2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part2【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/10/26(土) 02:34:15 ID:jqWQHwjf.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ立てお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571802940/

70 :774RR:2019/10/26(土) 17:26:13 ID:iKidbddi.net
>>66
巡航したらどうなるの?

71 :774RR:2019/10/26(土) 17:26:15 ID:9zFZJ8Ck.net
>>58
MSLゼファー乙

72 :774RR:2019/10/26(土) 17:28:31 ID:DU0YNmE6.net
>>65
アウトバーンでも走るのか?

73 :774RR:2019/10/26(土) 17:32:22 ID:8Ck1zHU+.net
160巡行できないとキツイってドイツ在住とか?

74 :774RR:2019/10/26(土) 17:35:05 ID:Ew0BRZSf.net
>>70
ひどく疲れる
そして免許停止に

75 :774RR:2019/10/26(土) 17:35:13 ID:iKidbddi.net
俺、毎年岐阜で全ミー出てるけど帰りは
160km以上で巡航してるよ

76 :774RR:2019/10/26(土) 17:36:15 ID:iKidbddi.net
>>74
なるほど!
それは250だからですか?

77 :774RR:2019/10/26(土) 17:45:43.39 ID:V3p83kax.net
レス乞食のID Kid君は置いといて次行こうか

78 :774RR:2019/10/26(土) 17:51:08.84 ID:+ORDzpiW.net
なんでシングルディスクなんだ?
二番煎じが得意なホンダはダブルディスクで出してくるだろうに。

79 :774RR:2019/10/26(土) 18:02:11.09 ID:u8GnrrBS.net
軽量化もあるだろうが、なによりホイールの掃除がしやすくてイイ

80 :774RR:2019/10/26(土) 18:07:11.47 ID:iKidbddi.net
>>78
コストダウンじゃないんですか?
削れるところは削るみたいな

81 :774RR:2019/10/26(土) 18:10:11.93 ID:8Ck1zHU+.net
>>78
虚飾を外して実を取ったということだろう
250クラスならシングルの製動力で十分と

82 :774RR:2019/10/26(土) 18:15:39.62 ID:VE5gME9E.net
こいつは250だけど恐ろしく重くて路面への食いつきは最高だから高速巡航も楽なんじゃね
軽い車体だと跳ねるから長距離は辛いのよ

83 :774RR:2019/10/26(土) 18:17:23.49 ID:LoPU28tP.net
いっその事、当時できなかったZZR250の4発化にこぎ着けましたでいいと思う

84 :774RR:2019/10/26(土) 18:18:06.26 ID:1GtCsDZX.net
日常で600と250の差がありすぎるて言う奴
普段から600の性能発揮させてるのかな
危ねえな

85 :774RR:2019/10/26(土) 18:34:52.08 ID:Uaoq1Vx9.net
>>68
勝手に比較対象追加しといて「察せよ」では仕事できないだろな。

86 :774RR:2019/10/26(土) 18:42:38.18 ID:DU0YNmE6.net
30年前のブレーキディスクの性能ならダブルディスクである必要があったが今の性能なら要らん、金の無駄

87 :774RR:2019/10/26(土) 18:43:54.10 ID:VE5gME9E.net
バイクってのは半分以上がファッションだからシングルじゃダメでしょ
しかもシングルだと自然と大口径でホイールの隙間を全て埋め尽くしかね無い大口径の見た目がダサすぎる

88 :774RR:2019/10/26(土) 18:48:27.41 ID:HHv6igod.net
>>87
大型サイズのディスクになるだけで隙間なんて大して変わらんやろ

89 :774RR:2019/10/26(土) 18:49:00.60 ID:Q1D9HzfE.net
この短いシートカウルの流行りっていつ一周して寂れてくれるんだろう・・・

90 :774RR:2019/10/26(土) 18:53:33.59 ID:WYrszsNn.net
>>87
お前買わんやろ

>>89
お前のために作ってるわけじゃないですし

91 :774RR:2019/10/26(土) 18:54:23.24 ID:xraIh0WT.net
日本人はハッタリが好きなのかもしれんが
東南アジアの人は電子制御や良いサスなど実利を求めている

92 :774RR:2019/10/26(土) 18:54:47.39 ID:e36x1zi3.net
カワサキ、4気筒250cc『ZX-25R』、スーパーチャージャー搭載 https://www.as-web.jp/bike/535575/attachment/img_1619a

93 :774RR:2019/10/26(土) 19:00:09.74 ID:4xvB9qY0.net
ダブルディスク欲しがってるやつはおったさん
はっきりわかんだね

94 :774RR:2019/10/26(土) 19:18:39.85 ID:kra7KUq7.net
>>87
いや、大径フローティングディスク格好いいよ?

95 :774RR:2019/10/26(土) 19:26:11 ID:DDZYw8du.net
>>89
短い方がカッコいいから、このままで良いよ

96 :774RR:2019/10/26(土) 19:29:07 ID:+ORDzpiW.net
オッサンの俺的にはウインカー内蔵ミラーじゃなくて良かったわ。
買わないけど。

97 :774RR:2019/10/26(土) 19:30:47 ID:WYrszsNn.net
>>96
買わないバイクのスレでお前は時間というかけがえのない貴重なものを浪費しているわけだが

他にやる事ないの?

98 :774RR:2019/10/26(土) 19:35:28 ID:+ORDzpiW.net
気に障ったな、ごめんよ。
買わないけど4発マルチが発売とかワクワクして仕方がないんだよ。
90年代に高校生だった俺には。

99 :774RR:2019/10/26(土) 19:36:17 ID:+ORDzpiW.net
気に障ったのなら 

100 :774RR:2019/10/26(土) 19:41:48 ID:wYrGT1e6.net
あまりに重すぎるから
400化も視野に入れてそう

101 :774RR:2019/10/26(土) 20:32:23.72 ID:J6rNI8Mn.net
>>78
Wディスクなんか必要無い。
ディスクローター320の、
対向4ポッドキャリパーありゃ十分。

102 :774RR:2019/10/26(土) 20:34:07.80 ID:PHC95XuX.net
アドバンテージのブレーキ以外ゴミ

103 :774RR:2019/10/26(土) 20:36:07.79 ID:7tD29dna.net
おぢさん「シングルディスク!死ね!うぎゃあ!」
ビューエル「…」

104 :774RR:2019/10/26(土) 20:41:16 ID:J6rNI8Mn.net
>>102
ようゴミ。

105 :774RR:2019/10/26(土) 20:50:17 ID:zRDb4VqP.net
自前整備おじさんは整備性考えちゃうからダブルディスクも倒立フォークも要らないと思っちゃう(オーリンズの正立にしてよ)
タンデムシートもOPでいい、シートとステップで1.5キロ軽くなるでしょ

106 :774RR:2019/10/26(土) 21:04:02 ID:14xQFugK.net
大林にしてもヒョースンにしても、大陸の130km/h巡航用に250ccを180kgで出したのが成功した
対抗馬を日本メーカーに出して欲しくないので在日5chは、「軽く作れよ」 を繰り返す

107 :774RR:2019/10/26(土) 21:06:28 ID:kra7KUq7.net
>>100
車重発表あった?何キロ?

108 :774RR:2019/10/26(土) 21:10:41 ID:oUUzolfm.net
やっぱ話題性は抜群だな、他社が追随するのかが気になるわ

109 :774RR:2019/10/26(土) 21:18:36.44 ID:BAe8X48+.net
絶対しない

110 :774RR:2019/10/26(土) 21:19:05.90 ID:j71CoTzt.net
中華ロンシンが開発した4発をカワサキがチューンしただけだけど
他の3社には有能な提携メーカーが無いから無理だよ、開発コストが回収出来ない

111 :774RR:2019/10/26(土) 21:25:17.85 ID:5v+JQqFw.net
とんでもない嘘つきが多過ぎる

112 :774RR:2019/10/26(土) 21:25:34.82 ID:WKNZgVCa.net
1万以上回せばはやいよ。疲れるけど

113 :774RR:2019/10/26(土) 21:28:04.53 ID:9Nv6W7jX.net
自分が買えないから他の人も買えないとか思ってる奴って・・・
ただの貧困なだけでわ?

114 :774RR:2019/10/26(土) 21:33:27.98 ID:7zNJbmB5.net
ちなみに、Z125 のエンジンもLoncin製

115 :774RR:2019/10/26(土) 21:36:18.48 ID:vkJrPYld.net
>>73
普通に東名で180で巡航してるぞ。お前はスピード違反したことないのか?40キロ制限の都道を40キロ超で走ったことないのか?

116 :774RR:2019/10/26(土) 21:42:01.04 ID:5L/rjEx7.net
>>115
そういうのは嘘でもネットに書かない方がいいぞ

117 :774RR:2019/10/26(土) 21:59:58.95 ID:1Y7V7EnV.net
>>115
スピード違反するようなゴミクズ犯罪者はさっさと事故って死んでね(^-^)

118 :774RR:2019/10/26(土) 22:09:47.06 ID:kra7KUq7.net
>>110
あんまりデマ流してると捕まるぞ

119 :774RR:2019/10/26(土) 22:11:20.21 ID:hEBULrJM.net
>>65
45馬力くらい出るなら馬力的にはいけるっしょ
ずっとF1みたいな音出すことになるけど

120 :774RR:2019/10/26(土) 22:15:20.58 ID:OlB2ggt4.net
>>115
迷惑のかからない所で事故死ね(*^^*)

121 :774RR:2019/10/26(土) 22:36:28 ID:R1iOU9fn.net
>>119
耳がおかしくなりそうw

122 :774RR:2019/10/26(土) 22:38:48 ID:iKidbddi.net
>>101
2ポットじゃね?

123 :774RR:2019/10/26(土) 22:41:01 ID:RPTqcreU.net
ずっとF1ごっこしてたらすぐオイル駄目なってエンジンもぶっ壊れないかな
それが心配なんだけど

124 :774RR:2019/10/26(土) 22:45:28 ID:sCxE373y.net
高いオイルをこまめに交換すればOK

125 :774RR:2019/10/26(土) 22:46:54 ID:zRDb4VqP.net
>>121
バイク乗るならバイク用耳栓がコミネから出てるよ
コミネマンの常識よ

126 :774RR:2019/10/26(土) 22:48:55 ID:lBf046vo.net
緑はダサいけど黒は良さげ

127 :774RR:2019/10/26(土) 23:00:02 ID:yOumRq/2.net
初代ニンジャ250から約12年…遂に現代のデザインのフルカウル250にマルチエンジン搭載車が発表されたかと思うと胸熱
他社がどう出るか楽しみだ

128 :774RR:2019/10/26(土) 23:02:40 ID:iKidbddi.net
>>127
他社は傍観

129 :774RR:2019/10/26(土) 23:16:52 ID:it35+d5l.net
>>127
同じ気持ちだ
zzr-400nからninja250rに乗り換えて今に至る

130 :774RR:2019/10/26(土) 23:21:44 ID:Z96S37XL.net
ホンダがCBR400RRで対抗したら面白いんだが無理だよなあ

131 :774RR:2019/10/26(土) 23:24:39 ID:zRDb4VqP.net
他社は何も250にぶつけて客を取り合う必要もないからCBR400RRの可能性もなくはないだろ
ホンダなら同じエンジンでCB400SFもフルモデルチェンジ出来るし

132 :774RR:2019/10/26(土) 23:24:44 ID:lBf046vo.net
>>130
250のエンジンを新規開発してまで乗って来るとは思えんけど
スーフォアのエンジン流用ならおもしろそう

133 :774RR:2019/10/26(土) 23:26:18 ID:DU0YNmE6.net
スーフォアのエンジン流用って時点で負け感すごいな

カワサキが完全新設計でやってるのにホンダがそんなダサいことしたら悲しいぞ

134 :774RR:2019/10/26(土) 23:35:52 ID:kra7KUq7.net
>>132
もともとCBR400RRのエンジンだったはず

135 :774RR:2019/10/26(土) 23:37:26 ID:zRDb4VqP.net
CB400SFのエンジンは86年から使われてる伝統だw

136 :774RR:2019/10/26(土) 23:38:43.41 ID:Z96S37XL.net
>>134
そうそう
スーフォアのはデチューンなんだよね

137 :774RR:2019/10/26(土) 23:39:26.91 ID:oRhqXX4z.net
スーフォアのエンジンがそもそもCBR400RRのエンジンだから先祖返りだな

138 :774RR:2019/10/26(土) 23:39:50.79 ID:MM5ITpNF.net
>>133
あのエンジン耐久性と信頼性が半端ないから歓迎だわ
パワーも燃費も400トップクラスだし

139 :774RR:2019/10/26(土) 23:49:24.10 ID:So1OqrSN.net
>>133
あるものを活用するのが今の開発
むしろなぜスーフォアのエンジンでフルカウルスポーツ出さないのか

140 :774RR:2019/10/26(土) 23:56:42.48 ID:zRDb4VqP.net
スーフォアのエンジンも新造したら相当良くなるんだろうなとは思う
どうせAT化の波に乗ってDCTも組み合わせるんだろうから今のエンジンそのままってわけに行かないでしょ

141 :774RR:2019/10/26(土) 23:59:45.43 ID:CyOpuf6R.net
400の4気筒だとEUのA2縛りインドネシアの排気量縛りに引っかかるから
まともに売ることの出来る市場が日本しかないので無理だろね

142 :774RR:2019/10/27(日) 00:03:16.82 ID:7aAo+2ZA.net
>>141
デチューンするのはあかんの?

143 :774RR:2019/10/27(日) 00:13:05.98 ID:DGPU/iAP.net
35kW以下にまで下げないといかんので、そうすっと25Rと変わらん…
そんなもの誰が買うのかとw

144 :774RR:2019/10/27(日) 00:14:30.07 ID:tkn3kmXJ.net
内燃機関の規制がどんどん厳しくなるから
本当に最後の小排気量4発になるかもなぁ

145 :774RR:2019/10/27(日) 00:26:24.31 ID:mtKOzR9W.net
400が日本専売みたいなもんだから4気筒エンジンは出ないだろね。
免許区分の見直しの方が現実的かな。

売れれば他社も動くだろうし、とりあえず爆発的に売れて欲しい。

146 :774RR:2019/10/27(日) 00:27:30.69 ID:kv/2VgmJ.net
400とは限らないのでは?

147 :774RR:2019/10/27(日) 00:29:12.17 ID:mN6EzE2x.net
今更何しても日本のバイク人口が増えることは無い

148 :774RR:2019/10/27(日) 00:41:36.21 ID:3MzOieVy.net
2気筒が売れてると見て、cbr250rrで勝負した最後発ホンダ
そして高くてもいい物は売れると見てzx-25r生産に踏み切ったカワサキ
ホンダさん周回遅れです

149 :774RR:2019/10/27(日) 01:19:46.72 ID:AefkpDZ/.net
四輪の成績があまり良くないらしいから冒険出来ないんだべ

150 :774RR:2019/10/27(日) 01:19:50.75 ID:Tu8LHp/d.net
いつもそれで商売してるもんで

151 :774RR:2019/10/27(日) 01:21:17.22 ID:gWJqwLJ6.net
ZX-25Rって名前は10Rや6Rよりも凄そうな感じがするw

152 :774RR:2019/10/27(日) 01:32:08.08 ID:sjl3wSS/.net
>>147
バイクの保有台数は増え続けてるけどね

153 :774RR:2019/10/27(日) 01:49:22.25 ID:mtKOzR9W.net
>>152

http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_3t1.html

50cc以下を含めると減少傾向
51cc以上だと増加傾向。

https://take-it-easy.tokyo/motorcycle-scooter/cause_of_decrease#i-9

新車が売れず中古車が売れてるって状況だとメーカーの利益は出ないから先細りになるね。

154 :774RR:2019/10/27(日) 02:08:30.32 ID:sjl3wSS/.net
だからか各社旧車の部品供給再開させたり工夫しだしてるね

当時価格の3倍とかでいいからNSRなんて部品で全部供給して欲しい
週間1/1NSRを組みたいw登録は難しいかもしれないけど

155 :774RR:2019/10/27(日) 03:08:17.00 ID:/cHr7LAh.net
>>154
中古フレームが高騰するな

156 :774RR:2019/10/27(日) 05:21:43 ID:kv/2VgmJ.net
材料費とかは当時と比べてだいぶ高くなってるし、人件費も上がってるから、古いバイクの部品再販は、かなり高くなりそうだなあ

157 :774RR:2019/10/27(日) 06:18:50.02 ID:5ZUWX4fu.net
今回の東モでZ1のシリンダーヘッドの再生産がアナウンスされたけど
26万4,000円だぞ?シリンダーヘッドだけで
たったの3倍程度で新車組み上げられるなら万の単位でオーダー入るんじゃなかろうか
そもそも現行車でも注文パーツのみで新車組み上げようとすると販売価格の倍ぐらいになるんじゃなかったっけ?

158 :774RR:2019/10/27(日) 06:33:26.47 ID:9+J20dcu.net
>>147
中型免許で600まで乗れるようにすりゃもっとリターン率上がるんじゃね?

159 :774RR:2019/10/27(日) 06:37:54.68 ID:CTCLniA8.net
>>158
400とかいうガラパゴを何とかしてメーカーの負担も減らせる最善の策なんだけど
それで戻って来る奴や新規がいるかと言えば…

160 :774RR:2019/10/27(日) 06:54:18.02 ID:Z7wTqn+a.net
リターンってもバイクブームの頃に中免で250とか400乗ってた奴等もそろそろバイク降りようかって歳だろ
リターン目当てはもう遅いな 新規の若い奴らを開拓しないとジリ貧だろ

161 :774RR:2019/10/27(日) 07:02:16.47 ID:/eLWo1SK.net
ヤマハが3気筒250を開発してるって噂はあるね
噂なんだか意図的なリークかは知らんが
ホンダどうする
VT系のエンジンをこのまま終わらせるとは思えないんだよな〜
するとアレか?アレがやっと世に出るのか?

162 :774RR:2019/10/27(日) 07:04:42.90 ID:mtvdki1y.net
素直にZRX250の程度良いやつ50万で買った方が… CBR、FZR…GSXR

163 :774RR:2019/10/27(日) 07:05:27.04 ID:7cPnGyUf.net
俺は現役で乗っているけど息子が2輪の免許を欲しがったけど取らせなかったな。
理由はバイクは危ないから。
正しい判断だったと思っている。

164 :774RR:2019/10/27(日) 07:23:12.86 ID:CTCLniA8.net
>>163
若いうちは勢いだけで走っちゃう可能性がね
分別のつく大人になっても欲しかったらどうぞ、だな

165 :774RR:2019/10/27(日) 07:27:46.55 ID:mtvdki1y.net
てか、250 2スト復活させろや。250マルチじゃ物足りねーよ

166 :774RR:2019/10/27(日) 07:37:19.29 ID:frJsV34c.net
KTMが出してるから買え

167 :774RR:2019/10/27(日) 07:46:06.43 ID:vBpLXhO0.net
>>165
MMXやロナックスが新車の500出してるから買えば?w

168 :774RR:2019/10/27(日) 07:54:30.46 ID:RZZzooo2.net
>>165
もし出たとしても新車で買えないくせに

169 :774RR:2019/10/27(日) 08:04:33.15 ID:/eLWo1SK.net
KTMの2st250なら登録もできるし分離給油だし純正部品でモタード化もできる
普通に店で売ってるから買えるよ

170 :774RR:2019/10/27(日) 08:07:53.51 ID:vBpLXhO0.net
>>169
モッサーはちょっと…。

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200