2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆

1 :774RR :2019/10/23(水) 15:58:45.25 ID:MoY0wA2zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558069978/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part129◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565780961/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

771 :774RR (スプッッ Sd22-FpQn):2019/12/17(火) 21:35:20 ID:rmYhSOn+d.net
いくらだったらやって貰うんだ?

772 :774RR (スッップ Sd02-R1G0):2019/12/17(火) 21:41:18 ID:eY5sB4mBd.net
両方合わせて4万以下ならやってもらう

773 :774RR :2019/12/17(火) 21:51:12.70 ID:rmYhSOn+d.net
部品代別ならそんなもんじゃね?

774 :774RR :2019/12/17(火) 22:01:46.71 ID:nfM7xC7xM.net
シグなら道具持ってりゃ2本で3時間程度でオーバーホールできるから、オイル部品代別で1本あたり1万5千円が目安じゃね?

775 :774RR :2019/12/17(火) 22:30:00.50 ID:FOY4TZI90.net
>>768
二万ちょいだろ

776 :774RR :2019/12/17(火) 22:55:08.83 ID:P5TPPAwwd.net
キャリパーなら、ブレンボキャスティングの中華パクりで事足りるぞ。rpmやフランドーなら安いの探せば、新品で7000円から売ってる。
フォークは、台湾DYのインナーキットが良いな。13000円から手に入る。

777 :774RR :2019/12/18(水) 01:55:46.52 ID:Z/d5jG3MM.net
>>775
カートリッジタイプならまだしも
シグのノーマルフォークで1本2万越えはボリ過ぎw

脱着で1h、オーバーホール2本で2h
多少余裕みて+0.5hの計3.5h
素人の俺でもこの程度で出来るぞ

それに一般的な工賃は1h/8000が基準だぜ?

778 :774RR :2019/12/18(水) 04:57:56.36 ID:DA1wnKFf0.net
>>777
全部でって話なんだが

779 :774RR :2019/12/18(水) 05:40:42.12 ID:OKn1Ammg0.net
>>778
全部って…
シグナスのフォークってほとんどの部品が摩耗する要素あるよ?全部の消耗品交換って事は新品買った方が早い ちょっと調べたら約2.6k/本ってお値段(5型) キャリパーは調べてないからわからんけど…オイル漏れてないならバラしてオイル替えるだけでいいと思うけど

780 :774RR :2019/12/18(水) 07:00:16.52 ID:PRCHxKRaF.net
>>776
フランドー7000円で売ってる店教えて下さい。

781 :774RR :2019/12/18(水) 07:11:00.14 ID:iO8QhwnZ0.net
俺の予想では別にオーバーホールする必要なくて、そのまま乗ってるのが一番のような気がする
キャリパーの清掃点検ぐらいはしてもいいけど

782 :774RR :2019/12/18(水) 07:31:57.82 ID:kKCP2axFF.net
わざわざ極論で話さなくても
OHなんて大抵シール類と再利用不可なワッシャーとボルト交換ぐらいでしょ
メインのスプリング替えるかぐらいしかブレないと思う

783 :774RR :2019/12/18(水) 09:08:32.12 ID:KfTQ07rDd.net
わざわざ僕のためにこんなに盛り上がってくれて感謝です!
ちなみに3型でもうすぐ3万キロ!なるほど新品交換って手もあるのか!すくなくともフォークは自分でやるならそっちの方が良さそうだね。キャップ?外すのに専用工具必要みたいだし

784 :774RR :2019/12/18(水) 09:21:10.24 ID:wNNYuMoUa.net
フロントフォークのオイル漏れで購入した店で両方オーバーホールしてもらったが17000円位だったなぁ
料金高いなぁと思っていたがいろいろ調べてみると妥当だったわ

785 :774RR :2019/12/18(水) 10:30:08.58 ID:JMquHYKfF.net
なにをもって高いとするかだろう。
自分でやるなら高いが、他人やプロに頼めばそのくらい掛かるで。

786 :774RR :2019/12/18(水) 10:48:31.91 ID:3oF+BN/U0.net
俺は自分で作業する派
オイルシール替えないならオイル代のみ
Cリング脱着が面倒だけど一人で作業はできる
インナーとアウターの分離には17oの長ナットがあると便利

787 :774RR :2019/12/18(水) 11:03:55.34 ID:vo9tPDR5d.net
>>780
店じゃないよ。所謂ネット通販だな。とあるオークションサイト経由で購入した。取引相手は、日本国外在住の中国人。
はっきり言ってリスクは、 超高いぞ。振り込んでから、4週間位掛かる一般郵便の船便。追跡調査も可能だが、中華サイトなんでリアルタイムに追跡出来ない。
結果として普通に到着したし、安く仕入れたが、はっきり言って博打やな。ちなみに削り出し加工の4ポット新品未使用の正規品だった。

788 :774RR :2019/12/18(水) 11:12:31.97 ID:jerTniomd.net
>>785
世の中ホンマなアホも居るぞ。客から工賃取るのか?とぶち切れる奴を見た事ある。見た目温厚風なオッサンが、突然豹変した。
他店で買った車両のオイル交換やタイヤ交換をしただけなんだが、部品代で儲けてる癖になんたらかんたらぶちまけてた。即出入り禁止にしたらしい。

789 :774RR :2019/12/18(水) 12:55:42.65 ID:mou5wi3fM.net
フロントサスをバラして持っていくと、少し安くなるよ。

790 :774RR :2019/12/18(水) 12:59:09.11 ID:mou5wi3fM.net
あ、バラしてってのは、タイヤ外して、フォークから抜いたままね。
忘れたけど、両方で8千円位だったかな。
オイルシール代とか考えれば安かったと思うが。

791 :333 :2019/12/18(水) 13:12:28.28 ID:f4F1JEXbM.net
一万円一万円一万円

消耗品のみの交換なら3万ぐらいじゃね?

792 :774RR :2019/12/18(水) 13:21:28.83 ID:GMF5ZcEqa.net
正立15000
倒立25000
工賃

793 :774RR :2019/12/18(水) 13:30:18.78 ID:aDz3N1zz0.net
関西圏なら追撃に頼めば無料でやってくれるんじゃね?

794 :774RR :2019/12/18(水) 14:04:41.93 ID:rF+fgsJJd.net
誰だよ

795 :774RR :2019/12/18(水) 14:40:39.48 ID:aj9/Mjr1M.net
>>792
明記してないってことは2本で25000か?
脱着含めて倒立フォークのオーバーホールでそれだと安杉だろ

インナーとアウターバラすのにインナー径に合った専用工具使うから分解清掃だけでも正立の倍は労力要するのに

796 :774RR :2019/12/18(水) 17:06:36.99 ID:OKn1Ammg0.net
追撃はグロムに心奪われてるからな〜

797 :774RR :2019/12/18(水) 17:19:42.06 ID:gjCpqYp30.net
4型でリヤブレーキの効きをもう少し上げるためキャリパーを
ブレンボ4ポッドに変えようかと思っているけど
マスターは純正のまま1/2のままで良いでしょうか
対向ピストンになるのでもう1サイズ上の14mmとかが必要になりますか?

ディスクは200mmのままの予定だけど鋳物の場合はホイールに干渉するらしいので
その辺りどなたか交換した方、感想お願いします。

798 :774RR :2019/12/18(水) 18:29:44.66 ID:pG1uqAhz0.net
さすがに4pは効かせすぎだろwww 

799 :774RR :2019/12/18(水) 18:32:03.58 ID:0qHXf2nF0.net
やりすぎw

800 :774RR :2019/12/18(水) 21:25:31.59 ID:aj9/Mjr1M.net
カニで十分過ぎるほど効くぞ
そもそも4Pじゃアームからワンオフしなきゃホイールに干渉するんじゃね?

801 :774RR :2019/12/18(水) 23:39:10.32 ID:SYpyPxRs0.net
タイヤ前後購入と交換の相場ってどのくらいですか

802 :774RR :2019/12/19(木) 00:35:00.33 ID:FXYeJoGf0.net
>>801
国内メーカー品を買ったYSPで頼んで19000円位じゃないの
安いタイヤや工賃が安いとこも有るとは思うけど
自分で近所に電話しまくるしかないね

自分は引っ越した先で探すとき地元のライダーに聞いたりした

803 :774RR :2019/12/19(木) 06:17:02.22 ID:vc7NeFCh0.net
>>801
自分が依頼する所が高くても相場がこれぐらいでなんて言うなよ

804 :774RR :2019/12/19(木) 06:34:10.58 ID:MWCm2EzZd.net
それは値段次第だろう

805 :774RR :2019/12/19(木) 07:24:03.09 ID:BEOopqVV0.net
どうもありがとう。
大体予想通りだ。
近所で見積もりしてもらったら気持ち高い気がしたんだ。
別のとこにも聞いてみる。

806 :774RR :2019/12/19(木) 11:13:45.11 ID:aQumgxULd.net
俺の場合は、業販価格のタイヤ代金しか掛かってないな。同級生が店を持ってるから、脱着取り付け廃棄も全部タダ。レアなケースだと思うがね。

807 :774RR :2019/12/19(木) 11:54:31.04 ID:I0qqjUBhd.net
それを言って何か意味ある?何の参考にもならないことを言って満足?

808 :774RR :2019/12/19(木) 12:04:37.23 ID:L7w4G7ePd.net
羨ましがられたいんだから生暖かく見守ってやれよw

809 :774RR :2019/12/19(木) 12:26:23.45 ID:5mPTbLhAa.net
>>806
サービスしてくれる相手も生活があるんだから、大人としてせめて工賃ぐらい気持ちとして渡せよ。

810 :774RR :2019/12/19(木) 12:27:55.65 ID:y+8jP79Mr.net
レアなケースならママに貰ったお小遣いでタイヤ交換してるから実質無料って人もいるかもしれない

811 :774RR :2019/12/19(木) 12:43:09.14 ID:uEFpdA2nd.net
自分も親戚が水道関係やリフォーム屋で工事は無料、商品も仕入れ値でいいって言うけどそれじゃ悪いから寿司おごったり高級焼肉食わせたりしてるよ。
それでもかなり安くなっちゃってるけど、気遣いのない間柄だから特権としてありがたく利用させてもらってるわ。

812 :774RR :2019/12/19(木) 13:05:42.77 ID:K7lHAsFgd.net
シグナスに話を戻して、同じ排気量帯なのに最近の車種だと駆動系の互換性無くて驚いた。
シグナス系は、X以前のシグナスD.Si.SVと、コマジェ、アクシストリート、GTR、BWS125が、ベルトを除いて大体共用だった。
最近の新型なNMAX、エアロックス、トリシティ、SMAX等との互換性が無いらしい。
メーカー同じでも殆ど使えないから、気を付けてないと危険だぞ。

813 :792 :2019/12/19(木) 13:22:15.42 ID:XLgEBQ/m0.net
すいません、2ポッドの間違いです
4ポッドならフロントを参考にできますが、流石にそこまでしてもしょうがないので
サポートなども売っている2ポッドでということでお願いします

814 :774RR :2019/12/19(木) 13:24:27.36 ID:CUMwG4DV0.net
嫁にタダで乗られてたりして

815 :774RR :2019/12/19(木) 13:42:47.20 ID:k5JBWhcp0.net
無チン乗車券?

816 :774RR :2019/12/19(木) 16:35:28.49 ID:0Mzlzf+gM.net
>>813
それならキャストのカニで問題なし
リジッドマウントになるからフローティングディスクは必須だよ
あと、センター出し用にシムを用意すること

817 :774RR :2019/12/19(木) 16:59:05.40 ID:0Mzlzf+gM.net
>>813
220mm+ノーマルキャリパーも検討するといいかも
今の制動フィーリングまま利きが良くなる感じ

200mm+カニだとガシっと効く感じが得られる

俺は馬鹿だから220mm+カニまでやってみたw
でもこれはおすすめしない
雨の日に神経使うから近々に200mmに戻す予定

818 :774RR :2019/12/19(木) 17:10:55.41 ID:i6QaXkF60.net
>>816
フローティング必須なの?

819 :774RR :2019/12/19(木) 18:07:21.09 ID:u3kNMu730.net
>>818
必須。シグナスは振動が強いからな。

820 :774RR :2019/12/19(木) 19:03:03.90 ID:0Mzlzf+gM.net
>>818
試しにカニでノーマルの200mmディスクでしばらく乗ってみるといい
4型病って揶揄されるブレーキ抜けの症状が出るから

821 :774RR (スプッッ Sd8b-ImBM):2019/12/19(Thu) 19:59:30 ID:rBH2g147d.net
シグナスのフロントWディスク260mmの製作事例が有るんだな。ちょっと高そうな感じだけど、俺も作業頼んでみようと思う。https://ameblo.jp/secondstage-ss/entry-11970519567.html

822 :774RR :2019/12/19(木) 21:34:36.43 ID:eoeqPSXna.net
昔RPMがWディスクキット出してたぞ
結構な値段だったから買う気も起きなかったが

823 :774RR :2019/12/20(金) 02:01:46.08 ID:EN1dalqad.net
Wディスクとか必要なんですかね?
180km/hでる200kgのバイクでもシングルディスクなのに
120kgオーバーのデブが乗るならうなづけるけど

824 :774RR :2019/12/20(金) 02:02:43.16 ID:EN1dalqad.net
2ケツでね

825 :774RR (スプッッ Sd3f-hzHH):2019/12/20(金) 02:09:05 ID:EN1dalqad.net
パッド変えるくらいで十分だと思うけど

あ、そう言えば駐輪場にサスからマフラーにベルトカバーやレバー類等見た目は走り屋さん風の奴見ました
しかしフロントタイヤは丸坊主でカーカスが面で出てた
すげえなって思った

826 :774RR (オッペケ Srcb-elTq):2019/12/20(金) 02:14:39 ID:IvzY3WCWr.net
まぁリッターSS買うより安上がりで命の危険もないからいいんじゃね

827 :774RR :2019/12/20(金) 02:53:05.72 ID:joUYAJiFF.net
以前台湾のサイトで見たな
倒立フォークにラジアルマウントでダブルディスク
あとどこイジるんだよってレベルであらゆるところがカスタムされてたわ

828 :774RR :2019/12/20(金) 12:27:41.99 ID:GdgCyS25a.net
>>827
後はnosターボぐらいか?

829 :774RR :2019/12/20(金) 12:36:50.79 ID:s+IEWVwK0.net
金持ちの道楽ですな。俺もそういう無駄遣いできるぐらいになりたい

830 :774RR :2019/12/20(金) 20:19:00.19 ID:uFHRw6wxd.net
>>828
ターボもスーチャーも売ってるぞ。
大して高くない。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/258274009

831 :774RR :2019/12/20(金) 22:49:18.64 ID:DRdnKEtW0.net
ADV150いいなーって思っていたけど、45万もするのかよ・・・。
125版が出ても40万以上しそうだな〜

832 :774RR :2019/12/20(金) 23:26:32.82 ID:tPpQrZFMd.net
>>831
単にBWS125への対抗車種だろ。東南アジア圏内は、125も150も免許区分関係無いからなー。

833 :774RR :2019/12/21(土) 00:01:25.29 ID:+Ojde3WY0.net
シグナスのヘッドをメンテしてるんだけど
純正カムでベースサークル21.0o
カム山が25.8oだった。まだ使える範囲かな?

834 :774RR :2019/12/21(土) 00:37:09.81 ID:yopNDmUi0.net
>>829
なぁに、ほんとの金持ちはこれ買って盆栽にするのさ
YZF-R1M 3,135,000円

835 :774RR :2019/12/21(土) 00:47:10.71 ID:5fEBu5gir.net
>>831
俺はAIR BLADE150の方がいい

836 :774RR (ブーイモ MMfb-Veox):2019/12/21(土) 01:13:51 ID:ORsGB18fM.net
>>833
サービスマニュアル嫁

837 :774RR :2019/12/21(土) 05:46:49.26 ID:dKO/mh+Pd.net
>>834
室内保管で走ってないのがヤフオクに出てたな

838 :774RR :2019/12/21(土) 08:38:09.16 ID:nwZMZTgl0.net
>>832
対抗?多分ホンダはbw'sは眼中にないと思うがw

839 :774RR :2019/12/21(土) 10:34:41.23 ID:coR8T7kh0.net
>>787
レスありがとう、尼でも2回紛失あったし国内で安い所探してみます。

840 :774RR :2019/12/21(土) 20:52:10.64 ID:Xt6C6njtd.net
要らん事を書くな!と、批判浴びるかもしれないが、シグナスX前後スタビライザーのネタを再び掲載。
フロント用は、30mmの1型に激的効果がある。DCRの専用が主に流通していた。2〜3型は、同じくDCRの33mm用が出ていたが、現在入手困難になっている。受注生産のみで、RPMで販売を受け入れてるが、納期が掛かる。
4〜5型は、前後共にスタビライザー専用品が存在しない。ワンオフ製作のみとなる。

841 :774RR :2019/12/21(土) 21:07:09.23 ID:t1ytm8N9d.net
最後に1〜3型のリヤスタビライザーについてだ。各社共通で使えるが、フレームのサスマウントを削る必要がある。
ちなみにフレーム加工一切不要なのは、MFRだけ。固定式や調整式を多数取り扱うKNやイーチで取り扱いのスタビライザーは、全てフレーム加工を伴う。入手が容易なGJMS製も然別。残念ながら、MFRのスタビライザーが現在生産廃止で入手不可能。
以前書いたら、シグナスにスタビなんぞ要らんわ。ボケカス!と輩から罵倒されたが、それでも参考情報になれば良いと思う。以上。

842 :774RR :2019/12/21(土) 21:12:47.76 ID:VvP9LLUB0.net
情報助かる 4型の車体剛性上げたいのにもっと社外パーツ出してくれよ

843 :774RR :2019/12/22(日) 08:33:40.43 ID:sWdMbhjH0.net
よく知らないけどシグナスが出れるレースとかあるの?
ミニの耐久とかは知ってるけど、2ストは50、4ストは100までとかじゃない?

844 :774RR (ワッチョイ 1fee-eu9l):2019/12/22(日) 13:06:12 ID:eKA19S6k0.net
昨夜ヘッドライトのバルブ切れのババアの原付と一時停止地点であやうく接触するところだった。
暗闇から突然出てシグナス潰されてたかもと思うと憤りを感じた。

845 :774RR (ワッチョイ 77b9-vM81):2019/12/22(日) 13:19:52 ID:pReAPqYq0.net
また買えばいいだろ

846 :774RR (オッペケ Srcb-AvOf):2019/12/22(日) 13:34:18 ID:kUjNbiTvr.net
ふざけんなクソババアぶっ殺すぞ!
と叫びながらバルブを交換してやりましょう

847 :774RR :2019/12/22(日) 13:48:46.00 ID:oqyySIdSd.net
優しいのかよw

848 :774RR :2019/12/22(日) 13:49:06.27 ID:pdOTtI2k0.net
ふざけんなクソババアぶっ殺すぞ!
と叫びながらバイブを突っ込んでやりましょう

849 :774RR :2019/12/22(日) 14:00:49.02 ID:37ZPz8jz0.net
それが、自転車や歩行者、または動物だったらと考えて、
ぶつからなかった事を幸いに、今後、信号のない交差点で
優先側を走っていても減速して確認するクセを付けるべきでは?

危険予測の経験になったと思うべきだと思う。

850 :774RR (スップ Sdbf-rTTa):2019/12/22(日) 16:04:47 ID:vgGytTfad.net
http://www.mr-bike.jp/feature/y_sc/ysc02.html

851 :774RR (スプッッ Sd3f-ImBM):2019/12/22(日) 18:36:26 ID:aTDppSrFd.net
安全面を優先する目的で、メカニカル後付けABSを発注してみたよ。中華サイトで買ったから、多分年明け位に届くはず。前後共に買った。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/674131/blog/32587699/

852 :774RR :2019/12/22(日) 19:56:20.89 ID:naF6mMT70.net
beamsのマフラーかっこいいし低音いいね!
加速も変わらないし最高だわ!最高速も伸びてそう

853 :774RR :2019/12/22(日) 22:14:45.95 ID:nQkxvkt4d.net
milkboy優勝🏆( ^∀^)

854 :774RR :2019/12/22(日) 22:33:06.82 ID:Xb46ZF2p0.net
ジャンプしようとしてエロサイトに誘導される仕様なんとかならんのだろうか…

855 :774RR :2019/12/23(月) 23:39:09.37 ID:D2llwnN9d.net
Xビデオでオナニーしてる3型乗りです

856 :774RR :2019/12/24(火) 00:21:38.69 ID:eOPFHiKM0.net
2型乗りやけど、しとるで。

857 :774RR :2019/12/24(火) 04:48:44.04 ID:MkcuQ7/5d.net
シグナス乗ってないけどお世話になっております( ^ω^ )

858 :774RR :2019/12/24(火) 05:28:18.24 ID:/o3b6mCCa.net
元気が有っていいね

859 :774RR :2019/12/24(火) 07:49:10.74 ID:ctx76K+M0.net
よかったなお前ら
21年モデルはブルーコア濃厚だぞ
‪ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81807683.html‬

860 :774RR :2019/12/24(火) 09:22:26.35 ID:2wv9KHP3a.net
スパイショットw

861 :774RR :2019/12/24(火) 09:35:19.25 ID:FmhkRAg7d.net
俺は、シグナスのロンホイ否定派なんだけどさ、オリジナリティ追求とか自己満足以外だと、デメリットだらけなんだよ。ロンホイシグナスに乗ってる奴の一部には、気違いも居るし困ったもんだ。
昨夜バイク用品店の駐車場で輩に絡まれた。風防やトランク付けた通勤オッサン仕様のシグナスにダセーと、ケチをつけられた。何に乗ろうが、コイツ全く関係ないだろ。胸ぐら掴んで来たから、振り解いて張り倒したよ。

862 :774RR :2019/12/24(火) 10:03:10.57 ID:VFUxt4uxd.net
伸ばさなきゃフロント浮く

863 :774RR :2019/12/24(火) 10:10:21.97 ID:IgvvKW8G0.net
馬力を上げていけばある程度のホイールベースは必要だからな 

864 :774RR :2019/12/24(火) 15:25:57.10 ID:jEPMfunK0.net
BW'Sの2019モデルが日本で全然出てこねーなと思ったら
玉数があまり出てなさそうなのと水冷化のせいなのか

865 :774RR :2019/12/24(火) 16:59:02.79 ID:i+3vCbe/d.net
空冷でいいから値段下げてくれー

866 :774RR :2019/12/24(火) 17:01:13.30 ID:i+3vCbe/d.net
3型だけ安かったのはなんでや…

867 :774RR :2019/12/24(火) 23:31:04.15 ID:MYhvVkeld.net
生活保護申請した

868 :774RR :2019/12/24(火) 23:38:20.10 ID:vdeOdiGi0.net
いよいよ水冷化かおせーよ

869 :774RR :2019/12/25(水) 09:07:31.22 ID:48ObLiiWd.net
強制空冷のままが、ベストなんだがなあ。価格が跳ね上がるし、部品点数も車重も増える。ウェルカムじゃねーよ。

870 :774RR :2019/12/25(水) 09:11:03.67 ID:U4D6dRskd.net
水冷かぁ。
3型国内でまだ6000km弱。
屋内保管だし、後10年は戦おう。

871 :774RR :2019/12/25(水) 09:17:01.92 ID:xZX/gcl9d.net
Bw’s125は2019年(2020)モデルからガラリと仕様変更なんだね。
テールランプ格好いいな。
ナックルガード廃止とか、オフロード色が少し薄まるのね。
セッティングとかどうなるかな。
3年前に買ったやつは遅すぎて知り合いはすぐに手放していた。

総レス数 1011
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200