2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part2【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/10/26(土) 02:34:15 ID:jqWQHwjf.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ立てお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571802940/

194 :774RR:2019/10/27(日) 10:38:16.50 ID:kv/2VgmJ.net
>>171
カビ臭い価値観だね

195 :774RR:2019/10/27(日) 10:38:26.78 ID:8uVzU3VZ.net
CBR250RR 2気筒

ZX25R  4気筒 クイックシフター装備

CBRは4気筒じゃないの?  
ださいイメージ

196 :774RR:2019/10/27(日) 10:42:37.09 ID:U2X292T0.net
>>193
教習車
スーファア:56馬力
NC750:37馬力

普通二輪の方が馬力あるバイクで教習していると言う現実よね。

197 :774RR:2019/10/27(日) 10:46:09.58 ID:xGyZWHWz.net
教習車のスーフォアはVTEC無しの特殊仕様だし
大体教習なんてほとんど回さないんだから回転数考えるとNC750の方がトルク馬力上だろう

198 :774RR:2019/10/27(日) 10:49:55.44 ID:84q7wtej.net
教官言ってたけど、CBは4発だから低速で粘ってくれてエンストしにくいから初心者にいいんだって
NCは低速トルクはあるんだけど粘らずにストンとエンストしちゃってそれで検定中止になるケースが多いらしい

199 :774RR:2019/10/27(日) 10:54:00.27 ID:LKftrBjL.net
今の教習車のCBってRevoじゃないの?
Revoも38馬力にデチューンされてるのか?

200 :774RR:2019/10/27(日) 11:07:10.97 ID:gGeQJyjd.net
2気筒は爆発の間隔が空くからタイミングによってはエンストしやすいよな

201 :774RR:2019/10/27(日) 11:13:16.63 ID:2hQPVTT4.net
>>196-198
俺が大型取った教習所はNCとCB750を使い分けてたし場合によってスーフォアも乗ったけど一番乗りやすかったのはNCだった
トルクモリモリで楽々だったよ
スーフォアの利点は軽さだよ教習所内で馬力とかそこまで回さないから関係ない
CB750は全てにおいて難易度が高かったw

202 :774RR:2019/10/27(日) 11:39:38.09 ID:hfLezZWj.net
>>198
一本橋、波状路は4気筒のが簡単よねー

203 :774RR:2019/10/27(日) 11:44:20.31 ID:/eR4S2gN.net
>>201
俺は大型はxjrだった。糞楽だった

204 :774RR:2019/10/27(日) 12:04:13.20 ID:Z7wTqn+a.net
アップは分かるんだが、ダウンのブリッピングの原理が分からん。機械的にクラッチ切らないとアクセル煽れない気がするんだけど機械的にオートでクラッチ切ってんの?

205 :774RR:2019/10/27(日) 12:15:32.30 ID:RD1OYsyT.net
>>171
創作の才能ないな

206 :774RR:2019/10/27(日) 12:18:40.89 ID:S/4deYYg.net
>>196
よく使う2000〜4000辺りのトルクは
CB400:3くらい
NC750:6くらい
教習所では、常に2倍くらいNC750の方が馬力出してる

207 :774RR:2019/10/27(日) 12:19:10.34 ID:XAGBDIHi.net
>>201
VFR750KとFZX750Lだった
VFRのV4は低速トルクが粘ってエンストしにくかったな
FZXはギア抜けが酷くて苦手だったなぁ

208 :774RR:2019/10/27(日) 12:19:24.55 ID:kv/2VgmJ.net
>>199
教習車はデチューンされてるよ

209 :774RR:2019/10/27(日) 12:26:47.97 ID:6+CNdFYr.net
何の話してんだよゴミ

210 :774RR:2019/10/27(日) 12:38:53.61 ID:A24vmJqT.net
>>174
しゃあないから3気筒で我慢や

211 :774RR:2019/10/27(日) 12:42:47 ID:yNC84xCJ.net
>>210
振動が凄いので無理らしい
軽で半世紀3気筒に取り組んでるスズキ以外は

212 :774RR:2019/10/27(日) 12:43:08 ID:FL1W76bx.net
>>56
リッターSSの新車の値段調べてから言えよw

213 :774RR:2019/10/27(日) 12:45:58 ID:FL1W76bx.net
>>211
バランサー入れれば無問題

214 :774RR:2019/10/27(日) 12:46:49 ID:FL1W76bx.net
>>204
ノークラッチシフト知らんの?

215 :774RR:2019/10/27(日) 12:54:54.09 ID:G0ULA3Cb.net
昔の教習スーフォアの鉄マフラーは良い音してたな。
材質で音が違うってのを実感した。

216 :774RR:2019/10/27(日) 12:57:22.72 ID:r8iueMej.net
各社が250インライン4出した頃、VツインもいずれV4になるかと期待していたが、ついにそれはなかったなァ
250の3気筒もあったら楽しいだろう

217 :774RR:2019/10/27(日) 13:19:23.93 ID:q69nzGiR.net
一本橋 GL400では難しくてコケて何かの部品を曲げてしまった
今のCB400SFは楽そうだね

218 :774RR:2019/10/27(日) 13:21:18.73 ID:o8siAYxC.net
>>158
免許とか言い訳してる乞食が買うわけないだろwww.
普通二輪免許持ってたら大型二輪免許なんて8万くらいで取れるだろ
そんな金すらない奴は買えないし買わない

>>193
免許乞食乙
お前毎回それ言ってんな

219 :774RR:2019/10/27(日) 13:22:36.79 ID:5XUIK9IM.net
金じゃなくて時間だろ

220 :774RR:2019/10/27(日) 13:37:15.16 ID:hbCA1/8b.net
>>201
明石の試験車両がZXR750だったとか,そういう話にしろよ.

221 :774RR:2019/10/27(日) 13:38:23.94 ID:1AZj2HgZ.net
普通2輪免許600ccって言ってるけど
600ccになったって乗れるバイクなんて増えんよ

222 :774RR:2019/10/27(日) 13:41:56.84 ID:tcwyBi0y.net
>>220
明石のKライダーズスクールはスパルタだった
大型受講者は常にタイタニック乗りをさせられ
波状路の代わりに教習コースをわざと脱線させられ泥と芝地を走らされた

223 :774RR:2019/10/27(日) 13:50:04.67 ID:xQd41a6g.net
電スロなんだしクルコンもつけて欲しいなあー
今クイックシフター&クルコン付き乗ってるけどマジ便利
よくぞ250でこの装備付けてくれたわ!
増車するんでカワサキさん早く出してくださいw

224 :774RR:2019/10/27(日) 14:03:19.55 ID:texSJP/O.net
このバイクが売れたら困る人がネガ頑張ってるようにしか見えないな

225 :774RR:2019/10/27(日) 14:04:44.07 ID:apuemnhM.net
オンボロ車体でぼったくれなくなるからね

226 :774RR:2019/10/27(日) 14:09:49.54 ID:tcwyBi0y.net
>>224
買えない人の間違いじゃね?

227 :774RR:2019/10/27(日) 14:10:55.96 ID:/eLWo1SK.net
公式に来年秋発売ってメーカーが発表したんだから
後は国内争奪戦にどうやって勝利するか
フルオプション車両購入して気に入らなければすぐに
手放せば下手すりゃ利益出る
これだけの人気車種だ「様子見」とか「初期ロットガー」とか
言ってたら何時手に入るかすらわからん
CBR250RRは今でも人気色は入手難だ
メーカーも馬鹿じゃない。イヤーモデルは作り切りで売り切って終わり
市場にダブつかせるほど出荷はしない

まずは手に入れる事が最初の難関 カワサキプラザで早期予約してくれないかな

228 :774RR:2019/10/27(日) 14:22:40.42 ID:mtvdki1y.net
でもさ、若い奴らは買わないよね100万の新車なんて。
購買層は40から60のオッサン

229 :774RR:2019/10/27(日) 14:23:08.19 ID:2pt938+r.net
売れ行き具合を見る前にホンダあたりは追従しそうだな
得意な後出しじゃんけんの前に開発着手しそう

230 :774RR:2019/10/27(日) 14:24:22.68 ID:AXHNQYx7.net
ホンダは対抗して5気筒にすれば良い。250なんだから1気筒当たり50ccで分かりやすいじゃん!

231 :774RR:2019/10/27(日) 14:26:14.24 ID:q69nzGiR.net
大昔は馬力自主規制があったけど現在では無いよね?確かニーハンは45馬力だった気が
だったら60馬力目指してフルチューンして欲しい
車重は130kgが理想 値段は100万くらいか

232 :774RR:2019/10/27(日) 14:27:15.68 ID:FL1W76bx.net
>>228
オッサンは排気量ヒエラルキーの洗脳が解けてないから買わないだろw
むしろ若い子が買うんじゃね?

233 :774RR:2019/10/27(日) 14:27:56.75 ID:jrx35qdQ.net
>>227
人柱乙w俺は新車は華麗にスルーして中古で60万以下になる迄高みの見物だわ(。・ω・)y-゚゚゚

234 :774RR:2019/10/27(日) 14:30:27.09 ID:RD1OYsyT.net
>>233
発売してから3年くらいたたないとそこまで下がらなそう

235 :774RR:2019/10/27(日) 14:41:07.41 ID:+VfdUa4P.net
>>218
悪いけど、ナニいってんのかわかんね。
需要の掘り出しって意味で話してんだけど。
バイク人口を増やすにはやはり125あたりまでは乗れるようにして、便利、楽しいって思わせてステップアップだと増えるのではって話ですわ。
このままだとバイク人口減るだけで減ると恩恵も受けれなくなるからな

236 :774RR:2019/10/27(日) 14:56:54.58 ID:TTg/UCtL.net
>>231
60PS/21000
2.3kgm/18000
※8000回転以下は使えません

237 :774RR:2019/10/27(日) 15:03:52.53 ID:1BowFmDD.net
>>231
ガイジか?

238 :774RR:2019/10/27(日) 15:05:42.63 ID:kXyvdccs.net
モーターも付けてハイブリッドにならんかな?

239 :774RR:2019/10/27(日) 15:11:29.92 ID:frJsV34c.net
>>235
教習時間と受講金額が上がる事に拒否反応出そうだけどな
現行の教習カリキュラムで125は反対だわ
あと法改正されても今普通免許持ってる奴が乗れる様になる訳じゃないよ

240 :774RR:2019/10/27(日) 15:13:32.03 ID:5XUIK9IM.net
新設計の4st250cc4気筒エンジン作ったのってすげえよな
このエンジンであと20年くらい戦えるわけだから、他社も対抗で開発しないとカワサキにニーハンマルチ市場独占されちゃうな
エンジンさえあればフルカウルだけじゃなくネイキッドとか色々作れちゃうもん

241 :774RR:2019/10/27(日) 15:18:53.23 ID:+VfdUa4P.net
>>239
まぁそうだよな。俺でもそう思うw
でもバイク人口ふやさなきゃどうにもなんないしなぁ。

242 :774RR:2019/10/27(日) 15:34:25.14 ID:3kgHUzJp.net
>>232
バイク人口減少の中、今時20代が100万のバイク買うか?

買わんよなぁ

243 :774RR:2019/10/27(日) 15:35:54.18 ID:ttB2nn8u.net
>>242
自分で買わなくても親が買ってくれるだろ?俺も学生の時にNSR買ってくれたぞ。

244 :774RR:2019/10/27(日) 15:37:14.26 ID:o8siAYxC.net
>>228
オジジたちが高い高い言ってるCBR250RRは若者に人気だけどな
SNS見て来いよ

245 :774RR:2019/10/27(日) 15:40:11.77 ID:ttB2nn8u.net
>>240
5ちゃんには富裕層居ないからな。100万のバイクを買えない人が大勢居るんだよ。5ちゃん以外のSNSならこのバイク買える人たくさん居るぞ。

246 :774RR:2019/10/27(日) 15:42:46.92 ID:5p6gU1a0.net
>>242
日本で売る必要はないぞw
海外がすごいペースで収入が上がってるからね
日本は相対的に貧しくなってる(豊かになってない)という現実を忘れるな

247 :774RR:2019/10/27(日) 15:49:02.08 ID:o8siAYxC.net
>>235
バカかな?
乗る必要のある人々は免許取って乗るし、乗らない奴は何をしても乗らない
自動車免許持ってる全員が原付に乗ってるか?乗ってないだろ?そう言う事だ
乗りもしない免許の為に、取る時間や費用が追加されたら迷惑極まりないぞ

248 :774RR:2019/10/27(日) 15:56:57.09 ID:RZZzooo2.net
レス乞食ばっかだな

249 :774RR:2019/10/27(日) 15:58:13.27 ID:+VfdUa4P.net
>>247
まぁ、人それぞれ考え方はあっていんじゃないかな
殆どバイクに乗る必要のある奴はいないから今の現状があるわけで。
入り口として125ccまでは車とセットにしてしまえば昨今教習所も人口減少で儲からないから
セットでお高く出来るし儲かるからな。
そしたら乗る必要が無くても125までは必須になるし。
大体糞遅い原付を街で見かけて乗りたいと思う奴なんて皆無だろ

250 :774RR:2019/10/27(日) 16:25:40 ID:GAZ514W5.net
>>227
それはマジなのですか?
うーん

251 :774RR:2019/10/27(日) 16:28:33.71 ID:GAZ514W5.net
>>246
そうさね
オマケで流れてくる玉をどうやってゲトするかだなあ

ホンダが対抗馬出したタイミングで流れる(ダロウ)走行距離少ない中古を?という選択肢は難しいか

252 :774RR:2019/10/27(日) 16:30:24.34 ID:GAZ514W5.net
>>236

25Rはスーパーチャージャーついてるから
8000回転以下もモリモリなわけだ

欲しいなガチで

253 :774RR:2019/10/27(日) 16:51:03.52 ID:PM4pASFp.net
可変バルブタイミング&リフト付ければ高馬力と低回転のトルク両立できるだろうけど
設計コスト回収するためにとんでもなく高くなるな

254 :774RR:2019/10/27(日) 16:55:09.24 ID:3MzOieVy.net
ホンダが250四気筒だしたら名前はどうなる?cbr250rrrか?値段はいまのmc51より お高いんでしょうね

255 :774RR:2019/10/27(日) 17:22:14.71 ID:OJnIUoN6.net
今のエコちゃん世代はバイクよりロードバイクに金かけてるよな?
街でスパッツみたいの着てウジャウジャ走っているよな…

256 :774RR:2019/10/27(日) 17:25:46.02 ID:2hQPVTT4.net
>>249
ちょっと脱線するが、今の教習所は高齢者講習と認知症検査で予約人数物凄く多いよ
下手すりゃ予約に数ヶ月掛かるから免許更新の半年以上前に通知が来るレベル

教習所はすぐには潰れないくらい儲かってる(逆に言えば地方とかは高齢者講習が無ければ成立してない

257 :774RR:2019/10/27(日) 17:26:45.66 ID:E5NnVm4e.net
>>253
今は吸気系はインジェクションなのでむかしのRRみたいに低速が50cc並みってことはないと思うし
馬力も40馬力ぐらいに抑えるだろうからそのぶんを低中速に振ると思うので結構乗りやすいバイクになると予想
バイクのパワーなんて40馬力で充分。

258 :774RR:2019/10/27(日) 17:30:54.72 ID:0vLtR8+S.net
PHAZERとRの方のCBR乗ったことあるけど低速50cc並みということは無かったけど
たとえるにしてもひどすぎ

259 :774RR:2019/10/27(日) 17:50:34.06 ID:5LoAL3Md.net
>>256
高齢者講習は警察に頼まれてやってるようなものだから、料金やすくて儲けにならないと教習所の人が言ってた(バイク免許とった2年ちょい前)

260 :774RR:2019/10/27(日) 17:56:19.58 ID:QsVTg9mI.net
>>157
なにか勘違いしてるようだが部品単体で現行車組むと新車の3倍かかる
その部品の当時価格の3倍は新車価格の9倍だよ

261 :774RR:2019/10/27(日) 17:57:26.74 ID:y/y8wQW0.net
>>255
それ貧困都市の東京だけだからw

262 :774RR:2019/10/27(日) 18:15:42 ID:ZiMraFAV.net
色がなぁ…

263 :774RR:2019/10/27(日) 18:17:00 ID:rjfEjMnH.net
黒単色ださんの?

264 :774RR:2019/10/27(日) 18:24:42 ID:iPzNI1R9.net
ヤマハがR1ルックのR25コンセプト出してから実際に売るまでどんくらい期間空いたっけ?
25Rもそのくらい間隔空くのかな?

265 :774RR:2019/10/27(日) 18:26:00 ID:tcwyBi0y.net
>>262
R25もモンスターカラーより
青と赤の方が良い感じだよね

266 :774RR:2019/10/27(日) 18:29:40 ID:mYeNvCUM.net
燃費は20km/lぐらいかな

267 :774RR:2019/10/27(日) 18:33:28 ID:eyAk56D2.net
>>256
なるほどサンキュウ(^O^)
何にせよバイク人口が増えればもっと良いものが安くてに入るだろうって事でよろしく!

268 :774RR:2019/10/27(日) 18:38:41 ID:LKftrBjL.net
昔気筒数と排気量の勉強してた時「4気筒は馬力を出す為に低回転のトルクが細いだけで低回転に振れば上はそこそこ下もそこそこにはできるけどそれじゃ2気筒と同じような特性になるだけ」って書いてあるの見た事あるけど規制がひどいeuro5で出すとこんな感じになるのかな
ヨンフォアの復刻版も確か4気筒だけど低速に振っててあれはあれで好きだったな

269 :774RR:2019/10/27(日) 18:58:20 ID:Tu8LHp/d.net
ホンダはもうRCBで出すしかなよねw

270 :774RR:2019/10/27(日) 19:01:52 ID:CzVIa8TW.net
>>159
400は絶妙な排気量よ?
乗れば分かる

271 :774RR:2019/10/27(日) 19:14:56 ID:vY7eNP2v.net
>>269
4気筒で2011ショーでコンセプトで出してたRC-Eみたいなレトロな感じなら
なお良し

272 :774RR:2019/10/27(日) 19:17:52 ID:o8siAYxC.net
>>270
今は大型二輪免許持って無い奴が妥協して乗るクラスと化してるぞ
普通に免許取って大型買う方が安い場合も多いし

273 :774RR:2019/10/27(日) 19:20:33 ID:0vLtR8+S.net
カラーリングがレトロなだけじゃ?まぁ最近のラインの多いデザインと比べるとシンプルだけど
それよか1100Rコンセプトの方がいい。

274 :774RR:2019/10/27(日) 19:22:23 ID:RZZzooo2.net
>>272
年取ると銭金だけじゃなく教習所行って勉強したりするのが面倒臭い

275 :774RR:2019/10/27(日) 19:24:00 ID:QsVTg9mI.net
>>272
安い大型の質感見たら400も選択肢に入るぞ
教習所で乗ったNC750とかほしいと思わなかったろ?(NC乗ってる人いたらすまんw)

276 :774RR:2019/10/27(日) 19:24:01 ID:5ZUWX4fu.net
>>272
600クラスの車体共用ボアダウンの400乗ってるやつは免許ないのねと見ることが出来るが
Ninja400はそうとも言えないぞ
軽くてそこそこのパワーが有るやつがいいからとあえて乗ってる可能性が十分ある

277 :774RR:2019/10/27(日) 19:28:44.38 ID:OhuifxIE.net
時代は変わったよな
富裕層のガキが親やジジバババイク買ってもらえるなんて
ファミコンじゃねえんだぞ?
死ぬのにw

278 :774RR:2019/10/27(日) 19:30:12.98 ID:mtvdki1y.net
ヤマハも5バルブで良いエンジン持ってたんだから工夫して250マルチ作れや。

279 :774RR:2019/10/27(日) 19:34:27.98 ID:0vLtR8+S.net
コストから他メーカーはまさかカワサキが本当に250の4気筒出すなんて思ってなかったんじゃ?
カワサキも最初はコスト面から作る気なんてなかったけど80万近いCBRが売れてるから思い切って作ったんでは?
まぁ昔見たいに市場が活性化され4メーカーがすべて4気筒250作るようになったらいいけどね

280 :774RR:2019/10/27(日) 19:35:44.05 ID:VK/XeWAt.net
>>236
ピーキーすぎておまえにゃムリだよ

281 :774RR:2019/10/27(日) 19:44:01.84 ID:vA7FID1q.net
>>278
んじゃ、新型出たらお前買ってやれや。

282 :774RR:2019/10/27(日) 19:54:49.86 ID:o8siAYxC.net
>>274
それはアンタだけでは?
車校行ってみたら普通におじさんも居るぞ?

>>275
普通に中堅クラスの大型買えば良くね?
CB400SBと同じくらいの価格の奴よ?

>>276
そう思ってるの免許持ってない奴だけでは?
大型転がしてるおじさん達には免許無いから400ccに乗ってると思われて終わりよ?

283 :774RR:2019/10/27(日) 19:59:59.53 ID:FL1W76bx.net
>>276
ニンジャ400がまさにソレだろ。600と共通のフレームじゃ無かった?

284 :774RR:2019/10/27(日) 20:00:08.30 ID:QHlpp2aa.net
乗ったこともないのに想像で4発250の低速トルクがどうの語るガキが多すぎ

285 :774RR:2019/10/27(日) 20:01:00.26 ID:2hQPVTT4.net
>>283
現行のNinja400はNinja250のフレームに400エンジン乗せてる
だから評価されてる

286 :774RR:2019/10/27(日) 20:01:29.31 ID:kSMn8ecH.net
他の3社も間違いなく、高回転4気筒250出してくるわな。やっと今の技術での4気筒が出てくるのか。
なんか80年代のレプリカブームが始まる時みたいだ。RZ、Γ、の頃の衝撃の連続。

287 :774RR:2019/10/27(日) 20:02:22.46 ID:NwSFB403.net
ヒョコヒョコサスペンションが鳴るKSR110とか、航空力学を生かしたMotoGPマシン!とか
言いながら、ストレートでエンジンブローしてずっこけたり、おまけにとんでもなく遅くて翌年からガラッとデザインが変わったり、8耐での優勝マシンが他メーカーと比べて
唯一750cc(要するに優勝から一番遠ざかっている)だったり、スクーターブームで苦渋の決断でスズキにOEMしてもらってイプシロン出した時代から考えたら、今のカワサキは
勢いがあって非常に好感がもてる。

でもこち亀の本田輪業のオヤジからしたら、怒鳴られるのだろうかw

288 :774RR:2019/10/27(日) 20:04:00.50 ID:QsVTg9mI.net
>>282
80万クラスの大型の現物見たことある?めっちゃ安っぽいぞ
ちょっとそういう同じ値段ならデカイ排気量選ぶって考えは貧乏くさいと思う

289 :774RR:2019/10/27(日) 20:04:01.54 ID:84q7wtej.net
>>286
あの頃は速くするための必然として2ストだったけど、今度はどうなるか
250クラスの常として2気筒のが効率よくトルクも(実用域での)パワーも出るとなるか

290 :774RR:2019/10/27(日) 20:04:53.24 ID:RZZzooo2.net
>>283
Ninja400は250の車体に400のエンジン載せてるのが売り
カタログスペックの車両重量が167kgなのに車検証の車両重量は160kgの不思議なバイク

291 :774RR:2019/10/27(日) 20:06:07.46 ID:juh4zuzC.net
>>286
で各社90万台するんだ
買う価値あるのか?

292 :774RR:2019/10/27(日) 20:09:46.80 ID:7cPnGyUf.net
川崎が250と400でZXRとかいう変な洗濯機みたいなホースで他社と戦っていたから今回も頑張って欲しい。

293 :774RR:2019/10/27(日) 20:12:12.04 ID:QsVTg9mI.net
>>291
全盛期の2ストレプリカも80万くらいした
今の技術、規制下で90万なら買いだな
まだ価格も発表されてないけど

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200