2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆

1 :774RR :2019/10/23(水) 15:58:45.25 ID:MoY0wA2zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558069978/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part129◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565780961/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

60 :774RR (スプッッ Sd1f-2z/Q):2019/10/27(日) 05:14:55 ID:3/Ec5H9Sd.net
というかタコメーター存在する車種なんだから
双方で変速中にどのへんの回転数になるか比較してみれば?
あと新品プーリー、ベルとかは各部品馴染むまでは特性が安定しないからその状態で比べない方がいい

61 :774RR :2019/10/27(日) 10:20:37.38 ID:kYL4MVj20.net
すいませんbwsの光軸調整のネジの
場所がわかりません....
こんなに左向きだったけなぁ

62 :774RR :2019/10/27(日) 10:43:40.85 ID:ETuYApvTa.net
>>59
2型乗ってた時にJOSHOの駆動系一式組んだことあるるけど、俺もセンター硬過ぎって思ったよ
ノーマルからだと極端すぎて驚くだろうね

それなら多分、キタコのWPCか、デイトナの3%UPくらいが丁度いいんじゃないかと思う

63 :774RR :2019/10/27(日) 10:55:18.54 ID:X8W3un24a.net
NCYのチャンピオンキットポン付けしとけば良いと思うけどなぁ。

64 :774RR :2019/10/27(日) 11:06:12.87 ID:4+onwR8TH.net
リアディスクにするとあんなにマフラー外側についてるように見えるの?

65 :774RR :2019/10/27(日) 17:26:14.03 ID:FwxfyZIed.net
アイドリング2500とかか インチキタコメーターだな

66 :774RR :2019/10/27(日) 17:35:09.32 ID:FwxfyZIed.net
2型飽きたから ジャズ50と交換した恐ろしく50って遅いな

67 :774RR :2019/10/27(日) 19:38:57.83 ID:4+onwR8TH.net
タイヤが太くて足元に荷物がおける。
いじるのはマフラーとリアサスだけ!
ブルーコア出るなら乗り換えたい。

68 :774RR :2019/10/27(日) 19:52:05.95 ID:6AK41c9y0.net
アクシスのブルーコアな!

69 :774RR :2019/10/27(日) 22:04:50.88 ID:cJ8/S4b/0.net
>>64
見えるじゃなくて実際に外側
気が付くとマフラーカバーにスリキズ有る

70 :774RR (ワッチョイ 6fee-Vlhn):2019/10/27(日) 23:37:50 ID:+c8RStgG0.net
>>60
馴染んでから色々考えてみるよサンキュー

>>62
やっぱ硬すぎるよね
ググったらローラーとセンスプの硬さ変えて検証した人がいた
ちょっと変化出ちゃうけどやっぱセンスプ3%位に変えるといいみたい
慣らして馴染んでちょっと走ったら変えてみるよ

71 :774RR :2019/10/28(月) 03:30:44.23 ID:4pTaYIUg0.net
真地乗りとレースじゃ違うだろうしね。
俺はスビット愛用してるけど。

72 :774RR (スッップ Sd1f-EVZy):2019/10/28(月) 04:46:54 ID:R6cYwnbMd.net
シグナス4型からウケ狙いでシグナス180に乗り換えた なかなかいいぞ

73 :774RR :2019/10/28(月) 06:45:54.77 ID:VnXDjZlEM.net
シグナスにブルーコア乗せるだけである程度PCXの客奪えんだろうに
なにしてんだヤマハ

74 :774RR :2019/10/28(月) 06:52:50.04 ID:ARMix/xU0.net
16年もフルモデルチェンジせずに販売続けてるのってすごいと思うけど
スズキのスクーターよりよっぽど質感高いし

75 :774RR :2019/10/28(月) 07:20:25.50 ID:lfiiR/Yy0.net
センスプの3%が各社適当ってことを調べた方がいい

76 :774RR :2019/10/28(月) 07:40:50.38 ID:eIvZfMiJd.net
ブルーコア採用で今までの駆動系、マフラーの互換性すべてなくなりました!とか言ったらもう新型の部品出なくなるブランドありそう

77 :774RR (スプッッ Sd1f-GyIz):2019/10/28(月) 11:25:54 ID:WpWsoNQad.net
マフラーなんか穴あいてりゃ何でも平気だべ

78 :774RR :2019/10/28(月) 12:46:09.15 ID:oSa4fV3H0.net
アメリカがV8OHVにこだわってるのと同じだろ

79 :774RR (ブーイモ MMff-2LUb):2019/10/28(月) 14:17:25 ID:Fryckra3M.net
趣味性の強いバイクならなんでもいいけどな
実際ホンダがシグナス並みのデザインと足回り装備したespエンジン乗せたバイクでたらシグナス死ぬぜ

80 :774RR :2019/10/28(月) 14:42:14.98 ID:WpWsoNQad.net
ホンダにはシグナスみたいなデザインのスクーター作れないよ

81 :774RR :2019/10/28(月) 15:08:25.24 ID:Envljcv9r.net
>>79
趣味性が強いのってBWSやクロスカブみたいなやつじゃないの?

82 :774RR :2019/10/28(月) 16:07:11.20 ID:j3RkzKpsr.net
フォルツァ「あ、はい」

83 :774RR :2019/10/28(月) 16:09:36.16 ID:lNAhzd970.net
作るならレキシ―もいいけどフォース125で150と統一すればいいと思うの
シグナスとNMAXの混ぜこぜがこれっぽいし
台湾行った時もよく見たこれ

84 :774RR :2019/10/28(月) 21:34:44.13 ID:3AA3NGEnd.net
>>74
オイラのシグナス180は初年度1983だ36才だよ

85 :774RR :2019/10/28(月) 21:34:58.43 ID:9E08tLvY0.net
>>79
ADV150

86 :774RR :2019/10/29(火) 01:39:31.67 ID:uMr0vmVad.net
40000キロの44jブレーキスイッチガタガタ常時電灯に 何だこの作り        13万キロ突破の方ブログ見ましたよ

87 :774RR (アウアウエー Sadf-L+ZY):2019/10/29(火) 13:19:53 ID:d6LcS8Wma.net
国内4型に 4C付けたんだけど
純正O2センサー外すと支障ある?
mosのキャンセラー付ければokかな?

88 :774RR :2019/10/29(火) 17:41:45.08 ID:DaFytgMSd.net
>>87
支障はないよ。
カプラーの蓋がわりにmosのでok!

89 :774RR :2019/10/29(火) 19:32:34.97 ID:d6LcS8Wma.net
>>88
わかった、どうもね。

90 :774RR :2019/10/29(火) 19:52:53.32 ID:KgV2ol8G0.net
いいってことよ!

91 :774RR :2019/10/29(火) 22:44:09.01 ID:OkxzRcKR0.net
マジレス求む!!
マフラーをWRSにする予定なんだが
どうも、他のメーカとのコラボ商品らしいんだ。
音とか性能とかどうか教えてほしい。
因みにマフラー以外帰る予定なし。
また、見た目もこれ以外良いのが見当たらない
よろしくお願いいたします。

92 :774RR :2019/10/30(水) 06:24:49.30 ID:SlcHwEwb0.net
>>91
WRS…政府認証の癖にかなりうるさい
1日で外してヤフオク流したよ
マジで…
ただ、見た目と作りはかなり良かった。

93 :774RR :2019/10/30(水) 08:06:19.79 ID:eNFt0756d.net
数年静かなSTDマフラーがいいと思う様になったな、

94 :774RR :2019/10/30(水) 08:14:40.67 ID:eNFt0756d.net
トルク 加速 最速10%〜15%UP大金と
時間と手間がかる 目糞鼻くそ無駄だな

95 :774RR :2019/10/30(水) 08:14:41.11 ID:eNFt0756d.net
トルク 加速 最速10%〜15%UP大金と
時間と手間がかる 目糞鼻くそ無駄だな

96 :774RR :2019/10/30(水) 08:41:12.07 ID:vBlvpboPa.net
ボアアップとかハイカムとかやらない限りマフラーなんて純正がいいでしょ

97 :774RR :2019/10/30(水) 10:29:13.00 ID:Jzhf22mzd.net
ヤフオクで売ってる、純正ちっくな台湾マフラー普通に良いよ、安いし。

98 :774RR :2019/10/30(水) 12:30:56.94 ID:vdGtWREs0.net
純正マフラーのエンジン切ったあとのキンキン音がいいよね

99 :774RR :2019/10/30(水) 13:33:57.62 ID:N9XRK9f/0.net
音は純正
見た目は社外がいい

100 :774RR :2019/10/30(水) 19:41:18.00 ID:zNUROptCd.net
シグナス フルカスタムとか脳が膿んでるな

101 :774RR :2019/10/30(水) 23:29:29.78 ID:rppEDUh70.net
>>92
センクス!!
辞めることにする。

102 :774RR :2019/10/31(木) 02:39:08.90 ID:pb+QdGDZd.net
社外マフラー馬鹿丸出し ガキオヤジ

103 :774RR :2019/10/31(木) 07:25:58.09 ID:+XaKkaqZ0.net
小型二輪のマフラーすら買えないのか

104 :774RR :2019/10/31(木) 08:20:13.36 ID:o6e/XAQ5r.net
騒音とかで人に迷惑かけないなら好きにカスタムすれば良い

105 :774RR :2019/10/31(木) 09:02:40.34 ID:cgCVlhPRa.net
騒音でも国の基準値以下なら問題なし

106 :774RR :2019/10/31(木) 09:46:59.85 ID:/7M9JD7Ba.net
確かシグは91dB以下じゃなかったっけ?
日本は騒音緩いほうだよ、台湾はかなり厳しいみたいね。

107 :774RR :2019/10/31(木) 16:59:01.74 ID:M6hMiOKGM.net
>>80
採算取れない市場は開発しないのがホンダ
似た様なモドキを投入したが、試乗車投売り状態のス○キ

108 :774RR :2019/10/31(木) 18:54:59.77 ID:Apv3IdfWd.net
原2マフラーなんて替える気がしない

109 :774RR (JP 0H36-OsHN):2019/10/31(Thu) 21:44:38 ID:QoEGpfHyH.net
原2でもマフラーとリアショックは変えたくなる

110 :774RR :2019/10/31(木) 22:03:40.00 ID:4DYQI8mfd.net
原2はゲタいじらない

111 :774RR :2019/10/31(木) 22:20:36.55 ID:dI8GKednd.net
原2は命だろ

112 :774RR :2019/10/31(木) 22:42:49.71 ID:C6kNGxEl0.net
リアブレーキストッパー、シートダンパー、シート裏面に書類入れ、wr変更ぐらいだ

113 :774RR :2019/11/01(金) 07:59:34.75 ID:UIb3kNfNa.net
プーリー、フェイス、センタースプリング、ウェイトローラー
これは絶対

114 :774RR :2019/11/01(金) 08:08:23.82 ID:YCnMT47Vr.net
2型から5型に乗り換えて一月だったけどWRはノーマルのままでもいい気がしてきた。

115 :774RR :2019/11/01(金) 08:25:59.55 ID:SyF02wn/0.net
20年乗った何もいじってないシグナスSiがとうとう不動車になった。
乗れればじゅうぶんなはずなのXの2型の中古買ったが
なぜかいじりたくなる衝動にかられ、フルLED、サイドフェンダー、リアサス、マフラー、WR、プーリー、ベルトなどなど変えてしまった。
ボアアップにも手を出したくなってるから困る

116 :774RR :2019/11/01(金) 08:49:46.83 ID:vH85Hzw2d.net
>>115
2型はLED化要るよね。
ヒューズも変えてあげてね。

117 :774RR :2019/11/01(金) 09:57:53.31 ID:+cSeW+a7p.net
朝メーターが水滴で曇ってる状態だったんだが
5型のフル液晶はこうなると全く見えないな
拭けばいいんだがw
液晶のバックライトってないんだっけ?
夜はどうしてたかなあ

118 :774RR :2019/11/01(金) 11:46:21.20 ID:Y5Nvg/Lld.net
WR、ノーマルに落ち着いた

119 :774RR :2019/11/01(金) 13:15:56.04 ID:lAbcFHmsM.net
>>117
液晶ならCCFLなりLEDなり必ずバックライトはあるよ
裏から投光しないと暗所で表示が読めなくなるでしょ?

120 :774RR :2019/11/01(金) 16:06:47.96 ID:b4tmb1sO0.net
>>101
因みにだが、WRSの後はWRS売却した分でMFRのダガーマフラーにした。
静かで性能も良いからオススメしておきます。
性能だけ見たらジャマーズのコイル一択
なんだけど、MFRでもかなり良い塩梅なんで。
サウンドはYouTubeに上げてる方が居ますよ

121 :774RR (ワッチョイ 4af0-DOEl):2019/11/01(金) 17:00:00 ID:JWo7KLH+0.net
>>117
解るわw でもあんまり拭かない方がいいよ小傷付きやすいから今度は日に当たると小傷が目立って見にくいまでもいかんが気になる
汚れたら拭くより水で流す方がよさそう
カバーだけでは部品でないASSY扱いだから極力触らないようにしてる

122 :774RR :2019/11/01(金) 18:07:03.26 ID:9FxxtRisd.net
綺麗に使ってんだな。俺のシグナスなんてすり抜けする時に路肩の植物に当たって左側だけやたら傷だらけだよ

123 :774RR :2019/11/01(金) 18:20:58.53 ID:lQMMg9XO0.net
>>121
キズついたらサンエーパール使えば良いよ
腕時計のアクリル風防のキズ消しだから余計なキズとかつけないし安心

124 :774RR :2019/11/01(金) 19:12:51.45 ID:8og/sJWO0.net
忠男かOVER入れようと思ってるけどどっちが静かとかわかる?
認証だから変わらんかな?

125 :774RR :2019/11/01(金) 19:18:17.65 ID:uDSS+XHIF.net
3型にロングベルト付けたらモッサリ仕様になったんだが、KOSOのセカンダリー付けたら解消されるかな?

126 :774RR :2019/11/01(金) 19:30:16.05 ID:rfl2jVe7x.net
ロングベルトとはそういうものです
ドライブ側の落とし込みを作った上でタルさが気になるなら諦めるか戻せ

127 :774RR :2019/11/01(金) 20:33:16.54 ID:vH85Hzw2d.net
rs4gp買うてきた。楽しみ!

128 :774RR :2019/11/01(金) 20:41:50.47 ID:iMLSo/iM0.net
20Lペール缶9000円足らずのオイル使ってるわ…

129 :774RR :2019/11/01(金) 20:42:32.08 ID:aw/D4WH+0.net
シグナスに入れても意味無いんじゃないか

130 :774RR :2019/11/01(金) 20:58:05.24 ID:u/vDG0u6a.net
>>124
総合的にみても忠男が無難だよ。

131 :774RR :2019/11/01(金) 21:52:57.66 ID:8og/sJWO0.net
>>130
色々と調べたけどやっぱ忠男のが上か
個人的に似合うのはOVERかなとも思ってて迷ってるんだ

132 :774RR :2019/11/01(金) 22:13:27.00 ID:vH85Hzw2d.net
高いオイル入れて性能がとかじゃなくて、その行為に満足wシグナス喜んでくれるかなぁ?

133 :774RR :2019/11/01(金) 22:22:48.14 ID:u/vDG0u6a.net
>>131
格好良いのは確かにOVERかもね、おれも悩んだよ
丸サイレンサーのチタンのやつ。
各メーカーが原ニのマフラーを試行錯誤しても
忠男を超えられないっていうからね、あとは見た目だね。
それと、静かだけど音質は本当に良いと思うよ。
そういう自分はビームスだけどさwww
まぁ、高い買い物だし、目一杯悩むといいよ。

134 :774RR (JP 0H36-OsHN):2019/11/01(金) 22:34:48 ID:urc3VTYeH.net
お金考えると、とりあえず、BEAMSってなる。

135 :774RR (スッップ Sdea-5Vgt):2019/11/01(金) 22:55:33 ID:WTdFPT7+d.net
2型台湾 液晶の黒文字が薄くなった 皆さんは大丈夫ですか

136 :774RR (ワッチョイ 6b25-MRT6):2019/11/02(土) 13:57:15 ID:6qaB3nKr0.net
ヨシムラも文句なくええけどな。

137 :774RR :2019/11/02(土) 14:34:59.96 ID:l9lz7UYd0.net
5型 慣らし終わったんで7000多用で回してると燃料系半分で75kmくらいだったw
回さないと90kmくらいいくからやっぱ燃費悪いのね
30切るかな? まあノーマルでウエイトローラーとセンスプ変えたような乗り味だから全然いいけどw

138 :774RR :2019/11/02(土) 15:45:14.35 ID:x6Cs/ObB0.net
偉いな。おれは納車直後からぶん回してたわ

139 :774RR (スフッ Sdea-OsHN):2019/11/02(土) 16:02:22 ID:CkTP0Ks/d.net
慣らしってやっぱり大事?
気付いたら忘れて回してた。

140 :774RR (ワッチョイ 4af0-DOEl):2019/11/02(土) 16:07:35 ID:l9lz7UYd0.net
今時のスクーターとか慣らし要らんかもしれないけど買って下回りとか細部みたらなんか作り荒いなwと思ったんで一応ね
500kmでオイル替えたらエンジンはネルネルネルネみたいな感じでメタリックぽいかな?くらい
ギアは見るからに鉄粉ギラギラだったよ
にしてもよく走るね 乗ってて楽しいわ

141 :774RR (スフッ Sdea-OsHN):2019/11/02(土) 16:12:04 ID:CkTP0Ks/d.net
ギアオイル、替えとこかな…
ベルト交換時の慣らしもしといた方がいいレベル?

142 :774RR (ワッチョイ 0650-fRYr):2019/11/02(土) 16:15:03 ID:FSIDO2Yx0.net
7000rpmなんてむしろ抑えて走ってる部類では?w
慣らしは回転数抑えようとしてもノーマル駆動系じゃ無理あるんでスロットル開度半分で制限してたわ
500kmでエンジンオイル+ギヤオイル交換して徐々に制限解除していく感じで1000kmで終了
4型で今1万km超えたあたりだけど平均燃費34.5km/h

143 :774RR :2019/11/02(土) 18:24:58.50 ID:vNgfVE0E0.net
このあいだ桶川スポーツランドにスポーツ走行でも見学に行こうかと思い現地に着くと
その日はレースの日だった。
久しぶりにバイクのレースを見たんだけどその中でスクーターのカテゴリーが有った。
走っているのはシグナスとアドレスだ。
そこで思ったのはもしかしてスクーターだったら俺でもサーキット走行できるんじゃないかと思った。
もしこのスレにサーキット走行をしているシグナスユーザーの人がいたらサーキットレギュレーション
に必要な改善点やサーキット未経験者が気を付けるべきポイントなどアドバイスが有るとありがたいんだけど。

144 :774RR :2019/11/02(土) 18:34:22.49 ID:RqUVsOKR0.net
>>136
国内3型だけど、ヨシムラは新品から政府認証と思えないほど耳障りやで。

145 :774RR :2019/11/02(土) 18:54:00.53 ID:cfTpW/FAp.net
今慣らし中なんだけど、6000回転キープだと60km/h弱しか出なくてバイパスとかに乗っちゃうとかなり怖いw
トラックに抜かれるのは怖いなあw
あと100kmで500km!

146 :774RR :2019/11/02(土) 18:58:39.85 ID:npw2vfRi0.net
慣らしは、回転数や速度で頭を決めるよりゆっくりアクセルを開ける方向で
やった方がいいかもよ?速度や回転数を決めてしまうと部品の当たりが
そこでついてしまうと思うから満遍なく回してやったほうがいいと思う。

147 :774RR :2019/11/02(土) 20:42:09.69 ID:ylg2E4jEd.net
>>146
そのやり方に同感!

148 :774RR :2019/11/02(土) 21:13:25.47 ID:l9lz7UYd0.net
>>141
ベルトは肉焼くのと同じと考えるといいかも
ゴム製品なんで急に熱掛けると外側が硬化するような感じ じっくり熱いれていい感じに焼き上げよう

149 :774RR :2019/11/02(土) 21:38:13.66 ID:x6Cs/ObB0.net
27000キロだけどギアオイルとか変えた事ないわ。ベルトもそろそろ変えた方がよさそうだな

150 :774RR :2019/11/02(土) 21:47:57.21 ID:dLI54UTMa.net
>>149
そろそろギヤーオイル換えた方がいいよw

151 :774RR :2019/11/02(土) 21:57:01.27 ID:eIjpK8A9d.net
今年24才だけどマフラー替えても大丈夫かな?

152 :774RR :2019/11/02(土) 22:03:38.55 ID:dLI54UTMa.net
>>151
24才なら直管レーシングマフラーでも大丈夫!

153 :774RR :2019/11/02(土) 22:05:10.71 ID:d/5BwMTCd.net
>>151
50手前のオッサンだがマフラー変えてるで(一応政府認証品)

154 :774RR :2019/11/02(土) 22:12:21.32 ID:eIjpK8A9d.net
>>148
ちょっと何言ってるか分からない

155 :774RR :2019/11/02(土) 22:13:39.25 ID:eIjpK8A9d.net
>>153
ちょっと何言ってるか分からない

156 :774RR (ワッチョイ 5f25-SOD6):2019/11/02(土) 22:39:04 ID:0NkQzLjr0.net
56のおじさんだけど4型忠男で快適通勤

157 :774RR :2019/11/03(日) 03:40:37.16 ID:z96X91KX0.net
俺の買った店はエンジンオイルは慣らし後と2000キロ毎に変えてるんだけどギアオイルは下手に触らない方が良いって事で10000キロ突破したんだがそういうもんなの?

158 :774RR :2019/11/03(日) 07:27:04.15 ID:f6++j3py0.net
>>157
そんなもんだ

気になるなら自分でやればいいよ100ccぐらいしか使わないけど

159 :774RR :2019/11/03(日) 11:13:08.70 ID:1PP9qmYT0.net
2型の液晶のボタンが二つとも強くグリグリ何度か押さないと効かなくなったけどメーター取り替えしか改善方法ないかな?

総レス数 1011
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200