2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】

1 :774RR:2019/10/26(土) 15:53:28.78 ID:TSVJs41l.net
前スレ

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557977646/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

711 :774RR:2019/12/06(金) 17:03:44.77 ID:jlpUk0ls.net
>>710
明日にでも確認しとくわ

712 :774RR:2019/12/06(金) 17:08:12.54 ID:H75DIlFU.net
>>701
馬鹿って何処にでもいるんだなぁ

713 :774RR:2019/12/06(金) 17:09:21.44 ID:VnprrDIY.net
ポリエステルのシートカバーをホコリ避け&猫避けで被せて、更に100円ショップのトゲトゲ置いてる

714 :774RR:2019/12/06(金) 20:10:08.61 ID:JdUZAFPf.net
猫嫌いな奴らってバカ過ぎんだろ
俺なら猫が寒かろうと思って、スーパーで段ボール貰ってきて穴開けてぼろ布詰めてバイクの横に置いとくが
そうすりゃわざわざバイクに入るわけもないし猫も暖かい

715 :713:2019/12/06(金) 20:52:12.44 ID:r+3lqrGv.net
>>714
それやっちゃうと家の中に招き入れちゃいそうでやらない
シートキャップだかシートカバーだかは劣化防止にもなるしオヌヌメ

716 :774RR:2019/12/06(金) 20:53:19.54 ID:IjM/GUP3.net
夜バイクで家に帰ってきて、座席やらエンジンが暖かい状態の話だろ。
昔、一度だけ冬の夜に帰ってきたら、次の日猫の足跡が付いてたわ。

717 :774RR:2019/12/07(土) 00:27:27 ID:qZVgRGW/.net
猫は猫よけグッズ色々試してみたけど
超音波タイプも効くのは最初だけだし
元から断つしかない

718 :774RR:2019/12/07(土) 00:34:06 ID:nUH8Ye3Z.net
猫大好き

719 :774RR:2019/12/07(土) 00:37:30 ID:n1PrQ9Jl.net
あいつら甘やかすとすぐ公衆便所にされるから気を付けろよ
黄色いノリが固まったようなスジが付いてたら間違いないしすげー臭いから服についたら最悪だぞ

720 :774RR:2019/12/07(土) 06:41:35.11 ID:sUrNb5rN.net
野良は甘やかしちゃ駄目だよ。
植木がションベン臭くてきつくなるぞ

721 :774RR:2019/12/07(土) 09:57:20 ID:gVoIwu/t.net
不凍液撒いた餌置いときゃいなくなるよ

722 :774RR:2019/12/07(土) 11:01:23.95 ID:Z3/rZu0R.net
>>685
ユーザーからのコメント付かないですね。
OGK KABUTOはJIS認証取り消しされて渦中なのと、
ジェッペルは顎がーってのが出没してループだから、
でも帽体からしてMはいけるんじゃないかと。

EXCEED 帽体2サイズ XS/S/M - L/XL/XXL
ASAGI 帽体2サイズ XS/S/M/L - XL/XXL
AVANDU 帽体3サイズ XS/S - M/L -XL/XXL

723 :774RR:2019/12/07(土) 11:04:35.00 ID:Z3/rZu0R.net
自分の調査だとこんな感じ。
○問題なし △少しあたる ▲無理矢理なら ×不可

OGK KABUTO
EXCEED XS/S/M ○ L/XL/XXL▲?
ASAGI XS/S/M/L ▲ XL/XXL ×?
AVANDU XS/S/M/L○ XL/XX △?

SHOEI
J-Cruse
J-ForceW L ○?
J-ForceV M ○

フルフェの帽体
AEROBLADE-5 帽体4サイズ XS/S - M - L - XL/XXL
RT-33 KAMUI-U KAMUI-V 帽体2サイズ
XS/S/M - L/XL(VはOPあり) (RT-33XはXXL/XXXL)
FF-RV 帽体1サイズ S/M/L/XL

724 :774RR:2019/12/07(土) 11:06:57.04 ID:Z3/rZu0R.net
ウインドスクリーン(ロングシールド)付けずに
冬場も半ヘルにマフラーやマスクしてる若い人良くみるけど、
そんなんならフルフェ被ればと常々思いまする。

725 :774RR:2019/12/07(土) 11:22:08 ID:xH8Fut1z.net
ジェットヘルメットにネックウォーマーだけ
顔に風の冷たさは感じるが寒さは全く感じない
完全プライベート仕様なら大手のシステムヘルメットにしたいけどね

726 :774RR:2019/12/07(土) 11:32:37 ID:Z3/rZu0R.net
交番のお巡りさんもフルフェ禁止なんだろうなと
ふと思ったり。
あと郵便配達とか、ヤクルトおばさんとか。

727 :774RR:2019/12/07(土) 12:52:35 ID:Z3/rZu0R.net
あー、ちと訂正とお詫び。
ヤクルトおばさん× →ヤクルトレディ○

スキー場とかと同じで、一日中屋外だから
紫外線対策が必須らしい。ファンデーション
とかメット内部に付かない様に大変だな。

728 :774RR:2019/12/07(土) 13:54:46.49 ID:sH6FT6F4.net
>>722
詳しくありがとうございます!
安心してEXCEED買うことにします。

ちなみに今はAVAND2のMサイズで、仰るように何も問題無く収められています。
EXCEEDからインナーサンシェードが付いてAVANDに比べ少し大きくなっている印象だったので心配で。

ありがとうございました!

729 :774RR:2019/12/08(日) 09:49:05 ID:HNzJfU9d.net
今日新車購入から600キロ オイルを抜いてコーヒーフィルターで濾して再利用してみるわ 

730 :774RR:2019/12/08(日) 12:08:29.33 ID:6QdOVQQp.net
濾す手間と時間を考えたら、新品オイル入れた方が
ずっとお得だ。これを
濾すとパフォーマンスが悪いといふ。#つまらん

731 :774RR:2019/12/08(日) 12:51:12 ID:6QdOVQQp.net
この夏、ASAGIのインナーサンシェード(スモーク)を使用すると
液晶メーターが少し見づらかったな。特に右下の燃費計とか。

髪形が超トサカ状態になるんで、他スレでスカルキャップという
のを教えて貰い、インナーに被ってたが頭痛がして来たり。

結局アバンド2の出番が一番多かったりして。

732 :774RR:2019/12/08(日) 15:23:16.52 ID:e1OWq8kE.net
OGKよりゼニスのほうが品質上だよ

733 :774RR:2019/12/08(日) 15:37:22.86 ID:/Nw/SLLN.net
入る入らないじゃない。ぶち込むんだよ

734 :774RR:2019/12/08(日) 20:40:13.49 ID:nnT9IVM5.net
ASAGIのLサイズだったと思うがシートの中に入れたら大きすぎて無理やり閉めたら閉まることは閉まるがシートがちょっと歪んでるのであきらめた。

735 :774RR:2019/12/10(火) 00:00:56 ID:cGhoI3ag.net
PCXの不具合、欠陥報告のおさらい

給油口の蓋が開かなくなる。
ハンドルやステップ、ブレーキレバーが振動する。

スマートキー本体側の操作でバッテリーが上がってしまった。
乗車時、エンジン始動後ハザード点灯になるときがある。
後輪から異音がでて調べたらトルクカムのベアリング不具合だった。
半年ぐらいでウインカーが点かなくなった。
エンストしてしまう。

新車で購入して3000kmでパワーダウンしてしまった。
走行中にスロットルが戻らなくなり、一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフにした。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車した。

ABSからブザーのような異音がする。
新型がでてしまってからリコールするという詐欺商法まがいの対応。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22663279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22890835/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22859358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203813/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23032347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=21445892/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22548163/#tab

PCXはスロットル戻らなくなるとかホント命がけだよ

736 :610:2019/12/10(火) 01:36:01.06 ID:PwemeX+O.net
>>735
スクリーンのボルトが空回りして取れなくなるが抜けてる。やり直し。

737 :774RR:2019/12/10(火) 06:51:16 ID:HNYzJiv7.net
>>735
ハザードってメットイン開けたときにシートでスイッチ押してるだけだろww

738 :774RR:2019/12/10(火) 07:44:15.02 ID:PSz4mImq.net
エンスト報告なんてあったっけ? アイストは毎回してるけどな。

739 :774RR:2019/12/10(火) 09:26:30.81 ID:gVF/HlUx.net
ハズレ個体の不具合上げてまで
下げようとするキチガイには呆れるわ

740 :774RR:2019/12/10(火) 18:34:02.45 ID:YuCa4aXH.net
>>736
あー、あそこはウェルナットだからねえ
バカ締めして壊しちゃう人いそうだなと想像はしてた

741 :774RR:2019/12/10(火) 18:43:59.70 ID:ZO55vQyU.net
給油口は閉まりづらくなるんじゃなかったっけ?

742 :774RR:2019/12/11(水) 13:42:27 ID:dzUIOban.net
NMAXはリコール騒ぎで大変だな
それとエンストしてエンジン始動しなくなるんじゃ通勤には使えんな。

743 :774RR:2019/12/11(水) 13:46:11.45 ID:JX87ggo7.net
リコールじゃなくて改善対策だからな

744 :774RR:2019/12/11(水) 14:33:52.60 ID:Eha5AUBm.net
建前はどうでもいいの
リコールです

745 :774RR:2019/12/11(水) 15:22:17.74 ID:JcA6z1O/.net
改善対策ってなんだよ

746 :774RR:2019/12/11(水) 15:28:48.77 ID:Eha5AUBm.net
>>745
不具合箇所によって名前変わる
リコール
改善対策
サービスキャンペーン

747 :774RR:2019/12/11(水) 15:59:59 ID:dzUIOban.net
旧車じゃあるまいし、今どきのFIで再始動しないなんて糞スクーターだろうな。

748 :774RR:2019/12/11(水) 17:03:02.64 ID:JX87ggo7.net
転倒糞バケツPCXは>>735不具合欠陥なんとかしろよ

749 :774RR:2019/12/11(水) 19:14:13.00 ID:4+n7Eq5r.net
【もっと重要!!!NMAXの不具合、欠陥報告のおさらい!!!】
・カムチェーンテンショナーのスプリングが破損する欠陥がある(new!)
・エンジンにカーボンが溜まってエンストする
・エンジンに溜まったカーボンがマフラーからポタポタ落ちてくる
・ヘッドライトの照射範囲が狭すぎて、曲がり角の先が全く見えない
・耐摩耗性重視の標準タイヤ(スクートスマート)が固すぎてグリップ力が無いので滑りやすい
・ABSの動作が過敏過ぎて、普通にブレーキするだけで誤作動する
・マフラーカバーの材質が悪く、紫外線ですぐに白化する

【欠陥バイクNMAX!!!ネットの声!!!】
アクセルを開けた時に発生する、パチンと言う金属音?のような音の後に、チリチリと鈴を鳴らしたような音が出ている
普通にブレーキをかけるとバチンと大きな音(スパークしたような音)が聞こえました。それが3回程。
半年使用時(5000km)でエンジン停止5回 内訳発進時3回 
600キロ程のっているのですが、信号で停止→発進の時アクセルをひねるとエンストしたことが2回ありました。
カーボンが多く出てかなり気になりました。
NMAX購入し1500km弱走行したのですが、信号待ちの際にマフラー焼けのような匂いがします。
冬場だったせいか、マフラーから出るカーボン垂れが多い
購入後ヘッドライトの照らす範囲が狭く危険な思いをした
ヘッドライトの配光、これはひどいと思いました。明るさが足りないというよりも配光がマズイ。
LEDが照らしているところ以外照らさないのでカーブで怖い。
アクセルを開けたとき、割れたようなバリバリ音が出ます。不快な音です。
出荷時についているタイヤ、減りが遅い。ささいな水溜り等で、ものすごくスリップする
純正タイヤ滑りやすいです、アクセルをラフに空けると滑る 
リアは頻繁にABSが作動しますし、雨の日はコーナーでも膨らんでしまう
フロントブレーキが極端に効かない気がします。効かないというか、ふわっとした感じというか、ダイレクト感が全くありません


NMAXはABSが付いてるから安全だと思ったら大間違い!!!
純正タイヤは極端に滑りやすく、ヘッドライトは暗すぎるて夜間走行は危険!!!
ABSは誤作動しやすく、緊急事態以外にも動作して、ブレーキ操作性が悪い!!!

750 :774RR:2019/12/11(水) 19:29:19.70 ID:JX87ggo7.net
>>749
なんの裏付けもなしにそういうこと書くと偽計業務妨害罪に問われますよ!はいやり直し!

751 :774RR:2019/12/11(水) 19:46:41.51 ID:Eha5AUBm.net
>>750
お前がやってることと一緒じゃん

752 :774RR:2019/12/11(水) 19:53:10.35 ID:S2U7j4M9.net
新型NMAXの勝ち

753 :774RR:2019/12/11(水) 19:59:46.02 ID:y1DskN8r.net
>>749
相手と同じレベルまで落ちてどうするの?

754 :774RR:2019/12/11(水) 20:14:10.17 ID:UFIiz2J1.net
NMAX買ってなんでPCXのアンチになるのか本当に理解できない、病気なの?

755 :774RR:2019/12/11(水) 20:22:46.67 ID:w74d1AWp.net
これから125ccのバイク買おうという人間、PCXスレにはいないから不具合書き込んでも仕方ないだろ。

756 :774RR:2019/12/11(水) 20:35:05.12 ID:yKSuH88O.net
同じ排気量でパワーを絞り出そうとしたらそりゃ殺されるのは耐久性
当たり前じゃん

757 :774RR:2019/12/11(水) 22:01:50 ID:tvu4YlrI.net
>>754
腰痛になるらしい。ふにゃサスに硬いシートなのかな。

758 :774RR:2019/12/11(水) 22:10:28 ID:JX87ggo7.net
PCX乗ってると腰どころか足まで砕けるらしい
https://twitter.com/1173Tt/status/1188370370262269953
(deleted an unsolicited ad)

759 :774RR:2019/12/11(水) 23:32:33.01 ID:w74d1AWp.net
普通に「急な左折の車に巻き込まれて、事故」って書かれてるな。
痛そうでお気の毒だけど。

760 :774RR:2019/12/11(水) 23:58:46.76 ID:5+iV1/Ek.net
ほんと不毛な争い よく飽きないな

761 :774RR:2019/12/12(木) 12:01:43.15 ID:iAf+QqTK.net
足の毛が汚い

762 :774RR:2019/12/12(木) 13:07:49.67 ID:1+Vv4QV5.net
しかし寒くなると随分燃費悪くなるね常時53km/l以上走ってたのに46km/lがやっとだよ

763 :774RR:2019/12/12(木) 18:13:57.75 ID:Bx4/dizL.net
>>762
だいたい自分も同じようなもんだな。
まったくエコ運転せずこの燃費なら全然いいけどw

764 :774RR:2019/12/12(木) 22:32:18.76 ID:5fyHV9DR.net
WMTCモード燃費
JF81/KF30/JF84 50.7/46.0/51.9
PCX HV実燃費 冬45-夏54-春秋49

JC08モード燃費 31.4
四輪HV実燃費 冬19-夏22-春秋23

他の4スト原ニスクは32〜42位?
軽四輪でも年間平均15位?
プリウスでも年間平均20位?

765 :774RR:2019/12/12(木) 22:33:15.02 ID:5fyHV9DR.net
冬場46で燃費悪いと感じる人に試して欲しいな。
ラジエーターグリルを養生テープで半分ふさぐ技。

自分は今年の冬は日中12℃以上でしか乗らない
つもりなんで。

766 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:34:12 ID:IZ6kn/lv.net
>>765
技ってなんなんだよw
養生テープとか貧乏くさいわバーカ!

767 :774RR:2019/12/12(木) 23:56:00.72 ID:5fyHV9DR.net
んじゃもう一個、貧乏ワザを披露してみる。

使い捨てカイロの持続時間 約10時間
平均温度 約50℃、値段 30個入り約1000円

エアクリボックスに2個貼り付けると、
冬場の燃費が+5km/Lになったと仮定する。

10時間PCXで走り続ける体力があったとする。
↑これ重要(…というか、はてさて)

平均速度 40km/h 航続距離 400km
燃費 46→51km/L レギュラーガソリン\140/L
浮いたガス代 400/51-400/46=0.85L=\119
ホッカイロ代 2*1000/30 =\67

節約したガソリン 0.85L
節約したお金 \52
発生したゴミ 酸化鉄 約40g

768 :774RR:2019/12/13(金) 06:49:16.43 ID:s9LL9a4t.net
>>767
そんな方法で燃費良くなったらメーカーは苦労しねーよw
世の中走ってる車全部にインマニヒーター付いてるわw

769 :774RR:2019/12/13(金) 06:55:55 ID:jsiSPqnf.net
どんだけお金ないの?って思ってまうわ(笑)

770 :774RR:2019/12/13(金) 06:57:49 ID:s9LL9a4t.net
>>767
計算するところ間違ってるぞw
エンジン回転数4000で4ストだから、一分間に1000回×125?=125リットル大型ごみ袋3枚分の空気を吸うんだぞ?
一時間で7500リットルゴミ袋100枚分以上
カイロ二つじゃ1度も温度上がらないにきまってるだろw

771 :774RR:2019/12/13(金) 08:58:15.64 ID:85KKZZfA.net
JF81購入してやっと慣らしが終わったのに冬眠・・・
加速がかなりモッサリしてたけどみんなウェイトローラーそのまま?
調べると16gが良さそうだけど冬眠中に変えようか悩むなぁ

772 :774RR:2019/12/13(金) 09:09:23.45 ID:7cgR+/eb.net
>>767
設定ガバガバ過ぎて笑えるけどこういう考え方は評価する

773 :774RR:2019/12/13(金) 09:24:47 ID:hYlTF8y7.net
>>771
シム0.5、ウェイトローラー16g

774 :771:2019/12/13(金) 11:59:24 ID:85KKZZfA.net
>>773
レスありがとう
チャレンジしてみようかな

775 :774RR:2019/12/13(金) 21:35:23 ID:MqFlTbhi.net
>>765
それも何の意味もないから

エンジンの回転数が4000回転/分とすると吸気は一分で1000回、一秒で約16回も行われる
わずか0.16秒の間に吸って一瞬で圧縮して、次の瞬間にはもう燃えてしまってる
エンジンの熱が吸気した空気伝わって温まる前にはもう燃えてしまってる
そもそも断熱材になるぐらい空気は熱が伝わりにくいし、シリンダーの温度が数十度上がったところでまったく吸気温度は変わらない

776 :774RR:2019/12/13(金) 21:44:13 ID:MqFlTbhi.net
エンジンじゃなくて、予め吸気を温めるのは効果ありそうだな

一分で 4000回転÷4サイクル×125?=125リットル 大型ごみ袋3枚分

家庭用のドライヤーならこれぐらいの空気、一分で温められるだろ
エアクリーナーの吸気口にドライヤー突っ込んで走れば冬でも50キロ以上でるんじゃね?

777 :774RR:2019/12/13(金) 21:46:29 ID:DQovankl.net
とても面白い考察だね

778 :774RR:2019/12/13(金) 22:04:48 ID:PiV/Kl7z.net
90キロ越えると急にエンジンうなるね。

779 :774RR:2019/12/13(金) 23:44:48.43 ID:OdG2fltP.net
下道だと一発免停領域に近いから、あまり使わなかったが
90以上でエンジン振動が増えるのは自分もこないだ感じた。

780 :774RR:2019/12/14(土) 01:19:32.03 ID:xIO1oMtR.net
125ccのおもちゃ波の排気量だもん100キロ近くいったら唸るの当たり前じゃねかな

781 :774RR:2019/12/14(土) 11:29:32.45 ID:Lw9rlE9s.net
冬場は燃費低下の分、燃料はエネルギーに使われるから、
夏場55に対して冬場45で22%パワーアップするかというと

内燃機関のエネルギー変換効率というものがあって、
20〜30%らしい。それでも5%アップすれば体感できそうな
気がするが殆ど変わらないな。

782 :774RR:2019/12/14(土) 11:30:54.50 ID:Lw9rlE9s.net
一方、燃焼効率はバルブ数や流速に関係する様で、
タンブル流なるものが発生すると効率が上がるらしい。

euro5対応のeSP+で4バルブ化にする理由って?
ふん詰まり触媒通して全域パワーアップしても、
2バルブに対して低回転域の流速は落ちるから、
実用域トルクが落ちそうな気がするんだけど。

783 :774RR:2019/12/14(土) 12:22:25.39 ID:yQh+srir.net
>>781
君インジェクションの意味も分かってないんじゃない?
冬場は冷気に混合して燃やさなければならないから、その分ガソリンが揮発しにくいんだよ
湿った材木では燃えにくいので、大目にガソリンまいて燃やしてるようなものだ
だから燃費が悪くなるんだよ
燃え残った分はカスとなってバルブを汚すだけでパワーになんかならない

784 :774RR:2019/12/14(土) 13:52:38.10 ID:MJRpE2e/.net
季節によって酸素密度も変化するので簡単には測れんよ

785 :774RR:2019/12/14(土) 14:44:19.61 ID:Lw9rlE9s.net
>>783
そう言われると、もっともらしい。自分素人なんで。

>>784
確かに、気温差が25℃位あっても空気密度からの
酸素濃度が22%も変わるわけないから、FIの燃調
による冬場の燃費低下は>>783が正しい気がする。

786 :774RR:2019/12/14(土) 19:45:07.50 ID:2sZy3fRt.net
この不毛なマウントの取り合いなんとかして

787 :774RR:2019/12/14(土) 20:27:45.19 ID:Pwa7a5XG.net
明日 買いに行くぞー
白か赤が迷ってる
グーバイクで総額30切ってる店だけどホントかなぁ?

788 :774RR:2019/12/14(土) 20:48:58.47 ID:g78vQdDl.net
おまえは買わんでいいぞ

789 :774RR:2019/12/14(土) 21:25:08 ID:9RGpPHBj.net
クランクケースガスケットって位置ピンに引っ掛けて取り付ければいいのかな?

790 :774RR:2019/12/14(土) 21:31:45 ID:71jRJ9Ee.net
>>787
俺も29.9だったぞ。
新車ならあんた心配いらないっしょ

791 :774RR:2019/12/14(土) 21:48:18 ID:4lBJBQoH.net
>>789
そう

792 :774RR:2019/12/14(土) 22:51:47.27 ID:xIO1oMtR.net
俺は30万ジャスト メットやら風避けハンドルカバー、ディスクロック二個 チェーンロック 自賠5年 で34万くらい

ハイブリッドは進化途上だと思うからまだ買いではないと判断した 

793 :774RR:2019/12/14(土) 23:36:17 ID:ajdAwaeJ.net
盗難対策必須か
みんな盗難保険には入ってる?

794 :774RR:2019/12/15(日) 00:20:10.72 ID:3cS24cs+.net
俺は周りにそんな悪い奴がいないと信じてる
それでももし盗まれた場合
精神的ショックは、新車では補えないからな

大都会はしらん

795 :774RR:2019/12/15(日) 00:30:59.21 ID:Lg/DcRYZ.net
勿論入ってる。更に盗ニャン保険があったら入りたい…。

調査の結果、新たなる仮説が浮上したので報告。
春から夏への季節の変わり目にネコの毛は抜け変わる。

PCXの現行シートはエンボス加工でザラザラしている。
野良が毛繕いをするのに丁度良かったのかも知れない。

あの毛だらけになっていたシートを思い起こすと、相当
派手に踊りまくっていたに違いない。きっと一晩中。

796 :774RR:2019/12/15(日) 00:42:39.78 ID:bgrT0JQA.net
盗難保険は入ってないね 家の前に止めてるが壁1枚で俺の部屋でディスクロックのアラームで気付く 
高級バイクではないし価値としては数10万程度やろうし、そこまでのリスクはしないと読んでるけど、ホンマのプロなら狙わない  

797 :774RR:2019/12/15(日) 00:57:52.57 ID:y3trI/YS.net
バイク泥棒はプロというかその辺のアホなDQNが特に深い考えもなくやりそうな悪感。

798 :774RR:2019/12/15(日) 01:27:45.45 ID:Lg/DcRYZ.net
大阪のPCXは国内窃盗団だったが、海外窃盗団は
昔から居て、盗難アジアじゃなくて東南アジアに輸出してた。
盗難届だしても結局何も戻ってこなかった。

自分は2回、離れた駐車場の昼間と雨の夜にやられた。
新車サービスキャンペーンの盗難保険が切れた頃に。

京浜、阪神の国際コンテナ港湾が近い地域は要注意。

799 :774RR:2019/12/15(日) 07:16:36 ID:Q1eIzuCN.net
近所の兄ちゃんが納車した晩にドカ盗まれた
隣の家のおばさんは「あら買ったばかりなのになんか故障かなぁ」と思ったらしい
ツナギ着て堂々と盗んでいくから
東京から1時間の片田舎での話

800 :774RR:2019/12/15(日) 07:21:22 ID:y3trI/YS.net
うちの弟が車盗まれかけた時は、車の盗難アラームが鳴ったけど誤報かと思って一度アラームを遠隔で消してしまって再度なった時にようやく見に行ったらちょうど犯人グループが逃げていくところだったな。
純正カーナビを狙ったらしいが、アラームなってぱっと飛び出すのも結構難しいのかもしれん。

801 :774RR:2019/12/15(日) 07:33:58.52 ID:59jOXo7k.net
バイクが盗られない方法?
ボロに乗ればええんやで

802 :774RR:2019/12/15(日) 09:07:11.64 ID:bgrT0JQA.net
盗難保険は要らんと思うがな それより任意保険は安いから入った 年間12000円くらいの 自賠の対物なしはこわいよやはり

803 :774RR:2019/12/15(日) 09:10:36.89 ID:2p/zNCPJ.net
>>802
え?
任意保険って入るだろ

804 :774RR:2019/12/15(日) 09:33:59.26 ID:bgrT0JQA.net
>>803
原付ごときで入る必要はないというのが俺の考え タラタラ法定守って乗る頻度も少なければ要らねー

俺はすり抜けしまくるから、事故したとき立場的に入ったけど 基本原付ごときは要らねーと思ってる

805 :774RR:2019/12/15(日) 09:40:44.87 ID:WK4yLQAs.net
>>804
あーとてつもなくお金持ちの方でしたか
失礼しました

806 :774RR:2019/12/15(日) 09:50:49.82 ID:+mb5+b4I.net
原付特約なんて安いもんなんだから普通入るでしょ

807 :774RR:2019/12/15(日) 10:22:38.32 ID:94bkssrV.net
昭和の知恵遅れみたいな奴ってまだ存在してるんだな

808 :774RR:2019/12/15(日) 10:28:43.29 ID:7BJ0IXcK.net
任意(ファミバイ)には入っているが
自賠責は入っていないという
超特殊タイプもいますよ

809 :774RR:2019/12/15(日) 10:35:27.04 ID:Lg/DcRYZ.net
複数台持ちで自賠責切らして乗ってないだけとか。

810 :774RR:2019/12/15(日) 10:55:33 ID:bgrT0JQA.net
保険はええとして、1000キロ乗った感想は軽いから風に余裕で煽られるので風抜ける橋とかで飛ばすと操縦不能になり危険
あと前輪が滑る 普通の晴れのアスファルトで
これも軽いからだと思うが

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200