2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part2【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/10/26(土) 02:34:15 ID:jqWQHwjf.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ立てお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571802940/

415 :774RR:2019/10/28(月) 18:55:03.98 ID:nTsXo3jr.net
>>400
絶対買わないだろ

416 :774RR:2019/10/28(月) 18:58:53.09 ID:bYYHvL+R.net
>>411
ポイント点火とかもう化石レベルだろう

417 :774RR:2019/10/28(月) 19:07:01.95 ID:nASKNjM5.net
俺は他人名義のバイクには絶対に乗らないから電子制御?のシフトが全く解らん。
ずっと12RのB型に乗っているけど、そろそろオートシフター付きのバイクに乗り換えるべきかね?

418 :774RR:2019/10/28(月) 19:14:39.80 ID:pEbc5wzV.net
>>417
シフトアップならばアクセルワークだけでチェンジするのは結構簡単にできて、
それが更に楽になる感じ。
シフトダウンは結構慣れが要るけど、それも気軽に出来る様になる。
一般市販車にも降りてきた機能なので、機会があれば是非ともと言うところ。

419 :774RR:2019/10/28(月) 19:21:14.95 ID:nASKNjM5.net
↑レス、ありがとうございます。
未だに高速度からのシフトダウン時にプリッピングが上手く決まった際の排気音に酔いしれているオッサンです。

420 :774RR:2019/10/28(月) 19:25:49.50 ID:7MSHwtbN.net
楽になるのが面白く感じるならスクーターにでも乗ってろよキチガイ
クソ障害者はさっさと死ねや

421 :774RR:2019/10/28(月) 19:26:26.69 ID:KXsG+FAT.net
発進気にしてる人いるけど免許取れたなら大丈夫だろ

422 :774RR:2019/10/28(月) 19:29:34.82 ID:MmE4RkbS.net
>>420
とりあえずお前は免許取ってこい

423 :774RR:2019/10/28(月) 19:30:47.89 ID:17BZR64N.net
>>420
なんだろうこの情熱は

424 :774RR:2019/10/28(月) 19:31:26.41 ID:bYYHvL+R.net
DCTが出たときにシフトダウンだけ人間がやってシフトアップはDCT(機械任せ)にした方が多分速いって記事を読んだ記憶
機械はミスしないからね

425 :774RR:2019/10/28(月) 19:35:10.56 ID:5b4XEYmL.net
んで何処が面白いの?
馬鹿?

426 :774RR:2019/10/28(月) 19:37:16.96 ID:pEbc5wzV.net
>>420
スクーターは良い着目点だね。
それこそシフトチェンジが無いから、それ以外の部分に集中できる。
メリットは正にそう言う所だよ。

427 :774RR:2019/10/28(月) 19:38:18.29 ID:nIvlnolo.net
DCTは機械が人間の先読みしてくるから邪魔だと感じる人もいるだろうけど
クイックシフターはあくまで人間の補助だからこれ嫌うのは意味が分からん

428 :774RR:2019/10/28(月) 19:50:19.10 ID:Kc9jfsym.net
シフトミスするならスクーターだわな

429 :774RR:2019/10/28(月) 20:12:29 ID:QA6Gvkvx.net
>>420
頭ポイント点火かよ
一度クイックシフターやオートブリッパーついたSS試乗かレンタルしてこいよw

430 :774RR:2019/10/28(月) 20:17:37 ID:YcLqx/Ul.net
>>377
何に乗ってるのか知らんけど、
ハイグリップバイアスタイヤなら、大した値段じゃねぇな。
値引きが無いってのもおかしいな、
バイク屋にボッたくられてんじゃね?

431 :774RR:2019/10/28(月) 20:18:34 ID:F7oXXB6E.net
2000年以前のバイクしか持ってないオサーン的には
最新装備いっぱいの忍者250はハアハア(´ρ`)な感じw
ホスィ(^q^)

432 :774RR:2019/10/28(月) 20:50:06.11 ID:lWzb1etn.net
クイックシフターのアップはアクセル全開のままシフトアップ出来るのでゼロヨンで0.2秒以上速くなるからドラッグレースで有利だぞ。

433 :774RR:2019/10/28(月) 21:05:32.03 ID:zDl/yNcC.net
クイックシフター トラコン等、標準装備のR1000Rに乗ってますが、
あればとっても良い装備ですよ。シフトダウンは慣れが必要かと・・

434 :774RR:2019/10/28(月) 21:06:24.52 ID:lWTLBXoe.net
>>420
大変になるのが面白く感じるなら自転車にでも乗ってろよ
ということですね

435 :774RR:2019/10/28(月) 21:11:24.91 ID:lWTLBXoe.net
電動アシストなし、変速機なしのやつだな。人力で楽しんでくれ。

436 :774RR:2019/10/28(月) 21:12:58.93 ID:V7karNxm.net
ガイジ

437 :774RR:2019/10/28(月) 21:17:08.99 ID:MkAftUgm.net
貧乏なんで電子制御無しの廉価版出して欲しい

438 :774RR:2019/10/28(月) 21:26:20.78 ID:Nqkuyit7.net
さすがにコレは貧乏人の乗り物じゃないだろ

439 :774RR:2019/10/28(月) 21:34:05.48 ID:+ubJp5i8.net
多分、これ相当盗難されると思うわ。
賭けレースやってるベトナム、バングラデシュ、インドネシア、ネパール辺りの前科者がわんさかやって来て、CBX400並のヤヴァイマシーンになるだろw

440 :774RR:2019/10/28(月) 21:35:26.13 ID:+ubJp5i8.net
オリンピック後がかなり危ない。観光客装って入国した犯罪集団がヤりまくるで!

441 :774RR:2019/10/28(月) 21:37:57.94 ID:L+S2LhB9.net
クイックシフターあると前方の信号が赤になったとき6速70キロから1速アイドリングまで楽に減速できて便利だぞ

442 :774RR:2019/10/28(月) 21:38:36.25 ID:7G7nxN/M.net
>>439
生産国に里帰りだな
日本からの輸入専門業者も出現したりして
尚、仕入原価は経費のみの模様

443 :774RR:2019/10/28(月) 21:48:51.03 ID:9GgpFmXY.net
ヤマハ役員  R25あるし

スズキ傍観

ホンダ機会損失CBR250RRのまま

カワサキZX25R馬鹿売れ

444 :774RR:2019/10/28(月) 22:01:06.06 ID:0+mYW6bJ.net
>>364

排気量に余裕があるから、無理しなくて済んだのかも

445 :774RR:2019/10/28(月) 22:04:24.06 ID:0+mYW6bJ.net
>>373

小学生レベルの計算が出来ないw

446 :774RR:2019/10/28(月) 22:08:05.76 ID:o53P5gW9.net
絶対買いたいんですけど早いもの勝ちですか?
それとも抽選ですか?

447 :774RR:2019/10/28(月) 22:08:40.06 ID:zzgmu+Gm.net
ホンダは対抗馬無理かね
Z900RSなんかも独走見てるだけだし

448 :774RR:2019/10/28(月) 22:10:52.97 ID:fIF9iq2O.net
>>446
予約すれば絶対に買えるだろ?納期が予約順になるだけだぞ。

449 :774RR:2019/10/28(月) 22:14:05.79 ID:o53P5gW9.net
いつ予約始まりますか
どこがいちばん早く予約できますか
絶対買いたいんですけど

450 :774RR:2019/10/28(月) 22:16:08.92 ID:j9F+f/N9.net
アンチウィリーやレースABSも付いてるのかな?

451 :774RR:2019/10/28(月) 22:17:00.53 ID:Vk5D9xcU.net
試乗車出てから注文だとジムニー並の納期になりそう

452 :774RR:2019/10/28(月) 22:18:37.40 ID:kJVUGLMh.net
>>449
ディーラーじゃね?でもディーラーは常連を大事にするから一現客は後回しにされるよ。

453 :774RR:2019/10/28(月) 22:20:27.53 ID:kfz0aE2b.net
ディーラーが一番早そうだけど、実は細々とやってる個人バイク屋が穴場だったりする。
うちの近くの個人バイク屋がホンダドリームより早くCBR250RRとモンキー125入荷してた。

454 :774RR:2019/10/28(月) 22:22:00.34 ID:JcpavTKp.net
>>443
ヤマハには3気筒を期待している。

455 :774RR:2019/10/28(月) 22:22:37.68 ID:o53P5gW9.net
今からディーラーと近所のバイク屋行ってきます
絶対買いたいので絶対買います

456 :774RR:2019/10/28(月) 22:23:56.45 ID:KXsG+FAT.net
今から行くのか…
まぁ注文できるかの確認はして回ったほうがいいだろうなぁ

457 :774RR:2019/10/28(月) 22:25:16.83 ID:F7oXXB6E.net
案外、予約開始日の開店一時間で
「今年の国内生産分の予約は終了しました」
とかなるかもな…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

458 :774RR:2019/10/28(月) 22:25:19.82 ID:Ws8In/Gh.net
もう発表されて一週間近く経ってるから予約入れた奴かなり居ると思うぞ

459 :774RR:2019/10/28(月) 22:32:55.22 ID:tM50pmDv.net
プラザの常連しか手に入れんの無理だろこれ

460 :774RR:2019/10/28(月) 22:34:55.22 ID:f93vvnHw.net
3年乗って飽きてから売っても買った時より高く売れるかもなw

461 :774RR:2019/10/28(月) 22:35:36.95 ID:P1ySsSZS.net
タイ工場の生産能力どんなもん

462 :774RR:2019/10/28(月) 22:36:43.33 ID:P1ySsSZS.net
ゴミクズ

463 :774RR:2019/10/28(月) 22:37:03.86 ID:P1ySsSZS.net


464 :774RR:2019/10/28(月) 22:37:04.35 ID:z+uFBX/Z.net
転売ヤーに買い占められそうだなw

465 :774RR:2019/10/28(月) 22:41:42.70 ID:IZja14A8.net
インドネシアの方が先に販売されそうだから、250rrのときみたいに平行輸入業者が先に持ってくるのでは?

466 :774RR:2019/10/28(月) 22:43:46.15 ID:KXsG+FAT.net
認定協力店じゃ回ってこないかな

467 :774RR:2019/10/28(月) 22:50:16.19 ID:NaMH2dTE.net
追従するメーカーは日本にも世界にもないだろうな
間違いなく二輪史上最後のクォーターマルチになる
技術遺産的な付加価値がメチャクチャ高い
できれば2台買って1台はガレージ保存しておきたいくらいだ

468 :774RR:2019/10/28(月) 22:52:44.07 ID:mDEqiFcI.net
2台買って1台を直ぐヤフオクに流せば倍の値段で売れ実質タダで手に入る事になるよ。

469 :774RR:2019/10/28(月) 23:16:08.54 ID:0CN3iAUB.net
売れ過ぎてプリウス並みに見掛ける様になったりしてな(-_-;)y-~

470 :774RR:2019/10/28(月) 23:29:51.18 ID:308x1ARP.net
現状でz900rsが新車買いたくても中々買えない
バイクは全然台数作らないから酷いことになりそう

471 :774RR:2019/10/28(月) 23:33:19.28 ID:vU45cG80.net
日本市場は売れないから全く相手にされなくて海外を優先し後回しだよ。S1000RR19年モデルは海外は7月発売なのに日本は来年3月発売になってるんだぞ!

472 :774RR:2019/10/28(月) 23:34:03.85 ID:Q1gRWgjz.net
>>464
もう動いてるよ。カワサキ本社のエライ人に金握らせて月産台数聞いたり、ルート開発してる。
プレミア付くで!

473 :774RR:2019/10/28(月) 23:35:05.62 ID:dwLPjdgZ.net
知り合いがYZF-R6を予約から1月経たずに手に入れてたけど、900RSとかはだいぶかかるんだね

474 :774RR:2019/10/28(月) 23:36:29.38 ID:0cH0bX3X.net
>>472
タイ工場が横流しするんだよ

475 :774RR:2019/10/28(月) 23:38:05.94 ID:NaMH2dTE.net
本当は世界で初めて250cc水冷4気筒を世に問うたスズキに頑張ってほしいが
最もヤル気のない支那メーカーに落ちぶれてるからなぁ
GS250FWはもちろん、ダサいRG250Eから突如レーサーレプリカのガンマに
進化した時の衝撃は一生忘れられない
やいスズキ!250カタナくらい出してみろ!

476 :774RR:2019/10/28(月) 23:40:20.80 ID:IF78XBTj.net
>>475
多分出すよ。

477 :774RR:2019/10/28(月) 23:45:03 ID:dO86mMZK.net
>>465
プラザよりSOXの方に先に並びそうだな

478 :774RR:2019/10/28(月) 23:50:49 ID:W3qxT4om.net
Z400FXの時のように、他メーカーも結局追随パターンなのかなぁ

479 :774RR:2019/10/29(火) 00:18:02 ID:oZVfq/Ej.net
>>476
単気筒で

480 :774RR:2019/10/29(火) 00:22:45.51 ID:rNGiOf8u.net
>>305
ジクサーで空冷だぞ
すごいだろ

481 :774RR:2019/10/29(火) 00:23:17.87 ID:P9E9SEwv.net
追従するメーカーはないだろうね
スズキはやる気なし、ヤマハは体力なし
必殺後出しジャンケンのホンダは2気筒CBRを最強にしてしまった手前、
今更4気筒がRR!って言えない、プライド高いから
そもそも開発してないだろうけど

482 :774RR:2019/10/29(火) 00:34:11.34 ID:Zf426aTF.net
>>481
CBR250RR SPとかにすればよくね?

483 :774RR:2019/10/29(火) 01:00:47.32 ID:oZz4PW1p.net
>>479
125やな

484 :774RR:2019/10/29(火) 01:05:38 ID:ttvPbAh+.net
>>469

まあ、それはそれで良いんじゃないかw

485 :774RR:2019/10/29(火) 01:06:54 ID:KdKrXmXY.net
>>481
そもそも売れるかどうかすらまだわからないんだから
車の方ではネットで絶賛されたのに爆死した車種なんていくらでもあるわけで
出すとしても売れ行き見極めてからだな

486 :774RR:2019/10/29(火) 01:26:13 ID:vBcCeZwX.net
スペックはまあおおよそ予想通りになるでしょ
問題は価格
90万切りとかしてきたらもう歴史が動く大事件で当分生産追いつかなくなるだろうな
逆に110万超えたりしたらもうお通夜だぞ
100万前後になるとは思うけどな

487 :774RR:2019/10/29(火) 01:43:31.24 ID:T6XtoqnH.net
100万じゃ手が届かないのも事実なんだよな
その価格帯でもっとこうせいのうなものもあるだろうし

488 :774RR:2019/10/29(火) 02:32:29.75 ID:ICNmyOmh.net
99万と101万だと値段差以上に値段差感じるよね

489 :774RR:2019/10/29(火) 02:56:36.68 ID:P9E9SEwv.net
川崎重工マーケティング部長「ニンジャ250(税抜60万円)よりは一回り上がる」
一回りって言ったら2~3割増しくらいだろう
ズバリ税抜80万円、税込88万円
税込80万円のCBR250RRは爆死する

490 :774RR:2019/10/29(火) 03:10:53.97 ID:YLWEgJ+F.net
他のメーカーだって昔4気筒つくってたんだから、それをちょちょっと直してすぐ出せるだろ

491 :774RR:2019/10/29(火) 03:35:09.98 ID:x9xgT30Z.net
ま、実際には2気筒同時に爆発するから125cc並みのトルクになる
コレで合ってる?

492 :774RR:2019/10/29(火) 05:40:50.22 ID:mVP/izSX.net
>>481
ハンターカブの後継機としてクロスカブ出したのに、そのまんまのハンターカブ出す屑企業やぞ
金になる事ならなんでもやる屑企業舐めるな

493 :774RR:2019/10/29(火) 06:25:57.85 ID:wA3jdnC5.net
>>491
さあ

494 :774RR:2019/10/29(火) 06:37:53.08 ID:yj0dpAZx.net
メーカーが従来の250の4気筒とは違い下からトルクあるって言ってるし進化に期待

495 :774RR:2019/10/29(火) 07:00:45 ID:nl9v+CDG.net
そうだね
昔の4気筒とどう違うのかが興味ある
トルクが太くなってる気がする

496 :774RR:2019/10/29(火) 07:05:36 ID:zmCRY2ff.net
>>485
先日のカタナがまさにそれ
出る前は問い合わせ殺到どの展示会でも黒山の人だかり試乗会では大行列
なのにいざ発売されたら・・・

497 :774RR:2019/10/29(火) 07:06:28 ID:Ja61V3Pu.net
車でもジムニーは今注文すると2年待ちだって
生産台数増強してるけどシエラを輸出に取られちゃって日本に十分供給できてないそうな

498 :774RR:2019/10/29(火) 07:31:54.89 ID:VbJWWtVI.net
カタナはデザインが…

499 :774RR:2019/10/29(火) 07:39:10.03 ID:Ja61V3Pu.net
>>491
4気筒の点火順序は基本1342か1243だろ

500 :774RR:2019/10/29(火) 07:39:36.37 ID:zraaEZsg.net
スズキ「ネオクラッシクがブームだから、それに乗じて出したのに...(´・ω・`)」

501 :774RR:2019/10/29(火) 07:40:15.67 ID:Ja61V3Pu.net
>>490
新造しないと無理だろ

502 :774RR:2019/10/29(火) 08:00:07.95 ID:MN2y9JG6.net
低回転域のトルクが増すのはいいけど、何かとトレードオフになってなきゃいいけど。
そりゃ2気筒より発進直後は遅いかも知れないけど他と比べなければ、少なくとも普段使いで低回転域がー!で困ったことは無いよ。低回転域はすぐすっ飛ばすけどね。

503 :774RR:2019/10/29(火) 08:02:43.54 ID:55PpocIS.net
低回転なんてどうでもいいからもっと高回転に振れよ
何のための250マルチか考えろや

504 :774RR:2019/10/29(火) 08:03:53.71 ID:jE+b3xZa.net
>>481
スズキはカワサキからOEM供給してもらって出すって話みたいよw

505 :774RR:2019/10/29(火) 08:19:16.94 ID:KajeFYjI.net
ZX25Rが売れたら他社が追従するのはninja250Rの時と同じだと思う
CBR250RRは2気筒を生産終了にして4気筒に切り替えればいいだけだし
ヤマハもスズキも同じでネーミングに拘ることはない

506 :774RR:2019/10/29(火) 08:34:49.31 ID:Zc7JdNcc.net
>>496
スズキにはもう期待しない方が良い。

507 :774RR:2019/10/29(火) 08:42:21.05 ID:PEnmofA1.net
ホーネット250から25Rへ乗り換える方、
多いんかな?

508 :774RR:2019/10/29(火) 08:43:20.59 ID:ICNmyOmh.net
スーフォアのスペ3からRevoに乗り換えた時は明らかに低回転時のトルク増してて感動したなぁ
あれはFIの燃料補正入ってたからか分からんけどFIの250マルチどんな感じか期待だわ

509 :774RR:2019/10/29(火) 08:52:36.23 ID:boNTzQ9d.net
>>490はだめなやつだな

510 :774RR:2019/10/29(火) 08:53:10.39 ID:4tpNP67k.net
>>490
そんな単純じゃないでしょ

他社追従といっても、25Rが売れてるぅってなった段階でどこまで準備できてるんだろうな。年単位の空白は必至?

511 :774RR:2019/10/29(火) 08:55:31.37 ID:u7bNHwmc.net
>>500
刀も尻切れにせずに出せば売れたろうにね
テール延長したほうが格好いい
https://young-machine.com/2019/10/02/44929/

512 :774RR:2019/10/29(火) 09:02:20 ID:IyNuv9+t.net
これ買ったら道の駅とかSA行かない方が良いな
今150cc乗ってるけどあそこに居る主みたいなジジイどもに好奇な目で観られた挙げ句に
disられる…
珍しい車種だからいちいち説明会開かないと駄目だしウザいわ

513 :774RR:2019/10/29(火) 09:04:01 ID:dpjBs4rA.net
>>510
何度も言われとるけどエンジンの新規開発は早くても年単位
設計から新開発だと費用も物凄く掛かる
今から準備したんじゃ数年後に出るかどうか怪しい

実は数年前から開発してましたとかなら別だし、昔からあるエンジン(それこそホンダならホーネット250とか)の発展なら開発期間は短くなるでしょ

514 :774RR:2019/10/29(火) 09:06:35 ID:boNTzQ9d.net
>>513
ライン確保できるもんかね?

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200