2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】

866 :774RR:2019/12/21(土) 09:40:43.48 ID:+3wSgiU/.net
まとめ

吸気温度が低くなると混合気の飽和蒸気圧も低くなり、ガソリンが霧化しにくくなる→冬期のガソリンは気温に対応して蒸気圧を高めてあるから霧化しにくくなることはない。よってエアクリボックスにカイロは無意味。

PCXのラジエターはサーモスタットついてるからまずオーバークールにはならない。ラジエターフィンをテープで半分ふさぐのは無意味なだけではなくオーバーヒートでエンジンに悪影響を与える危険さえある。

吸気温度が低くなると酸素量が多くなり、O2センサーによりガソリンが多く噴射される。これが燃費悪化の原因だが一方でパワーが増すので一概に悪いとも言い切れない。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200