2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん

592 :774RR:2019/12/21(土) 10:24:18.63 ID:RGwZy5bB.net
>>591
知らんかったが、納得w

593 :774RR:2019/12/21(土) 13:12:35.35 ID:cVAJK85l.net
>>592
とりあえず貼っておくわ
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=tips&id=70315&parent=60518

594 :774RR:2019/12/21(土) 14:47:07.19 ID:wL9Cy932.net
割と本気でバイクデビューが555のたっくんの赤いXR250に憧れてなんだよなぁ

595 :774RR:2019/12/21(土) 16:48:28 ID:fQlDUvtB.net
世界一かっこ悪いと思われるライダーバイク、スペースシャトルとバイクを融合させたイカれたデザインのベース車両が俺の愛車(´Д⊂ヽ

596 :sage:2019/12/21(土) 18:20:42.85 ID:Bu92dDxY.net
虫・・・バッタ・・・なるほど
仮面ライダーかぁ
観た瞬間、エヴァンゲリオン系か風の谷のナウシカの
ダンゴムシが閃いたのだが

>>595
車種は?気になるわ

597 :774RR:2019/12/21(土) 18:40:16.13 ID:tU/koY58.net
>>595
ロイヤルベイビー RB-WE スペース シャトルってバイクかな?

598 :774RR:2019/12/21(土) 20:10:06.52 ID:fQlDUvtB.net
>>596
さて元バイクはなんでしょう?

https://images.app.goo.gl/p6nEqXYLyUsi3SaeA


>>597
ちゃうわ!w

599 :774RR:2019/12/21(土) 20:13:43.78 ID:affxl/gn.net
最高時速は"506.9km/h"で
燃料には水素を用いる

600 :774RR:2019/12/21(土) 20:55:13.48 ID:vNdnBNxj.net
>>598
xr230か?現行のときはショボ!とおもったけど、タフなエンジンらしいね。

601 :774RR:2019/12/21(土) 21:16:47.88 ID:fQlDUvtB.net
>>600
正解!CRM50がコースで焼けたので乗り換え、げろアタッカーだったんだけど全開で走れるので、北海道から九州まで(東北除くw)いろんな林道走りました、タフでかわいい相棒です

でもハンターカブに乗り換え!ってなった瞬間電装系イカれましたw(なおしたけどね

602 :774RR:2019/12/23(月) 07:20:55.03 ID:hfqPW02l.net
男子小学生はオフ車好きだよ
昨日もコンビニにxlr125停めてたら
「このバイクちょ〜かっけ〜!」
て言われたからな

603 :774RR:2019/12/23(月) 14:32:40.27 ID:l8Xuo6Vu.net
俺のXRはおっさんにしか人気ないんですが・・・秘湯とか行くと高確率で元オフ乗りの地元親父に遭遇するw

604 :774RR:2019/12/23(月) 14:42:55.00 ID:lm7Jh8bi.net
見せあわないか・・・

605 :774RR:2019/12/23(月) 14:51:09.08 ID:l8Xuo6Vu.net
>>604
こういう反応が異常に早いのもオフ乗りあるあるか・・・

606 :774RR:2019/12/23(月) 16:13:36.23 ID:lm7Jh8bi.net
いや、バイクをだ・・・
そういう反応が異常に早いのもオフ乗りあるあるかw

607 :774RR:2019/12/23(月) 16:19:56.50 ID:uQP4pC9j.net
ビックオフ同士が巡り合うと・・・
テネレ早く発売しないかなぁ(*´ω`*)

608 :774RR:2019/12/23(月) 21:06:11.42 ID:oQ+3VlEa.net
以前、デイトナ675(赤)とWR250R(白)の写真を周りの女子に見せたら
意外にも白い方が良いという意見の方が多かった。
子供らにもオフ車の方が受けが良い気がする。

609 :774RR:2019/12/23(月) 23:08:59.70 ID:1pS8XR7m.net
俺「バイクが趣味なんだー」
女「すごーい!どんなのー?大型?w」
スッ…(俺、オフ車とSSの写真を提示)
女「あっ、ふーん…………へーこういうのがすきなんだー?(適当)」

610 :774RR:2019/12/23(月) 23:35:13.63 ID:oQ+3VlEa.net
ふぉれが言いたかったのは、「オフ車も意外に受けが良い(かもしんない)」ということなのだが、
「今度乗っけて?」と言われなかったのは厳然たる事実だ。
受け入れていこう。

611 :774RR:2019/12/24(火) 00:00:04.88 ID:D2Yv3LPM.net
一般人「え!900cc?! ハーレー?」
俺「こんなやつですよ」写真見せる
一般人「あーー なるほどね...」

会話終

612 :774RR:2019/12/24(火) 07:31:41.72 ID:15BAIHlL.net
>>611
飲み屋のねーちゃんがまさにそれw
バイク=ハーレー
それ以外はどうでもいい
しかしハーレーに乗ってても後ろに乗ってはくれないし、乗せてもくれない

613 :774RR:2019/12/24(火) 08:33:26.00 ID:724GeTJW.net
あと半年かぁ・・・ 待ち遠しいわ

614 :774RR:2019/12/24(火) 08:47:37.74 ID:HwfDTdc0.net
俺なんかタンクにでっかくSUZUKIって書いてあるリッターバイクを取引先に乗って行ったら
スゲーコレハーレーですよね!!と言われ何度スズキと言っても納得してもらえずハーレーに逆戻り(´・ω・`)

615 :774RR:2019/12/24(火) 18:01:42.07 ID:E4Igrfxh.net
パーツリストをウプしてくれてる方がいたよ。
ttps://www.behindbars.bike/wp-content/uploads/2019/10/XTZ690-U-TENERE-700-PARTS-ENG.pdf

616 :774RR:2019/12/24(火) 18:36:10.99 ID:qX6fMu2l.net
モーターショーの時に、Tenere700が履いてるScorpion RallyはチューブレスタイヤだからTenere700はチューブレス!って言ってる人がtwitterに数人居たのを思い出した

617 :774RR:2019/12/24(火) 19:09:49.91 ID:kTVL89wY.net
俺のツーリストもチューブレスだけどチューブ入ってるわそーいや

618 :774RR:2019/12/24(火) 19:45:09.55 ID:TRAQ+/jK.net
いっそリムまでチューブレス仕様でチューブだったら良かったのに

619 :774RR:2019/12/24(火) 20:44:34.33 ID:D2Yv3LPM.net
オフロード志向のバイクはチューブ
チューブレス用のプラグは釘とかのパンクしか直せない

620 :774RR:2019/12/24(火) 23:32:13.31 ID:fyMhwYwd.net
センスタ付けてもパンク修理はきっついやろね、空気圧落とすようなとこまではつっこまんから、チューブレス化したいとこやね

621 :774RR:2019/12/24(火) 23:43:00.63 ID:i+TN8fDG.net
>>619
セローはリアチューブレス
これより遥かにオフロード志向だなw

622 :774RR:2019/12/25(水) 07:50:40.24 ID:xyIS24xo.net
チューブレス、チューブレスって先ずチューブレスのヤツ選んで乗れよ

623 :774RR:2019/12/25(水) 07:54:55.16 ID:+X0EXKND.net
チューブレスならなおさら新型アフツイADVがいいじゃない。
ノーマルの方は未だにチューブのままだけど。
コストはそこまで変わらないのにやっぱりホンダですら
オフ走るならチューブに限るって考えてるってこった。
よりオフよりのコイツがチューブじゃなくてどうする?

セローみたいにせめてリアだけはチューブレスにしてほしいとは思ったりするけど。

624 :774RR:2019/12/25(水) 08:26:52 ID:fnNqmWZ1.net
アフツイのADVとか乗り出し200万近いんじゃねえの?
さすがに高騰しすぎ
バイクは100万円まで

625 :774RR:2019/12/25(水) 09:52:34.30 ID:s8V2Grb+.net
>>624
気にしてなかったけどそんなにすんのか、、
で、CB400ボルドール100万超えワラタw

626 :774RR:2019/12/25(水) 09:56:16.24 ID:PG0vv8Ti.net
こいつはミドルクラスで安いといっても100万は超えるんじゃなかったかね?

627 :774RR:2019/12/25(水) 09:57:49.50 ID:jsrpgSRl.net
そりゃそうでしょ

628 :774RR:2019/12/25(水) 10:50:11.78 ID:kJ9orm6I.net
>>624
オプションつけると250万円とかの書き込みも目にする。そりゃ 盆栽になるわなぁ〜

629 :774RR:2019/12/25(水) 12:03:41 ID:GrcI9xkU.net
オフ走るのに200万の価値は見出だせんわなー
お金持ち裏山

630 :774RR:2019/12/25(水) 12:17:01 ID:AvcNaQdi.net
メーカーのラインナップの中で高級アドベンチャーがフラッグシップの一翼を担うようになってきてるんでしょ。
装備マシマシで価格も盛れるから利益率も良い。アフツイの高いのはそういうポジションだと思ってる。
カワサキならVersys1000とかも。

631 :774RR:2019/12/25(水) 12:27:17 ID:30jj+h6O.net
メーターでナビがどうのコーナリングランプがどうのパニアケースがどうのって話してるからなぁ
昔ならGL乗ってた層が今はアフツイに来てる感じだろうね

632 :774RR:2019/12/25(水) 13:04:17.87 ID:K02f98aT.net
てかGS人気のお裾分け狙いでしょ

633 :774RR:2019/12/25(水) 14:28:30.41 ID:sYsoMj2i.net
おこぼれ

634 :774RR:2019/12/25(水) 14:54:11.93 ID:4dJm56yj.net
GSとの差別化はどのメーカーも考えてるでしょ。

635 :774RR:2019/12/25(水) 15:13:47 ID:30jj+h6O.net
GSは国内ラリーでも出てたりするしね
アフリカはあんまりそういうの聞かないから層が違うかなと思ってる

636 :774RR:2019/12/25(水) 16:34:23.73 ID:fnNqmWZ1.net
GSはスズキの旧車だからR1200と言ってくれないと一瞬意味不明
ていうかBMWはネーミングまでパクるからなあ

637 :774RR:2019/12/25(水) 16:38:13.61 ID:fls5jZK1.net
スズキのGSが競合してるのかよ
何の話題なのかまず流れを読もう

638 :774RR:2019/12/25(水) 16:44:18.64 ID:fnNqmWZ1.net
間違ったネーミングを正当化するほうがおかしいじゃん
BMWをベムベーとか読んでるみたいで背中がムズムズする

639 :774RR:2019/12/25(水) 17:39:03.37 ID:GrcI9xkU.net
5ちゃん辞めたら?

640 :774RR:2019/12/25(水) 17:42:10.35 ID:D9wGFUzy.net
日本でアドベンチャー走りなんかできる所あんのかよ

外人動画とか沼やら獣道突っ込んでてヤバイかっこいい

641 :774RR:2019/12/25(水) 17:52:21.25 ID:ATNmZ/yr.net
ラリーニクソンのプロモ動画に影響受けすぎだろ君らw
砂漠の真ん中を切り開いている道走ったり
オアシスで休憩したり、山岳未塗装ワインディング走りたいんだろうけど、
せいぜいスーパ林道走って道の駅で休憩するくらいだろうにw

悲しいな。

642 :774RR:2019/12/25(水) 18:03:10.75 ID:G5V8TaiN.net
それ言ったらスーパースポーツとか云々間定期

643 :774RR:2019/12/25(水) 18:50:37.42 ID:1ZTmhGqN.net
空冷キャブのビッグオフとカフェレーサーの二台持ちだけどXSR700とテネレ700の二台に入れ替えようかな
部品の心配しなくていい現行車ってやっぱ素敵だわ

644 :774RR:2019/12/25(水) 19:05:19.05 ID:PJFnWXM4.net
未塗装

645 :774RR:2019/12/25(水) 19:54:32.77 ID:6eEw3yge.net
>>631
下手するとクルマよりゴテゴテ装備つけて冒険感を盆栽する人と可能な限り余計な装備はいらん軽くしろオフ走らせろって人じゃ相容れる訳ないわな

646 :774RR:2019/12/25(水) 20:06:48.24 ID:G5V8TaiN.net
昔、知り合いで1200GSをラグジュアリーバイクって言っていた人を思い出したわ。

647 :774RR:2019/12/25(水) 20:17:33.45 ID:4VtX9Nqk.net
どの程度をゴテゴテと言ってるのか分からんけど、ナビとスマホとETCは必ず装着する。
最近は山に入ってくれる仲間も少なくなったから、オフラインで完結してるナビと、補助&軌跡記録用のナビは安心要素として自分には不可欠。
ってか、最近はアドスポどころかセローでさえ林道で見掛ける事が希になった……みんなどこ走ってるんだ?

648 :774RR:2019/12/25(水) 20:22:56.50 ID:3XCNR03c.net
大して使いもしない常時フルパニア

649 :774RR:2019/12/25(水) 20:32:32.55 ID:CJwhJlvm.net
みんなビーナスやら道志やらその他諸々の観光地や有名道路で
ヤエーしてるのさ。
そこではオンオフヲタDQNの垣根を超えてバイカーとしての
一体感があるのさ。
ハーレー集団だけは別だけど。

650 :774RR:2019/12/25(水) 21:29:23.20 ID:30jj+h6O.net
林道は大体今は独り占めだね
それどころが最後の集落とか最後の民家とか最後の畑や人の気配があった場所ってのがどんどん無人になってて里の方に寄ってってる
人が居なくなって林業とかの名目が無くなると道の整備って止まるからヤバい

651 :774RR:2019/12/26(木) 00:10:52.41 ID:Hogvwdyt.net
フルパニアはすり抜け出来ないヘタれの隠れ蓑でしょw

652 :774RR:2019/12/26(木) 01:12:27.65 ID:JZmhdTeS.net
オレすり抜けできるんだぜ!とか恥ずかしくて言えない。よくそんなこと思い付いたな。中学生なの?

653 :774RR:2019/12/26(木) 02:07:32.86 ID:8vlM42lT.net
オフ車はハンドル幅あるから車の間抜け難いけど、車高のおかげで歩道側はタイヤ擦るギリギリのライン使えるよね。
サイドパニアも同様じゃね?

654 :774RR:2019/12/26(木) 02:14:50.51 ID:VMjfz6rb.net
【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

655 :774RR:2019/12/26(木) 04:21:51.08 ID:/9L2oXRA.net
なんなのこのスレ

656 :774RR:2019/12/26(木) 04:29:27.57 ID:Yl2wm+pA.net
何処にでも定期的に書き込まれるヤツだから無視で。

657 :774RR:2019/12/26(木) 10:44:45.90 ID:LJZg//fw.net
GS的なハイパワー・ハイテク・ハイキャパシティー・ハイプライスなバイク達に対するアンチテーゼ的なコンセプトは、ある意味スッテネがボロ負けしてたからこその産物だと思ってる

競合らしい競合も居ないし、去年くらいに出してたらMT-09級の大ヒットしてたかも

658 :774RR:2019/12/27(金) 10:38:13.07 ID:gDjomo5z.net
そこら辺 ヤマハは下手くそですね

659 :774RR:2019/12/27(金) 10:39:48.25 ID:gDfRejU3.net
勿体ぶりまくった結果、類似車種大量になってるな

660 :774RR:2019/12/27(金) 11:11:46 ID:FryQx8Wd.net
電子制御を極力使わずシンプルになってるんなら、それのが好きだな。ヤマハの電気系はあまり信用してないし。

661 :774RR:2019/12/28(土) 23:43:39.23 ID:ra8tBPzI.net
買ったらモンゴル行こうと思ってる

662 :774RR:2019/12/29(日) 01:41:07.22 ID:qLG1Fmvv.net
天山広吉か

663 :774RR:2019/12/29(日) 03:04:22.55 ID:CwU9clVh.net
サイドパニア
giviとヘプコどっちがええかな?

664 :774RR:2019/12/29(日) 07:54:43.77 ID:Dmv+N5SV.net
迷わずgivi。
樹脂BOX系はヘプコより遥かに洗練されてるから脱着なんかも楽。
ゴージャスなアルミBOXは、ヘプコは割れまくるぞ……どぶに金捨てるようなもん。
個人的には軽さ&上開きの使い勝手の良さ&サイドへの張り出しが少ない&安さ(コケても気にならない)&バイクを保護してくれるという点でE22を薦める。
ヘプコ逝くならゴビでしょ。
サイドに膨らみすぎて空気抵抗の塊になるけど。

665 :774RR:2019/12/29(日) 10:33:57.21 ID:HFqnYoaO.net
ヤマハの打刻入り純正アルミパニアが同時に買えればそれにする。

666 :774RR:2019/12/29(日) 14:33:08.56 ID:sW3oK1NG.net
やっぱりアフリカツインと比べると見劣りするよね

667 :774RR:2019/12/29(日) 14:55:31.24 ID:cv5dVNwg.net
俺は電装モリモリよりもシンプルなこっちの方がいいな。

668 :774RR:2019/12/29(日) 15:37:41.94 ID:eC3S75QZ.net
デカすぎる
いずれ出し入れ面倒くなって乗らなくなる

669 :774RR:2019/12/29(日) 16:37:06 ID:i85gDFOg.net
アフツイとは別物なんだよなぁ

670 :774RR:2019/12/29(日) 17:10:43 ID:lVwsS0Qx.net
値段が全然違うんだししゃーない
狙ってる客層も競合しないでしょ

671 :774RR:2019/12/29(日) 18:24:51.29 ID:CwU9clVh.net
>>664
ありがとう。
giviのアルミケースが今のところ第1候補。
樹脂のシェルは近年チャチくなってるね。
皆、他のアクセサリーは何を装着するのかな?

672 :774RR:2019/12/29(日) 18:50:26.09 ID:c+LNcHRC.net
このヘッドライトはどうなの?
デザイン変えてくれないかな…

673 :774RR:2019/12/29(日) 18:51:39.01 ID:OVhPlduP.net
アフツイはもうダメダサやん

674 :774RR:2019/12/29(日) 19:17:15.77 ID:T+eCzoJP.net
高いだけで最強性能だろうが

675 :774RR:2019/12/29(日) 19:24:16.83 ID:lVwsS0Qx.net
そうだねアフリカツインはすごいね

676 :774RR:2019/12/29(日) 19:25:44.16 ID:D7GwLdaB.net
>>672
こっちの方がいいか?
https://i.imgur.com/S8lqxzs.png

677 :774RR:2019/12/29(日) 19:30:44.46 ID:n/yOPcW9.net
アフツイはあれはアレで良いよ
降りたけど

678 :774RR:2019/12/29(日) 21:29:02 ID:c+LNcHRC.net
>>676
まだマシな気がする…

679 :774RR:2019/12/29(日) 21:30:29 ID:4htxVRuw.net
バロンで買えるだろ

680 :774RR:2019/12/29(日) 21:46:29 ID:qLG1Fmvv.net
エルダー・ロドリゲスの乗ってたWRFかっこよかったから現モデルの方が良いかな
も少しライト小さい方がいいかな

681 :774RR:2019/12/29(日) 22:07:30.62 ID:wNA43dwy.net
オンロード車に21インチを履かせただけにしか見えない。
まだ、SRの方がトレール車として使えそう。
俺の偏見?
実際に所有したオーナーの感想を聞かんと分からんが。

682 :774RR:2019/12/29(日) 22:19:05.12 ID:vKMD0YX7.net
>>681
だいぶ目が腐ってるから、オフロードバイクとオンロードバイクの
写真を横に並べて眺めながら、これから半年ロムッてろ
意外とマジで

683 :774RR:2019/12/30(月) 12:06:43.38 ID:JA06ZAPz.net
XT500ベースなんだからSRだってそりゃオフ全然行けるでしょ
でもあのメッキに傷が付くのは嫌だもんな

684 :774RR:2019/12/30(月) 15:15:47.40 ID:xULKw+BJ.net
俺のアフリカツインは、3段階のトルコンしか付いていません…

685 :774RR:2019/12/30(月) 17:16:42.57 ID:bH23BF7d.net
本当にオフロードが好きで
オフロードを知ってる人なら、250を買う。

オフロード風の大型オンロードバイクなんて
何でも出来そうに見えて、実は何も出来ない。
買う前に気付けば良いのにアホだな。

686 :774RR:2019/12/30(月) 17:36:26.53 ID:Tk9guhnO.net
脚長自慢したいだけで買います

687 :774RR:2019/12/30(月) 17:39:22.20 ID:ZJje97uB.net
>>685
自分ができないからって他人も一緒だと思わない方がいいよ

688 :774RR:2019/12/30(月) 18:04:33.80 ID:EiW9BMxN.net
外人の動画見てみろwww
アフリカツインで泥道やら川でガンガンぶっ倒してガッシャガシャにしながら楽しんでる

あんなの日本人には出来ないよなぁ

689 :774RR:2019/12/30(月) 18:38:59.71 ID:92P0n9oD.net
単なるオールラウンドツアラーとして欲しいだけだからオフへの拘りなんぞ皆無だわ。ホンダも電子制御テンコ盛りも好きになれないしね。

690 :774RR:2019/12/30(月) 18:41:04.51 ID:Wgwjl/yF.net
ただのカマッテチャンに構う必要なんぞなかろう。

691 :774RR:2019/12/30(月) 19:47:39.29 ID:ld6t7SV0.net
日本人でも大型アドベンチャーでムチャしてる頭のおかしいひとたちは一定数いるけどね
わざわざ動画にしてネットあげる人が少ないだけで

692 :774RR:2019/12/30(月) 20:02:38.84 ID:iGcRGQdz.net
メーカが販売戦略で作るイメージに踊らされている人たち
ホンダもヤマハも砂漠好きだよね
そんなとこ行きたいとも思わん

693 :774RR:2019/12/30(月) 20:55:27.99 ID:LmoIE5Rr.net
ラリーイベントとか行ってみればいいんだよ
そういう所やオフに強いショップ行けば惜しみなく使い倒してる人見られるよ
画面眺めてるだけで知った気にならない方がいい

694 :774RR:2019/12/30(月) 21:39:29.72 ID:Fn7TU7pS.net
免許もってない小僧に吠えられてもなぁ

695 :774RR:2019/12/30(月) 22:05:13.18 ID:S2CyQury.net
今は無くなったみたいだけど、数年前にたまたま見に行った恵庭エンデューロにRのGS参加してた。
軽く頭おかしかったけど、スキー場を駆け上がってたわ。
テネレなら出ても良いかな。
ゲロエンデューロなら違うバイクにするけど。

696 :774RR:2019/12/30(月) 22:12:07.36 ID:fcWSOJod.net
>>692
砂漠やから、ホンダ とヤマハやろ、?
砂漠を走る憧れがない奴は、このバイクに感じるモノはないやろ。

697 :774RR:2019/12/30(月) 22:26:18.25 ID:SDc4LMhv.net
電車とか好きそう

698 :774RR:2019/12/30(月) 23:33:11.34 ID:KdGubWpB.net
RGSってスペインか辺りにオフロード 専用トレーニングセンターみたいなのあったよな確か
ガチで作ってるのは間違い無いんだよね

699 :774RR:2019/12/31(火) 00:46:40.54 ID:cUZrHITM.net
身長180cm用にな

700 :774RR:2019/12/31(火) 01:21:20.45 ID:uVk4xYE+.net
これ買う人は250の軽いのも持ってるか経験済みでしょ
一台しか所有できないと発想が貧困になるな

701 :774RR:2019/12/31(火) 05:58:15.29 ID:8tZRCx78.net
オフ走行経験なしにこれを買う人は殆どいないでしょ。
俺は買うかどうかまだ未定だけど、もしも買ったならダート林道に走らせるきマンマンなんだが。

702 :774RR:2019/12/31(火) 10:42:31.97 ID:Gt+cP84q.net
今、セロー乗っててオンロードしか走ったことないけど
次はテネレ700買いたい
テネレの顔が好きなんだよな

703 :774RR:2019/12/31(火) 12:30:16.94 ID:Dftgo7vK.net
俺はオフロードは走らない だから他人も走らない(キリッ

704 :774RR:2019/12/31(火) 13:26:51.73 ID:iRAmkI6A.net
アタック用の350オフを一台持ってるから長距離用のバイクの方をこいつに買い換えるつもりだ
SSはエンジンに急かされて自制心がもう限界

705 :774RR:2019/12/31(火) 15:57:05.61 ID:WR+VFSPV.net
オフは450のエンデューロとビッグオフ系の2台所有してるけど、大きい方がもうパーツ手に入らないメーカーのだから、テネレでその穴を埋めたい。
高速移動可能なオフはやっぱり捨て難い魅力。

706 :774RR:2019/12/31(火) 17:41:17.36 ID:x45fAZoL.net
中免でもテネレ700乗れるように法改正してくれ

707 :774RR:2019/12/31(火) 19:50:21.98 ID:ElXti932.net
大型ぐらい取れよ・・・・・・

708 :774RR:2019/12/31(火) 20:15:10.13 ID:Gt+cP84q.net
テネレ買うために大型通い始めた
中免持ってて普段からバイクに乗ってるならすぐに取れる

709 :774RR:2019/12/31(火) 23:14:29.04 ID:70z6+ohD.net
ちゃんと教えてくれる所なら確実に上手くなるから一発より教習所をお薦めする

710 :774RR:2019/12/31(火) 23:14:46.86 ID:70z6+ohD.net
ちゃんと教えてくれる所なら確実に上手くなるから一発より教習所をお薦めする

711 :774RR:2019/12/31(火) 23:15:13.79 ID:70z6+ohD.net
ちゃんと教えてくれる所なら確実に上手くなるから一発より教習所をお薦めする

712 :774RR:2020/01/01(水) 00:20:45.81 ID:7wowd4dO.net
昔、単テネのデザインに惹かれたけど、すでに希少車で年式も古かったし、パーツの供給も不安だったので諦めてた所にT7が発表され、市販化まで数年…長かったなぁ

713 :774RR:2020/01/01(水) 10:01:35.00 ID:FcNON3gR.net
発表から長すぎだよなあ
もう別のバイク買っちゃったよ
数年後に乗り換えるか分からん

714 :774RR:2020/01/01(水) 10:10:24.23 ID:29RhkbXU.net
絶対トラコン付いたのが出るよ

715 :774RR:2020/01/01(水) 10:11:52.52 ID:uF4vsao3.net
お年玉代わりに何かネタ欲しいよね
準備期間のワクワクも好きだけどさ

716 :774RR:2020/01/01(水) 10:43:39.70 ID:kGB+odSz.net
>>714
ベースエンジンのMT-07について何年後かにな

717 :774RR:2020/01/01(水) 10:48:14.97 ID:hzaVt7rn.net
やっぱり足つき不安、ローシート、リンク入れるんだろーなー
@169cm

718 :774RR:2020/01/01(水) 11:37:50.84 ID:ZetvAikE.net
>>717
オフ車乗った事あるなら いらない 要らない @163センチのチビ爺

719 :774RR:2020/01/01(水) 11:52:53.04 ID:/zd/fci5.net
何でこんなに重いのコイツ
もっと軽くしなきゃダメだろうに

720 :774RR:2020/01/01(水) 11:57:41.24 ID:5ZHE7Ggh.net
ホイールベースを100mm詰めて

721 :774RR:2020/01/01(水) 12:06:15.94 ID:mLfNVEqX.net
ブラジルのテネレ250を引っ張ってこい

722 :774RR:2020/01/01(水) 12:06:33.90 ID:hzaVt7rn.net
>>718
車重200kg越えのケツずらし自信無い

723 :774RR:2020/01/01(水) 13:01:51.24 ID:3lkBSGuZ.net
俺16年式アフリカツイン乗ってるけど165pでテネレ700考え中
乗れるかな?
アフリカツインよりシート高高いからな

724 :774RR:2020/01/01(水) 13:35:58.62 ID:3SuHqquv.net
>>723
アフツイからコレに乗り換える意味

725 :774RR:2020/01/01(水) 13:50:14.10 ID:mLfNVEqX.net
身の丈ってあるよね

726 :774RR:2020/01/01(水) 14:20:57.94 ID:hzaVt7rn.net
誰ウマ

727 :774RR:2020/01/01(水) 14:28:23.54 ID:A6uA28Fq.net
満タンにしたら200kg超えるよな

728 :774RR:2020/01/01(水) 16:55:59.62 ID:PdAPg6N1.net
エンジンがMT-07(フレームも?) wwwwwww
( ^∀^)ゲラゲラ

729 :774RR:2020/01/01(水) 20:25:58.90 ID:kGB+odSz.net
>>719
プロモでジャンプとかもしてるんだぞ?要求されてる耐荷重が全く違う
この金額でMTに毛が生えたくらいに収まると思っているのが間違い

730 :774RR:2020/01/01(水) 20:37:36.77 ID:kGB+odSz.net
>>727
今の表示は装備重量で液体込みなので満タン状態の重量

731 :774RR:2020/01/01(水) 21:03:47.29 ID:py0ia+0n.net
>>728


732 :774RR:2020/01/01(水) 21:08:59.87 ID:+c9tQaZL.net
一目惚れした
ただ俺は170cmで短足だということ

733 :774RR:2020/01/01(水) 22:14:21.02 ID:O+peBddH.net
170あればブーツはいて余裕やろ

734 :774RR:2020/01/02(木) 01:44:26.76 ID:/kXV9tyu.net
ハイヒール履いてのってみてわ

735 :774RR:2020/01/02(木) 01:49:22.05 ID:G5SzMuLl.net
久々にエンジニアブーツ履いてバイクのったら足付良すぎてワロタわ

736 :774RR:2020/01/02(木) 22:48:00.02 ID:vL6/S2c/.net
日本での発売が遅すぎ
結局、売れなくてテネレ660みたいに日本での発売が無くなるんじゃね
赤男爵で売ってくれるかもね〜

737 :774RR:2020/01/02(木) 23:08:35.58 ID:0tW6D8U1.net
なんでこんなに日本を軽視してるんだよ

738 :774RR:2020/01/02(木) 23:50:53.22 ID:bOMwV8+i.net
日本のユーザーはわりとクレーマー体質だからねぇ
誰かがネットでここが弱いとか指摘するとみんなして店に押しかけるし

739 :774RR:2020/01/03(金) 01:18:12.18 ID:cqMbJ8wG.net
バイクであれ、何であれ、工業製品は初期ロットは避ける。

740 :774RR:2020/01/03(金) 01:54:02.23 ID:FMFDpHuw.net
わかる。
でもコレ先んじて海外で売られてるんだし、国内生産としては初期だけど、車種として純粋な初期ロットって言えるんかな?
ま。WR250R然り、追加リコールは対応してくれるっしょ(スットボケー)

741 :774RR:2020/01/03(金) 07:15:17.55 ID:4L9lF+mq.net
>>737
発売を遅らせる意味 何なんでしょうねぇ

742 :774RR:2020/01/03(金) 07:20:58.32 ID:UZrz/I1V.net
普通はどこでも同時に出すか日本優先
わざわざ日本だけ年単位で送らせるなんて、ヤマハも朝鮮人に乗っ取られて嫌がらせしてるとしか思えない
まあこっちもそんな嫌がらせされてまで、朝鮮人のバイク買いたいとは思わんけどなw

743 :774RR:2020/01/03(金) 07:30:22.69 ID:lBJyVF5i.net
出したって売れないからだろ。朝鮮人の嫌がらせとかバカか?

744 :774RR:2020/01/03(金) 07:51:23.36 ID:r7HhmLRY.net
会社の資本力の差

745 :774RR:2020/01/03(金) 08:47:54.13 ID:ZLAdC4wc.net
フランスで開発したのを国内仕様に修正してラインを組むからでしょ

746 :774RR:2020/01/03(金) 08:49:14.77 ID:75GCTdUo.net
国内でアドベンチャー系なんて売れないから

747 :774RR:2020/01/03(金) 09:13:33.21 ID:43SrL4M1.net
むしろ、欧州で開発したものを日本国内で生産して国内向けを販売する事自体が驚きだわ。
これまでテネレの名前を持つもので国内仕様なんてなかったでしょ。

748 :774RR:2020/01/03(金) 09:30:54.10 ID:nNBwRVE5.net
セロー等生産中止になるラインが空くからそれからなんじゃね

749 :774RR:2020/01/03(金) 13:12:06.73 ID:e2+p/TIU.net
発売する頃には、アドベンチャーブームの終焉…
国内での発売見送り十分ありえるな
国内での進捗宣伝もあまり無いし、遅くても3月4月頃に出すべきだったな

750 :774RR:2020/01/03(金) 15:32:24.54 ID:2uxZKkv9.net
去年から言わせて頂いておりますが国内のYamahaは本当に終わり切っていますね。
※EUや東南アジア向けなど海外モデルは魅力あるバイクがたくさんあるのは承知ですよ。

4メーカー唯一のフラグシップSS無し。
3年半前から時が止まったかのようなスズキ以下の糞ラインナップ。
唯一の希望だったSRとセローは販売終息へまっしぐら。

国内発売されそうな今後の希望はこのテネレくらいしかないの
に徹底した出し惜しみでxsr700みたいに売り時逃しそうだし。

751 :774RR:2020/01/03(金) 16:59:47.46 ID:GJcCOo1l.net
おら、アドベンチャーよりアバンチュールがええなぁ

752 :774RR:2020/01/03(金) 17:09:05.97 ID:e2+p/TIU.net
ヤマハも企業だから利益優先でしょ
ボランティアじゃないんだから
国内で赤字が見込まれるなら見送りも十分ありえる話だよね
ヤマハは売り時を誤った

753 :774RR:2020/01/03(金) 17:20:08.29 ID:5kKwtUy/.net
発売しないことには誤ったかどうかわからんよ

754 :774RR:2020/01/03(金) 17:26:15.10 ID:Z/RQui2K.net
アドベンチャーは一過性のブームじゃなくてもう定番化してると思うなあ

755 :774RR:2020/01/03(金) 17:44:11.37 ID:Gfyp9xF+.net
何がなんでも誤ったおじさん定期的に涌くね

756 :774RR:2020/01/03(金) 17:53:43.57 ID:oDtOqTqF.net
まあ、どうせ買い時に出しても買わないだろうしね。

757 :774RR:2020/01/03(金) 18:06:20.99 ID:HgnSz4gC.net
2016/4/13  ミラノで最初に発見
2016/11/8  コンセプトT7発表 ←2017年後半発表.2018年発売噂
2017/11/7  EICMA2017でTenere700発表
2018/11/5  EICMA2018で発表
2019/5/14  2020年夏以降に日本で出すかもよ発表
2019/11/16 東京モーターショー実車展示
????/??/??  .日本で販売
第1報から4年
4歳老いてもその情熱はまだあるか

758 :774RR:2020/01/03(金) 18:14:38.71 ID:oDtOqTqF.net
年寄りは大変だねぇ。もう無理せず、250あたりにした方が幸せになれるんじゃ?

759 :774RR:2020/01/03(金) 18:17:23.39 ID:FS2CA/nX.net
誤ったおじさんはとりあえず免許を取るのが先決じゃないの?

760 :774RR:2020/01/03(金) 18:55:26.50 ID:HgnSz4gC.net
4年はデカいよ高1が20歳になるんだよ
その間ずっと待ってたんだよ

761 :774RR:2020/01/03(金) 19:33:24.18 ID:yYQTDcel.net
>>757
>ミラノで最初に発見

遺構かな?

762 :774RR:2020/01/03(金) 19:34:11.61 ID:FXSUeDiE.net
市販モデルはCRFラリーみたいなライトになるんじゃないかと心配してたけど杞憂だった

763 : :2020/01/03(金) 19:38:39.01 ID:vcnFS4AR.net
お年玉100円以上もらえたらT7買う夢見る

764 : :2020/01/03(金) 19:39:32.38 ID:vcnFS4AR.net
(´・ω・`)

765 : :2020/01/03(金) 19:40:11.75 ID:vcnFS4AR.net
(`・ω・´)

766 :774RR:2020/01/03(金) 19:59:53.17 ID:hv88b6eh.net
まあなんやな。
今年夏以降予定とか公式ではなんも発表されてないけど、
君らの想定はあと7ヵ月ってとこか。
夏に発売されなくて発狂する君らが容易に想像できるよ。

767 :774RR:2020/01/03(金) 20:00:56.68 ID:HgnSz4gC.net
アフリカツインはテンポよかった
2015/10/25 売るよ         
2016/1/13  予約できるよ
2016/2/12  買えるよ
2016/3/8   1000台売れたよ
2017/11/7  アドスポ出すよ
2018/2/26  マイナ〜チェ〜ンジ〜
2019/9/1  CRF1100ローダウン仕様国内発売
2019/11/15 やっぱり普通サスも出すぅ〜

768 :774RR:2020/01/03(金) 20:09:59 ID:fUDI3pPe.net
テンポすごい大事だよなぁ、うまく発表情報をコントロールすればいいだけとも思えるけど

769 :774RR:2020/01/03(金) 20:16:09 ID:HgnSz4gC.net
省いてるけど2016/4/14に熊本地震で生産ライン壊滅してこれだからね
当時のスレは大幅納期遅れでマジカヨ状態
そんで2016/9月ごろかな生産ライン復旧して

770 :774RR:2020/01/03(金) 20:46:26.43 ID:4P5kvT6O.net
俺は今乗ってるのが今年車検だけど、あと4年は乗るつもりだからのんびりと待つわ。

771 :774RR:2020/01/03(金) 20:48:50.64 ID:6PMod0nh.net
ツーリングしてるとアドベンチャー系バイクってけっこう見るけど
そんなに売れないのかなぁ

772 :774RR:2020/01/03(金) 20:51:31.18 ID:zRJ8Y7qG.net
バイクが売れる時代じゃない。算盤弾いたら赤字。日本ではやめようってなるのも分かるよ。もっと勢いのある国は他にもあるしね。これから萎縮する国でそこまでやらないのは正解かも。

773 :774RR:2020/01/03(金) 20:58:58.25 ID:2uxZKkv9.net
今年注目モデルに新型ninja1000は公式で初夏発売予定とeicma当日にメーカー発表、
新型vstrom1050は社長自ら“今年”の“良い時期”と明言。

一方とっくに欧州では発売しているtenere700は・・・
あとはいわなくても分かりますね。

774 :774RR:2020/01/03(金) 21:14:31.64 ID:HgnSz4gC.net
んーとね
    _     _
    /|\   /∧
   /ノ `ー< / |
  /      \|
  /        |
 | ●    ●  |
 |゙゙ (_人_) ゙゙ |
  \       /
   >ー―――-イ
  /      |

わかんない
    _     _
    /|\   /∧
   /ノ `ー< / |
  /      \|
  / ●    ●  |
 |゙゙ (_人_) ゙゙ |
 |        |
  \       /
   >ー―――-イ
  /      |

775 :774RR:2020/01/03(金) 21:41:03.23 ID:qlePRnLF.net
実際、ほんとに売れるなら大手販売店が輸入して売るしなぁ
ホンダのcrf450lが200台行かなかったんだよね、日本

776 :774RR:2020/01/03(金) 21:55:30.80 ID:5kKwtUy/.net
CRF450Lはとがりすぎだ

777 :774RR:2020/01/03(金) 22:15:48.96 ID:75GCTdUo.net
国内でテネレ売れなかったらいよいよ日本市場のラインナップがヤバイ事に・・・

778 :774RR:2020/01/03(金) 22:20:04.52 ID:2uxZKkv9.net
ヤマハやばいね。
2019の売上がmt09やtracer900ですら1000台ギリギリで
なんとか8位と10位。xsrやmt07はさぞかし醜い売上だろう。
今年は大型ベスト10にヤマハのバイクが一台も入らないかも
しれないね。まじで。

779 :774RR:2020/01/03(金) 22:30:20.15 ID:Jntr5XHv.net
この頭悪そうな改行なんなん?

780 :774RR:2020/01/03(金) 22:43:49.43 ID:yYQTDcel.net
ガラケーで打ってそう

781 :774RR:2020/01/03(金) 22:55:38.27 ID:6B64V3LW.net
ちょっと前までホンダより売れてるとかでイキッてたよねヤマハって
ホンダが虎視眈々と車種入れ替え準備してただけだったのにね
MT需要も一巡しちゃって新しく売るものがないからテネレ頼みなんだな

782 :774RR:2020/01/03(金) 23:12:42.34 ID:6PMod0nh.net
yspから年賀状届いたけどテネレ700の写真が印刷されてる
今年はテネレ700を売りたいんだろうな

783 :774RR:2020/01/03(金) 23:24:14.18 ID:DhjU55pf.net
単純に日本市場を二の次にしただけだ
寂しいけどな

バイク停める所の日本でどうやって二輪売れっていうんだよ
無理だ

784 :774RR:2020/01/03(金) 23:41:25.61 ID:PCROVU0n.net
XSR155を日本正規販売しないのが日本市場軽視されてるかなとは思う

785 :774RR:2020/01/04(土) 00:32:02.39 ID:c2SO6uzR.net
そうだよね。
公式では発表してないんだよな
本当に売る気あるのかなヤマハ…
今回も赤男爵頼みのパターンぽい

786 :774RR:2020/01/04(土) 00:36:46.75 ID:0AhZWLWx.net
>>785
非公式の公式で発表してるんだよ
心配すんなとは言わんけど心配すんな

787 :774RR:2020/01/04(土) 01:47:09.70 ID:sjoPuvrU.net
>>749
それはあるかも
現に俺はW800Cafeが欲しくなっている

788 :774RR:2020/01/04(土) 06:29:11.61 ID:K6cCcYtI.net
実際に販売するにしても、もうヨーロッパででてるバイクをここまで秘密にする理由って何?

789 :774RR:2020/01/04(土) 07:52:41.49 ID:6ntFBCXs.net
出したらどらくらい赤字になるか計算してるんだろう。

790 :774RR:2020/01/04(土) 08:29:06.49 ID:uMLte2GA.net
情報出したら出したで、はよ出せだのここまで進んでて発売しないのは車両に問題があるからだだの言われるから

791 :774RR:2020/01/04(土) 08:29:48.51 ID:hc0b39Gx.net
車のSUVブームと同じで、バイクのアドベンチャーブームもしばらくは終わらんと思うけどね。
小型化となんちゃって化はすすむかもしれんけど。

792 :774RR:2020/01/04(土) 08:47:07.34 ID:WEEo0FQ9.net
>>791
Vストローム250………

793 :774RR:2020/01/04(土) 09:08:44.33 ID:uQFQitko.net
あんなんなんちゃってもいいとこだし無駄に重くて遅いゴミじゃん

794 :774RR:2020/01/04(土) 09:56:20.74 ID:s4GHK7OD.net
ハイテク満載のプレミアムアドベンチャーじゃないと日本では売れないんじゃないの?

まぁとにかく出すの遅すぎた感はある

795 :774RR:2020/01/04(土) 10:09:00.62 ID:uMLte2GA.net
アドベンチャー好きだけどでかくて重いの疲れたとか、軽いのはいいけどもっと排気量欲しいって人達の買い換え時期にはまるかもしれんぞ

796 :774RR:2020/01/04(土) 10:10:07.35 ID:feKgCidR.net
どっちにも当てはまらないやん

797 :774RR:2020/01/04(土) 12:09:51.64 ID:fHPXZ2Ip.net
やっぱり中免枠を800CCまで上げて
バイク人口を増やさないとダメだ

798 :774RR:2020/01/04(土) 12:58:23.33 ID:i4pCN+CD.net
これアドベンチャーか?
ビッグオフローダーだろ

799 :774RR:2020/01/04(土) 13:29:15.37 ID:WEEo0FQ9.net
>>797
変わらんと思うが?

800 :774RR:2020/01/04(土) 13:36:48.07 ID:8LNkYSV3.net
最後の正統派ビッグオフローダーはXR650Rだぜー

801 :774RR:2020/01/04(土) 13:40:51.58 ID:WEEo0FQ9.net
>>800
コレの後継機種発売されるならヤマハ見限るのだが

802 :774RR:2020/01/04(土) 14:05:31.56 ID:bZ6lmD4z.net
>>801
おまえはヤマハから相手にされてないから大丈夫だ

803 :774RR:2020/01/04(土) 15:18:16.04 ID:WEEo0FQ9.net
>>802
え゛〜

804 :774RR:2020/01/04(土) 17:15:59 ID:g7lcKngn.net
僕は、中免で乗れるようになったら乗り換えます

805 :774RR:2020/01/04(土) 17:33:03 ID:qd4ADFY+.net
まだ中免とかほざいてる爺居るんだな…

806 :774RR:2020/01/04(土) 18:37:21.37 ID:g7lcKngn.net
赤男爵で売ってくれるよ きっと

807 :774RR:2020/01/04(土) 20:17:36.57 ID:oRm0tDiH.net
ビッグオフは天涯とかXRとか690EDRかな

808 :774RR:2020/01/04(土) 21:12:04.26 ID:XLD7RL+o.net
どうせツアラー的な使い方する奴が多いし
そっちの方が売れる

809 :774RR:2020/01/04(土) 21:40:31.84 ID:FrgVpmhx.net
トレーサー買えば?

810 :774RR:2020/01/04(土) 22:45:11 ID:0AhZWLWx.net
そうなる
ツアラー的に使いたいなら絶対トレーサーが幸せ

811 :774RR:2020/01/04(土) 23:03:50.74 ID:QBtwE0/a.net
それは言うな

812 :774RR:2020/01/04(土) 23:23:52.02 ID:G3XoAsR+.net
トレーサー700も出してくれよ。

813 :774RR:2020/01/05(日) 00:06:10.37 ID:egWYXx5G.net
本当トレーサー700の方が日本向きだと思うのだが。。
というか、買う。

814 :774RR:2020/01/05(日) 00:08:14.72 ID:egWYXx5G.net
ただし『トレーサー700の値段900超える可能性ある』と云われて、ぐぬぬ。。

815 :774RR:2020/01/05(日) 03:00:17.24 ID:Mq/OMHuZ.net
盆栽オジサンはなんか知らんが冒険感あるアドベンチャーを欲しがるからトレーサーは買わないぞ
なお砂利道すら走らない模様

816 :774RR:2020/01/05(日) 03:58:07 ID:NmtZ5EKN.net
デザイン的な好きと用途が同じとは限らんし
タイヤ径大きい方が見栄えもするからね

817 :774RR:2020/01/05(日) 04:33:38.97 ID:aAg1yC+h.net
ヤマハのデザインはコレクター向きではなく機能的な道具の印象

818 :774RR:2020/01/05(日) 06:25:46.48 ID:y0TThKoP.net
日本人の体型に合うよう改良しているから待っててね🎵
それから夏以降だから来年になっちゃうかも〜

819 :774RR:2020/01/05(日) 06:30:07.17 ID:y0TThKoP.net
俺みかぎってCRF450RALLYにいっちゃうかも

820 :774RR:2020/01/05(日) 07:22:18.29 ID:goWd7Bo9.net
じゃあおれはKTM450Rallyにするわ

821 :774RR:2020/01/05(日) 07:30:38.28 ID:PTcy0lyA.net
ドヤ要素がないとダメ

822 :774RR:2020/01/05(日) 07:45:30.16 ID:WLhGrJdz.net
どうせ重いのであれば乗ってて楽しいボクサーエンジンのドイツ車に行っちゃうかも

823 :774RR:2020/01/05(日) 07:58:33.60 ID:17CL4lxS.net
じゃ俺ジムニーにしようかな

824 :774RR:2020/01/05(日) 08:33:55.06 ID:PTcy0lyA.net
オフ車のマフラーベコベコはかっこいいぞ
*個人的な意見です

825 :774RR:2020/01/05(日) 08:55:01.99 ID:Vge7WWNi.net
ミドルクラスのボクサーが出るといいんだけどねー

826 :774RR:2020/01/05(日) 09:48:19.46 ID:CGpal+Gl.net
>>800
xr650いまだに欲しいバイクの一台

827 :774RR:2020/01/05(日) 16:42:34 ID:O+0YSUn7.net
>>825
ほんそれ
でも水冷なら重くなるだろうからあんまり欲しくない

828 :774RR:2020/01/05(日) 17:47:19.36 ID:KRaGN79L.net
俺はボクサーエンジンでなくてもいいから、シャフトドライブの車両がいい。

まあ、ダート走行向きじゃないだろという突っ込みを受けると思うが。

829 :774RR:2020/01/05(日) 18:03:39.87 ID:6AVgu6DS.net
結局、テネレ700国内販売するの?

830 :774RR:2020/01/05(日) 18:19:43.26 ID:OG+X06vL.net
一応するとは言っているらしい
何年待たせるかは知らん

831 :774RR:2020/01/05(日) 18:31:00.88 ID:uyfBncPk.net
なんで こんなに遅いんだと書くと 又ループ

832 :774RR:2020/01/05(日) 19:21:36.32 ID:rfUhGwNl.net
>>829
俺は三橋さんを信じてる。

833 :774RR:2020/01/05(日) 19:42:17.53 ID:G0A5aHxu.net
ヤマハ早くアナウンスしてくれ…

834 :774RR:2020/01/05(日) 19:52:04.92 ID:Ena3RtGY.net
春頃発表して夏販売だっけかな?

835 :774RR:2020/01/05(日) 21:41:25 ID:22jx1wRO.net
公式からは「2020年夏以降発売予定」としか言ってない

836 :774RR:2020/01/05(日) 21:48:25 ID:VBpbpDWl.net
公式も見れない人がいるんだなここは

837 :774RR:2020/01/05(日) 22:34:49 ID:Nn4c/ce4.net
興味はなくてここの連中を煽りたいだけの奴もいそう

838 :774RR:2020/01/05(日) 23:00:58.61 ID:bWKqzRjH.net
>>822
>乗ってて楽しいボクサーエンジン
乗った事あるか?なんか幻想抱いてないか?
ブーンと回る、むしろ無機質なエンジンなんだけど

839 :774RR:2020/01/06(月) 04:02:16.47 ID:HxmTLEu+.net
>>838
形容詞がどこまで掛かっているか日本語勉強しなさい
あなた個人の感想のブーンだけ言えばいいのに・・・

840 :774RR:2020/01/06(月) 11:11:56.82 ID:/nJp6pY9.net
確かに主張無く無機質だもんな、ボクサーエンジンは。あれはそれがいいんだろ、疲れないしさ。

841 :774RR:2020/01/06(月) 11:48:58.63 ID:bPTeTcOm.net
OHV時代はフィーリングも楽しかった。遅いけど。

842 :774RR:2020/01/06(月) 14:33:41.27 ID:zOLjFUm7.net
OHVの空冷ビッグツインってドドドドドドド ド ド ド!!!って感じの加速でワクワクするよね
そのヒィーリング以外は今のエンジンの方が全面的に良いけど

843 :774RR:2020/01/06(月) 14:55:54.75 ID:tfPw7ssI.net
遅い早くしないとアフリカツイン買っちまうだろ

844 :774RR:2020/01/06(月) 14:56:06.08 ID:F/EDMEiL.net
700ccもあるパラツインって乗ったことないけどどんな感じなんだろうな
昔乗ってたGSとかホークはあんまし振動なかった記憶があるが
CB系の4発は微振動が嫌だった

845 :774RR:2020/01/06(月) 15:06:03.59 ID:pkY3o/ba.net
ヤマハでMT-07試乗してくれば分かる事ですよ

846 :774RR:2020/01/06(月) 15:23:59.36 ID:F/EDMEiL.net
一番近いYSPまで100キロぐらいあるんや(´・ω・`)

847 :774RR:2020/01/06(月) 16:03:41.49 ID:IcPgznvp.net
近場のYSPって既に絶滅してる…

848 :774RR:2020/01/06(月) 19:01:08.67 ID:+9X4rVdA.net
うちの近所もそう
バイク人口が減ってビジネスとして成立しなくなってる

849 :774RR:2020/01/07(火) 01:57:01.75 ID:TxhRqd6p.net
テネレ700欲しすぎる

850 :774RR:2020/01/07(火) 02:26:56.96 ID:Ncmg2Nmu.net
雪国なこともあってか、近所のYSPは看板変えてヤマハの除雪機専門店になってるわ。

851 :774RR:2020/01/07(火) 13:01:00.57 ID:M8FCkjHD.net
発売時期も遅れ、納車時期もジムニーみたいになったらどうする?

852 :774RR:2020/01/07(火) 13:16:32.21 ID:c3I3gD5Q.net
逆車屋が全然輸入してないのはなんでたろ

853 :774RR:2020/01/07(火) 13:29:08.76 ID:yb5M5DNf.net
国内向けが出るのが分かってるからだろ
もうリミッターも無いし逆車のメリット無い

854 :774RR:2020/01/07(火) 13:56:31.20 ID:a2WwMjTh.net
細かく言えば逆輸入ですらないしね笑

855 :774RR:2020/01/07(火) 14:13:09.64 ID:AFP1CSjs.net
また赤男爵で輸入してくれないかな

856 :774RR:2020/01/07(火) 14:51:54.56 ID:KM9GrJev.net
15年ぶりくらいのリターン組だけど今の国内仕様ってリミッターとかないの?
しかしヤマハのラインナップ少なくなったな・・・

857 :774RR:2020/01/07(火) 14:54:34.04 ID:/vW+lMUM.net
あったりなかったり

858 :774RR:2020/01/07(火) 14:59:42.58 ID:5uP/fnj1.net
ラインナップのリミッターがあったりして!

859 :774RR:2020/01/07(火) 15:26:05 ID:1CtYMWlp.net
他の3メーカーは2019年から最新のモデルの大型から順次リミッター解除してるよ。
ヤマハだけ未だになんもしてないし方針すら発表してない。
ほんま糞。一回潰れた方がいいかもな。

860 :774RR:2020/01/07(火) 15:26:56 ID:5UYcxHXy.net
いまのヤマハの正規販売のラインナップは車でいうと日産並にひどいと思う
ホンダとかスズキとかのほうがよっぽど食指が動く

861 :774RR:2020/01/07(火) 15:36:48 ID:KM9GrJev.net
プレストのページ見たら年々取り扱いモデル減っててワロタ・・・今のヤマハってトンデモナイ事になってんだな

862 :774RR:2020/01/07(火) 16:11:15.93 ID:yb5M5DNf.net
>>859
言ってないだけでナイケンはリミッターないよ

863 :774RR:2020/01/07(火) 18:30:39.33 ID:X4m9xRjk.net
ヤマハは四輪と船外機のエンジンで食っていけます
二輪は北米のオフロードレーサーとヨーロッパ向けの市販車で利益出すからジャパンはどうでもいいのよ

864 :774RR:2020/01/07(火) 20:13:41.26 ID:zOcq/qAC.net
全国軽自動車協会連合会は1月7日、2019年(1〜12月)の小型二輪車(251cc〜)新車販売台数を発表。カワサキが2年連続の首位となった。
カワサキは前年同期比7.5%増の1万6608台で3年連続プラス。ホンダも同12.7%増の1万2306台と2年ぶりのプラスに転じたが、首位カワサキとは4302台差の2位となった。
ヤマハは同3.9%減の1万0092台、4年連続のマイナスで3位。スズキは同13.0%増の5710台、3年ぶりに前年実績を上回った。輸入車などのその他は同2.1%増の2万1740台で、3年ぶりのプラスだった。
全体では、前年比5.1%増の6万6456台で、2年ぶりのプラスとなった。

865 :774RR:2020/01/07(火) 21:46:15.85 ID:AbSSSjsD.net
もう400X買うわ

866 :774RR:2020/01/07(火) 22:08:50.09 ID:2/gqfZCV.net
どーぞどーぞw

867 :774RR:2020/01/07(火) 23:11:41 ID:i2extKJq.net
ご先祖様のXT400が好きで堪らないから単気筒系のテネレは好きだったんだが
今のは4気筒XTZテネレの血統だからなあ
TDRもちょっと入ってる気がする

868 :774RR:2020/01/08(水) 08:45:02.97 ID:GcQq+0Sj.net
>>861
プレストは中の人がヤマハ関係のややこし連中なんだけど引退で廃止
大排気量車はディーラー専売にシフトすると言ってるが
かれこれ二年ほどグダグダしてて始まらないw

869 :774RR:2020/01/08(水) 08:46:48.88 ID:GcQq+0Sj.net
ちなみに某川崎もディーラー専売にすると言って一応新規ディーラー立ち上げたりしたけど
初期投資がかさむんで今までの販売店から突き上げられて絶賛グダグダ中

870 :774RR:2020/01/08(水) 09:13:05.39 ID:WAX7+sbL.net
あまり急進的なことをしないのはこの時期だと正しい判断。東京五輪が終わったらズタボロかもしれんしな。

871 :774RR:2020/01/08(水) 10:10:01.67 ID:qEs9LlsY.net
プラザとかドリームならまあ専売はわかるが、
看板付け替えたボロバイク屋の延長のYSPごときが専売とか笑えるよなぁ。
プラザは店舗数50ちょいだけどまだ伸び代ある。
YSPなんて店舗は少ないわ新規でやりたがる奴いるのかと減ることはあっても増えることはないオワコンだからな。

872 :774RR:2020/01/08(水) 10:18:57.63 ID:VvVLMR5Y.net
YSPってヤマハとどういう関係なんだろ?
川崎みたいに大きい所からマジ町内の自転車屋さんみたいな店舗まであるし規模がよくわからんw

873 :774RR:2020/01/08(水) 14:09:44.86 ID:GcQq+0Sj.net
正規ディーラーってのは、ようは特約店なんで
その地域ではメーカーが正規ディーラーにしか卸売りしませんよ、という契約店なんよ
なので自転車屋みたいな店舗は地域の正規ディーラーから業販価格で買って客に小売価格で売るのね

874 :774RR:2020/01/09(木) 01:45:42.31 ID:hFY4QlSu.net
yspも再編されて店舗減るみたいだよ

875 :774RR:2020/01/09(木) 06:52:39.34 ID:zDRWTmwD.net
ヤマハも、大型はYSPのみで販売になるのだろうか。

876 :774RR:2020/01/09(木) 10:34:46.90 ID:iOcfR3rD.net
たぶんそれじゃ売れないだろw俺は近場のSBSで買うかな

877 :774RR:2020/01/09(木) 10:44:48.85 ID:GTDoVVz+.net
ユーショップってのもあったな
何にしてもお前らもっとバイク買えよ

878 :774RR:2020/01/09(木) 12:20:16.09 ID:oSXRKIle.net
スペシャルローンやってるから3年毎に買い換えてほしい感じだな
まあヤマハは純正部品は旧車も出してくれるが

879 :774RR:2020/01/09(木) 12:23:02.50 ID:r1HmoAMa.net
そう言えばYSPには貢献してるな。
ここ10年で、FZ1、R3、R6と新車で買っとる。

880 :774RR:2020/01/09(木) 12:43:11.03 ID:yDIiIA9r.net
YSP再編って、
ホンダドリームみたく、本田技研の連結子会社だったり、ホンダモーターサイクルジャパンが経営者送り込んでたりするパターンに類似している
法人・店舗ってそんなにあるの?

881 :774RR:2020/01/09(木) 13:08:03.18 ID:+iXl7BA0.net
なんでテネレの話からYSPになるの?

882 :774RR:2020/01/09(木) 13:19:33.96 ID:8IsY5gox.net
YSPは再編じゃなくYSP立ち上げ当初にヤマハが約束したようにドリームやプラザみたいに
専売化しろというYSP店オーナー会からの突き上げ、ヤマハが非YSP非専売の店にまで
YSPの上に相当するアドバンスディーラーという看板を揚げさせたもんだから大問題になった。

883 :774RR:2020/01/09(木) 13:53:07.04 ID:U/PayVMl.net
今さら専売とか言われても、近所のYSP無くなっちまったよ

884 :774RR:2020/01/09(木) 18:27:34.29 ID:GYVFK83e.net
赤男爵で買えばいいじゃんw

885 :774RR:2020/01/09(木) 18:41:41.14 ID:MYz4FdrO.net
レッドバロンは悪い噂ばっかり聞くけど?
店員さんがバイクぶっ壊したり扱いが雑とか

886 :774RR:2020/01/09(木) 18:52:02.07 ID:uQSsJQf5.net
うちの近くのバロンはわりとまとも
店長もメカもしっかりしてる
営業はクソだけど

ちょっと離れたところのもう一軒のバロンはクソ
林道ツー帰りに2stオイル入れさせたら
盛大にチャンバーにこぼしやがって、言い訳が
構造上どうしてもあふれてしまいます!だと
少しずつ足し入れればあふれねーよクソが

で、携帯ポンプ忘れたからエア落としたまま
だったんだけど、舗装路で空気圧落とすのは
オススメしませんねーとか上から目線で講釈
たれてくる始末
そんなこと分かってるからエア入れるために
寄ったんだよ
クソデブ店員がよw

887 :774RR:2020/01/09(木) 19:04:33.26 ID:6h+y+cMI.net
店舗による、というか人による
バロンで新車2台中古車1台買ってるが、アンダーガード固定ボルトをおそらくインパクトで締め過ぎてネジ山抜かれた1回だけか
あとは知識も経験もなく接客態度も酷いのが1人居たがしばらくして見なくなったな
今のを買ったバロンは基幹店舗のようでバロンには珍しくベテラン店員が多い

888 :774RR:2020/01/09(木) 19:21:02.59 ID:kK7FAPOC.net
レッドバロンにバイク探しに行ったらヒョースルオススメされたからもう信用しない。

889 :774RR:2020/01/09(木) 19:26:39.62 ID:bRiBhVG4.net
安いの要求したろw

890 :774RR:2020/01/09(木) 19:45:57.07 ID:/l9u91HT.net
>>888
ヒョースンか?スズキから油冷の技術をもらった彼のバイクメーカー
韓国ではヒョソンと発音している

891 :774RR:2020/01/09(木) 20:24:05.29 ID:E1+JpYy0.net
バロンは数年で異動があるから贔屓できないのがね

892 :774RR:2020/01/10(金) 09:10:22 ID:kXYT6xp/.net
うちの近所のバロンはハーレー買わない奴は客じゃないみたいな対応だから近寄らない
いろんなオプションを無理やり付帯させて売りつけようとするし
まあバイク王みたいに10万円の値札の中古原二が乗り出し20万ぐらいになる商売じゃないと儲からないのかもしれんが

893 :774RR:2020/01/10(金) 14:43:31.15 ID:K6pnmOpy.net
YSPによっては、試乗車に乗ってから決めてもらうとうたっている店もあるけど、テネレ700の事前予約の時はEUから持ってくるのかな?

894 :774RR:2020/01/10(金) 20:54:01.81 ID:4bF4ixHA.net
バロンはカタナ事件で本社からしてクソだってのがバレてるじゃん。

895 :774RR:2020/01/12(日) 19:37:40.47 ID:epbnw3pD.net
YSP横浜戸塚の動画見たけど 情報をヤングマシンのwebから取っている。メーカーさん ちゃんと情報 販売店に出してやれよ!

896 :774RR:2020/01/12(日) 19:43:46.62 ID:SZesaR7n.net
ヤンマシがYSPから情報吸い上げてるんやで

897 :774RR:2020/01/12(日) 20:06:29.49 ID:yseK/TPU.net
なんでヤンマシはアメリカの価格が出た後に「イタリアでの価格が云々」って記事出したんだろうな
日本生産のアメリカモデルが$9,999って方が日本での価格に関連性高いのに

ていうかなんでヤマハはアメリカでの価格が11月に出てるのに日本での価格に未だに出さないんだよ!

898 :774RR:2020/01/12(日) 20:26:24.04 ID:UetUitnm.net
>>895
まあ公式発表する前は勝手には言っちゃ駄目だろうが
あれ完全に知らされてないな

899 :774RR:2020/01/12(日) 21:08:01.33 ID:9bip4N/l.net
ヤマハ本当に関心ないんだなと

900 :774RR:2020/01/12(日) 22:37:39 ID:iWupah5H.net
何台売れるかまだ読めないんだろうね
売りっぱなしって訳行かないから部品保管したり店舗へ教育したりなんだり掛かるコスト分を想定する販売台数でどうやって乗せて売るか難しいとは思う
多分、年に400台出ればイイくらいだろうし

901 :774RR:2020/01/12(日) 23:02:54.23 ID:5AHrTkUO.net
これ、ヤマハは売るのやめたいんじゃねーか?

902 :774RR:2020/01/13(月) 00:26:09.79 ID:VBg4/fS+.net
YSPも必死だよな。
うちの行きつけのYSPの年賀状にテネレ700の写真貼っつけてたわ。
R25のおかげで首の皮一枚繋がってるけど、利幅が大きい大型はMTシリーズの賞味期限が切れかけてるし、
最早テネレ頼みなんだろうな。

なのにこの仕打ちはひどい。

903 :774RR:2020/01/13(月) 00:29:04.57 ID:BC2K0uOG.net
あくまでも予定ですから

904 :774RR:2020/01/13(月) 04:17:00.03 ID:w/xucMv8.net
中東情勢によっては「テネレやめました」もあるか?

905 :774RR:2020/01/13(月) 08:33:53.10 ID:7JL9HRZJ.net
俺の年賀状もTenere700だった
テネレ以外はモデルチェンジだしアピールが足りないよね

906 :774RR:2020/01/13(月) 10:49:23.33 ID:VoYq2Ziz.net
夏以降だとしてもそろそろ少しは餌与えないとね。
国内販売予告が早すぎたのか、マーケティング班が無能なのか。

907 :774RR:2020/01/13(月) 10:51:27.30 ID:NhAOs7RH.net
欲しいなら待つまでの間に色々ヤマハのお世話になるのも手
セローとプロテクター貸し出しで初心者オフロードトレーニングとかやってるからヤマハのサイト行って色々見てみればイイ

908 :774RR:2020/01/13(月) 11:27:17.20 ID:U5W7Loua.net
たしか5月に国内販売と耳にしたけどな、その情報にすがって生きていくわ

909 :774RR:2020/01/13(月) 12:07:00.17 ID:zqlQJTSi.net
YSPも売るもんないだろ・・・
原付き屋さん?

910 :774RR:2020/01/13(月) 13:42:18.96 ID:F/ILSdxS.net
こんなに売るもんなかったら乗り換え組はカワサキに行くんだろうなぁ。
新車種も新モデルも無いし、MTもXSRも3〜4年近く何にもなしじゃな。
東京モタサイまでに発売日公表しなかったらさすがに見限るわ。去年もヤマハがダントツでしょぼかったけど。

911 :774RR:2020/01/13(月) 13:49:52.00 ID:KZJI0J21.net
R1顔の新型トレーサー700も国内販売望み薄だしなぁ

912 :774RR:2020/01/13(月) 14:07:12.13 ID:Hbhb7ESH.net
昔の船井電機みたいに輸出専門のメーカーでいいんじゃね

913 :774RR:2020/01/13(月) 16:04:21.45 ID:7nBy7ZWV.net
>>910
さっさと見限れよ
ヤマハも迷惑だろうよ

914 :774RR:2020/01/13(月) 16:22:06.87 ID:PtupjV3c.net
いつの間にか買わない理由探しに必死なスレになっちまったな

915 :774RR:2020/01/13(月) 17:09:05.94 ID:rshML6Lh.net
>>907
8000円とか高すぎ
そんなお金払えない

916 :774RR:2020/01/13(月) 17:22:32.60 ID:llcJprdS.net
アフリカツイン買えば無問題

917 :774RR:2020/01/13(月) 17:24:52.46 ID:xiqjqOMn.net
買わない理由→売ってないから
買えない理由→売ってないから

売り出さない理由→売れそうにないから

918 :774RR:2020/01/13(月) 17:40:09.07 ID:7nBy7ZWV.net
>>917
夏には出すぞと公式に案内してるのに売り出さない理由とかもう訳分かんねーなw

919 :774RR:2020/01/13(月) 17:52:37.58 ID:llcJprdS.net
プレストで出さないの?

920 :774RR:2020/01/13(月) 17:56:06.30 ID:QRObShND.net
>>916
アフリカツインはフレームが錆びるのでお断り

921 :774RR:2020/01/13(月) 17:59:04.23 ID:zqlQJTSi.net
なんでみんなトレーサー買わないの?

922 :774RR:2020/01/13(月) 18:05:51.18 ID:xiqjqOMn.net
>>918
すまんw

923 :774RR:2020/01/13(月) 18:05:59.83 ID:7JL9HRZJ.net
ダサいから

924 :774RR:2020/01/13(月) 18:09:10.65 ID:VBg4/fS+.net
発売について夏とは明言してない。
あくまで「2020夏“以降”」。
6月かしれないし、7月かもしれないし、8月かもしれないし、9月かもしれないし、2021年・・・以下略

はっきりしないことにイラついてるのです。

925 :774RR:2020/01/13(月) 18:44:25.74 ID:pVf1N+vX.net
よく行くショップに行って聞いてみたら。。。。
某ショップにしか売らせないんだって〜
しかもお店の予約分のみらしい

926 :774RR:2020/01/13(月) 19:08:10.24 ID:0FTcLL8A.net
>>925
頭悪そう。。。。。

927 :774RR:2020/01/13(月) 19:51:53.50 ID:7nBy7ZWV.net
>>924
SOPまでに何かあったら予定通りに出せないからなそりゃ以降と書くだろ
それとも無事にSOP迎えてから発表した方がいいか?今までのモデルと同じく1〜2ヶ月前発表になるぞ
情報出せって言うが他に何を出す?スペックやデザインは分かってる発売はまだ確約できない他に何がお望み?

928 :774RR:2020/01/13(月) 20:52:09 ID:NhAOs7RH.net
>>915
まぁまぁ、ちょっと貯めて行ってみるのも手よ
セローは良いバイクだし家からすぐ林道とかダートの空き地あるみたいな元々オフロードに触れる環境に無い人ならスクールで色々と教えてもらった方が早道だし

929 :774RR:2020/01/13(月) 21:07:22 ID:dOwTS/pA.net
半年先の予定を立てろというのか

930 :774RR:2020/01/13(月) 22:00:52.91 ID:KZJI0J21.net
モーターサイクルショーで何か動きあるでしょ…

931 :774RR:2020/01/13(月) 22:06:30.23 ID:KtOy3ICy.net
ヤマハの大人のバイクレッスンいいぞ
オフの方参加したが、基本からきちんとやってくれて
ちょっとしたオフ程度なら不安無く走れるレベルにはなる

932 :774RR:2020/01/14(火) 11:46:34 ID:NMDjStUZ.net
T7が発表されたのが2016年の11月でテネレ700が発表されたのが2017年の11月
実際に発売するのが2020年の夏だとか
売り出す前にデザインもコンセプトも陳腐化してしまうという体たらく

ちなみにアフリカツインは売り出されたのが2016年で去年モデルチェンジしたで・・・

933 :774RR:2020/01/14(火) 12:15:09.62 ID:PZ/Yq9GK.net
バイクとしてのは評価が様々だけどホンダはスピード感はあるよね

934 :774RR:2020/01/14(火) 13:15:19.04 ID:3KXlRhrc.net
>>931
あれ人気あるから倍率が高くて参加するの難しい

935 :774RR:2020/01/14(火) 14:05:52.00 ID:6cp1QCgP.net
もともとあるエンジン使っててそんなに発売まで暇が要るって、バイク業界ではよくあること?

936 :774RR:2020/01/14(火) 14:19:42.32 ID:yzI64cGb.net
生産ラインが足りないんじゃないの?

937 :774RR:2020/01/14(火) 14:21:36.60 ID:PlxBeQuK.net
まさかセローの生産ラインを回すとか?w
セローファイルは上期で作るだけ作って生産終了って噂だし。

938 :774RR:2020/01/14(火) 17:59:29.12 ID:/tYf2Wfp.net
初期モデルからの改良点を改善してから出すから時間がかかってるのかな?

939 :774RR:2020/01/14(火) 18:24:04.20 ID:hNDnFqlc.net
フランスヤマハの商品だからパテントいくら払うか揉めてるとか

940 :774RR:2020/01/14(火) 19:22:29 ID:C55LSsbd.net
そんなにすぐに出さなくてもメーカー的に困らないんでしょ
バカ売れするやつでもないと

941 :774RR:2020/01/14(火) 19:29:52 ID:7HjFXZxW.net
売るためにセローおじさんにも買ってもらえる様にするのか、しないのか
そんな所だろ
あのままでは足着けるヤツなんぞ限られる

942 :774RR:2020/01/14(火) 19:46:35 ID:LgD2+ORG.net
イ・・・イリザロフ・・・

943 :774RR:2020/01/15(水) 13:54:46.80 ID:UCE3y/2e.net
ホンダがアフツイをLDで出してきてそれに対抗するしないで社内で検討を重ねているって噂があったら信じる?

944 :774RR:2020/01/15(水) 14:27:18.15 ID:9NOIpfMv.net
>>943
もう少しシート高を下げたら女にも売りやすいMT-07(805mm)XSR700(835mm)さえも
世界共通サイズで売ってるヤマハがやるとは思えん

945 :774RR:2020/01/15(水) 16:49:17 ID:RxV/TKWq.net
みんなヤマハをみかぎってホンダのアフリカツイン買おうよ

946 :774RR:2020/01/15(水) 16:52:56.04 ID:WGqoXaaG.net
あんなの高くて買えねーよw

947 :774RR:2020/01/15(水) 16:55:31.23 ID:Msdmbn7t.net
エセアドベンチャーじゃなくてトゥルーアドベンチャーを待ってるんですよ

948 :774RR:2020/01/15(水) 17:16:28.15 ID:RxV/TKWq.net
ヤマハが売る気があるならねw

949 :774RR:2020/01/15(水) 17:17:31.94 ID:s/DU/mW6.net
アフツイは旧型の方がオフロード感あって好き。
しかも安いから気を抜くと買っちゃいそうになる。

950 :774RR:2020/01/15(水) 17:27:24.29 ID:qd9Vh1wZ.net
>>948
台数を売る気があるんだったら販売店を限定するなんてしないだろ・・・

951 :774RR:2020/01/15(水) 17:29:39.08 ID:RxV/TKWq.net
もうヤマハを買うぐらいならヒュースン買うわw

952 :774RR:2020/01/15(水) 17:30:57.32 ID:OY6MiCPI.net
だまってアフツイ'16の中古でも探せばいいんじゃね?

953 :774RR:2020/01/15(水) 17:40:41.57 ID:tFxySv9H.net
WR450Fの逆輸入にナビタワー付ければ解決!

954 :774RR:2020/01/15(水) 18:10:19.18 ID:Gg8E12mz.net
メーカー違うけどやっちまったおいらが言っておく。
エンデューロな450でツーリングとかマジでやめとけw
鋼の尻を持ってて、ヘッドライトが豆電球か?って明るさでも気にならなくて、携帯の充電なんてほぼ不可能で、ツーリング先でオイル交換何度しても平気な奴なら薦めるけど。

955 :774RR:2020/01/15(水) 18:28:23.28 ID:+1lIKJ/0.net
>>954
もう350EXC-Fでやって5年目
ケツは我慢

956 :774RR:2020/01/15(水) 19:05:16.45 ID:tFxySv9H.net
>>954
楽しそうで何より

957 :774RR:2020/01/15(水) 19:08:54.83 ID:GTOGYxK7.net
テネレ700よりだいぶ高いだろうけど
790adventureにしちゃおうかなぁ
節約生活を数ヶ月すればなんとかなる

958 :774RR:2020/01/15(水) 19:12:36.47 ID:lynxE4V8.net
メーカーは合っているけど俺もやっちまった
YZ250WRを何をとち狂ったか買っちまって日帰りツーリングに出たが
脚付きは縁石に掛けないとバレリーナ状態、混合燃料で面倒くさい
ここまでは覚悟してたけどリザーブコックが無いのは買ってから初めて知った

少しして鍵とメーターとリザーブコックが装備されたXLR-BAJAを追加で手に入れた

959 :774RR:2020/01/15(水) 19:50:33.99 ID:tA753rh3.net
究極はKTMのラリーレプリカ?

960 :774RR:2020/01/15(水) 20:14:50.22 ID:TeP+KO/V.net
yamahaのWRラリーバイクは金出せば本物買えるよ

961 :774RR:2020/01/15(水) 20:18:59.55 ID:CW3pgsVN.net
テネレ700はラリーレイドマシーンやなくて、アルペンローダー扱いだよね?
さすがにWR450やCRF450から作ったらキャラ違いでしょ

俺はDR400SMにオフよりのタイヤでアルペンローダー化してたよ、ジャンルとして確立した今より、工夫してアレコレしてたときのほうが楽しかったかもね

962 :774RR:2020/01/15(水) 20:48:31.97 ID:tFxySv9H.net
DRZ400弄って色々するのはCRF450L何とかするよりは発展余力ありそうだし面白そう
ラリーやる人はエンデューロレーサーにbaja designsのLEDとかコイル入れてるね

963 :774RR:2020/01/15(水) 20:51:48.84 ID:YAoamfW7.net
テネレ700はオフロードなんだけど舗装路も快適に走行できるから
ツアラー・クルーザー的な要素もあって、じゃあオンロード車なのかと言うとそれは違うんだけど
大体の人はオンロードで使うから結果的にオンロード車だし
ミドルオフかと言われると排気量的にビッグオフじゃないのか?と思って
アドベンチャーか?と言われると雰囲気で決めると大体その辺に入って

964 :774RR:2020/01/15(水) 22:08:37 ID:NO6b1WCu.net
こまけぇことはいいんだヨ(AA略

965 :774RR:2020/01/15(水) 22:31:32 ID:CW3pgsVN.net
ほんと細かいことはいいんだよw
DRZは九州から北海道、高速からロングダート、テント積んでほんと色々なとこ走ったよ、そんなこと出来るバイクならなんだっていいのだ!
シングルの振動と三角木馬シートとギア5速でT7発表時に降りちゃった(気が早すぎたw)

アフツイも様子見してるけど、なんか乗ってる人達がこっちの方が気が合いそう、バイクから出てる雰囲気とか、取り囲んでる環境とか大事だよね

966 :774RR:2020/01/15(水) 22:36:22 ID:CW3pgsVN.net
ああ、そうそう、CRF250ラリーが顔面変更で良さげになったら300化してぇみたいな妄想もあったりするw

967 :774RR:2020/01/15(水) 22:53:14 ID:21YvGM9R.net
ラリーイベント特化なら450ラリーレプリカとか701エンデューロにラリーキット組んで走るのもたのしいんだろうけどツーリングだなんだ欲張るとこういうバイクの方が楽しめるわね

968 :774RR:2020/01/15(水) 23:41:34 ID:IkNLrpm6.net
そらまあ競技じゃないわけですから
ツーリング先であそこのダート抜けて丘のてっぺんまで行ってみたいとか、キャンプ場のアプローチが荒れてて楽しいとか、街中で目線が高くて気分いいとか、浜辺でパリダカごっことか、そういう用途

969 :774RR:2020/01/16(Thu) 00:13:56 ID:xIcm9t8B.net
長距離旅にも使えてふらっと横の林道入るみたいな使い方でDRZも考えたけど結局排気量上げても風圧やシングル故の振動や風圧で250オフと疲れあんま変わらなそうって結露になった

970 :774RR:2020/01/16(Thu) 00:27:35 ID:0TPB89su.net
>>969
いずれミドルのアドベンチャー出るだろうという甘い考えでSM即買いした
買ったらガチ目のモタードで、これはこれで・・・となってハイグリップ履いてうねうねしてた、でも21インチが恋しくなって・・・みたいな

はやくテネレ出ないかな・・・テネレが売れてアフツイ700とかKLE700とか賑わって欲しいな、わくわくする冒険バイク乗りたい

971 :774RR:2020/01/16(木) 07:23:43.85 ID:FrU5ZMt/.net
>>966
俺はあの顔見るとラピュタのロボットを連想する
そして離れて眺めると船に見えてくる

972 :774RR:2020/01/16(木) 07:35:34.55 ID:dbyIk9Ke.net
>>971
CRF250ラリーはコレを連想した
https://i.imgur.com/ctNC6L5.png
市販化でライトが変わっちゃったのが残念すぎ

その点テネレ700は良い!

973 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:40:30 ID:GatqVr5H.net
アフツイで細〜い林道、いきなり行き止まりだったら思い切り詰みますね
ついでに頭を勾配下側にしてこけたら笑うしかない

974 :774RR:2020/01/16(Thu) 09:03:19 ID:Y8x5hiXZ.net
そんな状況なら極端に軽いやつはともかくとして
足が届かないヤツ乗ってりゃ大差ないだろ

975 :774RR:2020/01/16(Thu) 09:13:20 ID:zA0BRqwJ.net
某ハゲのyoutubeで脚長カスタムの250rallyが出ててスゲーかっこ良くて、素の250rallyがなんとなくダセえ理由はこれか!と思った
やっぱオフ車のルックで短足はダサい

976 :774RR:2020/01/16(木) 09:50:25.91 ID:owHFjhYB.net
>>973
サイドスタンドを軸にしたターン。倒れている場合 火事場の馬鹿力でリアなどを引きずり 方向を変えて 界王拳10倍で起こす。 そしてスゴスゴと退散。翌日から筋肉痛 腰痛で後悔するまでの流れ。

977 :774RR:2020/01/16(Thu) 09:59:16 ID:gqSAAolP.net
こんなもん日本で乗れる場所ないし、そもそも足が付かない

978 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:09:20 ID:13VQScbX.net
チビ乙
お前が知らないだけだろ

979 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:45:57 ID:+r1Df4sc.net
足ついてる時間より乗ってる時間の方が長いからシート高は高い方が良いかな。
膝上から踝にかけての密着感が出て、スタンディングの安定感とコントロール感が段違い。
ラリーパッケージのシートが気になる。

980 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:58:01 ID:63AjplGw.net
ホンダが2気筒CRF500Rallyを車重170キロぐらいで出してくれたら
二秒で飛びつくが

981 :774RR:2020/01/16(Thu) 11:52:49 ID:PWT5xZpw.net
オマイラ的にトレーサー700ってどう?
眼中無し?

982 :774RR:2020/01/16(Thu) 11:57:54 ID:gPEIofqR.net
自分が世話になってるショップは取扱から外れたんで、他で買うほど欲しいバイクではないかな。

983 :774RR:2020/01/16(Thu) 12:17:40 ID:VIoP+04X.net
トレーサーなら900でいいや

984 :774RR:2020/01/16(Thu) 12:49:45 ID:t/5wM9ST.net
>>981
100万以下で入れてくれたら買う!

985 :774RR:2020/01/16(木) 13:32:37.13 ID:OkyrNZIs.net
>>984
フランスの消費税(19.6%)込価格が8400ユーロなんで税別で約7024ユーロ≒861000円だから
日本の消費税をそのまま乗せただけでも947100円になるからそれだと店の利益が無い

986 :774RR:2020/01/16(Thu) 15:06:21 ID:/1iDVG4L.net
>>985
わざわざありがとう!

一応、車両のみ(税別)のつもり。
でも、難しいだろうなぁと。
XSR700の例もあり、入れる為にトレーサー900の価格超えそうだと言われたしね。。

987 :774RR:2020/01/16(木) 15:12:46.20 ID:K2Z7/6Jo.net
せめて発売日と価格発表はよ

988 :774RR:2020/01/16(木) 15:38:19.34 ID:13VQScbX.net
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579156669/

989 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:51:26 ID:UUzF89J5.net
結局、東京モーターショーでの反響があまりなかったんだね
反響があれば、もっと発売時期が早くなったはず

990 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:53:58 ID:UUzF89J5.net
もう国内販売する気無いんじゃねw

991 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:56:24 ID:bxmXHt/E.net
だって今さらじゃねーか、何年前から出し渋ってんのよ

992 :774RR:2020/01/16(Thu) 17:06:25 ID:mICc6Y8G.net
>>988
アホ!スレッド落ちとるがな!ちゃんと20までかけ!

というわけでスレ立てました。
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579161887/

993 :774RR:2020/01/16(Thu) 17:23:45 ID:XyK+OI+y.net
>>992
休憩終わっちゃったんだもん…すまん&乙!

994 :774RR:2020/01/16(Thu) 17:32:57 ID:UUzF89J5.net
発売中止バイクの新スレ必要?

995 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:20:45 ID:kqV9w6Nl.net
発売中止って誰か言ったの?

996 :774RR:2020/01/16(木) 18:44:41.42 ID:YWKhu5kC.net
250オフは長距離移動がツラいけど
リッタークラスはパワー過剰
重いのは懲りたから200kg程度
単気筒か2気筒
前傾は急かされるからアップライトポジション
酷道好きなのでオフ寄りだと尚良い

なので700テネレがどストライク
対抗は390Adventureだけど信頼性とディーラー網を考えると難しい

997 :774RR:2020/01/16(木) 18:46:07.48 ID:PEc6D6WK.net
Vすとろーむ250でええやん

998 :774RR:2020/01/16(木) 18:50:39.38 ID:YWKhu5kC.net
今乗ってる250オフよりアンダーパワーで70kg重いからないわ

999 :774RR:2020/01/16(木) 18:51:48.81 ID:BwKO59vg.net
ヤマハ早く情報出せよ
だから変な虫がわくんだよ

1000 :774RR:2020/01/16(木) 18:52:19.15 ID:xIcm9t8B.net
>>980
素晴らしい

1001 :774RR:2020/01/16(Thu) 19:12:05 ID:+liyUTZI.net
質問

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200