2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】

1 :774RR:2019/10/26(土) 15:53:28.78 ID:TSVJs41l.net
前スレ

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557977646/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

586 :774RR:2019/11/29(金) 21:40:08 ID:y7rZZWnk.net
NMAXがPCXに勝ってる動画はいくらでもあるが
PCXにNMAXが負けてる動画あるか?

どちらもノーマルをリミッター解除して比べても結果は同じ、寧ろ差は広がるだけw


PCXが速いなら客観的証拠を示してみろよw
おまるが遅い、これが事実w

587 :774RR:2019/11/29(金) 21:41:15 ID:uCGyhL+h.net
>>585
はて、なんでパワーウェイトレシオに空気抵抗が?

厳密にこだわりたいならそれでもいいけど
では試しに空気抵抗を加味して計算してみては?

588 :774RR:2019/11/29(金) 21:42:39 ID:dT6b1a9B.net
>>586
公道で速い遅いってw
何言ってるの?

589 :774RR:2019/11/29(金) 21:43:32 ID:uCGyhL+h.net
>>586
普通の人はべつに戦ってないよw

590 :774RR:2019/11/29(金) 21:46:29 ID:rU7tHNEF.net
>>587
外形が変わらない車と、運転手が風を受けてくねくね動くバイク

車に対しての比較にパワーウェイトレシオはまぁ使える資料だけど、
バイクの性能で使う指標じゃないよね。

591 :774RR:2019/11/29(金) 22:00:08.62 ID:DEDZa/UU.net
125ccスクーター比較。nmaxはpcxに最高速は負けるのね。

https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20181229-10371745-carview/

592 :774RR:2019/11/29(金) 22:33:02.69 ID:pWLATHNl.net
>>591
モトチャンプはアテになんないよ。紙面の性質上、ホンダに嫌われるわけにはいかないから。
PCX以外にも、モンキー、カブ系、グロムなど、紙面のネタになる機種が多い。ホンダに嫌われたら雑誌が成り立たない。
ヤマハに嫌われたってたいした痛手じゃない。ヤマハの機種でモトチャンプのメインのネタになりそうなのはシグナスしかない。

593 :774RR:2019/11/29(金) 22:58:39.48 ID:7fjpXeKi.net
条件揃えればいい
nmaxのウェイトローラーを17グラムにしてボスを0.5ミリ短くする
逆にpcxのウェイトローラーを13グラムにしてシム0.5追加でもいい

594 :774RR:2019/11/29(金) 23:11:19.38 ID:uCGyhL+h.net
>>590
パワーウェイトレシオは車でもバイクでも飛行機でも使う加速性能の指標だよ
空気抵抗は同じく車でもバイクでも飛行機でも使うし、基本的な計算方法も同じ

で、バワーウェイトレシオに抗力は持ち込まないから

595 :774RR:2019/11/29(金) 23:12:35.17 ID:uCGyhL+h.net
>>592
あー言えば上祐(懐かしい)

596 :774RR:2019/11/29(金) 23:13:51.46 ID:y7rZZWnk.net
>>591
そういうのは全く信用できんからw
動画で証明してよ

597 :774RR:2019/11/29(金) 23:15:15.65 ID:y7rZZWnk.net
こういうのを提示できないならダメだぞw
https://www.youtube.com/watch?v=EOn8TqXZ4p4

598 :774RR:2019/11/29(金) 23:40:30.12 ID:wAdbJFS/.net
公道で常識の範囲内で走るだけなのにどっちが早いとか遅いとか
余裕のない走り方してるから逆に笑われるしなめられるんだよ
知能の低い奴は何歳になっても小学生みたいなくだらない事で張り合って、側から見たらほんと猿にしか見えないんだよ

599 :774RR:2019/11/29(金) 23:44:14 ID:ojBPGIFp.net
>>592
その記事はモトチャンプではないみたいだけど??
84で下りGPS105キロは確認してる。NMAXもっと伸びると思うんだが。
変速比とギヤ比とタイヤ径から計算すると
現行PCX125は9200rpmで105、NMAX125は9200で119キロ。
何でだろ??

600 :774RR:2019/11/29(金) 23:54:57 ID:y7rZZWnk.net
>>599
http://dilts-japan.com/nmax.html

601 :774RR:2019/11/30(土) 00:06:41 ID:uyrvrLWw.net
9800rpmリミッターならNMAX125でGPS126.8キロ、
NMAX155で130.9の筈なんだが、何で102.3という数字が出たのか、
分からん。

モトチャンプの記事ではないが、モトチャンプのベテランライダー
が試乗とあるから、元ネタはそれなのかも。
まあどうでも良いが一応断っておく。

602 :774RR:2019/11/30(土) 00:20:31.36 ID:LNFJzDL9.net
リミッターまで回らないからだよ

603 :774RR:2019/11/30(土) 00:36:13 ID:uyrvrLWw.net
8500rpmから点火時期の遅角が入るってあるけど、
それでも110キロ。ブルーコアは相当なフリクションロスが
あるのかな。ホンダの4バルブ化eSP+は大丈夫だろうか。
#冬眠モード突入につき机上理論ばかりですまぬ。

604 :774RR:2019/11/30(土) 00:47:25 ID:nHg/zalL.net
スクーターは駆動系のコンディションで
実際の動力性能は結構変わってくるからねえ

逆に言えばスクーターは動力性能に対する駆動系の寄与が大きいからね
MTのようにライダーが最適化することもできないわけで
エンジンを活かすも殺すも駆動系次第

605 :774RR:2019/11/30(土) 02:11:51.59 ID:aS2CfVlY.net
NMAXの話やめませんか?
全く興味ないし比べる価値もない

606 :774RR:2019/11/30(土) 02:29:13.47 ID:pFvvlV4w.net
>>586
韓国人的だな

607 :774RR:2019/11/30(土) 08:45:33 ID:W/HEMyR4.net
原付で、数値があーだこーだと
バイクを語る、井の中の蛙。

608 :774RR:2019/11/30(土) 10:07:01.43 ID:Zpw0enj5.net
>>597
動画も捏造があるし。

609 :774RR:2019/11/30(土) 10:49:38.73 ID:AAGdyI8e.net
>>560
具体的に言うとSOX とかの逆輸入PCX にはメーカー保証がない。
ホンダの看板かがげてる業販店はそもそも逆輸入車扱ってないだろ。輸入の手間をバイク屋の親父はしない。そこそこの企業じゃないと。

調べるといろいろでてくるよ。
リコールに関しては業販店がどれだけ面倒みてくれるかにかかっていて小さなところはもうどうしようもない。

610 :774RR:2019/11/30(土) 11:20:14.47 ID:mHy6nqIq.net
PCXってコストカットエンジンだから仕方ないねw

最近はブレブレハンドル、ブレブレレバー、欠陥キーレス、アジアンウインカースイッチ仕様、欠陥給油口蓋、
コストカットCBS、なんちゃって前輪だけABS、異音ABS、欠陥スロットル、安物低耐久ベアリング、3000kmでパワーダウン
とかの不具合の報告もあるからそのうちリコールで大変だろうなwww

611 :774RR:2019/11/30(土) 12:14:08.98 ID:jiB6OEVl.net
今年ももう年の瀬
早く買って乗らないと
あっという間にジジイになるよ

612 :774RR:2019/11/30(土) 12:27:58.94 ID:pbIezDq4.net
たかが原付で最高速が〜とかw

613 :774RR:2019/11/30(土) 12:29:53.25 ID:uyrvrLWw.net
反応するのもアレだが、同じ煽りネタ、同じリンクばかり、
リコールどっちだと突っ込みも入れたくなくなる自虐パターン。
つまらん、実につまらな過ぎる。
荒らしの不具合に対してサービスキャンペーンきぼんぬ。

614 :774RR:2019/11/30(土) 12:33:27.27 ID:uyrvrLWw.net
折角だから情報書いておくと、
台湾版のエアロックスはハッピーメーターの疑義あり。
2スト4VP兄弟の台湾バージョンが昔そうだった。
PCX150現行はMAX119キロと報告あり。

615 :774RR:2019/11/30(土) 12:55:36.52 ID:PPPBl0Pg.net
>>610
それ書いてお前さんにどんなメリットあるんだ?
カメラ板でもそうだけど信者とかアンチとかは痛いわ

616 :774RR:2019/11/30(土) 13:12:32.96 ID:mHy6nqIq.net
PCX乗り=ブレさんw

617 :774RR:2019/11/30(土) 13:31:52.74 ID:A6zOjK3k.net
PCXタンデムで淡路島行ってきたけどめちゃめちゃ快適だったなあ、坂も余裕だし70km/h巡航くらいなら何のストレスもなかった
PCX150で高速を長距離タンデムしてる人とかはいるのかなあ

618 :774RR:2019/11/30(土) 13:39:56.83 ID:nHg/zalL.net
>>610
反論というよりマジに語ってみようかw

ブレブレハンドル
PCXでは経験したことないね
NMAXについては登場初期の海外レビューで高速コーナーでのフロントのウォブリングが指摘されてた
おそらく小径ゆえのキャスターアクションの強さからくる自励振動

ブレブレレバー
べつにブレないよ
コケてレバーホルダー曲げたか、緩んでるだけじゃね?

キーレスエントリー
便利だよ、二度と普通のキーには戻れないw
電池切れ時など、車と同じ仕組みにしてくれたらパーフェクトだとは思うけどね

コストカットCBS
コストカットするならCBSなんてやらんやろw

619 :774RR:2019/11/30(土) 13:41:44.68 ID:nHg/zalL.net
>>610
その2w

前輪のみABS
このクラスでは珍しくないし、怖いのは前輪ロックなんで、個人的には1chで不満はない
あとABSのチャージ音を異音と勘違いする人、けっこういるようだな

欠陥スロットル
ってなんのこと?強制開閉のしごくまともなスロットル系だと思うが

安物ベアリング
件のベアリングは日本とドイツのメジャーなメーカー製
個人的な推測だけど、サビが回ってるケースも多いらしいので
短時間短距離ばかりな乗り方だと結露で水分が回ってしまうのではないかと
日本的なトラブルかもね

3000kmでパワーダウン
はしてないよw
もしホントなら、それは単なる故障じゃね?

620 :774RR:2019/11/30(土) 14:29:35.34 ID:Zpw0enj5.net
nmaxのABSは純正タイヤがあまりに滑るので
ヤマハが付けるのを決めたらしい(笑)
最高速だけど梅ちゃん動画で
ジスペケ125Rが富士スピードウェイのストレートで
メーター読み138km、実測値126kmだから
フルサイズMTがそのくらいなんだから
スクーターのPCX125やNMAX125は実測100〜110kmが良いところじゃない?

621 :774RR:2019/11/30(土) 14:40:45.70 ID:pP9AF8zW.net
最高時速ってそもそも機械それ自体の限界じゃなくてリミッターみたいなものつけてるだけだろ。

622 :774RR:2019/11/30(土) 15:02:29.08 ID:nHg/zalL.net
>>621
車種によるね
ただこの辺のクラスだと一般にはスピードリミッタではなくレブリミッタ
これは下り坂でのオーバーレブを防ぐためのものなので
平地最高速でリミッタに当たるケースは少ないと思うね

623 :774RR:2019/11/30(土) 15:36:31 ID:NlA2Tj69.net
>>622
kf18だと平地でレブリミッター当たる
kf30も当たるんじゃね?

624 :774RR:2019/11/30(土) 15:59:54.61 ID:mHy6nqIq.net
PCXの不具合、欠陥報告がすごいことになってますね!

給油口の蓋が開かなくなる。
ハンドルやステップ、ブレーキレバーが振動する。

スマートキー本体側の操作でバッテリーが上がってしまった。
乗車時、エンジン始動後ハザード点灯になるときがある。
後輪から異音がでて調べたらトルクカムのベアリング不具合だった。
半年ぐらいでウインカーが点かなくなった。
エンストしてしまう。

新車で購入して3000kmでパワーダウンしてしまった。
走行中にスロットルが戻らなくなり、一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフにした。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車した。

ABSからブザーのような異音がする。
新型がでてしまってからリコールするという詐欺商法まがいの対応。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22663279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22890835/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22859358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203813/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23032347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=21445892/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22548163/#tab

メシウマですw

625 :774RR:2019/11/30(土) 17:00:04.19 ID:UYdM4k+Q.net
頑張って集めてくれたんだろうけど見るの面倒なんで見ない

626 :774RR:2019/11/30(土) 17:00:45.62 ID:pP9AF8zW.net
なぜ飯がうまいのかは知らんが、飯がうまいならそれでいいのではないか。

627 :774RR:2019/11/30(土) 17:55:32.50 ID:TtvAX516.net
レブリミッターではなく燃料マップがないだけなんだけどな

628 :774RR:2019/11/30(土) 18:40:38.61 ID:nHg/zalL.net
それをフューエルカットによるレブリミッタと称するわけだ

629 :774RR:2019/11/30(土) 19:13:54.14 ID:uyrvrLWw.net
いや、燃料カットしたら速度が一瞬ストンと落ちるでしょ。
限界手前の燃調マップによる供給は維持じゃね?

630 :774RR:2019/11/30(土) 20:42:14.49 ID:TtvAX516.net
燃料カットだとストンと落ちるね
ちゃんと違いがある

631 :774RR:2019/11/30(土) 22:01:22.56 ID:uyrvrLWw.net
ネコ避け担当より報告。
本日11/30、神奈川県の相鉄線JR直通区間が開通。
横浜環状二号から見える「羽沢横浜国大駅」が人で賑わっていたが、
割とその近くの第三京浜港北PAのバイク置き場から正面に見える
フェンスで囲った私道の坂、右寄りの角にネコのエサ皿が置いてある。

おそらくPA食堂の残飯をエサやりしているのだろう。
先週はキジトラ1匹を確認している。
今日は寒くて日中の最高気温は12℃、ネコの姿はなかった。

632 :774RR:2019/11/30(土) 22:12:31.24 ID:uyrvrLWw.net
>>631 私道の坂× 市道の坂○

PCXとネコの関連性の説明
PCX盗難多い→バイクカバー掛ける→野良ネコが侵入する
シート高さまでベルト掛けたら一度入られたがその後はOK
UV劣化防止にもなる。

633 :774RR:2019/11/30(土) 22:19:05 ID:nHg/zalL.net
>>629
燃料カットは通常断続的にやる
カットせずに絞るのはオーバーリーンでエンジンにダメージ
カットしっぱなしではエンブレ状態になるんでね
そういうマップによるコントロールがレブリミッタということ
これは特定の装置の名前ではなく機能のことだからね

634 :774RR:2019/11/30(土) 22:21:55 ID:nHg/zalL.net
バイクカバーをかける前に
シートからトップケースまで、いらなくなったベッドパッドをかけてる
ハンドル周りからライト付近までは古毛布
スリ傷も防げるしカバーも安定するし具合が良いよ

635 :774RR:2019/11/30(土) 22:40:42.00 ID:uyrvrLWw.net
自分はFスクリーンにスポーツタオルだけだな。
完全防水じゃないから、中で濡れても乾く範囲で。
カーテン用クリップ使って中で固定。
Rボックスは外してる。その方がボディカウル周りの
擦れは減ってるみたい。

636 :774RR:2019/12/01(日) 12:14:02 ID:cQg3ATRY.net
新車でもうすぐ500キロだけど 出だしは遅いしやや坂道の上りは走らん 外環の下で試した 燃費は48くらいか フルスロットはまだしてない
キーレスだから盗むやつはハイエースかトラック必須なのではないか直結とかコンピューターだし無理やろ 余程のことがないと掻っ払いとかないとおもうが

637 :774RR:2019/12/01(日) 12:33:42.40 ID:s5+lTnEJ.net
出だしは遅い
やや坂道の上りは走らん
外環の下

総合すると、嘘か3桁のデブのいずれかだなw

638 :774RR:2019/12/01(日) 12:52:45.93 ID:cQg3ATRY.net
嘘ではないけど デブでもないぞ 加速ても軽トラ乗りだからそれよりは格段にええが、こんなもんかーて感じ 
上り坂は走らんパワーがないのかな

639 :774RR:2019/12/01(日) 13:20:06.26 ID:xYsZVCkB.net
125ccの2バルブ手抜きエンジンだからそんなもんです

640 :774RR:2019/12/01(日) 14:00:10.94 ID:+cFRaeyw.net
フォルツァ125とかは4バルブだもんな
しかも15psで燃費も良いからコストの問題だろうな

641 :774RR:2019/12/01(日) 14:04:22.23 ID:KhooNXLG.net
>>638
こんなもんだ。
たいした値段してないんだ、贅沢言ってはいかん。

642 :774RR:2019/12/01(日) 14:31:24.97 ID:LplBMgxM.net
>>640
素人臭い出鱈目書くなよ
フォルツァ125はWMTC燃費42キロしかないだろ
4バルブなせいで8250RPMでやっと最高トルク1.27しか出てないし、低回転領域はスカスカだろ
実用領域が物を言う125tでこんなクソ高回転の馬力オタクなんて使い物にならない
バルブ数や馬力だけ見てフォルツァ125なんて買うのはアホな初心者だけだろ
2バルブで低回転トルクもあるし、燃費にも振られてるPCXが実用性最強で間違いない
スピードがどうとか言うような奴は250以上でも買ってろ
PCXはこの燃費の良さと静粛性、ディーセントな加速力が巧みにバランスしてんだよ

643 :774RR:2019/12/01(日) 14:41:56.37 ID:LplBMgxM.net
>>638
マジで頭悪いなお前
上り坂は登らんって軽トラと比べたらスポーツカーでも登らんわ
軽トラなんか後ろに果物箱満載にして、山の斜面を走れるようにローギア設定になってんだよ
荷物も積んでない状態なら車体も軽いし、上り坂最強カーなんだよ
代わりに常にエンジンがワンワン回ってうるさいわりにスピードでないだろ
PCXは2バルブで強めな低回転トルク拾いながら、ハイギア寄りの変速比で静かに走るエレガントなバイクなんだよ
これの価値が分からない頭の悪い奴は、4気筒のバイクでも乗って、騒音とガソリンでも巻き散らかしてろ

644 :774RR:2019/12/01(日) 14:49:16.30 ID:xYsZVCkB.net
>>642
PCXはリアドラムでコスト削減されたうえに欠陥と不具合のオンパレード報告で涙目なのは分かるが
フォルツァ125に乗ったこともないのによく言えるなw

645 :774RR:2019/12/01(日) 14:55:38.28 ID:LplBMgxM.net
車重160sの125tで低回転トルクスカスカなんて、産業廃棄物以外の何物でもない
出だし加速はPCXよりさらに鈍重で、エンジン音が煩くて、下道のストップ&ゴーなんて走り難くてしょうがない
かと言って高速道路も走れない
これをゴミと言わずに何をゴミといえばいいんだ?
お前のような「2バルブより4バルブが良い」「馬力が絶対」なんて言ってる典型的なド素人しかこんなそんなバイクは買わない

646 :774RR:2019/12/01(日) 14:57:31.61 ID:tn/+kosC.net
バイクのプロは125ccのバイク買わんだろ。

647 :774RR:2019/12/01(日) 15:05:06.38 ID:xYsZVCkB.net
ID:LplBMgxMが自称プロのパーソナリティ障害老人というのが文面からよくわかります

648 :774RR:2019/12/01(日) 15:12:32.56 ID:tn/+kosC.net
老人はあんまバイク乗らんだろ。

649 :774RR:2019/12/01(日) 17:08:25 ID:fDxqjnhz.net
>>646
逆にPCXは125?でなければならないとすら思ってるが
これ以上排気量が大きくなると振動が増えるし、静粛性が損なわれる
125?という必要最低限の排気量であるがゆえに、振動も騒音も小さくて静粛性の高いエレガントな走りのバイクに仕上がっている
バイクを操縦しているというバカげた、子供じみた幼稚な楽しみはないが、
2バルブで低回転トルクがあるから、低回転のまま、静かに風景を楽しみながら巡行できる
つまりこれは大人のバイクであり、エレガントで安定性があって、スムースな走りを楽しむためのものだ
それが理解できない奴はバイクの価値を短絡的にしか評価できない雑魚
加速力とか、スピードとかほざいてる単細胞なガキはシグナスXでも買ってマフラーを改造して、バカバカ鳴らして騒音と排気ガスを巻き散らかせばいい

650 :774RR:2019/12/01(日) 17:12:32 ID:fDxqjnhz.net
>>647
IDが変わったが、俺がプロじゃないのは間違いないが、
お前が馬力やバルブの数字が増えれば良いと思ってるド素人だってことはみんな知ってる

651 :774RR:2019/12/01(日) 17:31:38 ID:JNZmdNat.net
バイクのプロって?
バイクジャーナリストかプロレーサーかな。
そんな人居ないでしょ。皆ユーザーじゃん。

652 :774RR:2019/12/01(日) 17:36:33 ID:JNZmdNat.net
>>649
それはちょっと異議あり(笑)。
125がベースで基本だが、おまけで自専道走れる150
にしても、アシストで登坂余裕のハイブリッドも、PCXの
良さとしてはきっと変わらない…と思う。

653 :774RR:2019/12/01(日) 17:59:00.73 ID:s5+lTnEJ.net
>>638
外観の下はよく走るんでね
もしかしたらご近所さんかもw

交差点からの加速、アンダーパスの登り
車列を置いてきぼりにするくらいは無理なくできる
これで動力性能が足らんというなら
いったいどんな基準で語ってるんだ?

654 :774RR:2019/12/01(日) 17:59:39.12 ID:s5+lTnEJ.net
外環

655 :774RR:2019/12/01(日) 18:03:09.73 ID:xYsZVCkB.net
>>649が酷い老害だとみんなが認めてるぞ
きっと実生活でも嫌われて人が寄り付かない偏屈なんだろう

656 :774RR:2019/12/01(日) 18:27:50 ID:cQg3ATRY.net
>>653
足らないとは思わん こんなもんかーて感じ

燃費が異常にいいし満足している 

657 :774RR:2019/12/01(日) 19:22:43 ID:JNZmdNat.net
燃費良いのは満足度向上に、燃料タンク容量もあり航続距離も
長いからプチツーも便利。でも何よりPCXの良さは巡航の快適さ
にあると私は思う。
それには前後14インチホイールにセンタートンネルフレーム、
パイプハンドルの基本構成に、細めのタイヤと静かなエンジン。

658 :774RR:2019/12/01(日) 19:38:43.53 ID:tn/+kosC.net
いろいろ便利だよね。次期PCXはメーターの前の小物入れと電源ソケットに期待。

659 :774RR:2019/12/02(月) 00:02:02.62 ID:NMm6bLvX.net
シルキーくんがエレガントくんになっててワロタ

660 :774RR:2019/12/02(月) 08:27:49.89 ID:deQWHxhk.net
84だけど良く外環の下走るけどアンダーパスでも普通に走ってる限りモーターアシストはたらかないよ。いつも余裕で走ってる。悪い事かもしれないがノロノロ車がいるとアシスト全開でブチ抜くくらいかな。

661 :774RR:2019/12/02(月) 17:58:14 ID:DkSo7CQn.net
上の報告で同意出来るのは給油口の開閉位だな
後はほぼ勘違いにどの車種でもあり得る極僅かな初期不良車位なもんだね

662 :774RR:2019/12/02(月) 20:42:20.20 ID:6EE8baEc.net
日本で一番売れている原付だからな
そりゃいろいろな不具合報告が上がるわな
地方も都市部もPCXばっかり走ってんだから

663 :774RR:2019/12/03(火) 09:58:05.56 ID:+GJYcbMA.net
買って2ヶ月で案の定盗られました笑
マンションの駐輪場。
盗難保険必須ですね

664 :774RR:2019/12/03(火) 12:09:01.43 ID:Wk2nFTP+.net
スマートキーのやつ、盗んでどうすんのかね解体して海外にでももってくのだろうか。

665 :774RR:2019/12/03(火) 12:14:33.67 ID:hRa3J51x.net
>>664
スマートキーの本体壊れたらどうする?
交換するだろ?

666 :774RR:2019/12/03(火) 12:45:33 ID:VYMQCCpq.net
バラしてパーツとしても売れるし、海外に持っていったり、キーと基板をセットで交換したり、どうにでもなるみたいよ

667 :774RR:2019/12/03(火) 12:45:45 ID:Wk2nFTP+.net
>>665
フォルツァのときは10万近くかかるって言うから中古ユニットに自分で交換したわ。今のキーユニットってASSYでどのくらいすんのかね?ホンダ車は皆同じやつだよね。

668 :774RR:2019/12/03(火) 13:18:05.55 ID:45qmnJH/.net
>>667
パーツ代37950円

669 :774RR:2019/12/03(火) 16:00:49.94 ID:+GJYcbMA.net
目をつけられたらどうやっても盗っていくだろうから仕方ないね。日本はそういう国だと思って盗難保険とかぜったい入っとくとかして身を守らないとダメだね。法人扱いだからまぁそんなに痛くは無いが、いろいろ手続きがめんどくせー

670 :774RR:2019/12/03(火) 16:08:50.96 ID:Y0tHIwn5.net
ID:+GJYcbMA

こいつマジで役に立たないな
どこの県で、いつの時間帯に、どういうロックかけてたとかそういうのがみんな知りたいんだよ
お前の手続きとかどうでもいいんだよ

671 :774RR:2019/12/03(火) 16:31:40.12 ID:VYMQCCpq.net
盗難の殆どは名古屋と大阪
あとは運が悪かったと思って諦めるべし

672 :774RR:2019/12/03(火) 17:24:42 ID:9xtBNpD3.net
>>670
教えて欲しければそれなりの態度があるだろ

673 :774RR:2019/12/03(火) 19:02:05.16 ID:+GJYcbMA.net
いちいちロックとか日常しなきゃいけないのがもうめんどくさいので対策はなんにもしてませんでした。
自己責任と言われればそれまでですが、日本でもあっさり盗むヤカラがまだいっぱいいるんだね。
いちいちロックとかするのめんどくさいから盗難保険かけるのがいちばん安上がりで精神的にもラクだと感じた次第。

674 :774RR:2019/12/03(火) 19:33:31.70 ID:+GJYcbMA.net
あ、関西機関銃事件のあった県だけど、いちおうハイソなまちだとは思う。朝起きて駐輪場行ったらなかった。防犯カメラあってもやられるんだね。うつってるかなぁ

675 :774RR:2019/12/03(火) 19:41:35.74 ID:lU+Z1mlV.net
>>664
フレーム以外ヤフオクかメルカリやないのかな

676 :774RR:2019/12/03(火) 19:44:09.69 ID:oYj9U/le.net
1年くらい燃費計をリセットしてないがこの3週間くらいで1落ちた
今日の寒波で0.4位落ちた
燃費が良い分、気温とかの影響をもろに受けるね
雨の日も若干落ちるし

677 :774RR:2019/12/03(火) 20:43:31 ID:q1xN1d72.net
>>673
なんも対策しないってのは論外だと思ふ

保険によってはハンドルロックのみならずU字ロックをしてないと補償されないものもあるようだよ
条件をチェックしてみた方がいいんじゃね?

678 :774RR:2019/12/03(火) 20:55:16.40 ID:wjb/Mezv.net
PCX の純正パーツなんて大量にメルカリに出品されてる。盗人ばっかりだ。

679 :774RR:2019/12/03(火) 21:59:52.25 ID:eEw43yGE.net
>>673
670だが
案の定こんないい加減な奴だと思ったよ

普通盗まれたら「うわー何重にもロックしてたのに盗まれたクッソー!」が普通なのに
「盗られました 笑」>>663だからな
(笑)ってなんだよ?バカかお前は
保険云々じゃなくてお前の管理能力がないからなんだよ
どうせハンドルロックかける習慣すらなかったんだろうが
で、現にハンドルロックすらかけてなかったんだろ
自転車だろうが車だろうが、家の財産だろうが、鍵もかけずに放ったらかしておいたら取られて当然なんだよ
PCX云々の問題じゃなくて、お前の管理能力がないだけ

680 :774RR:2019/12/03(火) 22:06:10.01 ID:eEw43yGE.net
>>677
こいつは多分ハンドルロックすらかけてない
こいつの書き込みにはハンドルロックの言葉すらでてこない
ハンドルロックしてたならハンドルロックはかけてたのですがとか、書き込むだろ
それすらないということは普段からかける習慣すらなくて、
文字通り何の盗難対策すらせずに放置しておいたと考えて間違いない

とにかくこいつの書き込みは最初から最後まで胸糞悪い
書き込み内容がいい加減で、バカ丸出し
何の対策もせずに放置しておいて盗まれて保険云々の話ではない

681 :774RR:2019/12/03(火) 22:17:19.91 ID:30yMK5CP.net
>>680
ん?どうした?

682 :774RR:2019/12/03(火) 22:17:40.91 ID:ZMHgOhoL.net
何キレてんのこのバカ

683 :673:2019/12/03(火) 23:12:05 ID:+GJYcbMA.net
なんか芳ばしいのがひとりいて楽しいね
ハンドルロックしてようがしまいがひとのもん勝手に持っていって金にしようっていうヤカラが普通に歩いてるっていう社会なんだなと思い知らされたってことを言いたかっただけです。
毎日毎日カバーかけて動くたびにU字ロックかけて、とかストレスだし、それならあっさり盗難保険で現金もらって買い直したほうがマシだと思いました。

684 :774RR:2019/12/03(火) 23:14:06 ID:eEw43yGE.net
>>676
お前の書き込みの細かいところがスゲェ相手をイライラさせるんだよ
必要なこと書かずに必要のない事ばっかり書くわ、無責任で適当な事ばかり書くわ
頭が悪いんだろうけどな

「関西機関銃事件のあった県だけど、」こんなもん要らんじゃん
尼崎って書けよ
それとも自分が有名なところに住んでるって無意識のうちに誇ってるみたいに見えるしな
「いちおうハイソなまちだとは思う。」ってなんだよ?
いちおうってなんだよ?どうでもいいんだよ
ハイソなまちって自分が金持ちだって自慢でもしたいのか?
お前の書き込みの至る所から嫌らしい感じがするし、盗まれたのも自慢げにしているように聞こえるんだよ
なんか金持ちの息子がバイクを盗まれて、ネットに「どうせまた買ってもらえるからいいや」って書いてるようにも見える

お前みたいな盗まれても保険で何とかなるとか考えてろくな盗難対策もしないアホがいるせいでバイク保険の保険料が上がるわ、
そもそもバイク保険自体やる会社が無くなるんだよ
こいつみたいなクズを弁護するようなことを書きこんでる奴らも考えた方がいい

685 :774RR:2019/12/03(火) 23:19:18 ID:BgnMEmrg.net
OGKのEXCEED使われている方いますか?
JF81のメットインに無理なく入りますでしょうか。
ちなみにMサイズです。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200