2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】

1 :774RR:2019/10/26(土) 15:53:28.78 ID:TSVJs41l.net
前スレ

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557977646/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

136 :774RR:2019/11/01(金) 11:32:57.99 ID:UIb3kNfN.net
1番売れてるのはなんでだろ

137 :774RR:2019/11/01(金) 11:58:20.05 ID:o8ug+/o9.net
実際の路上の流れで動力性能不足を感じることはないし
NMAXについていけなくて困ったという経験も皆無
そもそもNMAXに出会うことがめったにないうえ
競争になるようなシチュエーションが想像すらできない

目くじら立てるどころか、意識する必要さえ感じないことだと思うが?

138 :774RR:2019/11/01(金) 12:04:34.11 ID:rYnSf1Q1.net
確かにNMAX見ると珍しくて少し嬉しいもんなw

139 :774RR:2019/11/01(金) 13:10:54.41 ID:HUCKDQMJ.net
でっかいのはヤマハ乗ってるけど原ニのヤマハならシグナス買って弄るよ。NMAXカッコ悪いからいらない。俺みたいにホンダ好きじゃないけどPCX乗ってる奴いると思うよ。出来は良いもの。

140 :774RR:2019/11/01(金) 13:12:30.64 ID:HUCKDQMJ.net
NMAXのウインカーが電球で可愛い❤

141 :774RR:2019/11/01(金) 13:21:01.14 ID:SK2ekt3y.net
原2自体、全てが初でPCX買ってこのスレ見てるものからするとだな
とりあえずN MAX乗ってるやつってこんな気持ち悪いんだという印象しかないぞ
こういう乗り物を好きでいじって楽しく乗るのは全然否定しないがオタク的な価値観を他人に押し付けるのは本当うざいし
そうなるとこんな125cc程度でなんだこいつって感じてしまうのもしょうがない

142 :774RR:2019/11/01(金) 13:31:55.51 ID:t+qjW89f.net
走りについていけないって思うときはほぼ相手キチガイだからなあ
危険運転上等な輩と一緒に走りたくもないから敢えて下がる

143 :774RR:2019/11/01(金) 14:39:53.63 ID:azGiWFd7.net
格下が苦しい言い訳してるな

144 :774RR:2019/11/01(金) 14:40:40.20 ID:azGiWFd7.net
>>135
ほんとそれなw

145 :774RR:2019/11/01(金) 14:55:24.16 ID:3wnb1NKT.net
>>134
って言うか、PCX125が80km以上出ない訳じゃないよ。
ただ70Kmを越えると加速が弱まるだけ

146 :774RR:2019/11/01(金) 14:58:01.68 ID:cVasBd3U.net
高度なヤマハのネガキャンとも取れるなこれ

147 :774RR:2019/11/01(金) 16:31:48.67 ID:azGiWFd7.net
あ〜とから〜き〜た〜の〜に〜♪(NMAX)
お〜いこされ〜♪(PCX)

148 :774RR:2019/11/01(金) 16:34:50.84 ID:azGiWFd7.net
NMAXのエンジンのポテンシャルおさらい
http://dilts-japan.com/nmax.html

149 :774RR:2019/11/01(金) 18:24:58.66 ID:rYnSf1Q1.net
>>146
多分そうだと思うよ

150 :774RR:2019/11/01(金) 19:36:43.13 ID:qwVZh7Eq.net
>>145
それはわかるんだけど、そういうバイク性能に関する疑問じゃなくて、>>124みたいにセンタートンネル構造のスクーターでなんで時速70km程度でしか運転しない人がいるの?という疑問。
そんな速度でしか走らないんだったらセンタートンネル構造のスクーター使う意味無いんだけど。

151 :774RR:2019/11/01(金) 20:01:19.92 ID:3wnb1NKT.net
シモケンさんのサイトにあるPCX125とNMAX125の加速タイムを見比べると
0km→80km、0km→90kmのタイム差は1〜2秒くらいしかないよ。90km→100kmで引き離されるけど
下道での1〜2秒ってそんな威張る差かなぁ?(笑)

152 :774RR:2019/11/01(金) 20:01:43.07 ID:lEM6+uqo.net
>>150
リード125も考えたけど、ガソリンタンク2L少ないし、フロアが高くて乗りづらそうだったからかな。
ガソリン容量、メットイン容量、居住性の全てを満たすにはセンタートンネル構造の方がメリットがあるし、車体剛性もあるに越したことはない。

153 :774RR:2019/11/01(金) 20:09:29.35 ID:rYnSf1Q1.net
>>150
300km/h出さないのにSS乗るなと同じ理論だなw

154 :774RR:2019/11/01(金) 20:14:55.54 ID:azGiWFd7.net
PCX完敗動画おさらい
https://www.youtube.com/watch?v=j40YMc7X1uw&t

155 :774RR:2019/11/01(金) 20:31:51.82 ID:3wnb1NKT.net
YouTube動画で逃げる
お約束のパターン

156 :774RR:2019/11/01(金) 20:35:21.90 ID:azGiWFd7.net
動かしようのないPCX惨敗裏付け動画提示に格下が逃げるお約束のパターン

157 :774RR:2019/11/01(金) 20:41:41.50 ID:qwVZh7Eq.net
>>152
なるほどねえ。とても参考になった。個人的にはタンク容量が一番見逃していたポイント。
おなじセンタートンネル構造でも、PCXとNMAXではその目的に差異があるようだな。後者は高速度での車体安定性が目的、前者はタンク容量や居住性などのバランスが目的ということか?

>>153
そこまで極端には思わないけど、高速道路ぜんぜん乗らないのにSS持ってる人いたらなんでだろ?ぐらいには思う。

158 :774RR:2019/11/01(金) 20:42:54.81 ID:zQY30aIn.net
燃費重視のスクーターに負けてたら問題ですよね

159 :774RR:2019/11/01(金) 20:46:09.36 ID:azGiWFd7.net
PCXが燃費重視だからというより欠陥ブレーキシステムのオンパレード(なんちゃって前輪のみABS&CBS)のためにスピードでないようにエンジン設計されてますwww

160 :774RR:2019/11/01(金) 20:50:48.52 ID:9zPOxWbT.net
>>159
何km/h出したいんだ?

161 :774RR:2019/11/01(金) 21:07:24.55 ID:3wnb1NKT.net
今度はブレーキですか…
ループだね。
そしてPCX転倒動画という流れ

162 :774RR:2019/11/01(金) 21:20:35.12 ID:azGiWFd7.net
NMAX200になるとPCXでは相手になりませんw
https://www.youtube.com/watch?v=klBBZeaNl1k

163 :774RR:2019/11/01(金) 21:44:41.61 ID:V1diSSVY.net
nmax200買うくらいならxmaxだな

164 :774RR:2019/11/01(金) 21:57:53.71 ID:Ka9nevX3.net
イジったシグナスの方が速いね

165 :774RR:2019/11/01(金) 22:10:16.56 ID:n6nLfkfz.net
>>162
左が電圧計で右がタコメータか。アイドリング1570〜1600rpmで
MAX9500rpm位か?
よく見えないので回転数がはっきり分かる様に撮り直してくれ。
GPSの速度もあると尚良し。

166 :774RR:2019/11/01(金) 22:36:51 ID:azGiWFd7.net
可変バルブシステムの無いシグナスに勝ち目あるの?
シグナスで高速道路走りたくないなw
https://www.youtube.com/watch?v=eR-EAgqZImQ

167 :774RR:2019/11/01(金) 22:46:19 ID:o8ug+/o9.net
だから構うなって
こういうやつは構ってほしくて荒らしてるんだから

みろ、めっちゃ嬉しそうに書き込んでるじゃないか
こういうのはスルーがいちばん堪えるんだよ

168 :774RR:2019/11/02(土) 01:25:05.22 ID:oZ2sKaGO.net
スト2のキャラで例えると、
PCX ガイル、リュウ&ケンといったバランス型
NMAX サガット、ベガみたいなステータス特化型
モンキー、グロム、カブ系 ダルシムやザンギエフのような玄人の趣味性を追及してる型
といったところか。

169 :774RR:2019/11/02(土) 07:00:27.56 ID:pXKV0lYk.net
2stかとおもた

170 :774RR:2019/11/02(土) 10:00:41.05 ID:lIk2zSxg.net
4バルブと有り難がってる人が居るけど
バルブ数が多ければ良いとは限らないのにね〜

171 :774RR:2019/11/02(土) 10:03:02.20 ID:m90P1+Yc.net
俺のマグナにかなうわけ無いだろう
常考

172 :774RR:2019/11/02(土) 12:18:58.73 ID:3jmSKQdg.net
4バルブについて言えば
給排気効率という意味ではたしかに効果があるけど
ちゃんとネガもあるw

理想的な燃焼室形状をとれない、断熱が低下する、給排気の流速低下で
慣性加給が期待できない、などなど…

つまり実用領域での効率面で最適化が難しい

173 :774RR:2019/11/02(土) 14:13:06.16 ID:TF5PiXVJ.net
実際のところ下道なのに80キロ以上で走行中に他のバイクや車と比べてどうのこうのという局面はないな。
阿蘇ツーリングでもなんら支障はなかった。
他と遜色なく走れた。
ただ、70~80キロで走ればブレーキ性能は気にはなるね。

174 :774RR:2019/11/02(土) 15:35:48.90 ID:BFlBStNb.net
タンク8Lってかなり強いきがする。

メットインとればリード125なんだけど形がどうも好きになれず。

175 :774RR:2019/11/02(土) 16:03:38 ID:lIk2zSxg.net
ハンドルって錆びない?塗装したハンドルに
交換しようか思案中

176 :774RR:2019/11/02(土) 16:37:18.10 ID:S4gq+8dU.net
ちょい錆び出てきた程度なら、金属タワシで磨けば
落ちるっしょ。ピカピカに戻るし、ワックスも塗っとけば。

177 :774RR:2019/11/02(土) 16:37:35.17 ID:lIk2zSxg.net
この測定データを見ると、PCXとNMAXに威張るほどの差はない

https://motor-fan.jp/article/10006671

178 :774RR:2019/11/02(土) 17:03:42 ID:8xjyIihK.net
>>170
そうだよね〜PCXみたいに2バルブの方が部品点数減るからコストダウンになるよね〜w

>>177
でたぁーw モトチャンプwww
それ全く信用できんよw

実際走ってる動画じゃないとね
速くなるように細工して計測したりするらしいと噂されてるw

179 :774RR:2019/11/02(土) 17:46:58.11 ID:DrBDFL1s.net
走ってる動画と言っても
NMAX155とPCX125を競わせてる可能性も有るしな〜

180 :774RR:2019/11/02(土) 17:48:43.40 ID:3jmSKQdg.net
>>178
部品点数は少ない方が信頼性は向上する、もちろんコストも低減できる
どんなものであれみんな、できるだけ少ない部品で作りたいと思ってるんだよ

>それ全く信用できんよw

オマエモナーという懐かしいブーメランが飛んでるのが見える

181 :774RR:2019/11/02(土) 20:10:55.04 ID:x55Y/BVe.net
モトチャンプはホンダに嫌われるわけにはいかないよね。
モンキー、カブ、グロム、PCX、他、取り扱えないと紙面が組めなくなる機種が多い。
ヤマハに嫌われたところで、シグナスたった一つの機種が扱えなくなるのが困る可能性ぐらいしかない。
PCXとNMAXを比較した記事ならPCXに贔屓目になるに決まっているよ。

182 :774RR:2019/11/02(土) 20:48:45 ID:veA2lhFH.net
ヤマハとカワサキは好きな人だけ買えばいい。
ショップが圧倒的に少ないし、特にヤマハは自転車のついでにやってる所が多すぎる。

本体よりもそういうバックアップ体制に不安がある

183 :774RR:2019/11/02(土) 20:57:39 ID:UuSVAr8b.net
大型中型バイク自体はどのメーカーも好きなんだけど、スクーターでアドレスから買い換えるなら安定・無難・良くできてるホンダは贔屓目に見ちゃうな
スズキは特化するほど性能良いが実用的過ぎてちょとダサイ
ヤマハは装備は良いけどオタクちっくでメンテナンス性もひっくるめて中途半端
カワサキって出してたっけ?

184 :774RR:2019/11/02(土) 21:39:09.70 ID:S4gq+8dU.net
スズキのスウィッシュのマフラーエンドカバーは角張っててお洒落だね。
ネジ止めだから流用でPCXには付かないわ。
ヤマハは現行アクシスが人が乗って真横から見ると割と恰好良かった。

185 :774RR:2019/11/02(土) 22:23:00.54 ID:IuLtulM1.net
PCXのリアサスは固めだと思いますが乗り心地を良くするならどこのサスがいいですか?
キタコ? デイトナのユニバーサル2本? それともシグナスのを流用?

186 :774RR:2019/11/02(土) 22:37:13.02 ID:lIk2zSxg.net
>>185
カネに糸目をつけないのであれば
オーリンズ

187 :774RR:2019/11/02(土) 23:11:17.60 ID:3jmSKQdg.net
もしも現行なら
現時点ではノーマルが一番な気がするけどな

188 :774RR:2019/11/03(日) 01:08:18.86 ID:ZHMlOw9i.net
>>178>>181
まあお前の妄想はさておきノーマルで実際横並びで競走してるのは
殆ど差が出てないのばかりなんだから見りゃいいのに
70kmまではNMAXが負けてそれ以降で追いついて抜き始めるの80〜90km付近だぞ

大金掛けてカスタムした車種の動画でグチャグチャ言いたいのなら
まず自分がそれと同等まで弄ってから言えばいいさね

189 :774RR:2019/11/03(日) 01:28:32.19 ID:NOf+p4MY.net
>>188
よくわからんが、下道一般道路で重要な0〜70ぐらいまでの速度はPCXが勝るんならNは負けで格下じゃん
高速道路じゃ150付近の小排気量スクなんて加速遅いでしょ
加速速いの基準は0〜100何秒台未満を速いと思うか人によりけりだしな
車なら三秒四秒未満は速い基準で高額な車両が多いね

190 :774RR:2019/11/03(日) 01:40:17.30 ID:kLnlBfU5.net
>>188-189
大ボラ吹き乙w

191 :774RR:2019/11/03(日) 08:27:27 ID:EK8TicYg.net
>>151
時速72kmで1秒間に走る距離が20m

ぶっちぎりの差だよねw

192 :774RR:2019/11/03(日) 10:25:48.10 ID:kLnlBfU5.net
youtube動画とかPCX惨敗ばっかじゃんwww

193 :774RR:2019/11/03(日) 10:38:59.16 ID:8wFuqsCZ.net
スペックがどうのこうのってバイクも持ってないのにカタログでこいつが最強とか言ってるヲタクっぽい。

194 :774RR:2019/11/03(日) 10:42:29.80 ID:4+7Cpjo2.net
>>191
そのサイトでgsx-s125とnmax125との差は
0→80km、0→90kmで3秒くらい0→100kmで6秒
gsx-s125の方が速いからgsx-s125の方が格上なのね。

195 :774RR:2019/11/03(日) 10:52:55.04 ID:KvtyoYRl.net
見た目で候補にすら入らないのがnmax
モデルチェンジしてから出直してください

196 :774RR:2019/11/03(日) 11:37:29.63 ID:4+7Cpjo2.net
遅くて格下のnmax に乗ってるのなら速くて格上のgsx-s、gsx-rに乗り換えれば?
ジスペケ良いよ。エンジンはDOHCで15馬力でブルーコアより高出力だし
燃費も40以上行くし、もしかしたらnmax より良いんじゃない?
価格もnmax と同じくらいだし

197 :774RR:2019/11/03(日) 13:17:34.18 ID:aSwDTcGD.net
最高速も実測で120kmくらい出るし、100kmそこそこの格下nmaxより速いよ。
ユー 格上ジスペケ買っちゃいなよ

198 :774RR:2019/11/03(日) 13:23:56.97 ID:wkLOKgbV.net
スズキは侮れない
PCXを買うにあたって最後まで迷ったのがジクサー
なんの特徴もない150ccで14PSのSOHC2バルブ空冷シングルだが
カタログスペックなんて関係ないと思わせるいいエンジン
レンタルで借りたPCX125より燃費が良かったし、振動も少ない
また、スクーターと比べてはいけないが、シャシーとブレーキが格段にいい

最終的にKF30を選んだけど、ちょっとだけ後悔の気持ちが残ってるw

199 :774RR:2019/11/03(日) 13:58:11.74 ID:kLnlBfU5.net
>>194-197
NMAXの相手にもならないぞwww
https://www.youtube.com/watch?v=klBBZeaNl1k

200 :774RR:2019/11/03(日) 14:05:08.13 ID:kLnlBfU5.net
とりあえずNMAX様が現れたら道を譲りなさい
どうせ負けて恥をかくだけなんだからなw

201 :774RR:2019/11/03(日) 14:14:22.05 ID:0jTPDmxE.net
NMAX滅多に見ないから譲ることないわW

202 :774RR:2019/11/03(日) 14:26:49.29 ID:wkLOKgbV.net
こないだNMAXが道を譲ってくれたよ
格上だと思われたのかしらんw

203 :774RR:2019/11/03(日) 14:41:48.15 ID:KvtyoYRl.net
>>202
見た目が恥ずかしいから隅っこ走ってたんじゃ?w

204 :774RR:2019/11/03(日) 14:50:37 ID:aSwDTcGD.net
>>199
それ200CCでメーター読みじゃん(笑)

205 :774RR:2019/11/03(日) 14:53:22 ID:0jTPDmxE.net
NMAXってウンコマックスの略?

206 :774RR:2019/11/03(日) 15:49:06 ID:kLnlBfU5.net
おまるはおまるらしくしてろw

207 :774RR:2019/11/03(日) 15:52:39 ID:kLnlBfU5.net
https://i.imgur.com/Ml1Ptir.jpg

208 :774RR:2019/11/03(日) 15:57:17 ID:0EjN/SAV.net
NMAXスレのヒロシです…読んでたらコーヒー噴いたw
NMAX海苔オモロイ奴ばっかだwww

209 :774RR:2019/11/03(日) 16:01:54.18 ID:kLnlBfU5.net
ここでNMAX様ポテンシャルをおさらい
http://dilts-japan.com/nmax.html

210 :774RR:2019/11/03(日) 16:31:22.12 ID:XhYNrQ6F.net
>>198
動力性能や操縦性では勝負にならない
でもその差はほとんどバイクとスクーターの構造上不可避なもの
PCXはスクーター特有のメリットでそれらを相殺してる

まぁどちらを選んでても後悔はするだろw

211 :774RR:2019/11/03(日) 17:08:19.88 ID:VLn01z4A.net
NMAXタンクが小さい時点で候補から外れたなー、フロントフォークが上まできてるんだっけ?はいい走りしそうだとはおもうけど。

俺はADVに流れるよていだけど来年可変バルブとABSついてどんな形で仕上げてくるのか楽しみ。

212 :774RR:2019/11/03(日) 17:42:29.40 ID:kLnlBfU5.net
>>210
>PCXはスクーター特有のメリットでそれらを相殺してる

PCXのコストカットデメリット忘れてるw
今日もどこかで転倒してるwww

213 :774RR:2019/11/03(日) 18:32:58 ID:0jTPDmxE.net
NMAXって転倒しないんだ。
自立3輪だっけか?

214 :774RR:2019/11/03(日) 18:37:56 ID:SMQ3x1ra.net
NMAXはコストカットしてないからウインカーが未だに電球でブレーキピストン1個なんだね。

215 :774RR:2019/11/03(日) 18:40:01 ID:4OUqZ1ZF.net
>>213
そうやって相手いじるのもなんだかなぁ

216 :774RR:2019/11/03(日) 18:42:59 ID:Ka1SAmQJ.net
いつものエアーMAX乗り相手にしても、生産性はゼロだからな。

217 :774RR:2019/11/03(日) 19:11:40.95 ID:7Xv/tOzs.net
>>186 オーリンズがいいのはわかりますけどやっぱり手が届かないです。


>>187 現行です。 ノーマルは跳ねるように感じますがマシな方なんですね。

218 :774RR:2019/11/03(日) 19:19:33.77 ID:0jTPDmxE.net
路面が荒れたとこ走ると結構ブレーキレバーが共振するじゃない?見た目重視でアルミのバーエンド付けたら暴れなくなっちゃった。
普通逆だろと思った。

219 :774RR:2019/11/03(日) 19:57:00 ID:kLnlBfU5.net
PCXハイブリッドさえNMAXには敵わないらしいですよw
https://www.youtube.com/watch?v=y3p2QENc-Ro

220 :774RR:2019/11/03(日) 19:58:49 ID:VLn01z4A.net
>>217
気合入れて資金ためろ!

高い分の仕事するぞオーリンズは。

221 :774RR:2019/11/03(日) 20:16:59.68 ID:kLnlBfU5.net
PCXの酷評が凄いwww
ハンドルに振動wブレーキレバーが暴れるとかコストダウンしすぎるからだw
https://www.youtube.com/watch?v=KmCTWx5q0g8

222 :774RR:2019/11/03(日) 20:23:52.69 ID:bpJ6mZBi.net
>>213
転倒防止自立三輪車はトリシティというシニアカーだろw
NMAXもPCXは普通の運転では転倒しないだろ?

223 :774RR:2019/11/03(日) 21:06:47.75 ID:Ka1SAmQJ.net
トリシティは自立しないでしょ。自立したらトライク扱い。

>>218
ブレーキレバーが共振?? 初めて聞いた。全然感じた事ないが。

224 :774RR:2019/11/03(日) 21:07:38.15 ID:kLnlBfU5.net
ところがどっこい普通に昔から転倒してるのがPCXですwww
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU&list
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY&list
https://www.youtube.com/watch?v=jqlMvwaeECY

225 :774RR:2019/11/03(日) 23:15:18.54 ID:bpJ6mZBi.net
十一連投してまでピーシーエックスもエヌマックスも目の敵にしてるのは何故ですか

226 :774RR:2019/11/03(日) 23:17:10.09 ID:Qk9UIlpd.net
格下nmaxとpcxは分母が違うからな〜

227 :774RR:2019/11/03(日) 23:35:48.40 ID:4+7Cpjo2.net
>>218
JF81の場合、ハンドルの振動を含めフロントカバーの樹脂化による軽量化の影響じゃないか?と推測した人がいた
https://young-machine.com/2018/03/21/8308/

228 :774RR:2019/11/03(日) 23:37:49.43 ID:kLnlBfU5.net
訂正:格上NMAXと格下PCXでしたw

229 :774RR:2019/11/03(日) 23:46:35.86 ID:4+7Cpjo2.net
>>227
フロントカバーステーでした。

230 :774RR:2019/11/04(月) 00:57:37.12 ID:8CN+Xob0.net
ついに新型PCXの化けの皮が?がれてきましたね!ヒャッホー!!!!!\(^o^)/

231 :774RR:2019/11/04(月) 00:59:03.06 ID:8CN+Xob0.net
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!

232 :774RR:2019/11/04(月) 01:46:48.62 ID:IoIsqg8W.net
>>217
スクーターは重たいエンジンユニットがバネ下、つまりサスペンションの一部として
路面の凹凸に応じて動き回る部品となってる

だからある程度の小さなギャップはサスペンションとして吸収できるけど
そこを超える大きめのギャップは、吸収しきれずにガツンと大きなショックを車体に伝えてしまう

スクーターの乗り心地といった場合、このどちらを指しているのかで
話は全然違ってしまう

細かい話は端折るけど
良路の細かい乗り心地を重視するならノーマル
ガツンを軽減したいのなら社外を試してみるという感じじゃないのかね

233 :774RR:2019/11/04(月) 01:48:42.21 ID:IiwPDeCo.net
ジクサーいいね
250以下のお遊びMT欲しいわ

234 :774RR:2019/11/04(月) 01:51:39.55 ID:IiwPDeCo.net
>>232
ごめん横からだけど見当はずれ過ぎない?
ノーマルのサスなんてコストカットの最たる部分で話にならないレベルでしょ
良いサスが良いに決まってるわ

235 :774RR:2019/11/04(月) 01:53:18.72 ID:IiwPDeCo.net
ある程度の小さなギャップですら吸収できないノーマルのサス
56も81も酷いものだよ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200