:10.84 ID:7pFlVgk3.net
スズキはTL1000R ホンダはホーネット250復活させろ

712 :774RR:2019/10/25(金) 12:14:31.75 ID:tdtulroM.net
かといって今アルミフレームにアルミスイングアームにして軽量化したら600SSと全く変わらない値段になるだろうしな

713 :774RR:2019/10/25(金) 12:15:32.46 ID:6RK8LmRg.net
>>705
どこかのブログかなんかの記事鵜呑みにしとる思考停止マンだったか
お前の話など聞く価値はない
もう俺にレスしなくていいぞ

714 :774RR:2019/10/25(金) 12:15:54.19 ID:AYhaM6RZ.net
>>707
2stでも過給器つけられる気が…

715 :774RR:2019/10/25(金) 12:16:13.76 ID:5QcIkMxY.net
2020年秋日本導入ってアナウンスされたね

716 :774RR:2019/10/25(金) 12:18:08.73 ID:A08tAWcr.net
けど同排気量なら2ストにはレスポンス、パワー、重量で勝てないんだろ?
エコエコ馬鹿の批判が来ない、メーカーも忖度しないジャンルは2ストの方が良いわな
小排気量なら尚更なんじゃ無いの?
過給器付けてコントローラブルで耐久性も有るなら良いけど

717 :774RR:2019/10/25(金) 12:18:16.77 ID:Q9fVjDHI.net
レス乞食うぜー

718 :774RR:2019/10/25(金) 12:21:47.35 ID:4B5ygA9t.net
>>706
目が痛くなるよな

運転するのは楽しい

719 :774RR:2019/10/25(金) 12:22:38.36 ID:U5sKgJ+z.net
>>716
じゃあお前さんがそれ造って販売してくれよ
皆期待してるからさ

720 :774RR:2019/10/25(金) 12:23:47.57 ID:5kapqq24.net
>>690
富裕層は既にハーレーやらリッターにバカ高い税金払って乗ってる
これは中流向けだな

721 :774RR:2019/10/25(金) 12:27:12.40 ID:k1D7x3Pw.net
https://i.imgur.com/XB8tUDV.jpg
おじさん達が高いから売れないとか言ってたCBRは若い人々に人気だったよな
つまりはおじさんの言う事は当てにならないと言うことさ

722 :774RR:2019/10/25(金) 12:27:18.93 ID:ZegK+R9X.net
え?税金は別に変らんけど、軽自動車扱いでで安いし、リッターだろうがなんだろうが

723 :774RR:2019/10/25(金) 12:27:31.99 ID:SSod7i9/.net
スーフォアじゃだめなんですか

724 :774RR:2019/10/25(金) 12:29:46.73 ID:3IhpMvp6.net
>>711
デカいホーネットは動いてそうだけど
クォーターはどうかね?

ヤマハさん、FZ250フェーザー発表早よw

725 :774RR:2019/10/25(金) 12:30:50.80 ID:0gjhTESM.net
>>720
でもハーレーはインドネシアから撤退した。

726 :774RR:2019/10/25(金) 12:31:06.97 ID:B7dTN6Eh.net
エンジン設計古すぎ
リニューしないんだったらもう売るなよ

727 :774RR:2019/10/25(金) 12:31:53.73 ID:A08tAWcr.net
エコエコ馬鹿の圧力が無いクローズドオフや作業機は2ストの方が優れてるってだけ
ZX25Rは初期不漁が潰れたら買うよ

728 :774RR:2019/10/25(金) 12:33:45.19 ID:5QcIkMxY.net
>>716
2ストじゃ20万キロ走れる耐久性と実用上不満が出ない燃費は実現できないだろうな

729 :774RR:2019/10/25(金) 12:33:47.48 ID:u1EKevzc.net
>>721
金を持たないおじさんの声がデカかっただけで金持ちおじさんは買う気まんまんで大人しく待ってたんだろ
600SSを超えない限り、ある程度は売れる

730 :774RR:2019/10/25(金) 12:33:57.77 ID:e+wVxD7m.net
>>723
車検あるじゃんw
弄ると車検通らなくなるじゃんwww

731 :774RR:2019/10/25(金) 12:35:25.07 ID:A08tAWcr.net
>>728
耐久性や燃費気にするエコエコ馬鹿には無理だろうね

732 :774RR:2019/10/25(金) 12:37:24.93 ID:5QcIkMxY.net
>>731
燃費や耐久性気にしないのは馬鹿なだけ

733 :774RR:2019/10/25(金) 12:42:29.82 ID:A08tAWcr.net
>>732
なら今俺乗ってるけどVTR250にすれば?
ま、新車無いから他の2気筒、スズキのSOHCでも乗りゃいいじゃん

734 :774RR:2019/10/25(金) 12:45:14.39 ID:k1D7x3Pw.net
>>729
ここも貧民おじさんが買わない言い訳してるよ

735 :774RR:2019/10/25(金) 12:50:36.23 ID:bR+CB9nm.net
ホンダの高い方のCBRが売れてるってありもしない嘘をついてるやつは何なの

736 :774RR:2019/10/25(金) 12:51:28.78 ID:/GvMu8NN.net
>>716
何か勘違いしてるようだけど、
メーカーが誰かに忖度して2stが無くなったんじゃなくて
先進国だと法令で一定の環境基準を満たしてないバイクを売ることが禁止されたんだよ。
覚醒剤が街のドラッグストアで売ってないのと同じで、そういうのを売るのが違法になったってこと

インド中国インドネシア等、アジアの中興国でも環境関連の法令はどんどん厳しくなってきてるね

737 :774RR:2019/10/25(金) 12:54:05.46 ID:kp7e0Q/Z.net
2stは環境的に厳しいから消えたんじゃなくて技術的限界を迎えて終わっただけだよ
まぁ原スクみたいなシンプルなのは価値があったけど日が好き性で消えたのはあってる

738 :774RR:2019/10/25(金) 12:55:11.90 ID:oVvyVbfB.net
>>726
へーまだ何にも発表されてないと思うけど詳しいね。
関係者?

739 :774RR:2019/10/25(金) 13:00:08.03 ID:oRjuUGN9.net
もうおっさんになると見た目とかどーでもええんよ
試乗して価格とみ合ってれば問題ない

740 :774RR:2019/10/25(金) 13:01:15.43 ID:17yna/Sl.net
190kgの内訳がターボで120馬力とか川崎ならやってくれるでしょ
昭和のバイクよりパワーもなけりゃ車重も重いとか流石に今やるとは思えない

741 :774RR:2019/10/25(金) 13:02:11.38 ID:A08tAWcr.net
>>736
解ってるけど上にも出てるKTMは?クローズドオフは?新車だよ
単純なスポーツ性能は2ストが上って言いたいだけ

742 :774RR:2019/10/25(金) 13:06:09.06 ID:oxatWqGn.net
公道走行モデルの話で唐突にコンペ用バイクを持ってきましたよ

743 :774RR:2019/10/25(金) 13:12:28.18 ID:zZJHKEi/.net
250ccくらいまでなら2stの旨味はあるよね軽く出来るしパワーも絞り出せるし
逆に言えばそれ以上は2stである必要性が無い

燃費や耐久性とか気にする人には縁がないと思うけどね

744 :774RR:2019/10/25(金) 13:14:41.20 ID:JBuq/zqO.net
>>663
重要なのは車重

745 :774RR:2019/10/25(金) 13:25:48.25 ID:X0Lpyfhq.net
>>735
あなたはツーリングに行ったことがないのかな?

746 :774RR:2019/10/25(金) 13:28:20.62 ID:Bi1ni7pn.net
たまに見かけるとすごい走ってるように感じるマジックじゃなくて販売台数よろしく

747 :774RR:2019/10/25(金) 13:30:43.52 ID:ZNoJAE3H.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2019_1-6.html
一位が絶対に信じられない
まず見かけなくてどれだけ生息地域偏ってるのかと思う

748 :774RR:2019/10/25(金) 13:31:03.48 ID:X0Lpyfhq.net
>>746
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_all.html
CBR250RR
(-Since2017-)
販売台数3607台

小型二輪で3位だってさ

749 :774RR:2019/10/25(金) 13:32:25.99 ID:X0Lpyfhq.net
>>747
シート高低いし安いしで初心者とか女にウケてんだろうな
東京だと結構見るよ

750 :774RR:2019/10/25(金) 13:33:26.70 ID:1gJWGJsP.net
カワサキは昔から過激なバイク作りが得意だからな
マッハとかH2とかまっすぐ走れない止まらない
それでも人気があったから売れるよ

751 :774RR:2019/10/25(金) 13:34:49.41 ID:e+wVxD7m.net
>>748
売れてるじゃんw

752 :774RR:2019/10/25(金) 13:37:16.83 ID:Q9fVjDHI.net
>>747
安いR25の方が売れてるのな

753 :774RR:2019/10/25(金) 13:38:40.62 ID:nFjAdpDw.net
後はninja250は安さで売れてただけなのか真価が問われるのが25Rだ

754 :774RR:2019/10/25(金) 13:40:51.67 ID:1gJWGJsP.net
ホンダヤマハ優等生
スズキ川崎ちょい悪

755 :774RR:2019/10/25(金) 13:42:59.89 ID:U5sKgJ+z.net
CBR250RRはツーリング先でも、近所でも割りと見かけバイクなので一位と言われても違和感無いな

756 :774RR:2019/10/25(金) 13:43:23.44 ID:+J5i5349.net
あれ?ninja250っていつの間にか37馬力出てんのか
ZX-25Rって4気筒でほとんど同じならninjaの方が軽くてよくね

757 :774RR:2019/10/25(金) 13:43:32.97 ID:FCcQc8Hk.net
>>735
売れてることに対してコメントお願いします

758 :774RR:2019/10/25(金) 13:48:10.86 ID:UApQCPbz.net
なんでr25とmt25だけ同車種扱い?

759 :774RR:2019/10/25(金) 13:53:05.98 ID:PHw6qhcC.net
>>748
近年カワサキの勢いが凄いと騒がれ続けているが対前年比ではマイナス
一方、250ccクラスでは唯一馬力高性能競争に乗らず、話題性も無い地味路線で我が道を行くGSX250Rで対抗のスズキが対前年比でプラス
スズキの手堅さが垣間見えるな

760 :774RR:2019/10/25(金) 13:55:00.90 ID:zYL+i8MK.net
2st信者ってどこにでも湧くな
今作られてないもの持ってくるなよ

サスとタイヤが現代のものなら〜もありえないんだよ

761 :774RR:2019/10/25(金) 13:59:02.03 ID:Q9fVjDHI.net
似たようなNinja400が400cc部門で一位ですしお寿司

https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_1-6.html

762 :774RR:2019/10/25(金) 14:01:38.37 ID:X9sMPjeW.net
ヤマハとホンダの同等性能なのにクッソ高いホンダのも売れてるのな

763 :774RR:2019/10/25(金) 14:04:57.66 ID:MSU9OQgF.net
>>761
400だと同じ二発のCBRとninjaで笑えるほど開いてるのな

764 :774RR:2019/10/25(金) 14:10:01.77 ID:Uq3v6Kje.net
ただ四発ってだけで喜ぶ人以外に喜べる数字が一つも出れこねぇ・・・

765 :774RR:2019/10/25(金) 14:13:44.55 ID:LVP+1+d2.net
>>735
さっさと何か言えゴキブリ

766 :774RR:2019/10/25(金) 14:22:45.21 ID:yCBpUW9B.net
>>754
変態が無い

767 :774RR:2019/10/25(金) 14:23:06.74 ID:4nK18RsL.net
安いから2期等だったはずがニンジャも高くなってるじゃん
食べ物と同じ便乗値上げだな
ヤマハスズキ頑張れる

768 :774RR:2019/10/25(金) 14:27:44 ID:8RbZ7EYB.net
そりゃ現行Ninjaは一つ前とは別モンだもの
エンジンもフレームも違う

769 :774RR:2019/10/25(金) 14:43:17.56
ZX-25R欲しいなぁ〜
当時91ZXR250乗ってたけど学生でお金なくてさ、
フルエキ欲しかったけどスリッポンのナサートと羅夢付け替えて遊んでたよ!
GPR50、NHKステダン、ハリケーンセパハン、コワースバックステップ、ブリパイw
いっぱい走って、たくさん転んだなw他社250マルチとのバトルも良い思い出!

770 :774RR:2019/10/25(金) 14:47:27.95 ID:wkDlN5vn.net
今回初めて興味を持ったけど2気筒勢が十分なバイクになってるじゃんて思った
250で4気筒って実はメリット無いんじゃない

771 :774RR:2019/10/25(金) 14:50:37.79 ID:U5sKgJ+z.net
>>760
無い物ねだりだろ
できない事をわかってて騒いでる
バイク買わない言い訳にもなるしな
ガキと同じだろ

772 :774RR:2019/10/25(金) 14:50:54.74 ID:FCcQc8Hk.net
耕運機サウンドが大丈夫な人は2気筒で欲しいのがあればそれでいいと思う

773 :774RR:2019/10/25(金) 15:03:24.69 ID:EzDq3s/B.net
>>770
それでは嫌だと言う人がいるから作られたバイクだよ。

774 :774RR:2019/10/25(金) 15:04:00.91 ID:oRjuUGN9.net
>>772
確かになぁ
カウル付のスポーツタイプは4発とか2stのサウンドが染み付いてるせいかあの緊張感のないサウンドはゲンナリするよな、おっさんの俺らは
4st単気筒の歯切れの良さもないし
でも扱いやすさとか燃費の良さで受け入れられてるんだろうな今の若い子には
時々バリウスとか乗ってる子がいると「おっいいぞ!ジュース奢ってやるぞ!」ってな気分になるw

775 :774RR:2019/10/25(金) 15:04:40.12 ID:oRjuUGN9.net
すまん、バリオスね

776 :774RR:2019/10/25(金) 15:13:26.68 ID:NVjdAnQT.net
>>770
音に興味がなければその通り

777 :774RR:2019/10/25(金) 15:14:00.53 ID:3mO6w2pB.net
耕運機だのなんだの書き込みが典型的な老害やぞ
わざとか?

778 :774RR:2019/10/25(金) 15:15:12.34 ID:Pz1LULhK.net
>>713
レスじゃなくて「踏み台」にされてるだけだぞ?エアライダー君

779 :774RR:2019/10/25(金) 15:15:28.13 ID:UWdXXDXf.net
構って欲しいんだろwさみしい人達なんだよ

780 :774RR:2019/10/25(金) 15:17:47.56 ID:Pz1LULhK.net
>>762
いやどう見ても同等ではないだろ
見た目もRRの方が断然良い
若けりゃカッコ良くて性能良いほう選ぶ

当たり前

781 :774RR:2019/10/25(金) 15:19:34.62 ID:Pz1LULhK.net
>>744
もっと重要なのが体重なわけだが
250ccの馬力考えれば

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200