2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん

1 :774RR:2019/10/27(日) 13:29:36.57 ID:AiS/Vc5Z.net
むしゃくしゃして立てた

461 :774RR:2019/12/15(日) 19:09:29.68 ID:EEO+7F6o.net
>>460
アフツイはそういう考えの人多そう
アドスポは特に

462 :774RR:2019/12/15(日) 20:04:13.63 ID:kQ1cjPcx.net
CRF250RALLYオーナーですら、たいして変わらんよ

463 :774RR:2019/12/15(日) 20:25:12 ID:fPHn1c0c.net
そこらはWR250RにIMSのビッグタンク付けりゃそれで解決だからほしい人はもう完成形持ってるんだよね

464 :774RR:2019/12/15(日) 20:25:25 ID:AUIClaoX.net
アフツイスレで納車後のツーレポだけは裏山。早くヤマハさん発売日情報出してね

465 :774RR:2019/12/15(日) 20:34:57.32 ID:oJrhjpI8.net
はよせなどんどん顧客とられるよぉ。
ライバルは待ってくれないで。
カタナみたいに値段発表してズコーってならんように。
電子制御ほぼ皆無なんだから許容範囲は税込でギリギリ105万までだな。

466 :774RR:2019/12/15(日) 20:44:26.48 ID:Y3fvPZbd.net
実際もう何人も取られてるしね

467 :774RR:2019/12/15(日) 21:47:35.45 ID:IQ+mu3+6.net
>>458
どころで電子制御で何キロ増なの?

468 :774RR:2019/12/16(月) 00:25:38.32 ID:Gn6IQLIi.net
>>460
アフツイのスレ見てるとオフロードなんてもってのほか
高速が楽で荷物積みやすいオンロードバイク

469 :774RR:2019/12/16(月) 00:37:56.85 ID:zWL3axKl.net
近隣住まいなので 本日有給を取ってコミュニケーションプラザへ赴き
腹を括ってこようと思う

470 :774RR:2019/12/16(月) 00:53:10.71 ID:olIVUljX.net
オフ車乗りなんだけど、道の駅なんかでは必ず、これなら何処でも走れるねって言われる、アフツイの人はどう返事するんだろう
LDにかっこ悪いって言う前に、走るとこ限定のオフ車に乗る自分のカッコ悪さってないのかなって・・・

テネレ700が売れてホンダが反省してアフツイ700とか作って、このジャンル盛り上がるといいなあ

471 :774RR:2019/12/16(月) 01:03:00.22 ID:QrGDJco2.net
>>470
例えばSUV乗ってる人が「これなら何処でも走れるね」って言われてカッコ悪さを感じるか?

472 :774RR:2019/12/16(月) 02:02:52.76 ID:8QvoWQKr.net
カブからリッターまで試してきたけど、何だかんだでミドルクラスに中庸の美があるように思うね。(ハンターカブにするまでは)
それでも昭和なら 所謂ナナハンに相当するんだよね (゜ο°;)ノ!

473 :774RR:2019/12/16(月) 02:19:41.34 ID:zWL3axKl.net
ヤマハもスズキも ダカールに復帰してくれると楽しいのにネ
それで3社揃って ‘90年代クルマの時のようにエボ・マシンを出してくれると感涙もの⁉︎

474 :774RR:2019/12/16(月) 04:35:29.94 ID:olIVUljX.net
>>471
ATタイヤすら履いてないSUVとアフリカツインが同格扱い?せめてジムニーみたいなクロカン車やないの?

ブロックタイヤ履いて21インチですよ、なんの為にロードに不利な装備してんですか

「どこでも行けるね」って聞かれたら「どこでも行けるように頑張ってます」って返して欲しいな、そじゃないと長くイメージを保ってきたアフリカツインの名前が泣くよ

475 :774RR:2019/12/16(月) 06:56:33 ID:qGJPzIwr.net
>>471
suvもアフリカツインもオンロードしか走れなくても買う人は「どこでも行ける雰囲気」を買うだけだから

476 :774RR:2019/12/16(月) 07:08:07 ID:LR8NwnRn.net
中の人
全部でなくても良いから、そろそろ、公式でネタ投入してくれないと
他に取られるぞ?

477 :774RR:2019/12/16(月) 07:38:06.54 ID:QrGDJco2.net
>>474
趣味の乗り物なのに購入車種に合理性を見いだせないと死んじゃう病気なの?

478 :774RR:2019/12/16(月) 08:03:27.52 ID:KuXctD6x.net
>>471はアフツイスレでも暴れてた阿呆だから、相手にしてはいけない

479 :774RR:2019/12/16(月) 08:04:20.63 ID:KuXctD6x.net
ごめん、>>470の間違いだった

480 :774RR:2019/12/16(月) 09:19:57.45 ID:Tdrfwio4.net
ダカールラリーはヤマハワークスはずっと市販車のWR450改で参戦してるぞ?
しかもプライベーターでもお金払えば前年ワークスの車体とかパーツ入ったの買えて毎日ビバークでメンテナンスしてくれるサービスも展開してる
多分KTMの次にエントリーし易いマシン

481 :774RR:2019/12/16(月) 09:32:16.56 ID:KVaIwQWM.net
WRじゃないエンデューロ450をツーリングに使ってるけど、チェーンの伸びが早すぎてヤバい。
トルクの太さと、爆発間隔の問題で常にアクセルON/OFFしてる様な状況になってるのか、とにかく伸びる。
トルク太いし高速移動も楽かな?なんて考えて選んだけど、クロスレシオ過ぎて1.5速発進じゃねーの?って位スプロケ変更したけど、100km/hクルーズとか苦行でしかなかった。
だからテネレに超期待してる。

482 :774RR:2019/12/16(月) 10:40:42.90 ID:WpQ6lpYM.net
オフ走ってドロドロに汚れたCRFラリーを道の駅の二輪置き場に置いて
ちょっと離れたところで座ってコーヒー飲んでたら、あとから来たピカピカのアフツイとR1200GS乗りが隣に停めて
「あのラリーすげーな」とか話し合ってるのが聞こえて来たんだが
「あんたらもそれでオフ行けばいいじゃん」とか言うのは明らかに嫌味だし
かといって「いやーこれじゃ高速がつらくて」とか謙遜するのもなんか違うしで
結局聞かなかったことにしてスルーした俺は小心者

483 :774RR:2019/12/16(月) 12:25:35.35 ID:h0Sk9CFO.net
ランクル買ったからオフ走ってくるね!なんてことは普通ない。見た目と雰囲気で選んでいるのでオフ道入らないの?と問われても困るし、恥じたりもしないだろう。
本当にバイクでオフに入るなら125くらいで十分だしな。しかしそれもしたくないかも。オフ道ってバイク消耗するんだよね。

484 :774RR:2019/12/16(月) 12:31:47.78 ID:BL0719Db.net
オフ道

それを極めるには過酷な修行が必要なのであった
みたいな

485 :774RR:2019/12/16(月) 12:34:35.61 ID:h0Sk9CFO.net
アフツイでもテネレでもガシガシ走らせる動画は面白いからチェックしてる。ビビりながら砂利道走ってポテっと倒してしまう動画も最高に好き。サムアップをクリック!

486 :774RR:2019/12/16(月) 12:35:27.20 ID:KVaIwQWM.net
オフ道

なんかカッコいいw

487 :774RR:2019/12/16(月) 12:37:56.50 ID:PcPRjfrU.net
>>482
くっさくっさくっさ。
「高いバイク乗っててろくに使いこなせない金持ちどもめ。
オフ走りこんでる俺の方が偉いんだぜ!
お前らには無理だがなw
ちくしょー」
という心の声が聞きえてくるぜ。

大型アドベンチャーやビッグオフで普通にツーリング
するくらいええやろ。なんやその上から目線のマウント取り。

セローでもオフ走らずそんなやついくらでもいるし、
テネレ700でも
ツーリング用途で買う奴結構いると思うぞ。
ツーリングする中で予期せぬ道に出会うこともあるし、
その時の保険ということもあるし、普段ロードしか走らんけど
出先の気まぐれでオフ走るための選択肢を増やして置くという
多種多様な考え方があるのだよ。

488 :774RR:2019/12/16(月) 12:42:33.12 ID:k+wpAdAT.net
ラリーイベントだとGSやアフツイ、スーアドのでっかいのが沢山オフロードに入っていくよ
大したもんだなぁと惚れ惚れする
俺は金もテクもないからテネレでオフ遊びする
身の丈にあった楽しみ方を見つければよろし

489 :774RR:2019/12/16(月) 12:57:15.72 ID:cMal3aSt.net
>>487
そこまで 言わなくとも…

490 :774RR:2019/12/16(月) 13:11:42.92 ID:K6/O60Ej.net
図星だからじゃね?

491 :774RR:2019/12/16(月) 13:15:47.48 ID:zWL3axKl.net
ミドル級を駆っている人には 何か達観しているというか
酸いも甘いも噛み分けて選択しているような通っぽさを感じるょ(若い方でも)

492 :774RR:2019/12/16(月) 14:10:35.90 ID:Tdrfwio4.net
北海道4daysとか大型ばっかだよね

493 :774RR:2019/12/16(月) 14:41:02.87 ID:olIVUljX.net
オフ走る人の方が上手いって前提がすでに間違ってる、ガレ場を登れとかエンデューロ走れとかの話してないやん、とことこ行けばいいんだよ

カムイワッカに自力でたどり着けばいい、旅するステージをバイクは否定してない、ユーザーが否定してどうすんねんってことよ、趣味の乗り物やからこそバイクの個性、作り手の気持ちをくんでほしいな

494 :774RR:2019/12/16(月) 15:35:23 ID:evw5ypLp.net
今、糞重いスーパーテネレに乗っているけど、そこそこ荒れたダートでもある程度速度を出した方が安定して走ることができることに気付いた。
そんなに頻繁にダートを走るわけじゃないし攻めた走りなんてできないけどちゃんと考えて作られているんだなと感心したわ。

495 :774RR:2019/12/16(月) 16:23:29 ID:E7orfhoT.net
その昔、北海道ツーリングでスーパテネレ乗りと知り合って、今は行けない岩間温泉へ一緒したら川渡りで大きな岩にフロント取られてコケてたから、重いとガレ場は大変なんだろうと思った。
でも、恩根湯方面に抜けるフラットダートであっという間に見えなくなってダーカールマシンの凄さを思い知らされた。
その時自分はTT−Rだった。
660の時はパワーがショボそうだと思ったから琴線に触れなかったけど、700はこの時のテネレバリの走りを期待してる。
まぁ俺の腕では無理なんだけどさ。

496 :774RR:2019/12/16(月) 17:40:18.35 ID:WpQ6lpYM.net
>>487
え、やっぱ悔しいんじゃん
だから「オフ走ればいいじゃん」と言わなくて正解だったんでしょ?

あとオンロードツーリング用のリッターバイクも持ってるんで
アフツイ見ても「金持ちめ!」とは思わないかな
ぶっちゃけアフツイ見に行って用途がダブリそうだからラリー買ったのよ(´・ω・`)

ラリーをキレイな状態で道の駅に行ったりすると、周囲の「なんだよいい年こいて250かよ」という
蔑みの目線がマゾにはたまらないんだぜ

497 :774RR:2019/12/16(月) 18:58:32 ID:m3GSIRq7.net
>>494
開けないといけないのはある意味ちゃんとしてない、滑ったら開けろ絶対戻すなはトルコンなど電子制御で姿勢を制御してない証
でもそのマゾい操作を要求されるのがマシンを操ってる喜び

ハイテクでユーザーをサポートするアフツイ、それを乗り手に要求してくるテネレwどっちも個性的でいいじゃない!

498 :774RR:2019/12/16(月) 20:29:12.63 ID:l8njZmbv.net
ヤマばかりだからそもそも道の駅の盆栽お爺ちゃん品評会には参加しないし
遊び道具のバイクにステータスや見栄を求めるのも理解できないなー

500cc~600cc2気筒で170kgってのは無理なんですかね

499 :774RR:2019/12/16(月) 20:33:17.78 ID:Xk4yOyvH.net
テネレも頑張れば180キロ位まではダイエットできそうなきがす

500 :774RR:2019/12/16(月) 21:25:24.68 ID:xK6YFOa3.net
単気筒のXT660Zでも装備重量は206kgあるので軽量カスタムパーツで固めたワンオフ品でない限りは無理じゃないかね?
って思ったけどMT-07は183kgだから絶対に無理ってことは無さそうだな。

501 :774RR:2019/12/16(月) 23:40:31.71 ID:l8oa7H0h.net
公式発表で単テネより10kg軽量化って言ってたから190kg台じゃね

502 :774RR:2019/12/17(火) 00:03:59.53 ID:fUHXmdOI.net
2気筒アドベンチャーでぶつかるF800GSより20kg位軽いってことか。
パワー&トルクは共に負けてるけど、上まで気持ち良く回りそうな気はする。

503 :774RR:2019/12/17(火) 01:47:22.28 ID:9KoP3jqV.net
欧州版で204kgですよ、欧州ヤマハサイトに諸元表ありまっせ
日本ではマイチェンしてから来るかな?流石に軽くはなんないでしょ

オプションのアクラボとかの重さがわかんないんで、まだ軽量化は方向が見えないね、FMFとかもでるかな?

504 :774RR:2019/12/17(火) 07:38:37.61 ID:8cSXYqwN.net
単テネより云々はあれ排気量比のことじゃね
しょいもない言い回しするから余計混乱するんよな

505 :774RR:2019/12/17(火) 08:02:49.33 ID:0EyZdPEq.net
アクラボw

506 :774RR:2019/12/17(火) 12:01:34.22 ID:uIo+kXs1.net
MT-07の183kgに対してテネレ700は204kg
フレーム補強・前後サスの長さと高強度化・カウル・ホイールが大型化・チューブタイヤ・
マフラー大型化・ナックルガード・アンダーガード・タンク容量が13L→16L
こう考えたら21kgくらい重くなるだろうな。
一般ユーザーレベルでやれる軽量化ってチタンフルエキくらいしか無さそうな気がする。
気合入ってる人は鋳物のトリプルツリーを鍛造切削やチタンアクスル・リアサスをアルミ製の
ナイトロンあたりかな。

507 :774RR:2019/12/17(火) 13:09:49.21 ID:xuEXgrbc.net
ヤマハバイクがインスタでTenere700の写真を投稿してる
そろそろ日本向け正式発表か

508 :774RR:2019/12/17(火) 13:19:25.08 ID:xuEXgrbc.net
200kgってオフ車としては重いけどロードバイクとしては軽い方だし、アドベンチャーとしてはめっちゃ軽い

世の中のアドベンチャー風ツアラーが250kgを余裕で越える中、200kgってめちゃくちゃ軽いじゃん

509 :774RR:2019/12/17(火) 13:22:27.41 ID:uU4rvq6F.net
バッテリーを鉛からリチウムとかマフラーを軽いのに交換、あと軽いアルミリムのスポークホイールに交換、タンクを樹脂製タンクに交換
こんなとこかなぁ

510 :774RR:2019/12/17(火) 15:13:24.07 ID:9KoP3jqV.net
オフ寄りなテネレユーザーはやっぱ重量気にするよね、ってことはガードやパニア無し?
オプションパッケージで2種類発表されてるけどどっちいくよ?ちなみに色もどっちいっちゃう?

俺は吊るしの青で様子見予定

511 :774RR:2019/12/17(火) 16:15:23.44 ID:63ssH3dJ.net
>>510
ガードありフルパニアしか考えてない。
それ込みでも他のアドスポと比べりゃ充分軽いもん。

512 :774RR:2019/12/17(火) 17:24:11.32 ID:6EJMP7yr.net
>>509
アフリカツインに純正品採用されてるリチウムイオンバッテリー
バッテリーメーカーが確認している車両を除き2000年以降製造&3気筒以上と言ってるが
手元にあるので突っ込む予定

513 :774RR:2019/12/17(火) 17:53:40.77 ID:49KHBzrZ.net
ハンドルガード、スキッドプレート大型化、ラジエーターガード、サイドスタンドは付けたいなー

514 :774RR:2019/12/17(火) 20:04:50 ID:lWzDJB8I.net
潜在的なちゃんとしたオフを走れるアドベンチャーを欲する層→テネレ700は売り時を逃しKTMなどへ

姿勢が楽で見た目だけはなんか凄そうなハッタリの効くのが欲しい盆栽大型オジサン→アフリカやGSへ

結果的に待たせすぎて売りどきを逃し爆死して廃盤になってから評価されるバイクになりそうな予感

515 :774RR:2019/12/17(火) 20:16:35 ID:uU4rvq6F.net
>>512
良いねー、アレお高いだろうに

516 :774RR:2019/12/17(火) 21:09:38.90 ID:FuxvqukG.net
>>514
よく分析していらっしゃる!

517 :774RR:2019/12/17(火) 21:14:40.95 ID:btj2rc7A.net
ヨーロッパのレビューですら「出すの遅すぎ」って言ってる
その一年後の我々は。。。

518 :774RR:2019/12/17(火) 21:35:41 ID:PcJeArV8.net
まじでこの調子に乗っているヤマハ潰れてほしいわ。
MTシリーズ出す前にあの暗黒時代に戻りたいのかな?

519 :774RR:2019/12/17(火) 22:00:49.81 ID:pgmUjb+H.net
日本ヤマハのラインナップのショボさ

520 :774RR:2019/12/17(火) 22:08:59.72 ID:AWHwnUG0.net
>>518
もともと嫌いすぎてヤマハ買う気ないだろお前w
ここに何しに来てんの?

521 :774RR:2019/12/17(火) 22:46:12.53 ID:OCZHZCQI.net
購買力のある日本人がいないから、たくさん並べてるとか無理なんすよ。

522 :774RR:2019/12/17(火) 22:54:49.88 ID:Then4p+O.net
ヨーロッパでも言われてるのか。
新型の情報解禁から発売までのスパン短くなるよう調整すればいいだけとも思うんだけど、不要に引っ張り消費者にストレス与えるのは何故なのか。

523 :774RR:2019/12/17(火) 23:48:30.67 ID:BhoRcvUX.net
ヤマハのツイッターも臭すぎ

524 :774RR:2019/12/18(水) 00:00:30.84 ID:cY6Mkmgx.net
T7から一体何年経ってんだよ感はあるよ
いざ発売になったらトラコンハイテク装備もないし何手間取ってたんだと

525 :774RR:2019/12/18(水) 00:32:08.08 ID:8xTSb2W9.net
エンジンもMT07の使いまわしだしね

526 :774RR:2019/12/18(水) 00:33:39.20 ID:UPDu1m4Q.net
KTMはライトがダサ過ぎる
あのセンスは理解不能

527 :774RR:2019/12/18(水) 01:33:45.14 ID:aaPHtqFs.net
KTM790だよね?テネレと迷ってるひといるの?

528 :774RR:2019/12/18(水) 07:15:45.85 ID:cXfvX9pP.net
KTMは取り扱い店が近くにないから敷居が高いな。

529 :774RR:2019/12/18(水) 07:19:14.75 ID:mGFA+1GF.net
>>524
T7とかコンセプトなんだから入れるなよ
テネレ700として市販車を発表したのに発売が遅れてるから問題なんだろ

530 :774RR:2019/12/18(水) 07:26:54.60 ID:GG4/LZ6U.net
今EXC乗ってるけど790はギヤ入らなくなったとか深刻なトラブル見てるから無理だわ
装備も良いし走りは700より上だろうけど信頼性がね…

531 :774RR:2019/12/18(水) 09:08:19.47 ID:dGwrMsgQ.net
>>527
あの顔が どうも受け入れられん。

532 :774RR:2019/12/18(水) 09:38:13.79 ID:JgGxfAot.net
KTMは690でウォーターポンプシールからの漏れが5000km行く前に発生して、それから乗りたいと思わなくなった。
5000kmなんて北海道ツーリングに行って帰ってきた距離じゃねーかよと。
交換も結構大変だし、やっぱ日本車クオリティがいいわ。

533 :774RR:2019/12/18(水) 09:52:24.92 ID:fRGixarr.net
Youtubeの790advとTenere700の比較動画(イギリス)をまとめると

790adv無印のポジションはネイキッドに近く、サスペンションもロード寄り
790AdventureRのサスペンションはオフロードでもかなり良く、ポジションもきちんとオフロード
790advのABSはオフロードでもガッツリ握れる安心感
790advを買うならRを買わない理由がない

Tenere700のサスペンションは最初が柔らかく、ストロークしていくと急に固くなる
ABSはオフロードでは使えない
790はスロットルにドンつき感があるが、Tenere700はリニア
モード設定はないが、それが必要ないほど素性が良い
シート高過ぎ
発売時期が遅れたことでかなり多くのユーザーを失っただろう

バイクとしては790Adventureの方が良い出来だが、価格差を考えるとどちらとも言えない
差額でTenere700に良いサスペンションを入れれば...


という感じだった

534 :774RR:2019/12/18(水) 09:57:54.61 ID:fRGixarr.net
待ちきれないんでいろんなレビュー動画見てるんだけど、こんな感じのレビューが多い
・見た目: 最高
・エンジン: 最高
・車重: 最高
・サスペンション: まあまあ
・ブレーキ: まあまあ
・ABS: この価格ならしゃーない
・電気系: この価格ならしゃーない
・燃費: そこそこ
・航続距離: 及第点
・値段: すげー安い
・発売時期: 遅すぎ

535 :774RR:2019/12/18(水) 10:49:40.30 ID:WDcAVwop.net
>>532
あるある
点検の度に頼んでもないのに交換されて帰ってくるわ>ウォーターポンプシール

536 :774RR:2019/12/18(水) 11:25:35.56 ID:KgzayxbH.net
>>533
日本車との比較インプレには絶対に「耐久性(故障率)」は入れないんだよな
車も一緒
そら欧州車売れなくなるもの
これ、日本でもなぜか一緒w

537 :774RR:2019/12/18(水) 11:42:29 ID:yMEdcnzS.net
ヤマハならリコール騒ぎレベルだよな。

538 :774RR:2019/12/18(水) 12:49:04.81 ID:Mk7zZWLD.net
KTM、ミドルクラスが中華製造になるんだってな

539 :774RR:2019/12/18(水) 13:32:03.52 ID:90IoPhnB.net
買う気満々だったけど、やっぱ200kg超は俺の腕じゃオフロードでとても振り回せない
オンロードだったら今乗ってる09で十分、セローファイナル買いますさようなら

540 :774RR:2019/12/18(水) 19:49:34.07 ID:WeI/vi/i.net
>>539
ついでに足も届きません。と付け加えておくと良いと思うよ

541 :774RR:2019/12/18(水) 19:54:50.64 ID:PM19fGYO.net
>>539
だったら乗りこなせるように練習すりゃいいのに,,,
さようなら

542 :774RR:2019/12/18(水) 20:11:29.53 ID:59jzfXIO.net
本当は道の駅展示会専用が99%なんだから素直になれ
普通に考えりゃ本当に脚長自慢テク自慢ならKTM・ハスク以外を選ぶ理由は無いだろ

543 :774RR:2019/12/18(水) 20:20:19.64 ID:GG4/LZ6U.net
>>541
これよなぁ

544 :774RR:2019/12/18(水) 20:24:55.23 ID:ogaJ/vnX.net
お盆の北海道の林道でKTMなんてここ数年見たこと無いけどなぁ。
国産にしてもアフツイどころかCRF−RALLYすら見てないけどさ。
キャンプ場やホテルはもとより、道の駅でさえ泥だらけのオフ車なんて見掛けなかった。
まぁ林道が崩壊しまくってて気持ちの良い林道が減ったからかもしれんが。

545 :774RR:2019/12/18(水) 20:47:38.52 ID:kLsCmOZQ.net
レイザーラモンYMH
『早くテネレ売りたいー 早くテネレ売りたいー テネレ早く売りたいー』

546 :774RR:2019/12/18(水) 21:24:01.76 ID:5rFCG9PH.net
>>539
わざわざ言いに来なくて良いよ
黙って消えなよ

547 :774RR:2019/12/18(水) 21:52:36.33 ID:K5zGZgR7.net
本邦正式発表がこれだけ晩いのは
欧州での初マイチェン後モデルを導入ということなんだろうか
何かしらオマケが付いてくるのかな

548 :774RR:2019/12/18(水) 23:00:09.48 ID:iBYEaMrP.net
泥だらけのオフ車の時はは山奥からそのまま家に帰るからわざわざ盆栽品評会やってる場違いな道の駅には寄らない集まらない

549 :774RR:2019/12/18(水) 23:44:57.45 ID:sCALb8fp.net
ヤマハはやっぱりわいえすぴー

550 :774RR:2019/12/19(木) 00:02:36.20 ID:lVxnGUyk.net
>>548
恥ずかしげもなく、良くこんなこと書けるもんだ

551 :774RR:2019/12/19(木) 00:33:39.40 ID:AXI3sgI3.net
ツーリングルートから突然脇道並走林道に飛び込んだ時の後続SS集団の“マジかよ”感はとても気持ちいい…
未舗装路走れる喜びとエンデューロタイヤで頑張って舗装路走ってきた苦労が報われる瞬間。

552 :774RR:2019/12/19(木) 00:50:37.59 ID:BU0VUCcL.net
ちょっと待って!これ人に見せびらかすバイク??
ロンツー先の気になる脇道にひょっこりこっそり人知れず忍び込む為の実用車やないの?
ラリーレイドなんすよ!って言って盛り上がる道の駅があるのか?行ってみたいわw

断言しよう、オフ車ジロジロ見る奴はオフ乗りだけだ!絶滅危惧種だぞw

553 :774RR:2019/12/19(木) 00:56:28.52 ID:UFH5h6pY.net
何でもかんでも決めつけてるやつはどこにでもいるな

554 :774RR:2019/12/19(木) 01:01:04.40 ID:vJ7TsxKh.net
林道走るのが楽しいとか、林道の先で見れる絶景を独り占めできるとか、そういうのじゃねーの?
世間様から見りゃカッコ悪いへんてこバイクだろうに、自慢するとかある意味すごいわ。

555 :774RR:2019/12/19(木) 01:13:51.82 ID:BU0VUCcL.net
>>551
残念ながら誰も「まじかよ!」なんて思ってないわww

オフ車に乗ればオフを走れるってのが世間の感覚なんだぞ、入っていっても「そうですか」ってなっとるわw

556 :774RR:2019/12/19(木) 01:15:02.37 ID:m7Rgv7YQ.net
コレみてもバッタみたいなバイクだねwで終わりだろ

557 :774RR:2019/12/19(木) 01:20:18.06 ID:BU0VUCcL.net
>>556
カワサキなめんな!

558 :774RR:2019/12/19(木) 06:04:25.77 ID:JqDWNzwB.net
品評会とか自意識過剰にも程がある

559 :774RR:2019/12/19(木) 06:48:07.93 ID:xgol/XA2.net
乗り方は人それぞれだし、そこはいいんじゃない?
派手には伸びないけどなんだかんだでみんなこの車種に期待してるんだなぁ と

560 :774RR:2019/12/19(木) 08:58:13.17 ID:/q/uwdlN.net
>>542
KTMはオレンジ色のオモチャな時点で普通は選択肢に入らないだろ

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200