2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん

1 :774RR:2019/10/27(日) 13:29:36.57 ID:AiS/Vc5Z.net
むしゃくしゃして立てた

793 :774RR:2020/01/04(土) 09:08:44.33 ID:uQFQitko.net
あんなんなんちゃってもいいとこだし無駄に重くて遅いゴミじゃん

794 :774RR:2020/01/04(土) 09:56:20.74 ID:s4GHK7OD.net
ハイテク満載のプレミアムアドベンチャーじゃないと日本では売れないんじゃないの?

まぁとにかく出すの遅すぎた感はある

795 :774RR:2020/01/04(土) 10:09:00.62 ID:uMLte2GA.net
アドベンチャー好きだけどでかくて重いの疲れたとか、軽いのはいいけどもっと排気量欲しいって人達の買い換え時期にはまるかもしれんぞ

796 :774RR:2020/01/04(土) 10:10:07.35 ID:feKgCidR.net
どっちにも当てはまらないやん

797 :774RR:2020/01/04(土) 12:09:51.64 ID:fHPXZ2Ip.net
やっぱり中免枠を800CCまで上げて
バイク人口を増やさないとダメだ

798 :774RR:2020/01/04(土) 12:58:23.33 ID:i4pCN+CD.net
これアドベンチャーか?
ビッグオフローダーだろ

799 :774RR:2020/01/04(土) 13:29:15.37 ID:WEEo0FQ9.net
>>797
変わらんと思うが?

800 :774RR:2020/01/04(土) 13:36:48.07 ID:8LNkYSV3.net
最後の正統派ビッグオフローダーはXR650Rだぜー

801 :774RR:2020/01/04(土) 13:40:51.58 ID:WEEo0FQ9.net
>>800
コレの後継機種発売されるならヤマハ見限るのだが

802 :774RR:2020/01/04(土) 14:05:31.56 ID:bZ6lmD4z.net
>>801
おまえはヤマハから相手にされてないから大丈夫だ

803 :774RR:2020/01/04(土) 15:18:16.04 ID:WEEo0FQ9.net
>>802
え゛〜

804 :774RR:2020/01/04(土) 17:15:59 ID:g7lcKngn.net
僕は、中免で乗れるようになったら乗り換えます

805 :774RR:2020/01/04(土) 17:33:03 ID:qd4ADFY+.net
まだ中免とかほざいてる爺居るんだな…

806 :774RR:2020/01/04(土) 18:37:21.37 ID:g7lcKngn.net
赤男爵で売ってくれるよ きっと

807 :774RR:2020/01/04(土) 20:17:36.57 ID:oRm0tDiH.net
ビッグオフは天涯とかXRとか690EDRかな

808 :774RR:2020/01/04(土) 21:12:04.26 ID:XLD7RL+o.net
どうせツアラー的な使い方する奴が多いし
そっちの方が売れる

809 :774RR:2020/01/04(土) 21:40:31.84 ID:FrgVpmhx.net
トレーサー買えば?

810 :774RR:2020/01/04(土) 22:45:11 ID:0AhZWLWx.net
そうなる
ツアラー的に使いたいなら絶対トレーサーが幸せ

811 :774RR:2020/01/04(土) 23:03:50.74 ID:QBtwE0/a.net
それは言うな

812 :774RR:2020/01/04(土) 23:23:52.02 ID:G3XoAsR+.net
トレーサー700も出してくれよ。

813 :774RR:2020/01/05(日) 00:06:10.37 ID:egWYXx5G.net
本当トレーサー700の方が日本向きだと思うのだが。。
というか、買う。

814 :774RR:2020/01/05(日) 00:08:14.72 ID:egWYXx5G.net
ただし『トレーサー700の値段900超える可能性ある』と云われて、ぐぬぬ。。

815 :774RR:2020/01/05(日) 03:00:17.24 ID:Mq/OMHuZ.net
盆栽オジサンはなんか知らんが冒険感あるアドベンチャーを欲しがるからトレーサーは買わないぞ
なお砂利道すら走らない模様

816 :774RR:2020/01/05(日) 03:58:07 ID:NmtZ5EKN.net
デザイン的な好きと用途が同じとは限らんし
タイヤ径大きい方が見栄えもするからね

817 :774RR:2020/01/05(日) 04:33:38.97 ID:aAg1yC+h.net
ヤマハのデザインはコレクター向きではなく機能的な道具の印象

818 :774RR:2020/01/05(日) 06:25:46.48 ID:y0TThKoP.net
日本人の体型に合うよう改良しているから待っててね🎵
それから夏以降だから来年になっちゃうかも〜

819 :774RR:2020/01/05(日) 06:30:07.17 ID:y0TThKoP.net
俺みかぎってCRF450RALLYにいっちゃうかも

820 :774RR:2020/01/05(日) 07:22:18.29 ID:goWd7Bo9.net
じゃあおれはKTM450Rallyにするわ

821 :774RR:2020/01/05(日) 07:30:38.28 ID:PTcy0lyA.net
ドヤ要素がないとダメ

822 :774RR:2020/01/05(日) 07:45:30.16 ID:WLhGrJdz.net
どうせ重いのであれば乗ってて楽しいボクサーエンジンのドイツ車に行っちゃうかも

823 :774RR:2020/01/05(日) 07:58:33.60 ID:17CL4lxS.net
じゃ俺ジムニーにしようかな

824 :774RR:2020/01/05(日) 08:33:55.06 ID:PTcy0lyA.net
オフ車のマフラーベコベコはかっこいいぞ
*個人的な意見です

825 :774RR:2020/01/05(日) 08:55:01.99 ID:Vge7WWNi.net
ミドルクラスのボクサーが出るといいんだけどねー

826 :774RR:2020/01/05(日) 09:48:19.46 ID:CGpal+Gl.net
>>800
xr650いまだに欲しいバイクの一台

827 :774RR:2020/01/05(日) 16:42:34 ID:O+0YSUn7.net
>>825
ほんそれ
でも水冷なら重くなるだろうからあんまり欲しくない

828 :774RR:2020/01/05(日) 17:47:19.36 ID:KRaGN79L.net
俺はボクサーエンジンでなくてもいいから、シャフトドライブの車両がいい。

まあ、ダート走行向きじゃないだろという突っ込みを受けると思うが。

829 :774RR:2020/01/05(日) 18:03:39.87 ID:6AVgu6DS.net
結局、テネレ700国内販売するの?

830 :774RR:2020/01/05(日) 18:19:43.26 ID:OG+X06vL.net
一応するとは言っているらしい
何年待たせるかは知らん

831 :774RR:2020/01/05(日) 18:31:00.88 ID:uyfBncPk.net
なんで こんなに遅いんだと書くと 又ループ

832 :774RR:2020/01/05(日) 19:21:36.32 ID:rfUhGwNl.net
>>829
俺は三橋さんを信じてる。

833 :774RR:2020/01/05(日) 19:42:17.53 ID:G0A5aHxu.net
ヤマハ早くアナウンスしてくれ…

834 :774RR:2020/01/05(日) 19:52:04.92 ID:Ena3RtGY.net
春頃発表して夏販売だっけかな?

835 :774RR:2020/01/05(日) 21:41:25 ID:22jx1wRO.net
公式からは「2020年夏以降発売予定」としか言ってない

836 :774RR:2020/01/05(日) 21:48:25 ID:VBpbpDWl.net
公式も見れない人がいるんだなここは

837 :774RR:2020/01/05(日) 22:34:49 ID:Nn4c/ce4.net
興味はなくてここの連中を煽りたいだけの奴もいそう

838 :774RR:2020/01/05(日) 23:00:58.61 ID:bWKqzRjH.net
>>822
>乗ってて楽しいボクサーエンジン
乗った事あるか?なんか幻想抱いてないか?
ブーンと回る、むしろ無機質なエンジンなんだけど

839 :774RR:2020/01/06(月) 04:02:16.47 ID:HxmTLEu+.net
>>838
形容詞がどこまで掛かっているか日本語勉強しなさい
あなた個人の感想のブーンだけ言えばいいのに・・・

840 :774RR:2020/01/06(月) 11:11:56.82 ID:/nJp6pY9.net
確かに主張無く無機質だもんな、ボクサーエンジンは。あれはそれがいいんだろ、疲れないしさ。

841 :774RR:2020/01/06(月) 11:48:58.63 ID:bPTeTcOm.net
OHV時代はフィーリングも楽しかった。遅いけど。

842 :774RR:2020/01/06(月) 14:33:41.27 ID:zOLjFUm7.net
OHVの空冷ビッグツインってドドドドドドド ド ド ド!!!って感じの加速でワクワクするよね
そのヒィーリング以外は今のエンジンの方が全面的に良いけど

843 :774RR:2020/01/06(月) 14:55:54.75 ID:tfPw7ssI.net
遅い早くしないとアフリカツイン買っちまうだろ

844 :774RR:2020/01/06(月) 14:56:06.08 ID:F/EDMEiL.net
700ccもあるパラツインって乗ったことないけどどんな感じなんだろうな
昔乗ってたGSとかホークはあんまし振動なかった記憶があるが
CB系の4発は微振動が嫌だった

845 :774RR:2020/01/06(月) 15:06:03.59 ID:pkY3o/ba.net
ヤマハでMT-07試乗してくれば分かる事ですよ

846 :774RR:2020/01/06(月) 15:23:59.36 ID:F/EDMEiL.net
一番近いYSPまで100キロぐらいあるんや(´・ω・`)

847 :774RR:2020/01/06(月) 16:03:41.49 ID:IcPgznvp.net
近場のYSPって既に絶滅してる…

848 :774RR:2020/01/06(月) 19:01:08.67 ID:+9X4rVdA.net
うちの近所もそう
バイク人口が減ってビジネスとして成立しなくなってる

849 :774RR:2020/01/07(火) 01:57:01.75 ID:TxhRqd6p.net
テネレ700欲しすぎる

850 :774RR:2020/01/07(火) 02:26:56.96 ID:Ncmg2Nmu.net
雪国なこともあってか、近所のYSPは看板変えてヤマハの除雪機専門店になってるわ。

851 :774RR:2020/01/07(火) 13:01:00.57 ID:M8FCkjHD.net
発売時期も遅れ、納車時期もジムニーみたいになったらどうする?

852 :774RR:2020/01/07(火) 13:16:32.21 ID:c3I3gD5Q.net
逆車屋が全然輸入してないのはなんでたろ

853 :774RR:2020/01/07(火) 13:29:08.76 ID:yb5M5DNf.net
国内向けが出るのが分かってるからだろ
もうリミッターも無いし逆車のメリット無い

854 :774RR:2020/01/07(火) 13:56:31.20 ID:a2WwMjTh.net
細かく言えば逆輸入ですらないしね笑

855 :774RR:2020/01/07(火) 14:13:09.64 ID:AFP1CSjs.net
また赤男爵で輸入してくれないかな

856 :774RR:2020/01/07(火) 14:51:54.56 ID:KM9GrJev.net
15年ぶりくらいのリターン組だけど今の国内仕様ってリミッターとかないの?
しかしヤマハのラインナップ少なくなったな・・・

857 :774RR:2020/01/07(火) 14:54:34.04 ID:/vW+lMUM.net
あったりなかったり

858 :774RR:2020/01/07(火) 14:59:42.58 ID:5uP/fnj1.net
ラインナップのリミッターがあったりして!

859 :774RR:2020/01/07(火) 15:26:05 ID:1CtYMWlp.net
他の3メーカーは2019年から最新のモデルの大型から順次リミッター解除してるよ。
ヤマハだけ未だになんもしてないし方針すら発表してない。
ほんま糞。一回潰れた方がいいかもな。

860 :774RR:2020/01/07(火) 15:26:56 ID:5UYcxHXy.net
いまのヤマハの正規販売のラインナップは車でいうと日産並にひどいと思う
ホンダとかスズキとかのほうがよっぽど食指が動く

861 :774RR:2020/01/07(火) 15:36:48 ID:KM9GrJev.net
プレストのページ見たら年々取り扱いモデル減っててワロタ・・・今のヤマハってトンデモナイ事になってんだな

862 :774RR:2020/01/07(火) 16:11:15.93 ID:yb5M5DNf.net
>>859
言ってないだけでナイケンはリミッターないよ

863 :774RR:2020/01/07(火) 18:30:39.33 ID:X4m9xRjk.net
ヤマハは四輪と船外機のエンジンで食っていけます
二輪は北米のオフロードレーサーとヨーロッパ向けの市販車で利益出すからジャパンはどうでもいいのよ

864 :774RR:2020/01/07(火) 20:13:41.26 ID:zOcq/qAC.net
全国軽自動車協会連合会は1月7日、2019年(1〜12月)の小型二輪車(251cc〜)新車販売台数を発表。カワサキが2年連続の首位となった。
カワサキは前年同期比7.5%増の1万6608台で3年連続プラス。ホンダも同12.7%増の1万2306台と2年ぶりのプラスに転じたが、首位カワサキとは4302台差の2位となった。
ヤマハは同3.9%減の1万0092台、4年連続のマイナスで3位。スズキは同13.0%増の5710台、3年ぶりに前年実績を上回った。輸入車などのその他は同2.1%増の2万1740台で、3年ぶりのプラスだった。
全体では、前年比5.1%増の6万6456台で、2年ぶりのプラスとなった。

865 :774RR:2020/01/07(火) 21:46:15.85 ID:AbSSSjsD.net
もう400X買うわ

866 :774RR:2020/01/07(火) 22:08:50.09 ID:2/gqfZCV.net
どーぞどーぞw

867 :774RR:2020/01/07(火) 23:11:41 ID:i2extKJq.net
ご先祖様のXT400が好きで堪らないから単気筒系のテネレは好きだったんだが
今のは4気筒XTZテネレの血統だからなあ
TDRもちょっと入ってる気がする

868 :774RR:2020/01/08(水) 08:45:02.97 ID:GcQq+0Sj.net
>>861
プレストは中の人がヤマハ関係のややこし連中なんだけど引退で廃止
大排気量車はディーラー専売にシフトすると言ってるが
かれこれ二年ほどグダグダしてて始まらないw

869 :774RR:2020/01/08(水) 08:46:48.88 ID:GcQq+0Sj.net
ちなみに某川崎もディーラー専売にすると言って一応新規ディーラー立ち上げたりしたけど
初期投資がかさむんで今までの販売店から突き上げられて絶賛グダグダ中

870 :774RR:2020/01/08(水) 09:13:05.39 ID:WAX7+sbL.net
あまり急進的なことをしないのはこの時期だと正しい判断。東京五輪が終わったらズタボロかもしれんしな。

871 :774RR:2020/01/08(水) 10:10:01.67 ID:qEs9LlsY.net
プラザとかドリームならまあ専売はわかるが、
看板付け替えたボロバイク屋の延長のYSPごときが専売とか笑えるよなぁ。
プラザは店舗数50ちょいだけどまだ伸び代ある。
YSPなんて店舗は少ないわ新規でやりたがる奴いるのかと減ることはあっても増えることはないオワコンだからな。

872 :774RR:2020/01/08(水) 10:18:57.63 ID:VvVLMR5Y.net
YSPってヤマハとどういう関係なんだろ?
川崎みたいに大きい所からマジ町内の自転車屋さんみたいな店舗まであるし規模がよくわからんw

873 :774RR:2020/01/08(水) 14:09:44.86 ID:GcQq+0Sj.net
正規ディーラーってのは、ようは特約店なんで
その地域ではメーカーが正規ディーラーにしか卸売りしませんよ、という契約店なんよ
なので自転車屋みたいな店舗は地域の正規ディーラーから業販価格で買って客に小売価格で売るのね

874 :774RR:2020/01/09(木) 01:45:42.31 ID:hFY4QlSu.net
yspも再編されて店舗減るみたいだよ

875 :774RR:2020/01/09(木) 06:52:39.34 ID:zDRWTmwD.net
ヤマハも、大型はYSPのみで販売になるのだろうか。

876 :774RR:2020/01/09(木) 10:34:46.90 ID:iOcfR3rD.net
たぶんそれじゃ売れないだろw俺は近場のSBSで買うかな

877 :774RR:2020/01/09(木) 10:44:48.85 ID:GTDoVVz+.net
ユーショップってのもあったな
何にしてもお前らもっとバイク買えよ

878 :774RR:2020/01/09(木) 12:20:16.09 ID:oSXRKIle.net
スペシャルローンやってるから3年毎に買い換えてほしい感じだな
まあヤマハは純正部品は旧車も出してくれるが

879 :774RR:2020/01/09(木) 12:23:02.50 ID:r1HmoAMa.net
そう言えばYSPには貢献してるな。
ここ10年で、FZ1、R3、R6と新車で買っとる。

880 :774RR:2020/01/09(木) 12:43:11.03 ID:yDIiIA9r.net
YSP再編って、
ホンダドリームみたく、本田技研の連結子会社だったり、ホンダモーターサイクルジャパンが経営者送り込んでたりするパターンに類似している
法人・店舗ってそんなにあるの?

881 :774RR:2020/01/09(木) 13:08:03.18 ID:+iXl7BA0.net
なんでテネレの話からYSPになるの?

882 :774RR:2020/01/09(木) 13:19:33.96 ID:8IsY5gox.net
YSPは再編じゃなくYSP立ち上げ当初にヤマハが約束したようにドリームやプラザみたいに
専売化しろというYSP店オーナー会からの突き上げ、ヤマハが非YSP非専売の店にまで
YSPの上に相当するアドバンスディーラーという看板を揚げさせたもんだから大問題になった。

883 :774RR:2020/01/09(木) 13:53:07.04 ID:U/PayVMl.net
今さら専売とか言われても、近所のYSP無くなっちまったよ

884 :774RR:2020/01/09(木) 18:27:34.29 ID:GYVFK83e.net
赤男爵で買えばいいじゃんw

885 :774RR:2020/01/09(木) 18:41:41.14 ID:MYz4FdrO.net
レッドバロンは悪い噂ばっかり聞くけど?
店員さんがバイクぶっ壊したり扱いが雑とか

886 :774RR:2020/01/09(木) 18:52:02.07 ID:uQSsJQf5.net
うちの近くのバロンはわりとまとも
店長もメカもしっかりしてる
営業はクソだけど

ちょっと離れたところのもう一軒のバロンはクソ
林道ツー帰りに2stオイル入れさせたら
盛大にチャンバーにこぼしやがって、言い訳が
構造上どうしてもあふれてしまいます!だと
少しずつ足し入れればあふれねーよクソが

で、携帯ポンプ忘れたからエア落としたまま
だったんだけど、舗装路で空気圧落とすのは
オススメしませんねーとか上から目線で講釈
たれてくる始末
そんなこと分かってるからエア入れるために
寄ったんだよ
クソデブ店員がよw

887 :774RR:2020/01/09(木) 19:04:33.26 ID:6h+y+cMI.net
店舗による、というか人による
バロンで新車2台中古車1台買ってるが、アンダーガード固定ボルトをおそらくインパクトで締め過ぎてネジ山抜かれた1回だけか
あとは知識も経験もなく接客態度も酷いのが1人居たがしばらくして見なくなったな
今のを買ったバロンは基幹店舗のようでバロンには珍しくベテラン店員が多い

888 :774RR:2020/01/09(木) 19:21:02.59 ID:kK7FAPOC.net
レッドバロンにバイク探しに行ったらヒョースルオススメされたからもう信用しない。

889 :774RR:2020/01/09(木) 19:26:39.62 ID:bRiBhVG4.net
安いの要求したろw

890 :774RR:2020/01/09(木) 19:45:57.07 ID:/l9u91HT.net
>>888
ヒョースンか?スズキから油冷の技術をもらった彼のバイクメーカー
韓国ではヒョソンと発音している

891 :774RR:2020/01/09(木) 20:24:05.29 ID:E1+JpYy0.net
バロンは数年で異動があるから贔屓できないのがね

892 :774RR:2020/01/10(金) 09:10:22 ID:kXYT6xp/.net
うちの近所のバロンはハーレー買わない奴は客じゃないみたいな対応だから近寄らない
いろんなオプションを無理やり付帯させて売りつけようとするし
まあバイク王みたいに10万円の値札の中古原二が乗り出し20万ぐらいになる商売じゃないと儲からないのかもしれんが

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200