2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆

1 :774RR :2019/10/23(水) 15:58:45.25 ID:MoY0wA2zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558069978/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part129◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565780961/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

677 :774RR :2019/12/11(水) 19:56:56.87 ID:HslNqQFw0.net
台湾ユアサってそんなにダメなんだ?
評判が良いと思っていたよ。

678 :774RR :2019/12/11(水) 20:22:12.36 ID:SEeGmKN1x.net
5年乗ったアクシス台湾ユアサで年中セル回ってたぞ・・・

679 :774RR :2019/12/11(水) 21:14:27.21 ID:Qy1IJWw50.net
>>676
大雑把な感想ですが参考になればと。
日本製ユアサより少し安いのは嬉しいです。

680 :774RR :2019/12/11(水) 21:16:04.33 ID:imGcQUSLM.net
国内ユアサと台湾ユアサで値段違うけど
製造元って違うのか?

681 :774RR :2019/12/11(水) 21:25:37.77 ID:ulA+oQqkd.net
3型国内で新車からのGS(メイドイン台湾)だけど、まだ問題は無い。
まぁそろそろダメになるかな?と電圧計買っていて正月休みに付けるつもり。

682 :774RR :2019/12/12(木) 00:07:04.99 ID:b+p+7JykF.net
関西のシグナス盗難はカンタって奴が有名やからな

683 :774RR :2019/12/12(木) 00:16:12.73 ID:mY8G1QSQ0.net
カンダタ?

684 :774RR (アウアウカー Sac7-Sh1q):2019/12/12(Thu) 10:26:49 ID:WRJKnl8ha.net
一発

685 :774RR :2019/12/12(木) 12:17:12.17 ID:keAcmLxLr.net
水溜まりボンド

686 :774RR :2019/12/12(木) 18:02:45.99 ID:Fvuoz2tOd.net
ヤフオクのシグナスって安いなぁ〜

687 :774RR :2019/12/12(木) 18:28:41.79 ID:WRJKnl8ha.net
なんでだろ〜なんでだろ〜

688 :774RR :2019/12/12(木) 22:23:45.34 ID:zRem6+And.net
全然見ないんだが、シグナスSVやシグナスSiのカスタムして乗っている奴は、どの位いるんだろうか?
職場の上司は、シグナスDをカスタムして通勤に使ってるが、同類の仲間が当然の如くいないらしい。

689 :774RR (ワッチョイ 1b85-xO71):2019/12/12(Thu) 23:39:50 ID:bT+elcvy0.net
どこの昭和世代だよ…

690 :774RR :2019/12/13(金) 00:53:43.50 ID:/ZDrcYqI0.net
フルモデルチェンジまだかなぁ
燃費とシート下容量アップ期待

691 :774RR :2019/12/13(金) 02:20:35.55 ID:MXD9klLyd.net
PCXは痩せたカマキリだな

692 :774RR :2019/12/13(金) 06:28:22.70 ID:Sq8m/sra0.net
3型乗ってます
現行のシグナスってケツでかいよね

693 :774RR :2019/12/13(金) 07:13:38.61 ID:Pf1RegdnM.net
3>4>5>2>1

694 :774RR :2019/12/13(金) 10:38:41.43 ID:GmGoEgX7d.net
>>692
5型ケツでかいwまああれはあれでかっこいいけど。

695 :774RR :2019/12/13(金) 10:41:44.14 ID:f+YWv6KXp.net
えー駅の駐輪場におれの5型の横に4型が置いてあるけどお尻はほぼ一緒だよ

696 :774RR :2019/12/13(金) 12:40:14.13 ID:XxNPHwsgd.net
6型に期待したいのは、スカイウエイブみたく、アタッシュケース横起きに入るのとフルフェイスヘルメット2個入る位のトランクスペースを確保しつつ、外観スリムでスタイリッシュなデザインである事だよなぁ。

697 :774RR :2019/12/13(金) 12:45:45.66 ID:pSl1Levxr.net
>>696
エンジンやガソリンタンクのスペースが無くなるでしょw

698 :774RR :2019/12/13(金) 12:53:22.79 ID:zZ1dSs4Ar.net
全固体電池とインホイールモーターが量産されたらスクーターは変わる

699 :774RR :2019/12/13(金) 13:16:57.03 ID:GUmB03Sd0.net
>>695
4型も大きいと思う

700 :774RR :2019/12/13(金) 15:59:28.32 ID:nyqXnLtJa.net
6型はリヤが10インチらしいぞ
あれ?8インチだったかなぁ

701 :774RR :2019/12/13(金) 16:06:25.92 ID:gJubvQBNa.net
3.5インチだよ

702 :774RR :2019/12/13(金) 17:50:16.50 ID:Ky7c/xfqd.net
ブルーコアエンジンで、タイヤは今と一緒か今より太く。
足元スペースももう少し広い方が…
そして、シート下は深さがほしい。

703 :774RR :2019/12/13(金) 18:08:16.70 ID:FLS7RoI3d.net
スペーシーでも乗れよ

704 :774RR :2019/12/13(金) 18:57:34.48 ID:2PABb/gLd.net
わいのは寒いと3.5aやで。

705 :774RR (アウアウクー MM1f-7JTt):2019/12/13(金) 19:24:59 ID:TFNcb7B0M.net
スクーターながら単車っぽい雰囲気も大事にして欲しいんだよなぁ

706 :774RR (アウアウクー MM1f-E9O5):2019/12/13(金) 21:06:48 ID:FmxnEA7HM.net
>>704
うp

707 :774RR :2019/12/13(金) 21:48:58.15 ID:2PABb/gLd.net
すまんな、、、毛が邪魔で写らんかったわ、、、すまんな、、、、

708 :774RR :2019/12/13(金) 21:49:51.43 ID:mAawDQJdx.net
シートカウルとメットインBOXが2種類あって1つは普通、
もう一つはステップ中央部分丸ごとまでメットインが伸びて収納スペース増大!

みたいな妄想をしたことはある

709 :774RR (ワッチョイ 125e-Tm5G):2019/12/13(金) 22:23:16 ID:OUAO/rFE0.net
NMAXがある今となっては、現状維持じゃないか?
この先のパーツの供給考えるなら、むしろ何も変わらないで欲しい。

710 :774RR :2019/12/14(土) 16:43:57.48 ID:wfqDSgVpd.net
次期シグナスのエンジンは、ツインカム水冷5バルブV型2気筒で、可変バルブタイミング機構付きしかないだろう。リーンバーンを駆使して、PCXを上回る燃費を誇る訳ですよ。

711 :774RR :2019/12/14(土) 16:55:37.82 ID:kweXz3u90.net
ああそうだね

712 :774RR (ワッチョイ e7ee-r0mJ):2019/12/14(土) 17:46:01 ID:I0zW/q2b0.net
あほくさ。V型にするメリットがない。この排気量じゃ
デメリットしかない。250ccで4気筒欲しがるのと一緒だ。

昔のCBR250とかフェザーとか、回るだけのエンジンだった。
まだ、VTの方がマシ。

713 :774RR :2019/12/14(土) 18:12:01.53 ID:stSUQYUYM.net
バイク便の仕事やったら4気筒最高!からセローでいいじゃんになった。

714 :774RR :2019/12/14(土) 18:22:31.91 ID:AkxO9qjt0.net
燃費なんかどうでもいいからYZ125のエンジンを積んで
シグナスSR-SPとして売れ

715 :774RR :2019/12/14(土) 18:26:26.04 ID:FqKVgc/80.net
間違えてカブのエンジン載せちゃいました
(テヘッ

716 :774RR :2019/12/14(土) 18:43:04.70 ID:AkxO9qjt0.net
>>715
それはそれでよい
リッター60Kmの燃費を手に入れる。かも

717 :774RR :2019/12/14(土) 18:52:24.15 ID:+jbtpMVUr.net
>>712
CBR250RRはパワーもあったよ
ぶん回すとうるさかったけどw

718 :774RR :2019/12/15(日) 00:22:27.33 ID:X1v19FrM0.net
5バルブって時点でネタと理解しないといけないんじゃないの

719 :774RR :2019/12/15(日) 00:31:26.85 ID:eakjc3sed.net
標準でシグナスのブレーキが強化されないと困る。最低限でも、Wディスクで260mmの外径が欲しい。出来れば、フローティングディスクや対抗ピストンのブレンボキャリパーがあると良いかも。

720 :774RR :2019/12/15(日) 00:48:03.82 ID:/u3hbuAv0.net
フロント6ポットは絶対だよね

721 :774RR :2019/12/15(日) 00:54:11.62 ID:oAyIkx7S0.net
シグナスにTMAXのエンジン移植してるの見たけど
あれ何かいいことあるの?
マジェSのエンジンならこそっと走っててもバレないかも知れないが
あんなの車検通るわけないし

722 :774RR :2019/12/15(日) 04:47:27.21 ID:bT1Y3yKsa.net
>>721
なら小型じゃないか?

723 :774RR :2019/12/15(日) 06:30:49.81 ID:3VkW4corr.net
大型は良いぞ

724 :774RR :2019/12/15(日) 08:19:25.29 ID:7/UBf2mN0.net
タイヤ何はいてますか。
ハイグリップにしたいけどサイズアップになりそうで悩んでます。

725 :774RR :2019/12/15(日) 08:36:07.09 ID:xeYfqO/2F.net
エニグマのファイヤープラスは素人でも使いこなせますか?

726 :774RR :2019/12/15(日) 08:36:22.98 ID:qTU+x/6t0.net
>>724
これじゃあかんのか?
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/scooter_minibile/tt93gp.html

727 :774RR :2019/12/15(日) 09:35:01.19 ID:Nso8s5r5a.net
お、新しいサイズ出たのか

728 :774RR :2019/12/15(日) 10:50:23.88 ID:7/UBf2mN0.net
>>726

新サイズ展開ありがてえ!
ミシュランpowerpureよりやっぱライフは短いんだろうか

729 :774RR :2019/12/15(日) 10:51:35.94 ID:9QEOGk6Jd.net
サイズアップで全域良くなるけどなw

730 :774RR (ワッチョイ 62b9-rnh9):2019/12/15(日) 11:05:40 ID:nyGYa3ZJ0.net
>>724
前後共に石橋のBT601履いてる
すぐ終わるけど中古買ってきて自分で交換
コスパは良いと思う 処分料込2k/本位で運用

731 :774RR :2019/12/15(日) 11:31:40.57 ID:QRAh1zHm0.net
>>725
余裕。しっかり学べや。

732 :774RR :2019/12/15(日) 16:52:05.71 ID:m+i7uBIGd.net
藤永のEZECUって良い評判を聞かないな。だけど、実際使ってみたら全然違った。意外と楽だよ。
オフ会で有識者に相談すると、aracerやエニグマを勧められる。ちなみに4型乗り。
個人売買で手に入れた180キット部品の中にEZ(赤)が入ってたから、エンジンを組んだ際に初めて使ってみた。
結論は◎。何とあらかじめセッティングされてるダイヤル調整だけで燃料調整が出来てしまった。勿論1万回転までセッティングを確認してある。昼から始めてさっき終わったところ。
ボアアップも簡単にやりたい人向けだね。コスパも悪くない。

733 :774RR :2019/12/15(日) 17:10:23.89 ID:7/UBf2mN0.net
>>729
どういうこと?
加速性悪くなるって認識だけど。

734 :774RR :2019/12/15(日) 17:37:48.27 ID:YWApvosad.net
>>732
気づいてしまったか。
そう、ezのが楽なのさ。
aracer厨が悪評ばら蒔いていたけど、50M走とかやるやつの話。
街乗りで簡単にボアしたいやつは、ezの安い方で十分。

735 :774RR :2019/12/15(日) 17:37:49.92 ID:nFHULlee0.net
BW'sだけどEFFEXのグリヒ付けたった
グリップ一体で設定が色で分かるのが便利やね
同タイプのキジマより良さそうだったし
ハンカバ付けておててコタツ

736 :774RR :2019/12/15(日) 18:40:30.55 ID:S9nI/qesr.net
スイッチ一体式グリヒを着けようと思ったけどハンカバも着けてるから操作出来そうになくて諦めた

737 :774RR :2019/12/15(日) 18:41:55.23 ID:m+i7uBIGd.net
>>734
やっぱり、そうなんだなー。
aracerだとセッティングも複雑だし、オプションの空燃比計とか合わせると、5福沢を楽々超える。原2種を弄るには、少々高いと思うんだよ。
あの簡単さは、carburetorやるより楽過ぎてビックリだった。レースとかしないんだったら、定価も安いから良心的だ。

738 :774RR :2019/12/15(日) 23:47:50.31 ID:UiNjiBx40.net
>>737
白はレブリミッターが低いけど、街乗りじゃ問題ないレベル。街中で50M走すんのなら別だけどねー。全体的に濃いって琴もよくいわれるけど、薄くして壊すより、微妙に濃い方がまだいいよ。

739 :774RR :2019/12/16(月) 00:30:50.80 ID:hi29sLX6d.net
求めたい最終的な180ボアアップ燃調は、ハイオクからレギュラーへの変更なんだよな。
全域濃い目に振ってのknocking対策と、丁度良い点火時期のバランス取りが難しいだろう。
リアルタイムで追い掛ける空燃比計は、SP武川のセンサーとモニターを取り付けると良い。
KOSOの簡易メーターより精度が高い。O2センサーキャンセルは、適当な抵抗入れとけば何とかなるよ。

740 :774RR (マクド FF07-J3oC):2019/12/16(月) 07:00:17 ID:/kksPk/fF.net
武川の空燃比計、ワイドバンドって謳ってないけどひょっとしてナローバンド?だとしたら高すぎだろ。

741 :774RR (ブーイモ MM3e-5cGf):2019/12/16(月) 07:16:37 ID:wuQFXIUmM.net
武川のってKosoのOEMじゃなかったっけ?

742 :774RR :2019/12/16(月) 12:37:32.59 ID:PfNzgDVLd.net
マフラー注文したのに全然来やしねーw
もう1週間経ったわw

743 :774RR :2019/12/16(月) 13:14:33.97 ID:RRezIzwRa.net
今編んでいるだよ

744 :774RR :2019/12/16(月) 18:05:39.88 ID:ua8MZnHGx.net
クリスマスに渡したいんだよきっと

745 :774RR :2019/12/16(月) 18:14:09.40 ID:hi29sLX6d.net
メリークリスマス‼になぞらえて、
滅入り苦しみ増す!してるんだよ。
多分。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

746 :774RR :2019/12/16(月) 19:45:51.76 ID:THxvU5QLH.net
まだまだ俺の理想のシグナスではないから、しばらく3型でいいや!

747 :774RR :2019/12/16(月) 19:49:40.88 ID:iTHyWqTgd.net
武川もkosoも大差ないよ。

748 :774RR (アウアウウー Sa3b-F1Hx):2019/12/16(月) 20:15:11 ID:miJSQTWBa.net
本日、BWs納車しました。寒いから慣らしも兼ねてぼちぼち走ります。箱買う時にメーターバイザーも頼めばよかった。orz

749 :774RR :2019/12/16(月) 21:43:38.24 ID:aIkCbL8t0.net
スクリーン付けたぜ
ハンカバと併せて快適になった

750 :774RR :2019/12/16(月) 22:14:09.43 ID:XdOryo7Q0.net
>>748
KOSOのシートダンパースプリングと
ADIOのブレーキストッパーはコスパええよ

751 :774RR :2019/12/16(月) 23:25:18.90 ID:hi29sLX6d.net
そういや、BW´S125をオフロード仕様にしてる奴って、どのくらいいるんだろうか?
かつては、BW´S100に乗ってた時は、113ボアアップにして、色々なオプション部品取り付けてダートコースを走ってたよ。

752 :774RR :2019/12/17(火) 00:07:08.59 ID:3eiSUJJL0.net
どのくらいと言われても知らんとしか答えられんな
つうか、あんたがどうだったかなんて知らんし興味もない

753 :774RR :2019/12/17(火) 00:26:55.97 ID:jb5Y5pYn0.net
>>751
まずBW'S125に乗ってる人があまりいない…
俺と同じマットチタンは一回も見たことない

754 :774RR :2019/12/17(火) 01:00:42.47 ID:wNCZKRdK0.net
>>748
おめでと
シールド付けるなら、出来るだけロングタイプにした方がいいよ、効果が全然違う。
ただ、おれのデイトナロングタイプは目に風があたる。それ以外は満足。

755 :774RR :2019/12/17(火) 01:05:09.70 ID:7Z2g96+F0.net
>>751
BW´S100を箱や電源、スマホステーで
ツーリング仕様にして北海道とか旅してたの
どれくらいいるかわかる?

756 :774RR :2019/12/17(火) 06:02:58.09 ID:tnvnoz8Cd.net
あの朝渋滞は並べないだから寒いけどシグナスで行く

757 :774RR :2019/12/17(火) 12:40:41.62 ID:NRAss8wRd.net
>>744
そういうのいいから早く渡してくれw
いつ届くんだー

758 :774RR :2019/12/17(火) 13:15:19.25 ID:RpWeWI4L0.net
職人せかしたらぇぇ仕事せぇへんぞ、男は黙って向こうの言い値と納期で買え

759 :774RR :2019/12/17(火) 15:18:56.00 ID:pX2IvVJGd.net
困った事に2〜3型の旧型エンジン用のO2センサーキャンセラーが入手不可能らしい。
新型エンジンの4〜5型は、販売してるんだけど、josho1やmosを調べても全然見付からない。
厄介なのは、新旧で互換性無いんだとさ。まあ自作で抵抗付き回路を組むしかなさそうだ。

760 :774RR :2019/12/17(火) 15:37:37.08 ID:MQDqJYz9a.net
O2キャンセラーってなんで必要なの?
初心者です

761 :774RR :2019/12/17(火) 15:43:50.03 ID:rL5oB20Id.net
>>759
ヤフオクとかで自作の売ってる人いないんかね?
前はそんなのゴロゴロ出てきたイメージある。

762 :774RR :2019/12/17(火) 16:37:17.81 ID:pX2IvVJGd.net
>>760
200ccボアアップエンジンなんだが、燃調合わせが面倒なんだ。センサーあると補正するから、厄介なんだよ。単に外すとECUが断線反応エラーするから、必要なのさ。

763 :774RR :2019/12/17(火) 16:41:12.62 ID:pX2IvVJGd.net
>>761
他人の自作は、知識ある奴が製作したかどうかが、一番の問題だね。それと素人製作なのに意外と高い販売価格。
それなら、その他材料を秋葉原のジャンク屋で探して&汎用品使って自作の方が気楽だよ。

764 :774RR :2019/12/17(火) 16:57:41.82 ID:MQDqJYz9a.net
>>762
理解しました、ありがとうございます

765 :774RR :2019/12/17(火) 17:40:45.39 ID:/Sw4x3Ve0.net
ひとつ前のBWS125用のEZのO2キャンセラーなら新品持ってるけどな、ヤフオクでも出してみるかな

766 :774RR :2019/12/17(火) 17:54:03.08 ID:pX2IvVJGd.net
>>765
案外高く売れるかもね?
既に材料探してしまったので俺は、自作に決めた。

767 :774RR :2019/12/17(火) 20:23:00.79 ID:Mb+JFtAYa.net
>>750
そんな便利アイテムが有ったんですね、教えてくれてありがとうございます。早速注文します。

768 :774RR :2019/12/17(火) 21:13:38.28 ID:eY5sB4mBd.net
キャリパーとフロントフォークのオーバーホールってバイク屋に頼むと大体いくらぐらいする?怖いからバイク屋には電話したくない!おしえて!

769 :774RR :2019/12/17(火) 21:18:12.69 ID:btHZaW3w0.net
電話したくないのに、作業は頼むつもりなのか

770 :774RR (スッップ Sd02-R1G0):2019/12/17(火) 21:30:04 ID:eY5sB4mBd.net
値段きいて高っ!やめよっ!ってなった時にチッとか言われたら怖いじゃん

771 :774RR (スプッッ Sd22-FpQn):2019/12/17(火) 21:35:20 ID:rmYhSOn+d.net
いくらだったらやって貰うんだ?

772 :774RR (スッップ Sd02-R1G0):2019/12/17(火) 21:41:18 ID:eY5sB4mBd.net
両方合わせて4万以下ならやってもらう

773 :774RR :2019/12/17(火) 21:51:12.70 ID:rmYhSOn+d.net
部品代別ならそんなもんじゃね?

774 :774RR :2019/12/17(火) 22:01:46.71 ID:nfM7xC7xM.net
シグなら道具持ってりゃ2本で3時間程度でオーバーホールできるから、オイル部品代別で1本あたり1万5千円が目安じゃね?

775 :774RR :2019/12/17(火) 22:30:00.50 ID:FOY4TZI90.net
>>768
二万ちょいだろ

776 :774RR :2019/12/17(火) 22:55:08.83 ID:P5TPPAwwd.net
キャリパーなら、ブレンボキャスティングの中華パクりで事足りるぞ。rpmやフランドーなら安いの探せば、新品で7000円から売ってる。
フォークは、台湾DYのインナーキットが良いな。13000円から手に入る。

777 :774RR :2019/12/18(水) 01:55:46.52 ID:Z/d5jG3MM.net
>>775
カートリッジタイプならまだしも
シグのノーマルフォークで1本2万越えはボリ過ぎw

脱着で1h、オーバーホール2本で2h
多少余裕みて+0.5hの計3.5h
素人の俺でもこの程度で出来るぞ

それに一般的な工賃は1h/8000が基準だぜ?

総レス数 1011
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200