2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】

1 :774RR:2019/10/26(土) 15:53:28.78 ID:TSVJs41l.net
前スレ

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557977646/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

632 :774RR:2019/11/30(土) 22:12:31.24 ID:uyrvrLWw.net
>>631 私道の坂× 市道の坂○

PCXとネコの関連性の説明
PCX盗難多い→バイクカバー掛ける→野良ネコが侵入する
シート高さまでベルト掛けたら一度入られたがその後はOK
UV劣化防止にもなる。

633 :774RR:2019/11/30(土) 22:19:05 ID:nHg/zalL.net
>>629
燃料カットは通常断続的にやる
カットせずに絞るのはオーバーリーンでエンジンにダメージ
カットしっぱなしではエンブレ状態になるんでね
そういうマップによるコントロールがレブリミッタということ
これは特定の装置の名前ではなく機能のことだからね

634 :774RR:2019/11/30(土) 22:21:55 ID:nHg/zalL.net
バイクカバーをかける前に
シートからトップケースまで、いらなくなったベッドパッドをかけてる
ハンドル周りからライト付近までは古毛布
スリ傷も防げるしカバーも安定するし具合が良いよ

635 :774RR:2019/11/30(土) 22:40:42.00 ID:uyrvrLWw.net
自分はFスクリーンにスポーツタオルだけだな。
完全防水じゃないから、中で濡れても乾く範囲で。
カーテン用クリップ使って中で固定。
Rボックスは外してる。その方がボディカウル周りの
擦れは減ってるみたい。

636 :774RR:2019/12/01(日) 12:14:02 ID:cQg3ATRY.net
新車でもうすぐ500キロだけど 出だしは遅いしやや坂道の上りは走らん 外環の下で試した 燃費は48くらいか フルスロットはまだしてない
キーレスだから盗むやつはハイエースかトラック必須なのではないか直結とかコンピューターだし無理やろ 余程のことがないと掻っ払いとかないとおもうが

637 :774RR:2019/12/01(日) 12:33:42.40 ID:s5+lTnEJ.net
出だしは遅い
やや坂道の上りは走らん
外環の下

総合すると、嘘か3桁のデブのいずれかだなw

638 :774RR:2019/12/01(日) 12:52:45.93 ID:cQg3ATRY.net
嘘ではないけど デブでもないぞ 加速ても軽トラ乗りだからそれよりは格段にええが、こんなもんかーて感じ 
上り坂は走らんパワーがないのかな

639 :774RR:2019/12/01(日) 13:20:06.26 ID:xYsZVCkB.net
125ccの2バルブ手抜きエンジンだからそんなもんです

640 :774RR:2019/12/01(日) 14:00:10.94 ID:+cFRaeyw.net
フォルツァ125とかは4バルブだもんな
しかも15psで燃費も良いからコストの問題だろうな

641 :774RR:2019/12/01(日) 14:04:22.23 ID:KhooNXLG.net
>>638
こんなもんだ。
たいした値段してないんだ、贅沢言ってはいかん。

642 :774RR:2019/12/01(日) 14:31:24.97 ID:LplBMgxM.net
>>640
素人臭い出鱈目書くなよ
フォルツァ125はWMTC燃費42キロしかないだろ
4バルブなせいで8250RPMでやっと最高トルク1.27しか出てないし、低回転領域はスカスカだろ
実用領域が物を言う125tでこんなクソ高回転の馬力オタクなんて使い物にならない
バルブ数や馬力だけ見てフォルツァ125なんて買うのはアホな初心者だけだろ
2バルブで低回転トルクもあるし、燃費にも振られてるPCXが実用性最強で間違いない
スピードがどうとか言うような奴は250以上でも買ってろ
PCXはこの燃費の良さと静粛性、ディーセントな加速力が巧みにバランスしてんだよ

643 :774RR:2019/12/01(日) 14:41:56.37 ID:LplBMgxM.net
>>638
マジで頭悪いなお前
上り坂は登らんって軽トラと比べたらスポーツカーでも登らんわ
軽トラなんか後ろに果物箱満載にして、山の斜面を走れるようにローギア設定になってんだよ
荷物も積んでない状態なら車体も軽いし、上り坂最強カーなんだよ
代わりに常にエンジンがワンワン回ってうるさいわりにスピードでないだろ
PCXは2バルブで強めな低回転トルク拾いながら、ハイギア寄りの変速比で静かに走るエレガントなバイクなんだよ
これの価値が分からない頭の悪い奴は、4気筒のバイクでも乗って、騒音とガソリンでも巻き散らかしてろ

644 :774RR:2019/12/01(日) 14:49:16.30 ID:xYsZVCkB.net
>>642
PCXはリアドラムでコスト削減されたうえに欠陥と不具合のオンパレード報告で涙目なのは分かるが
フォルツァ125に乗ったこともないのによく言えるなw

645 :774RR:2019/12/01(日) 14:55:38.28 ID:LplBMgxM.net
車重160sの125tで低回転トルクスカスカなんて、産業廃棄物以外の何物でもない
出だし加速はPCXよりさらに鈍重で、エンジン音が煩くて、下道のストップ&ゴーなんて走り難くてしょうがない
かと言って高速道路も走れない
これをゴミと言わずに何をゴミといえばいいんだ?
お前のような「2バルブより4バルブが良い」「馬力が絶対」なんて言ってる典型的なド素人しかこんなそんなバイクは買わない

646 :774RR:2019/12/01(日) 14:57:31.61 ID:tn/+kosC.net
バイクのプロは125ccのバイク買わんだろ。

647 :774RR:2019/12/01(日) 15:05:06.38 ID:xYsZVCkB.net
ID:LplBMgxMが自称プロのパーソナリティ障害老人というのが文面からよくわかります

648 :774RR:2019/12/01(日) 15:12:32.56 ID:tn/+kosC.net
老人はあんまバイク乗らんだろ。

649 :774RR:2019/12/01(日) 17:08:25 ID:fDxqjnhz.net
>>646
逆にPCXは125?でなければならないとすら思ってるが
これ以上排気量が大きくなると振動が増えるし、静粛性が損なわれる
125?という必要最低限の排気量であるがゆえに、振動も騒音も小さくて静粛性の高いエレガントな走りのバイクに仕上がっている
バイクを操縦しているというバカげた、子供じみた幼稚な楽しみはないが、
2バルブで低回転トルクがあるから、低回転のまま、静かに風景を楽しみながら巡行できる
つまりこれは大人のバイクであり、エレガントで安定性があって、スムースな走りを楽しむためのものだ
それが理解できない奴はバイクの価値を短絡的にしか評価できない雑魚
加速力とか、スピードとかほざいてる単細胞なガキはシグナスXでも買ってマフラーを改造して、バカバカ鳴らして騒音と排気ガスを巻き散らかせばいい

650 :774RR:2019/12/01(日) 17:12:32 ID:fDxqjnhz.net
>>647
IDが変わったが、俺がプロじゃないのは間違いないが、
お前が馬力やバルブの数字が増えれば良いと思ってるド素人だってことはみんな知ってる

651 :774RR:2019/12/01(日) 17:31:38 ID:JNZmdNat.net
バイクのプロって?
バイクジャーナリストかプロレーサーかな。
そんな人居ないでしょ。皆ユーザーじゃん。

652 :774RR:2019/12/01(日) 17:36:33 ID:JNZmdNat.net
>>649
それはちょっと異議あり(笑)。
125がベースで基本だが、おまけで自専道走れる150
にしても、アシストで登坂余裕のハイブリッドも、PCXの
良さとしてはきっと変わらない…と思う。

653 :774RR:2019/12/01(日) 17:59:00.73 ID:s5+lTnEJ.net
>>638
外観の下はよく走るんでね
もしかしたらご近所さんかもw

交差点からの加速、アンダーパスの登り
車列を置いてきぼりにするくらいは無理なくできる
これで動力性能が足らんというなら
いったいどんな基準で語ってるんだ?

654 :774RR:2019/12/01(日) 17:59:39.12 ID:s5+lTnEJ.net
外環

655 :774RR:2019/12/01(日) 18:03:09.73 ID:xYsZVCkB.net
>>649が酷い老害だとみんなが認めてるぞ
きっと実生活でも嫌われて人が寄り付かない偏屈なんだろう

656 :774RR:2019/12/01(日) 18:27:50 ID:cQg3ATRY.net
>>653
足らないとは思わん こんなもんかーて感じ

燃費が異常にいいし満足している 

657 :774RR:2019/12/01(日) 19:22:43 ID:JNZmdNat.net
燃費良いのは満足度向上に、燃料タンク容量もあり航続距離も
長いからプチツーも便利。でも何よりPCXの良さは巡航の快適さ
にあると私は思う。
それには前後14インチホイールにセンタートンネルフレーム、
パイプハンドルの基本構成に、細めのタイヤと静かなエンジン。

658 :774RR:2019/12/01(日) 19:38:43.53 ID:tn/+kosC.net
いろいろ便利だよね。次期PCXはメーターの前の小物入れと電源ソケットに期待。

659 :774RR:2019/12/02(月) 00:02:02.62 ID:NMm6bLvX.net
シルキーくんがエレガントくんになっててワロタ

660 :774RR:2019/12/02(月) 08:27:49.89 ID:deQWHxhk.net
84だけど良く外環の下走るけどアンダーパスでも普通に走ってる限りモーターアシストはたらかないよ。いつも余裕で走ってる。悪い事かもしれないがノロノロ車がいるとアシスト全開でブチ抜くくらいかな。

661 :774RR:2019/12/02(月) 17:58:14 ID:DkSo7CQn.net
上の報告で同意出来るのは給油口の開閉位だな
後はほぼ勘違いにどの車種でもあり得る極僅かな初期不良車位なもんだね

662 :774RR:2019/12/02(月) 20:42:20.20 ID:6EE8baEc.net
日本で一番売れている原付だからな
そりゃいろいろな不具合報告が上がるわな
地方も都市部もPCXばっかり走ってんだから

663 :774RR:2019/12/03(火) 09:58:05.56 ID:+GJYcbMA.net
買って2ヶ月で案の定盗られました笑
マンションの駐輪場。
盗難保険必須ですね

664 :774RR:2019/12/03(火) 12:09:01.43 ID:Wk2nFTP+.net
スマートキーのやつ、盗んでどうすんのかね解体して海外にでももってくのだろうか。

665 :774RR:2019/12/03(火) 12:14:33.67 ID:hRa3J51x.net
>>664
スマートキーの本体壊れたらどうする?
交換するだろ?

666 :774RR:2019/12/03(火) 12:45:33 ID:VYMQCCpq.net
バラしてパーツとしても売れるし、海外に持っていったり、キーと基板をセットで交換したり、どうにでもなるみたいよ

667 :774RR:2019/12/03(火) 12:45:45 ID:Wk2nFTP+.net
>>665
フォルツァのときは10万近くかかるって言うから中古ユニットに自分で交換したわ。今のキーユニットってASSYでどのくらいすんのかね?ホンダ車は皆同じやつだよね。

668 :774RR:2019/12/03(火) 13:18:05.55 ID:45qmnJH/.net
>>667
パーツ代37950円

669 :774RR:2019/12/03(火) 16:00:49.94 ID:+GJYcbMA.net
目をつけられたらどうやっても盗っていくだろうから仕方ないね。日本はそういう国だと思って盗難保険とかぜったい入っとくとかして身を守らないとダメだね。法人扱いだからまぁそんなに痛くは無いが、いろいろ手続きがめんどくせー

670 :774RR:2019/12/03(火) 16:08:50.96 ID:Y0tHIwn5.net
ID:+GJYcbMA

こいつマジで役に立たないな
どこの県で、いつの時間帯に、どういうロックかけてたとかそういうのがみんな知りたいんだよ
お前の手続きとかどうでもいいんだよ

671 :774RR:2019/12/03(火) 16:31:40.12 ID:VYMQCCpq.net
盗難の殆どは名古屋と大阪
あとは運が悪かったと思って諦めるべし

672 :774RR:2019/12/03(火) 17:24:42 ID:9xtBNpD3.net
>>670
教えて欲しければそれなりの態度があるだろ

673 :774RR:2019/12/03(火) 19:02:05.16 ID:+GJYcbMA.net
いちいちロックとか日常しなきゃいけないのがもうめんどくさいので対策はなんにもしてませんでした。
自己責任と言われればそれまでですが、日本でもあっさり盗むヤカラがまだいっぱいいるんだね。
いちいちロックとかするのめんどくさいから盗難保険かけるのがいちばん安上がりで精神的にもラクだと感じた次第。

674 :774RR:2019/12/03(火) 19:33:31.70 ID:+GJYcbMA.net
あ、関西機関銃事件のあった県だけど、いちおうハイソなまちだとは思う。朝起きて駐輪場行ったらなかった。防犯カメラあってもやられるんだね。うつってるかなぁ

675 :774RR:2019/12/03(火) 19:41:35.74 ID:lU+Z1mlV.net
>>664
フレーム以外ヤフオクかメルカリやないのかな

676 :774RR:2019/12/03(火) 19:44:09.69 ID:oYj9U/le.net
1年くらい燃費計をリセットしてないがこの3週間くらいで1落ちた
今日の寒波で0.4位落ちた
燃費が良い分、気温とかの影響をもろに受けるね
雨の日も若干落ちるし

677 :774RR:2019/12/03(火) 20:43:31 ID:q1xN1d72.net
>>673
なんも対策しないってのは論外だと思ふ

保険によってはハンドルロックのみならずU字ロックをしてないと補償されないものもあるようだよ
条件をチェックしてみた方がいいんじゃね?

678 :774RR:2019/12/03(火) 20:55:16.40 ID:wjb/Mezv.net
PCX の純正パーツなんて大量にメルカリに出品されてる。盗人ばっかりだ。

679 :774RR:2019/12/03(火) 21:59:52.25 ID:eEw43yGE.net
>>673
670だが
案の定こんないい加減な奴だと思ったよ

普通盗まれたら「うわー何重にもロックしてたのに盗まれたクッソー!」が普通なのに
「盗られました 笑」>>663だからな
(笑)ってなんだよ?バカかお前は
保険云々じゃなくてお前の管理能力がないからなんだよ
どうせハンドルロックかける習慣すらなかったんだろうが
で、現にハンドルロックすらかけてなかったんだろ
自転車だろうが車だろうが、家の財産だろうが、鍵もかけずに放ったらかしておいたら取られて当然なんだよ
PCX云々の問題じゃなくて、お前の管理能力がないだけ

680 :774RR:2019/12/03(火) 22:06:10.01 ID:eEw43yGE.net
>>677
こいつは多分ハンドルロックすらかけてない
こいつの書き込みにはハンドルロックの言葉すらでてこない
ハンドルロックしてたならハンドルロックはかけてたのですがとか、書き込むだろ
それすらないということは普段からかける習慣すらなくて、
文字通り何の盗難対策すらせずに放置しておいたと考えて間違いない

とにかくこいつの書き込みは最初から最後まで胸糞悪い
書き込み内容がいい加減で、バカ丸出し
何の対策もせずに放置しておいて盗まれて保険云々の話ではない

681 :774RR:2019/12/03(火) 22:17:19.91 ID:30yMK5CP.net
>>680
ん?どうした?

682 :774RR:2019/12/03(火) 22:17:40.91 ID:ZMHgOhoL.net
何キレてんのこのバカ

683 :673:2019/12/03(火) 23:12:05 ID:+GJYcbMA.net
なんか芳ばしいのがひとりいて楽しいね
ハンドルロックしてようがしまいがひとのもん勝手に持っていって金にしようっていうヤカラが普通に歩いてるっていう社会なんだなと思い知らされたってことを言いたかっただけです。
毎日毎日カバーかけて動くたびにU字ロックかけて、とかストレスだし、それならあっさり盗難保険で現金もらって買い直したほうがマシだと思いました。

684 :774RR:2019/12/03(火) 23:14:06 ID:eEw43yGE.net
>>676
お前の書き込みの細かいところがスゲェ相手をイライラさせるんだよ
必要なこと書かずに必要のない事ばっかり書くわ、無責任で適当な事ばかり書くわ
頭が悪いんだろうけどな

「関西機関銃事件のあった県だけど、」こんなもん要らんじゃん
尼崎って書けよ
それとも自分が有名なところに住んでるって無意識のうちに誇ってるみたいに見えるしな
「いちおうハイソなまちだとは思う。」ってなんだよ?
いちおうってなんだよ?どうでもいいんだよ
ハイソなまちって自分が金持ちだって自慢でもしたいのか?
お前の書き込みの至る所から嫌らしい感じがするし、盗まれたのも自慢げにしているように聞こえるんだよ
なんか金持ちの息子がバイクを盗まれて、ネットに「どうせまた買ってもらえるからいいや」って書いてるようにも見える

お前みたいな盗まれても保険で何とかなるとか考えてろくな盗難対策もしないアホがいるせいでバイク保険の保険料が上がるわ、
そもそもバイク保険自体やる会社が無くなるんだよ
こいつみたいなクズを弁護するようなことを書きこんでる奴らも考えた方がいい

685 :774RR:2019/12/03(火) 23:19:18 ID:BgnMEmrg.net
OGKのEXCEED使われている方いますか?
JF81のメットインに無理なく入りますでしょうか。
ちなみにMサイズです。

686 :774RR:2019/12/03(火) 23:21:41 ID:eEw43yGE.net
>>683
その感じだと結局お前は3秒でできるハンドルロックすらかけてなかったわけだ
そんなもの盗まれて当たり前
だれもカバーかけてU字ロックまでしろとは言ってない
窃盗グループも盗むのが簡単だから商売として成り立つわけで、お前みたいなアホが窃盗グループを間接的に応援しているようなもの
世の中みんなバイクのセキュリティを頑強にすれば、窃盗団も盗みにくくなって、窃盗率自体が減り、盗難グループ自体消滅する
またハンドルロックすらかけないお前みたいな横着なアホがいるせいで盗難率が上がり、保険料が上がって、
加入者も減り、保険自体が無くなるんだよ
いっとくがお前みたいな事案はバイク保険ですら保証されない
車の盗難保険がカギをかけるのを前提にしているように、バイク保険でハンドルロックをかけるのは当たり前

687 :774RR:2019/12/03(火) 23:25:08 ID:eEw43yGE.net
>>683
お前のバイクを盗んだ奴はきっとこう思ってるだろうよ
「このバイクの主、ハンドルロックもかけずに放置してるよ、ちょろいな。
こんなバカがいるおかげで簡単に金儲けできるからありがたいな。よしもっと他に無防備なバイクがないか辺りを探してやろう」
それで他の奴のバイクが盗まれる
お前のせいでこのスレの他の奴のバイクが盗まれるかもしれない

688 :774RR:2019/12/03(火) 23:49:32.67 ID:lU+Z1mlV.net
ここじゃなくてツイッターのほうが相手してくれるのに
キチガイはなんでここに居座るんだろう・・

689 :774RR:2019/12/03(火) 23:54:57.98 ID:zrWLmUdl.net
PCXで法人で盗難保険入ってるのが珍しいから
尼崎、2ヶ月前購入、最近盗まれた
この辺の情報合わせたら保険屋かバイク屋なら一発で個人わかるな
ロックかけてないって自白してるから、保険金でる要件満たしてません
詐欺にあたるのでは?

690 :774RR:2019/12/04(水) 00:00:00 ID:xheg8Nny.net
>>689
こいつだったらやりかねないな、バイク保険金詐欺
こいつの書き込みからして、ハンドルロックは絶対にしていなかったのは間違いない
法人扱いという意味が分からないが、本人向けの盗難保険とかあるのか?
どっちにしろこいつに過失があるのは明白だし、普通に考えて保険金を返すのはおかしい

691 :673:2019/12/04(水) 00:09:23 ID:ARG8cLI1.net
わかったわかった
汗拭けよ

692 :774RR:2019/12/05(木) 07:46:21.51 ID:qHlARNHe.net
>>691
保険会社から盗難状況を聞かれたらちゃんと「ハンドルロックもしてませんでした」って答えろよ
嘘言いやがったら完全な保険金詐欺だからな
詐欺は刑法犯だからな
お前は保険会社に嘘ついて30万そこらの金を巻き上げたことになる
ついでに窃盗グループにバイクをただで差し出して、犯罪グループを支援、助長した
俺がお前なら明日から顔を上げて表も歩けないな

693 :774RR:2019/12/05(木) 07:58:56.83 ID:NP69ozwR.net
朝からイキってんな

694 :774RR:2019/12/05(Thu) 09:03:26 ID:V9Nma/Sh.net
うーんそもそも阪神間でハイソとか言われてもねえ
俺も西宮に4年住んでるがチャリ2回盗られたぞ、もちろん鍵かけてた
ちなみに阪急沿線に住んでるからここよりハイソなんてのたまうにはもう芦屋くらいしかないはず
正直ハンドルロックかける習慣ないのは単純に成人した大人としてどうなのかと思うよ、エンジン掛からないからって車の鍵かけないのと一緒じゃん

695 :774RR:2019/12/05(Thu) 09:11:55 ID:/8r6cGnq.net
そんなお前らの声から次期PCXにはオートハンドルロックが装備されますよ

696 :774RR:2019/12/05(木) 10:43:24.02 ID:qHlARNHe.net
>>694
良い意見だね
自転車やバイクの窃盗犯を減らすよい一番良い方法は、鍵もかけないような躾の悪いバカ共に乗らせないこと
実際自転車やバイク窃盗の殆どがカギのかけ忘れ、刺しっぱなしだという
そいつらが自転車やバイク窃盗件数を増やしているといっても過言ではない
盗むやつが悪いのは間違いないが、盗まれる数を増やして窃盗犯を儲けさせて、生かしているのは横着なバカどもが原因

697 :774RR:2019/12/05(木) 11:25:39.88 ID:D8x7GnK7.net
なんでこんなに必死なのか

698 :774RR:2019/12/05(木) 12:49:55.77 ID:/8r6cGnq.net
地球ロックしていましたが地球ごと盗まれましたorz

699 :774RR:2019/12/05(Thu) 14:25:15 ID:eoZetvNu.net
地球ごとならそのまま乗り続けられるじゃん

700 :774RR:2019/12/05(Thu) 14:33:24 ID:ioV8g6F5.net
やつはとんでもないものを盗んだ行きました
あなたの地球です

701 :774RR:2019/12/05(Thu) 15:43:12 ID:jhcv8riR.net
>>698
危機管理能力低すぎ宇宙ロックが常識だろ

702 :774RR:2019/12/05(木) 18:48:49.92 ID:jb5y0r6j.net
夏目漱石

703 :774RR:2019/12/05(木) 18:59:23.70 ID:BDeCW/0L.net
宇宙を感じろ!

704 :774RR:2019/12/05(木) 20:42:41.29 ID:qzASO1fa.net
PCXの前輪あたりにアースロック用チェーン収納庫キボンヌ。
電子キー開錠できるやつ。それか標準装備で伸縮式ワイヤーが伸びるとか。

まあ性格が無精なだけなんだけど。

705 :774RR:2019/12/05(木) 20:50:22.86 ID:r73OVdjC.net
いっその事、盗もうとすると感電する仕組みを希望。
ネコ除けにもなると尚良し。

#動物愛護協会さんごめんなさい

706 :774RR:2019/12/05(木) 21:02:16.91 ID:qzASO1fa.net
走行中に誤作動したらマジ死ぬからそれはちょっと

707 :774RR:2019/12/05(木) 21:24:18.61 ID:jkgJKZ2O.net
チャリの屋根の骨組みも最近チャチだな。昔はアースロックできるような肉厚のパイプがあったんだけど

708 :774RR:2019/12/05(Thu) 22:04:25 ID:1zx/1cDs.net
昔あったセンタースタンドロック復活してほしいな。

それで一度助かったことがある。

709 :774RR:2019/12/06(金) 16:27:14.01 ID:jlpUk0ls.net
今日猫二匹にシート占領されてた
昼飯買って持ってたからか降ろしてもじわじわ寄ってきて困ったわ

710 :774RR:2019/12/06(金) 16:53:08.76 ID:XcK6rTTY.net
最近のシート表皮は猫の爪で割りと簡単に穴があくからな
ピンホールで気づきにくいけど、そこから水分侵入
雨上がり、なぜかケツが濡れる
そのうち内部のウレタンフォームがカビカビなんてことにも

猫は追い払っとけ

711 :774RR:2019/12/06(金) 17:03:44.77 ID:jlpUk0ls.net
>>710
明日にでも確認しとくわ

712 :774RR:2019/12/06(金) 17:08:12.54 ID:H75DIlFU.net
>>701
馬鹿って何処にでもいるんだなぁ

713 :774RR:2019/12/06(金) 17:09:21.44 ID:VnprrDIY.net
ポリエステルのシートカバーをホコリ避け&猫避けで被せて、更に100円ショップのトゲトゲ置いてる

714 :774RR:2019/12/06(金) 20:10:08.61 ID:JdUZAFPf.net
猫嫌いな奴らってバカ過ぎんだろ
俺なら猫が寒かろうと思って、スーパーで段ボール貰ってきて穴開けてぼろ布詰めてバイクの横に置いとくが
そうすりゃわざわざバイクに入るわけもないし猫も暖かい

715 :713:2019/12/06(金) 20:52:12.44 ID:r+3lqrGv.net
>>714
それやっちゃうと家の中に招き入れちゃいそうでやらない
シートキャップだかシートカバーだかは劣化防止にもなるしオヌヌメ

716 :774RR:2019/12/06(金) 20:53:19.54 ID:IjM/GUP3.net
夜バイクで家に帰ってきて、座席やらエンジンが暖かい状態の話だろ。
昔、一度だけ冬の夜に帰ってきたら、次の日猫の足跡が付いてたわ。

717 :774RR:2019/12/07(土) 00:27:27 ID:qZVgRGW/.net
猫は猫よけグッズ色々試してみたけど
超音波タイプも効くのは最初だけだし
元から断つしかない

718 :774RR:2019/12/07(土) 00:34:06 ID:nUH8Ye3Z.net
猫大好き

719 :774RR:2019/12/07(土) 00:37:30 ID:n1PrQ9Jl.net
あいつら甘やかすとすぐ公衆便所にされるから気を付けろよ
黄色いノリが固まったようなスジが付いてたら間違いないしすげー臭いから服についたら最悪だぞ

720 :774RR:2019/12/07(土) 06:41:35.11 ID:sUrNb5rN.net
野良は甘やかしちゃ駄目だよ。
植木がションベン臭くてきつくなるぞ

721 :774RR:2019/12/07(土) 09:57:20 ID:gVoIwu/t.net
不凍液撒いた餌置いときゃいなくなるよ

722 :774RR:2019/12/07(土) 11:01:23.95 ID:Z3/rZu0R.net
>>685
ユーザーからのコメント付かないですね。
OGK KABUTOはJIS認証取り消しされて渦中なのと、
ジェッペルは顎がーってのが出没してループだから、
でも帽体からしてMはいけるんじゃないかと。

EXCEED 帽体2サイズ XS/S/M - L/XL/XXL
ASAGI 帽体2サイズ XS/S/M/L - XL/XXL
AVANDU 帽体3サイズ XS/S - M/L -XL/XXL

723 :774RR:2019/12/07(土) 11:04:35.00 ID:Z3/rZu0R.net
自分の調査だとこんな感じ。
○問題なし △少しあたる ▲無理矢理なら ×不可

OGK KABUTO
EXCEED XS/S/M ○ L/XL/XXL▲?
ASAGI XS/S/M/L ▲ XL/XXL ×?
AVANDU XS/S/M/L○ XL/XX △?

SHOEI
J-Cruse
J-ForceW L ○?
J-ForceV M ○

フルフェの帽体
AEROBLADE-5 帽体4サイズ XS/S - M - L - XL/XXL
RT-33 KAMUI-U KAMUI-V 帽体2サイズ
XS/S/M - L/XL(VはOPあり) (RT-33XはXXL/XXXL)
FF-RV 帽体1サイズ S/M/L/XL

724 :774RR:2019/12/07(土) 11:06:57.04 ID:Z3/rZu0R.net
ウインドスクリーン(ロングシールド)付けずに
冬場も半ヘルにマフラーやマスクしてる若い人良くみるけど、
そんなんならフルフェ被ればと常々思いまする。

725 :774RR:2019/12/07(土) 11:22:08 ID:xH8Fut1z.net
ジェットヘルメットにネックウォーマーだけ
顔に風の冷たさは感じるが寒さは全く感じない
完全プライベート仕様なら大手のシステムヘルメットにしたいけどね

726 :774RR:2019/12/07(土) 11:32:37 ID:Z3/rZu0R.net
交番のお巡りさんもフルフェ禁止なんだろうなと
ふと思ったり。
あと郵便配達とか、ヤクルトおばさんとか。

727 :774RR:2019/12/07(土) 12:52:35 ID:Z3/rZu0R.net
あー、ちと訂正とお詫び。
ヤクルトおばさん× →ヤクルトレディ○

スキー場とかと同じで、一日中屋外だから
紫外線対策が必須らしい。ファンデーション
とかメット内部に付かない様に大変だな。

728 :774RR:2019/12/07(土) 13:54:46.49 ID:sH6FT6F4.net
>>722
詳しくありがとうございます!
安心してEXCEED買うことにします。

ちなみに今はAVAND2のMサイズで、仰るように何も問題無く収められています。
EXCEEDからインナーサンシェードが付いてAVANDに比べ少し大きくなっている印象だったので心配で。

ありがとうございました!

729 :774RR:2019/12/08(日) 09:49:05 ID:HNzJfU9d.net
今日新車購入から600キロ オイルを抜いてコーヒーフィルターで濾して再利用してみるわ 

730 :774RR:2019/12/08(日) 12:08:29.33 ID:6QdOVQQp.net
濾す手間と時間を考えたら、新品オイル入れた方が
ずっとお得だ。これを
濾すとパフォーマンスが悪いといふ。#つまらん

731 :774RR:2019/12/08(日) 12:51:12 ID:6QdOVQQp.net
この夏、ASAGIのインナーサンシェード(スモーク)を使用すると
液晶メーターが少し見づらかったな。特に右下の燃費計とか。

髪形が超トサカ状態になるんで、他スレでスカルキャップという
のを教えて貰い、インナーに被ってたが頭痛がして来たり。

結局アバンド2の出番が一番多かったりして。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200